■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
う・産まれる〜!その時あなたは?
- 1 :名無しの心子知らず:01/11/23 17:30 ID:2CnkStHB
- タイトル通りです。
どうやって病院に行きましたか?
なお、このスレは小児科スレから派生しました。
今関連レス引っ張ってくるからね〜
- 2 :1:01/11/23 17:45 ID:2CnkStHB
- http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1006274696
ここのレス番号100以降を参照なさってください。
皆様の貴重な体験談を期待しています。
- 3 :名無しの心子知らず:01/11/23 19:05 ID:h1Bzdk6v
- 陣痛微弱で前日から入院していましたので病院へは
夫の車で普通に逝きました。
しかし分娩中は渡る世間とお金がないの再放送のことが
非常に気になり時計ばかり見て産みました…
- 4 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:38 ID:YJLV1JPk
- 二人目のとき、近所なので歩いて行きました。
>>3
後半2行イイ!!
- 5 :名無しの心子知らず:01/11/23 21:49 ID:0Tptj4B7
- 同じく2人目の時は近くなので歩いて行った。
途中、お腹が空きそうだったので
ローソンに寄っておにぎりを買ってから行きました。
近所の人は1人で自転車に乗って行ったそうです。
- 6 :名無しの心子知らず:01/11/23 23:43 ID:goQbRoEe
- 一人目、自分でクルマで運転していった。
二人目、早く出そうとうろうろして、あげくダンナの実家に
上の子を預けに行き、それから布団を干したり階段を上り下りして
さてそろそろ行くかってんでまた自分で運転していった。
病室をあてがわれてからダンナに電話。
産んでる最中、ダンナは牛丼くってた。
- 7 :初産婦:01/11/23 23:51 ID:uM0dGkcW
- 朝の4時、体の変調に気づきおしるしあり。
まだ生理痛程度なのでとりあえず産院に電話したら
様子を見るように。どんどん間隔が狭くなってきて
6時の段階で5分間隔になり自分じゃ動けなくなり
どうにかこうにか車に載せて貰って旦那に連れて
いってもらった。
三交代の仕事をしているので夜勤じゃなくて本当に
良かった。病院に着いてからは4時間で産まれた。
- 8 :名無しの心子知らず:01/11/23 23:53 ID:v2w9zjFA
- 陣痛に苦しみながら、産院まで歩いていった
そのまんま分娩台へ。
- 9 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:27 ID:8wKDVkJT
- なんだい、なんだい。
みんな随分立派じゃないのよ!
私みたく救急車を呼んだって勇気ある告白が出来る母はいないのか?!
- 10 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:40 ID:rFHwA73v
- ちょっとスレ違いかもだけど・・・
私の友達は、破水したって言うんで急いで病院行ったら
ただのおもらしだったらしい。
- 11 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:49 ID:/3OyTYtO
- 実家で“ごきげんよう”見ながらゴロ寝してたら破水。
父→リストラ・求職中、母→無職だった為、真昼間だというのに
両親に付き添われて車で病院へ行けたので良かった。
- 12 :名無しの心子知らず:01/11/24 00:51 ID:3/oK7cN7
- 母が仕事を休んで朝から来てくれていた。
陣痛が始まるまでお茶飲んだり散歩したりマンガ読んだり(w
夕方、旦那が帰ってくる時間まで家で唸ってました。
何度も母にマッサージをしてもらって助かったよ〜
お腹の子供に「もうちょっとしたらパパが来るから待ってね」って語りかけていたけど
いざ帰ってきたら優しい言葉もなく「遅いんだよ!早く乗せていけ」って・・・。
途中、車内で陣痛があったけど無事クリア。
車から病院の入り口に行く間、子供連れのファミリーに「出産?!頑張って!!」と
声援を送られて「ははは」と力なく笑う。
浣腸が苦しくてトイレに立てこもったのち出産。
自分では怒濤の連続だったけど、5分間隔から3時間だった。
- 13 :ななし:01/11/24 01:03 ID:rsdpr9hT
- 夜中の12時ごろお尻のほうでなにかがはじけるような感じがして、
すぐに破水。しかし初産でよく分かってなかったのでそのまま寝ることに。
夜中の1時ごろからだんだん生理痛のような痛みが。
で、あまりにも痛くなって間隔も短くなってきたので朝5時病院に行き
破水してることが分かった。
病院で朝ごはんを食べさせられたけど、マックスの痛みが走ったとき
すっかり吐いてしまった。
お昼ちょっと前に分娩室に入って12時45分に出産。
浣腸するかと期待してたが、病院に行く前に出したといったら
されなかった。ほとんど寝てなかったので途中で寝てしまいそうになった。
- 14 :名無しの心子知らず:01/11/24 01:09 ID:z+b/jsbj
- お〜い難産はいないのか〜い?
私丸一日LDRにこもったよ〜。
- 15 :名無しの心子知らず:01/11/24 01:24 ID:bylNyfNU
- 二人目の時
予定日より5日遅れで夜中に微弱陣痛。早速病院へかけつけたら
「まだまだ子宮口は開いてませんね。階段の上り下りを頑張って下さい」と帰された。翌朝まで腹痛(陣痛?)に耐えながら我慢。
「帰されてもいいから、とにかく病院に行ってくる!」と長女をばーちゃんに預けて、タクシーで産院に向かい、1時間後に生まれた。
- 16 :14:01/11/24 01:34 ID:z+b/jsbj
- 予定日より2日早く朝5時に10分間隔。その後冷蔵庫の中を
片づけ8時に入院。昼頃間隔あいて階段の上り下り。
夕方シャワーあびてご飯食べてその後破水。その後夜中2時まで
苦しむ。
最後に医者が来て一言。
子宮口強靱症だああ。
何ですって!それなら事前に入院させてよ!ぼけ!
- 17 :名無しの心子知らず:01/11/24 01:57 ID:jtS6YTTz
- 一人目の時、土曜日の明け方陣痛で目が覚める。が、とりあえず寝る。
でもすぐにまた目覚めてしまい、そのまま一時間10分間隔であることを確認するまで布団の中で耐える。
旦那を起こし、実母に連絡し、車で乗せて行ってもらう。
診察し、すぐにLDRへ。
だんだん痛くなり、心の中では麻酔してくれ〜と叫びつつ、表面上は至って静か。
看護婦さんや実母が腰や背中をさすろうとするが、よけい痛い気がして拒否。
笑っていられなくなってから一時間後に出産。
へその緒を切ることを旦那が拒否。それなら私が切る〜と言いたかったけれど、言えなかった。
二人目こそは・・・。(続く)
- 18 :17:01/11/24 01:58 ID:jtS6YTTz
- 二人目のとき、夜7時20分、夕寝しているときに陣痛が来て起きる。
シャワー浴びて、ご飯を食べて、産院に電話。このとき10分間隔。
産院までは実母の車で。タイミング良く旦那が帰ってくる。
産院に着くまでの道路で「車の横転事故」と「工事のため迂回路」というハプニングに見舞われ、
付いたのが家を出た40分後。
でもまだ2pも開いてないので、「帰ってもいいよ」と言われたが、
その時点で自分の感覚ではすでに5分間隔。とてもじゃないが、「居させてください」と居座った。
1時間後、自分の感覚では3分間隔を切っている。すでに立ち上がることも辛い。
ナースコールして、来てもらったけれど「そんなに痛い?」と看護婦さんの顔が?マーク。
診察してもらったところ、すでに全開大。
そのまま分娩台に直行。まだ分娩室はなーんにも用意されておらず、
ちょっと待って〜攻撃をされ、頑張ったんだけれど待てず。
分娩室に入って5分で出産。
・・・・・・あのとき帰っていたら、自宅出産?
へその緒は、旦那が切った。前回拒否したくせに。私だって切りたかったよ!
- 19 :1:01/11/24 10:15 ID:D3bEcjOe
- 名前:名無しの心子知らず 投稿日:01/11/24 07:42 ID:2PuRtxuT
出産時の車はなるべくタクシーでしょうよ。
冷蔵庫にタクシーの電話暗号を並べて置いていざというときに
備えておく。
でもタクシーが捕まらないというのはどちらかというとめったにないし、
それでも救急車を呼ぶなと言うのは酷だなあ。本当に近所で頼めと言われるのかな。
というよりほとんどないような(なんで極端な例しか出ないんだろう掲示板は。なにげに無意味。)。
1時間の道のりを陣痛が始まってから歩いていってくださいというのは現状からみて
無理でしょう。
自分で車を運転は武勇伝にはなるけど、本当に危ないし他の交通者にとっても救急車以上に迷惑だと思う。
ところで、救急車の中で産んでも、自宅で産んでしまっても、
病院で先生が来ない内に看護婦さん(助産婦さんでない場合がある)のリードだけで産んでも、
分娩料金は一律に払うのですね、知らなかった。
小児科スレからの転載です。
ご自分の経験とともに、日頃どんな準備をしておくべきか(病院への行き方の手配等)
みなさんの考えるところを是非書き込んで下さいね!
- 20 :名無しの心子知らず:01/11/24 23:22 ID:K/mhIWJB
- 病院主催の母親学級で、
「陣痛がきたと言って病院に来たけど、まだ生まれそうも無くて、3回も家に帰らされた人がいます。」
と、助産婦さんの言った話に笑っていたが、まさか自分がそうなるとは・・・。
予定日1週間過ぎて、やっと陣痛らしきものがきて、5分間隔になったので病院に行ったら、
まだ子宮口が1cmしか開いていないと言われ、家に帰らされ、
次の日、またもや激しい陣痛が来たので、病院に行ったら、子宮口が1.5cm。また帰宅。
その次の朝、もうどうにも辛いので、無理やり入院させてもらおうと病院に行ったら、
子宮口4cmになっていて、ようやく陣痛室へ。
しかし、生まれたのは、結局翌日の朝6時頃でした。
陣痛室に一泊している間に、2人の人が陣痛室に入らず直接分娩室に入っていきました。
今でも家では笑いものになってます・・・
- 21 :名無しさん:01/11/25 00:39 ID:eZSqLsID
- 今年出産しました。
予定帝王切開だったので皆様のようなハプニングはないけれど
私にとっては(多分)一生に一度の体験なので思ひ出深し。
手術前夜は緊張して一睡もできず。
廊下をはさんだ向かい側の陣痛室の方の叫び声が恐怖心をそそる。
夜が明け数時間前は緊張でカチコチ。浣腸されるも殆ど出ず。が、
面倒なので「少し出ました」と嘘をつく。
点滴を2本繋がれ気分はすっかり病人。
手術室に入る・・・が手術台って分娩台なんだね〜!
大股開きだったので足の角度を少し閉じさせてもらうよう依頼。
麻酔の為の腕にする筋肉注射が異常に痛い。
そして背中に麻酔をして手術開始(意識アリ)
・・・こんなとこですかねー。
- 22 :名無しの心子知らず:01/11/25 01:12 ID:7AIAio0z
- 予定日より2日後、朝方4時ごろから3時間ほど不規則なお腹の張り。
おしるし(だと思う)もあったが、我慢できないほどではなかったので
横になっているうちに収まる。
翌日、同じような張りがあったが、検診に行く予定だったので、普通に
布団を上げ、朝食をとり、洗濯物を干し、ごみを出し、主人の運転で
産院へ。受付で「お腹が少し痛いです」としか言わなかったため、
(あまり痛くなかったので陣痛だと思わなかった)1時間待たされ、
10時にようやく検診。「こんなになるまでなぜ黙っていた」と医者に
怒られる。5センチ開大。即入院手続き、陣痛室。
「痛くないですか?」「それほどでも...」1時間に1錠ずつ6時間
促進剤?を飲まされ、3時半に10センチ開大。歩いて分娩台へ(結構
痛くなってきた)4時10分に破水。点滴に促進剤を入れられ急に痛みが
増す。「よし、5時までに産みましょう」と言われ、5時10分出産。
本格的に痛かったのは1時間半。その間「痛いです〜〜」「だめです〜」
大騒ぎ。恥ずかしかったです。
体重も15キロも増え、浮腫もひどく「難産だねー」と脅されていたけど
超安産。会陰切開したとたん痛みの波がきたのでいきんだら、一気に
胎盤まで出た(と思う、後産の覚えがない。意識ははっきり)ので、子供
はネットの上に落ちたらしい。医者が「ああっ」と慌てていた。
大騒ぎはしたけど、痛みは想像の範囲内だったです。
次は出来るだけ騒がずに産みたいと思ってます...。
- 23 :名無しの心子知らず:01/11/25 01:14 ID:XpK8U4H1
- 日曜日の朝、おしるしがあった。
しかし、水曜に検診で「子宮口に触ったので出血があります」と言われていたので
「あー出血があるって言ってたからなぁ」とおしるしと気づかなかった。
予定日まで3週間もあったし。
その日の夜からお腹が痛かったが、下痢っぽいと思っていて全く陣痛に気づかず。
月曜の朝も「お腹痛いなぁ」とか思いながらダンナを会社まで送っていき
ちょっと昼寝をした後、銀行と郵便局に行き、買い物まで行った。
17時ごろ、さすがにおかしいぞ?と思い、何気なく時計を見てたら
痛みは10分間隔。
とりあえず、病院に電話したら「すぐ来て下さい」とのこと。
ダンナに電話したら帰ってくるのは20時ごろと言っていたので、
帰ってくるのを待つつもりだったが、ダンナの連絡を受けた義母が迎えにきて
そのまま病院へ。
人工的に破水させるまではそんなに陣痛も辛くなかったけど、
それからがピークだったなぁ。でも破水させてから1時間で生まれた。
下痢だと思っていて朝から何も食べてなくて、食べたものは陣痛室での
コンビニおにぎり1個だけ。
朝までお腹が空いて辛かったよ〜。
- 24 :名無しの心子知らず:01/11/25 01:48 ID:OHBJw8KX
- 一人目は、2週間遅れの促進剤だったので歩いて(30分)病院に行き生まれた。
二人目は、夜中に尿漏れで目が覚めてからなにやら小さな陣痛が。
余裕があったけれど、眠れるって感じじゃなかったので
「グランブルー」のビデオを観る。
その間も尿漏れ(ちょろちょろ)は続く。
ビデオを見終わってから、
家族の洗濯→干す→入院の準備→長男のお着替えなどの準備
→カメラの準備→お風呂に入る→旦那を起こす。起きない。
そうこうしながらも10分おきになってくる。痛みにはまだ耐えられる。
尿漏れがまだある。(実はこれ、破水だったらしい。)
7時半、旦那がやっと起きてきて長男も起こす。
8時半、初心者マークほやほやの旦那の車(軽のワンボックス貨物)で
病院へ。この振動が一番こたえた。
10時、病院での内診でまだ2センチくらいだったので家に帰るか聞かれたが
旦那には悪いが、ちょっと車は勘弁だったのでそのまま入院。
それから1時間後に生まれた。
帰らなくてよかった〜〜〜っと心底思った。
- 25 :名無しの心子知らず:01/11/25 01:51 ID:EJb7BvtL
- 予定日一週間後の朝方におしるしがあって、昼頃生理痛のきっつーい奴が
15分間隔で来た。病院に電話すると「10分間隔になったら来てください」と
いわれたので夕方に10分間隔になったのを確認して、入院用のボストン
バッグを担ぎひとりで病院に行った。が、まだ2センチくらいしか
開いておらずいったん家に帰される。
それから10分間隔のまま一晩過ごし、夜が明けたら外は大雪!!
旦那は家にいてくれたけど、イザとなっても車が出せないよーっと
焦ったものの、相変わらず陣痛は10分間隔。またその晩自宅で過ごす。
何が辛いって、初産だったのでいつ入院すればいいのか、そのタイミングが
まったく判らず、明くる日の朝、道路の雪が解けているのを幸い、10分間隔の
まま旦那の車で病院に行き、ようやく入院。
この時まだ子宮口はまともに開いてなかったらしいんだけど、子供の心音が
下がってきていたので2時間後、帝王切開に。
家に帰されてから一晩苦しんだのが、何だか損した気分。
- 26 :名無しの心子知らず:01/12/02 03:20 ID:eR6pxdF8
- みんなそれぞれドラマがあるなあ。
- 27 :名無しの心子知らず:01/12/03 16:46 ID:w4cKSn13
- 予定日を4日すぎて陣痛が来てから、
生まれたら義両親が上京してきてウチへ泊まるんだ!
と気付き(←遅すぎ)、風呂掃除をした。陣痛が10分間隔の頃。
夜中に5分間隔になり、産院へ電話して、入院することに。
タクシーを呼ぶと料金が高くなるので、
駅まで10分歩いて、途中で古本屋で買い物してからタクシーに。
陣痛室には先客がいたが、
どうやら陣痛が引いてしまったらしく、すやすやと睡眠中。
うるさくしてはいけないとタオルをにぎりしめて、時計とにらめっこ。
朝5時半に1分間隔になりナースコールして分娩台に乗るまで、
声ひとつ出さないで陣痛を耐えた。
あまりにも静かなので私も陣痛が引いたと思われていたらしい。
分娩台では、先生待ちで20分、先生が来て15分で出産。
3回、いきんだだけ。すごい安産だったみたい。
でも、出産後が地獄なので、もう二度と産みません。
- 28 :名無しの心子知らず:01/12/03 17:39 ID:v/f2C5OT
- 36週で陣痛が来てしまった。
その日は朝から何度もお通じがあった。
また午前中から不規則(10分〜1時間)な痛みもあり、
明らかにいつものお腹の張りとは違ってたんだけど
今生まれてしまったら早産じゃん!信じたくない!と
そのまま放置、買い物などに出かけた。
午後3時半頃には15分間隔になる。
飼っているペットの世話を旦那や長男に任せるのに
マニュアルを書いておこうと思いながらそのままだったので
痛みをこらえながら書く。
時々字が乱れる(ワラ
規則的になる前、旦那に「痛いんだけどもう少し様子をみる」
とメールしたら私以上に慌てた旦那、仕事から早退。
車で送ってもらって5時に入院。
診察してもらったら既に4センチ開いており、
便通をうながす座薬を入れられて二回トイレにこもる。
二度目の頃には陣痛も本格的に。
5時半頃には分娩室に行き、5時45分全開大。
>27と同じく3回ぐらいのいきみで生まれた。
ちなみに分娩室での様子を固定カメラでビデオに撮ってくれる
病院だったんだけど、後で見てみたら
あんまり痛そうじゃないんだよねー、自分。声も上げてないし。
たかが3回とは言え、痛くて辛かったのに。
感動モノ出産ドキュメント番組では私みたいのは使えないだろう(ワラ
- 29 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:13 ID:+ez2RC5Y
- 予定日になった1時間後に(つまり夜中の1時だね)
「ん?」という感じで陣痛が来ました。
下痢みたいな腹の痛さだったので、とりあえず間隔を計ることに。
次は30分後だったので、親を起こさず(実家に帰ってた)、
とりあえず荷物整理を始めたら、次は10分後に来てしまった!
病院に電話して、2時過ぎに車に乗り込みました。
三日月の夜で、星(カシオペア座だったかな)もよく見えて、
いい夜だったな〜。このころは余裕があったよ…。
初産だし、生まれるのはきっとお昼ごろだろうということで、
親は帰り、ひとり陣痛室で寝ているうちに、どんどん痛くなってきた。
ベッドの柵につかまってスクワットしたりして、痛みを逃した。
眠いのに2分とかですぐ陣痛が来て、「寝かしてくれ〜」でした。
朝食が出たけど、食べるなんてできなかった。
気持ち悪くて2回吐いたな。
2回目はトイレまでもたなくて、近くのごみ箱に。
と同時に、しっこしちゃって、
「いくら非常時とはいえ私ったらはずかしい!」と思ったけど、
少し経って、「もしやあれは、破水では??」と気付いた。
調べてもらったら、やっぱりそうで、即、分娩室に。
分娩台の左足の位置が嫌で、直してもらっても
なかなか思い通りにしてくれなくって、イライラした。
いきみがうまくできなかった。「まだですか〜?」を連発した。
「帝王切開にしてください〜!!」とも言った。
最後は「体真っ直ぐにして!」と怒られながら、吸引になりました。
(9時半。朝食食べなくて疲れ果てていた私のせい?)
今思えば、はずかしい妊婦だったなあ。
次は、無痛分娩にしたいです!
- 30 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:15 ID:ifFiBKjX
- 全部読んでる人いるのかなぁ?
- 31 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:19 ID:97SmrrOW
- 他人のお産なんて参考にならないし面白くもないし興味ない。
- 32 :名無しの心子知らず:01/12/03 18:23 ID:2gCGw4Fn
- 午前3時過ぎ、寝てる時に陣痛で目が覚めて、
お風呂わかして入った。
10分間隔になるまでは、旦那と「カルドセプト」で対戦。
旦那と病院へ行ったら、一旦陣痛が止まって病室に行かされる。
2時間後、陣痛室へ行ったところ、休日出勤で出社した旦那が戻ってくる。
それから3時間後、強烈な陣痛の最中に「犬の餌をやりに行ってくれ」と
何度も哀願したため、実母が私の家へ行く為退室。
その30分後に出産。
母は「産まれる瞬間に居られなかった!」と悔しがっていた。
>30
確かに長文が多いけど、みんなそれなりにドラマがあって面白おす。
- 33 :名無しの心子知らず:01/12/04 09:12 ID:h7CzFK+B
- 7時過ぎに病院へ。陣痛室で痛みに耐えていると、横のナースステーションに1本の電話が。
「渋滞に巻き込まれてる!?破水したの!もう出そう?ご主人も一緒ね。携帯で救急車呼んでください!!」看護婦さんは冷静な声で指示。
その5分後、また電話。
「え?頭が見えてきたぁ?救急車も渋滞で遅れるぅ?いきんじゃだめ!いきみを逃して!!」看護婦さん、あせってる。
ナースステーション、みんな集まってあーでもない、こーでもないと騒然となる。
到着まで15分以上かかるとか、救急車で産むしかないかも・・・とか。消防車にもっと急げ!と連絡。
しかし、妊婦の車がいるところはラッシュ時にはいつもダダ混みの自動車専用道路。路肩走行当たり前の
場所だけに、救急車も立ち往生の模様。
さらに5分も立たず電話。
「う、産まれちゃったの!?誰が取り上げたの?勝手に出てきた?そ、そう。泣いてる?顔色は?」
「元気!そう。救急車近くまで来た。じゃ、とりあえずそれに乗ってきて。。。」
しばらくして、病院に到着した模様。人のことが気になって、自分の陣痛どころじゃなかった私。
ほっと一安心、それから12時過ぎにごくふつーに安産でした。
- 34 :名無しの心子知らず:01/12/04 10:56 ID:YH0ESz5x
- >>33
「勝手に出てきた?」
ワラタ
- 35 :名無しの心子知らず:01/12/16 00:28 ID:llp/AmAg
- 資料保存。
- 36 :名無しの心子知らず:01/12/26 19:18 ID:IZES6V0Q
-
- 37 :名無しの心子知らず:01/12/27 22:56 ID:DV9xzx+W
-
- 38 :名無しの心子知らず:01/12/30 09:44 ID:OtipPnCL
- スレを立てる前の検索や質問をよろしくお願いいたします。
過去ログ全文検索システム
ttp://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
☆妊娠・出産スレッド〜part6☆
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007744622/l50
◆初心者案内スレッドPart2◆
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001821261/l50
親切な人が答えてくれるかもスレ5
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1009672079/l50
★☆★スレ立てる前にここで聞け!★☆★
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003364229/l50
■■さあ!産むぞ!2■■ (臨月スレ)
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007333122/l50
う・産まれる〜!その時あなたは?
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006504217/l50
検索してゆけばゆきあたるかと思いますが、手で回す処置を受け、
母子共に危険な状態に陥った例をどこかのスレで読みました。
また、うまく逆子が治った例も読みました。
人それぞれですから、担当医師とよく相談し、納得ゆくまで
質問するしかないと思います。
- 39 :38:01/12/30 09:47 ID:OtipPnCL
- 逆子スレの誤爆です、失礼しました。
エラーで落ちたのは痛いけど、もいちど作文しなおさないですんで
ちょとだけ嬉し(苦笑)
- 40 :名無しの心子知らず:02/01/14 20:58 ID:NF1Vpksr
- 私は「はるちゃん5」を楽しみに待っていた1時30分ころ陣痛がきた。
すぐタクシー呼んで即入院。救急車はあんまり呼ぶものではないと聞かされ
ていたけど、消防署に確認したら、「遠慮なく呼んでください」と親切な
対応をされた。でもタクシー呼んだけど。
会陰切開が一番痛かったな。麻酔してすぐ切ったよ。麻酔の意味ないじゃんって
思った。そのときあげた絶叫で胃液が食道を焼いちゃって大変な目に会った。
おっぱい出さなきゃいけない大切なときに固形物一切食べられず。トホホ。
- 41 :名無しの心子知らず:02/01/14 21:10 ID:+axGcDBQ
- 夜中の3時に陣痛らしきものが始まり、時計で測ってみると10分切るくらい。。。
産婦人科に電話して「すぐ来てください」と言われたので
身支度をして旦那の運転で(私は運転できない)出掛けました。
産院に着くと電話があってから1時間近くも何してたの??と聞かれた。
予定日4日過ぎてたんで入院準備はできてたんだけど
「入院準備してました」と言っておいた。
本当はお腹すいたのでラーメン作って食べて、しばらく帰って来れないので
ラーメンどんぶりも洗ってから行ったなんて言えませんでした。
- 42 :名無しの心子知らず:02/01/14 21:17 ID:K5ZQUUxy
- 朝6時破水、病院に夫の車で駆け込むも陣痛がこない。
おっぱいマッサージにより、夕方5時ようやく陣痛開始。
夜10時過ぎにまだ3B、「明日の朝でしょう」と言われ、
夫も実母も帰される。
当日、低気圧につき出産ラッシュ。
病室に一人で放置され、まわりは産婦さんばかり。
騒いではいけないと耐えに耐え、ついに耐えられず声が漏れるころ
どうも降りてきてると直感。
ナースコールするも、たった3時間しかたってないので緊迫感なく
分娩室まで歩かされる。
が!
実はそのときすでに排臨(頭でたりひっこんだり)してたんだよ〜〜。
分娩準備室で、助産婦さんたちの慌てること!
結局、分娩室に入って5分で生まれてしまい、旦那も実母も
間に合いませんでしたとさ。
以来、旦那には「痛みに鈍感な女」よばわりされてる。ひどい。。。
- 43 :名無しの心子知らず:02/01/14 22:10 ID:v1TIiYsp
- 臨月に入った初産妊婦です。
このスレとても参考になります。
たくさんの方の書きこみ楽しみにしています。
- 44 :名無しの心子知らず:02/01/14 23:32 ID:Hx6KmEhl
- 散々前駆陣痛で騙された挙句の早朝、本格的な10分間隔の陣痛あり。
また騙しじゃねぇのか?と疑いつつ1時間様子見る。
本物らしいので旦那を起こして用意を始めた。
これから本番だ〜飯食っとこう・・・と昨晩の残りのカレーを食べたあと
旦那の運転で産院へ到着。検診後、即分娩台へ。
すんなり生まれたのだが食ったカレーは全部吐いた・・・・・・
- 45 :名無しの心子知らず:02/01/14 23:34 ID:Bq3ByNoz
- あ、私も5時からの陣痛で、晩ご飯は全部吐いた。
吐くのってどうしてなのかな?
- 46 :名無しの心子知らず:02/01/15 00:10 ID:xrc3m3IE
- 陣痛が10分間隔になってから6時間の安産で、私も吐いたよ!
二日酔いみたいなうぃ〜気持ち悪い〜ていうんじゃなくて、
急に強い吐き気が来て、カパーって出てびっくり。
夕方ごろだねーっていってた看護婦さんに「吐きました。。」って
言ったら、急に真面目な顔になって「診察しましょう!」
結局あれよあれよと午前中のうちに産まれました。
吐くってのはそれだけ強い陣痛が来てるってことみたい。
しかし「吐くほどの痛み」なんて後にも先にも出産だけだわ、きっと。
- 47 :41:02/01/15 00:15 ID:SOh6fIr4
- >>44-46
吐かなかった私って一体・・・(^^;
さすがに、出産日は朝・昼のご飯を食べられなかったけど。。
- 48 :名無しの心子知らず:02/01/15 03:53 ID:qBm0LW9v
- 出産前日に検診だったけど、1cmしか開いていませんでした。
ちなみに、フライングは予定日から4日過ぎた時点ですでに3回・・・;
出産当日、えらい規則的な痛みがあり、時計を見ていると、10分間隔。
しかし、看護婦さんに、
「あなたは7分間隔くらいで来院して(フライングばっかりだったからみたい・・)」
と言われたので、取りあえずご飯を食べて、ネットをしていた。
その日、家には私しかいなかったため、突然不安になって、
「今から行ってもいいですか?」
と産婦人科に電話を入れ、自分で車を運転して病院へ。
診察をしてみると、なんと8cm大。
即陣痛室に連れていかれ、病院について一時間半時間後無事出産。
旦那や母・義母さんにも病院についたときに電話したけど、
誰も間に合わず、一人で取りあえず産んでみました。
- 49 :三人目妊娠中:02/01/15 09:20 ID:pkaKFUoM
- 前回の出産。
土曜日に検診に行って、すでに3センチ開いているとの事。
「張りが規則的になったら、痛みがそんなにひどくなくても
早めに来てください。」と言われた。看護婦は、「花見は、
(季節は春)病院の窓からかな〜。」
帰宅したが、張りが10分間隔くらいになったので、夕方
5時ごろ入院。
ダンナは一旦帰宅したが、夜9時ごろに、「どお?」と来た
のが運のつき。立会い分娩はしない、と言っていたのですが、
助産婦さんと二人で説得(!)して、結局出産まで付き添い。
日曜日の夜中2時ごろ出産。産みながら、(う〜ん、休日・
夜間で4万円増し、か〜。。。)と、出産費用のことを考えて
しまった。
- 50 :名無しの心子知らず:02/01/15 09:25 ID:dlFWLxQq
- 切迫早産で1カ月半入院。生まれてもいい週数になったので
一時退院。その5日後、夜中の2時ごろに下痢のような
お腹の痛みを感じ、何度もトイレへ行って思いっきり
「う〜ん」ってしてしまった。30分位、トイレにいったり
布団に戻ったりを繰り返してた。でも「陣痛かも?」と思い、
時計を見ると7分くらいおきに痛くなってる。
でも生理痛程度。「あと10分様子みよう」などと
訳わからん事を思いながら、横になっていると5分おき
くらいになったので、病院に電話し、(里帰り出産
だったので)母を起こし、車で病院まで連れていって
もらった。3時ごろ病院い着いて、その一時間半後に
生まれた。
- 51 :名無しの心子知らず:02/01/15 09:40 ID:F7thhZMp
- 三人目の出産の時。
陣痛が10分間隔で来たから病院へ。
でも、全然開いてなくて、まだだねぇの一言。
4センチになるのに4時間かかって、
まだー?って泣きそうでした。
看護婦さんもまだかかるねぇって楽観視。
ところが、その20分後。
本能的?に、いきみがきていきんだら、
ずりんって股間に子供の頭があって、
もう1回いきんだら産まれてた。
陣痛室で、パンツの中に子供を産んだお話でした。
- 52 :名無しさん@HOME:02/01/15 09:43 ID:8IqWboIg
- わ!50さん!私まさしく今それだ!
病院にさっさとTELしよう〜
- 53 :名無しの心子知らず:02/01/15 09:48 ID:06dCdr8m
- 翌日は長男の運動会、という未明に陣痛が始まった。
家族のお弁当+朝食のために、ご飯がぎっしり炊けている。
このまま入院したらこれは人知れず腐っていくだろう…。
で、握りましたよ、山のようなおにぎりを。
ヒ・ヒ・フー、ギュッギュッ、ヒ・ヒ・フー、ギュッギュッと。
そしておかずを重箱につめてから入院。
これまでの人生で一番根性を振り絞った日でした。
- 54 :名無しの心子知らず:02/01/15 10:11 ID:BD0M0Jdp
- 予定日より一週間前の夜11時くらいにパパ寝たあとにこっそりとFF10をしてると
「ぷちっ」て音が聞こえて少し漏らしたような感じに。
トイレに行ってとりあえず生理用品をあててゲームの続きを続行!
その時に病院に電話したけど破水かどうかわからなかったので「今日診察に
なってるからそのときに診てもらいますー」で自宅待機。
朝、パパが義母に電話。隣県から来てくれて病院へ連れて行ってもらう。
・・・「破水してますね。このまま入院です」病院でお昼ご飯食べたりして
破水から約25時間後に出産。
お産で空腹だったのでそのまま分娩室で晩御飯食べてから部屋に戻りました。
- 55 :名無しの心子知らず:02/01/25 16:52 ID:+1bgy/wK
- みんな無事でなによりだ〜。
- 56 :あらま:02/01/25 16:56 ID:U9CNeBby
- >53さん
母は強しだわ〜 ホレボレ
- 57 :名無しの心子知らず:02/01/25 19:55 ID:3W2AbHyu
- 53さん、すごい・・・
- 58 :名無しの心子知らず:02/02/09 12:48 ID:L6dGqOU9
- age
- 59 :名無しの心子知らず:02/02/09 13:06 ID:PJzH5aY8
- あー、私も一人目の時は夜中の1時、陣痛が8分おき位の時、
「明日入院したら旦那のご飯がないなあ」とか思って
ご飯を炊いておにぎり握って、おみそ汁作ったなー。
で、自分も腹が減っては戦はできぬってなわけで、陣痛の合間におにぎり食った。
けど、結局、明け方の4時には5分間隔になって病院へ電話して旦那に付き添われて
入院。旦那は立ち会い出産だったのでずっと病院でいっしょにいた。
みそ汁もおにぎりも5月下旬の陽気で旦那が自宅に帰った夕方には腐ってたそうな。
- 60 :名無しの心子知らず:02/02/09 13:38 ID:kw9oL6x2
- 今となっては懐かしい1年前に出産。
都内K区在住でしたが、タクシーが全く来ない!!
自宅マンションに呼ぶことはあきらめ、
寒風吹きすさぶ北本通りに、入院荷物とともに
立ち尽くし、また座り込むこと20分。
やっと来たタクシー運ちゃんが、ビビりながら
走ってくれました。
病院の玄関、日曜で誰もいないナースステーションに
座り込むこと各10分。
分娩台にあがったときには初産なのに、子宮口全開大。
「先生まだ?!」と股間を覗き込んだ看護婦さんに
頭から破水した羊水を浴びせたのでした。
4日後に退院するまで、
「入院手続きが終わらないうちに生んだ○○さん(私)」
とほんの少し有名になりました。
- 61 :名無しの心子知らず:02/02/10 00:47 ID:du87iWI5
- 予定日3週間前、安産教室に行く途中で陣痛が。
でもお腹が不定期に張る程度だったから陣痛と思わず安産教室を受ける。
しかし受けてる最中に痛くなってきてまさに陣痛の逃し方を習いながら実践!
終了後入院して40分後に産んでしまいました。
運転してきた母はまだ産まれるまいと思って帰っちゃうし旦那は海外出張中
だしで助産婦サンに「あなた1人?付き添いは?」と聞かれちょっと寂しかった。
そして先生に「アンタ安産教室最後まで出たの!?」と大笑いされてしまった。
ちょっと嬉しかった。
2人目は早く生まれるとは聞いてはいたがこれほどとは・・・。
- 62 :名無しの心子知らず:02/03/04 16:10 ID:1HgwpRzC
- >718
遅レス失礼。こんなスレがあります。ご参考にどうぞ。
■■さあ!産むぞ!2■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1007333122/l50
↑予定日間近の方のスレ。
う・産まれる〜!その時あなたは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006504217/l50
↑いかにして産科/助産院に辿り着いたか。
- 63 :名無しの心子知らず:02/03/04 16:11 ID:1HgwpRzC
- うわ。親切スレから誤爆しました。ごめんなさい。
- 64 :名無しの心子知らず:02/03/04 17:00 ID:6RaqRG2e
- 予定日が12月30日。でも陣痛は来なかったので
大晦日の日に産婦人科外来(特別に開いてた)に行ったら
「まだそんなに(お腹)張ってないわね〜」と言われ、正月三が日には
ないだろうなと思って帰りに旦那の実家に寄り正月のおせちをもらいに行きました。
うちは旦那がお雑煮嫌いなので、ぜんざいをつくろう!と思って
大晦日だよ!ドラえもんスペシャルを見ながらぜんざいを作っていたら陣痛がやってきて、
あせったのか、時計で陣痛を測るところをキッチンタイマーで陣痛を計って、
10分間隔になったところで病院へ。
陣痛室で待っていたら破水。ナースコールのボタンを押したけど、
ちょうどお産が私の前に2人いて、分娩室はいっぱい、おまけに看護婦さんは
どたばたしていてすぐに陣痛室にきてくれないしで、めちゃいらついていました。
午後11時くらいに分娩室に入って、生まれたのは年明け午前12時4分。
めでたいと周りの人は言ってくれますが、もらってきたおせちと作ってた途中の
ぜんざいはあっけなく生ごみ行きになってしまいました・・・。
- 65 :名無しの心子知らず:02/03/04 17:11 ID:EDLo6hDN
- 1人車を運転し、大きな国道を夜中の大型トラックと共に疾走し、
無事に産婦人科に到着。3人も子供を産みましたが、
3人ともこのパターンでした。
そのころ主人は。
前祝と称し酔っ払っていました。でも、子煩悩なパパだからよし・・・
としとかなきゃ、やってられません(w
- 66 :名無しの心子知らず:02/03/04 17:19 ID:j0oK/g8X
- 夜中に破水。でも寝ぼけてて生理だと思った。<妊婦なのに(藁
トイレに行って、便器に腰掛けた時「あれ?何で私生理があるんだろ???」と変なことを考えたとこで立ち上がったらそのままバシャ!っという水の音がした。
そのまま激痛が走り、トイレ(自宅2F)で動けなくなってしまった私は、義母が呼んだ救急車に乗せられ、かかりつけの産婦人科に搬送された。
救急車では義母と隊員の人が私の足を抑え、いきむな〜といっていた・・・・。
病院に到着後分娩台に乗せられた時、足を開ける開放感からいきんでしまい、出産してしまった。
先生は準備が間に合わず素手で「おおっと!!!!」と子供をキャッチしてくれた。
義母いわく、「バリ!!っていう裂ける音がした。」
会陰切開するまもなく生んでしまったため、傷は最悪な状態だったらしい。
救急車呼んではいけないとは言いますが、こんな状況でしたので許してください。
- 67 :名無しの心子知らず:02/03/04 22:07 ID:Ee6lX7fl
- 前駆陣痛が5分間隔だったのでフライングした私。
半日入院したもののコリャまだだと言う事で一時退院。
家に帰されて不貞寝してたら1時間後に痛みが本格化。
「もうフライングは嫌だから1時間半様子を見よう」と
言ったものの、1時間立たぬ間に3分間隔に。
タクシー飛ばして病院いって内診したら全開でした。
いきんでいいよと言われ、力を入れてたらブチ、バシャと破水。
その後分娩台に移動、20分で産まれましたとさ。
会陰切開なし無傷の超安産。めでたし、めでたし。
- 68 :名無しの心子知らず:02/03/17 02:59 ID:HmEo5vrb
- 資料保存。
体験談をお寄せ下さい。
- 69 :名無しの心子知らず:02/03/17 09:01 ID:YoOabl9u
- >66
すごく似てる〜
私の場合はトイレから出て車に乗るまもなく
いきまないようにがんばったけど産まれちゃいました。
多少の傷はできたけど軽傷でした。
担当の助産婦さんが来てくれてヘソの緒を切ってから
産院に行って入院とあいなりました。
- 70 :名無しの心子知らず:02/03/17 09:12 ID:JC2lJwJm
- 二人目はお産の進み早いって言うけど
超高速な事ってほんとにあるんだね・・・
- 71 :名無しの心子知らず:02/04/03 22:07 ID:v7wjQnHW
- あげ
- 72 :名無しの心子知らず:02/04/03 22:20 ID:aQHDWnuf
- こんなスレあったんだ・・・。
では、わたしの2人目の時のことを。
午前3時、強烈な痛みで目がさめたけど、
「経産婦がこの程度でひーひー言ってはいかん!」と思ったが、
念のため病院へ。
病院に到着して助産婦さんに内診をしてもらうと既に全開。
すぐに分娩台に行き、2〜3回いきんだら出産。
午前4時に男の子誕生。
2人目は早いと言うけどここまで早いとは・・・。
車の中で産まなくてホントよかった。
- 73 :名無しの心子知らず:02/04/03 22:26 ID:ghWBnLjN
- 一人目、予定日を2週間以上過ぎたので
「月曜日の朝になったら陣痛が来なくても入院してください。」
と言われた。(その検診は土曜日)
日曜日の夜おしるしがあったけどたいした痛みでもなかったんで
そのまま就寝。
月曜の朝、20分間隔になってた。
合間も長いので旦那と歩いて産院へ。
入院した時、「生まれるのは次の日の夜かな」といわれたのに
どんどんお産が進んでその日の昼過ぎには生まれてしまった。
「進みが早かったから次は20分間隔くらいになったら来てね」
といわれた。
…今2人目妊娠中なんだけど旦那がいる時間に陣痛が
来て欲しいと祈ってます。
- 74 :名無しの心子知らず:02/04/03 23:38 ID:L5LMop05
- 朝5時、お腹の痛みで目覚める。
予定日を過ぎていたので、陣痛か?と思ったが、正直お腹をこわした時の痛みにも似てる。
とりあえずトイレに・・・。でも、いきんで子供がでてきたらどうしようと思うといきめない。
トイレを布団を5往復くらいして、「やっぱり陣痛だ」と気付く。
病院と旦那(旦那は大阪、私は関東のとある県にいた)に電話して10分間隔になった朝8時、父に(里帰り出産だった)病院まで車で送ってもらう。
医師に「夕方くらいかな・・・」と言われ、父にすぐ旦那に連絡するようにと頼む。
父に居てもらっても何もしてもらえないので、帰ってもらう。(後日談だが、父は旦那に連絡する前に市の文化祭に寄っていた。
11時、なんの連絡もこない母がしびれを切らして父の携帯に電話。旦那あせって仕事早退。新幹線飛び乗る)
同じ頃、私は看護婦にお昼どうするって聞かれ、夕飯は食べられないかもと思い、「お昼は食べる!」と宣言。
お昼、陣痛に苦しみながら、昼食にトライ。痛いけど、食べたい。食べたいけど痛い。結局ほとんど食べられることなく
昼食は看護婦に撤去された。美味しそうな鮭のムニエル・・・・。食べたかったよぉ。
午後3時頃、子宮口がかなり開いた(何センチかは覚えてない)。
看護婦「いきみたいですか〜?」
私 「い・いえ・・・・・(あぁうんちでそう。どうしよう。恥ずかしい)」←苦しみながら
看護婦「まだ、いきみたくないですか〜?」
私 「いきむよりうんちしたいです。トイレにいかせて・・・」
看護婦「それがいきみたいってことですよぉ〜!!」
私 「え?そうなの?」
ってことで分娩台へ。分娩台でうんちをすることもなく安産で出産。
旦那もぎりぎり間に合い、分娩室で子供を抱っこできました。
夕飯しっかり食べました。
- 75 :ふー ◆tu3/IfJ2 :02/04/04 08:15 ID:URbi0PDB
- 初産。夜中に陣痛で朝5:30に入院。
マンションから駐車場までも一気に歩けないくらいなのに
旦那に「途中でコンビニ寄って」と懇願し
「ココ(車の中)で産むなよぉ」と言われた。
Qooオレンジを買ってから入院。
昼にはツルンと産みました。
- 76 :名無しの心子知らず@喘息板から来ました:02/04/07 13:33 ID:LEzhPV9o
- 呼ばれたので来ました。出産はもう一年五ヶ月前になるな。
私、喘息持ちなのね。小児喘息から移行して、治り切らなかった。
普段は何ともないんだけど、季節の変わり目とか、風邪引いたとか、
あんまり寝てないとかでコントロールが悪くなる。
そういうときに薬のお世話になるの。
あんまりひどいと内服(ユニフィルとかスロービットとか)、
普段はホクナリンテープ、フルタイド(はあんまり好きじゃないんだけど)、
それで急場しのぐときはメプチン。
で、妊娠。初産です。
- 77 :76@喘息板から来ました:02/04/07 13:39 ID:LEzhPV9o
- 初期はもちろん薬は使わないようにしてたんだけど、
やっぱり七ヶ月過ぎるとおなかが大きくなってきて辛いのね。
とにかくしょっちゅう息苦しい。血中酸素濃度はあんまり低くなくても。
発作なんて十年来起こしてなかったのに、一週間に一度ははっきり
発作起こしてしまうようになって。
八ヶ月で実家の近くの病院へ転院して、内科も提携先に移って、
「おなかが大きくなって来てますからね、肺や気管支が
押されてしまうんですよね」って言われて。
全身掻痒もあったし、ほんとにどっかのスレみたいに
キタナイ妊婦だったわ。
- 78 :76@喘息板から来ました:02/04/07 13:46 ID:LEzhPV9o
- で、薬はフルに飲んでました。
オノン(抗アレルギー剤)、スロービット100(気管支拡張剤)、フルタイド(吸入薬)
、ホクナリンテープ(貼布気管支拡張剤)、メプチンエア(ステロイド吸入薬。
発作時のみの指示だったけど、ほとんど毎日だったので、常用)、
苦しくて苦しくて、早く産まれてくれえええって祈ってました。
予定日より約二週間早く、おしるし。でも里帰りしてた実家が、用事が
立てこんでて、まだ産むなと言われてて。
- 79 :名無しの心子知らず:02/04/07 14:19 ID:dJb9Im5L
- 夜中の2時に破水。痛みがなく、おしっこをもらしたかと思い、
トイレへ行こうとして立ち上がると、どんどん生ぬるい液体が出てきた。
旦那を起こすと「俺、明日仕事だから、こんな夜中に起こすな」と言うので、
タクシーを呼んで、産婦人科にむかう。入院時には陣痛10分間隔。
子宮口の開きが悪く、帝王切開になるかもしれないとのことで、絶食。
看護婦さんが手術の了解の連絡のため、旦那に電話をかけたけれど出ない。
出勤した旦那に、職場の人が連絡してくれて、ようやく病院へ来た。
それもコンビニで飲み物と雑誌を買って・・・(w
旦那は、すぐに担当医に呼ばれて、帝王切開の説明をうけたらしいけど、
「生死をさまよっているとは思いもしなかった(あとから談)」
その場で腰を抜かしたらしく、彼は別室の畳の部屋に運ばれたらしい。
結局、陣痛10分置きになってから33時間後に帝王切開した。
陣痛の痛みには「あかちゃん、がんばって」で我慢できたけど、
旦那のあのときのDQNさには、今でも腹が立つことがある。
- 80 :長レスごめんなさい@喘息板から来ました:02/04/07 14:50 ID:hqDHjc/l
- おしるしから3日後、明け方、おなかが急に張るような痛みで目覚めて、
ひょっとしたら陣痛かなと思ったけど、陣痛ならもっと痛いはず、こんなあたしなんかが
耐えられるような痛みじゃないよ(基本的に痛みに弱い)、張ってるだけ、と思って、
でもまあ一応間隔を測ってみたけど、そんなのない。
痛くない時間なんてないの。痛みが弱い時間ってのはあったんだけど。
で、一応、痛みをごまかそうと思って散歩に出たりして、やり過ごしてたら,
8時位にはすうっっと痛みが消えてしまった。
前駆陣痛だと思いました。
病院では、初産なのでおしるしが出ても、検診日まで待つように言われてたから、
明後日病院に行こうと思って、その日は内科の診察を受けに行ってしまいました。
で、夜。23時頃床に入ってたすぐ、また強いおなかの張る痛み。
間隔はやっぱりなかった。波はあるけど、やっぱりずっと痛い。
子供はまだ動いてたし、また前駆陣痛だと思って、やり過ごすことにしたんだけど、
なかなか痛みは消えず、3時におしりに来るものがあってトイレに行って、大蛇して(
思えばこの時点でいきみたかったんじゃないかと思う)、
4時になって、やっぱ朝イチで病院かな、シャワー入ってこ、と思って
脱衣場でうずくまり、動けなくなっても、まだまだホンモノの陣痛なんてこんなもんじゃないと思って
うーっとうなりつつ気合で入って。
父が仕事から帰ってきて(夜の仕事をしてる)私をみつけて、
母を慌てて起こしに行って。
一生懸命なんとか服着ようとしたとこで、
股からつつっと血の色した水が流れても、「あー拭きのこし」なんて思って。
(のんきだよなー。今なら破水だってわかるんだけど)
母には病院行こうか、って言われたけど、「また消えるから大丈夫」、
なんて答えてました。って言っても、しゃべれないくらいもう辛かったんだけどね。
母がやっぱり電話してみよう、と言い出し、「本人に代わってください」と
言われてやっとこさしゃべって、4時20分だった。
一応行くことになったけど、まだこの時点で、前駆陣痛だと思ってたのよ。
病院に行く途中で消えちゃったらどうしようとか不安だった。
何とか車に乗って(それは何分だったか覚えてない)、
母が「いきみたくなったら、もう産まれるのよ」って言うから、
「もういきんでる」って、車のつかまるとこ、掴んでなんとか答えたの覚えてる。
それから、しばらく走って、3回目くらいのいきみで、なんか出る感じがして、
破水か大出血か、車の中汚したくないなあ、なんて一瞬逡巡した(冷静だな)んだけど、
しょうがないかって覚悟決めたら、なんか出たのね。
- 81 :ほんとに長レスごめんなさい@喘息板から来ました:02/04/07 15:06 ID:iiMC/ugf
- 「なんか出たあ」って、母に言って、そしたら、なんかホゲホゲ言ってるから、
下見たら、子供だった。
「あ、赤ちゃんだ」って。口にタオル噛んでたから、すぐ抱き上げて、
顔や体、鼻の穴なんか拭いてあげました。そのとき性別も確認した。
はっきり泣き声はなかった。ホゲホゲ言ってただけ。
母は途中で確認して、そこからすんごいスピードで車走らせて、
病院の自動ドア叩いてた。私は冷静に「インターホン押すんだけどなー」なんて思ってたけど。
中に知らせが入って、助産婦さん2人が飛んで来てくれて、すぐ子供持って行ってくれた。
助産婦さんに「後産まで我慢できる?ストレッチャー持ってくるけど」って言われたけどダメで、
結局後産も車の中でしました。
分娩は「墜落分娩」。入院して書類にそう書いてあって笑ってしまった。
出生時刻がよくわかんないのね。車の中で母と二人、誰も時計見てなくて。
後産は助産婦さんが見てたんだけど。
で、母が何分くらい前に産まれましたかね、って聞かれて、
10分ぐらい前ですかね、ってことで5時06分ってことになった。
処置のために入った分娩室でいろいろ助産婦さんと話して、
「あー喘息の薬飲んでたのか、ダメなのよね。陣痛消えさせたりね、痛みもごまかしちゃうの」
ってことで、こういう事態になったのは気管支拡張剤のせいだとわかりました。
- 82 :ほんとに長レスごめんなさい@喘息板から来ました:02/04/07 15:12 ID:iiMC/ugf
- 今思うと危険な分娩でした。感染症とか、分娩時骨折とか、可能性はあったわけで。
結果的には無事だったけど。
結局前日の前駆陣痛だと思ってたのも、本物の陣痛だったみたいだし。
もともとお産が軽かったらしい+薬の効果みたいだけど、
喘息の妊婦さん、気をつけてねー。
こどもの名前、車で産まれたから「かこ(car子)」にしろとか
「ガイア」(トヨタのガイアって車で産まれた)にしろとか
さんざん議論沸騰だったけど、ふつうの名前です。
長々書いてDQNでごめんね。
- 83 :ほんとに長レスごめんなさい@喘息板から来ました:02/04/07 15:19 ID:iiMC/ugf
- 違う。名前は、「〜@喘息スレから来ました」じゃん。
ほんとにDQNだな私。
逝きます・・・。
- 84 :名無しの心子知らず:02/04/28 14:53 ID:2eGSOYbN
- 体験談をお寄せください。
- 85 :名無しの心子知らず:02/04/29 23:14 ID:OG2zF4R1
- 2人目のとき。里帰りしていなかった。
朝の4時。おなかが痛い。トイレに逝く。血が出ていた。
1人目のときはおしるしがなかったからびっくり!
とっさに思ったことは・・・
「おちゃわん洗わなきゃ!!!」
大急ぎで台所に駆け込んで山積みになった茶碗をセッセセッセとあらった。
なぜか部屋の掃除もして2階にいる旦那をおこしに行ったのは6時ごろ。
2人目だけどびっくりして変な行動してしまいました。
- 86 :名無しの心子知らず:02/04/29 23:17 ID:y/7spouQ
- 寝てた。風呂にはいって、サンドウィッチを食べた。
病院で追い返されては困る、と思って極限まで我慢しようと思った。
夫に病院いけをいわれて、「まだまだいける!」と粘ったが、
夫がタクシーを呼んでしまった。しょうがないから病院へ。
いったらすぐに分娩台→出産
早すぎて感慨がなかった。
- 87 :名無しの心子知らず:02/05/02 13:49 ID:6LYb8XOj
- 参考になるのであげます
- 88 :AT:02/05/02 14:21 ID:2tiFmQ0O
- 1人目の時の出産で。
産まれる1週間前の検診で子宮口3センチ開いてると言われる。
そのまま1週間過ごして次の検診日を迎える。
帰り際に分娩監視装置のことを聞かれ、してないのでして貰うことに。
その最中高位破水。そしてそのまま入院。
その日の夜に旦那も新幹線で駆けつけてくれた。
次の日陣痛が来ないので陣痛促進剤を投与。
夕方頃から定期的な陣痛が来て促進剤は取り外した。
全開大だからと言われて分娩室に行き、先生に見て貰うと
「まだ全開じゃないよ」
と言われてしまう。しかもそのまま先生部屋出ていっちゃうし(泣)。
全開してもまだ赤ちゃんの頭が下がってないから息んじゃだめと
言われた頃はもう次の日の明け方だった。
その後赤ちゃんの心拍数が落ちてるからと酸素呼吸器を付けられる。
そして1〜2回息んだ後会陰切開をし、朝日が差し込む中無事出産。
長いようで短かった3日間だった‥‥。
現在は2人目(7ヶ月)を妊娠中。この子の時はどうなることやら。
- 89 :名無しの心子知らず:02/05/02 14:22 ID:20q4py2k
- 初産。
朝の10時頃にあれぇ〜今日は痛みが引かないなぁと思っていたら
10分間隔、でも実は3回ほどフライングしているので助産婦さんに
「あなたは7分くらいの間隔になったら来たほうがいい」と言われてたので
待ってました。
でもなぁんかチョト不安だったので、ダンナを呼んで病院に
それがお昼の12時くらいでまだ10分間隔
診察してみると8cm開いててそく入院
自分で入院届みたいのも書いて、陣痛室に連れて行かれ
着替えをして分娩台に、色々な処置のあと、人口破水後30分位で出産
病院について1時間30分、陣痛が来て4時間半
初産だからってゆっくりとも限らないのね・・・・・。
今は2回目の妊娠中、今度は早めに行かないと車・家で産まれそうで怖い
- 90 :名無しの心子知らず:02/05/02 19:40 ID:2m+tAWoU
- 2人目の時
家事を終えて上の子を昼寝させ自分もすごく眠くて
昼寝しようと横になったら陣痛がきた。
2人目だけど間隔があいていたので
シャワーに入りそこでおしるしがありました。
その後普通に旦那に電話して病院行きました。
でも昼寝できないまま産んだのでずっと眠気が。
当然産まれたらろくに眠る暇なし。
あれは辛かったね。
- 91 :名無しの心子知らず:02/05/02 19:48 ID:hU0sssGf
- おしるしがきて病院に電話。入院セットを持って母親の運転で病院へ。
こっちはドキドキしながら病院へ向かっていたが、祖母が一言。
「まーだまだ。あわてたって仕方ない」
プチボケのばあちゃんが一番冷静だった。
でもそのまま入院して翌日には産まれた。
内容の濃い出産だった。
- 92 :名無しの心子知らず:02/05/02 21:04 ID:i6aeLsdy
- 予定日から1週間遅れて「中毒症です。明日産みましょう」
と先生に言われて 次の日入院。
朝八時から促進剤の点滴+バルーンを装着。
促進剤の副作用からか 吐いて吐いて
夕方六時、「子宮口全然開いてないから、また明日ね〜」
次の日も 朝6時から 促進剤再開 点滴のピッチも
どんどんあがり、体力だけが自慢のわたくしも
昼頃にはほんとに死にそうに‥
夕方に子宮5pまで広がり、その後は 助産婦さん
先生に 手で子宮口を広げてもらって、10回目くらいで
もの凄い音と共に 破水。
その後 夜八時頃 ようやく分娩台へ
それからがまたまた 産まれない〜〜〜
結局、吸引と、先生が一人、おなかの上にまたがって
もの凄い力で押しまくってようやく
夜中の11時に 出産。
「あ! これって陣痛?」
という 体験がしたかった
二人目出来たら どうなるんだろう。
なんか スレ違いだったら すんません
- 93 :名無しの心子知らず:02/05/02 21:24 ID:w3+6D+re
- おー、もうすぐ3人目が予定日の私。
上2人を思い出して書いてみよう。
一人目
夕方6時頃から腰痛が。けど、それまでに前駆陣痛があって旦那にも親にも
さんざん心配かけていたので一人でなんだろう?と思ってた。
夜8時、全然痛みは消えないし、時間を見てみると8分〜12分おきに痛むので
今度こそ陣痛かも?ととうとう旦那には言っておいた。
夜11時、親にもTEL。(ちょっと距離があったため入院になったらまだ
電話すると言っておいた)
夜中1時、やっぱり痛い。でも痛いのは腰だけ。
お腹がすいたのでおにぎりを握って食べる。
明け方4時、間隔が5〜6分になったので病院にTEL、旦那とともに病院へ。
その頃は痛みが足の付け根に来て陣痛の最中は歩けない。
普段車で20分の病院まで1時間弱かかった。
入院したら子宮口7p、入院から6時間後出産。
眠れないまま出産だったので最後は力つきて吸引分娩&お腹押されて出産しました。
- 94 :名無しの心子知らず:02/05/02 21:26 ID:58ON0Khl
- 出産一ヶ月前から子宮口が指一本分開いていた。
その時子宮を柔らかくする薬を投与。先生曰く「予定日前後でしょう」
が・・・予定日を過ぎても一向に生まれる気配無し。
そのまま2週間が過ぎいよいよ明日入院、という日の夜中トイレに起きておしるしを確認。
と同時に5分間隔の痛みが・・・一時間様子を見て親を呼び出し、病院にTEL。
その時すでに3分間隔の痛み。子宮口4cm開く。
そのまま入院して3時間後、3856kgの元気な女の子出産。
子供は元気だが、出血が止まらずそのまま手術。
いまからちょうど一年前の出来事でした。
- 95 :93:02/05/02 21:30 ID:w3+6D+re
- 二人目
病院が遠かった(自宅から車で2時間)2回フライングしてた。
けど明け方5時半ころ寝ていたらどばっと水っぽいものが出て目が覚めた。
見たらパンツ、パジャマが濡れてて布団も20pくらい濡れてるので破水?と
思って病院へTEL、急いで行ったんだけど、診察の結果、おりもの。
けど、かなり近い状態だったみたいで「また朝までに来ないといけないかも」と
言われ帰る途中の車の中、本物の陣痛が来た。
時間は6分おき。でも、また間違ってたらやだ、と帰って朝食を食べながら時間を
見てたらだんだん時間が縮まって9時半には3分おきになった。
さすが怖くなって再度受診、子宮口4pでそのまま入院。
10時前に入院して5時間後出産。
最後は分娩台に歩いていけず、分娩室に入って3分後、0,5回のいきみで
産まれました。
けど、会陰切開が間に合わなくて3カ所裂けてしまいました。トホホ。
- 96 :名無しの心子知らず:02/05/02 23:23 ID:PQk5mKZ8
- なんか、内部ではじけるような音がして、破水。
ただ、いたのがお風呂の中だったため、最初、よく分かりませんでした。
その後、シャワーの間も「なんかおかしいな」とは思っていたものの、
無視して身体も髪もきれいに洗っちゃいました。
お風呂上がりも、身体からぽたぽたたれる水と一緒でよく分からず、
ふいてもふいても水が出てくるに至って、ようやく「破水だ」と気づき
ました。
母親学級で破水から始まるお産の話をしていたとき、近くの人と
「シャワー浴びてたら気づかないよね〜」なんて冗談言ってたのに、
まさか自分がそうなるとは…。
- 97 :名無しの心子知らず:02/05/02 23:47 ID:O4fEkFXk
- 2人目の時、予定日の前日に「陣痛かな?」みたいなのがあったんだけど
もっと痛くなれば眠れない、と体力温存のためにも就寝。
一週間前にも陣痛かも、と大騒ぎしたのでちょっと様子見もあった。
3時頃、「きたー!!」の15分感覚陣痛。旦那は夜勤でいなかったのだけど、「生まれそうだから」と電話。
助産院にも電話したら近くまで迎えに行ってあげるから、と、待ち合わせ場所まで荷物抱えて歩いていった。
産院着いたら安心したのか、歩いたので子供が降りてきたのか、急に痛くなり始めて一時間で破水、
その後1時間30分くらいで生まれちゃいました。
そこは立会い出産だったんだけど、旦那ギリギリセーフでした(w
(上の子は実家で預かってもらってた)
3人目の時は早朝うとうとしてたらお腹の中ではじけた感じがして「破水かも?」と思ったんだけど
子供の頭で塞がってたのか少量だったのでとりあえず朝ごはんとお弁当作ってから(w
病院行ったらすぐ生まれちゃいました(子供たちは旦那にお任せして)
会陰切開しなかったのでつっぱる感じがすごくて、でるぞー、あ、でてきたー、って感じでした。
長文スマソ。でも懐かしいー。
- 98 :名無しの心子知らず:02/05/03 00:45 ID:QxW44PK5
- >>52
気になるんですが・・・
産まれたんかいなぁ・・・
- 99 :名無しの心子知らず:02/05/12 08:57 ID:YA+HXtxi
- 来月出産予定age
- 100 :名無しの心子知らず:02/05/14 00:13 ID:C0BxuKPK
- 100げと
- 101 :名無しの心子知らず:02/05/16 09:49 ID:lVe6YvkM
- 予定日1週間前age
- 102 :名無しの心子知らず:02/05/16 15:55 ID:KEqfUY/k
- 2人目。
出産2日前から定期的な張りとかすかな前駆陣痛あり。おしるしなし。
当日朝(予定日1週間前)、ダンナを会社、長男を幼稚園に送り出した後、8時半頃に陣痛スタート!
「間隔の長いうちにっ」と部屋の掃除、冷蔵庫の整理、隣近所への挨拶をせっせと済ませ
とりあえず自力の運転(チョトDQN)で30分ほどの距離の実家へ。
1ヶ月里帰りするための生活用品、育児用品を降ろし、おにぎり食べて腹ごしらえ(w
午後1時、すでに15分間隔。「えっもう行くの?!あんたそんな平気そうな顔して!」
と不安そうな母に「大丈夫大丈夫〜」と言いながら病院に連絡、タクシーを呼び
入院用品のつまったバックをかつぎ、一人で20分ほどの距離の病院へ。
(実家には寝たきりの祖母がいるので母に付き添いは頼めない)
午後一時半ごろ病院到着。お昼休み&お産がたてこんでて、誰もいない待合室でけっこう待たされ
やっと乗った内診台では子宮口4センチ。入院手続きを済ませ分娩服に着替えて陣痛室へ。
ドンドコドンドコ陣痛は進み、診に来た看護婦さん曰く
「わあもう8センチ!分娩室いっときましょう!」
10センチ開くまで分娩台に横になり耐えてたら、
たまたまその日検診だった義姉(3ヶ月違いの妊婦)が母から連絡を受け、私の様子を見にきたそうで
「どうします?」「ちょっとだけ」と面会。
義姉の顔を見た途端なぜか涙がポロリ…義姉もホロリ…。
こんな時、経産婦同士に言葉はいらない(w
「すぐにお義母さんと交代してくるからねー!」と言って出て行き
一時間ほどして、出産直前にダンナ&母が到着。(祖母&私の長男は義姉が見ててくれた)
午後4時前に無事元気な次男君が産まれ、へその緒はダンナが切った。
いやー1人目のお産に比べて(地獄を見た)2人目は終始落ちついて、声もあげず
助産婦さんにほめられまくりーの無駄のないお産でしたわ。
会陰切開もせずちょびっと裂けただけで、出産後全然辛くなかったし。
あんなんだったら3人目産んでもいいなー。
- 103 :名無しの心子知らず:02/05/16 22:39 ID:8LdX/gx5
- 前回の出産、
もともと切迫早産で入院してたのもあり、予定日2週間前の検診で
「4センチ位開いてて良いカンジ」とか医者に言われる。
んでそのまま3日間4センチ開のまま生活。
明け方に「腹いたー!」と思ったら既に10分間隔。どんどん間隔が
短くなり、2時間後病院に着いた時には8センチ開大。
結局、初産ながら陣痛で目が覚めてから4時間で産んじまいました。
今また妊娠してるけど、次はもっと急展開覚悟してね、とか
医者が言ってます。ラクならいいけど「急展開」って…。(笑)
- 104 :名無しの心子知らず:02/06/03 16:28 ID:9OEBCl1T
- 今週予定日age
- 105 :名無しの心子知らず:02/06/03 16:35 ID:tCClxffR
-
がんがれ。
- 106 :名無しの心子知らず:02/06/03 16:41 ID:Lf1sM8Hn
- 2人目
朝、おしるしがあって、不定期に陣痛があった。
でも、上の子がいて、その日はいつもに増してべったり。
一応産院に電話。
「10分間隔になったらまた連絡下さい」
そこでお風呂に入って、上の子を寝かしつけて(夜9時)
ちょっと仮眠を・・・と思ったとたん破水。
あわてて親を呼び(里帰り中)
産院に電話。
たまたま帰ってた弟に車を出してもらい、
(カバチタレが見れないと文句を言われる・・・)
産院について、子供が気になるので
母は帰宅してもらう。
あっという間にお産が進み、
後30分で日付が変わるってところで出産。
産後の処理等が終わって1時ごろ
実家に電話したら上の子が泣いてた。
なんかやな予感がして目が覚めたら
隣に爺ちゃんが寝てたんだと。(w
旦那は朝になってやっと連絡が取れた。
(飲んで帰ってきたらしく、電話が通じなかったと。)
ふんだりけったりでした。
- 107 :名無しの心子知らず:02/06/03 20:01 ID:ajqwVs4i
- ビミョーにスレ違いかもしれないけど。
何ていうか、家族が一人増える前の、ちょっとした風景や
なんとも言えない感情が忘れられない。
一人目の時、陣痛が始まって、「いよいよだ〜!」と産院へいく途中の、
信号待ちの風景と、「ああ、これでもうすぐ3人家族だなあ」って気持ちや
二人目の陣痛が来た時、まだ耐えられる感じだったから、
旦那と、上の子を間に川の字で横になって(早朝だったので、上の子は
爆睡してた)「もうすぐおねえちゃんだよ」って二人で話した風景とか。
自分の頭の中で、リアルに再現できる。
あと、下の子出産後の入院中に、涙こらえて私に手を振った上の子の
顔、とか。頭の中にしっかり刻まれている。
ホント、スレ違いスマソ。
- 108 :名無しの心子知らず:02/06/07 14:17 ID:i3YJrAAt
- >107
それすごくわかるな〜
- 109 :名無しの心子知らず:02/06/07 14:20 ID:qYkpuM8q
- 早朝に陣痛始まった。
暫く物食えんと思いとりあえずそこらに有った昨晩のカレー食って
予め用意してあった入院グッズ持って旦那に車で連れて行ってもらった。
食ったカレーは分娩台で全部吐いた。
- 110 :名無しの心子知らず:02/06/07 15:30 ID:M1FX/VzX
- >107
そうそう!
新しい家族はここ(腹の中)にいるのに、なんかフクザツな感じだった。
- 111 :名無しの心子知らず:02/06/09 00:36 ID:3N3LWUJ8
- 3人目。
予定日10日前の晩に陣痛らしきものあり。
何日か前からお腹が下がり、足の付け根がつるようになっていたので
覚悟はしていたけど、本当に来るとは。
しかし冷静を装い上の子を寝かしつける。
おしるしも出て「こりゃマジだわ」と思い、まさか生まれるまいと
タカをくくって飲み会に行っていた夫を呼び戻す。
しかし飲酒運転はさせられないので子どもをみていてもらうだけ。
(早く生まれそうと言っておいたのに飲みに行ったこと、
一生覚えててやる。)
痛みはまだまだだけど、3人目ということと深夜になると
車を出せる人がいなくなってしまうので実家に連絡して
父の車で病院に向かって、着いたのが0時。
陣痛の感覚は8分、子宮口は2cm。助産婦に指で刺激された。
ここからがいつも長い。全開になるまで陣痛室で約11時間。
痛みの間に眠るという技も身に付けた。
しかし今回はここからに落とし穴があった。
監視装置をつけていたが、もう1分間隔できているのに
波が変わらない。
パッドがずれていたらしい。
助産婦は機械しか信じないので「まだまだ〜」なんて呑気。
そうこうするうちに自然といきみが入ってしまい、
グッと頭が下がったのがわかる。
「もういきみたいです!」と叫び、やっと見てもらったらやはり
そこまで胎児が来ているらしく、粘液がいっぱい出ていた。
もっと早く信じてくれよ〜。
あわてるあまり靴下をはいたまままま分娩台にあがったら、
消毒する時間もなく「ウ〜ン」とうなる間もなく生まれた。
自力で出てきたという感じだった。昼の12時。
初めての昼のお産で安く上がり、「親孝行な子」と言われた。
私は病院が遠いため、いつも入院が早すぎてしまうんです。
これなら朝まで自宅に居ても大丈夫だったかな、と思いましたが
3人目でそんな冒険はしちゃいけないと言われました…
- 112 :名無しの心子知らず:02/06/09 17:16 ID:UQ8bozvu
- 二人目の出産のとき。
前日下痢をしていた私は、陣痛もそれと間違え
トイレに一時間座って「変だなー出ないなー」とか言ってました。
その後も一時間布団にいて(夜中だったので)それでも産院へ行ったら
5センチ開。
すぐ分娩室に行って準備ができたところで3回いきんで出産。
たった3時間の出来事でした。
- 113 :名無しの心子知らず:02/06/09 17:39 ID:Oy5XIqEz
- 1人目のとき。
定期検診を受け、予定日1週間前だったので内診。「2〜3cm開いてる」
内診の刺激で陣痛が来るのはよくあるパターンなので今日か明日かもね、と
医者に言われました。たしかに重いような痛いようなかんじがするが、
「自分が産む」という自覚?がなかったので帰宅。
夕方頃、その痛みが波をうつようになる。10分ぐらいの間隔。
実母に電話してみる。「きっと陣痛だよ。頑張りなさいね」
20時頃から激しい生理痛のようになった。歩くとお産が早くなるらしいので
ベランダを行ったり来たりした。夫は「病院行こうよ〜」と何度も言ったけど、
私は陣痛だと信じられなくて「まだまだ〜」と頑張ってた。
夫に弁当を買ってきてもらう。なんだか胸焼けがするのでカレーを食べた。
23時頃になってやっと「もしかしたら本当に陣痛なのかな」と思い、
病院に電話した。3分間隔だったのですぐ来てくださいと言われる。
シャワーをあびてから病院へ。「あと15分で明日になるから、明日入院したことに
しましょうね」
内診して、まだかかりそうなので夫は返される。でも病院の駐車場は0時までで、
車が出せず、友人に迎えにきてもらっていた。
浣腸される。シャワーで陣痛が遠のいた感じだったけど痛かった。
3時頃、痛くて気持ち悪くなる。モニター中に吐く。痛みがガマンできない。。
5時頃夫が呼び戻される。しかし隣りでウトウトしてる。役立たず。
7時頃分娩台へ。同じくらい進んだ経産婦がいてそっちを先に生ませることに
したようでそのまま放置プレイ。痛くて辛い。
8時半ごろ大勢でぞろぞろ戻ってくる。夜勤と日勤両方いるらしい。
「ちょっといきんでみる?」といわれたので頭の血管切れそうなくらいいきむ。
30分いきんだあと、助産婦にハラを押される。ドカーン!ドカーン!
赤子の顔がマタの間から見えた。なんだかほっとした。
こういう話すると長くなっちゃうよ〜スマソ。
- 114 :名無しの心子知らず:02/06/09 17:54 ID:eXzVukOy
- あれは3年前。その日夜中の2時ごろに陣痛が始まって、その日早番だった夫を「来たみたい」と5時ごろ送りだした。
でも、初産だった為進みが遅く昼頃産院に行ったが「まだ」と言われ帰宅。
夜8時くらいに痛みが強くなってきたが、9時からのドラマ(氷の世界)を見たかったんでそれを見て夫と産院へ。
陣痛の間、夫は待合室でずーっと寝てました。一人で陣痛に耐えて、分娩台に上がった頃看護婦さんに夫を呼んでもらう。
急に呼ばれた夫はぼーっとしながら、いきむ私の横で頭を支えてるだけ。
声を掛けてくれるでも無し、手を握ってくれるでも無し、汗を拭いてくれるでも無し。
ただぼーっとそこに居た。
私は波の合間に助産婦サンと話しをしていた。
「まだですか〜?」とか、「頭見えてます?」「髪の毛多い?」とか・・・
後で夫に聞いたら、「おまえ、楽しそうだったな」だって。
確かに楽しくはあった・・・
話しに聞いてたよりは、痛みとかそれ程でもなかったし。
もうすぐでてくるーと思うと、なんかウキウキしてくるかんじ。
でも、陣痛は痛かったし、直前まで緑の液体をげろってたけどね。
悪阻に比べれば、出産なんて・・・
が、私の感想。
- 115 :名無しの心子知らず:02/06/09 18:03 ID:Oy5XIqEz
- >114さんはつわりひどかったのかな?
私も1日3回は吐いてたけど出産も辛かったなぁ〜
どっちももう勘弁、て感想でした。
今2人目妊娠中ですがつわりは前回にくらべてカナリ軽かったので
出産もあっという間につるん!を期待してます。
- 116 :名無しの心子知らず:02/06/09 18:19 ID:X8y/akx8
- ちょっとお腹痛くてトイレ行くと少量出血。
しばらく横になって間隔を計ると10〜15分おき。
掃除、洗濯する。
だんだん痛みが強くなってきたけど間隔が5〜15分なので
産院に電話してみると「15分空く時もあるならまだまだ!」と言われ
仕方ないので昼寝する。
いよいよ痛くなってきて目が覚め、時間を計るとまだ5〜15分とバラバラ。
でもこれ以上痛くなったら動けないと思い、
また産院に電話すると「じゃあいちおう来てみてください」と
軽蔑した感じで言われ、ムカツキながら車(旦那の運転)で向かう。
到着した頃にはほぼ動けなくて車椅子を借りる。
車椅子で病棟に行くと看護婦に『大袈裟』と言わんばかりの
冷ややかな視線を浴びせられる。
「じゃあ一応内診してみますから」のんびりと内診台で内診。
その後は看護婦走りまくり。
分娩台に移って看護婦が手術着に着替える間待たされ、
準備が出来た途端「しっかりいきんで!!」。
4回いきんで出産。
産院着いてから20分くらいでした。
- 117 :名無しの心子知らず:02/06/10 00:55 ID:EiwvCHsm
- いきむ時ってどの位の力がいるんでしょう・・・?
現在34wでもうすぐ出産を迎えるのですが、心の準備が
出来て無くて不安です・・・。
もともと体力無い方だし、腹筋も無いので、大丈夫かなぁ・・・
と。
ちゃんといきめるかなぁ・・・。
- 118 :名無しの心子知らず:02/06/10 01:11 ID:++YsqFMk
- 1ヶ月分のウンコをひねり出すくらいいきむわよ。まじで
- 119 :名無しの心子知らず:02/06/10 02:11 ID:iaC6iB4s
- 出産予定日1週間過ぎてもお産の気配無しで、
入院→メトロ(水風船を子宮口にツッコんで開く)
で2日後にうまれました。
5分間隔の陣痛が1日半・・死ぬかとオモタ。
分娩台に上がってからは凄く早くて、
助産婦さんが慌てたせいで
点滴失敗で腕は血まみれ、剃毛もそこそこに。
浣腸もしてなかったから多分出たんじゃないかなぁ、嫌だなぁ。
何にしても次は普通に陣痛を感じたいです。今9週。
- 120 :名無しの心子知らず:02/06/11 00:36 ID:NOD2ut77
- 予定日一日過ぎにになんだかおなかが張るなぁ・・ぐらいの陣痛。
検診のため病院にいって子宮口2センチ、陣痛10分間隔。
でも家に帰された。初めてのお産だったから大事を取りたかったけど
先生はもっと痛くなってから来てくださいって。
育児雑誌に陣痛10分間隔で入院って書いてあるのに
けっこうアバウトなんだなぁ・・と少々心配。その日の深夜
強烈な生理痛みたいな感覚に目がさめとりあえず我慢。
ひたすら我慢。どのくらい痛くなったら病院にいっていいのか
判らなかったからとにかく耐えていた。
夜が明けもうそろそろ…と思い入院。3分間隔ぐらいだった。
このころからもう痛みで意識が朦朧としはじめどんどん強い陣痛がついてきて
もう疲れて眠くて、陣痛の合間に寝てた。
なんでこんなに苦しいのに、陣痛の合間はまるで波が引いたように
まるで痛みを感じない。それがすごく不思議だった。
分娩台にあがって1時間で終了。つるん!!とでたよ。
- 121 :120:02/06/11 00:43 ID:NOD2ut77
- 生まれる前、友達から散々痛いよ〜〜!って
脅されてたけど想像の範疇内だったな。
痛みで吐いたりしたけど我慢はできる程度。
それよりいきみがこんなに力仕事だとは思ってなかったよ!
陣痛よりいきみの方がつらかった。
- 122 :名無しの心子知らず:02/06/11 01:24 ID:cBEZ31By
- >>121
痛みで吐いちゃったんですか?大変でしたね。
私は会陰切開とその縫合が一番つらかったですね。
「頭が見えたからもういきまなくていいですよ。今先生
呼んできますね」助産婦さんに言われたときは痛みなんて
ほとんど感じてなかった。
だが、そのあと予想だにしない展開が!!
切開の前に麻酔注射。これは楽勝。しかし、注射を
してから5秒とたたない間にいきなりバチーン!
この世のものとは思えないほどの声で叫んでしまいました。
麻酔の意味ないじゃん…。
- 123 :122:02/06/11 01:35 ID:cBEZ31By
- 続きです。
切開した瞬間、子供がつるーっと出てきました。
切開を除けば時計を見ながら「まだかなー」と
思ってる余裕があるほど楽勝だったんです。
でも。でもね。
その後が本当の地獄だったのよ。
縫合は産むときよりはるかに痛くて泣きました。
しかも病室に移動してさあ寝るか(夜11時過ぎでした)
と思って横になったら何だか胸が痛い。どんどん痛く
なってくる。耐え切れなくなってナースコール。
あんまり痛くて声を上げるものだから、他の患者さんに
迷惑をかけないよう、もう一度分娩室に入れられました。
原因が分からないのでレントゲンだの心電図だのをとられ
ましたがそれでも何故痛いのか分からず。
結局麻酔のような注射をされ、強制的に眠らされました。
- 124 :122:02/06/11 01:43 ID:cBEZ31By
- またまた続きです。
私が眠った(眠らされた)のはもう明け方近くでした。
結局、原因は分娩や縫合のときに声(悲鳴ともいう)に
力を入れすぎて胃酸が食道に上がってのどをやいてしまった
のではないかということ。
痛み止めの抗生物質はおろか、水も飲めず、とても苦しい
1週間をすごしました。
教訓:どんなに痛くても声はあげない。
長文スマソでした。
- 125 :名無しの心子知らず:02/06/11 12:51 ID:RQbHNjWM
- 出産前から実家の母が泊まりがけで来てくれていて、
家事も色々してくれていて助かった。んが。
母は●長の家という宗教に入ってるんだけど、
あれって辛い時とか苦しい時に
「ありがとうございます!」
って言うんだよね。
自宅で昼ご飯の後陣痛が来て、私本人はもうすんげえ痛いけど、
気持ちは「いよいよだな…」って落ち着いてました。
んがあ、母の方が気が動転してしまって、
もうお腹押さえてガマンしてる私の背中を
さすりながらもう必死の声で
「ありがとうございます!ありがとうございます!」
って絶叫…。
こんなに痛いのに何がありがとうじゃゴルァァァァァ!!!!
と心の中で叫ぶ私。
結局、
「もう見てられないから早くタクシー呼んでっ!」
と、立ち会い予定だから大をすませておこうと
トイレでふんばってた夫をムリヤリ引きずり出して
私たちを病院に送り込んでしまいました。
無痛分娩のお守りとやらを父が●長の家からもらってきて
くれたけど、無痛どころか12時間かかりました。痛かったなあ…
ってイタイのは母だな。長くてスマソでしゅ。
- 126 :名無しの心子知らず:02/06/11 19:58 ID:sc7vLUCu
- 一人目を産んだ時は破水が先になってしまって、促進剤打って折れ線グラフのような
メチャクチャな痛さにのたうった。半日かけて出産。
二人目は「なんか、痛いかも」と思って真夜中病院に。診察の結果「もう頭出てきてます
子宮口もほぼ全開!よく我慢したねー」と看護婦さんに呆れられる。
一人目の時は、普通の陣痛経験してなかったから、もっと痛くなるって思ってた。
危なかったー。朝まで我慢してたら間に合わなかったかも。
- 127 :名無しの心子知らず:02/06/11 22:51 ID:w6eH9F8g
- もともと生理痛が重かったせいなのか、我慢強いからなのか、
陣痛が始まってもあんまり痛いと思わなかった。
家には私一人だったけど「あ〜、キタキタ」って感じで
余裕でおフロに入って、夕食の準備して、病院や実家に連絡して。
自分で入院用の荷物抱えて駅まで歩いてタクシーを拾って入院しました。
病院に着いたら子宮口8pになってて、助産婦さんたちにも
「一人で来たのー?」と驚かれました。が…
その後一向に進まず、出産までには40時間かかってしまいました。
眠かった〜。無事に子供が生まれた後はもう、とにかくハラペコ。
縫合されている間、お腹がグーグー鳴りっぱなしでした(w
- 128 :名無しの心子知らず:02/06/12 00:37 ID:hS334wxG
- 出産前の皆さん読みましょう、あげ。
参考になりました。
- 129 :名無しの心子知らず:02/06/12 01:44 ID:5kQBHovb
- 今35週。初産婦です。
ここ読んでるとよく分からなくなる。
なんだか予想していたよりも「大した事ない」って人が多いみたいで、
そういう気構えでいて良いのか、それとも最悪に痛くてツライのを覚悟して臨んだ方が
良いのか・・・・。
確かに、ここ読むと気が楽になるんだけどね。
いざ出産の時の気構えはどっちがいいんだろう。
- 130 :名無しの心子知らず:02/06/12 02:08 ID:OaT68zcT
- >129
吐くほどの痛みは「たいしたことない」訳ではないですよ。
でもなんでかな、我慢できました。
赤ちゃんも頑張ってるのが良く判ったし、陣痛は痛い→痛くないの
繰り返しだからやり過ごせるものですよ。
35週じゃもう少しですね。かわいいのがでてくるよ、お楽しみに!
- 131 :名無しの心子知らず:02/06/12 04:26 ID:ds1SHM3C
- 前の日から腹は痛かったんだけど、朝になったら
今度は何食べても飲んでも吐いてしまい、そのまま夕方。
このままじゃ体力消耗して動けなくなると思い、夫の車で病院へ。
痛みは5分間隔になったけどまだ子宮口2cm。
5分おきに「痛いぃぃー」ともんどりうちつつ夜が来て
朝が来て、いきみが逃せず何度かいきんでしまい
(いきんだらいきんだでまたそれが苦しい)、相変わらず
何か飲み食いするとそのまま吐いてしまう。
一昼夜その状態が続いて、さすがに朦朧として来た時、突然、
子宮口が全開。分娩台に上がり、もー我慢できず「いきんでいいですか!」
と聞いてしまい(w 3、4回いきんだらすぐ生まれました・・・
会陰は切るヒマなく裂けちゃったし、子宮口まで裂けちゃってましたが、
全然痛くなかったので、人間てスゲーと思いました。アドレナリンマンセー
しかーしそれより陣痛が。あの飲まず食わず眠れずのたうちまわった
一日半をもう一度味わうのはつらいー。そして結局陣痛の間隔が
5分以下に縮まらないまま生まれたので、次回の入院のタイミングを
見切れるか自信がない。
- 132 :名無しの心子知らず:02/06/12 05:23 ID:iFaEuOOC
- 最初からすごい激痛。叫びまくり、旦那けりまくり、はきまくり、看護婦さんもお手上げだった。現在二人目妊娠中。当然無通分娩チョイス
- 133 :名無しの心子知らず:02/06/12 06:00 ID:YQCGGYsY
- 無通分娩・・・・・産道を通らない分娩
- 134 :名無しの心子知らず:02/06/12 07:40 ID:NnAuVdSh
- とてつもなく、痛いって思っていたほうが良いらしい。
軽く考えていると、あまりにも痛すぎて発狂するらしい…
嫁が言ってたよー〈只今、やっと1ヵ月
- 135 :名無しの心子知らず:02/06/12 08:02 ID:MPOGxVyg
- >181
私もひとりめは陣痛の間隔がめちゃめちゃなままの出産だった。
2年経たないうちにふたりめを産むはめになり、びくびくしてたら
10分、8分、6分とちゃくちゃくと縮まるまるで見本のような
みごとな陣痛だったよ。ふたりめって案外楽かも。
- 136 :名無しの心子知らず:02/06/12 08:03 ID:MPOGxVyg
- 未来にレスってしまった(鬱
>131のまちがいです
- 137 :名無しの心子知らず:02/06/12 08:14 ID:zVR31sIQ
- 私は痛いよりも「ウンコ出そう感」の方がきつかったよ。
もう肛門まで来ちゃってるスーパー下痢下痢ウンコを
数時間我慢する感じ。
いきみ逃しは辛かった・・・
- 138 :名無しの心子知らず:02/06/12 08:47 ID:inYS2ZXN
- >137
同じ!!デソウになるよね・・・。
二人目んときゃ4月2日だったんで新人看護婦さんがいて、
手際悪くてさー。分娩台で手術着に着替えるんだけど
それが準備できてなくて 全 裸 で 産んだよ・・・ウツ。
- 139 :産後10日:02/06/12 14:32 ID:IqAd4mCO
- 陣痛が来たら飲むようにって義母にお茶を渡されたけど(里帰り)、
結構な量の破水から始まったので、そんなヒマがなかった。
まだ陣痛がなかったので、のーんびりデジカメのセットをしてた。
でも病院行ったら2時間で生まれた。
二人目は本当に早い。
今回は裂けなかったし切らなかったし、痛かったけどラクー!
- 140 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:35 ID:eO+B2ulI
- >>133
感覚ないだけで、産道通ってるよ〜ん。
シッタカブリー(ワラ
- 141 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:37 ID:zU4VO6U+
- ちがうちがう↑無痛を「無通」って書いてあったから
突っ込んだんじゃない?
- 142 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:41 ID:CgCg6dER
- やっぱ、会陰切開って必須?
看護学生のときみた、総合病院のお産がもう!
バチ!(会陰切る音)
バチ!(さいたい切る音)
という、印象で、産婦のしたで行われることをなまじ知ってるだけに
出産に恐怖が・・・。こわいようー、分娩台に乗るのも嫌だ・・・。
- 143 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:44 ID:IW2HPgP5
- 早朝に破水して、翌日のお昼に生まれました。
32時間もかかったのに、辛抱強く下から産ませてもらえました。
子宮口がなかなか開かず、破水してから15時間たってもまだ2センチしか
開いていないと言われて思わず涙ぐんでしまい、実母に「しっかりしろ」と
ほっぺたをひっぱたかれました。
旦那は携帯電話のバッテリーを切れさせたまま、電話のない部屋に寝て
いて全く連絡がつかず、やっと産院に到着したときには分娩室へ向って
のろのろ歩いていた最中でした。だから、私の苦しむ姿を旦那は全く
見ていません。。。
産んだのはお昼の11時半でした。子宮口がやはり固かったのでグリグリ
されて吸引されて出てきました。分娩台にのったら一瞬のうちに出されて
あっという間に処置が終わり、分娩室の隣のナースステーションから
看護婦さんたちがお弁当を食べながら談笑している声が聞こえてきました。
一瞬のうちに産まされたのは、お昼休みに間に合わせるためだったらしい。。
- 144 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:47 ID:IW2HPgP5
- >142
大丈夫。会陰切開は痛くないよ。
切られたのはわかるけど、どういうわけか全然痛くなかった。
あとで看護婦さんに「麻酔したんですか?」と聞いたら
「いや、してないよ」と言ってた。それにしては痛くなさすぎ。
でも、抜糸はとてーも痛かったです。
- 145 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:48 ID:5I9CPwjx
- 自分のペースでお産ができないのが、病院(都立や大学などの)
の嫌なところ。
でも、助産院で生むのも勇気がいるし・・・
- 146 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:49 ID:zU4VO6U+
- 当日、お産が立て込んでいて、前の人のお産の片付けも間に合わぬ
まま産気づいた私。血だらけの分娩台を掃除したりで看護婦さんは
全員てんてこ舞い、私はいきみ逃しなんて出来ないまま、声を上げ
ぬようハンドタオルを口に押し込んでむぅむぅ言ってたらバチーン
と音がして子供の頭が出てきたっっ、でもね、助産婦さんにあれこ
れ言われず、自分のペースでいきんだり呼吸を整えたり出来たので
比較的リラックスして産めたと思う。「股に子供の頭がガツーンと
引っかかってる」感じもよく分かったし、「次のいきみ一回で出そ
う」とか、全身の感覚が産道に集合してたよ。破水してから19時間
かかったけど、2人目の時はコツ掴んだっっっ♪
- 147 :名無しの心子知らず:02/06/12 14:53 ID:5I9CPwjx
- 里帰り出産だと、入院するまで、ほとんど看護婦さんや医者とも
面識ないわけだし、それもなー不安。
とりあげてくれる先生が誰かわかんないのもね
- 148 :名無しの心子知らず:02/06/12 15:10 ID:5I9CPwjx
- >>144
女の人は出産の痛みに耐えられるようになってるというけど
それは本当なんだね。ちょィ安心
- 149 :名無しの心子知らず:02/06/12 15:22 ID:jjpdR1Al
- 陣痛きてから、タクシー呼んで産院へ向かうって運転手さんに嫌がられるのもの
なのでしょうか?
友達がかなり嫌な顔されたらしいのです。
私は実家へ帰らず、自宅の近くの病院で出産しようと思ってるのですが
主人は車の免許持ってないし、仕事の泊まりでいないことも多いので
もしタクシーじゃなきゃ、自分で車を運転していくしかないのかなぁと
思ってるのですが・・・
- 150 :名無しの心子知らず:02/06/12 15:24 ID:5I9CPwjx
- でも、首都圏にすむ、車をもたない夫婦ってけっこう多いと思うが
まさか電車でいけないし、バスも無理。夜中ならなおさらタクシーでしょう
- 151 :名無しの心子知らず:02/06/12 15:27 ID:PuJNO3Ii
- >>142
あたしは激痛だったよ。
人それぞれなので断言しないように。
- 152 :名無しの心子知らず:02/06/12 15:30 ID:5I9CPwjx
- >>151
会陰切開が?
- 153 :名無しの心子知らず:02/06/12 22:48 ID:mKoVli6B
- 前のほうにあった「ウンチョスでちゃーーうう」感覚
思い出したよ。
子供が降りてきてんだが、ウンチョスがでるんだかわかんなくてさ
何度も何度もトイレにたったよ。助産婦さんは、でたらすぐ処理しますから
大丈夫ですよ〜〜なんてにこやかだったけど私はそんなの末代までの恥!
と気が気じゃなかったよ・・・。
陣痛はつらい、ウンチョスはでそう、下半身が訳わかんなくなっていた。
でも多分、漏らしてたと思うけどね(笑)
- 154 :名無しの心子知らず:02/06/12 23:19 ID:HqKcsIyq
- 予定日を4日ほど過ぎた日の真夜中、妊娠中ずっとハマってたパソゲームを
いつものように必死になってやってたら、おなかに痛みがきた。
でも、1週間ほど前から前駆陣痛が続いてたので、まさかまだ産まれないだろうと
思いながら、パソゲームの新記録(クリアした時間が早い方が良いってゲームなので)を
樹立して喜んでいました。
その後すぐ、尋常じゃない痛みが襲ってきたので、寝てる旦那を起こして
即刻病院に向かい、その後5時間後に無事出産。
今でも残っているパソゲームのランキング1位の日付けは、愛しい我が息子の誕生日。
・・・久々にゲームしたくなった(w
- 155 :名無しの心子知らず:02/06/13 20:56 ID:6JRgOJNm
- >149
車の中で破水されたら嫌だってことかも。
私はタクシーで病院へ行った。それ以外足ないし。
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★