■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ(6)
- 1 :名無しの心子知らず:01/10/31 01:59 ID:CvlFtTiP
- 前スレはこちら
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ(5)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1000337238/
- 2 :名無しの心子知らず:01/10/31 07:24 ID:P7FBlA+g
- >1
新スレ、サンキュ。
ところで昨日すれ違った小学校の団体。
先生が「『○○みんく』さーん」と呼んだ!
大勢いたのでどの子が「みんく」ちゃんかわからなかったけど・・。
- 3 :名無しの心子知らず:01/10/31 08:33 ID:c7aPxMFU
- 前スレ>955さん
海馬は脳内にある記憶を司る器官の名前でもあるから
私は結構いい名だと思う。
ただ読み方が「シーマ」だとドキュンのカホリが…(実在しているらしい)
- 4 :名無しの心子知らず:01/10/31 09:51 ID:d2hHE3w9
- >3 「海馬」
デュエルモンスターで「かいば」ってのいたな・・。
- 5 :名無しの心子知らず:01/10/31 09:52 ID:KL2sYxkV
- >4
いたよ。カナーリ痛いキャラ。
ちなみに弟は「モクバ」
- 6 :名無しの心子知らず:01/10/31 10:08 ID:ZiqNGIMf
- どこかの名づけサイトに
奈々安寿絵里(ななあんじゅえり)
という名前をつけた人がいた・・・
どれか一つに出来なかったのか。
- 7 :名無しの心子知らず:01/10/31 10:27 ID:3Z27wN0s
- >>3
私的には「海馬」は脳内にある器官の名前であるからこそ気持ち悪い。
「虫垂」や「海綿体」を名前としてつけるのと同じ感覚だ。
いい名前だと思っていらっしゃる方がいてビクーリ。
- 8 :名無しの心子知らず:01/10/31 10:40 ID:gR2GcOFo
- >6
私なんか姓も名前も1文字なのに(w。
名前の欄からはみ出しちゃってかわいそー。
- 9 :名無しの心子知らず:01/10/31 17:32 ID:7ovWwJyA
- 安寿=安寿と厨子王
古ッ!!
- 10 :名無しの心子知らず:01/10/31 18:22 ID:4X8CdVGw
- 優美清春香菜(ゆうびせいはるかな)
流美星春香奈(りゅうびせいはるかな)
ホントにこんな名前の長い子いるの??
- 11 :名無しの心子知らず:01/10/31 20:20 ID:JOBHOqP9
- なんか呪文みたいな名前…。
- 12 :名無しの心子知らず:01/10/31 21:18 ID:BZmneh2z
- 瀬奈ちゃんと秀馬くん(姉弟)てありがちかしら…
セナとシューマッハから(まんま)だそうだが…
- 13 :名無しの心子知らず:01/11/01 09:35 ID:6FK6b8I8
- >7
某まんがで記憶を司る場所だから「思い出をいっぱい作ってね」って意味で
つけてて「はあ、そういうのもありかも」って思ったのよ。
確かに海綿体は嫌だなあ。前葉頭とかも嫌だ。
- 14 :名無しの心子知らず:01/11/01 10:44 ID:6FK6b8I8
- >
- 15 :名無しの心子知らず:01/11/01 10:45 ID:6FK6b8I8
- >13前頭葉の間違いでした…ああ恥ずかしい…
- 16 :名無しの心子知らず:01/11/02 01:37 ID:S0F4B4MM
- もーすげー名前聞いた!
最近産まれたらしい双子なんだけど1人が美夢(みむ)でもう1人が狂夢(くるむ)
だって〜!! まだ届け出はしてないかもしれないんだけど決定なんだってさ。
狂って字使えるの?・・・っていうか使うか?
- 17 :名無しの心子知らず:01/11/02 02:27 ID:1hXMs+fA
- >16
母親はゴスロリ系の人?
役所ではねられそうだが。
あかんぼに黒ドレス着せて十字架のペンダントさげてそうだな。
- 18 :名無しの心子知らず:01/11/02 03:23 ID:9SJtfQjR
- >16
せめて来夢としてほしい…あ、これでは「らいむ」になるか(藁
- 19 :名無しの心子知らず:01/11/02 15:41 ID:1tNMNIJt
- >16
狂夢、って意味がわかんないよ。
何で狂うなんて字使うんだろう。
もう一人の子との落差が大きすぎてかわいそう。
つーか、狂の字って名づけに使えるのか調べちゃったよ。
使えるんだよ!!
死とか醜とか葬とかもだよ・・・
こんなの子供につける親、いるのか!?って、いるんだよね・・・
ああかわいそ。
- 20 :名無しの心子知らず:01/11/02 17:02 ID:9rD+94e6
- ぎゃはは〜 age
- 21 :名無しの心子知らず:01/11/02 17:09 ID:6LUV8lae
- >16
そのドキュ母、
オヴァカだから漢字のボキャブラリーが少ないんじゃない?
くる=狂しか思いつかなかったんだろうな。
せめて包夢とかねぇ・・・それでもドキュドキュだけど。
- 22 :名無しの心子知らず:01/11/02 17:29 ID:dxd/ikiX
- >6
ソレって、全部名前なの?鈴木 奈々安寿絵里とか?
奈々安(苗字) 寿絵里 かと思った。
寿絵里だけでもかなりキテル・・・
- 23 :6:01/11/03 05:19 ID:IkkFUBZc
- >22
全部名前ですよー。
鈴木 奈々安寿絵里 とか
山田 奈々安寿絵里 とかってかんじで、
姓はわかりませんが、○○(苗字) 奈々安寿絵里(名前)
だそうですよ。自分の名前書くのが大変そう。
- 24 :名無しの心子知らず:01/11/06 14:32 ID:P6E6VwqE
- 質問があります。
女の子の名前で、添え字に「き」を付けたいのですが
「希」の字のイメージは良いものでしょうか。
それとも幸が薄そうですか?
- 25 :名無しの心子知らず:01/11/06 14:40 ID:+6foorm7
- >>24
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004532593/
名づけに避けたい字
で散々言われてるよ。
個人的には、その字を使った女友達で、すごくいい子がいるので
そんなに悪く無いが、気にするなら辞めた方がいいかも。
- 26 :25:01/11/06 14:41 ID:+6foorm7
- >>25ですが、何を間違えたか、全然違うスレのアドレスを載せてしまった。
名づけに避けたい字スレは
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/993348763/
でした。スマソ〜。
- 27 :名無しの心子知らず:01/11/06 15:17 ID:P6E6VwqE
- >25=26
リンク、どうもありがとうございました。
私も前にそのようなスレッドを見た記憶があって、ためらってました。
やっぱ、悪いイメージを持つ人もいるなら避けたほうが無難かなぁ。
- 28 :名無しの心子知らず:01/11/06 20:13 ID:kDFbVe8o
- 育児サークルの新しい子
「今日からよろしく」と私とママ友のところに来たので、
名前を聞いたら「ジュエリ(仮名)」
うひゃー、恥ずかしい名前!と思っていたところへ
ママ友が「うわー、可愛らしい名前!ねえ?」と私に振ってきた。
ちょちょちょっと、心の準備ができていなくて沈黙がながれちゃった。
ちなみにそのママ友の子どもの名前は常識的な名前です。
- 29 :名無しの心子知らず:01/11/06 22:20 ID:ea0Msc0h
- 読売新聞で発見!!
「瑠久旭」君…
「るきあ」と読むそうな…
読めません…
- 30 :名無しの心子知らず:01/11/06 23:58 ID:C0Wea+5Y
- 同じ保育園に 虎魂(どらごん)くんがいる。
その子のお姉ちゃんの名が 虎子(ここ)ちゃん。
両親がよっぽど虎好きなのか、聞きたいけど怖くて聞けない。
- 31 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:02 ID:KguCXpf+
- アフォな名バカーリ!
- 32 :30:01/11/07 00:09 ID:x/3CqPAV
- 先月うまれた甥の名前が 歩連人(ふれんど)くん。
かわいいから許す。
- 33 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:23 ID:CnlmL3J/
- 最近ホントめずらしい名前が多すぎるよね。
保母さんやっている友人が読めなくて嘆いていたよ。
個性があって悪いとは思わないけれど、子供が苛められないような名前を
付けて欲しいよね。
むかし「悪魔くん」という名前を付けた親の記事を思い出したよ。
- 34 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:35 ID:iaz5YKnN
- 悪魔って名前は勿論ドキュンだけど、誰が見ても「アクマ」って
読めるからね〜っ。て、そんなレベルまできてると思うよ
最近の名付け。
- 35 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:41 ID:G1cuC2HK
- ガイシュツだったらごめんなさい・・・
”サイレンススズカ”(馬)に、ちなんだ ”すずか”ちゃん。
あの馬は名馬なんだけど一番人気だったにもかかわらず
レース中に骨折して薬殺された可哀想な馬なんです。
そんな不運な馬の名前を我が子に付ける親って・・・
もちろん、違う由来での”すずか”ちゃんはいいと思いますが。
ひよこクラブで堂々と”サイレンススズカ”にあやかって!!
とか言ってる人を見ると、???って思ってしまう。
いいんすか??不運な馬にあやかって・・・
- 36 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:53 ID:mGHVHB9X
- 「フレンド」はオムツのイメージが…
- 37 :名無しの心子知らず:01/11/07 00:58 ID:SngyHgmh
- バイク好きの子が「すずか」ちゃんてのは割と昔からありがちだったが…
- 38 :名無しの心子知らず:01/11/07 01:15 ID:z3MVueWt
- >30
ご両親が阪神タイガーズファンとか?
以前にテレビでタイガーズファンの親が子供に<強虎>と書いて
キョウコと読む名前を付けようとしたっていうエピソードを思い出したよ。
ちなみに奥さんが気がついて阻止したらしいが・・・
- 39 :名無しの心子知らず:01/11/07 03:00 ID:EUE8/OkD
- >>30
「虎」の文字を使いながら、読みで「龍」も得ている訳だ。
- 40 :名無しの心子知らず:01/11/07 03:11 ID:JyN5pQZO
- や・・やんきい>虎子ちゃん
- 41 :名無しの心子知らず:01/11/07 08:00 ID:MDeZCE4P
- 歩連人・・・・・うちの近所のスナックの名前だよ〜。
- 42 :名無しの心子知らず:01/11/07 08:43 ID:mJKUSvWG
- ぜったい「とらこ」ちゃんって読まれるよね、>虎子
名前の読みをいちいち訂正しまくる人生が待ってるわけだ。
ふびんよのぅ・・・
- 43 :名無しの心子知らず:01/11/07 09:09 ID:/ZWMfnCh
- セナにあやかっての瀬奈は確か徳川家康の正室で信長の命により処刑されたひとです。
- 44 :名無しの心子知らず:01/11/07 09:28 ID:w8oFSbh9
- 虎で思い出したが、小中学生の頃文通していた相手が
「照虎」という名前だった。
「てるとらです」と言われていたので、「変な名前だなー」と思いつつ、
バレンタインにチョコレートを送ったら、
「ごめん、実は私女なの。本当は『しょうこ』って読みます」
と言ってきてビクーリしたよ。
結局、高校に入ってお互い忙しくなって、文通は終わっちゃったけど、
(決して名前がドキュだからとか、相手が女だから文通やめた訳ではないぞ!)
しょうこタン、もう30過ぎただろうなぁ。子供いるのかなぁ。名前何かなぁ・・・
- 45 :名無しの心子知らず:01/11/07 11:10 ID:Ks6epnbW
- >>43
「瀬奈」は築山殿の名前なのですか、びっくり。
そういえば「龍子(りゅうこ)」さんが同級生にいました。
仮死状態で生まれてきたため、親が強い子になれという
願いを込めて命名したそうな。
- 46 :名無しの心子知らず:01/11/07 13:25 ID:/ZWMfnCh
- >>45
瀬名か瀬奈か、字は忘れちゃったけど「セナ」が本名なんです。築山殿って。
- 47 :名無しの心子知らず:01/11/07 14:14 ID:vKzjhtqw
- 従兄弟の友人に「輪央」ちゃんがいます。
産まれたとき、家族会議で意見を出し合ったところ、
彼女の四歳離れたお兄さんの、
「これからは国際社会だから、英語でも通用するのがいいよ」
と言うサムイ意見に全員が同調してしまい、考えに考え抜いた挙句
「ワオはどうかなあ」とお兄さんが言ってしまい。
彼女の名前は「輪央(ワオ)」になってしまいましたとさ。
w(゚o゚)wワオ!!
- 48 :名無しの心子知らず:01/11/07 14:19 ID:OM6jJODd
- 中尊寺ゆつこの長女も倭央(わお)ちゃんだね
理由もこれまた 47さんのところと同じ。(国際的な名前に
したかった)
- 49 :名無しの心子知らず:01/11/07 16:01 ID:i3l1cpNt
- 「ワオ」って国際的なのかなぁ?
昔、「衣通子(いつこ)」さんて人がいたよ。
なんと、「そとおり姫」から頂いたそうです。
名前負けしそうですよね。
>>46
たしか瀬名だったと思う。
- 50 :名無しの心子知らず:01/11/07 16:05 ID:pXKd/avU
- ドキュソ名前を耳にすると、どうしても頭の中で「XXだぜ、夜露死苦!!」と
文章がまわってしまう。
- 51 :名無しの心子知らず:01/11/07 16:40 ID:+ET9VnN1
- >48
「倭」の意味知らないでつけたのかな?
あんまり、いい意味無いよね、この字。中国の人には??と思われちゃうよ。
中国のことは考えなかったのかな?>国際化
それに、国際社会でワオ!が通用するとはあまり思えない。
英語圏の人にしてみれば感嘆詞だもん。日本語だと「おおっ!」って感じ?
>49
そ通姫くらい昔の人ならいいんじゃないかな?
あんまり知ってる人もいなさそうだし・・・
「うつくしすぎて、美しさが衣を透けているように光り輝いていた」姫
のことだよね。自分のDNAを考えると娘にはつけられないけど。
- 52 :名無しの心子知らず:01/11/07 18:37 ID:hGfziKng
- ワオって…ワオって…(ワラワラ
お願い!ネタだと言って!
- 53 :名無しの心子知らず:01/11/08 11:20 ID:TEkcCAmF
- >34
ここ読んでると、「悪魔」なんておとなしい名前に思えてきてしまふ。
- 54 :名無しさん:01/11/08 13:36 ID:Tf+ZrdCe
- 妹の同級生に「一等賞」って名前の男の子がいたよ。
今は高校生のはず...
- 55 :名無しの心子知らず:01/11/08 19:54 ID:tYEcqGu1
- >>49
衣通子さんて素敵な名前♪と思ったわたしってもしやドキュン?
- 56 :名無しの心子知らず:01/11/08 21:43 ID:jp1GoP7H
- 今日のテレビチャンピオン、
出場者の息子の名前「童羽」(どうは)くんだって。
8歳って事は
「ドーハの悲劇」の頃に産まれた子になるの?
- 57 :みのもん:01/11/08 21:52 ID:46ZzySh2
- お料理教室の知り合いの女の子”心愛”ココアだってさ!!
後、幼稚園時代アリスちゃん。それでイメージ合えば良いけどぶっさ〜い!!
- 58 :名無しの心子知らず:01/11/08 21:54 ID:4jeCnd2J
- 先週のディズニーチャンネル(だっけ?テレ東で朝やってるやつ)に
出てた姉妹の名は姉が「ありす」で妹が「みにい」だった。
どんな漢字だったか忘れるほどのぶっ飛びインパクト大賞。
- 59 :名無しの心子知らず:01/11/08 21:59 ID:7ddMvXUk
- まさかそんなことにちなんでたらちょっと・・・>ドウハ
童の字使うのもなー子供のうちはいいけど大人になったら・・
雛とかも、子供のままでいてほしいって意味がある
=子供のまま死んでしまう から避けたほうがいいって
どっかで読んだなー
- 60 :49:01/11/08 22:16 ID:wMX4Sg/K
- >>55
ここに出てくる名前に比べれば。美しい名だと思う。
ただ、本人は名前の由来を説明するのが嫌だと言ってました。
皆、顔をまじまじ見つめるんですって。
- 61 :名無しの心子知らず:01/11/09 12:33 ID:DCpxhfso
- もうすぐ子供が産まれます。
性別は確認してないのですが、街で声をかけてくるジイチャン・バアチャンには
必ず「男の子だね」と言われます。
んなわけで現在男の子の名前を考えており、最終案として
「 悠理 」(ゆうり)という名前になっております。
みなさんから見ると、これってドキューソですか?
- 62 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:16 ID:0s4rbVql
- >61
すまん、有閑倶楽部を思い出した私のほうがドキュかも。
- 63 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:20 ID:Cy0cUiJg
- >62
ワロタ
有閑倶楽部の男っぽい女の子だよね<悠理
私はボクシングのユーリを思い出したよ。
>>58
ディズニーオタで子どもが「ありす」「みにい」は
ウジャウジャいますよ。もちろん「みっきい」も。
「弾慕」の存在を知ってから「
ありす」はマトモだと思うようになった。
- 64 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:23 ID:IBcsWqvJ
- >61
ごめん、♪大沢悠里のゆうゆうワイド〜♪って思い出しちゃった。
30板逝ってきます・・・・。
- 65 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:33 ID:z21+JX+S
- 女の子だったら「静香」ちゃんにしようってダンナが言うんだけど、
ウチ、苗字が「亀井」なんだよねぇ・・・
- 66 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:35 ID:Cy0cUiJg
- >65
いいんじゃない?
相手は爺さんなんだから
もうすぐ死んじゃうだろうし。
・・でも元気そうだな、アイツ。
- 67 :名無しの心子知らず:01/11/09 13:36 ID:bcaoRRJ4
- >>65
ワラタ。
やめたほうがいいと思う。絶対言われるよ、他の人に。
・・・もう少し顔か行動が素晴らしい人だったら、まだよかったんだけどねぇ・・・
- 68 :名無しの心子知らず:01/11/09 14:35 ID:x1VfBq70
- 昨日のTVにでてた「萌」(きざし)君。
- 69 :名無しの心子知らず:01/11/09 15:15 ID:4D2hPAqz
- 和禾子(なみこ)とつけたいのですが(母方の祖母にちなんで)変ですか?
漢字の意味を知ってる方からみるとどうでしょうか。
- 70 :名無しの心子知らず:01/11/09 15:34 ID:SZiDccc3
- 学生の頃同じ学年に「美母」とかいで「びぼ」
という子がいた
男の子で岩男くんも・・・ちょっと可哀想
- 71 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:10 ID:mA1fImbo
- >69
この間融解されて殺された女の子が「和未子(なみこ)」ちゃん
じゃなかったっけ?
新聞でも、ずっとカッコ書きで読み方書かれてた。普通じゃ
読めないって事だよね。
以上の件が気にならないなら付けても良いんじゃないでしょうか。
- 72 :71:01/11/09 16:11 ID:mA1fImbo
- 「和禾子」と「和未子」じゃ漢字が違うのは分かってます。
ただ、見た目と読み方があまりにも似てるんで…ね。
- 73 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:18 ID:bcaoRRJ4
- 漢字が気になってる人は、ここで相談するより、
「名づけに避けたい字」の漢字博士達に
お伺いを立てた方がいいと思われ。
- 74 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:29 ID:AK/HXYIZ
- 子供の名前は○○にしたいなぁ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=1005112648
ご参考に。 みんなほほえましいよ。。。
- 75 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:35 ID:bcaoRRJ4
- マンガの主人公の名前をつけたいって・・・
微笑ましいのか??
近所の子が「万葉」という名前で「かずは」。男。
そこのおばあちゃんは「なんかの漫画から付けたんだって」と言っている。
将来、その子が大きくなって、「○○ってマンガの主人公なのよ」って
名前の由来を話されると思うと、なんかかわいそう。
もしそう言われて喜んでいると思うと、それもちと哀れな気がする。
ま、人それぞれ価値観が違うから、微笑ましいと思う人もいるんだろうな・・
- 76 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:52 ID:AK/HXYIZ
- >>75
最後の「。。。」の部分のニュアンスを読みとってほしい。
悪く言う気はまったくないが。
- 77 :名無しの心子知らず:01/11/09 16:55 ID:bcaoRRJ4
- >>76
スマソ。書き終わってから、「あ」って思った。
まあいいか、と思ってそのままにしたんだけど。
- 78 :名無しの心子知らず:01/11/09 17:49 ID:Us47UydS
- なんか、このスレ読んでると頭がこんがらがってきて
イチローでさえドキュソな名前に思えてくる。
- 79 :名無しの心子知らず:01/11/09 17:52 ID:LAX4FC2v
- 「みう」とか「みゆ」とか「みゆう」とかって
すごいドキュソネームだと思うんだけど最近多くて笑える。
- 80 :名無しの心子知らず:01/11/09 19:43 ID:YVHNVs0b
- 私は「心美」がスゴクまともに思えてきた。
- 81 :名無しの心子知らず:01/11/09 19:55 ID:DZIVzeU/
- >61
「ゆうり」は「遊里」を連想します。
とだけ申し上げときますね。
- 82 :36>:01/11/09 21:07 ID:VFi8vWgX
- そういえばそんなオムツあったよね・・・。
近所に「風恋人(ふれんどって読めるよね。)」喫茶店あったの思い出した!
- 83 :名無しの心子知らず:01/11/10 12:24 ID:66c5mDoS
- 娘の幼稚園の同級に「りお」が3人いるが全員ドキュソで浮いてる、、、
- 84 :名無しの心子知らず:01/11/10 13:09 ID:x9QC2nBH
- 家庭板にもありましたが・・・
子供の名前が「シャネル」ちゃん。名字はいったて普通らしい。
山田とか田中とか。一応人の名前ではありますが・・・トホホ。
失礼しました。
- 85 :名無しの心子知らず:01/11/10 14:15 ID:a5tSGFvy
- 知り合いの子に紫龍ちゃんっているよ、紫龍ちゃん。
「しりゅう」って読むんだって。
そんでもって、マンガからつけたんだってさ。
- 86 :名無しの心子知らず:01/11/10 14:38 ID:2fsOkW2L
- セイント製や?>>85
- 87 :名無しの心子知らず:01/11/10 14:49 ID:BDLIvFph
- >シャネル
マジで?ひえーかわいそ。
>86
おなじこと思った。
- 88 :85:01/11/10 18:07 ID:a5tSGFvy
- 何となく怖くて、何ていうマンガから取ったのかまでは
聞かなかった。
それよりも、ものすごく平凡な苗字なので、
後々悩んだりしないのかなーと他人事ながら心配になったよ。
- 89 :名無しの心子知らず:01/11/10 18:29 ID:ALZH1r+D
- うちの子、ここでドキュンと言われそうな名前です。
ぜーったい明かさないつもりだけど、この世に決して同じ名前はないだろうって
自信があるような変わった名前です。
ここを知ってから、会う人に名前聞かれるとなんか言いにくいです。
たいていの人は「あらカワイイ名前!」って言ってくれますが
内心「ドキュン発見!」って叫んでるんじゃねえのか?ゴルァって被害妄想入ってます(W
子供が大きくなったときに名前が嫌だって言ったら
他の好きなものに換えさせてやるのもアリかなあとは思ってますが
主人も私もじじばばも気に入ってる名前なのでできれば子供も好きになってくれるといいな。
- 90 :名無しの心子知らず :01/11/10 18:58 ID:Lue+D3x0
- 実家の町の広報に、毎月届出のあった子供の名前+両親の
名前が載るのだけども、一回びっくりしたのがあったよ。
「星」と書いて「ティアラ」ですと。
両親共に、純粋日本人。何か「馬鹿っぽい」って思ったよ。
ちなみに、田舎町の話でございます。
- 91 :名無しの心子知らず:01/11/10 19:57 ID:dHB8lNG9
- ティアラよく見かける。
「宝石」「王冠」「星輪」などなどいろいろなDQNパターンが
あるらしい。
>89
>この世に決して同じ名前はないだろうって 自信があるような変わった名前です。
そうはいってもティアラで結構あるくらいだからわからんよ。
外国に行くとDQN読みってこともあるしね。
- 92 :名無しの心子知らず:01/11/10 20:08 ID:lK6z7eUu
- ガイシュツかもしんないけど…
「ゆな」って名前、気になる…
「湯女(ゆな)」って今で言うところのソープ嬢だよね。
- 93 :名無しの心子知らず:01/11/10 22:53 ID:+N76lMQS
- 89さんはもうここに来ない方がいいと思うよ。
- 94 :名無しの心子知らず:01/11/10 23:20 ID:WrxOmMmw
- 「ラスカル」ちゃんって子もいたよ。
漢字をあててたけど、衝撃が大き過ぎて憶えてませ〜ん。
- 95 :名無しの心子知らず:01/11/10 23:36 ID:l8oB5tZc
- 真楠でまっくす。わしはおばはんなのでマッドマックスしか浮かばないぜ。
- 96 :名無しの心子知らず:01/11/10 23:44 ID:sU39ktmQ
- 蘇緋亜でソフィアちゃん。
読めなかったら、お母さんから睨まれた・・・。
- 97 :名無しの心子知らず:01/11/10 23:48 ID:DxQHd4yr
- >>89
「子供の名前なんて〜の?」に行った方がいいと思います。
- 98 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:04 ID:yzD3aK26
- うてなちゃんと言う子がいる。
字は不明。
うてなってどういう意味なんだろう???
- 99 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:11 ID:cfyllx1k
- 花のガク(字わからん)の部分の事でしょ>うてな
- 100 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:16 ID:yzD3aK26
- 99ありがとー。
書きこんでからそーいえば化粧品であったなと思ってヤフで検索してみたら
ヒットした。
「ウテナを漢字にあてると臺(台)。もとになる部分。
花でいうと、萼(がく)のことです。
萼は、花のいちばん美しい部分の花びらを支えている大切なところ。」
って記述があった。
全然知らなかったYO!
ひょっとして親のどっちか、この会社の人間か???
- 101 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:27 ID:mnKY7VUy
- うてな・・・漫画からとったとかじゃないの?
- 102 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:33 ID:rfXIdvp/
- 仏様が座っているところのこと「蓮の台(うてな)」とか言うし、知っている人は知っている言葉
なんでないですか?
どういう思惑でつけたかはちょっと親に聞いてみなきゃわからんけど。
- 103 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:34 ID:5/7UT2ik
- 愛青美ってどうよ
いおみ
- 104 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:35 ID:S4P4BlT+
- 土曜日の朝日新聞朝刊の家庭面が名付け特集だった。
「麻亜句」「夏矢人」「宥昌湖」「充扶悠」と文中に出てきた名前
すべてが読めたのはこのスレのおかげだろう。
- 105 :無しの心子知らず:01/11/11 01:38 ID:cqfIC7D/
- >104
4つとも、中国人のフルネームみたいだ。
- 106 :名無しの心子知らず:01/11/11 01:59 ID:beXcDtzl
- >103
「いお」って魚という意味があるんだけど、知っててつけてるのかなぁ?
- 107 :名無しの心子知らず:01/11/11 11:12 ID:h2ZzmKz7
- >101
『未○のうてな』・・・あの中では、塔みたいなものの意味で使ってたような・・・。
板違いだね。スマソ。
- 108 :名無しの心子知らず:01/11/11 11:59 ID:/wFKKF70
- 舞蹴(まいける)という冗談みたいな名前の男の子が
近所に引っ越してきた!!
- 109 :名無しの心子知らず:01/11/11 12:44 ID:EXWlcIqu
- >>104
スマソ、わたしには読めぬ。
まあく、かやと? あとはもう謎。
- 110 :名無しの心子知らず:01/11/11 14:42 ID:KsRRE7TJ
- 少女革命ウテナからだったら・・・ヽ( ´ー`)ノ
- 111 :名無しの心子知らず:01/11/11 15:05 ID:+h/vtf1a
-
DQN名前といえば音音ちゃん。
しかも「ねね」じゃなくて変な読み方させてる・・・。
とはいっても一応音訓表にある読み方ではあるけど。
なんて読むか分かる人います?
- 112 :名無しの心子知らず:01/11/11 15:14 ID:NDjdZXVh
- 111>>
ネオン
- 113 :名無しの心子知らず:01/11/11 15:17 ID:DvyaGyOr
- >109 >104
3番目は・・しょうこ?ちょっとくるしいか・・・わからん。
4番目は・・・みふゆ とみた!
- 114 :名無しの心子知らず:01/11/11 15:32 ID:+h/vtf1a
- >112
イエス
- 115 :名無しの心子知らず:01/11/11 15:35 ID:NDjdZXVh
- なんでネオンなのか、それにそんなに「音」の字が好きなのか。
小一時間問いつめたいですね
- 116 :名無しの心子知らず:01/11/11 16:38 ID:b+EXOh53
- 男の子だったら、鋭磨(えいま)て付けたい。
- 117 :名無しの心子知らず:01/11/11 16:49 ID:b+EXOh53
- ↑すいません、スレ違い・・・
思いついてふと書いたんで許して。
- 118 :104:01/11/11 18:40 ID:S4P4BlT+
- 一応正解を書いておきます。
まあく、かやと、ゆまこ、みゆき
だそうです。
しまた、わたくし4番目を>113番さんと同じく「みふゆ」と思いこんでました。
この子も一生そうやって読み間違えられるんでしょうね。
- 119 :( ´D`):01/11/11 22:49 ID:CgAARp3H
- 珠姫(たまき)という名前をつけようと思うのですがドキュですか??
- 120 :名無しの心子知らず:01/11/11 22:53 ID:rFhr//th
- >>119
ここはドキュネームを晒すスレです。
お伺いはよそでやってください。
- 121 :名無しの心子知らず:01/11/11 23:16 ID:emjydnbi
- >120
まぁまぁ。充分DQN名前なんだからいいじゃない。
子供の名前に「姫」や「妃」は痛いよ。
- 122 :名無しの心子知らず:01/11/11 23:21 ID:rFhr//th
- >>119
子ども生まれたら
「うちの姫がね〜」とか平気で言いそう。
- 123 :名無しの心子知らず:01/11/11 23:53 ID:OBZiBaR2
- >79
私のまわりにも、その類の名前が少なくとも10人はいます。
亀レススマソ
- 124 :名無しの心子知らず:01/11/12 00:03 ID:4HPK2Cc2
- 今日、娘の七五三でお参りに行った時
ご祈祷(?)で名前を読み上げるときに
「〜〜こなん」って言ってて、ええっ!?と思った。
コナンって・・・・・・。
- 125 :名無しの心子知らず:01/11/12 00:25 ID:n2WLMh+8
- もぐもぐゴンボに出てた子の名前…愛月であづき、静紅でしずく…
- 126 :名無しの心子知らず:01/11/12 04:46 ID:BeR9xw5G
- 友達がまだ子供もいないのに、ゆららって
付けようとしてる。
話を聞いただけなので、漢字はわからないが、
本気らしい。
本人には、ゆらゆらどっかにいっちまえと
言っておいた。
- 127 :名無しの心子知らず:01/11/12 08:59 ID:puGnHXJ1
- >>124
おお、書こうと思ったら同士が!!(藁
昨日行った遊園地で、母親が子供に向かって、「コナンは強いねぇ」と言っていた。
始め、マンガの話かと思ったら、その後も「コナンは・・・」と明らかに子供に向かって言っていた。
マンガから付けたのか、本家大本コナンドイルから付けたのか・・。
未来少年でも、探偵少年でも、どちらを由来としても、将来かわいそうだ。
- 128 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:18 ID:vLv+yiuU
- 本家「コナン・ドイル」からだと信じたい。
うちの近所の「コナン」君。
よりによって「小南」はないだろうよ。
>126
「布留部由良由良都布留部」と真光のやつらに唱えられそうじゃな。
- 129 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:26 ID:H6+6ra2D
- 近所のショッピングモールに買い物に行ったとき、
レジのおばさんが誕生祝いの内祝いののしを書いていた。
そののしには「命名 光男」と書いてあり、『こなん』と
読み仮名がふってあった。
「コナンドイル・・・?名探偵?」と思いつつ
後ろを振り返ると、いかにもアニヲタ〜〜な夫婦が
新生児を抱えて立ってた・・・
光男でこなん・・・・・ねぇ・・・・。
- 130 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:30 ID:0/xrYf8H
- >128
その友達は、宗教とかは、やってないんだけどね。
名前はわからないが、サッカー選手とモデルの子供の
名前らしいのだけれど。
それに比べて、フランス人と結婚してフランスにいる
友達は、○○子って名前つけてたよ。
なんで、日本の名前にしたの?
って言ったら、将来思いっきり東洋人の顔なのに、
エリザベスとかつけたら、おかしいじゃんって言ってたよ。
- 131 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:31 ID:uL6RzDjA
- 「コナン・ザ・グレート」って映画もあったよね。脳味噌筋肉男…。
- 132 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:32 ID:otdG7/za
- いやいや、やっぱりコナンは「未来少年」でしょ。
名探偵はパクリ。
- 133 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:32 ID:phKJibhQ
- >129
読み方は変えられるから、大きくなったら
「みつお」になってるかも・・・(ワラ
- 134 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:36 ID:puGnHXJ1
- >>130
意外と、海外在住の人って、子供に古風な名前つける人多くない?
私の友達の子は「太郎」。
アメリカでは一発で覚えられたらしい。
「海外でも通用するように・・」と変な名前を付けるよりも、
海外でも通る日本名にしたと言っていた。それはそれでいい選択かもしれないとオモタよ。
「コナン」って名前の子がこんなにいるとは・・。
あと10年もすると当たり前の名前になるのか?
- 135 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:42 ID:CBreOvjD
- コナンから、みつおへ
えらい変わり様だよね。(笑
姓名判断だと字画だけだから、診断結果は同じ
な訳だけど、コナンとみつおの将来が同じ
とは思えないなぁ。
- 136 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:45 ID:puGnHXJ1
- 自分で書いててふと思った。
「将来、海外でも通用するように・・」なんて思って名前つけるのって
もしかして日本人だけ?
- 137 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:49 ID:DgQXyDbq
- >134
私もその子の判断は、正しいと思ったよ。
それとだんなさんの方が、子が付く名前にどうしても
したかったみたいですけどね。
- 138 :名無しの心子知らず:01/11/12 10:57 ID:uL6RzDjA
- >>136
英語風の名前を付けるっての台湾でも流行ってる、って
前きいたことがあるけどさ、
「海外でも通用するように」なんてヴァカなこと考えてんのかどうかはわからん。
第一、将来その馬鹿親が想像するところの
「国際的なお付き合い」をするようになって「名づけの由来は?」って聞かれたら
相当恥ずかしいと思うがな。
- 139 :名無しの心子知らず:01/11/12 15:58 ID:xKprN+mT
- 某サイトより
侑経(うきょう)
帝晟(たいせい)
どちらにも投票できないよ…。
- 140 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:07 ID:kYSEwhNU
- 未来少年も名探偵も元はコナン・ドイルだよね。
それも知らずに漫画からとった奴が多そう。
- 141 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:14 ID:RaqLnSdF
- >>126
それって某女性雑誌に出てるMさんの娘の名前だよね。
(漢字じゃなくてひらがなで)あの子は可愛いからいいけどさー。
- 142 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:20 ID:1VLbl6BZ
- 海外でも通用するように、って名前つける親に限って
ぜんぜん国際的じゃなかったりする。
そういう人たちの考える海外(国際)って「英語風」なんだよね。
人口で言うと中国系(漢字文化)が一番多いんだけどね。
英語名にも流行があるんじゃないか?よく外国の文化を知りもしないくせに
「外国風」の名前付けてもねえ・・・どうせパスポートはローマ字表記だし。
それに英語圏でも知的レベルの高い親ほど「ちゃんと読める伝統的な名前」にするらしい。
自国の伝統を大事にしてこその国際交流だってことわかってないと
英語も話せないくせにマイケルとか外国人と会ったとき恥かくのは子供だよ。
- 143 :同級生に:01/11/12 16:23 ID:esP13X6Z
- 『城行』って人がいた。
『じょうこう』君と読むのですが、
貸した2万が返って来ない…
- 144 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:25 ID:YJeCrvUh
- >>136->>138
海外でも通用する=国際化=英語風!っていう安直な親が多いよね。
- 145 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:26 ID:1VLbl6BZ
- 私は20代前半なんだけど、同級生に
「めりん」(ひらがな)ちゃんって子がいる。
20年以上前にもDQNな親はいたんだね・・・
めりん、って何の意味があるのかわからん。
- 146 :名無しの心子知らず:01/11/12 16:41 ID:ZXLjKqmm
- ホントに海外で通用するようになんて思ってるわけじゃないよ。
そんなの後から付けた言い訳に決まってるでしょ。
日本語もロクに出来ない親なのにさ。
- 147 :名無しの心子知らず:01/11/12 18:17 ID:KDFLPOt7
- 知り合いの息子、『星南(せな)』。
星という字はなんだかすぐお星様になって
しまいそうで。
星川一星の例もあるし。
- 148 :名無しの心子知らず:01/11/12 18:18 ID:iLPm31p8
- スレ違いなんですが誰かに伝えたいので書かせてください。
雑誌を読んでいる時に、ガロの広告が載っていて
連載している方の名前に「辛酸なめ子」ってありました。
なぜそんな名前に…?
- 149 :名無しの心子知らず:01/11/12 18:24 ID:n85U0kve
- >>148
ガロに作品載せる作家なら、ありそーな名前ですね。
- 150 :名無しの心子知らず:01/11/12 18:24 ID:12Ufuvwk
- ガイシュツだったらスマソ
「一二三」と書いて「ひふみ」?と思いきや、
「ワルツ」だってさ。
その弟は「四五六」で、「タンゴ」・・・・
お父さんは音楽教師らしい。
- 151 :149:01/11/12 18:26 ID:n85U0kve
- 一応確認するけど、ガロって漫画のガロだよね?
そう言えば、まだ続いているの?ガロ
- 152 : :01/11/12 18:28 ID:ZtdTe4RI
- >151
そうですそうです。
あと蛭子さんの名前もあったような。
- 153 :MMM:01/11/12 20:16 ID:bUAYT7AW
- 知り合いにおまたかおるがいる
お股香る
- 154 :名無しの心子知らず:01/11/13 00:49 ID:sjiToRPg
- >153
性別が気になる…
「おまたたまお」♀なる人もいます。
子供の頃いじめられたんだろうなー。
- 155 :名無しの心子知らず:01/11/13 01:08 ID:9xh3oQpu
- 私の爺さん、「るか」って名前でした。
曾じいさんと曾ばあさん、DQNだったのか・・・?
- 156 :名無しの心子知らず:01/11/13 01:21 ID:r+Iansi5
- >155
キリスト教徒だったんじゃないの?
- 157 :名無しの心子知らず:01/11/13 08:15 ID:LBfnlXKG
- うちの祖母は「ツキ」さん。
皆に「おつきさん」と呼ばれて、何か嫌だったそうだ。
- 158 :名無しの心子知らず :01/11/13 08:18 ID:/Wb3DfgG
- 息子の同級生に「旭薫」で「きょっくん」という子がいる。
在日でも何でもない、正真正銘の日本人。呼ぶ時はきょっくん君。
- 159 :名無しの心子知らず:01/11/13 10:24 ID:TTVGN5XW
- 娘の幼稚園に「そうくん」君がいました。
字は違うんだけど、連想するのは川上宗薫だよね。
姑が偉い人に頼んでつけてもらったので断れなかったって
ママは未だにいやがってた。
「そうちゃん」って呼んでました。
- 160 :名無しの心子知らず:01/11/13 15:10 ID:jjQ6+Snu
- うちの旦那は、娘が生まれたら彩花(いろは)と付けるって言ってたが
親戚全員から反対されまくってた。
もっとも生まれたのは男の子だったけどね。
- 161 :名無しの心子知らず:01/11/13 15:14 ID:5mdRe3Rw
- 彩花(いろは)は読めません…
読めなくても普通ですよね?
- 162 :名無しの心子知らず:01/11/13 15:14 ID:7TNUe7l1
- あれじ、ってのもいたYO!漢字忘れたけど。。
- 163 :名無しの心子知らず:01/11/13 15:23 ID:PIw36z6g
- あやか、じゃいかんのか?
もしかしてご主人仙台の方?>160
- 164 :名無しの心子知らず:01/11/13 15:28 ID:H3G6BlZm
- >>163
それは五郎八
- 165 :160:01/11/13 15:28 ID:jjQ6+Snu
- >163
違います。
伊達政宗の娘の名前から取ったんですが
五郎八ではちょっと?なもんで
その字を選んだみたいです。
- 166 :名無しの心子知らず:01/11/13 16:56 ID:srWxpRiE
- 素新(そにい)くんは息子の友達。
みんなからかっこいいと言われているそうだ。
- 167 :名無しの心子知らず:01/11/13 16:58 ID:srWxpRiE
- 識玖(しるく)くんも息子の友達。
しるこって呼ばれてるみたい。
- 168 :名無しの心子知らず:01/11/13 17:21 ID:Zl+hMxru
- そにいくんは日立とか東芝とかには就職できんね。
ソニーのまわしもんかと思う
>163 >160
確か、東北地方のどこかで「あや」って「バカ」って意味の
方言があるんじゃなかった?「あや」がつく名前最近大人気だけど
そこの地方では少ないんだとか。既出だったらごめんよ。
- 169 :名無しの心子知らず:01/11/13 17:41 ID:gmoO4G7t
- 長男”太郎”次男”次郎”・・・。
サル回しですか??って感じですね。ちょっとびっくりしました。
古風ですけどね。
- 170 :名無しの心子知らず:01/11/13 17:45 ID:GXXOUkOz
- 南極より生還した犬、タロ。ジロ。
- 171 :名無しの心子知らず:01/11/13 17:58 ID:FMgpnmmg
- 「一愛」で「ちなり」ちゃん。
どうやったらちなりと読むのか、、
- 172 :名無しの心子知らず:01/11/13 18:03 ID:Zl+hMxru
- >171
それって某整形ストーカー漫画からとったとか?
私だったらとてもあんな漫画からとらないよ・・・
違うと思いたい。
- 173 :名無しの心子知らず:01/11/13 18:08 ID:PlPignKa
- >172
萬(まん)はイイ子だったけど名前はそうとうヤバいよな。
ましてや一愛(ちなり)・・・
あの作家から名前頂くDQNは逝ってよしだよまじでまじで。
- 174 :名無しの心子知らず:01/11/13 19:05 ID:paq+KIlO
- 某B○Pより。
塁君のルーツを発見しました。
ネーミングエピソード
名字の画数が多いので妊娠中から
子どもの名前は一文字でキレイにまとめたいねと主人と話していました。
けれども予定日が近づいてもパッとひらめく名前が浮かばず、そのまま出産に。
ところが、主人が産院に来る途中のコンビニで買った新聞がヒントになり、
無事名前が決まりました! 主人はとっても野球が好きで、
中でも清原選手が好きだったんです。そんな清原選手が息子が生まれた日に
満塁ホームランを打ったんです。名字に“満”という字が入っている偶然もあり、
「満塁ホームラン」にあやかって息子の名前は『塁(るい)』に決まりました。
今ではとっても気に入っていて、自慢できる名前だと思います!
編集部より一言
お子さんの生まれた日に大好きな選手が満塁ホームランを打つなんて、
ご主人にとって感激の朝になりましたね。
産院でのお二人の会話が聞こえてきそうです。
そう言う事だったんですね。
- 175 :名無しの心子知らず:01/11/13 20:24 ID:zLLi47jU
- >>169
フランスパンの神様と言われてる有名フランス人パン職人さんの
息子さんが太郎・次郎だった。ちなみにハーフ。
あと何かの本で北欧出身の人が日本で仕事してた時、できた息子に
太郎・次郎とかつけたって話も読んだな。
海外の方から見ると、魅力ある名前なんだろうか?
- 176 :名無しの心子知らず:01/11/13 20:48 ID:gmoO4G7t
- >>175子って子っての日本人なんだなこれが・・・
- 177 :名無しの心子知らず:01/11/13 20:58 ID:ZWWy2JOn
-
DQNがよくつける名前
「かずき」
これって 今30代の主婦が少女時代に流行した族の恋愛漫画
の主人公の名前。
おこちゃま虐待のニュースによく出てくる。
親の写真をみれば あ、やっぱり・・・って感じです。
- 178 :名無しの心子知らず:01/11/13 20:59 ID:H3G6BlZm
- 太郎。
これほど直球勝負な名前ってあるだろうか。
数百年の永きに渡り使われて、現在でも通用する。(自分はチョト引けるけど)
ちなみに、「郎」って美しい男(の子)という意味らしい。
- 179 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:05 ID:oRMbE1Wx
- >177
「和希」なら間違いないですね…。でも私まだ20代だよう(w
- 180 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:12 ID:fJNjkv5H
- >>177 179
私も20代だよう。全巻もってるよう。
- 181 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:15 ID:wnKDIgre
- うろ覚えなんだけど外国のバスケの選手で名前がコーベ
両親が日本で神戸牛を食べてすごくおいしかったから
というのをテレビで見た。
神戸って日本では子供の名前につけないよね。地名だし。違和感。
おそらく両親は日本的な名前とか思ってるんだろうけど。
ふと思ったけど「国際的な名前」と思って付けてても
外国ではやっぱり違和感あるんじゃないかな。
だってバリバリのアメリカ人とかが「太郎」って名前で
日本語しゃべれなかったら何が太郎だよ、って思うだろうし。
- 182 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:16 ID:gmoO4G7t
- >>178そうそう!!確か武田信玄の息子2人太郎、次郎だよね。
しかし〜〜2人も悲劇の末路だったことはいうまでもないが・・。
側室湖衣姫の息子が跡取だもんね・・・、。
- 183 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:22 ID:wnKDIgre
- >182
そうだっけ?
って言うかコイ姫って実在の人物じゃないよね?
- 184 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:26 ID:FMgpnmmg
- >>183
湖衣姫は実在の人物だが、「湖衣姫」という名前は創作。
諏訪の方と呼ばれた側室で、名前は不明らしい。
- 185 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:28 ID:BsjRf7wz
- 皆さん物知りー。
- 186 :178:01/11/13 21:40 ID:H3G6BlZm
- >>182
自分であんな事書いといてなんだけど、昔の偉い人のだと
名前の概念が現在とはチョト複雑らしいです。
武田八幡太郎義信
源八幡太郎義家
このバヤイ、八幡太郎=八幡さま(つおい神様)にあやかりたい丈夫で健康な美しい男の子。という愛称みたいなもの
で、義信や義家が本名。
このような偉い人たちを本名では呼ばなかったらしいデス。武田の太郎サマとか。
- 187 :名無しの心子知らず:01/11/13 21:48 ID:gmoO4G7t
- フムフム。勉強になりました。
中井貴一さんの大河ドラマ”武田信玄”大好きだったんです。
今の北条時宗も良いけど、鎌倉時代はあまり興味ないのだ・・・
- 188 :名無しの心子知らず:01/11/13 22:15 ID:zn3B/P0k
- あとね、八幡さまは武家源氏の守護神として祭られている。
だから、「八幡」を名乗るのは源氏の嫡流であるということを誇示しているらしい。
さらに、「太郎」は嫡子という意味を持たせているとのこと。
さらに古い時代には、本名は両親と配偶者しか知らなかった。
だから、平安時代くらいまでは、異性に名前を聞くと求婚したことになる。
それで名前を教えてくれたらOKの意味。
本名はけして他人に教えてはいけないものだった。
それで通称としての名前を元服後につけていたんだけど、
武士の時代になると次第にそちらが本名のように扱われるようになったそうだ。
女性の名前が残っていないのは、女性は特に諱を明かすことがよくない
ことだったので、文書に滅多に出てこないため。
- 189 :名無しの心子知らず:01/11/13 22:24 ID:eNv56cmD
- 忌み名、ってやつ?>本名は明かさない
なんとかのなんとかのなんとかのみこと、とかながーいの。
それって「言霊」があるって信じられてたからだよね。
今のお子様たちに言霊って関係なさそう。
- 190 :名無しの心子知らず:01/11/13 22:45 ID:Gzt+0kZf
- とあるフリマオークションで見つけたID(ニックネーム?)
しお○ れの○ あい○のママだって・・・
きっと子供の名前なんだろうな。
○の中は全部いっしょ。
- 191 :名無しの心子知らず:01/11/13 23:28 ID:VtFJVIWp
- >>190
「ん」?
- 192 :名無しの心子知らず:01/11/14 00:07 ID:OeGcF9Z+
- あい〜ん
- 193 :名無しの心子知らず:01/11/14 07:56 ID:BqghCRF8
- >>191-192
びんご!
- 194 :名無しの心子知らず:01/11/14 08:51 ID:N1Ke5z5v
- >>187
私は今の北条時宗に夢中。
時宗の奥さん、「祝子」で「のりこ」っていいなぁと思って、ダンナに言ったら
「おめでたい人みたいで嫌だ」って言われてしまった(藁
でも、全然次の子の予定は無い。
微妙にスレ違いsage。
- 195 :名無しの心子知らず:01/11/14 18:42 ID:0wm8dQz/
- >>179 180
20代 若いですね。
人気のある漫画だったから、
好きな人多いのですね。
漫画自体に罪はないのに
ヤンママがやたら、子供に「和希」とつけちゃうので、
イメージがガタガタになってしまいました。
「和希」をちょっとひねって、シズキ ってつける
ヤンママも多いです。
ちなみにこの間の幼稚園お食事てんぷら火災の
おうちの子供も 「和希」ちゃんでしたね。
- 196 :名無しの心子知らず:01/11/14 18:49 ID:azkLwWyC
- 今日検診で性別わかって全く用意してなかった性の
名前を考えなくてはならないハメに。
DQNな名前は最初からつける気なかったけど、
画数良くてまともそうな名前って難しい…。
ちなみに家の本は安斉先生のではなく
渋く(←間違い)野末陳平の本でございます。
でも陳平って芸名自体がイタタなのでしょうか(ワラ
- 197 :名無しの心子知らず:01/11/14 20:08 ID:WVTDg2la
- >>196
私の父も陳平信者だよー。
20年程前に買ったカッパブックス(だっけ?)の本をボロボロになるまで見て、
事件があったり、新たな知り合いができたりすると必ず姓名判断している。
当たっているといっているがどうなんでしょ。
- 198 :名無しの心子知らず:01/11/14 20:37 ID:Ks1mYPd6
- 知り合いに「めばえ」ちゃんがいる。
かわいらしい雰囲気もあるけど、やっぱ「蝿」が想像できてしまうよなぁ。
- 199 :名無しの心子知らず:01/11/14 23:12 ID:XR91zjzL
- 小学生の時、同級生に「ちなみ」という子がいた。
「因みに・・」という言葉を聞くたび彼女を思い出す。
- 200 :名無しの心子知らず:01/11/14 23:55 ID:jLnVIDnD
- >199
清水ちなみを想像してしまう。
あんまりなさそうな名前なのに偶然有名人と一緒とかは嫌だよねー。
- 201 :名無しの心子知らず:01/11/15 00:05 ID:WRlvfUjP
- いたいた、ちなみ。
ちなつはかわいいけどちなみはいやだ
- 202 :名無しの心子知らず:01/11/15 00:53 ID:2a8/Y9rl
- >195
いやー、あの漫画も十分罪作りなDQN漫画でしょう。
私の知らない世界。
- 203 :名無しの心子知らず:01/11/15 00:57 ID:1/uclDNq
- >>202
同意。
- 204 :名無しの心子知らず:01/11/15 00:58 ID:7CJkRjII
- このスレと関係ないけど、これから子供に名前つけるご両親様、頼むからドキュソな名前付けないで下さい。
私はカナーリドキュソテイストな名をつけられ消防時代ヒキー寸前になりました。
私と同じ轍は踏ませたくありません。
スレと関係ないのでさげ。
- 205 :名無しの心子知らず:01/11/15 01:09 ID:QQDwb6rK
- >>204
そのDQNテイストなネームを是非教えて下さい。
ここのスレの住人は、ちょっとやそっとの名前じゃ
驚きませんから、どうぞご安心を
- 206 :名無しの心子知らず:01/11/15 01:16 ID:xf+eQhDf
- >196 197
復刻版(?)陳平本、愛読しておりますよ。
下世話なかんじが楽しいです。三谷幸喜もあれの信者で、
気になる名前はすべて調べる・・・とどこかで読んだ。
しかしね〜、復刻版は割愛された章があって是非それが読みたい。
で、個人的にはものすごく当たるとまでは思いません。
- 207 :204:01/11/15 01:38 ID:3fv3v93c
- >205
家のおばーちゃんが付けました。
カトリックでもないのに…
♂だったら朱雀(すざく)にする予定だったそうです。
田舎だったんで先生も珍しい名前に慣れてなくて
「りゅうふう」さん?などといわれましたさ。
でもこのスレ読み返してみると大した事ないね。スマソ
- 208 :204:01/11/15 01:44 ID:Lmn5Qruc
- ↑名前はメール欄です。書き忘れた。スマソ
- 209 :名無しの心子知らず:01/11/15 01:47 ID:8qQc0Leo
- 今の子供の名前だ聞いたらと確かに「たいしたことない」だけど、
親世代だったらじゅうぶんDQNテイスト(失礼!)だと思います。>204
風と書いて「か」と読ませるのは、当時としてはなかなかない習慣だったし。
(ってゆうか、いつから「音の最初の一文字だけ読む」という習慣が出来たのだ?)
- 210 :名無しの心子知らず:01/11/15 01:50 ID:koK+VCkI
- 今月の育児雑誌の名づけコーナーから選んだドキュソ名前
「歩武」(ぼぶ)男 「杏紫央」(あんじぇ)女
- 211 :名無しの心子知らず:01/11/15 01:52 ID:koK+VCkI
- たまひよの別冊名づけ本に、広末涼子のドラマの役名から取った
「ありす」ちゃんという名前があった。
でも確かそのドラマ(聖者の行進)の「ありす」って確か精薄…
- 212 :204:01/11/15 01:53 ID:TMFztM8m
- >209
親世代ではないんですが…(18歳)
でも、当時の田舎では良い感じにドキュソだったと思います(藁)
しかし何故風と書いて「か」と読ませかたかは謎です。
物心付く前に…以下略
- 213 :名無しの心子知らず:01/11/15 02:12 ID:qqnARFC0
- ミッションスクールで教会に通ってたんだけど、クリスチャンの方は(特に牧師さんとか)
子供に使徒の名前をつけたりしてた。
勲也(イザヤ)君とか留佳(ルカ)君とか…。
由来的にはDQNってわけじゃないけど、彼等がクリスチャンだと知らない人からすれば
そう感じられるのかな…
- 214 :名無しの心子知らず:01/11/15 02:17 ID:ToQv8OFs
- 鮎華。
あゆって、魚の字を使うって、おかしくない?
- 215 :名無しの心子知らず:01/11/15 02:21 ID:rD2xKI1U
- >>214
おかしくないと思うけど。
昔から鮎子さんとか鮎太くんとかいたし。
「若鮎」という言葉があるように、鮎は若々しく美しいイメージが
あるからね。
- 216 :名無しの心子知らず:01/11/15 03:15 ID:CCZU0O2k
- >コナン
遅レスですが、中国史関係で内藤湖南先生という方がいらっしゃいます。
家が湖の南にあったから、そういうペンネーム(?)にされたとか。
両親のどちらかが、中国史に造詣の深い方であれば、そうDQNではない…かと。
DQNじゃないから、下げ。
- 217 :名無しの心子知らず:01/11/15 07:16 ID:shAiSZHk
- >>211
「ありす」は普通の女の子だよ。でも事故であぼーん。
「永遠(とわ)」の方が・・・(以下自粛)
- 218 :名無しの心子知らず:01/11/15 07:47 ID:SPZH/8ia
- 竜とか龍とかつく名前って、強くなるようにって意味がこめられてるのかな?
子供の幼稚園に、龍ってつく名前の子いるけど、泣き虫。
思いっきり名前負けしてる。
- 219 :196:01/11/15 08:18 ID:TBA7jW6x
- >206
復刻版で割愛された部分は確か「子供にはどんな名前をつけたらいいか」
「どんな職業が向いているか」だったと思う。
(ってそんなことも覚えてるのか自分?そんな自分を小1時間説教したい)
実家にはまだあるんじゃないかなー。
ちなみに自分の名は水商売とか下着の販売とかが向いてるとあったが
数年前台湾で占ってもらったら「アンタ水商売したらウハウハ儲かるヨ!」
と言われまくった。陳平、当たるの…?水商売するべきか?(ワラ
- 220 :名無しの心子知らず:01/11/15 09:45 ID:5dqJyErV
- 友達に、
「娘の名前が決まったよ。『愛』って書いて『めぐみ』って読むの。ダンナが決めたの。」
と言われた時には、「アンタのダンナは田村正和かいっ!!」って思わず突っ込みそうになったよ。
ちなみに友達は、某テレビドラマを知らなかったらしい。
- 221 :名無しの心子知らず:01/11/15 11:45 ID:SFn3AUuF
- なつかしーい。「パパはニュースキャスター」だね>220
奥さんは知らなくてもダンナは確信犯ですな。
- 222 :名無しの心子知らず:01/11/15 15:31 ID:XDgAkanb
- >>220-221
んで、これから隠し子をどんどん増やすのね。。。
- 223 :206:01/11/15 22:10 ID:a/FPQyWZ
- >219=196
すんません、「復刻版」ではなく「決定版」でした。
割愛部分はおっしゃるとおりです。スゲーナー。
まえがき読み直してみたら、ありました。
陳平式だと(他のでも)、私の名前かなりやばいです。タンメイダノジコシダノ。
子どもは完璧じゃないけどそこそこまともな画数つけてやりました。
- 224 :名無しの心子知らず:01/11/15 22:26 ID:7tv0xxqJ
- 私の友達画数だけにこだわってつけられた名前なんだって。
だから画数は完璧なんだけど本人は
「ちゃんとした由来がある人がうらやましい」って言ってる。
ふつうはこんな子になってほしい、みたいな親の意思があるもんなのに。
画数が良いのを参考にするのは良いけど画数だけに
こだわりすぎるのもなあ・・・って思った。
- 225 :名無しの心子知らず:01/11/15 22:26 ID:EudWQky2
- 漢字の間違えている名前も悲惨です。
克己 勝己 とつけたかったのに
克巳 勝巳 と間違えてつけられちゃっている人結構います。
己に克つのはいいけど、
巳(へび)に克ってどうするんでしょう。
あんたは 沖縄のマングースか ちゅうねん!!
- 226 :名無しの心子知らず:01/11/15 22:46 ID:Cm4cFKgE
- 久々にみた、すごい名前。
菜乃英(なのはな)
楓乃(かえでの)
爽々波(さざなみ)
彪丸(とらまる)
これ3姉妹+弟。4人並ぶとインパクト大。
母ちゃんは当然金髪。
- 227 :名無しの心子知らず:01/11/15 23:27 ID:N/Cl2qUy
- かえでの・・
よっぽど「乃」が好きなんだね。
- 228 :名無しの心子知らず:01/11/15 23:29 ID:7tv0xxqJ
- >>225
あのですね、己という字は巳からできたんです。
で、巳というのはどういう字かと言うと、ヘビ(神様の象徴)
が、丸まっているようすをかたどった、神聖な字だったわけです。
だから、巳という字は蛇とは違うんですね。縁起が良いから
本来はそう読まないのに十二支にへび(み)として入れたんです。
己(おのれ)を突き抜けて、このへびは自分の体をつかまえている
姿をかたどったのでその意味で、克って何かをつかめ(克巳)、
勝利をつかめ(勝巳)という意味でつけられているのでしょう。
巳って言うのはこういう縁起のよい字・意味なんですよ。
間違えてつけられたわけではないでしょう。
- 229 :名無しの心子知らず:01/11/15 23:30 ID:4/qta0my
- 「乃」って小粋で好きだよ。
- 230 :名無しの心子知らず:01/11/15 23:44 ID:S685xQuO
- 友達が男の子が生まれたら「らんた」、
女の子が生まれたら「らんらん」にしたいなーと言った。
いずれも漢字はどんなのかわからないが、止めといた方がいいのかな?
まだ子供ができたわけでもないので冗談なのかもしれないが、
正直びびったYO!これってドキュン名かなー?
- 231 :名無しの心子知らず:01/11/15 23:48 ID:/YRknYsf
- >>228
中には漢字の由来を知らず、間違えてつけられた人もいると思われ。
書いたそのままが戸籍に登録されてしまうのだから。
>>230
言うのはタダ。
少女漫画に出てくる名前にしたいと思った人、結構いるはず。
だからって皆がつけているわけじゃない。
それにつけたところで親戚から反対されて普通の名になるのがオチ。
- 232 :匿名希望さん:01/11/16 00:24 ID:r5RjscE3
- 知り合いがつけた名前。男の子→きらら。
他の知り合い。女の子→のえる。
のえる父は、やはり「国際的な名前がいいよね〜」と言って
ご満悦だった。そんな人には見えなかったのに……
- 233 :名無しの心子知らず:01/11/16 00:47 ID:wC6Cb1DD
- >>226
彪って字はどうやって出すの?
- 234 :名無しの心子知らず:01/11/16 07:08 ID:h1Os/pLY
- >>228
そうでしたか。 まったく勉強不足でわかっていませんでした。
教えていただいて ありがとうございます。
- 235 :名無しの心子知らず:01/11/16 16:29 ID:9wZZLgIz
- >>233
「ひょう」で出たよ。
そういえば、近所に彪(ひょう)くんという男の子がいる。
この字、どういう意味なんだろ?
- 236 :名無しの心子知らず:01/11/16 17:37 ID:0FmtVEb7
- ウヒョー
- 237 :名無しの心子知らず:01/11/16 17:43 ID:UUErkIZa
- 今日、隣に引っ越してきた家族が挨拶にきた。
三姉妹、上から順に
イチゴ(ほんとにカタカナ)
ミルク(同上)
かな (ひらがな)
引越しの挨拶のタオルと一緒に、手書きの家族の紹介文みたいなのが入っていた。
最初、三女だけなんで不通の名前?と思ったけど、続けて読んだら、痛かった。
- 238 :名無しの心子知らず:01/11/16 18:29 ID:+zB2Uhjc
- >237
父親「サクマ」で飴作ってるとか?(ワラ
- 239 :名無しの心子知らず:01/11/16 19:18 ID:ovAFUa+S
- 昨日ニュースプラス湾の特集で出てきた「紋之丈君」が普通に思える。
- 240 :名無しの心子知らず:01/11/16 19:36 ID:+qktMdwh
- >>228 >225
単に巳年生まれってことはない?
- 241 :名無しの心子知らず:01/11/16 19:41 ID:qQpgM3nb
- 親戚に星来(せいら)って子がいる。
顔とマッチしてて(・∀・)イイ!!
- 242 :名無しの心子知らず:01/11/16 20:48 ID:mJ0VYBR/
- 瞬って書いて「きらら」ちゃん、って女の子を知ってる。
40過ぎたオヤジが付けたらしい。
- 243 :名無しの心子知らず:01/11/16 21:10 ID:CMiDBBIW
- >241
もしかしてその子って、苗字も少し変わっているんじゃない?
だとしたら、あなたと私も親戚です。
- 244 :名無しの心子知らず:01/11/16 21:21 ID:TyhWlmDo
- うちの近代文学史の教授。
息子が生まれたらしい。「名前はなんですか?」って聞いたら「ソウセキ」。
「あの、夏目漱石のソウセキですか?」って聞いたら「そうだよー。奥さんは嫌がったんだけどね。
どうしてもつけたくてさ」。
ついでに今度は女の子がいいらしい。で、名前は「ナツメ」がいいってよ。
先生、「漱石」って「偏屈者」っていう意味ですよ。それくらい知ってるでしょ?
- 245 :名無しの心子知らず:01/11/16 22:39 ID:hKEnPHT5
- >>233
・・・出してんじゃん・・・
- 246 :241:01/11/16 22:43 ID:qQpgM3nb
- >243
う〜ん、どうだろうな・・・は行から始まってる。
もし同じ人だったら驚きですね
- 247 :名無しの心子知らず:01/11/16 22:49 ID:TyhWlmDo
- >245
233のはコピぺじゃないかな?
- 248 :名無しの心子知らず:01/11/16 22:56 ID:Z75Tksol
- >246
残念ながら違ったようです。私の親戚はタ行から
始まっているので・・・
珍しい名前なのに、他にもいると知ってびっくり!
- 249 :名無しの心子知らず:01/11/16 23:46 ID:hKEnPHT5
- >>247
なるほど。気がつかなかった。
- 250 :名無しの心子知らず :01/11/17 01:52 ID:wbL+z5fl
- 男のこでサハラってガイシュツですか?漢字忘れたけど。
砂漠の名前つけてどうすんだよ、、
『風都』
(かざと)と読むらしい、なんじゃそりゃ
- 251 :名無しの心子知らず:01/11/17 06:22 ID:5xcyprDq
- 昔は風とか空とかって名づけに使わないほうがいいって言われてたよね。
流されるとか空虚とかの意味があるから、って。
花関係も枯れるから、って避けたほうがいいって言われてた。
今じゃそういう名前のほうが多いくらいの勢いだね。
平凡な苗字のあとに続けられないような絢爛豪華な名前が多すぎ。
自分の遺伝子を顧みない親も多すぎ。
- 252 :名無しの心子知らず:01/11/17 09:52 ID:1KG+4Yik
- 神奈川県にお住まいの皆様、今日の讀賣新聞・神奈川版の
読者の投稿写真コーナー「わたしが主役」をご覧下され。
娘の七五三写真に一緒にうつってる金髪の39歳母そのものがDQNだが、
娘の名前が「晶紫」で「まみ」と読むらしい。
ついでに10か月のハイハイ写真の男児は「寿貴也」で「じゅきや」。
(激しくガイシュツだが辰吉ファンなのがバレバレ)
朝っぱらから2つもいいものを見せていただいて、今日は良い日になりそうです。
- 253 :名無しの心子知らず:01/11/17 11:10 ID:Y236CPZt
- >235
元ひょうきんプロデューサーの横沢さんが「彪(たけし)」だよ。
あの人すごい秀才だけどね。
- 254 :名無しの心子知らず:01/11/17 11:26 ID:yILpFxZ0
- >235
U市ではありませんか?
- 255 :名無しの心子知らず:01/11/17 15:29 ID:RevZN3rA
- あと数年もすると、タレントから高校球児、オリンピック選手まで
こんな名前が並ぶようになるのかしら。
- 256 :名無しの心子知らず:01/11/17 15:32 ID:QQP4C4fn
- >>252
39−7=32
30過ぎて子供産んでドキュとはねぇ・・
- 257 :名無しの心子知らず:01/11/17 17:31 ID:zM6a5lY1
- "花美”ってかいて”はなび”ちゃん・・・
打ち上げられてドQンかしら・・・
小さいうちは可愛いけどね。
中年になったら親うらみそ。
- 258 :252:01/11/17 18:20 ID:knFxqYuG
- >256
それがねー、子供は3才のお祝いでした。
しかも「数え年」でやったらしく、まだ2才代。
39−2=37
35過ぎので子供産んだDQNだよーん。
もう処置なしって感じ。(ゲラ
- 259 :名無しの心子知らず:01/11/17 18:35 ID:0OlhHDP3
- >>226
Lコープ?
- 260 :名無しの心子知らず:01/11/17 18:37 ID:aflY/Lb+
- >258
その年になって金髪DQN母と言うだけでもすごいが…
ああ何と言っていいか。
そういう名前つけることにずっと憧れてたのだろうか。
- 261 :名無しの心子知らず:01/11/17 20:15 ID:B2mWjwou
- >259
226です。その通りです。
あんな名前じゃあ、インパクトありすぎてどこから引用したのか
すぐわかっちゃいますね。
- 262 :名無しの心子知らず:01/11/18 21:19 ID:/34jAloG
- だいや(漢字不明)親戚の男の子(たぶん2歳くらい)なんだけど…ドキュ?
- 263 :名無しの心子知らず:01/11/20 08:34 ID:mBkOcTNe
- 「由似(ゆに)」
漫画の主人公の名前だそうですが、リアルでつけようとするかなぁ。
親族の大反対で別の名前にしたそうですが。
- 264 :名無しの心子知らず:01/11/20 08:40 ID:79/5mybe
- 大谷博子の漫画ですね。
その名前はお母さんが「由布子」だから活きてくるんであって…。
- 265 :名無しの心子知らず:01/11/20 13:04 ID:QXYJbt9K
- さっき図書館行ったら
市内の幼稚園・保育園児が書いた絵を展示してあった。
ドキュネームを期待して除いてみたけど、
このスレで免疫ついてるからあまりおどろかなかった。
ひらがなで書いてある園が多かったけど
女の子で「せいか」と「めいか」がいた。
製菓と銘菓を想像するよ・・(ワラ
あと「れあ」ちゃん。「じゅりあ」もお約束でいた。
男の子は「だいき」「たいき」「○○と」ってのがやたら目立った。
漢字で名前を書いてある園は読めない名前が多かった。
ドキュの宝庫だったのかも。
- 266 :名無しの心子知らず:01/11/20 13:32 ID:oLGJ2KPN
- >>265
老舗和菓子屋の孫子かも??「せいか」と「めいか」
- 267 :名無しの心子知らず:01/11/21 13:23 ID:IrzJKSY6
- >せいか、めいか
いや、陰陽師のファンと見た。
双子の姉妹で晴明さまから一文字づついただいた、とか(w
- 268 :名無しの心子知らず:01/11/21 13:33 ID:IjvU0+er
- >>266-267
>>265は、「せいか」と「めいか」が居たってだけで、姉妹とは書いてない・・
余計なおせっかいだったらスマソ・・・
- 269 :名無しの心子知らず:01/11/21 14:45 ID:yVDtfcyV
- おもろい名前、発見したぞ
光線と書いてビームと読むらしい。びいむ
その子の妹が大気と書いてエアー。えああ
ひらがなでルビを振ったら間抜けだね。
- 270 :265:01/11/21 15:13 ID:pYXReztK
- 書きかた悪かったわ。スマソ。
「せいか」と「めいか」は姉妹じゃないです。
同じ幼稚園でしたけど。
ちなみに「せいか」の苗字はよくある苗字、
「めいか」は・・ウルトラめずらしい、っつーか
私の40年近い人生の中でお目にかかったことのない
苗字だった。(W
- 271 :名無しの心子知らず:01/11/21 15:34 ID:Zd5kGf56
- 「妃晏(びあん)」
今月のひよこに載ってたデカ乳ドキュの娘。
女の子でビアンってどうよ・・・。
- 272 :名無しの心子知らず:01/11/21 15:35 ID:mnHo/jif
- 40歳になる義姉が今度生まれてくる子に
「斗」の字が使いたいとのたまっている・・
ス・テ・キ!と言ってさしあげた方がよいのか?
まぁ、口出しできる立場じゃないが・・・
ちなみに37才で生んだ長男は「だいき」
- 273 :名無しの心子知らず:01/11/21 15:38 ID:p5ei635R
- >271
マルシアの子供がそういう名前じゃなかった?
- 274 :名無しの心子知らず:01/11/21 15:46 ID:UfOYQ7M9
- >271
ビアンってレズの俗称みたいなもんだわよね?
知らなくてつけたんだろうね、当然・・・。
- 275 :名無しの心子知らず:01/11/21 16:38 ID:aEzquZFP
- マルシアの娘の「びあん」は、
ポルトガル語の「ビアンカ」からつけたらしい。
「ひよこでか乳DQN」がその所以を知ってるかは疑問だが。
- 276 :名無しの心子知らず:01/11/21 16:57 ID:kc8J1zXl
- >>226
遅レスですまんが
私もみた!今週の某生協の商品案内に家族写真が載ってた!
その他に長男がいて
「龍之丞(りゅうのすけ)」
だってさ〜。DQNな名前5人兄弟!恐れ入りました!
- 277 :>276:01/11/21 17:00 ID:hBWQwFH2
- りゅうのすけってDQNなの?
丞の字が悪いのかな?
うちは 介なんだけど・・。
まぁいいけどさ。
- 278 :名無しの心子知らず:01/11/21 20:48 ID:7YaEjgkI
- >277
いやいや、決して「りゅうのすけという名前がDQN」ということではない。
>>226に出てる「龍之丞くんのご兄弟の名前」をご参照下され。
276も最後に言ってるように「5人セット」と考えるとDQNということですよ。
- 279 :名無しの心子知らず:01/11/22 01:06 ID:Uy5bK6Yy
- ここで何度か見かけた名づけ投票サイトでとんでもないのを
見つけちゃったよ。11月21日現在
颯真(そうま) 1
虎哲(こてつ) 0
遼我(りょうが) 0
ガンダム 2
だって。ガンダム・・・しかも2票入ってるし。
まだ名づけ前だよね?なんとしてもガンダムだけはやめてあげてほしい。
ほかの候補もDQN臭するけどガンダムに比べたらぜんぜんまし。
- 280 :名無しの心子知らず:01/11/22 01:10 ID:/zN94AFD
- >>279
その、ガンダム2票について問い詰めたい。小一時間、問い詰めたい。
- 281 :名無しの心子知らず:01/11/22 01:30 ID:scB3MR9V
- 今日、新聞で双子の女の子に「真子」「佳子」とつけてる人を見た。
DQNじゃないか、これは…。
けれど春先には、やっぱり双子で「雅子」「紀子」とつけてる人も…。
- 282 :名無しの心子知らず:01/11/22 08:34 ID:oVqTIQ6l
- >>279
そりゃ、自分の子じゃなければ、絶対に「ガンダム」に票入れるでしょ。
私も1票入れてこようかな(藁
- 283 :名無しの心子知らず:01/11/22 09:35 ID:8LZr/gw4
- 私もガンダムに1票投じたいくらいだよ。
だって他人の名前だもん。
親も洒落で入れたんだろうし。
本気で入れていて、一番多いからって本当にガンダムにしたら
違う意味で最強。
- 284 :名無しの心子知らず:01/11/22 12:33 ID:lMh9mIdp
- ベストタイム見ましたか?
開いた口が塞がらなくて 喉乾いちゃったよ…。
- 285 :名無しの心子知らず:01/11/22 12:40 ID:ajZ40GsY
- ブサイクな子に「れいな」とか「えりな」とか美人っぽい名前を付けないで欲しい。
生まれた子の一重まぶた見てその子が将来美人顔にならないことくらいわかるでしょ。
- 286 :名無しの心子知らず:01/11/22 12:48 ID:T+ZnkdMv
- >284
うひょ、見そこなった。
詳細きぼーん。
- 287 :名無しの心子知らず:01/11/22 14:57 ID:j9XSOvz3
- >>284 見ましたよ。
雅子さま出産にちなんで、現代命名事情なんてやってました。
もうドキュンっぽい名前がいっぱいで、いまの子供がおとなになったら、
すごいことになるだろうなあ、ってため息がでちゃいました。
なかでも凄いのが麗音(れのん)くんって子。
もちろんジョン・レノンからとってんですけど、親がミュージシャンに
なってほしいっていってた。トホホ。
- 288 :名無しの心子知らず:01/11/22 15:05 ID:fCuji97r
- ひよこで「ファイト」という名前見た。
父親がプロレスラーとか。
(ガイシュツかもしれませんが)
- 289 :名無しの心子知らず:01/11/22 15:33 ID:J8+eU8Z2
- >>287
本当にすごかったですよね。
あれ見て 最近産まれる子が全部ああいう名だと思われたらヤだ。
律夢=リズム レノンの兄だったかな?
青空=あくあ
宇宙=こすも
虎男=こなん
流鹿=るしか
で その次にやった特集の家に出てきた次女が
実萌咲=みもざ だったかな?
違ってたらスマソ
- 290 :名無しの心子知らず:01/11/22 15:37 ID:jdOmqLz+
- 麗音(れのん)→れお君ならまだ普通なのにねー。
絵画(アート)&映画(シネマ)の双子はどうよ。
そのまま、かいが&えいがならまだいいような気がするんだが
わざわざ英語読みを当てることに意義があるのかのう?
余談だがシネマとは福井弁で「氏ねま(意味:氏ね!)」という方言である。
- 291 :名無しの心子知らず:01/11/22 15:45 ID:koLEKmBQ
- >>289
私も見たわ。
「実萌彩」でみもざだったと思う。
その前(のコーナー)に出てたやつでは
真子羅(まこら)ってのがイタかった。
ちなみに「羅」の字は妊娠中お腹で暴れて
ゴジラみたいだったから。だそうです。
クレクレタコラ?
麗音君はど〜〜〜〜〜〜みてもその顔じゃなかったね(藁
- 292 :名無しの心子知らず:01/11/22 16:26 ID:sfE2Pw8t
- >真子羅(まこら)
枕が訛ってんじゃないんだから・・
羅が無ければ騎虎タンの娘と一緒なのにね。
- 293 :名無しの心子知らず:01/11/22 16:55 ID:3blxjzRj
- レノンって、イギリスじゃファミリーネーム(姓)だよね?
- 294 :ドキュ♪:01/11/22 17:07 ID:T/dRY5Az
- 大島弓子ファンだったもんで、
ミモザ、って名前は浮んだよ〜 ざは『座』しか浮ばんかった。(W
名づけって瞬間的にDQNになるよね。
勢いでホントに付けちゃうか、
無難なところに引き戻されるか、引き戻れるか。
運命の別れどころ・・・それも子供の運のうち。
- 295 :名無しの心子知らず:01/11/22 19:30 ID:khlVjhcT
- >290
おとなり金沢でも「しねま!」は同じ意味です(ワラ
今日、星来(せいら)カノン姉妹を見た。ここではもう聞き飽きたぐらいの名前
だが実際見たら(聞いたら?)カナーリのインパクトだった
おかあさん、なんかそんな名前つけるよーな人じゃなかったケド・・
名前よぶの恥ずかしくないですかね?
- 296 :名無しの心子知らず:01/11/22 21:57 ID:EyMruzWl
- >289を見てたら、今、私が腹の中の子供にと考えている名前がすごく平凡に
思えてきた。
アブナイ、アブナイ
- 297 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:01 ID:poodOA/R
- >295
富山でも「しねま!」は同じ意味だよ〜ん。
- 298 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:03 ID:bc8zr/Cb
- 3年前、娘がおなかにいる時、
だんなが考えた名前が
「月」と書いて「るな」。
これってかなりドキュソ?
思い切り却下してやったけど、つけなくてほんとに良かった。
知ってる子に「詩」と書いて「らら」ちゃんがいるよ。
どうやったら「らら」なんだ?
- 299 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:05 ID:F7sxCEj1
- 月(るな)=きちがい、近親相姦
詩は「うた」とも読むからそこから連想して
らら〜♪とフレーズが浮かんだんじゃないの?
あくまでも想像だけど
読み方はなんとでもできるからね。
- 300 :298:01/11/22 22:13 ID:bc8zr/Cb
- >>299
よかった。つけなくて。「月=るな」
他にもすごいのをだんなが考えてたけど、思い出せない。
- 301 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:18 ID:/Bxs9Tq8
- 俺の、友達の妹が
一輪と、ニ輪
親が車好き
- 302 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:41 ID:rkmG0Xa3
- 二輪で車好き(バイク?)はわかるけど、
一輪って、ねえ。二人合わせて三輪車、と。
私の友達の兄は花神と書いてかしん。
親は何を思ったのかわからないけど名前からは可憐なイメージあるけど
顔はマッキー。あだ名ははながみ君。ティッシュってことね。
顔・漢字・読み仮名が一致することの大切さを教えてくれてありがとう。
- 303 :名無しの心子知らず:01/11/22 22:55 ID:whgDt/k9
- 将来の自分の子供の名前だけど、
漢字で書ける外国人風の名前がいいと思うんだが
これってドキュソ?
- 304 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:04 ID:8RuHYN+X
- >>303
外国=白人の国と思っているのならドキュソ。
- 305 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:12 ID:/zN94AFD
- なんで外国風の読みしたがる人がこんなに多いのか?
国際人として教育していきたいのか?
名前を外国風にしたいだけなのか?
その辺のところを問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
- 306 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:30 ID:cxoFkqsT
- おいら日本人だから純日本風の名前がいいや。
、、、まろ、とか、、、?
- 307 :鬱:01/11/22 23:31 ID:1T/83Xb3
- あと20年もすれば、ここに載ってる名前が何てことない社会が来るのかな・・・・
私達の考え方が古くさいって思われちゃう社会が・・・・(´д`)
- 308 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:43 ID:5186LLZl
- >307
フルネームを見ても全然分からなくて
「あの、何とお読みすれば…」と誰に対しても
聞かなきゃならないような世の中か…チョットイヤ
- 309 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:46 ID:Ffvfv92U
- エタ君ってこのスレじゃなかったっけ?
- 310 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:46 ID:HjwMAyZK
- 名前だけ国際的でも、結局は日本人だから意味がない気がする。
国際的っていうのは、その人の生き方でしょ?
親は国際的な名前を付けるより、国際的な知識や教養を身に付けさせる方がいいと思うよ。
でも、本人の意思を尊重したいので、無理な英才教育は反対派だけど。
名前が「まろ」でも、本人がバイリンガルなら国際的な子どもじゃん。
- 311 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:58 ID:8RuHYN+X
- 親の無教養(盲目的な外国礼賛癖)を看破されて
子供さんが恥をかくことよりも
「カッコイイ」名前で子供を呼ぶほうが重要事項だと思う人は
ご自分の思うところの「国際的」な名前をつけなさるがよかろう。
- 312 :名無しの心子知らず:01/11/22 23:59 ID:Nx8OXfUX
- 雅子さまが生んだら、古風名前ブームが起きることを祈るよ…。
- 313 :名無しの心子知らず:01/11/23 00:01 ID:3f0Ec6UR
- 雅子さまかー、女の子だったらどんな名前かな?
男の子だったら○仁なんだろうね。
- 314 :名無しの心子知らず:01/11/23 00:10 ID:7b+TEzc3
- 伯母があちらの方と結婚したので、ブラックアメリカンのいとこがいるんだけど、
そのなかの一人の嫁が日本びいきで、日本の女の子の名前をつけたい!っていうから
真っ黒なんだけど、「キミコ」「ユキコ」って言うんだ。
これもアメリカ版DQNかな?彼ら全然言葉はわかんない。人形とか、アートぽいのが
好きなだけ・・・おまけに離婚したらしい。
- 315 :名無しの心子知らず:01/11/23 01:23 ID:Qn2BVyHK
- 偽ブランド品販売の容疑で逮捕された明神美徳さん。素晴らしいお名前ですなあ…
- 316 :名無しの心子知らず:01/11/23 03:08 ID:6vHQIFc9
- 以前アメリカでも「フランス名ブーム」があったんだって。
いま日本で「英語名ブーム」があるのと同じように。
で、そのときに明らかにアングロサクソン系顔のDQNな親が
「アンリ」だの「ピエール」だの「オリビエ」だのフランス語も話せないのに
フランス名をつけて知識層から馬鹿にされていたんだって。
イッコク堂がアメリカで腹話術やったときも、ジョージ君がアメリカ人の
顔ではないのにジョージって名前だってだけで大爆笑だったってよ。
DQNアメリカ人がフランス名つけたがった裏にコンプレックスがあったのと
同じように、DQN日本人が英語名つけたいのもコンプレックスの
なせる業なのかも。でも、ばかにされるだけなのにね・・・
- 317 :名無しの心子知らず:01/11/23 19:18 ID:tL8C/Zni
- 名前に真と佳が入っているので
子供が生まれたら眞子か佳子と付けたかった。
秋篠宮ご夫妻がうらめしい。
高校生の頃からの夢だったのに。
今更使うと文○女子大のお帽子某教授みたいでイタい。
- 318 :名無しの心子知らず:01/11/23 19:29 ID:jcSPfbmC
- そういえばオウム事件で有名になったジャーナリストの有田さんは
芳生と書いて「よしふ」だった。
両親が共産主義者でこんな名前になったとか。
関係無いことでスマソ。
- 319 :名無しの心子知らず:01/11/23 19:53 ID:ulH580+E
- >>318
共産主義と芳生ってどういう関係があるのかな?
芳生で「よしお」じゃだめだったのかな?
- 320 :名無しの心子知らず:01/11/23 19:57 ID:jcSPfbmC
- >>319
スターリンの名前がヨシフだったような。
- 321 :名無しの心子知らず:01/11/23 20:02 ID:ulH580+E
- >>320
あなた、物知り!
でもスターリンの名前をつけるなんてなかなかすごいねえ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 20:28 ID:7TopGeEA
- >>25
すげー、息子にぴかちゅうって名づけた親がいるって。
これだったら、改名を認めてくれるんじゃいかな。
- 323 :名無しの心子知らず:01/11/23 20:28 ID:xR9zv83P
- >321
有名な話じゃん>有田氏
アンタがDQNなだけ
- 324 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:11 ID:wzWJKW0+
- ぴかちゅう・・・マジかよ・・・。
アラブだと「pick a jew」(ユダヤ人を選べ)と
聞こえるのでポケモンは放映できないそうだよ。
- 325 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:18 ID:/3mBfEub
- 過去レスに「えるも」がいて、今度は「ぴかちゅう」かぁ。
未確認だったけど「うるとら」もいたよね。スゲー
- 326 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:33 ID:vec0hQqA
- ちょっと前書いてあったファイトって名前。
おそらく別人だと思うが、俺も近所のスーパーで聞いた。
なんで自分の子供に「ファイト、ファイト」励ましてるのかと
おもったら、どうやら名前だったらしい……。
母親は当然のごとくヤンキーだった。
- 327 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:39 ID:y02YdSld
- あの〜横からですが
有田氏は「ヨシフ・ブロツキー」
(旧ソ連出身の詩人、1987年度ノーベル文学賞受賞者)が
命名の由来と言っていたような気もするのですが...
どっちが本当なんでしょうね?(両方どっちでもヨシ?)
- 328 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:58 ID:bgQS8i9Y
- >>326
ワロタ・・・
- 329 :名無しの心子知らず:01/11/23 23:52 ID:aylPWa/X
- >>303には30代板の「おたくの子供、名前ヘンじゃない?」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1003218762/l50
に目を通す事をお勧めする。
「アリス」と名前を付けたけどパスポートは
「Alice」ではなく「Arisu」ってカキコがあったような・・。
所詮外人風とは言っても日本名なのだ。
自分の子供が学校に通ったり会社勤めしたり家庭を持ったり・・
歳をとって行くし自分より長く生きる確率は極めて高い。
そう考えるとDQNネームはどうかな?
- 330 :名無しの心子知らず:01/11/23 23:54 ID:xsfKH6H0
- >329
そうです。
ジム君はJimuだし、マイクやケントもMaiku,Kentoになります。
- 331 :329:01/11/24 00:01 ID:5U194oS5
- ゴメソ。
自分より長く生きる確率→自分が死んだ後も生き続けている確率
- 332 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:21 ID:dfoXkDbY
- アリスって付けたい・・・・
逝ってきます、
- 333 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:25 ID:/UoyFuh2
- ピアニストで「伊藤エイミーまどか」っているよねえ。
別にハーフとかじゃなくて、親がどうしても子供に
ミドルネームを与えたくて、役所に「エイミーまどか」という名前で
出生届を出したっていう・・・
パスポートはやはりEimiimadokaになってる訳ね。
- 334 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:43 ID:5U194oS5
- 外国人風な名前ですっごい地方訛りの子だったら嫌だよね。
「俺ぇケントだぁよろすくぅ」
- 335 :名無しの心子知らず:01/11/24 01:01 ID:eKv92D3C
- だいぶ前なんだけど、
「聖戦」って書いて「じはーど」君っての
見かけたんだよね。何で見たかは忘れちゃったんだけど。
今鬱だろうな、親もじはーど君も。
- 336 :名無しの心子知らず :01/11/24 01:02 ID:h91lVILs
- >333
私の友人の妹の同級生に「クララ真理子」という名前のお嬢さんが。
ハーフではなく生粋の日本人。
お父さんが「クララ」、お母さんが「真理子」と名づけたくて意見が合わず
「クララ真理子」になったそうな…
- 337 :名無しの心子知らず:01/11/24 02:10 ID:yjnSw3u2
- うちの子、月と書いてルナなんだけど…(藁
月の女神からとったんだけどね。ドーデもいいけど
名前って、親が生まれてくる子に最初にあげる贈り物でしょう?
それを、自分の価値観に合わないからって、どうのこうのいうのは
変だと思うんだけど。自分もかつて子供の名前を考えるとき、普段読まない
ギリシャ神話やらなんやら、読んで考えた。そうやって考えて
つけた名前を、いちゃもんつけてけなすのは、やめたほうがいいと
思います。
- 338 :名無しの心子知らず:01/11/24 02:28 ID:1l7pWMLU
- >337
なんか「美女神=びーなす」の価値観に似てますね。
- 339 :名無しの心子知らず:01/11/24 02:30 ID:eKv92D3C
- ルナちゃんのお母さん、ルナには気違い・近親相姦って意味あるの
知っててつけたんですよね?
- 340 :名無しの心子知らず:01/11/24 02:46 ID:yjnSw3u2
- ええ、知ってます
つけた後(出生届出す前ですが)知りました。
でも、ルナと聞いて悪いほうの意味を連想します?
あまり、しませんよね。姓名判断で、この名前は
○○だからよくない。と言うのに近いと思いますが。
実は、ルナという名前は、上の子が当時やっていた
アニメ番組を見ていて、この名前がいい、というので
私なりに調べて考えたんです。
月の女神>気違い・近親相姦
だったんです。
- 341 :名無しの心子知らず:01/11/24 03:07 ID:/3xOXvfd
- 「月」とかいて「ルナ」と読む名前の可愛いと思うし、
私は「近親相姦」は連想しないけど、
ルナちゃんが大きくなって「(英語圏)に留学したい」とか言い出したら、
どうなんだろう?って思う。
英語力のない私でも「月(ルナちゃん」って名前みたら、
「情緒不安定な要素があるのでは?」って思っちゃうのが正直なところ。
もう、名前は決まってるんだし、お母さんもわかっていて名付けられたようなので、
どうか、英語圏の人々の意地悪に負けないような強いお子様に育ててくださいね。
- 342 :名無しの心子知らず:01/11/24 03:14 ID:1Wx3Cfq2
- 姓名判断は占いと一緒でいわばオカルト的なものだから気にしなくてもいいけど
ルナ=基地外、近親相姦ってちゃんとした「言葉の意味」だから違うと思うけど。
瑠菜で「るな」ちゃんとかだったらべつに基地外とかは連想しないけど
月と書いて「るな」ならまさに「月」って意味でしょ?ルナティックはすぐに
連想する単語だと思う。ああ、月を訳してルナティックからとってルナね、って。
それに、月の女神=ルナティックだから、基地外=ルナティックになったんだしね。
もうつけてしまったのならルナティックな子供にならないように気をつけて
あげないとね。名は体を表すといいますからね。
- 343 :名無しの心子知らず:01/11/24 04:02 ID:9f7E7bMk
- Lu・na /ln/
【ロ神話】 ルナ 《月の女神; ギリシャ神話の Selene に当たる; cf. →Diana 1》.
ラテン語「月」の意
- 344 :名無しの心子知らず:01/11/24 04:06 ID:9f7E7bMk
- るな・・・ちゃんとした名前です。
月の女神=ルナティックではない。
変な間違いする前に辞書を引け
- 345 :名無しの心子知らず:01/11/24 08:17 ID:kIcYc3Qo
- 月(luna)はラテン語起源で英語に入ってきて、月は不吉の象徴だったから
ローマ神話での月の女神=LUNAがちょっとアレなこともあってLUNAにticで「狂気」、
月の女神は転じて魔女になってるからね、月の女神(の性格)=ルナティック(狂気)
でも間違いとはいえない。ヨーロッパでは悪魔の住処。
ラテン語でも「lunatic」は月に影響された(狂気)の意味はある。
もとは月=月経=イライラで狂気とかだと言われる。
それほど造詣が深いわけでもないギリシャローマ神話から
神様の名前を自分の子供につけるという神経がわからん。
しかも、ちゃんと伝わってないほうの名前を、日本人に。
- 346 :名無しの心子知らず:01/11/24 08:24 ID:A0JaacZS
- 元同僚が連れてきた娘の名前「妃花」と書いて「ひりか」。
本人は「変わった名前でしょ?」と得意満面だったので、何かいい
意味でもあるのかとググールで検索してみたら、聖飢魔IIの曲名が
イパーイひっかかったよ(ワラ
- 347 :名無しの心子知らず:01/11/24 08:38 ID:qo6OEPt7
- 今時の子供の名前、昔の暴走族のよう…(藁
- 348 :名無しの心子知らず:01/11/24 09:07 ID:OdLwx5p0
- ルナっていいと思ってたけど、良くないみたいだね
ちなみに、アルファベット表記はRuna?
- 349 :名無しの心子知らず:01/11/24 09:12 ID:iLiNzP9L
- >>343
Luna(ルナ)、Selene(セレーネ)、Diana(ダイアナ)は同じ女神の名前なのか。
ダイアナを基地外の意味に取る人はいないから、ルナを基地外の意味に取る人も
言いがかりなのかも。
- 350 :名無しの心子知らず:01/11/24 09:48 ID:kIcYc3Qo
- >349
厳密に言うと違う。
ギリシャ神話のセレネ(闇夜)後のアルテミス→ローマ神話のルナ
ギリシャ神話のアルテミス(光と月)→英語名ダイアナ
セレネはアルテミスにとって変わられた、アルテミスは月の女神(アポロンの妹)
と、違う(土着の)神話の女神と2人いて、混同されている。「欠け行く月」の象徴?
ほかに、ヘカテ(満月)なども月の女神といわれる。
ギリシャ神話を適当に受け継いだものがローマ神話。
月はもともと狂気を示すものという思想があって、月の女神・ルナから
狂気をルナティックというようになった、と。
アルテミスはその後魔女として名をはせたのでイメージが悪い。
ルナが狂気という言葉の起源だから、ダイアナは訳されて言葉も遠く
なったので意味も薄れたんでしょう。
>348
本来のローマ神話の月の女神・ルナなら「Luna」だけど、日本人なら
強制的に「Runa」になりますね・・・ローマ字表記しなきゃなりませんからね。
- 351 :名無しの心子知らず:01/11/24 09:51 ID:7zqEparX
- >>349
ヨーロッパでは全部その方面の意味にとられるよ.
以前,国際化がど〜のという話があったけど,
海外に住んで親しい人ができれば最初に
「おまえの名前の意味は?」
とか聞かれたりするもんだが.
読みが「ルナ」で意味が「moon」じゃ,ちょっと....ね
あ,アメリカ合衆国なら無問題だと思う.
子供の名づけに意味なんて持たせないし.
- 352 :名無しの心子知らず:01/11/24 10:04 ID:knqnYZ1I
- 友達の子、女の子なんだけど「ジュエリー」って名前。
つい最近二人目が産まれたんだけど(男の子)どんな
名前をつけたのか聞くのが楽しみ。
- 353 :名無しの心子知らず:01/11/24 10:17 ID:CV/xc/Qz
- >352
私も楽しみだわ(w
聞いたら教えてね!
- 354 :名無しの心子知らず:01/11/24 11:44 ID:vaaXJiWE
- 今日新聞でみたのは
羅生(らお)くん(父 雅亮、母 有子)
光渚(みいな)ちゃん(父 健次、母 淳子)
光渚ちゃんは・・カナーリ痛いお顔。
- 355 :名無しの心子知らず :01/11/24 12:06 ID:p6w0xJTW
- >>351
「アメリカ」じゃなく、わざわざ「アメリカ合衆国」と書く貴女に
カナーリ底意地の悪い物を感じるけど
そんな貴女のことが満更嫌いでない私も
結構根性ワルなんだな これが。
じゃなきゃこんなトコ見てない。
>>352
勿論私も楽しみ
- 356 :俺は隆慶:01/11/24 13:13 ID:TcmTjWRT
- たかよしと読みます。
親父が時代小説の隆慶一郎氏のファンだそうだからです。
しかしかなり普通の名前になってよかった。
中々字もカッコいい。
- 357 :名無しの心子知らず:01/11/24 13:57 ID:jA5iW3Xd
- 「月」と書いて「るな」・・・
意味がどうとかいう以前に、
漢字に日本語ではない読みを当てること自体が
イタイんではないかと思ったり。
- 358 :名無しの心子知らず:01/11/24 13:58 ID:jXRmya58
- ラッセル(男)。
今は30手前のはずです。
理由はやはり、と言うか”国際化に向けて”だそうで・・・
- 359 :名無しの心子知らず:01/11/24 14:35 ID:NhDeJGpH
- バートランド・ラッセルからなのかなー。
どういう漢字なの? カタカナ?
- 360 :名無しの心子知らず:01/11/24 16:37 ID:NQA1lkZy
- 「ら」と「せる」を変換したら「羅競」になった。
これじゃ「らっきょう」とも読めますな、失敗。
- 361 :358:01/11/24 16:49 ID:C/99p4nk
- カタカナでしたよー。
由来はわかりませんが、
友達の持ってきた卒業文集で見たんです。
>羅競
・・・ちょっと豪胆チックでカッコイイとか、ウッカリ思ってしまった・・・
- 362 :名無しの心子知らず:01/11/24 17:17 ID:IJZeLDnX
- 1.まず純粋日本人の子に「るな」なんつー勘違い名前をつけること自体DQN
2.「月」とかいて「るな」と読ませるなんて、苦しくて思いっきりDQN
3.名前に「月」なんて字面悪くてさらにDQN
4.英語圏の人なら"Luna"という名前は絶対につけないのでさらにさらにDQN
- 363 :名無しの心子知らず:01/11/24 17:21 ID:m4FIWTnr
- なんで、「斗」ってつける人が多いんだろう・・・
- 364 :名無しの心子知らず:01/11/24 18:02 ID:NCqes74q
- ベビーマッサージ教室で、子供の名前を言ったら、隣にいたお母さんに
「ふーん、平凡な名前ね〜」
とバカにされた。彼女の娘は
「美海」と書いて「マリン」と読むそうだ。
読めねえよ・・・
- 365 :名無しの心子知らず:01/11/24 18:29 ID:OdLwx5p0
- ルナママは、いろいろ言われてヘコんでいるかもしれないが、
2ちゃんで、しかもこのスレに書き込みしたあなたに非があると思ふ。
でも自分が子供のためにいろいろ考えて付けた名前なんだから
自信もって。。。
- 366 :名無しの心子知らず:01/11/24 19:30 ID:2U5LKyww
- メンヘル板にこんなのがあるよ。
これから名前を考える人は参考にしてみて。
自分の名字・名前が嫌で嫌で耐えられない
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=1001699155
- 367 :名無しの心子知らず:01/11/24 19:54 ID:HhNvQNGP
- >365
いや、凹んでないと思うな。
ここに書き込む自体、「かかってきなさい」状態じゃない?(w
ギリシャ神話やなんたら(って具体的には何だ?)を読んだとか、
テレビのアニメの名前だったとか、ヤバイ意味は後で知ったが
やっぱり月=ルナと付けたかった、、、、って堂々と言ってるし。
この後「ルナタン ハァハァ」レスが続くかもしれないのにさ。
そういう事を承知で書き込んでるんだよ、ね?
- 368 :ほっといてくれ!:01/11/24 20:00 ID:vI/O9AFf
- 平凡いいじゃんねぇ!>364
大きなお世話だわよ、ったく!!!
- 369 : :01/11/24 20:03 ID:LobKa/3s
- ○○と書いて××と読ませる系の名前は総じてイタイよ
自分もそうだから自信持って言うけど、こどもからすりゃ迷惑なんだっつーの。
先生とか読めないから間違えられるし自己紹介とか大嫌いになって、すごい
引っ込み思案な子どもだったもの。無論、容姿が名前負けする確率も桁違いに
大きくなるわけだし。おまえ等の顔見てつけろや、恥ずかしい!>DQN親 all
- 370 :名無しの心子知らず:01/11/24 20:30 ID:guXfV89U
- >369
私は名前じゃなくて姓が難読(○○と書いて××と読む、しかも考えオチ)
だから、あらゆる場面で迷惑してる。
しかも、画数がやたら多い姓二文字+画数が多い名前一文字だから
字間が詰まって黒く見えるしどこからが名前かわからないし一見中国人のよう。
小中高大、就職、自己紹介の場面は言うに及ばず宅急便ひとつ受け取るんでも
漢字と読みが違うから長々と説明しなきゃなんない。
姓だから仕方ないし我慢できるけどこれが名前だったら親を恨んでる。
公式な書類に間違えられて違う字書かれたら身分証明もままならないんだよ!
名前って自分より人に使ってもらうことのほうが多いんだから人にきちんと
読んでもらえないような名前は意味ないよ。
- 371 :名無しの心子知らず:01/11/24 20:47 ID:GpBhgByc
- >>370
四月一日と書いて「ワタヌキ」みたいな感じの姓かな?
- 372 :名無しの心子知らず:01/11/24 20:52 ID:ZuOSnfqi
- >369
>370
ものすごく説得力ある…さすが実例ですね…。
今妊娠中なのでいろいろ思い悩んでる最中ですが
難解な名前は子供のためにも避けよう、と改めて思ったよ。
- 373 :名無しの心子知らず:01/11/24 20:58 ID:guXfV89U
- >371
そう、四月一日→この日は綿を抜く日→「わたぬき」
みたいな連想考えオチ。
しかも、旧字体なんだよ・・・
漢字を間違えられると「ちがうひと」になってしまうから、
あやうく大学入学できなくなるところだったよ。
振り仮名を、どの漢字にどう振るかでももめるしさあ。
- 374 :名無しの心子知らず:01/11/24 22:30 ID:mWmWTVT9
- >373
それは怖い・・・。
私の場合、平凡な名前なんだけど親がうっかり漢字を書き間違えていた。
某国家資格を取った時、戸籍謄本に親が書いた字と私が申請した字が
微妙に違っていて申請のやり直しになったよ。
今はコンピュータ処理になったのかな?
抄本だけかな。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 23:33 ID:Z8PtvGBc
- 「るな」っていう名前だけでもイタイと思ってるのに
某バンド(解散済み)のギタリストは
娘に「アルテミス・るな(漢字不明)」と付けたそうだ。
みるからにアホっぽいと思ってたけど、やっぱり・・。
- 376 :名無しの心子知らず :01/11/24 23:35 ID:Z8PtvGBc
- >375
私の名前も勘違い・・。
- 377 :名無しの心子知らず:01/11/24 23:57 ID:TkZd7kbH
- ああ、「るな」がバンド名に入ってたとこね。>375
そこのバンド名は元は狂気って意味だったのにどうして・・・
よりによって「ルナ」と、「アルテミス」のダブルパンチだもんね。
(元?)奥さんはハーフなんでしょ?クォーターだっけ?
外国語っぽい響きの名前付けるのははまあ納得できるけど
それならなんで「アルテミス」なんて使っちゃったんだろう。
「アルテミス」ってすごくイメージ悪い名前じゃないの?
魔女狩りがあった国の血が流れているとは思えない。
- 378 :名無しの心子知らず:01/11/25 00:08 ID:XF1MKC8P
- >>364
「平凡ね」なーんて言う親は、いくら「国際社会がどーのこーの」と言い訳してみても
結局“非凡狙い”だったって自分で言ってるみたいなもん。
それに「てめーの子供の西洋かぶれの名前に対して言いたい事は山程あるけど
こっちは社会人としての礼儀を弁えてるから見逃してやってるんだよ」
ってことを、ちょっとは分かって欲しいよね。
なのに自分は言いたい放題なんだから。
まったく嫌になるよね。
- 379 :名無しの心子知らず:01/11/25 00:23 ID:SDED1gmL
- >>372
読みやすく親しみやすい、愛されそうな名前をつけてあげて下さい。
高校の時、すっごく可愛い友達が「あこ」ちゃんで、とっても羨ましかったなぁ。
私の名前も結構ヘン・・・別に親を恨んじゃいないけど、自分の子どもには
小難しいのは絶対つけないと思います。
この板にも変読名の人ってけっこういるんだ・・・
- 380 :名無しの心子知らず:01/11/25 08:42 ID:LmxDvCpW
- 青空(そら)ってDQNですか?正直な感想きぼん。
- 381 :名無しの心子知らず:01/11/25 08:48 ID:5DfMDGDi
- 名字が平凡なので名前でさくっと呼んでもらえるのにしたい。
- 382 :名無しの心子知らず:01/11/25 10:10 ID:HmVeVUXo
- >>380
こんだけ言われてんのにまだわかんないやつハケーン!
- 383 :名無しの心子知らず:01/11/25 10:30 ID:/ZvpGui3
- >>380
正直なとこ、自分なら我が子にはつけない名前。
空って「むなしい」の意があるでしょ。「青」がついてるけどこれまた変読だし。
小説やマンガの登場人物ならありげな名前だけど。。。
- 384 :名無しの心子知らず:01/11/25 10:35 ID:E5JE4gaU
- 「そら」という響き自体はかわいいと思う。
- 385 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:01 ID:9LXF44Qy
- ド窮鼠ネームの子の親って、大概平凡な名前だよね。
国際的、ってのは言い訳で、単に華やかで凝った名前に
憧れてただけと思われ。
私の世代だとすごくハイカラだった西洋風の名前の人は、
意外と自分の子には地味で平凡な名前をつけてる。
「エリナ」の子供が「のり子」だったり・・・
- 386 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:02 ID:XIiT0l70
- >>380
読み方からいろんな漢字を検索することができます。
姓名判断も同時にできるから、名字と相性のいい字を選んでください。
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
- 387 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:09 ID:85KYZkmr
- ごめん、一言言わせて、るなちゃんお母さん。
ふだん読んでもいないギリシア神話を
わざわざ読んでつけるから、
DQNって言われるんじゃないかと思う。
るな、という名を付けるからには、付けるだけの資格みたいなものがあると思われる。
- 388 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:18 ID:XIiT0l70
- ルナママは「狂気・近親相姦」の意を本当は知らなかったに1ペソ。
- 389 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:18 ID:/i/Sfsrw
- だーかーらー、るななんて名前つけちゃだめだってば!
資格もなんもないって。
しいていえばDQNであること?(w
- 390 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:20 ID:vvsBuLOW
- ママのほうがルナティック(w
- 391 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:21 ID:VSs7HJT4
- 本当に「国際的」を意識する人なら、日本人としてまっとうな名前で、
かつ外国の人も発音しやすい名前をえらびます。
- 392 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:31 ID:85KYZkmr
- >389
そうかな?
例えば前のレスで「三省」でミカエルという名前のクリスチャンの人がいて
わたしは、クリスチャンならおかしくない、とおもったし、
三省っていう故事もひいていて、センスのある名前だと思ったよ。
動機付けの問題だと思うけれど。
変わったのがいい、とかそういう理由だとやっぱりDQNだと思うし。
「月」にそれなりの造詣があったりすれば、少なくともわたしは
一概にDQNだとは思わない。
ただ、ここにでてきた人には、そういう一種免罪符にもなり得るような
理由が薄弱だとわたしは思ったから、DQNだと思った。
- 393 :名無しの心子知らず :01/11/25 11:33 ID:jVgK3nJj
- 「雄大」と名付けた人は英語圏に行くと「You die」になることをわかっててつけた?
- 394 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:44 ID:Xx4Gme5/
- うーん・・・ルナ(しかも月で)→Luna→lunatic(狂人、精神異常者)
って連想はかなり普通(すぐ頭に浮かぶ)と思うんだけど。
名前って親の自己満足だけでつけるものじゃない。子供は一生それを
世間に晒して生きていくんだから。世間一般でどう捉えられるかを考慮
にいれるのは親の義務だよ。
- 395 :名無しの心子知らず:01/11/25 11:50 ID:t8unznmD
- 昨日、「たから〜」って呼ばれてた女のコがいた。
「たから」って名前もえらい事だが、すぐに漢字が思い浮かび
こういう親は「宝」ではなく「多華羅」って漢字つけるのかなあって。
- 396 :名無しの心子知らず:01/11/25 12:06 ID:o1sa3ZAY
- 雄大。。。身近にいるなぁ。
日本語としては良いだけに。。。
- 397 :名無しの心子知らず:01/11/25 12:42 ID:RxizZkeQ
- 親戚の娘が優梨菜(ゆりな)。浮かれた姑が親に無断でタレントオーディションに
連れてってしまい、しかも合格してしまうほどに本当にむっちゃ可愛いから良かった
ようなものの、なんてデンジャラスな名前をつけるんだ・・と思った。響きは可愛い
んだけど凝りまくった漢字がなぁ。
- 398 :名無しの心子知らず:01/11/25 15:42 ID:g8mKFao4
- >>279
ガンダム12票になっています。
全員小一時間問い詰めてください。
- 399 :名無しの心子知らず:01/11/25 15:55 ID:F7pe9BH5
- 月=ルナママ、
けんか売りながら出てきた癖に
なりを潜めちゃったね。
いくら調べたし、
「基地外、近親相姦」を承知の上といっても
自分の生活に全く縁のない
ギリシャ神話なんかをチョット調べたと言っても
無駄だといういい例ね。
- 400 :名無しの心子知らず:01/11/25 15:56 ID:exEoMaKl
- どこかのスレで読んだんだけど歌手のフェイレイっているでしょ。
デビュー時芸名つけるのに大抵の国の人に発音しやすい名前を
考えてつけたんだって。さすが帰国子女。
国際的ってこう言うことかも。
- 401 :名無しの心子知らず:01/11/25 16:27 ID:Lbkrihyl
- フェイレイの名前付けたの所属事務所の誰かでしょ?
本人、最初嫌がってたような気がしたけど。。。
まぁ、憶えやすいから、歌手として良い名前かも。
- 402 :名無しの心子知らず:01/11/25 16:55 ID:XF1MKC8P
- そういうこと言うと勘違いして本名に付けるヤツが出て来そう
しかも変な漢字あてそう
- 403 :名無しの心子知らず:01/11/25 16:58 ID:8t4Mk/6E
- 某投票サイト、またすごい名前が…
11月22日
凪(9)
藤花(6)
真名花(8)
ブギポ(3)
某小説かららしいです。
ブギポ…言いづらい!!
- 404 :名無しの心子知らず:01/11/25 18:39 ID:Ha4TCq4E
- 上司の子供。
『夢樹(ゆづき)』・・・。
みんなに写真入り(1280*960)*2のメール送ってたよ・・・。
- 405 :名無しの心子知らず:01/11/25 18:44 ID:o83M3GQJ
- 「月=るな」が出てるけど、
娘が生まれた時が満月だったからだんなが「月」のつくを名前をつけたがってた。
そこで候補の一つに浮かんできたのが「海月=みつき」。
海と月なんてきれいかなと思ったけど「海月」って「くらげ」って読むのね。
結局、「月」は名前につけず、ありがちな平凡な名前にしたけど、
時々いるよね。「海月=みつき」ちゃん。
姉妹品に「海星=かいせい」くん。(ひとで?)
まあ、いいけどね。「くらげ」「ひとで」と読まなけりゃ。
- 406 :名無しの心子知らず:01/11/25 18:55 ID:JbkzbAHo
- >>405
昔の友達に
満月に生まれたから「美月」って名付けました、ってのがいた。
アイタタタ・・なヤツで、縁が切れたいまではホッとしている。
- 407 :名無しの心子知らず:01/11/25 20:06 ID:Em3yskHK
- うっ、その名前を付けた友達いるよ。
同じようにきっと月がきれいな夜だったとかかな、と思って聞いたら
月とは全く関係なく、意味も特になく
ただかわいいから付けたということだった。
それはそれで別にいいんだけども…
>406みたいな由来がある方がいいような気がする。まだ。
- 408 :名無しの心子知らず:01/11/25 21:00 ID:dRk50KTC
- 先週、子供が持って帰った宿題は
「自分の名前の由来を聞いて、作文にする」
だった。
親に、ただかわいいから、って言われたら子供は困るだろうな。
- 409 :名無しの心子知らず:01/11/25 22:12 ID:UNHjUpV2
- >>408
その宿題、私が子供の頃もあったよ。
私はそれ(宿題)が記憶の底にあって
子供に名前をつけるとき
将来そういう宿題を出されても子供が
困らないように・・と思ったよ。
- 410 :名無しの心子知らず:01/11/25 22:59 ID:KpjpD4oq
- >>404
どう読んでも「ムキ」、せいぜい「ゆめき」だね。・・・しかもそんな重そうなメールを・・・
メールボム返されかねないぞ
- 411 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:15 ID:q9loFusj
- 「水響」ってどうよ?
- 412 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:26 ID:NGasnq0H
- なんかね、音楽関係者がいかにも音楽〜って名前つけたら私の中ではDQN
でもさりげなく匂わすくらいだったら尊敬
あくまで私の価値観ですが
姉:響(ひびき) 妹:和音(かずね) これはちょと痛い
私のまわり、そーいう人ばっかなの
- 413 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:29 ID:9LXF44Qy
- 「みづき」って名前は響きもきれいで
かわいいと思うけど、
くれぐれも水木さんや水樹さんとケコンしないように
気をつけねば・・・
- 414 :411です:01/11/25 23:31 ID:q9loFusj
- 音楽関係者じゃないんだけど、夫婦ともども楽器演奏が趣味なので・・・
こんど産まれる子供の名前考えてるんだけど、
やっぱ、DQNかなあ。
- 415 :411です:01/11/25 23:33 ID:q9loFusj
- >413
そればっかりは・・・
「名前が水木だから許さん!」とも言えず・・・
- 416 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:33 ID:dH2oukgh
- ミツキちゃんて名前はDQNなの?いい名前だと思うけどそう思うセンスが
すでに私も、、、なのかしらん。
- 417 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:33 ID:qjBqm36A
- >395
保育園に「宝」ちゃん居るよ。
「高良」(男)も病院で有った事有る。
(受付の名簿に書いてて、名前呼ばれる時「タカラ」って呼ばれてた)
かなり年配の人でした。
- 418 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:35 ID:qjBqm36A
- 音楽関係と言えば
アン・ルイスの息子君が
ミュージ君だよね?(漢字忘れた)
- 419 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:36 ID:U4hCGT0M
- 高良さん、苗字なら知ってるけど名前かぁ。
ワタシの知ってる高良さんは沖縄出身のひとだったなぁ
- 420 :411です:01/11/25 23:36 ID:q9loFusj
- 「みづき」って名前自体はいい名前だと思います。
「水」+「響」で「みづき」と呼ばせることを迷ってまして。
- 421 :412:01/11/25 23:44 ID:NGasnq0H
- >>414
あ、ごめんなさいリロード全然してなくて
411さんを見て言ったわけではないよ
独り言のゆもりが誤解与えるようなタイミングでごめん
改めて411さんへ
こんなん古臭い考えかもだからあんまり気にしなくていいと
思うけど私的には「水響」の「水」の方が抵抗あるかも
あんまりよく分からんけどあんまりよいイメージではなさそうな気が
- 422 :411です:01/11/25 23:51 ID:q9loFusj
- >421
ありがとうございます。
「水」については私的にはクリアしてるので、
とりあえず、もう少し考えてみます。
- 423 :名無しの心子知らず:01/11/25 23:59 ID:Ja9uVCyi
- 織音くんという男の子を知っています。もちろん、オリオンって読みます。もう、
30才くらいかなぁ。どうしてるんだろー。
- 424 :412:01/11/26 00:01 ID:Rdpsnfoh
- >422
いろいろ考えてつけてくれる名前なら
きっと子供も喜ぶよ〜d(∀)
- 425 :名無しの心親不知:01/11/26 00:15 ID:4QgY2yj6
- うち「美月」だ。ウツ。
しかも月がきれいな夜・・・ではなく真っ昼間に産まれたし。
でも電話でも説明しやすい漢字、ちょっと古風がコンセプトだったの。
でも水木氏と結婚すると大変だとはきづかなかったわ。
- 426 :名無しの心子知らず:01/11/26 00:44 ID:8uHFOnhv
- 以前テレビで見た「織田」さんという夫婦は息子に「信長」とつけていたなぁ。
「女の子が生まれたら[まり]とつけたい」と二人して笑っていた。ははは。
奇面組のキャラ考えてんじゃないんだからさー・・・。
- 427 :名無しの心子知らず:01/11/26 01:18 ID:bDcxw2E6
- DQNネームとは関係ないかもしれんが、
昔、同じクラスの「まき」ちゃんが、
「わたし、原さんと伊達さんと、小田さんとは結婚できないの。」
って言ってた。
はらまき、だてまき、おだまき・・・・。
いやかも。
まきちゃん、今どうしてるのかな。
- 428 :名無しの心子知らず:01/11/26 03:26 ID:cNGUp2Qq
- (´-`).。oO(ロンブーの番組に出た女の子の名前が瑠美だった。
「るみ」じゃなくて、「るび」。
お母さん、なぜ「るび」なの…)
- 429 :名無しの心子知らず:01/11/26 05:16 ID:GRSWjiVP
- >>412
響とか別にDQNネームじゃないんじゃ?
- 430 :名無しの心子知らず:01/11/26 05:37 ID:UOLsPCJn
- あと、大竹しのぶの母・江すてる
というのはどうよ?
海外風でもまだ品がある方じゃないかと。
- 431 :名無しの心子知らず:01/11/26 05:53 ID:YoytnmDO
- 男で凛てドデスカ?
- 432 :名無しの心子知らず:01/11/26 06:08 ID:TeYddwn1
- 凛は男の人用の名前だと思います。
でも、「男性自身が勃起した状態」を表す言葉です。
それでもよいのなら、どうぞ。
- 433 :名無しの心子知らず:01/11/26 08:55 ID:wWB3VTAv
- 一石さん。
ドイツ語変換して「アインシュタイン」の意味だそうな。
つけた親はお医者さん。
ブリジストンか〜?! と叫んでしまった。
- 434 :名無しさん:01/11/26 09:00 ID:UXdutpgg
- 同じ幼稚園の姉妹、
美姫紗、みきさ
愛姫紗、あきさ
名簿見たときに、びっくりした。
子供の名前の由来を作文にかけって?
子供が産まれてすぐに、旦那と考えていた「香月」って名前で呼んだら、
旦那の親が、親が勝手に付けた名前は不幸になるって
ものすごい怒り方で言い張って、お寺の和尚が命名。
基予香、きよか
野恵子、やえこ
これで、命名料各3万円。
旦那の親が死ぬまで、愚痴愚痴言われるかと思ったら
腹は立つけど、従っています。
いいんだ、どうせそこのお寺で命名してもらった人、
知ってる限りでは、嫁き遅れ。
旦那の妹も35才で、ばらさいと。
- 435 :名無しの心子知らず:01/11/26 09:16 ID:wQylStAC
- >434
「香月」はやめて正解だったと思うよ。
それは通常、名字でよく見ます。
- 436 :名無しの心子知らず:01/11/26 09:36 ID:jLx+aJeb
- 名前っぽい苗字もあるからねー。
「まき」とか「さくら」とかは
苗字で普通にあるよね。
鞠名(まりな)、襟名(えりな)という苗字が実在するらしいのにはビク−リ!
- 437 :名無しの心子知らず:01/11/26 09:48 ID:rI49Adk2
- >435
「女優・香月杏子」
ところで「エタ君」はこのスレではなかったですか?
その後が気になるのです。
- 438 :名無しの心子知らず:01/11/26 10:25 ID:zgByVfLj
- >>434
あらあら、そんなに情報晒しちゃっていいの?
- 439 :名無しの心子知らず:01/11/26 10:51 ID:rCi7kaCd
- そういえば思い出した。高校のとき名簿で「亜登夢」くんというのを見た。
いまならそう驚かない?当時の私には驚愕の名前だった。
今彼は30代半ばね。。。
- 440 :名無しの心子知らず:01/11/26 11:12 ID:X7PkE7wP
- 高校時代の友人に益子っていう名前の子がいた。
ちなみに知人で益子(名字)さんっていう人もいるので
(彼女が益子家に嫁いだら「益子益子」だ!)と密かに思っていた(ワラ
でも名字との関係ばかりを考えていてもキリがなくない?(超珍名は別だけど)
だって女の子の名前で「まゆみ(漢字は色々)」って普通にあるけど、
元阪神の選手で「真弓(名字)」っていたよね!?
結構、普通に感じる名前でもあるとおもうよ。
- 441 :名無しの心子知らず:01/11/26 11:12 ID:+v4pdWAu
- http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
- 442 :名無しの心子知らず:01/11/26 12:31 ID:p9InSWbM
- >>430
「エステル」は民族を救った王妃の名前。
「ルツ」は夫が亡くなっても献身的に姑に仕える女性の名前。
両方とも旧約聖書から。
>>437
えた君って家庭板じゃなかったっけ?
家庭板の類似スレもすごいお名前お蔵出し状態です。
- 443 :名無しの心子知らず:01/11/26 13:20 ID:kueZFUBZ
- >>440
昔「クイズダービー」の回答者で
「恵恵」っていう女の人が登場した。
恵さんと結婚しちゃった恵ちゃん。
大橋巨泉もビクーリ。
子供心にも強烈だった。
以来ホンジャマカの恵を見ると
クイズダービーを思い出す。
- 444 :名無しの心子知らず:01/11/26 13:24 ID:4ljeQYNt
- 某所の壁の落書きに
「斎藤歳斗の○○」
と書いてあった。
「さいとう・さいと」
だろうか、やっぱり・・・
- 445 :437:01/11/26 14:27 ID:muCm0JBE
- >442さん
家庭版でもっかい探してみます。
ありがとう。
- 446 :名無しの心子知らず:01/11/26 14:40 ID:WUJiUuvT
- 命名のさいの注意
その子が40歳以上になった時のことを想像しましょう。
そして、その時恥ずかしくない名前にしましょう。
- 447 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:28 ID:+AUDBuVg
- >440 >443
結婚して、浅見麻美(あさみ・あさみ)になった人がいるよ。
漢字が違うだけ恵恵よりマシか。
- 448 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:28 ID:KFgEdnAd
- 子供の名前を「葉月」って名前にしようとして、命名する前に漢字の意味を調べたときにすごく悩んだよ。
結局ほかの名前にしたけど。
やっぱりマイナスイメージが少しでもある漢字は使いたくなかった。
- 449 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:31 ID:tiB95eXd
- 5月生まれの葉月ちゃんを知っています(W
その子の下の子は伊織ちゃん。
「生まれました」ハガキで見たけど
男か女か不明<伊織
- 450 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:37 ID:BUopAniM
- 普通なら男名なんだが・・・。
最近はあてにならないヽ( ´ー`)ノ
- 451 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:39 ID:BUopAniM
- >450は
>449の「伊織」ちゃんに対してのレスです。
- 452 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:45 ID:KFgEdnAd
- >449.450
ダンボール箱に入れられて虐待死した女の子、依織ちゃんだったね。
伊織は大岡越前のお医者さんの名前だったっけ?少女漫画「巴が行く!」でも使われてた。
- 453 :プレゼント:01/11/26 15:49 ID:2w26sMjQ
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1004666691/l50
「ドキュソな子供の名前5」
- 454 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:51 ID:2AGCjwZe
- >>448
「葉月」の漢字のマイナスイメージってなに?
8月(正確には旧暦8月)のことを言うというのは、別にマイナスイメージでも
なんでもないと思うのだけど。
8月以外の生まれの子以外につけるべきではないとは思うよ。
- 455 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:53 ID:2AGCjwZe
- あと、「ルナ」が基地外や近親相姦の意味を持つというのは、「月」という「漢字の」意味とは
関係がないと思うんだけどな。
- 456 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:55 ID:N+g/ll/H
- 大岡越前のお医者さんは「さかきばら いおり」だったね。
うちのアパートの上の階に「颯生」とかいて「さつき」という男の子がいる。
漢字で見るぶんには男子の名前だが、ひらがなではとうてい男とは思われないだろう。
- 457 :名無しの心子知らず:01/11/26 15:59 ID:KFgEdnAd
- 月って言う漢字の意味。
月という漢字自体に「月経」「つきのもの」という意味がある。(広辞苑より)
ちょっと前のレスに出てるけど月=MOONで「狂ってる」「狂気」とかいうのもあったので変更。
ちなみに8月生まれだよ。
- 458 :457:01/11/26 16:00 ID:KFgEdnAd
- ↑別にはっきりとマイナスイメージじゃないけど、神経質な旦那が気になったみたい。
- 459 :名無しの心子知らず:01/11/26 16:05 ID:UjmuBqR1
- >444 サイトウさんのサイトはサイトウサイトなり〜
- 460 :名無しの心子知らず:01/11/26 16:18 ID:THSYr4WZ
- うちのコの名前はゆな。実父に「湯女」を連想させるからヤメロと言われた。
にもかかわらず、名付けで旦那と意見が合わずパニクってて考えるの嫌に
なってきちゃって「も〜これでいいや!」とつけてしまった・・・ウチュ
ごめんよ〜〜子供〜〜(泣
今からでも読み方変えようかしらん・・・
- 461 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:10 ID:1QpN3p3R
- ゆなっていったらストレートに「湯女」が思い浮かぶよ。
読み方は変更きくから変えてあげたほうがいいと思う。
今でいうとソープ嬢?という名前を一生背負っていくなんて
私だったら絶対嫌だ。
私の中ではエタ君と同じ非常識な名前。
- 462 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:18 ID:p/96tMX3
- >>461
子供何歳か知らんが今からかえて間に合うのか?読み方
- 463 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:26 ID:CQWlujmz
- 伊織は宮本武蔵の弟子にもいるし四十七士の中にもいる。
ともに美形の剣豪だったそうです。
- 464 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:26 ID:MUhrl7mW
- >>462
間に合うっていうのがどういう意味かわからんけど、
戸籍にはフリガナ振ってないから、自分が言い張ればいいんじゃない?
優菜とか結菜だったらユウナ、これなら違和感も少なくていいかもね。
- 465 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:31 ID:OJQd6x7c
- >464
子供自身が新しい名前になじめるかどうかってことじゃないの?
うちの子は陽菜(ひな)だけど「今日からあなたは‘はるな’よ」
と言っても無理だろうな。
- 466 :名無しの心子知らず:01/11/26 20:40 ID:sz+1pcki
- それでも仕方ないよ。
今子供が違う名前にすぐになじめなくても
「ゆな」って名前の意味を知ってる人達には
「非常識な名前」と思われるし、その言葉の
意味を知ってからのほうが人生長いでしょ?
自分の名前の意味を知らないうちに変えて
あげるほうがその子の為だと思う。
- 467 :名無しの心子知らず:01/11/26 21:59 ID:lRaFTQNH
- >>444
私は以前、病院で「くるみざわ くるみ」さんという呼び出しアナウンスを
聞いたことあるよ。親ももうちょっと考えて名前つけてあげればいいのに・・・
と思ったけど、わざとだったりして。
- 468 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:24 ID:9W9GhUUr
- 陽菜(ひな)・・・
アイタタタ・・・
ドキュソのカホリがぷぅ〜〜ん
- 469 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:39 ID:LSxzd3tv
- >>468
コソーリ同意。
しかも別の読みだと「はるな」ってあたりが・・。
- 470 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:49 ID:Kp31NYzA
- >447
同じ感じで「人見さん」とケコーンした「ひとみさん(ひらがな)」。
ご両親、本人もまさかこんな名前になるとは思わなかっただろうに・・・
- 471 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:54 ID:2hbz1Nt6
- 465じゃないけど陽菜のどこがドキュソなのかわからん。
あて字でも何でもないし。
- 472 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:56 ID:hUopMncf
- >455いや、「月」を「るな」と読ませることがそもそもアイタタなのです。
- 473 :名無しの心子知らず:01/11/26 23:57 ID:9W9GhUUr
- 当て字じゃないけどさー
ヒナだよ、ヒナ。(ププ
渡る世間の藤田朋子の子供か、
吉川ひなのを想像するよ。
あ、とりのヒナも。
あとついでにヒナ(鄙)=田舎モノ
- 474 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:00 ID:KOCse1TR
- 陽菜なんて名前、どこにでも転がってますぜ。変読でもないしね。
私はかわいいと思ったよ。逆に>>468-469の子供の名前が聞きたい。
- 475 :名無し:01/11/27 00:00 ID:lWuF1Nbx
- ↑
夫の姓にしなきゃいけないなんて決まりはないから。
妻の姓にすれべよかったのにね!
- 476 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:01 ID:5lBPobJn
- 連想がおばさんっぽいね(ワラ
「ひな」は今や30位以内にランクインしてるよ。
- 477 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:04 ID:MemfsDQS
- 陽菜=ひなは別にいいんじゃない?
このスレずっと見てるけど、この名前は
どのへんがDQNなのか私には分からんなあ。
ドラマの配役を連想するったって…
その役がよっぽど強烈でマイナスなもの(冬彦さんとか)でも
ないなら考えすぎな気が。
- 478 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:08 ID:atlZbWNx
- 私にもわからない。響きもふんわりしてかわいいと思うよ>ひなちゃん
いちいちドラマの役や似た名前のタレントを連想して判断するほうがアイタタタ…じゃない?
- 479 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:13 ID:MnKC3yfH
- みんなが言ってるドラマとかマンガの主人公の名前、っていうのが
元ネタわからないのでなんとも・・・
知らずにつけてDQNとか言われちゃうんだろうか、、、こわい。
これからドラマもマンガもちゃんとチェックしょう。。。
- 480 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:20 ID:atlZbWNx
- >479
たとえばマヤとか悠里とかみたいに元ネタが限定されるほど
特徴のある名前でないならそんなに神経質にならなくてもいいと思う。
- 481 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:38 ID:KRKiNcuw
- 凛々しいと書いてりりちゃんは?
- 482 :名無しの心子知らず:01/11/27 00:48 ID:p5NJKNib
- いや、だから凛の字は・・・
あ、わかってて書いてるのか。
- 483 :名無しの心子知らず:01/11/27 01:35 ID:NbNdZLPj
- マヤって埴輪みたい。
- 484 :名無しの心子知らず:01/11/27 02:13 ID:nlKCfoyD
- ひなちゃんはかわいいと思うよ♪
- 485 :名無しの心子知らず:01/11/27 02:50 ID:bR7aScMr
- ひなって売春婦っていう意味があるんじゃなかった?
- 486 :名無しの心子知らず:01/11/27 02:58 ID:H3Xls5jF
- ヒナちゃんママのどこがDQNかというと
2ちゃんで子供の名前を晒したこと。
あと、これは個人差があると思うけど私はヒナって名前は
避ける。漢字は違うけど雛・ひな(鳥のヒナも)のように、
「子供」の状態を表す言葉(童・稚・児)は、早く死ぬって言われるし
成長を拒んでいるみたい。自分の子供にはつけない。
でも他人の子供なら「かわいい名前」だとは思う。
だけど2ちゃんで子供の名前晒すってどんな煽りが来るかわかんないし
しかもここはDQN名前のスレだしね。
>485
「未成年の売春婦」と言う意味があるのは雛です。ヒナとも読むね。
- 487 :名無しの心子知らず:01/11/27 03:02 ID:HTY7ao3p
- >>472
>>454は>>455の続き。「葉月」という名前の話。
いや、「葉月」と書いて「はるな」と読む名前であるかも知れないのは否定できないけど(藁
- 488 :名無しの心子知らず:01/11/27 07:50 ID:m/OP5vrZ
- 「かおる」は英語圏では牛糞の意味があります。
- 489 :名無しの心子知らず:01/11/27 07:53 ID:k9JEA7BI
- ミュージカル兄ーのオーディションに合格した女の子が
「ゆめ」ちゃんと「れいん」ちゃん。(表記不明)
今はこの程度じゃいじめられることなんかないんでしょうね。
- 490 :名無しの心子知らず:01/11/27 08:06 ID:PQiWr7ZT
- >486
最初は名前叩きで、形勢不利と見るや今度はママ叩きですか?
ここで自分の子供の名前を書いた人が何人いると思ってるのか。
- 491 :名無しの心子知らず:01/11/27 08:09 ID:OhBDiM92
- >>486
>「子供」の状態を表す言葉(童・稚・児)は、早く死ぬって言われるし
>成長を拒んでいるみたい。自分の子供にはつけない。
こういう書きこみ、名前関連スレではちょくちょく見かけて
いつも疑問に思うんだけど、(煽りじゃないよ、本当に素朴な疑問)
「子」はいいの?
ごく一般にあるけど、思い切り「子供」の「子」だよ?
違う意味で使ってるってこと?
私はあまり気にしないからヒナも児もなんとも思わないんだけど
気にする人は「子」も避けるのかなあ。
- 492 :名無しの心子知らず:01/11/27 08:50 ID:lttEMtn4
- 正直、大人になってもヒナか・・・・と思ってしまった。
いや、カワイイ名前だけどさ。
- 493 :名無しの心子知らず:01/11/27 09:15 ID:2HaTDNhw
- 板間違えてよそに書いちゃったのでやり直し♪
私の知り合いは長女に「せれな(漢字不明)」と命名し日産セレナを
買った。その後人に娘の名前を聞かれる度に「車の名前です」と誇
らしげに名前の由来を喋くりまわっていたのだが、頭の悪さを宣伝
してまわっているだけだとなぜ気付かない??
ちなみに車の方のセレナは、田舎のヤンキー仕様の下品な代物だった。
ちなみに次女は「かのん」だそうな。漢字聞く気にもならんわ。
- 494 :486:01/11/27 09:20 ID:Qxqr/exD
- >490
私は486の前にはヒナちゃんの名前は叩いてないよ。
486では「自分の子の名前には避ける」とは書いたけど。
ここで自分の子の名前を晒した人が何人いるかはわからないけど
ここはDQN名前のスレ。
自分の子供の名前を2ちゃんのDQN名前スレに晒すのって
私から見たらDQNだよ。
- 495 :486:01/11/27 09:27 ID:Qxqr/exD
- >491
子は多義だからね・・・
ほかの(童・稚・児)は子供(大人との対比での子供・幼児)
を表す言葉だけど子は親との関連性での子供(親からすれば
20歳超えていても自分の子供)と言う意味もあるし、徳の高い人や
頭のいい人、男子を表す言葉でもあったけど、国字としては女子の名に
添える字として一般的に広まっているから、女の子で○子ちゃんが
いたとき、子の字は「子供(幼児)としての子」ではなく「○という女子の名」
を示すものとして機能しているととるのが一般的だと思う。
「子供の子」とよく言うけど、それは字の用例の説明であって、
字義の説明じゃないからね。
- 496 :名無しの心子知らず:01/11/27 09:51 ID:CLxQ5ffX
- 倫は不倫の倫とかいう馬鹿と同レベル>子は子供の子
- 497 :名無しの心子知らず:01/11/27 09:54 ID:Ym7UL0iX
- 「ヒナ」って名前、充分変だと思うけど。
みんな、もう、麻痺しちゃってるんじゃない?
でも、私は>>486さんに一番同意だ。
自分の子供の名前を堂々と2chで晒している辺りが痛い。
ま、そういうスレもあるけどね。あそこに書いてる人、みんな痛いと思ってるから、
痛みの感じ方は人それぞれってことで。
- 498 :491:01/11/27 09:57 ID:OhBDiM92
- >>495
なるほどね・・どうもありがとう。勉強になったよ。
>>496
そうかも。恥かしー
でも疑問がとけてすっきりしたYO
- 499 :名無しの心子知らず:01/11/27 10:31 ID:nP8GqgwB
- >>488
あの、私「かおる」なんですけど・・・(泣
でも「かおる」のどこが英語圏で「牛糞」なんですか?
「かおる」に音が似た単語で「牛糞」って思いつかないんですけど。。
(ちなみに当方翻訳者ナリ)
- 500 :名無しの心子知らず:01/11/27 10:31 ID:jGX/0yyx
- るい、るな、ひな
ココがドキュン母晒したドキュンな子供の名前。
共通する文字は「る」と「な」
よって「るな」がドキュソネーム大賞決定!!
- 501 :名無しの心子知らず:01/11/27 10:49 ID:p0MrblD1
- >497
麻痺してきたなあ。
ヒナはまだ単語として知ってるし単語としてならかわいいし。
それ何語?みたいな名前に比べれば…。
でもルナはやっぱルナティックだよ。
- 502 :名無しの心子知らず:01/11/27 10:53 ID:s/G8UC5f
- 和奏で「わかな」 両親が音楽家らしい。
ちなみに男。
あと、病院でよばれてたのをきいてビビったのが、「ハレルヤ」
漢字はどう書くのかわからないけど。
- 503 :名無しの心子知らず :01/11/27 11:42 ID:PgIe5ell
- この間「施恩(しおん?)」君という子がいました。
苗字はあまり見た事ないような字で読めなかった・・。
パッっと見た感じお寺の人みたい、と思った。
- 504 :名無しの心子知らず:01/11/27 11:59 ID:tH2j6Yxf
- お寺の子かもね。
ガイシュツだろうけど
カイヤの息子も「至恩」だよね。
ホナミの娘の「紙音」よりずっといいよ。
なんだよ紙の音って…。
- 505 :名無しの心子知らず:01/11/27 12:26 ID:3s6PpW8S
- ルナの意味云々よりも「月」と書いて「るな」と読ます無茶苦茶さがイタイと誰かも書いてたよね。
同意。
でも私も結構麻痺してるんで「ひな」や「しおん」くらいじゃ特に何も感じなくなってきている・・・
- 506 :名無しの心子知らず:01/11/27 12:36 ID:HTY7ao3p
- >>502
漫画にあったのだと「晴矢」で「ハレルヤ」(w
- 507 :名無しの心子知らず:01/11/27 12:49 ID:4YrvWKW3
- 陽菜(ひな)ちゃん。
いまやちまたにあふれまくってるし、DQN臭もかすかなものだよ。
殊に、たまひよこっこの中では「まとも」系。
「かわいいかわいいちゃん」だけでつけた名前だなとは思うけど、
「女の子は可愛いちゃんならそれでいい」と考える親もいるわけだし、
その手の名前が、イマドキの主流なのだしね。
- 508 :名無しの心子知らず:01/11/27 14:27 ID:RinR7oEY
- >>504
>ホナミの娘の「紙音」よりずっといいよ。
>なんだよ紙の音って…。
同意。笑った。
パラパラ?
- 509 :名無しの心子知らず:01/11/27 14:36 ID:p5NJKNib
- 「紙」を名前に使うのってあんまり見ない。
「しみ」を連想してしまった。
古本の中にいるやつね。
- 510 :名無しの心子知らず:01/11/27 14:49 ID:5pLjHHDv
- >>506
その漫画描いた人って、そのあと「無頼男」(ブレーメン)とかいうのを描いてた気がする。
晴矢(ハレルヤ)に無頼男(ブレーメン)・・・よほど当て字が好きなのか。
- 511 :名無しの心子知らず:01/11/27 15:02 ID:JzuykEvN
- >>510
>晴矢(ハレルヤ)に無頼男(ブレーメン)
もしもこんな兄弟がいたらコワヒ
- 512 :名無しの心子知らず:01/11/27 16:27 ID:6VbCnUaC
- 病院で待ってたら館内アナウンスが。
「○○(鈴木とか田中とかそういうありふれた名前)ラファエロくーん
小児科外来にお越し下さい」だと。
私は産婦人科にいたのでそのラファエロ君を見てないのだが、
ここを見てるとラファエロ君がハーフであることを祈っている。
- 513 :名無しの心子知らず:01/11/27 16:35 ID:pdFZzEEb
- 山田ココシャネルちゃん、佐藤アイリーンちゃんって。
犬猫病院ではよくあるが(W
- 514 :名無しの心子知らず:01/11/27 16:55 ID:p0kP/TZF
- ‘月と書いてるなと読む’より断然マトモだしかわいいと思う>陽菜
とりあえずあて字ではないし、もうほとんどの人が抵抗感じないくらい浸透してるよ。
- 515 :名無しの心子知らず:01/11/27 17:06 ID:m5m8hDtp
- >>499
私も、去年かおととしのひよこクラブの付録の名付け辞典に書いてあるのを見た。
- 516 :名無しの心子知らず:01/11/27 17:19 ID:qvSXsPkn
- ’月と書いてるな’。。。逝き遅れそう。
一生独身?
- 517 :名無しの心子知らず:01/11/27 17:23 ID:xKjbFmq6
- 陽菜はかなり・・・。
やはり鶏のヒナを想像してしまう・・。一生赤ちゃんみたいですね。
微笑利(えみりってコもいたわ・・・
微笑利っ微妙の微ってなんだか・・・
- 518 :名無しの心子知らず:01/11/27 17:27 ID:m5m8hDtp
- 笑里って子がいて「えみり」だと思ってたら「わらり」だった。
ワラってあんた・・・(ワラ
- 519 :名無しの心子知らず:01/11/27 17:38 ID:zjE4lCxJ
- 今日、3歳児検診で。
○○りぼんちゃん〜、と受付のオジサンが呼び出していた。
40才〜50才台で「りぼん」はキツイ。
いっそのこと一気にばーさんになっちゃえばカワイイかも、とオモタ。
- 520 :名無しの心子知らず:01/11/27 19:47 ID:Kq2gpEF2
- 「菜」って字、もう女の子の命名には欠かせなくなっているね。
でも、個人的には「菜っ葉」ってイメージしかない。
↑
うちのおばあちゃんの持論だったので、刷り込まれたのかな・・・
- 521 :名無しの心子知らず:01/11/27 20:21 ID:neju8h4Y
- >>520
菜の花の菜、のつもりなんじゃない?
でも菜の花の季節じゃなかったらその説明は通用しないけどね・・・。
- 522 :名無しの心子知らず:01/11/27 20:25 ID:U8UaGJFw
- >>514
陽菜と月(るな)の
目くそ鼻くそを笑うの戦い・・(ワラ
どっちもどっちだよ。
- 523 :名無しの心子知らず:01/11/27 20:30 ID:A5eFLO/3
- 陽菜と書いて「ひな」と読むより「はるな」と読む方が可愛いと思う。
- 524 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:00 ID:1/pSL+Hn
- 男の子でひらがなはキツイと思う。
最近よく見る「ひなた」という名前とか。
親は子供がむさくるしい男になることを想像できていないのだろうか。
- 525 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:03 ID:5jAYjqTs
- ひな ってド田舎の意味だよ。
鄙にもまれな・・・って習わなかったの?
- 526 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:14 ID:RjaNJfl6
- みんな頭固いね。少しは時代に順応しようよ。
ひなちゃんなんて今や30位以内にランクインしてるし
今さら叩くような名前でもないよ。
- 527 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:19 ID:qmq6385y
- 順応性はたしかに必要かもね。
「れな」とか「えみり」とか珍しくも何ともないものね。
私が子供のころドキュソネームだった「まりあ」も
今じゃありふれた普通の名前だし。
- 528 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:26 ID:n6355KyA
- うんうん。順応性大事。ひなくらいでギャーギャー言ってる人は
孫ができた時に息子夫婦or娘夫婦のつけた名前が気に入らなくて
口出しするうるさいババアになるのかも。
- 529 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:35 ID:683FJ4JQ
- 同感。
「陽菜=ひな」に違和感持つのと
「月=ルナ」に違和感持つのとはまた違うもののように思う。
- 530 :名無しの心子知らず:01/11/27 21:44 ID:Vs/6k2lz
- でも、ランキングの10位以内位に位置すると思われる
「翔」が立派なDQNだということを考えると、
流通していてもDQNな名前はあると思う。
ひなも巷にあふれてはいるけどDQNの臭いはすると思う。
ただ、月=ルナに比べたらまだまだ軽いDQNだけど。
- 531 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:12 ID:Oxyl8HCG
- 華子(はなこ)ってつけたらDQN?
- 532 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:18 ID:tptBbPzB
- 本日のうちの地方紙の赤ちゃんおめでとう。
DQNなわが県には珍しく、目をひく名前が少なかった今月ですが、
1「心愛」
2「未夢希」
3「海星素」
読めます?2は、普通に想像して読めるし、名前自体はヘンじゃないけど、
字面が全部はかなげで・・・。
あとだんなさんが外国人のおうちで「きあら」
小ネタなとこでは「由妃」で「ゆき」。私の本名と同じなんだけど、
「妃」ってやっぱヤだな。
あと蒸し返すつもりではありませんが、「塁」君も2ヶ月前うちの市内で
誕生したようです。
これもどうでもいいことだけど、「杏菜」はともかく「蘭菜」って、ギャップ
ありすぎ・・・。「子」のつく子が二人いてちとマターリ。
- 533 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:21 ID:XN2jVZWR
- >>532
3は何て読むの?
2は儚げだねえ。名づけに避けたい字のスレに持っていったら全部否定されちゃうね。
- 534 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:29 ID:OhBDiM92
- 3、私も読めない。ヒトデの素と書いてなんて読むんだろう・・
- 535 :>532:01/11/27 22:30 ID:JgjjyRbp
- すごいなこりゃ〜
3になるともはや何がなんだか…
ヒトデのもと…って一体どんな願いを込めてるんだ(w
- 536 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:30 ID:fGSxceei
- 「海星素」 まさか「ミセス」じゃないだろうな…。
- 537 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:32 ID:XN2jVZWR
- そういえば、いつの間にルイルイうるさい人たち消えちゃったのかな?
- 538 :532:01/11/27 22:38 ID:tptBbPzB
- 1「ここあ」(私なら親を殺す)
2「みゆき」
3「ありすと」(意味不明。どなたかわかりますか?)
でした。3は男の子ナリ。
もうひとつ。
「翔大」でなんと読むでしょう?
うちの県らしく、「龍馬」君が今月も最低一人はいたことに
乾杯♪もはやこっちのが良識あるように思える。
- 539 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:43 ID:bfdlmlK6
- http://www.emusu.net/seimei/yybbs/yybbs.cgi
- 540 :名無しの心子知らず:01/11/27 22:47 ID:JgjjyRbp
- >>538
ぐはぁ…
全部ヲイヲイだが
どうやったら3が「ありすと」と読めるのか本気でわからん…
- 541 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:00 ID:fGSxceei
- >>539
こどもに「ザク」とつけたい親がいるとは…。
ガンダムオタ恐るべし。つーか絶対やめさせろ!
- 542 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:14 ID:phpYT7LG
- >>538 3「ありすと」(意味不明。どなたかわかりますか?)
車の「アリスト」と、アリストテレスの2つが考えられるが、
絶対、車の方でしょう。アリストテレスの訳が無い。
- 543 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:15 ID:cUr0TiOg
- http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
- 544 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:21 ID:4oCPSxF9
- http://members.tripod.co.jp/esashib/mishima01b.htm
1958年、母倭文重が医者からあと3ヶ月の命と診断されたため、
三島は結婚を急ぐことになった。
「意中の相手があっての決断ではなかったので、おのずから見合いと言うことになる。
最初に見合いをした何人かの相手の中には、
のちに皇太子妃になる有名な製粉会社の社長令嬢・正田美智子がいた。
縁談が成立しない場合には双方とも傷がつかないよう、歌舞伎座でそれとなく会ったそうだが、
三島の要求する花嫁の条件が過大だったせいか、この縁談は成らなかった。
『三島由紀夫死と真実』P187
http://hayawasa.tripod.com/tanakamakiko.htm
昭和51年、国会見学に来ていた女子小学生のスカートめくり、
尻を触るというハレンチ事件を起こし、同社を依願退職した。
同年、ワシントン・ポストに移籍した被告は、
故宇野宗佑元首相の女性スキャンダルを送稿し、話題となった。
平成5年には皇太子と雅子さんのご婚約を国内メディアに先駆け報道したほか、
最近は田中真紀子外相を批判する署名記事を書くなど活躍していた。
- 545 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:36 ID:wFdJ57PO
- 「アリスト」って、「貴族」の意味がなかったっけ?
(間違ってたらスマソ)
- 546 :名無しの心子知らず:01/11/27 23:54 ID:xKjbFmq6
- ちこちゃん・・・・。
ち○こと即座に思い浮かぶのは私だけでしょうか・・・
- 547 :名無しの心子知らず:01/11/28 00:05 ID:OlRPf83J
- >545
フランス語
aristocrate 貴族、貴族主義者 aristocratie 貴族政治、貴族階級
英語
aristocracy 貴族政治 aristocrat 貴族
aristoだけでは貴族の意味にならないみたいだね。
どうして「アリスト」なのか、どうして「海星素」と言う漢字なのか
さっぱりわからない。
- 548 :542:01/11/28 00:12 ID:zSdV7SjQ
- >>545
確かに。aristocrat貴族。
- 549 :542:01/11/28 00:15 ID:zSdV7SjQ
- あら、先をこされた。
- 550 :名無しの心子知らず:01/11/28 00:17 ID:6X1qtFLs
- 「アリストテレス」という哲学者がいるね。
トヨタに「アリスト」という車もあるし・・・。
- 551 :名無しの心子知らず:01/11/28 00:31 ID:OlRPf83J
- アリストロメリアまたはアルストロメリア・・・花の名前
というのを見つけた。
想像だけど
アリストロメリアの花→星型→ヒトデ→海星→海星素(ありすと)
だったりして。
- 552 :名無しの心子知らず:01/11/28 03:32 ID:X4Xcuv4r
- 私の叔母の名前は「微美」とかいて「ミミ」と呼びます。
ちなみに彼女は今48歳。
ていうか、名づけたおばあちゃん、「微かに美しい」って意味ですか?
それなら納得できる容姿ですけど(ワラ
- 553 :名無しの心子知らず:01/11/28 04:03 ID:GithUxP8
- >552
ビビとも読める。
微細なところまで美しい、の意味をこめたんじゃないの?
でも字面見て一番最初に思うのは「微かに美しい」だと思う。
反対の意味になっちゃうね。
意味の反転具合は未夢希ちゃんといい勝負。
- 554 :名無しの心子知らず:01/11/28 04:18 ID:arhth9Jc
- 愛樹「よしき」
- 555 :名無しの心子知らず:01/11/28 04:52 ID:aLSvy8qe
- 男で「愛」の字がついてるとホストの源氏名っぽい。
- 556 :名無しの心子知らず:01/11/28 05:23 ID:ybydNpfz
- 巴鈴(ぱりん)。女の子。
- 557 :名無しの心子知らず:01/11/28 07:26 ID:cUwO6pjz
- >>539 >>541
ザクは量産型とかもあるし、高級感に欠ける。
ジオングはどう?あ、でも下肢障害でそう・・・。
- 558 :名無しの心子知らず:01/11/28 08:23 ID:C/O3Eojq
- >>556
ガラスが割れた音みたい。
心愛=ココア
割と最近良くみかける
(もちろんドキュであることにかわりはないけど)
やっぱり心美の影響?
陽菜=ひなをベスト30に入ってるってしつこく擁護してる人、
(それとも自作自演?)
良く見かけるからってドキュソじゃない証明にはならないのよ。
- 559 :名無しの心子知らず:01/11/28 08:29 ID:mPh/KF+D
- 友人の娘が「ひな」だったなぁ〜
でも以前泊まった宿の飼い犬が「ひな」だったんで、私の中では
『ひな=犬と一緒』扱い(w
- 560 :名無しの心子知らず:01/11/28 08:38 ID:riQLAGKs
- もう大人だけど、「アンドロメダ」ちゃんがいる。父親が星好きらしい。
- 561 :名無しの心子知らず:01/11/28 08:43 ID:DgbiKgxI
- 陽菜ちゃんを個人攻撃するわけじゃないけど・・
「お雛さまのひな、可愛い〜」ってノリでつけちゃったのかなぁ。
もうガイシュツだけど、雛、鄙、きちんと国語辞典を調べてどういう
意味があるのか確認して欲しい。それでも、「可愛いからいいの、ひな
ちゃんでっ!」って思うなら良いのでは。でも、自分が考えてない(?)
意味合いを想像しちゃう人が出てくることは覚悟してね。
- 562 :名無しの心子知らず:01/11/28 09:00 ID:biHrLmcN
- >558
そうだね、男の子の名前ベスト30に絶対入っていると思われる
「翔」
はドキュソだもんね。
多いからといってドキュソじゃないとはいえない。
ヒナちゃんで思い出したけど、2ちゃんで
「子供に雛姫(ヒナキ)ってつけたいんだけど」っていってた人いたよね。
このスレだっけ?家庭板だっけ?結局つけたのかな。
雛=未成年の売春婦って誰も教えてあげてなかったみたいだったから
ちょっと気になってた。
- 563 :名無しの心子知らず:01/11/28 09:23 ID:W8/ruV2x
- >539
かなりDQNが多いのでは(笑)??
- 564 :名無しの心子知らず:01/11/28 10:05 ID:6fAe/3j+
- 子供の通ってる幼稚園にすごいのがいる。
兄が「アレン」で妹が「リオラ」。
お母さんも金髪で子供達もパーマに脱色のドキュソだよ。
- 565 :名無しの心子知らず:01/11/28 10:23 ID:zxgkneY2
- >562
知人で「○姫」というなまえをつけようとしたら
ジジババに「韓国・朝鮮人と間違われそうな名前はよしなさい」と
猛反対を食らったひとがいる。
そういう意味でも「姫」は組み合わせる漢字が難しい。
- 566 :名無しの心子知らず:01/11/28 10:31 ID:hv3Rsa5W
- 知り合いの子に日向子(ひなこ)という子がいるんですけど、
これはどうなんでしょうか。
漫画家の杉浦日向子というひともいますが、それに影響された
わけではないそうですが。
- 567 :名無しの心子知らず:01/11/28 10:35 ID:ltCuP9b9
- >>566
>漫画家の杉浦日向子
そんな人いるんですか?
杉浦日向子と言えば「お江戸でござる」の日本史学者・・・。
- 568 :566:01/11/28 10:41 ID:hv3Rsa5W
- すいません、漫画のほうは断筆して
今は江戸研究家ですね。
- 569 :567:01/11/28 10:47 ID:ltCuP9b9
- えええーー!!
あの人、元マンガ家だったんですか!?
知らなかった。一つ賢くなりました。ありがとう>568=566
- 570 :566:01/11/28 10:58 ID:hv3Rsa5W
- ちくま文庫から漫画の作品が出てます。
たびたびすいませんです、ハイ。
- 571 :名無しの心子知らず:01/11/28 10:58 ID:2UCy7W2R
- 杉浦日向子は江戸を題材にした漫画を描いてましたよね?
今は時代考証みたいなことが中心だけど。
「雛」という字は、
中国で未成年の売春婦の意味があると、
主婦の友社の名付け本に書いてあったけど・・・。
中国語で「雛」は「chu」という発音だから、
日本語の「ひな」という響きとはあまり関係が無いと思う。
だから日向子は特に問題ないと思います。
- 572 :小学生大好き:01/11/28 11:02 ID:g985dZl/
- ここ見てみて小学生ブルマー販売と生脱ぎ未洗濯販売サイト
http://homepage2.nifty.com/bayfm/buruma/index2.html
http://homepage1.nifty.com/bururevo/
http://www.k2-net.com/menu.htm
http://www.burumamania.com/spo/framepage4.htm
パンツ販売サイト小学生未洗濯
http://www.trustvision.co.jp/blue/
http://www.d2.dion.ne.jp/~roba_kun/
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/swan/navi.cgi?mode=part&part=9&k=48
- 573 :名無しの心子知らず:01/11/28 11:35 ID:Mr5DFp++
- あきらかに「日向(ひなた)」のひなの意だとわかるから
よいんでない?
「ひなという音が入っている」ってだけで非難の対象なら、
「し」とか「れい」とかが入ってるだけで非難されちゃうことになるし。
ところで、「翔」がDQSだと強調するカキコが続いてるけど、どういう意図かな?
「DQS好みの名前だからDQS」って意味?
それとも「ベストテン以内に入るような流行に乗る名前だからDQS」って意味?
それとも漢字の意味が悪いとか尤もな理由があるんでしょうか?
擁護とかの意図があるんじゃなくて、純粋に不自然だと思ったから疑問なんだけど。
- 574 :名無しの心子知らず:01/11/28 11:42 ID:VpV87c+m
- ↑
育児板にこれ貼っつけてどうすんの?(w
- 575 :名無しの心子知らず:01/11/28 11:43 ID:VpV87c+m
- あら、間にはいっちゃった。スマソ
- 576 :名無しの心子知らず:01/11/28 12:28 ID:oFp99Qby
- 先日知人に子供が生まれまして、彼が子供に付けた名前は
「美礼」(みのり)でした。 この名前はどんなもんでしょ?
みなさんの評価が聞きたい・・・
- 577 :名無しの心子知らず:01/11/28 12:49 ID:ZIrcm4OT
- 浜ちゃんとナツミの子供がミノリじゃなかった?(男)
しかも浜ちゃん記者会見でノリって言う字が書けなかったし(W
みのりちゃんっていう女の子は多いけど、
美礼でみのりって読ませるところが痛いかも・・
しかし、「ほのか」だの「みのり」だの多くてお米を連想するよ(W
- 578 :名無しの心子知らず:01/11/28 12:56 ID:hNp30oln
- >577
いいんじゃない、お米の国の人なんだし。
もろ東洋系の顔なのに外国人っぽい名前つけるよりは・・・。
- 579 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:01 ID:62rMacT5
- 愛夢と書いて、「あむ」「めぐむ」どっちがよい?
(どっちもダメ?)
- 580 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:01 ID:DgbiKgxI
- どっちもダメ
- 581 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:03 ID:ZIrcm4OT
- >>579
このスレでダメって言われたらやめるの?
ココはドキュネームを晒すスレだって
分かってて書いてるって事は
自分でドキュネームだって認めてる事にならない?
- 582 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:11 ID:2nm7famJ
- このスレ見てるとだんだん感覚が麻痺するのか、
ちょっとやそっとじゃおどろかなくなったなー。
- 583 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:17 ID:X2TJ113F
- >>579
アムはやばいでしょ、どう考えても・・
- 584 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:19 ID:oRlvfL6U
- >577
「未乘」
だよね。
- 585 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:23 ID:iRO+B5tR
- >577
礼でノリは痛いかなぁ?
前、このスレだったか別板だったかで由と書いてナオと読む名前がDQN認定されてたけど、
訓読みで意味のある読み方は、主流でない読み方であってもDQNだとは私は思わなかった。
(希美でキミでなくノゾミであったり、亜美でアミでなくツグミであったり)
それより、夢と書いてユと読ませたり愛と書いてアと読ませたり、
明らかに名付け側のご都合で読みを省略してしまう読み方の方が痛いと思う。
597さん、私はその字ならメグム・ナルム・イトム・マナムあたりだったらDQN度は低いと思います。
当て字は当て字だけど、無理矢理読みをでっちあげているわけではないと思うので。
- 586 :585:01/11/28 13:25 ID:iRO+B5tR
- 失礼! 585で「597さん」と言ったのは「579さん」の間違い。
- 587 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:30 ID:DgbiKgxI
- 愛夢。読み方うんぬんの問題じゃなくて、時として、はかなさを
イメージさせる言葉を重ねてるってのが個人的にダメ。何だか
場末のスナックの看板にありそうな名前。
- 588 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:41 ID:pRQJ3Ny/
- >581
どこでも荒らすんじゃないぞ。
- 589 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:45 ID:ltCuP9b9
- もし自分が「愛夢」って名前だったら、すごくいやだ。
読みはなんでもいいが、この漢字2文字の名前は嫌だ・・・。
勘弁してくれと思うだろうな。
- 590 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:55 ID:g5sQ7Y8S
- >>577
「美礼」で「みのり」と読ませること、どこが痛いの?
ちゃんと漢和辞典の名付け読みとして「のり」ってあるし。
「和也」を「かずなり」と読ませることも痛いのかしら?
まあ、漢字にはいろいろな読み方があることを知らないDQNには
「ねぇ、なんで礼って書いてノリなの?なんでなんでなんで?」と
問い詰められそうだけどね・・・。
- 591 :名無しの心子知らず:01/11/28 13:59 ID:hv3Rsa5W
- 夢って字がつくのはDQNです(キッパリ)
夢という字は、はかない、すぐ消えるもの
という意味があり、よろしくない。
もちろん寝てるとき見る夢からきてます。
しかしながら、現代人は夢というと・・(以下略)
- 592 :名無しの心子知らず:01/11/28 14:05 ID:waNvQGQU
- 礼子と書いて「のりこ」と読む友達がいた。
別におかしくはないんじゃない?
- 593 :名無しの心子知らず:01/11/28 14:09 ID:WI4iE4RT
- 「れいこですか?」
「いえ、のりこです」
一生のうちに何度こんなやり取りを繰り返すのか・・
- 594 :名無しの心子知らず:01/11/28 14:11 ID:yq4OZSRZ
- >>577は森有礼(もり・ありのり)を知らんDQNと思われ。
- 595 :名無しの心子知らず:01/11/28 14:28 ID:Y4u1MvOz
- >>593に同意。礼子をのりこって痛いね。
美礼はなんていうか男の子っぽい。美がついてるわりにはね。
ここはドキュな名前のスレなので判定依頼は止めたほうがいいんでない?
友達の子供なんでしょ。さらすのは可哀想かもよ
- 596 :590:01/11/28 15:11 ID:g5sQ7Y8S
- >>595
ええええ????
「礼子(のりこ)」って痛いの???
それを言ったら「文子(あやこ)」とか「智子(さとこ)」とかも痛いの?
確かに「ふみこさん?」、「ともこさん?」と一生間違った読み方を
されつづけるのだろうけど、それと「痛い」というのは別物だと思う。
- 597 :名無しの心子知らず:01/11/28 15:17 ID:WX8q2522
- 美緒羅(びおら)ってのがいる。ちなみに女の子。母はレディースだったらしい(ワラ
- 598 :ママ:01/11/28 15:29 ID:YieX+75u
- 授業参観に行った時同じクラスの女の子に美麗(びれい)と言うこがいて
親はまさにドキュンママだった!30過ぎているはずなのに
金髪、肌茶色、ルーズソックス、パンツギリギリのミニスカート
この世の終わりを感じました。
- 599 :名無しの心子知らず:01/11/28 15:38 ID:ltCuP9b9
- >>598
でもさ、そういう名前の親がそういう親だと、ちょっとほっとしない?
すっごく普通の地味っぽいお母さんの子供がDQN臭漂うと唖然としてしまうよ。
ダンナの知り合いの娘の名前が「りれ」。漢字失念。(「り」は「梨」だった)
「リレハンメルオリンピック」の年に生まれたからだとか。
始め聞いた時はダンナと絶句したが、もう7歳。7年も聞いてると馴染んでくるから不思議。
- 600 :名無しの心子知らず:01/11/28 15:38 ID:2rcPBhFe
- 礼子(のりこ)
思いっきり普通っつーか、伝統的な名前だと思うが。
- 601 :名無しの心子知らず:01/11/28 15:55 ID:aECJGKNh
- 智美(さとみ)って子が
毎年新学期になると
新しい担任に
「ともみ」って呼ばれてた。
- 602 :名無しの心子知らず:01/11/28 16:01 ID:opHTScr3
- 日向子の「ひな」が良くて陽菜がダメという意味がまったくわからない。
日向(ひなた)をイメージしてるから違うとか何とか言ってるけど
画数を気にしてたまたまこの字になっただけかもしれないじゃない。
ところで杉浦日向子さんは私の持ってる本では江戸風俗評論家という
肩書きになってますがどうなんでしょう。
- 603 :名無しの心子知らず:01/11/28 16:14 ID:2rcPBhFe
- >>602
杉浦日向子は漫画家、かつ、江戸風俗評論家です。
昔、「ガロ」に幕末が舞台の漫画を描いてました。
- 604 :名無しの心子知らず:01/11/28 16:17 ID:ltCuP9b9
- >>602
私の場合で言えば「ひなこ」はまあ許せるけど「ひな」は許せん
という感じだなー。
あくまで私的な意見です。
- 605 :名無しの心子知らず:01/11/28 16:26 ID:/EVFcW4l
- そうそう、礼を「のり」と読むのは
たとえば月を「るな」と読ませるのとは
全然レベルが違う話だよ。
「愛夢」と書いてあって、
私なら最初に思いつくのは「あいむ」かな。
でも、きっとヘンだなーと思って、なんて読むのか尋ねると思う。
ただ、私も「夢」って最後につくと特にはかない感じがして嫌だな。
日本語って、後ろ側に意味の主体が来ることが多いでしょ。
「夢のような○○」じゃなくて、「○○の夢」っていう印象になって
○○が儚くなっちゃう印象があるから。
- 606 :名無しの心子知らず:01/11/28 17:28 ID:vLJLuC6a
- >>605さんに同意。
月に「るな」て・・・そんな読み方ないからなぁ・・・。
本気と書いてマジ、とか機械と書いてメカ、とかそういうルビがふってある漫画(あったんです実際)読んでるみたいな気恥ずかしさがある。
- 607 :名無しの心子知らず:01/11/28 17:45 ID:KWGJ3w1O
- 佳子(かこ)や紀子(きこ)は叩かないんですか?
- 608 :名無しの心子知らず:01/11/28 17:52 ID:TngU18Rj
- 同級生の礼子(のりこ)ちゃんも>>601と同じく嫌がってた。
勘違いではないがカワイソと言う点では同意。なんか堂堂巡りだね。
礼子(のりこ)とひなって。2ちゃんも市井の意見の一部として受け止めれば
いいじゃん。親が納得してつけたのならそれで良し。
ドキュネームの代表 心美ちゃんの親を見習うべし(ワラ
- 609 :名無しの心子知らず:01/11/28 17:55 ID:aj28U1/r
- 同じ幼稚園に翔登(しょうと)くんがいます。
短命になりそうな名前。
- 610 :名無しの心子知らず:01/11/28 18:22 ID:SagfpulR
- 友達が男の子を産んだ
高校時代、超ヤンキーだったからどんな名前なんだろー?と
内心ドキドキしてた
聞いたら違う意味でドキーリしたよ
・・・「かずお」だって。
ちょっとスキになりました(はぁと
- 611 :名無しの心子知らず:01/11/28 18:27 ID:q7hVvBb4
- http://au.geocities.com/newyorksnk
- 612 :名無しの心子知らず:01/11/28 18:31 ID:q/WsoJ+r
- >>609
shortな人生(ワラ
あっという間に天に翔け登っていってしまいそうだね。
- 613 :名無しの心子知らず:01/11/28 18:50 ID:oIVELx+6
- えま、りら、はどうですか??
最初聞いたときははあ〜〜??でしたが・・・・
- 614 :名無しの心子知らず:01/11/28 19:00 ID:IsrG9Rxj
- エマは知り合いにいる。ハーフだからアレだけど。(w
りらは、オウムで捕まった幹部の中に、「林りら」って
いなかったっけ?
リラの花は好きだけど・・。
- 615 :名無しの心子知らず:01/11/28 19:01 ID:JSgzWtcy
- アチラ風な名前がいいってことですよね、やっぱり。。。
それが似合う子であることを祈る。
- 616 :名無しの心子知らず:01/11/28 19:22 ID:Hik1+T81
- ラ行の文字が付く名前は、どうも受け入れられんなあ。
あ、レイコとかは普通か。
- 617 :名無しの心子知らず:01/11/28 19:39 ID:6vEQQJb/
- 礼をノリと読むのを変に思うのは若い人たちなんだろうなあ。
美礼(ミノリ)なんて私はキレイな名前だと思うけど・・・。
昔から名前に使われてきた漢字だしね。
20年前にはほとんど使わなかった漢字は私には違和感があります。
夢、海、空、斗、星、雛、笑、などなど・・・・。
これらが一般的になれば私の違和感なんかただの時代遅れってことになるんでしょうねえ。
- 618 :名無しの心子知らず:01/11/28 20:11 ID:oIVELx+6
- >>614そうですね!!林リラっていうひといた!!
オウムの林って言う医者の奥さんだよね・・・
そのあと生まれた子だからまさかそこから取ったとは思いたくない・・
ちなみに”リラ””えま”共々こってこてのアジア系ルックスです・・・
- 619 :名無しの心子知らず:01/11/28 20:19 ID:DCN6vh4t
- 愛とか夢とかひとつだけだったらまだいいけど
二つくっついて愛夢だったらメェルヒェンって感じで
自分の名前だったら絶対嫌だし子供の名前にも遠慮しとく。
漢字の意味が、というよりその発想が少女漫画チックで
うちのDNAでは対処できない名前・・・。
- 620 :名無しの心子知らず:01/11/28 20:41 ID:g5sQ7Y8S
- >>618
林りら自身も慶應卒の麻酔科医だよ。
旧姓は芦田りら。
デザイナーの芦田淳とは親戚関係で、いい家の生まれらしい。
- 621 :名無しの心子知らず:01/11/28 20:45 ID:DCN6vh4t
- 美礼で違和感があるのは「ノリ」が「ミ」の後に来るからじゃない?
たとえば和奏で「わかな」もそうだけど、「みのり」「わかな」って
「実り」「若菜」のように、「みの・り」「わか・な」で切れる言葉として
一般化してる別の単語があるから、「み・のり」「わ・かな」は
音だけ聞いてイメージする語の意味の切れ目と違うとこで切れてるから。
で、そういう切れ方をするのは音読み熟語に多いからその後に
訓読みが来るとちょっと違和感がある、と。
まあ美(み)は名づけでは音読みって言うよりほとんど訓読みのように
扱われてるからいいんだけど。
逆で「礼美」(のりみ)ちゃんだったらそういう違和感も感じないと思う。
- 622 :538:01/11/28 20:52 ID:0RdGGUBE
- 昨日寝てしまって、遅ればせながら答えです。
「翔大」とかいて、
「ねお」だそうです(♂)。
高校の同級生に「美麗」(みれい)ちゃんっていて、まあそこそこの
容姿で男にベタベタしてた。ある日スーパーでお母さん見て驚いた。
40をとうに過ぎているのに、当時珍しい茶髪&すごい巻き髪&ファッション。
あの人なら娘に美麗とつけるだろうと思った。
- 623 :名無しの心子知らず:01/11/28 21:00 ID:vwsB6F7c
- >>621
あー、なるほどね。
でも私自身はそのパターンは意外と好きです。
新しい感じだけど、伝統も踏んでいる、って印象を受けます。
- 624 :名無しの心子知らず:01/11/28 23:19 ID:jlUu1VL1
- 「乃綾」で「ノア」ってどうかなあ。
苗字は鈴木と並ぶ日本の代表格・・・
知り合いの子なんだけど。
私は「ノア」って聞くと箱舟しか思い浮かばず、
なんか底意地わるい子になりそうな気がしてならないのですが・・・
- 625 :名無しの心子知らず:01/11/28 23:21 ID:DaOcwQym
- 知り合いにもうすぐ出産の人がいてどんな名前付けるかが気に
なってる。たまひよをよく読んでるから心配。なんかDQNな名前の
オンパレードって聞いたから。
- 626 :名無しの心子知らず:01/11/28 23:32 ID:N/ueobPU
- 「綾」を「あ」と読ませるあたりがなんだかね・・・。
旧約聖書のノアは善人だけどね(だから助かったし)。
- 627 :名無しの心子知らず:01/11/28 23:54 ID:3EOD/9pK
- >>622
翔大と書いて「ねお」・・・すごいな。なんでだろ。
ねお、てだけでもイタイのに。
- 628 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:03 ID:yyhoODoC
- >622
私も気になって眠れない(W
なんで 翔大で「ねお」なの?
教えて〜〜〜っ。
- 629 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:06 ID:XYO8WjBb
- 将来、自分の子どもが
「私の彼氏なんだけど、ねお君っていうのぉ」って
連れてきたらどうするよ。
「今付き合ってる子なんだけど、ノアって名前、可愛いだろ?」
とか言われたら、卒倒するよ。
- 630 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:22 ID:nUob8UFG
- 昔のバルーン見てたらイタタ・・の名前があった
「雲母」 さて?何と読む?
答・・・きらら 読めねーーーーー!
- 631 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:27 ID:cp7TdJjg
- >>630
国語辞典で「雲母」を引いて御覧なさいよ。
- 632 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:28 ID:pbpG7z2z
- >>630
いくらなんでも、それはハズカシイよ。。。
- 633 :632:01/11/29 00:30 ID:pbpG7z2z
- いや、雲母って名前もスゴイけど、
630のほうがはずかしいって意味ね。
- 634 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:42 ID:p8tbD5/W
- 「雲母」と書いて「きらら」と読むのは当たり前だね。
でも、子どものころから名前に「母」があると、嫌かも。
学芸会では、お母さん役ばかりだったりして(爆)。
名前は電話でも、人に説明しやすい漢字がいいなぁ。
娘の名前の一部に「乃」を付けたけど、結構説明しづらい。
それを承知で付けたから仕方ないけど・・・。
- 635 :名無しの心子知らず:01/11/29 00:48 ID:91+Y0MEf
- >>630
ごめん。読めないのは貴方の教養の問題かと思われ・・・
普通に雲母は「きらら」と読むんだよ・・
まあ子供の名前にゃどうかと思うけどさ(笑)。
- 636 :>576:01/11/29 01:22 ID:EVXgS2Or
- ひょっとして僕のコトか?誰か僕の知り合いが書込んでるのか?
僕は先々週生まれた子供を「美礼(みのり)」と名付けたのだが・・・
流行の名前なのだろうか?
当初は僕の希望で「子」の付く名前としたかったのですが、カミさんの主張で
却下され「子」の付かない名前にすることになりました。
ウチの場合は音が先に決まりました。和風の音でいくつか候補が有ったんですが、
結局秋のイメージのある「みのり」という音で。そういった意味では577さんの
「米を連想」ってのは間違ってないですね。
で、音に合わせて字を決めることにしたのですが、「み」は美もしくは実。
「のり」は倫・紀・記・理・礼 等々候補を挙げて、悩んだ挙げ句に「礼」に
しました。旺文社の漢字典を首っ引きで調べ、良い意味の有る文字を選んだ
つもりです。
礼 : まごころが外に表れた形。
まぁ自分が付けた名前だし、僕自身が気に入っているので問題無いです。
ドキューソ扱いされるとは思ってませんでしたけどね・・・
- 637 :名無しの心子知らず:01/11/29 04:25 ID:3wjkU2Lx
- >>557
>ザクは量産型とかもあるし、高級感に欠ける。
やっぱりガンダムなのか?
面白い。なんで誰もつっこまないの?年代違う?
- 638 :名無しの心子知らず:01/11/29 05:55 ID:+ndCGJd+
- 今見たテレビで藤原紀香がゲームキャラのモデルになった報道が。
で、そのキャラに名前をつけたのは紀香自身だとか。
名前:亜莉志亜(←最後の「ア」の字は不確か)
アリシアだと。自分と同じ、思いきり日本顔のキャラに。
こいつが母親になった時が恐ろしい。
- 639 :名無しの心子知らず:01/11/29 07:03 ID:a8zkkEIK
- こんばんは。来月、子供が生まれます。
結婚五年目にしてようやく授かった男の子です。
広く世界を制覇する子になってほしいという願いを込めて
一生懸命考えましたが、一つに絞れません。
どうか皆様のお知恵をお借りしたく、
ここに投稿させていただく次第となりました。
(主人の学歴:東京大学理学部博士課程終了・理学博士、
私の学歴:昭和女子大学卒業)
齋藤 百獣王(ライアン)
天巨王(ヴェガ)
偉大盛(イデア)
成智富(ジョセフ)
志高征(ユタカ)
・・・オイオイ。
- 640 :名無しの心子知らず:01/11/29 07:19 ID:b/NaDxLT
- >630
親は『犬夜叉』のファンか?
しかし雲母って確か猫又じゃなかったっけか・・・。
- 641 :名無しの心子知らず:01/11/29 07:57 ID:nh3U/Eii
- ズームインスーパーで名前特集やっとる
- 642 :名無しの心子知らず:01/11/29 08:05 ID:vignSnks
- 藤堂志津子(漢字忘れた)だったか田辺聖子だったかの
小説に「雲雲」ちゃんが主人公の作品があったなあ。
(記憶不鮮明)
でもさ、確かに読みを知らない人が見たら「うんこ」みたい
とか思うかも(ワラ
- 643 :642:01/11/29 08:06 ID:vignSnks
- 間違え。「雲母」ちゃん、ね。鬱・・・
- 644 :名無しの心子知らず:01/11/29 08:06 ID:VlgDitYF
- 雲母=きららって
小学校6年生の国語の教科書に出てきました。
今でも鮮明に覚えています。
- 645 :名無しの心子知らず:01/11/29 08:13 ID:12dBy+F4
- 一瞬「うに」と読んでしまった。逝ってきます。
- 646 :名無しの心子知らず:01/11/29 10:28 ID:PQB6xf7J
- 今日の新聞に出てた名前
楽々弥
一体なんて読むんだろう…。性別は?
ららや?オトコノコか?
- 647 :名無しの心子知らず:01/11/29 10:54 ID:Uwv/48FF
- >>627
坂本龍一の子供(美雨の異母弟)が「音央」で「ねお」。
>>646
「弥」を「み」と読ませて「ららみ」かもね。
ララミー牧場からじゃないことを祈る。
- 648 :名無しの心子知らず:01/11/29 11:01 ID:UYjSZtPf
- 美礼ちゃんって、可愛いと思うけどなぁ。
「みのり」か「みれい」かどっちかなぁとは
思うけど。
かえって、「みれい」って読む方が痛いかも。
陽菜ってきいても、別に雛とか鄙のもつ、
”少女の売春婦”とか”田舎もの”とは
私は想像しないけど。
(鄙も雛も意味は知っていたけど)
第一、字が違うし。
DQNな名前は、暴○族の落書きのような
思いっきり当て字だらけの名前とか
どうやってもそうは読めないだろって名前とか
(月とかいてルナ)
それ、ド日本人の名前にするのは変っていう名前。
(キャサリンだのマイケルだの)
- 649 :名無しの心子知らず:01/11/29 11:12 ID:QniLJU4R
- 幼い頃、近所に
希典(まれすけ・・・乃○将軍から命名か?)
麗奈(れいな・・・当時ではかなり外国かぶれ)
という兄妹がいた(現在彼らは20歳台半ば)。
まさに対極にあるような名前・・・
ちなみにここの母親はしょうもないことでいちいち近所に怒鳴り込む
神経質系ウルサババアだった・・・。
- 650 :名無しの心子知らず:01/11/29 11:45 ID:jNQKEjp6
- 名前が可愛くて顔も可愛いならいいけど、
名前可愛いのに不細工だとかわいそう。
なんかいじめの材料になりそうでなんかやだ。
- 651 :名無しの心子知らず:01/11/29 12:23 ID:hHOYlQPN
- 昨日の新聞の1歳になりましたってページから
明瞳(みんと)くん、男です。
なんかのどがスースーしてくる名前ですね。
- 652 :名無しの心子知らず:01/11/29 13:07 ID:74k0gfZM
- 私の旦那、『しょうじ』と言いますが
腹が立った際には、いつも、最初に
ふを付けて、
『ふしょうじー』(不祥事)と名前を
呼ばせて貰っています。
『しょうじ』と『ふしょうじ』は紙一重でありまして
しょうじという名前の、悪いニックネームに
なりやすかったりもします。
これから名付けのお母さん、どうぞ、
お気をつけて下さいまし。
- 653 : :01/11/29 13:36 ID:qamwcSBc
- どうしても気に入らない名前の場合、
漢字は無理だけど、読み方を小学校入学時に変えたらいいってさ。
- 654 :名無しの心子知らず:01/11/29 13:42 ID:hHOYlQPN
- ふしょうじって言われても別にそんな屈辱かんじませんがね。
それにしょうじって今時つけないしね。
- 655 :名無しの心子知らず:01/11/29 14:02 ID:uxfR68zg
- 知り合いのこどもが勝志でしょうじだよ。
- 656 :名無しの心子知らず:01/11/29 14:03 ID:hHOYlQPN
- まあ、どの名がドキュソかって感覚的なもんだし、
わたし自身の基準としては、
ここでも話題の「翔」、あと「ゆうた」「けんた」「翔太」
おとこだとこんなとこでしょうか。
- 657 :名無しの心子知らず:01/11/29 14:47 ID:12CPcza/
- 「礼子」と書いて「あやこ」はどう?
礼宮さま(現在は秋篠宮さま)から頂いたらしい。
- 658 : :01/11/29 15:09 ID:qamwcSBc
- 知り合いが勝志でかつしだよ。
656しょうた・ゆうたという兄弟がいるが、そこはドキュソでしょうか。
私自身は、翔太自体はすきだけど
ここまで同名が多いとヤダ。あと美咲も。
- 659 :名無しの心子知らず:01/11/29 15:10 ID:dG//dNNx
- どうって、どう答えればいいのかな?>657
読みの第一候補でなかったらすべてDQNとかすべて古風ということもなかろうさ。
確かにあそこの御一家は、
良子さんが、よしこさんでもりょうこさんでもなくてながこさんだったり、
清子さんが、きよこさんでもせいこさんでなくさやこさんだったり、
ポピュラーでない方の読みをあてたりするけど、
自分で国語辞典編纂しちまう珍走さんとはちがって全部漢字が元々持ってる読みだよ。
- 660 :名無しの心子知らず:01/11/29 15:40 ID:Yat4vbWI
- 「帽伊(ぼうい)」くんがいるサ。
お母さんは国際的な名前にしたかったんだと。
その妹は、アイルトン・セナが亡くなった年に産まれたから「瀬奈(せな)」。
このお母さんのセンスが理解できない・・・。
- 661 :名無しの心子知らず:01/11/29 15:48 ID:pzZkgHVV
- >656
「ゆうた」「けんた」は、もろ吉本興業漫才師のコンビ名なのだ。(w
関西圏の人にしかワカランのが悲しいっす。
>660
お母さんはデビッド・ボウイのファン?
- 662 :名無しの心子知らず:01/11/29 15:49 ID:wfkI7GNm
- 「ゆな」っていう名前付ける人多いみたいだけど、
湯女(ゆな)って江戸時代の温泉宿の下女や遊女のことだから
あんまり良い名前じゃないと思う。
- 663 :名無しの心子知らず:01/11/29 16:26 ID:reYaQBhV
- >>662
激しくガイシュツ
- 664 :名無しの心子知らず:01/11/29 16:29 ID:F1ooPWFB
- こども写真館で働いているのですが、双子の女の子で
あんこちゃんときなこちゃんが来たことがあります。
- 665 :名無しの心子知らず:01/11/29 16:42 ID:NVWYPf+s
- 関係ないけど、友達の「真理」ちゃんは、「水田」さんと結婚したいと悩んでいました(笑)。
実話です。
>>664
おはぎ姉妹?(爆)
- 666 :名無しの心子知らず:01/11/29 17:08 ID:NY7xDXkD
- >>606
>本気と書いてマジ
この名前は実在します(藁
- 667 :名無しの心子知らず:01/11/29 19:24 ID:GbMmuWDM
- 満子(ミツコ)
音読みして、卑猥なものを想像する人もいるだろうな。
- 668 :名無しの心子知らず:01/11/29 19:36 ID:RUm0ngTh
- >>667
黒井さんとか赤井さんと結婚したら
- 669 :名無しの心子知らず:01/11/29 19:41 ID:RSf5lONp
- >667
草井さんもマズイゾ
- 670 :名無しの心子知らず:01/11/29 19:45 ID:l2R9mgMA
- >667
井伊ならOKだね。
由緒ある名字だし、「イイ満子してるね」なんて言ってもらえるYo!
- 671 : :01/11/29 20:11 ID:Z1YkFe6q
- >667
その名前は訴えたら、改名できた事例があるよ。
>669
その姓は満子でなくてもやばいね
唐突だが、一色サエはワキガがすごいそうだ
- 672 :名無しの心子知らず:01/11/29 20:13 ID:5pJ9zaru
- >671
唐突すぎる・・・(ワラ
- 673 :名無しの心子知らず:01/11/29 20:38 ID:OKXXtf3P
- 美礼と陽菜のフォローがしつこいんだけど。
自分がいいと思ってるんだからめでたしめでたし、なのでは?
ここは「勘違い/カワイソ」のスレだから「そんなことないよ」という
意見を求めてもムダ。2チャンではなく近所の人に求めた方がいい。
特になんとも思わなかったけどこうしつこいとドキュ決定だよ(藁
- 674 :名無しの心子知らず:01/11/29 21:37 ID:eqQsa6bo
- >673
>美礼と陽菜のフォローがしつこいんだけど。
オマエモナ-
- 675 :名無しの心子知らず:01/11/29 21:41 ID:xz9pKCZ3
- >>674
ほんと、終ってたのにね。
それにレスつける私モナー
- 676 :名無しの心子知らず:01/11/29 22:08 ID:pFHspZ6N
- 雅姫と書いて「みやび」という赤ちゃんが新聞に出てた。
雅子様をイメージしたのかな?
- 677 :ここなっつ:01/11/29 23:43 ID:Y1rZGXd8
- 10月半ばの秋真っ只中に産まれた子の名前が、『桃歌(ももか)』だそうな。
ちなみにポスペのピンクのモモちゃんが好きな母親。
- 678 :名無しの心子知らず:01/11/29 23:52 ID:+VOMol8d
- 美礼と陽菜、めちゃいいよ!!自分の子にもつけたいくらい(w
少女売春婦とも読みにくいからドキュ親なのね、とも思わない!!
と書けば満足と思われ。私モナーでした
- 679 :名無しの心子知らず:01/11/30 00:27 ID:6/mJ5xk+
- 知り合いに「空輝 くうき」くんがいます。
最初びっくりしました。変じゃないっすか??
- 680 :名無しの心子知らず:01/11/30 00:39 ID:O8SFhiGI
- 今日の昼のテレビで渋谷に出没する豹柄大好きな4歳の「ちびあゆ」
の話題がでてたけど、名前が 紗茉愛(さりあ)だった。
茶髪のDQNそうな両親で、その弟も漢字3文字のDQNな名前だった(忘れたけど)
さりあの洋服代に月5万円だとさ・・・・・・。
- 681 : :01/11/30 00:46 ID:9Fnf4x7h
- こころ という名前の子がいる。ひらがなで。
これも、DQNか?
- 682 :名無しの心子知らず:01/11/30 05:15 ID:GB98svdZ
- 塾で仕事してるけど、「こころ」ちゃんはわりと見るよ。
「心」とかいて「ハート」ちゃんだったらドキュ決定だけど。
個人的には「こころ」というとどーしても
ココロのボスを連想してしまう・・・
若い方は知りませんね、すみません・・・
- 683 :名無しの心子知らず:01/11/30 05:34 ID:wCUsg7Gu
- 最近テレビで見る子供達の名前ってどれも可哀相だよね。前に、じゅら(字忘れ)とかりずむ(字忘れ)とか変な名前の子供いっぱい出てたな。普通の名前の子見るとホッとするね。
- 684 :660:01/11/30 10:21 ID:vlIDKScP
- >>661
そうそう。
お兄ちゃんはデビッド・ボウイ。
「下の子にはね、瀬奈ってつけたの。
セナが事故死した年に産まれたから記念にと思って。」
・・・。返事に困ったよ。
- 685 :名無しの心子知らず:01/11/30 10:57 ID:kCs3nvdB
- 最近のDQNな名前をみると
四露死苦って当て字が浮かんできてしまう。
- 686 :名無しの心子知らず:01/11/30 10:58 ID:RGoCX+mF
- 知人の子は「星南」でセナだよ。男の子。
ちょっと無理っぽくない?
その後にアイルトン・セナは事故死してしまった。
- 687 :名無しの心子知らず:01/11/30 12:55 ID:Ao1B7E3V
- tp://www.aa.aeonnet.ne.jp/~a-mi/
お口ポカ〜ン が花愛(かあい)
ビラビラのを着せられてるえなり風 が野花(のばら)
キテマス。
- 688 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:12 ID:IVzMkWOn
- >687
名前も痛いがタンスの中身がさらに痛い。
- 689 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:14 ID:CukHBsyQ
- >687
花愛はまあ、読めるよね。そのままつうか、当て字ではない。
野花はちょっと無理があると思うんだけど。
- 690 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:35 ID:pZwznXCz
- うしろに太ってつけるのは、なんかドキュっぽい。
最近は汰って字も多いが。
- 691 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:39 ID:T0ql8Yes
- >知人の子は「星南」でセナだよ。男の子。
知り合いかも・・
- 692 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:46 ID:dHVSi2Uw
- あ〜〜〜、今、ニュース速報見てる?
誘拐されている子、「騎士」と書いて「ないと」クンだ!
- 693 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:47 ID:ErMXsXD8
- 騎士君、無事保護
ん?私なんでこのスレに書いてるんだ?
- 694 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:47 ID:T0ql8Yes
- >>692
警察やテレビ局の人間の中に
「誘拐されて当然のドキュネーム」と
思ったやつが必ずいるはず。
- 695 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:49 ID:ogSqlCy0
- 見たよ・・・。
今回は「親の顔が見たい」が実現するね。
でも、騎士君なんてつける親の元から誘拐しても
そう大金取れないだろう・・・・と思ったら500万円。
ヤスッ!
- 696 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:52 ID:+g+97obS
- >693
これから日テレのざ・わいどでやるよ。
- 697 :名無しの心子知らず:01/11/30 13:57 ID:pZwznXCz
- ないとクン・・・
はずかしーっ!
- 698 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:03 ID:GB98svdZ
- >664
3姉妹で、あずき・きなこ・もなか、って
新聞に載ったよ。
和菓子屋ではなく、寺の娘だった。
- 699 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:03 ID:kQ2bRuIi
- 遅れをとったか(w
よかったなーと思うと同時に笑いもでたよ、ないとくん・・・
- 700 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:09 ID:IkyaupXF
- 既にガイシュツだったか(ワラ
私もゲッとおもたよ、ナイトクン
- 701 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:14 ID:sVCajzU3
- 騎士の父親は「ひろし」
普通の名前。
- 702 :名無しの心子知らず :01/11/30 14:15 ID:DZhOIOIR
- 知人の子は「無双」くん
強そうで良いが、どうなんだろう?
そう言えば「凛」はどうしてダメなの?
- 703 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:24 ID:Eh3vePI1
- 誘拐されて先程保護された兵庫県の男の子、
ニュースでは「ナイトくん」と言っていたが、どんな字だろ?
ま、まさか「騎士」ぢゃないだろうな〜!
- 704 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:26 ID:iPWqDQ+G
- >703
禿げしくガイシュツだが、残念ながら「騎士」くんだね(藁
- 705 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:26 ID:5JlEhM/N
- その通りですが…ハハ…
- 706 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:27 ID:cURXpvi0
- >702
>凛
中国で勃起の意味があるらしいよ。
>703
ちょっと上に散々・・・・・読もうよ・・・・。
- 707 :703:01/11/30 14:29 ID:Eh3vePI1
- スマソ、ガイシュツでしたな。
しかも「騎士」で当たってるし〜!
- 708 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:47 ID:7byMAgGI
- 騎士とかいて ナイトくん
くぅぅぅぅ
- 709 :名無しの心子知らず:01/11/30 14:58 ID:+lKZt8ig
- 米良 伊出亞 (めら イデア) 福島県民
イデアってなんか意味あったんだよね。哲学っぽい。
忘れちゃったけど。
外人版DQNで、英語の先生で「クインビー」(女王蜂)って
名前の先生がいたよ。
- 710 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:10 ID:jG8ZvYHV
- >687
う・うわぁ〜・・・・
- 711 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:15 ID:vy8/cVct
- 市の広報紙より。美蘭(うらん)ちゃん。DQN度はまだまだ初級?
- 712 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:18 ID:WhuDFrPD
- >687
のばらちゃんって、ひらがなならかわいかったのに。
昔知り合いに「小糸」ちゃんがいたよ。高校の時の後輩だけど。
その子かわいかったから、それ以来小雪とか小町とか「小」のつく
名前を子供につけたいって思ってたけど、名字に小がついてしまった・・・
- 713 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:19 ID:8ywlt4TU
- 麗(うらら)ちゃん、どうよ?
- 714 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:19 ID:pH60QWGL
- >>687
えなり似の野花
ワラタよ。
- 715 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:27 ID:7xeOifgr
- >>713はとこに”野沢直子似”の麗ちゃんいます。
けっこーやばくて真っ黒で、それでもいとこは可愛いと思ってるのか
しょっちゅう、育児雑誌や幼児教室のパンフにでてる・・・
冷ややかな目で見ているのはたぶん私だけではないはず・・・・。
- 716 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:27 ID:WhuDFrPD
- >687
しかしすっごいね、このHP。
趣味最悪で笑えるけど、あんなこと公開して何が楽しいんだろ。
母親はかなりソトヅラ気にする、自慢好きって感じ。
娘を「我が家のお姫様」って言う人結構いるけど、カナーリ引いてしまう
- 717 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:29 ID:07qhnwUj
- 両親が、祭り大好きだから「まつり」ちゃんってのがいたな。
(漢字は忘れた)
- 718 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:37 ID:9bEKGewC
- >>716
名前の勘違いも甚だしいけど、あの親は全部勘違いしてそう。
- 719 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:55 ID:JUei6qrr
- ないとage
- 720 :名無しの心子知らず:01/11/30 15:58 ID:j3grouY8
- 騎士と書いてナイトと読む、そのココロは?
- 721 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:01 ID:boRyoizz
- ナイトくんの姉の名が気になる今日この頃…
- 722 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:03 ID:AKKx9PuD
- 明日菜だよね?
あすな>>721
- 723 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:05 ID:HR2wfCDf
- DQN系の名前もどうかと思うが、今年産まれた子供に
"正子"(まさこ)と付けるのもいかがなものか・・・
- 724 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:06 ID:anU101dx
- >722
そなの?
私は「りぼん」だと予想してたのにな。
- 725 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:31 ID:ICC/5w6m
- >>687
久しぶりに痛いものを見せてもらいました。
BBSなんて仲間内で誉めあってるし。(ワラ
しかも自分のことを花ママと言っているのが痛い。
- 726 :1:01/11/30 16:32 ID:/DD6vt31
- おれは1と書いて、たていち。
職業柄見知らぬ相手とも話さなきゃなんないことが
多いけど、話のきっかけにもなるし、コンパでも
人気ある。ありがたいよ。風変わりな名前つけて
くれるとね。健太とか太郎とかみたいなありふれた
名前じゃなくてよかった
- 727 :名無しの心子知らず:01/11/30 16:40 ID:Om42Y6Ts
- >>687
出たね悪名高き鼻ママHP。
久しぶりに見たら子供が一人増えてるし
しかも名前はのばら
相変わらずのイタタ加減がツボ
- 728 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:06 ID:Avs0aicv
- 誘拐されたままで逝ってよし
ナイトなんて変な名前…
- 729 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:12 ID:trUM9Qph
- こんなスレッド捜してたよぉー!!
これから1から読んでドキュソな名前でワラかせていただきます
ガイシュツだろうけど、やっぱり三種の神器は
個性の後ろ髪伸ばし・親子でチャパーツ・お揃いみっきはうす、でしょうか?
- 730 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:15 ID:g5e2vple
- >>729
それはちょっと違うような気がする。
- 731 :速報板:01/11/30 17:19 ID:1gJCJzFN
- 息子の身代金は50万!ナイトと名づけたDQN親!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1007097080/l50
!ないと(騎士)君の姉の名前を予想するスレ!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1007099468/l50
男児保護!!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1007095300/l50
- 732 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:25 ID:WhZmFpR2
- 友人の名前
「晴天」で「はるたか」と読む
こいつのねーちゃんが「天子」で「たかこ」
ま、このスレの中ではふつーだな・・
- 733 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:26 ID:9MLG0vqs
- >729
見た目に関係なく、ドキュソな名前つける夫婦は結構多い。
- 734 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:30 ID:IspF9cJ4
- >>732
畏れ多い名前だね。昔なら不敬罪。
- 735 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:34 ID:D5N7lroO
- 明日菜と書いて「あいこ」らしい・・・>ないとくんの姉
- 736 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:45 ID:hjkh1Wrp
- ドキュソな子供の名前
http://mentai.2ch.net/live/kako/963/963758151.html
> 202 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/09/18(月) 00:59
> うちの子は騎士(ないと)だけど・・氏んだほうかいい?(涙)
しかしこんな名前つけるバカ親も一人や二人じゃなさそうだしなあと
思えてしまう昨今だが…
- 737 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:47 ID:APoT22NB
- おやおや、親も2ちゃんねらー?
クスクス・・
- 738 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:50 ID:JT4jq+nv
- >>687
純粋に興味があるんですけど、こういう親って どんな人なのかな・・・。
こういう人、友達にいるよって人、いますか?
- 739 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:52 ID:D5+Y/fBa
- 元スマップの森の息子って天子(てんし)だったよね?
- 740 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:54 ID:ySaqrmnQ
- 特にかわった名前じゃなくてごめん。
お父さん商社マン日本人、お母さん英会話教室経営アメリカ人。
生まれた女の子は、ブロンド・ブルーアイで日本人のきめ細かな
肌をもった美形。
お父さん方の両親が、某宗教の信者なので、
アメリカ人のお母さんをまったく無視して、宗教団体に
名前をつけてもらった。
「あけみ」(モロ、ひらがな)
しかも、届け出られちゃって、決まりに。
本人と全っ然あってない。画像を上げられるといいんだけど。
- 741 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:54 ID:32E7e/Dh
- ないとくん
かわいいね(顔
- 742 :名無しの心子知らず:01/11/30 17:58 ID:5emtANyb
- >736
兵庫の誘拐事件のニュースやっていたけど
見つかった子供が騎士(ないと)くんだった。
- 743 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:00 ID:vPSx1hks
- 本日無事に保護された誘拐事件の被害者の男の子(小1)
騎士(ないと)くん
どきゅーん・・・・
- 744 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:00 ID:g5e2vple
- 振り仮名打たれてるのがイタイよな。
- 745 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:01 ID:+9MkZScE
- あんもないと
- 746 :743:01/11/30 18:01 ID:vPSx1hks
- いやーん、>678さんのレスがたくさんスペースがあったもんだから
その下はないと思って書いちゃったよ。
ガイシュツだったね・・・
- 747 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:02 ID:32E7e/Dh
- 今ごろ ナイトに反応してる人っていったい・・・
- 748 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:05 ID:hjkh1Wrp
- 六時のニュースで知った人も多いんじゃないの?
- 749 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:06 ID:+9MkZScE
- >747
あなたっていったい・・・
- 750 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:09 ID:ku0vP1kW
- アナウンサーも読むの
恥ずかしいんだろうなぁ>ないと
- 751 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:12 ID:j4gHpN6A
- >750
事件の一報を聞いたテレビスタッフも、読み方の確認を
何度も行なったとみた。
「えっ、ないとですか? 騎士と書いてないと?
冗談ではないんですね」
みたいな会話が、数回はされているはず。
- 752 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:13 ID:iPWqDQ+G
- >751
ナイトくんの名前にはどうにか慣れてきたが、ワラタ。
- 753 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:17 ID:2yp2a5A6
- ときめきトゥナイト好きだったりして・・。
でも無事でよかったね。
- 754 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:19 ID:0A9Rz9ez
- 速報板でもナイトスレがいっぱい立ってるよ。
姉ちゃんの名前予想スレまで(w
- 755 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:39 ID:jTCl0FjQ
- 「壮大」ってヤバいかな?
つーか俺の名前なんだが(w
- 756 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:42 ID:0A9Rz9ez
- DQNと思いきや、かなりいいぞ!!!!!!!!!
http://www.babyname.jp/
近藤 騎士
●○ ●○
819 18 3
総運48○ 才知に優れ、補佐参謀として実力を発揮。誠実で信頼される人柄。
人運37○ 粘り強い努力家。自信が強さを生み成功。
外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
伏運58○ 強く良い運数です。
地運21◎ 才知、独立、頭領運。
天運27□ 派手好みで前衛的。注目を浴びる家柄。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
- 757 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:43 ID:plr2iv/t
- >天運27□ 派手好みで前衛的。注目を浴びる家柄。
たしかに注目浴びてるよ(w
- 758 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:52 ID:QVi280y2
- >>756
残念ながら姓名判断を1%でも信じているあなたが真のDQNです。
- 759 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:57 ID:UFgyn9TZ
- >>758
こんなのお遊びじゃん。
祭に便乗してるだけなのに何マジレスしてんの?
- 760 :名無しの心子知らず:01/11/30 18:58 ID:14mPOBMt
- >740
ブロンド、ブルーアイって劣性遺伝ではなかったっけ?
- 761 :名無しの心子知らず:01/11/30 19:07 ID:sTK8GIyF
- 悲惨な758(以下略)
- 762 :名無しの心子知らず:01/11/30 19:34 ID:trUM9Qph
- ワタシもうすぐ、おかぁさんになるんです
そんで、素的な名前のお子様のHPがあるのを知って(687)
てごあいさつしてきました、イイ返事がかえってくるといいな
- 763 :名無しの心子知らず:01/11/30 19:43 ID:AXaltx/F
- >762
素的・・・?
素敵のまちがい?
子供の名前の漢字は間違えないでください(お願い
- 764 :名無しの心子知らず:01/11/30 20:06 ID:NdSIZ5BF
- >>760
そうだよね、劣性遺伝だよね。
大きくなるにしたがってだんだん黒髪になっていくから
「あけみ」でいいんじゃないの?
- 765 :名無しの心子知らず:01/11/30 20:41 ID:NdSIZ5BF
- >>687
このアフォサイトの画像貼りできる掲示板の
パスワード誰か公開してよー。
- 766 :名無しの心子知らず:01/11/30 20:50 ID:4UUxnS0U
- 漢字3文字、ま行ら行の音を使うとDQN臭がプンプンになる。
このスレを読んで思った。
ていうか場末のスナックみたいな名前だよぉ。
うちの姉の子供が「さよこ」という名前なのだが「よ」の漢字が
「世」と書くためにどうしても「させこ」と読めてしまう。
不憫だ…
- 767 :名無しの心子知らず:01/11/30 20:58 ID:NdSIZ5BF
- >>736
それ誘拐されたナイトの母本人だったら激ワラ
- 768 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:01 ID:GoQgcw/o
- 大家族坪井さんちの華梨子ちゃん。
どうしても「カリ子」に見えて仕方ない…。
- 769 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:03 ID:6M/82kKG
- >>765
私も知りたい。
きっとイッターイ画像が満載なんだろうな。
- 770 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:03 ID:+9MkZScE
- いや、ナイトのママ友でしょう>767
- 771 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:10 ID:OTRYExtb
- 「愛子」って名前は一見可愛いんだけど、英語で
「My nane is Aiko.Love childです!」って自己紹介されて唖然。
ラブチャイルドって「私生児」って意味よねえ。
- 772 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:14 ID:LWjcFeQn
- >>687
の画像掲示板
適当にパスワードうってたらみれちゃった。
- 773 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:14 ID:AE7AH3Xm
- >>713
麗さんなら、私の友人(35歳)と、音楽の先生(40歳)にいます。
昔からいるので別に変だとは思わないのですが?
- 774 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:18 ID:9MqwYIYX
- >687のHP見れないよ!
- 775 :774:01/11/30 21:19 ID:9MqwYIYX
- ごめん、見れた。
>772
パスワード教えて。
- 776 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:20 ID:9MLG0vqs
- >772
不正アクセスにならん?管理人は認めてないよ。
- 777 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:21 ID:LWjcFeQn
- >>775
ここで書いていいのか思案中。
そんなに難しいパスじゃなかったよ。
私もこのサイト全然しらなかったけど、みれたくらいだし。
ヒントは鼻○○
- 778 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:33 ID:SJ47eBjq
- >777
見れた。ヒント、ありがとう!
- 779 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:36 ID:LWjcFeQn
- 見たけどシャーリーの見せあいっこみたいで面白くないや。
しっかし、画像なのに「ロム禁止」って辛いよね。(ワラ
- 780 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:37 ID:8NNbLNLY
- 花ママって以前2chでリンクされた時に
2chに乗り込んできたことがあった気がするんだけど(今年の春頃?)覚えている人いますか?
- 781 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:42 ID:LWjcFeQn
- >>780
ほんと?
ほんわかした人をイメージさせるHPなのに意外に怖いのか。
- 782 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:43 ID:+9MkZScE
- うへぇー。こんなHPがあったなんて・・
なにもかもイタイ
それにもっとショックだったのが
花ママさんにその仲間達がいること。
パスワードがパスワードになってないってこと。すげー
- 783 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:45 ID:8k0npSI2
- パスワードわっかんないよー
- 784 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:51 ID:ku0vP1kW
- イタいイタいよぉ、花ママ。
よく、自分の子供の写真をあんなに
公開できるなぁ。
アフォだねー
- 785 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:53 ID:SJ47eBjq
- >780
乗り込んで来たのは知らないけど、ここで晒されてたらしい、っていうのは
聞いたことある。
それとは関係ないかもしれないけど、べべで知らない人から嫌がらせの
メールが来た!って書き込んでた覚えがある。
- 786 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:53 ID:tjp2NZKq
- 野花には大うけ。
- 787 :名無しの心子知らず:01/11/30 21:58 ID:vEM39CkS
- えなりにシャーリー(プ
>785
それは可愛い子を選ぶHPかなんかで、花ママが
不正してるとかで嫌がらせ受けたんじゃなかった?
勘違いかもしれないからsage。
- 788 :名無しの心子知らず:01/11/30 22:42 ID:+9MkZScE
- 年賀状ほしーよーーー 花ママ!!
- 789 :名無しの心子知らず:01/12/01 00:43 ID:ESzR/w4+
- >>771
というか「子」を「child」と訳すあたりがアレと思われ。
女性の名前につく「子」は「子供」の意味じゃなくて、
現在は単に女性であることを表している記号のようなものだから
「愛子」の場合は英語では「Love」だけでいいと思われ。
- 790 :名無しの心子知らず:01/12/01 01:00 ID:oME+lkl4
- 飛意郎と書いて「ひいろう」と読ませるのがおったよ。
- 791 :名無しの心子知らず:01/12/01 01:35 ID:Wt+5q6EV
- アイ(愛)って名前、ドイツ語だと「卵」なので
日本人で「愛です」と自己紹介した小学生が卵っコ〜といじめられたらしい。
ドイツ語の先生談。まあ「**語だと**」って言い出したらキリないけどな。
- 792 :名無しの心子知らず:01/12/01 02:55 ID:Y2F+J5k5
- 花愛ちゃんったら、モー娘のゴマキに、
似てるって言われた事があるんだってね。
たしかに、かわいい顔した子だと思うけど、
風呂入ってる写真は、やばいでしょ。
- 793 :名無しの心子知らず:01/12/01 03:30 ID:PfH5d94e
- 皆さんスレ違いだとは思うんだけど、花ママタンみたいに自分の娘の
誕生日のときにド派手な手作りドレス着せて、でっかいケーキと一緒に
写真館かどっかで記念写真撮るって流行ってるの?
我が家は誕生日パーティーはしても、そういうことはしていないんだけど…。
- 794 :名無しの心子知らず:01/12/01 08:03 ID:yAzemkcD
- >>793
流行ってません(キパーリ)
- 795 :名無しの心子知らず:01/12/01 10:38 ID:/o7lDmWA
- >793
流行ってはないんじゃない?
きっと花ままは写真を撮りに行くのが(派手なドレス着せるのも)スキなんでしょ。
うちは子供生まれて撮りに行くっていったらお宮参りと、753くらいかなー。
- 796 :793:01/12/01 10:40 ID:PfH5d94e
- >794 >795
なるほど…いや、我が家もお宮参りと753の時だけなので…
あそこにいると「我が家が質素なのか!?」という錯覚に陥ってしまう…。
いや、実際生活は苦しいので質素だけどね(ワラ
- 797 :名無しの心子知らず:01/12/01 10:53 ID:zpLCJUC2
- 私も初めてみたけど、その勘違いぶりにビクーリしたよ。
このまま花ママウォッチスレを作っても繁盛しそうな勢いですね。
でも作るとばれそうだから作れないよね。
- 798 :名無しの心子知らず:01/12/01 10:54 ID:gpr0Tgxi
- なぜ「花」で「ばら」なんだ…。
他に花いっぱいあるのに…と思う私は甘いのでしょうか?
- 799 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:09 ID:/o7lDmWA
- >796
質素じゃないよ、普通じゃない?<写真
ま、どこに重点を置くかにもよるけど、私は写真にお金をつぎ込むのは
もったいない派。子供服はそこそこ買うけど。
花ままは、前にべべで年間子供服費が70満だったか、100満だったか
って発言してたから、とにかく子供を着飾るのがスキなんだろうね。
- 800 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:09 ID:5zkbEUa5
- 花ママ本人写真のハケーン!
アイタタタタタタタ
- 801 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:21 ID:jNKYMc+u
- >800
え?どこ?どこ?
- 802 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:23 ID:5zkbEUa5
- 掲示板(ハリ無し)とリンク先をよく見るベシ!
- 803 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:23 ID:4sMJXpsA
- 鼻ママさん 3ヶ月で椅子に座らせて写真撮ってるのにビクーリ
- 804 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:32 ID:/o7lDmWA
- どーでもいいんだけど、花ままのHPの写真は重かった。
なので途中で読み込みが切れてしまう。
なので右クリックして画像の表示をしようとしたら、右クリックした時点で
「泥棒はあかんよ!!」と出る。
だれが泥棒するんだ・・・。
- 805 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:35 ID:cjReI9CV
- 知り合いの理科教師と英語教師夫婦は、一人目に
「理香」そして今度生まれた二人目に「英悟」とつけた。
聞かされた相手は苦笑いするしかないよ。
- 806 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:50 ID:jNKYMc+u
- >802
探したけど疲れた・・・・もういいや。(w
- 807 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:51 ID:4sMJXpsA
- >>804
ワロタ!
試しに逝ってきます。
- 808 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:52 ID:pUdDIT9s
- まじで誰か作って
「鼻ママウォッチ」スレ。
鼻ママ限定じゃなくてもいいからさ。
- 809 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:56 ID:/o7lDmWA
- けど、ここでウォッチスレつくるとうるちゃい方々が(以下自粛)
なので、難しいんじゃないかー?
- 810 :名無しの心子知らず:01/12/01 11:58 ID:xvk9PWwm
- ウォッチ板に逝かないと難しいかもね。
- 811 :名無しの心子知らず:01/12/01 12:25 ID:5zkbEUa5
- >806
ヲチ板に洟ママスレができた暁にはリンク貼るよ
ヒントはテヅクリ
- 812 :名無しの心子知らず:01/12/01 13:12 ID:6UntVvVn
- 鼻ママ一家の画像見たわ。
「やさしいご主人様に美人さんの妻」って・・・。
私には「コミケで出会ったヲタカップル」に見えたわ。
- 813 :名無しの心子知らず:01/12/01 13:28 ID:yncz/JwF
- >812
言えてる!
でも鼻ママって松たかこ似なんじゃなかった?
- 814 :名無しの心子知らず:01/12/01 13:31 ID:6jp+L1Op
- 私も見た。<鼻ママ一家
なーんだ、えなり似は鼻ママなんだ。(プ
- 815 :名無しの心子知らず:01/12/01 13:52 ID:bk2UU0E1
- コミケで出会ったヲタカップル・・・。タシカニ。
はなままっておー、ブス!ってことはないと思うけど、美人の妻は
ちょっと疑問。
- 816 :ワタシもうすぐ、おかぁさんになるんです:01/12/01 14:38 ID:r9bM3fOn
- 762ですけど!
ぷんぷん!わたしの投稿が削除されてるわぁ〜
なんでなんで??
誰か「花ママHP」の掲示板見た人いるぅ?
なにか逆鱗にふれるようなことカキ子したかしら?しんじられなぁーい
ぷんぷん!
HNは「親ばか」よん。
- 817 :名無しの心子知らず:01/12/01 15:52 ID:e9ukRmxw
- >816
いらんことすな!
- 818 :名無しの心子知らず:01/12/01 16:59 ID:nVfiIl3j
- かなり亀レスですが「愛夢」と書いて「あゆ」って子は実在します。
知り合いの子供ですが初めて名前を聞いた時に頭の中でDQN扱い決定。
みなさんのレスを読んでその時DQNって思った事は間違ってないようですね。
あと別の知り合いの子供に「杏」で「あ」と読ませる名前の子がいますが、
これもやばいですかねぇ?私はヤパーリ「あん」としか読めん・・・
- 819 :ワタシもうすぐ、おかぁさんになるんです:01/12/01 17:00 ID:r9bM3fOn
- ワタシはただ名前の候補捜しをしたかっただけなのよん、えんえん
騎士より、すっごーーーい名前にしたかったのよん!このいけずぅ〜・・・えんえん
- 820 :名無しの心子知らず:01/12/01 17:12 ID:QibE6dcN
- 鼻ママHP、カタハライタク見てたけど、あれだけの洋服作れるなんて
段々感動を覚えてきたよ。
ってゆぅか、金持ちやなぁ〜。
- 821 :名無しの心子知らず:01/12/01 17:26 ID:o3gJyGRL
- 雅子さまご出産!!のニュースのなかで
「うちの子雅子様の雅という字をいただいて『りかこ』なんですよ!
かの字が雅という字で…」と説明している母親がいたが…。
どんな字だか気になってしょうがない。
璃雅子?梨雅子?
- 822 :名無しの心子知らず:01/12/01 17:36 ID:PfH5d94e
- >821
その母親に「それじゃリガコとしか読めませんよ」と言ってあげたい。
「が」だよ「が」
蛾を思い浮かべるのは私くらいでしょうね。
でも、やっぱり「が」を「か」と無理やり読ませる母親はDQN。
小一時間、漢字について問い詰めたい。
- 823 :名無しの心子知らず:01/12/01 17:40 ID:AIREX4SK
- >821
普通に読んだら、「りまこ」じゃないか?>璃雅子
- 824 :ワタシもうすぐ、おかぁさんになるんです:01/12/01 18:00 ID:r9bM3fOn
- えんえん・・・・ここでもシカトかよっ!
かよ・・・あ・・・かよ・・佳世、佳代、香代、香世、嘉代
そうだわ!「かよ」がいいわぁーん
名前でつっこける!
- 825 :名無しの心子知らず:01/12/01 18:16 ID:hLBuoZMD
- >>821
璃雅子=るまこ?
- 826 :821:01/12/01 18:16 ID:o3gJyGRL
- いや、インタビューでそう言ってたの。
だから字面は私が適当に当ててみた。
確かに「りかこのかは雅」と言っていたんだが…
誰か見てなかった?高級ベビー服売り場でのインタビューだったんだけど。
- 827 :名無しの心子知らず:01/12/01 19:30 ID:kcB9+eGD
- そう言えば今の当て字で付けちゃった名前って外人に説明するのにどうするんだろ?
一応「子」は娘の意味も有るので「・・・ガール」って説明してるよ〜
- 828 :名無しの心子知らず:01/12/01 20:33 ID:+I4GUq63
- 花ママのHP開けないのは、私だけ?
- 829 :名無しの心子知らず:01/12/01 20:39 ID:pdhhW39j
- >828
私はみれるよ。
- 830 :名無しの心子知らず:01/12/01 20:41 ID:+I4GUq63
- >629
写真とか見れなくない?
- 831 :名無しの心子知らず:01/12/01 20:41 ID:+I4GUq63
- 間違えた、
>829だった。
- 832 :829:01/12/01 20:50 ID:tHZyCsR/
- >830
ほんとだ。
パスワードもかえられてる。
いっとここのことがバレたんだね。
上のほうでカキコして削除されてた奴がいたから
きっとそいつのせいでばれたんだ。
- 833 :名無しの心子知らず:01/12/01 20:57 ID:F+3bNipf
- 帰国子女の家行った時、写真館で撮ったような、改まった雰囲気の写真がイパーイあったよ。
そんで、それを壁一面に飾ってた。知り合いのアメリカ人の家でもやってたし。
花ママとやらも、それをやりたかったのでは?
- 834 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:01 ID:DAWMVB3t
- 鼻ママサイトのほとんどが死んでる。
みれるのは鼻ママの日記と、友達のHPだけ。
お友達はほったらかしで、自分ちだけ守ろうという姿勢に
鼻ママの根性悪度を見た気分。
- 835 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:07 ID:41Hqf+uh
- 騎士でナイトって、どうよ?
- 836 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:08 ID:Upku4ZKm
- はなままって、
あれだけ個人情報垂れ流しのHP作って公開しておいて、ここで晒されるたび
写真とか見れなくしても意味ないよね。
だって、住んでるところ、名字、実家、子供2人の名前・・・とか
全部出てたもん。あえて書かないけどさ。
- 837 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:15 ID:XZ1ym7aH
- 「騎士(ないと)」の話しはもう終わっちゃってるけど、結構「げー」ってみんな思たんだね。
最近だからみんな普通だと思ってるのかと思った・・ホッ・・
「海(まりん)」って読ませるのと同じだね。でも、こうやって「騎士(ないと)」
を笑ってる人の子供も結構な名前つけてたりするんじゃない?(w
ほんとこんなニュース見て思うのは普通の名前つけてやらんと!って思う。
恥さらしだ・・・ハゲでデブのおっさんになっても・・「騎士(ないと)」君・・(悲)
- 838 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:20 ID:jsVEmtVV
- 鼻ママのスレみたいになってるぞ(w
「ドキュソな子供の名前」スレから拾ってきました。ペタッ
539 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2000/11/13(月) 13:00
それでは、花ママが考えたドキュソ名前の一覧をどうぞ。
ttp://www.aa.aeonnet.ne.jp/~a-mi/namae.html
男の子
藍太(あいた)蒼(あおい)亜季良(あきら)亜紗人(あさと)敦広(あつひろ)
亜斗夢(あとむ)伊王(いお)郁弥(いくや)勇海(いさみ)一平(いっぺい)
潮(うしお)宇海(うみ)瑛太(えいた)音弥(おとや)
甲斐(かい)凱亜(がいあ):二人目候補名 雅玖(がく)翔夢里(かむり)
幹太(かんた)恭平(きょうへい)銀河(ぎんが)吟太(ぎんた)空(くう)
弦季(げんき)虎太郎(こたろう)小弥太(こやた)
冴樹(さえき)左京(さきょう)紫苑(しおん)柊平(しゅうへい)寿理(じゅり)
素晴(すばる):二人目候補名
純斗(すみと)瀬南(せな)奏一郎(そういちろう)空良(そら)
大樹(たいじゅ)大弥(だいや)匡(たすく)太助(たすけ)
千加良(ちから)千束(ちづか)司(つかさ)飛翔(つばさ)
哲平(てっぺい)天翔(てんしょう)闘(とう)
斗輝夜(ときや)斗史輝(としき)
那央也(なおや)渚(なぎさ)凪人(なぎと)二千翔(にちか)希(のぞむ)
萌(はじめ)颯(はやて)悠(はるか)晴陽(はるひ)
響(ひびき)彪我(ひょうが)風詩(ふうた)星斗(ほしと)
舞斗(まいと)真魁(まさき)真郷(まさと)愛太(まなた)
樹太(みきた)海空(みく):2人目に付けるとパパが言い張ってる。
水人(みずと)海南都(みなと)夢生(むう)元気(もとき)
倭人(やまと)唯人(ゆいと)優雅(ゆうが)遊太郎(ゆうたろう)陽太(ようた)
来人(らいと・かむと)龍(りゅう)凛太郎(りんたろう)
琉維(るい)麗良(れいら)玲緒(れお)渉(わたる)
- 839 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:21 ID:jsVEmtVV
- つづき。。。
女の子
愛紗(あいしゃ):花愛の時の最終候補名でした。
愛樹(あいじゅ)愛珠(あいみ、あみ)藍蘭(あいら)愛瑛梨(あえり)
愛桜(あお)緋璃(あかり)有華弥(あかね)亜玖彩(あくあ)愛音(あのん)
愛羽(あはね)亜美瑠(あみる)愛雪(あゆき)
維音(いおん)伊樹(いじゅ)一葉(いちは)一歩(いちほ)依璃亜(いりあ)
彩羽(いろは)初夏(ういか)羽海(うみ)羽蘭(うらん)
瑛美(えいみ)咲花(えみか)微笑璃(えみり)媛樹(えんじゅ)えりる(えりる)
音夢(おとめ)
花絢(かあや)花歩(かあゆ)歌純(かすみ)華花(かはな):二人目候補名
歌里奈(かりな)夏鈴(かりん)華麗(かれい)
きらら(きらら)きらり(きらり)綺琳(きりん)
空澄(くずみ)恋心(こころ)
紗綾(さあや)咲菜(さな・さきな)紗玖良(さくら)紗雪(さゆき)
詩愛(しあ)四季花(しきか)静那(しずな)
鈴蘭(すずらん)涼鈴(すずり)朱華(すばる):二人目候補名
朱美麗(すみれ)瀬亜羅(せあら)せいら(せいら)静鈴(せりん)小夜(せれな)
たから(たから)千愛(ちあい)月(つき)羽咲(つばさ)瞳美(とうみ)
なずな(なずな)菜花(なのか)並樹(なみき)寧音(ねね)
乃愛(のあ)乃愛瑠(のえる)野々花(ののか)
羽澄(はずみ)晴陽(はるひ)陽菜(ひな)風愛(ふうあ)
風実(ふみ)ふわり(ふわり):二人目候補名ふわわ(ふわわ)
星流(ほしな)ほたる(ほたる)
舞生(まう)水晶(みあき)実花梨(みかり)美麗(みらい)
夢海(むうみ):二人目候補名 瞳瑠(める)望愛(もあ)萌花(もか)
優雅(ゆうび)悠妃奈(ゆきな)揺愛(ゆりあ):二人目候補名
優鈴(ゆりん):2人目候補名 羅雅(らび)蘭樹(らんじゅ)
莉杏(りあん)璃鈴(りりん)瑠生(るう):花愛の時の候補名
月(るな)麗愛(れあ)鈴蘭(れいら)桜蘭(ろうら)
和奏(わかな)
- 840 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:26 ID:DAWMVB3t
- >>838-839
イタイ イタ過ぎるぞ花ママよ。
DQNな名前の見本市。
- 841 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:27 ID:n+w9LMci
- 花ママってすごい。
創作能力があるなあ。
ファンタジー小説とか書くといいかもね。
マジ尊敬!
- 842 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:27 ID:rfnYXzVZ
- 日本人が「騎士でナイト」って、外人が「busideuでビュスィドゥ」みたいな
もんかな。
- 843 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:35 ID:aQcur8HM
- まあいいかなと思うのは
男:敦広 一平 瑛太 幹太 恭平 陽太 龍 渉
女:ナシ
かなぁ。もしかして車好き?
- 844 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:39 ID:GcTb0qDe
- >>841
自分で創作したというよりは・・・いろんなところで見た名前で
気に入ったのを並べているようにも見える。
男の子の名前リストにある「二千翔」なんておもいっきり
大竹しのぶのところのパクリだし。
- 845 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:39 ID:yNT+byWp
- 音読み訓読みごちゃまぜなのが理解できない。>鼻ママ
なんで優雅が(ゆうび)かわからん。
- 846 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:41 ID:DAWMVB3t
- きらら(きらら)きらり(きらり)綺琳(きりん)
個人的にはこの並びがトゥボ。
- 847 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:43 ID:yNT+byWp
- >844 私もそう思いました。小弥太とかもね。
- 848 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:44 ID:jsVEmtVV
- >来人(らいと・かむと)小夜(せれな)桜蘭(ろうら)
あたりがめっちゃツボでした(w
やっぱりと言うか、ありましたねー
>月(るな)
- 849 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:46 ID:+I4GUq63
- ふわり(ふわり)ふわわ(ふわわ)とかって名前じゃないじゃん!
- 850 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:51 ID:DAWMVB3t
- 羅雅(らび)
なんだかH。
- 851 :名無しの心子知らず:01/12/01 21:51 ID:2sHOkrvs
- 翔夢里(かむり)小弥太(こやた)
空澄(くずみ)ふわり(ふわり)ふわわ(ふわわ)桜蘭(ろうら)
私的には上のがツボ。
特にふわわって・・・。
- 852 :名無しの心子知らず:01/12/01 22:07 ID:tn9u5teB
- よくこれだけ考えたね〜。感心するよ。
名付けに気合い入れまくりだね〜。
しかも、参考にならないものばかりだし。
麗愛(れあ)って、生?(爆)
・・・稀少って意味もあるけどね。
「焼き加減は?」「レア」って言えなさそう(笑)。
- 853 :名無しの心子知らず:01/12/01 22:18 ID:ejp6cwXi
- >850
ラビってユダヤ教の坊さんだよ。
- 854 :名無しの心子知らず:01/12/01 22:20 ID:XJ5u5HGa
- >853
でもH。
- 855 :名無しの心子知らず:01/12/01 22:25 ID:yNT+byWp
- 鼻ママ、雅を「び」と読むと勘違いしてない?<羅雅(らび)優雅(ゆうび)
- 856 :853:01/12/01 22:28 ID:ejp6cwXi
- >854
それは言えてる・・・。
- 857 :名無しの心子知らず:01/12/01 22:36 ID:PfH5d94e
- >
千愛(ちあい)
- 858 :857:01/12/01 22:37 ID:PfH5d94e
- 打ち間違い。
「ちあい」って魚で焼いたら黒くなる部分のことだよね?
- 859 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:06 ID:D2bPhpTo
- 凱亜、歌里奈、乃愛(がいあ、かりな、のあ)って
車の名前じゃん!
- 860 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:13 ID:zTDR7a2v
- 鼻ママHPがほとんど見られなくなってしまった今、あなたにこれを贈ります。
tp://www.ne.jp/asahi/hand-made/shop-moku/putit-off.htm
- 861 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:32 ID:2sHOkrvs
- >860
見た・・・。旦那が・・・(以下自粛)
- 862 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:33 ID:vYt5VkH/
- 鼻ママのHPで健康相談やってる旦那って何者?
お医者さんなの?
- 863 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:49 ID:Y3p8WYsU
- >862
医者のレスには見えなかったYo!
医療関係の会社なんじゃないの?
医療器具のメーカーとか。
- 864 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:54 ID:VSlvAg7B
- 鼻ママHP、何気に行ったらゾロ目踏んじまった。嬉しくねえ〜(w
- 865 :名無しの心子知らず:01/12/01 23:56 ID:D2bPhpTo
- 彼女に”美人”っていう形容詞
つけていいの?
デッパデシモブクレー
- 866 :名無しの心子知らず:01/12/02 00:14 ID:CehGm8MD
- >>853
NECのPCの名前かも・・・<羅雅(らび)
- 867 :名無しの心子知らず:01/12/02 00:15 ID:5NHJ3vAu
- >860
ありがとー!やっと見れた。
最悪、最低。どこがスラッと美人じゃー!!
だいたい想像ついてたけどさ、松たか子っていうから
もうちょっとマシかと思ってたのに・・・。
旦那共々、よくいるマジメオタク系ですな。
- 868 :名無しの心子知らず:01/12/02 01:08 ID:IoucND2K
- 鼻ママのHPトップみた?
娘がからんでくると無視もできないってアンタ。
あれだけ娘のプライバシー踏みにじってたくせに今更親面かい。(w
しかもパスワードなんて誰も漏らしてねーっての。
鼻マママジで逝ってヨシ
- 869 :名無しの心子知らず:01/12/02 01:30 ID:V9RCMifC
- >868
見た。今更なにを?だよねぇ。
今までさんざん、プライバシー垂れ流しにしておいて、イヤならもっと
考えろっていうのにね。
あんなびらびらな服着せて外出してるうえに住所(○○県○○市)公表
して、そんでもって日記にはよくいくジャスコの話題まんさいだよ?
あんなびらびら娘、ジャスコにいたらすぐわかるって。
パスワードも漏らしてないじゃん、だれも。
適当に打ったら入れるのなんてパスじゃないでしょ。(私も入れた)
- 870 :名無しの心子知らず:01/12/02 01:41 ID:lDjY4EG1
- >>868-869
激堂井。
己のDQNさを嘆き悲しんでも
あたしらが責められる覚えはなーい。
世界で閲覧可能なHPに我が子を晒してるくせに
話題になったらさっさと逃げかヨ。
- 871 :http:// FLA1Aab034.ehm.mesh.ad.jp.2ch.net/:01/12/02 02:18 ID:i7kEKTzb
- guest guest
- 872 :名無しの心子知らず:01/12/02 03:11 ID:f6gjVwvr
- 860さん、ありがとう。
UPの写真(頬に手あてて首かしげてるやつ)見る限りだと普通に可愛いかな、と思う。
ここで散々言われてたので、かなり覚悟して行ったからね。
でも絶賛してるあのサイトの人って一体?
有名人に会いに行くかのように「憧れの花さん」・・・とか書いてるし、チョトキモイ。
- 873 :名無しの心子知らず:01/12/02 04:19 ID:v8XllJtV
- でもきっと、30年後には、DQN親の孫の代には
反動でマトモな名前があふれかえるはず。
そう願いたい。
そうでなくてはもう、泣いてしまう…。
- 874 :名無しの心子知らず:01/12/02 04:59 ID:QrhPNXI5
- 「子」がつく名前はダサイと言ってドキュソな名前をつけている親。
「子」がつく自分としては、お前らにだけはダサイとか言われたくないわ・・・
- 875 :名無しの心子知らず:01/12/02 05:01 ID:QrhPNXI5
- 「・・・子」でもドキュソネームあるけどね(汗
連続でスマソ。
- 876 :名無しの心子知らず:01/12/02 14:37 ID:pjKk2f1z
- 洟ママ、お風呂に入って清潔になったオウムシスターズみたい。
- 877 :名無しの心子知らず:01/12/02 17:18 ID:AZPv60U6
- 誰かに似てるって思ってたら、麻原の奥さんに似てません?
>860さん、どうもありがとう!!
- 878 :名無しの心子知らず:01/12/02 17:22 ID:JRtCJpOx
- >>876-877
ワラタワラタワラタ
見えるし似てる。
- 879 :名無しの心子知らず:01/12/02 18:12 ID:AZPv60U6
- そこの画像掲示板に鼻さんのステキなお洋服ハケーン♪
- 880 :名無しの心子知らず:01/12/02 18:16 ID:hBdpUurM
- 姓名判断してみようよ。
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kazu-y/input.html
- 881 :名無しの心子知らず:01/12/02 18:24 ID:9ejBUchw
- >879
わたくしも、見ましたわよ。
しかし、子供と花ママのギャップに驚き。
- 882 :名無しの心子知らず:01/12/02 18:28 ID:vqhHyQGx
- ふわり(ふわり) ふわわ(ふわわ)って 左側(表記)と右側かっこ内(読み)が
違ったらもうダントツツボだったんだけどなあ(笑)
ふわり(ぽんた) ふわわ(はんにゃ)
そのぐらい狙わなくちゃコノ人じゃない。あ、狙ってないのか、素だっけ(笑)
- 883 :名無しの心子知らず:01/12/02 19:58 ID:E3E+M88c
- 幸せそうでイイジャン!
優しいダンナってのは貴重だぞ
- 884 :名無しの心子知らず:01/12/02 20:01 ID:BRajrDy4
- 今日の新聞に、昨日県内で生まれた赤ちゃんの写真と記事が載ってた。
女の子を産んだ夫婦、「小さなことにこだわらず、みんなに好かれる明るい
子になるように『そら』と名づける予定。漢字は決めてないけど
雅子さまのお子様の字を見て考えようかな」
・・・さんざんガイシュツの壮大な自然の名称を名前に・・・。
せっかくだからお子様の名前と同じにすればいいのに(笑)。
でもお子様の漢字そのままあてて「そら」と読ませるんじゃないだろうな、
とかいろいろ深読みしてしまいました。(「雅子」と書いて「そら」とか)
ふわわって・・・発音しにくいんだけど。
- 885 :名無しの心子知らず:01/12/02 20:53 ID:laBzKX3B
- 鼻ママってベベカムで有名だったよね?いまはどうか知らんが。
旦那も合意のもとで金つかってんだから他人が口だすことではないよね
- 886 :名無しの心子知らず:01/12/02 20:56 ID:apgL3yO4
- >884
ふわわ…確かに発音しにくいね。子供自身、小さい時は自分の名前さえ満足に
言えないんじゃないか。「ふああ」とかになりそう。
- 887 :名無しの心子知らず:01/12/03 00:47 ID:uS9Ur6pm
- 曽良(そら)と書いて、なおかつ元ネタがわかれば可って感じ。
- 888 :名無しの心子知らず:01/12/03 00:55 ID:QPiB+EX8
- >887
情けない子になりそうだなあ(笑)
「バショー先生、待ってくださいよォ」なんて。
- 889 :名無しの心子知らず:01/12/03 01:04 ID:/fYTVYm3
- >872
あのサイトの人・・・鼻ままさんをアイドル視してますよね
いや誰をアイドルにしようが人の自由なんだが
こういうご時世に、他人や他人の子供の写真をネットで
平気で公開する神経がわからんよ。
女の子のママのほうがそういう事に無神経な人が多いって
どこかに書いてあったけど、
女の子ママのほうが子供をペット化してる人が多いって事なんじゃないかな。
下の子、あんな赤ちゃんにあんなビラビラ服着せるなんて・・・
非常識もいいとこ。犬に服きせたりリボンつけたりして
連れ歩くのと同じ感覚のような気がする。
へんてこな名前も子供ペット化のあかしだな。
- 890 :名無しの心子知らず:01/12/03 01:50 ID:1j8xFB0M
- >>887
曽は人名に使えない漢字です。
- 891 :名無しの心子知らず:01/12/03 02:48 ID:H1ti54iN
- >889
禿同。
トップページで「娘の事が絡んできたら放ってもおけないので」
みたいな講釈たれるくらいなら、ああいう写真の数々を載せてるの
やめてほうがいいと思うな。個人情報丸出しで子供の裸の写真まで
載せて、何を優先させたいのかがわかんない。ここで晒されることより
ああいうHP作る方がこの時代、危険だってわかんないのかな。
ここ見てるんでしょ?鼻ままさん。あなたズレてるよ。
本当に子供の事思うなら、身元簡単に特定できるようなサイト作って
子供の顔写真晒すのやめなよ。何があるかわかんない時代なんだから。
親は自分の子供を持ち物自慢みたいに晒して自己満足できるか知らないけど、
あのHPがきっかけでどっかの変態に何かされたりしたら、子供が不幸だよ。
自己満足と子供の安全、どっちを優先させるのよ。
- 892 :891:01/12/03 02:59 ID:H1ti54iN
- それともう一つ。
トップページで「娘のことまで言われたら我慢できない」みたいなこと
書いてたけどさ、それって自分の作品を馬鹿にされたヘボ芸術家と同じ
精神だね。色んな考え方が集まってるこの世の中で、自分の意思で子供の
写真晒してんだから、あなたの子供を不細工だって思う人がいても当然でしょ?
あなたが「自分の作品を可愛い可愛い言ってくれるイエスマン」だけを
望んでいるんだったら、あんな不特定多数の人が見るHPなんてやめたら?
実生活では面と向かって「不細工」なんて言う人もいないよ。
ま、なんしか一番可哀相なのは作品扱いを受けている子どもさんだね。
- 893 :名無しの心子知らず:01/12/03 05:10 ID:vxQoXuts
- 普通に学校の先生が出席とるときに
読める漢字にしないと、将来いじめられっこになりますよ。
- 894 :名無しの心子知らず:01/12/03 12:16 ID:4pv9jFiu
- >>891-892
いいこと言った。
- 895 :名無しの心子知らず:01/12/03 12:20 ID:4pv9jFiu
- 花ママに私からもお願いするよ。
子供が可愛いのは親ならわかる、それをみんなに見てもらいたい
気持ちもよくわかります。
でも子供のプライバシーはどうよ?
自分も写真を公開されたくないようだけど、子供も大きくなったら
きっといやがると思うよ。今はよくてもね。
ロリはどこからでも女の子を物色してるよ。特にびらびらのを
着せてると狙われるんだから、親としてもう少し危機意識を
養ったほうがいいよ。
- 896 :名無しの心子知らず:01/12/03 12:43 ID:z+jCG0nU
- そういや育児の掲示板見てても、HNが「○○ママ」っつって
子供の名前を使ってるヒトが多いな。
自分の名前はいやだが子供の名前は晒せるってわけだ。
- 897 :名無しの心子知らず:01/12/03 12:45 ID:rTVu17lt
- ○○ママ・・・それだけで、恥さらしです。
- 898 :名無しの心子知らず:01/12/03 13:33 ID:PLt9ur4e
- 今日新聞の
子供写真投稿欄にて
「にこ」って子いてた。ひらがなで「にこ」 ○○にこ
ヘンナノ・・・・。
- 899 :名無しの心子知らず:01/12/03 13:50 ID:FSyi81qg
- >>316
亀レスでスマソ
>以前アメリカでも「フランス名ブーム」があったんだって。
>いま日本で「英語名ブーム」があるのと同じように。
>で、そのときに明らかにアングロサクソン系顔のDQNな親が
>「アンリ」だの「ピエール」だの「オリビエ」だのフランス語も話せないのに
>フランス名をつけて知識層から馬鹿にされていたんだって。
あのー、コレって読み方の違いのような気が・・・
例えばMicheleだと
(米)マイケル
(仏)ミッシェル
(独)ミハエル
同様にHenryは
(米)ヘンリー
(仏)アンリ
(独)ハインリッヒの略
端的に言うと「同じ」です
- 900 :名無しの心子知らず:01/12/03 14:01 ID:tW8VuV2+
- サッカー好きな友人の息子の名前は「慈檀」
なんて読むのかと思いきや(じだん)と読むそうで・・・
アイタタタ
言う事キカナイ子どもに育ちそう
- 901 :名無しの心子知らず:01/12/03 14:05 ID:rTVu17lt
- 友人の子の名前を晒すのもイタイと思うのですが
- 902 :名無しの心子知らず:01/12/03 14:49 ID:Mb3RY1vL
- しっかし、鼻ママと旦那ってブッサイクやなぁ・・・。
不細工なんやから、控えめに生きろって。
DQN夫婦め。
- 903 :名無しの心子知らず:01/12/03 15:28 ID:vkfL53Gb
- >>899
316ではないですが、
フランス語名と英語名では、つづりが若干違うこともありますよ。
Juliette(仏)→Juliet(英)とか。
Anne(仏)→Ann(英)とか。
赤毛のアンが、「せめて最後にEがあるつもりで発音して」と言って
マリラに目を丸くされますよね。あんな感じじゃないかなあ。
フランス系の家系ならいざ知らず、何で根っからのイギリス系なのに
わざわざスペルをフランス風にするの?と思われることはあると思いますよ。
でも、現在ではあちらでもDQNネーム(といっていいかはわかりませんが)
は蔓延していて、MoonだのRiverだの、クリスチャンネームにはない
名前をつける親が増えているそうですよ。(なかにはHondaとかMazdaとかも)
シャーロット(Charlotte)と付けたら「なんでまたそんな保守的な名前を」
と言われたとかも聞きました。
- 904 :名無しの心子知らず:01/12/03 16:15 ID:V7HX6J2b
- リバー・フェニックスの
兄弟ってリーフとかレインボウじゃなかったっけ?
ドキュソだ。
- 905 :903:01/12/03 16:33 ID:9owh8IS/
- >>904
ネイティヴアメリカンの人たちは、もともと自分たちの言語で
動物や自然の名称を名前にしていたそうですので、
その流れでつけたのであれば、DQNともいえないかと…
というか、文化の違う人の感覚はわからないので、
じつは好印象なことだったりして?
- 906 :名無しの心子知らず:01/12/03 16:39 ID:rGQWmWvU
- >904
そそ、サマーとかレインだよね兄弟。
ドキュソというか、一時アメリカでヒッピーブームがあったでしょ。
ヒッピーの親は子どもにそういう名前の付け方したって
どっかの本で読んだよ。
自然物をそのまま名前にするというか。これも文化といえば文化。
- 907 :名無しの心子知らず:01/12/03 17:01 ID:WUNptlLv
- 私もホームページ持ってたころ、一日にせいぜい20HITくらいだったのに
ある日突然400HIT行って「2chだ、2chが来た」と思ってびびったよ。
なので鼻タンにちょっと同情。
- 908 :名無しの心子知らず:01/12/03 17:28 ID:dzSEIZra
- >「2chだ、2chが来た」と思って
激ワロタ。
- 909 :名無しの心子知らず:01/12/03 17:35 ID:FluYHGIh
- 2chだ、2chが来た
腹がよじれるぅぅぅうぅぅ
- 910 :名無しの心子知らず:01/12/03 17:40 ID:H1ti54iN
- >907
で、本当に2chだったの?(w
それとも単にカウンターがアヒャっただけとか…。
- 911 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:08 ID:GgBTST3w
- くくく・・>>907
おかしすぎ
- 912 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:55 ID:T+9JPswz
- ここにはかならず「みやぴぃ」がいるはず・・・・フフフ
- 913 :名無しの心子知らず:01/12/03 20:28 ID:o3kQ8Rwh
- >>898
北海道出身(在住)の漫画家さんのお子さんが
「ニコ」ですよ。
たまひよかなんかに描いてたみたいだから、そこから
取ったのかな?
私はつけられない。。。。ニコ
その漫画家はとても好きだけど、長女の名前といい
真似できるものではない。。。。。(w
- 914 :名無しの心子知らず:01/12/03 22:33 ID:Gl3yDNXD
- horiuriみかだね。
あそこはおもしろい。
- 915 :名無しの心子知らず:01/12/03 22:49 ID:QA0TcNZA
- >913
ニコラス・ケイジから取ったんだよね?
長女はグエンだっけ?
- 916 :名無しの心子知らず:01/12/03 23:50 ID:FN3PB/6w
- >912
やったね!花ママ光臨!
- 917 :名無しの心子知らず:01/12/03 23:56 ID:bUP7wjbg
- >>912
ほー、鼻ママとみやぴぃは仲悪いんだ。
勉強になりました。(ワラ
- 918 :名無しの心子知らず:01/12/04 00:13 ID:et4NEuuI
- スマソ
みやぴぃわからん
教えてくだされ
- 919 :名無しの心子知らず:01/12/04 00:56 ID:8liVx4Lw
- >>917
鼻ママ本人がそう言ってるんだから
みやぴぃとは仲が悪いんでしょ(ワラ
- 920 :名無しの心子知らず:01/12/04 00:56 ID:Nt+7gItu
- >853
羅雅(ラビ)って、そらウチの犬の名前だ。
(白いから、うさちゃんから取ったよ)
- 921 :名無しの心子知らず:01/12/04 07:20 ID:7VlE5wPJ
- >920
ずっと昔「今日のわんこ」に取り上げられていた、9匹の子犬を
生んだ野良犬の名前が『ラビ』だったな。
私はラビっつったら、ユダヤ教のヒゲの司祭を思い出すが。
- 922 :名無しの心子知らず:01/12/04 07:59 ID:2k33LaJe
- >915
グエンて・・・ベトナム人?
- 923 :名無しの心子知らず:01/12/04 09:50 ID:Pul+7s41
- 紅円で、ぐえん、だったと思う。
- 924 :名無しの心子知らず:01/12/04 10:14 ID:vzdBd7Bh
- 「南椎」(なんしー)
「一舞」(いぶ)
どちらも女の子、これもなんだか…
- 925 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:19 ID:aaJVVBp2
- みやぴぃって誰?
教えてくださいませ。
- 926 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:22 ID:102R8SQl
- >>918 >>925
ベビカ○にいる人だったと思うけど。
スマソ、私も詳しいことはよく知らない。
- 927 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:25 ID:Lj68GNX5
- >926
みやぴ◎の名前出したのね。
荒れるわよ〜〜〜(ワラワラ
- 928 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:27 ID:Lj68GNX5
- 華真間とみやぴ◎って仲悪いの?
へぇ〜初耳
- 929 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:38 ID:DxHg+C0M
- >>927-928
ハァ?今更遅いぞ。
- 930 :名無しの心子知らず:01/12/04 11:48 ID:HX2GR0ZH
- >927 >928
べ○スレ暗黙の了解を持ち出さないでくれる?
あんたがそうやってレスるから荒れんだYO!
それもわからないお馬鹿ちゃんはさっさとべ○○ムにお帰り。
- 931 :名無しの心子知らず:01/12/04 12:16 ID:OBErbrQG
- >>924
「椎」って見るとついつい「椎茸」思い浮かべちゃうよ(w
名前の説明する時は「椎茸の椎です!」って言うんだろか。
- 932 :名無しの心子知らず:01/12/04 12:18 ID:dsvCYzta
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007435859/
荒れてきたので早いけど新スレたてました。
こちらに移動してください。
- 933 :関連スレ:01/12/04 12:21 ID:z5VvaioQ
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=993021335&ls=50
- 934 :名無しの心子知らず:01/12/04 22:22 ID:5pxAVMiw
- >>412
あぁ、いますね。
瑠音(るおん)くんてのがいますよ。知人で。
ドキュンとは思わないけど。
- 935 :名無しの心子知らず:01/12/08 17:21 ID:NXWODPTu
- >>903
>(なかにはHondaとかMazdaとかも)
マツダはゾロアスター教の神アフラマズダからその綴りにしたそうだけど
宗教的にいいのか...?
ていうか日本人で「フォード君」とかつけるようなものだぞおい...
- 936 :名無しの心子知らず:01/12/28 14:37 ID:+8xSA/E8
- 愛音でともなりって人がうちの近くにいます
- 937 :名無しの心子知らず:02/01/08 20:54 ID:stvlFE1d
- うちの親戚のユタカってにいちゃんが、10年前くらいに産まれた子供つれてうちに遊びに来て
名前は「あすみ」ってふつーなんですが、由来は、やっぱ国際的な子にとかなんたらで、「アース」
からとったんだとほざいていたので、何で「earth」なのに「あすみ」?
っていうかやばいだろその...「あす..」の発音だと「けつ」だろ!と、突っ込みたかったが、自分の親も
いるし、おめでたい席だったのでいえなかった。
国際的になってしまったら、私達より英語圏の人達がDQNしまくりです。
大きくなっただろうな、ass me! ちゃん。。。。。
- 938 :名無しの心子知らず :02/01/08 21:25 ID:7qcs0U+s
- 義妹の子供、晴明(せいめい)。もちろんあの人から。
- 939 :あいうえお:02/01/08 21:59 ID:ZuTo7uYA
- 頼むから名前決まったら、一回フルネームで読んでみてほしいね。そしてごろが悪かったらやめろ。
あと、誰が読んでも必ず間違える特殊な読み方はやめろ。それだけで子供の生涯ストレス度は10%(?)上がる。
あと、あまり難しい字だと試験のとき不利だぞ。数秒損をする。
もちろん自分で自己紹介しても恥ずかしくない名前にすべきなのはいうまでもない。
- 940 :名無しの心子知らず:02/01/08 22:00 ID:+LIIxCdS
- >>935
東洋工業(現・マツダ)の創業者は松田さん。
それで自社ブランドの名前を綴るにあたってMatsudaでなく
Mazda(マツダ)にしたんだそうですよ。
- 941 :94:02/01/08 23:46 ID:Yiv7/w9T
- わたしの姉の知り合いに「まほろ」って名前の人がいたなぁ…
最初あだ名かと思ってたら「本名だよ」と言われて子供ながらに驚いた。
- 942 :名無しの心子知らず:02/01/09 00:45 ID:gR/WM1r7
- >>939
そう、フルネーム。
名字との組み合わせも大事!
小学校の時、○木 珠美ちゃんって子がいたんだけど、男子から
「○き(ん)たまみ」ってよばれていじめられててかわいそうだった。
あと、ややこしい名前も、子供にマッチしてないと、変なあだ名
つけられてかわいそうだよ。
それが、独り歩きして、そういえばあの人の本名なんだっけ?って
友達いませんか?
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★