■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セキセイインコたまらん 三羽目
- 1 :インコ大好き:02/03/02 21:59 ID:YV1BuDb+
- セキセイインコ大好きな人達のためのスレです。
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994083545/l50
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004091601/l50
- 2 :2:02/03/02 22:03 ID:7SQSgpWL
- get
- 3 : :02/03/02 22:49 ID:CrG1ltha
- >>1
お疲れー
- 4 :名無しピヨヨ:02/03/02 22:54 ID:???
- >>1
お疲れ様でした
- 5 : :02/03/02 23:15 ID:rS/EzkFH
- >>1
お疲れさま!
- 6 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/02 23:47 ID:ICTZraSS
- 1さんありがとう(^^)
- 7 :う:02/03/02 23:58 ID:s1/JOdUq
- 記念カキコ。。。
- 8 :小龍 ◆GvjrIZnk :02/03/03 02:31 ID:???
- __ _ ξ 馬鹿どもがっ
( ゚ω゚)y-┛
.ノ( ωへ,
- 9 : :02/03/03 03:05 ID:???
- >>8
可愛いAAだね(w
- 10 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/03 03:49 ID:txzl+g1A
- <・◇・> 正直AAなんて初めて書いてみた
ノ( )乀 鳥さんのつもりなんだけど...
|| ちょっと酔っ払い...。
〃〃
- 11 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/03 03:49 ID:txzl+g1A
- ズレてて鬱に...寝ます(;´Д`)
- 12 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/03/03 07:21 ID:???
- 新スレ立てお疲れさまでした。
- 13 :公吉:02/03/03 15:36 ID:v+n4tzbR
- ぴぃぴぃ鳴いて、エサの催促してくれます。
うれしひ・・・!
- 14 : :02/03/03 16:36 ID:8HqD0rP9
- ぴよぴよ
/ ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_)
- 15 :インコ歴20年:02/03/03 17:29 ID:???
- >>14
かわいい!
- 16 :いんこっこ:02/03/03 21:56 ID:BF0JPDiz
- インコの性別判断方法、教えてください。鼻の色(赤っぽいのと青っぽいの)
での判別方法以外ってありますか?
気性の違いとか、エサのねだり方とか・・・
他に何かあればおしえて!
- 17 : :02/03/03 22:06 ID:???
- >>16
オス:鼻がピンク、もしくはブルー。
よくさえずる。体重があまり重くならない。餌をよく戻す(愛情表現です)
メス:鼻が茶色
まったりしている。(たまにヒステリーな子もいますが)
狭いところにもぐりたがる。比較的体重が重くなる。
- 18 :う:02/03/03 22:45 ID:Ep1+WBds
- うちのは雌の方が軽い
- 19 :ぴよ:02/03/04 00:34 ID:IBva1k7s
- >1
ありがと〜
>13
おお〜、来ましたね、ヒナちゃん。
手乗りちゃんになるまで、この2週間程が勝負!ってところですね。
うちのは人をからかうのを覚えました。
>呼ぶと飛んでくるんだけど、わざと近くをかすめて行き過ぎる
>14
可愛すぎるよぉ!
コピーして持っていっても良いかのぉ?
- 20 :いんこっこ:02/03/04 00:58 ID:ymVonWs/
- >17
どうもありがとうです〜!
家のは鼻の色がピンクと、茶色なんです。ってことはツガイですよね!
よかった〜。でも茶色の子はヒステリーだなあ・・・。
雛の時もピンクの子から無理やりエサをもらってたくらいで、しかも
ピンクは自分も雛なのにせっせとエサを茶色に分け与えてました。
あ、ところでインコって生後何ヶ月くらいで卵を産むのですか?
- 21 :モンコ:02/03/04 01:10 ID:WlbGHL3R
- うちの子は絵に描いた様なメスインコだ・・・。
すっごいヒステリーだし鼻茶色いし狭い所にもぐりたがるし。。
でもスッゴイ痛いのヒステリーで噛むから・・・。なぜマッタリした性格じゃ
ないのか。。。
- 22 : :02/03/04 01:22 ID:/zc9AUla
- >20
うちの雌はなぜかきれいなピンクです。
- 23 :_:02/03/04 09:58 ID:???
- 若いときはピンクに近い・・・って記憶があるよ。<メス
- 24 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/04 13:18 ID:MWfhB64d
- ガイシュツなんですけど、YAHOOで飼鳥の医学で検索するとhitするページに
雄雌の区別の仕方が写真入りで載ってますねー。
- 25 :あ:02/03/04 17:03 ID:???
- うちのインコちゃんが死んでしまいました。
火葬してもらうか、植木鉢などに埋めるか迷っています。
皆さんはどうしていますか?
- 26 : :02/03/04 18:51 ID:???
- 前にちょっと調べたけど、鳥の葬儀って5000円くらいだった。
多分うちの鳥が死んだら、葬儀してもらう。
- 27 :27get:02/03/04 21:54 ID:tqMLbI/5
- >>26
鳥葬ってのがあるぞ、カラスに喰ってもらう(w
- 28 : :02/03/04 22:17 ID:pSYwvCvl
- 自分は庭に埋めました。
田舎の特権かなー。
- 29 :27get:02/03/04 22:40 ID:tqMLbI/5
- >>28
それを業界では「みみず葬」と呼ぶ(w
- 30 : :02/03/04 22:54 ID:???
- あーそうか何で植木鉢に入れたり鳥の葬儀屋にわざわざ持っていったりするのかって不思議だったけど
マンションに住んでる人には出来ないんだねーみんなもそうしてるの?
- 31 :公吉:02/03/04 22:55 ID:VhYNOGTf
- >>19
うちの子はまだ世間知らずで素直です。
エサ食って、満足したら、腕を登って肩に止まります。
チップのついばんでたので試しにあわ玉を撒いたら自分で食ってました。
えらい子ちゃんです。
- 32 :男爵:02/03/05 01:16 ID:r3pqktSZ
- うちは家の前に眠ってるので
毎日手を合わせてます
- 33 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/05 14:31 ID:Prquzqbr
- また質問で申し訳ないんですが....
鳥さんって寝てる時軽く膨らんでますか?
体調が悪い時膨らむとよく聞きますが、寝ている時も軽く?膨らんでいる
様に見えます。
体調が悪いのか、ただ寝てるだけなのかわからずちょっと不安です。
寒いだけなんでしょうか...。
先週升箱から鳥かごに移してやって、温度は24度位を保ってるんですが、
鳥かごに移してからも生後2ヶ月位は30度で保温した方が良いもんなんで
しょうか?
ちなみに寝てる時以外は元気そうです。後最近寝言を言うようになりました。
- 34 : :02/03/05 15:10 ID:???
- >>33
寝てるときも膨らんでます。
体調の悪いときは膨らんだまま、ジッと動かずウトウトしてる。見ていてもあきらかに「おかしい」とわかります。
寝ているときに羽根を膨らませるのは体温を逃がさないためだとか。(顔を羽根の中に隠すのも)
うちも、鳥カゴに移してから一ヶ月ぐらいは保温してました。
- 35 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/05 16:00 ID:???
- >>34
レスありがとうございます。
鳥カゴに移してから不安だったんですが、軽く膨らむのは普通なんですね。
鳥カゴに移してから保温はバスタオルと部屋の暖房なんですが、人間が暑くて
参りそうなので、鳥さんようの保温用具を買ってこようと思います。
まだまだ寒い日が続きますから、風邪ひいたら大変ですしね。
- 36 :モンコ:02/03/05 20:02 ID:CcEEszBR
- うちのインコちゃん普通にノコノコ歩いてる時も
軽くプク〜と膨らんでるよ・・・体悪いのかなぁ・・んしてはかなり
元気・・。部屋も寒くないように保温してるのに
- 37 :公吉:02/03/05 20:53 ID:8JwUTDVW
- 本日、初飛行!
座ってるわしの肩から高さ1メートル以上
水平距離にして約2メートル、飛んだ!
で、壁にぶつかって落ちて、ブリッ!
遊ぶのを覚えてエサの量が減ってるけど大丈夫なんかな?
- 38 : :02/03/05 22:52 ID:UWCuDAeO
- >>37
夜中でも、お腹がすいてたら起きて食べてますよ〜。
夕方餌箱をチェックしておいて、朝、カラがたくさん増えていれば大丈夫。
あと、体重を計るのも、ちゃんと食べてるかどうかのチェックになりますよね。
- 39 :ピー助:02/03/05 23:23 ID:???
- >36
インコって人間といっしょだと体調悪くてもカラ元気だしちゃうんだって。
飼ってたインコは元気だったのに下痢しはじめて半月くらいしたら
突然死んじゃった。もっと早く病院に行ってればもう少しなんとか
なったのかもと後悔。常に膨れてるようだったら診て貰った方がいいかも。
- 40 :インコ:02/03/05 23:24 ID:???
- カゴを毛布とかで保温してあげたらいいかも。
- 41 : :02/03/05 23:33 ID:???
- ぴよぴよ
/ ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
∧_∧
/ ̄ (゚Д。 ) グゥェ!
.| `◇´) ⊂ ====>
( ,ゝ',) | |
''ヽ'''ノ''(_(_)
- 42 :ぴよ:02/03/06 00:38 ID:ZZf5W2Mt
- >33=35
うちのも約2ヶ月なんだけど、このところ気温もやや温んできたし、
(因みに東京・多摩地区です)保温の効果の高い家なので
かごの周りをバスタオルでくるんでいるだけです。
先週くらいまではヒーターを入れていました。
「ヒーターを入れるときは、通気を良くするなど必ず涼しい場所を作ること。
自ら暖かいところや涼しいところへ行って体温調整出来るようにしましょう。
ただ保温してあげていればいいわけじゃないです、過保護もいけません。」と
獣医さんが言っておったです。
>41
可愛いagain!
でもちょっとブラック(^^)
- 43 : :02/03/06 00:44 ID:???
- インコが愛情表現で、私の顔を毛繕いして
くれるようにこちょこちょするんですけど、
時々、飽きた途端にガブッと噛みつきます。
>41を見て、それを思い出しました。
- 44 :公吉:02/03/06 00:50 ID:HCrgwYSc
- >>38
のんのん!まだ、差し餌の段階です。
だから心配なんだにゃ。
- 45 :38:02/03/06 08:29 ID:KO+uBpzq
- >>44
そろそろ差し餌から一人餌への移行かな?って思ったんだけど、
まだだったのですね〜。ゴメン。
- 46 :公吉:02/03/06 09:24 ID:b/ETve7y
- >>45
どいたしまして。
まだ、ウチにきて5日目なんでよくわからん。
そのうを探してもわからんなぁ。
- 47 :ぴよ:02/03/06 10:47 ID:Mo8d+XVl
- >44=46
初フライト成功おめでとう!
もう飛び始たのなら、そろそろカラつきシードとかペレットとか
餌入れに入れておいて一人餌に移行しても良いかもよ。
もちろん差し餌もいつも通りに。
一人で餌をついばむのをよく見かけるようになったら
差し餌をの回数を一回減らしてみる。
元気な子は一人でもりもり食べるようになるし、
徐々に差し餌食べなくなってくるよ。
シード飼いの場合、ボレーコ(消化を助け、カルシウムを補給)と
菜っぱ(ビタミン補給、小松菜などがイイヨ)などもお忘れなく。
それに大きくなってくるとプロポーションすっきりしてくるし、
羽毛も生えてソノウ分かりづらいよね。
一人餌の食べ具合やソノウの張り具合など、気になるときは
とりあえず体重を量ってみたら?
30〜40gで、元気があればまずは順調。
- 48 :公吉:02/03/06 14:55 ID:eOUA6A/D
- >>47
ありがとう!
さっきも飛んでた、滞空時間長かったで。
餌はどうかな?一応、あわ玉をばら撒いてあるけど遊んでる程度みたい。
鳥かごも今日買ってきたばっかり、
で、餌も剥き餌を一袋。
まだ寒いからもう少しケース(プラスチック)に入れとく。
ところで、羽根は切ってる?そのまま?
- 49 :ピヨコのママより:02/03/06 21:28 ID:Ejn819FG
- うちのピヨちゃんは世界一男前だけど(親ばか)
ヒナを見ると可愛くて欲しくなります。
でもピヨちゃんとケンカしちゃうとマズイしピヨちゃんがヤキモチを焼くと
可哀相なので買いません
- 50 :名無しさん:02/03/06 23:14 ID:CwL1fhNc
- みかんあげたら怖がって食べなかった。嫌いなのかなぁ〜?
- 51 : :02/03/07 00:16 ID:???
- >>48
一度、羽根切りしたことある。
でも飛ぼうと一生懸命羽ばたいている姿を見たら、可哀相になってやめた。
切る切らないは人によって意見があるだろうけど、やっぱ飛ぶための翼だもんね。
外に出ないようにしたり、部屋の中飛んでいるときにケガをしないようにと気をつけて自由に
飛ばせてる。
- 52 :公吉:02/03/07 07:13 ID:mXCOjxFp
- >>51
確かに、飛ぶ生き物から飛ぶ自由を奪うことになるから気が引けるけど、
いろんな事故が起こる可能性はあると思う、
で、それを少なくできるのはどっちかな?と、悩んでる。
ある、HPでは、羽根を切ったほうが事故が多いと読んだことがあるし、
飼育書には切ったほうがいいって書いてあるし・・・。
- 53 :名無しさん:02/03/07 08:31 ID:???
- ほんらいと飛ぶために羽根があるのに切ってしまったら、
「飛ぼうと思う」気持ちで頑張って飛んでみて、事故るんだからね。
まぁ、切る切らないは個人の配慮ってことで。
- 54 :おいらはインコ霊:02/03/07 13:11 ID:YW26d8Qr
- うちのご主人は切らないよ。
確かに切られると、危険回避がしにくくてこわいね。
危険箇所は自ら飛んで覚えるよ。
人間に気を付けてもらいたいのは、
扉や窓の開け閉め
●戸挟み事故>おいらたちの骨はほ乳類と比べると、軽量タイプで脆いんだ。
挟まれたらかなりヤヴァイよ。
●屋外への飛び出し>パニクッて家に帰れなくなっても
何とかサバイバルするけどさ、
羽根切られちゃサバイバルどころじゃないよ。
カラスなんかに見つかっちまったら、
もう食われるしかないね。 上手く飛べないんだもん。
炊事の際、必ずケージに
●火傷>焼き鳥になんかなりたくないしね。
それに熱に眩んで熱湯にドボン…ああ、考えたくもないね。
その他
●他に飼育している動物やインドアプランツ>猫なんかしつこくってさー、
タンスの上に逃げても来るんだよ〜。 奴らのスナックになるなんてごめんだぜ。
それと、観葉植物っての? とまり心地の良い枝だったから
つい葉っぱの端をかじっちまったんだよ。 そしたら腹壊して目ぇ回っちまった。
毒のある葉っぱてのもあるもんだね。
昔は「切るのは、家飼い・手乗りのお約束」みたいな風潮あったらしいけど
今でも「切った方が良い」なんて書いてある飼育書があるとはねぇ。
それでも切った方が安心だっていうなら我慢してやるけど、
これだけは気を付けてくれよな。
●踏みつぶし>遊んで欲しくて走って追いかけていったら、
足下をよく見ていなかったご主人にうっかり踏まれて…
おいおい、笑うなよー。 本当なんだぜ〜〜。
こっちは上手く飛べないんだし、だいたい35グラム位のおいら達が
1400倍くらい重たい人間様に踏まれたらどうなるよ!?
戸挟みなんてものじゃないぜ。
じゃあな、人間さんも気を付けてくれよなー。
- 55 :イエローインコ:02/03/07 13:41 ID:2SiZaZxA
- ↑絵がかわいいですね ぴよぴよ つかまえたーい★
- 56 :自由大好き:02/03/07 15:00 ID:oC+3eGyw
- 自由に飛ばしてやりたいなら外に逃がせて上げよう!
自由・自由・自由って良いね!
飼わなきゃいいじゃん
- 57 :春厨の現れる時期です:02/03/07 17:25 ID:???
- >>56
大嫌い板がせっかくあるのに、何故そっちに行かないのかねえ?
自由自由と言うだけの輩は、全く管理の無い上に立つ自由の恐ろしさに
気付いていない厨房なのです。
- 58 :名無しさん:02/03/07 23:11 ID:???
- 自由にしすぎて、カゴ逃げ鳥として野生繁殖しているセキセイインコ
つーのもあるんだけどね。
ある一部の地域に虫取り網でとれちゃいそうなぐらいいるってさ。
一見奇麗でタマラーンだけど、害鳥になる恐れもあるので、よく考えましょね
- 59 :ちゅりん:02/03/07 23:16 ID:5BwRhDE+
- オパーリングリーンのひーちゃん?と
イエローハルクインのすいちゃん10ヶ月
共に手乗り(もどき)を飼ってます。
両方メスで、ひーちゃんは拾ってきた。
すいちゃんはペットショップから
連れて帰ってしばらくして脚弱症と診断されて、
ひやひやしながら育てました。
今はすっかり元気でこうもりのようにケージに
ぶら下がったりできるようになりました。
が、時々足上げたりしてるのは、
再発してる・・・?
それとも、後遺症!?
またひやひや・・・
- 60 :>:02/03/07 23:22 ID:+6lNdH9l
- セキセイをヒナから飼いだして、もうすぐ1年になります。
最近、食欲が少し落ちて、
羽根がぶく〜と膨れているのが気にかかります。
寒い時は、ゲージ内の専用ヒーターへ
自分から寄っているのですが、
寄ることもなく羽根を膨らましているので心配です。
家族がゲージに近づくと入り口まで来て、
外に出たがるので、気にしすぎかなともおもうのですが。。。
同じような状態のインコchanを見た経験のある方、
いらっしゃいますか??
- 61 :インコ姐さん@20年:02/03/07 23:33 ID:???
- >>59
インコは寝るとき、片足で寝るけど?
それふつーじゃないすか?
- 62 :ピヨ:02/03/07 23:40 ID:1mQhuQfk
- >59
メス同士でも仲良くなれますか?
私は最近セキセイインコを飼いはじめたのですが、1匹飼いなので
寂しいかなぁと思い、もう1匹飼おうかと考え中です。
しかし、うちのインコはメス(たぶん)なのでオスを向かい入れると
雛が繁殖して増えていきそうでその雛達の面倒をみきれるか自信がないです。
なので、メス同士でもうまく行くのかなぁとお聞きしたいです。
- 63 :名無しさん:02/03/08 00:21 ID:???
- >>62
どうなんだろう・・・インコもいろいろ性格あるからなぁ。
気が合わなくて血まみれのケンカしたインコもいるからな。
特に発情期はオスもメスも気が立ってるよ。
兄弟とか姉妹で一緒に飼ってたメス同士でもうまくいってたよ。
- 64 :62:02/03/08 00:37 ID:???
- >63
そうですか。個体差もありますよね。
血まみれのケンカ・・・・すごいですね(汗
でも、オスは喋るからそれもそれでいいしなぁ。。。。(悩む)
- 65 :ちゅりん:02/03/08 00:43 ID:???
- >61さん
レスありがとうございます。
散々暴れまわった後、ひょいって上げてすぐ降ろす。
しばらくするとまた遊ぶ。
って感じなんですけど・・・眠いのかなぁ。
>62さん
毛繕いするほど仲良くはないです、うちのは。
喧嘩しないけど、常に一定の距離保ってます。
でも、片方がどこかに行くと着いて行く・・・
一定の距離は保っても、
一定以上の距離は保てないらしい(笑
でも、これって相性の問題だからねぇ。
べったり仲良くするのもいるし、
喧嘩して落とされる場合もあるらしい・・・
(これは相手がオスでも一緒)
運だね、こればっかりは・・・
- 66 : :02/03/08 01:26 ID:???
- >>57-58
自由=放し飼い
って意味で言ってるの?
- 67 :インコラブ:02/03/08 01:52 ID:eJfFu4ec
- >>60
心配なら病院に連れて行って健康診断するべす。
多分、風邪か何かだと思いますよ。食欲が落ちてて体を膨らませてる
あたりで早く病院に連れて行ってあげてください。
- 68 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/08 12:03 ID:QCga06Np
- >59
うちのも飛び始めの頃片足いためて、
おネムのときとか悪かった方の足を上げ下げしているよ。
かごよじ登りとかしているなら大丈夫だよ。
>60
67さん禿同
インコは弱っているところを見せない様、元気を装いますから
人気を察するとはしゃいじゃったりします。
こちらが元気なんだ〜と思っているうちに悪化しているなんてこともあるから
「あれ?」と思ったら、すぐ医者に連れて行った方が良いと思うよ。
- 69 : :02/03/08 13:01 ID:???
- 60さん、病院行ったかな?
うちのも(生後2〜3ヶ月)風邪っぽかったとき、羽根を膨らませてた。
でも食欲はあったんで大丈夫だと思ってたら.......小さな鼻の穴から鼻チョウチンが!
即、病院へ行きました。
- 70 :はなちょうちん:02/03/08 14:01 ID:HmJ67kbd
- ハナチョウチンカワイイ
- 71 : :02/03/08 14:29 ID:N7rRhx/4
- うちのコもうすぐ3ヶ月。
まだリング(眼の白い部分)がぼんやり見えてきた
程度なんだけど、
布のはじっことか無心にかじかじしてるとき、
白目の部分が増えて目つきがかわる(鋭くなる)のが面白くって
思わずじっと見てしまうよ。
- 72 :はなちょうちん:02/03/08 17:04 ID:HmJ67kbd
- 今いろんな人のHP見てたら
85グラムのセキセイインコの写真があった
あんなに太れるとはビックリした。
止まり木お肉で見えなかった。
あとさオカメインコの餌を洗って乾燥させてから与えている
って人がいたんだけど農薬などがとれるって事だったんだけど
セキセイインコの餌ってみんな洗ってあげてる?
洗った方が良いのかな?
- 73 :ランさん?:02/03/08 19:20 ID:Ij+bd9H4
- >>72
85gのセキセイを見たくてグーグルで検索しちゃいましたよ。
>あとさオカメインコの餌を洗って乾燥させてから与えている
>って人がいたんだけど農薬などがとれるって事だったんだけど
ボレー粉では聞く話だけどね。それにしても信頼のおけるところで餌を買うほうが先
と思われ。カビが逆に怖い。
- 74 :インコ姐さん@20年:02/03/08 20:52 ID:???
- ジャンボインコっていう品種なのでは?
- 75 :公吉:02/03/08 23:42 ID:IySzoHX1
- 差し餌の後で、くちばしを指でフキフキしたらウットリしてた。
カワイイ。
- 76 :はなちょうちん:02/03/09 00:17 ID:lGHudqby
- >74
じゃんぼじゃないよ
普通のセキセイインコだよ
小錦みたいだった
- 77 :62:02/03/09 00:32 ID:???
- >68
ほかの人の名前あんまり気にして見てなかったもので、
同じ名前で(うちのインコの名前;)書き込んでしまいました。
まぎわらしくてスミマセンでした!
- 78 :のんこ:02/03/09 01:31 ID:???
- 85gはすごいですね
うちのナミセキセイの倍近いんじゃ・・
ナミオカメ(メス)もいるんですが
ほぼ同じかぁ・・・
ちょっと恐い気がする・・・
小錦ですかぁ・・溜息
- 79 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/09 01:51 ID:???
- >62=68
???・・・あ、ホントだ。
ありゃー、こちらこそごめんね、いきなり◆付けて。
実は他スレで付け始めましてねー/(^^)
どぞどぞ頭をお上げ下さいまし。
ところで同居インコさん、決まりました?
うちも今のところ一羽飼い。
もう一羽飼うか飼わないか、迷うところだよね。
- 80 :ぴぴよ:02/03/09 12:28 ID:dPtWQp9d
- セキセインコをもらって来て飼いはじめたものです。
なんか一緒に遊んでいると
食べたエサを戻すんです。
これは病気なんですか?
心配で心配で。
教えていただければ光栄です。
- 81 :インコ姐さん@20年:02/03/09 13:56 ID:???
- >>80
元気な時に餌を戻すのは、愛情行為だと思われ。
インコは戻した餌を他のインコに与えるのでし。
そういう習性なのでし
- 82 :nanasi:02/03/09 15:21 ID:???
- うちの実家のインコの話し。
中学のころに飼い始め、結構私になついていたのですが、
就職の関係で実家を離れ、インコと別れ別れになりました。
それから数年経ったあるとき、実家が引っ越すことになり、
実家に里帰りしたときのことです。
インコはいつになく元気そうで、私を見るなりカゴから飛び出して、
肩に乗ったり、手に乗ったり、一生懸命お話しをしたりして、
楽しそうに遊んでいました。
ところが、次の朝……。
いつものようにカゴをのぞくと、
そこには、息も絶え絶えになった彼の姿が……。
あわてて、蜂蜜を溶かしたぬるま湯をやったけど、だめでした。
享年10歳。
この家で天寿を全うしたかったんだろうね。
せめて、よく遊び相手になった私に最期の挨拶をしたかったんだろうね。
いじらしい奴じゃないか……。
単なる偶然かもしれないけど、
そのことを思い出すと、今も泣けてきます。
- 83 :公吉:02/03/09 23:25 ID:k5zagmpC
- ペットヒーターの上に雛を乗せて暖めてるつもりが
低温火傷で脚気(?)で、両足とも曲がってる、ちゃんと歩けん。
ペットショップや飼育書、ネットで調べてもそんなこと書いてなかった。
足元から暖めたらあかんのは常識なん?
鳥ちゃんに悪いことした・・・。
治るんかな?(;_;)
- 84 : :02/03/09 23:35 ID:???
- 過保護はイクナイ!
- 85 :ななし:02/03/10 00:07 ID:sMjb9nqZ
- そーだね、過保護はよくない
厳しい自然界でも剥き出しの状態で生きていけるんだから
人間みたく堕落させてはいけない
- 86 :とのさま:02/03/10 00:22 ID:l5oHPQD7
- セキセイインコもさ可愛がってもらった
飼い主にみとってもらいたいと思うんだけどどう思う?
病院でさ注射とかお薬漬けになって飼い主もいなくて
心細くって寂しくて亡くなるって怖いと思う。
両方経験あるんだけどさ。
- 87 :公吉:02/03/10 00:29 ID:/MYXGyET
- >>84>>85
ヒナを暖めるのが過保護か?
一羽やったら寒いに決まってるやないか!
- 88 :名無し:02/03/10 00:31 ID:sMjb9nqZ
- ヒナに対してペットヒーターはぬくすぎたのかもね
- 89 :公吉:02/03/10 00:42 ID:/MYXGyET
- >>88
まわりから空気を暖めんといかんらしい。
獣医さんに言われて初めて知った。
今は、囲って30℃に保ってる。
- 90 : :02/03/10 00:47 ID:???
- 冬でも日中はカゴを外に出していましたが、何か?
10年以上生きておりますが、何か?
- 91 : :02/03/10 00:50 ID:l5oHPQD7
- 公吉君に良い事教えてあげる
ペットヒーターで直接ヒナを温めたからいけなかったんだよ
箱の外から暖めないとね。
- 92 : :02/03/10 00:50 ID:???
- >>87
春厨は放っておきませう。そのうち、花粉とともにどこかへ飛んでいくでしょうから。
ペットヒーターの上に直接お雛を乗せてる?
直接だとしたら熱いので、布でくるんで(爪がひっかからないもの)あげてください。
あと、、、
お雛はプラスチックのケースの中にいるのですか? その場合は半分は暖かく、半分は暑さから逃げられる
ようにしてあげるとよいです。
- 93 : :02/03/10 00:51 ID:???
- >>90
お雛のときから外・・・ではないのでしょう?
- 94 : :02/03/10 00:53 ID:l5oHPQD7
- あら、公吉くん先生に教えてもらったのね
- 95 : :02/03/10 00:58 ID:l5oHPQD7
- そんなに30度にこだわらなくても死なないよ
部屋の暖房くらいで大丈夫
病気の時位暖めてあげればさ
バスタオルをプラスチックケースにかけて
あげて空気が通るように少しあけておけばさ。
寒い地方にすんでるんだったら別だけど
- 96 :雛育てて何匹目だろう。:02/03/10 01:02 ID:???
- >公吉さん
加湿器使ってます?
湿度は50%〜60%を保つようにしたほうがよいのですが、もしなければ
濡れタオルやお湯を入れたコップを雛に触れない場所に置いておくといいそうです。
うるさくてごめんね。
- 97 :公吉:02/03/10 01:30 ID:/MYXGyET
- 初心者でいろんな情報が錯綜しててパニクッテます。
>>92
プラケースにキッチンペーパーを巻いたヒーターを入れてました。
3分の1ぐらいはヒーターのないスペースがありました。
>>95
餌をまったく食べなくなったので病院に連れていき、
先生に30℃で保温するように言われたのでそれを信じてやってます。
そのうはカラッポでした。
>>96
小さな容器に水を入れて置いてます。
みなさん、ありがとうございます。
- 98 : :02/03/10 01:53 ID:???
- >>97
がんばれお母さん(w
お父さんかな?
保温に関しては、熱すぎず寒すぎず。
雛が羽根を広げていたら暑い。膨らんでいたら寒いと・・・。
- 99 :公吉:02/03/10 02:05 ID:/MYXGyET
- >>98
ありがとう、お父さんです。
なんか、眠れそうにないです。
今のところ顔を羽根に突っ込んで寝てます。
足がダメになったら着地できんから飛べんの?
羽根切るの?歩けんのに。
生きる屍?(泣)
- 100 : :02/03/10 02:32 ID:???
- >>99
読み返してて気付いたんだけど
>低温火傷で脚気
って?
火傷で脚気になったわけじゃないよね。
- 101 :公吉:02/03/10 02:38 ID:/MYXGyET
- うん、脚気じゃないと思うけど、先生がなんて言ったのか
ハッキリ覚えてない、ただ、足が悪くなるってことだけ記憶にある。
いろいろ検索したら、脚気に似た症状。
週明けにちゃんと診てもらいにいきます。
原因は低温火傷らしいです。
- 102 : :02/03/10 02:41 ID:l5oHPQD7
- 公吉くん気をおとさないでね
足も良くなると良いね
脚気だったら暖めたのが原因なのかは疑問だけど
餌も食べれないんでしょ?
もともと弱い子なのかなって思うけど。
あまり自分を責めないでインコちゃんの生命力にかけて下さい
- 103 : :02/03/10 02:43 ID:l5oHPQD7
- あら低温ヤケドなのね
- 104 :ななち:02/03/10 02:49 ID:???
- >>99
怪我かなんかで指全部が無くなっても
その個体なりに普通の生活してる鳥もいる。
飛べないから生きる屍だと思うなら最初から飼うな
まずは目の前で一生懸命生き様としてる命を支えてやれ
で、今は保温機の上から移動できてるの?
余り動かない様ならパネル式よりケースより大き目のダンボールに
ヒヨコ電球(その場しのぎならペットボトルの湯たんぽ可)等入れて作った
あったかい空間にケース入れた方が安全かも。
もし液状のものは飲み込めるのならパウダーフード溶いた物や
砂糖水でも飲ませてあげると食欲出す事もあるから、無理させない程度に頑張れ
- 105 :公吉:02/03/10 02:51 ID:/MYXGyET
- >>102
初めての子なのでペットショップで1週間ほど様子を見て
元気なのを確かめてからウチに迎えたのにこんなふうになって
インコちゃんに申し訳ない。
病院でブドウ糖をもらって、暖めてたら回復して
差し餌も食べたので少し安心してるけど、やっぱり心配。
ストレスを与えないように差し餌のとき以外は
触ったりしてなかった。
気を付けてたつもりやったのになぁ。
- 106 :公吉:02/03/10 03:03 ID:/MYXGyET
- >>104
>保温機の上から移動できてるの?
意味わからん。
今は、プラケースに入れて、それより2まわり大きな衣装ケースに入れて
その隙間にヒーターを入れてる。
ヒーターは下には置いたない。
- 107 : :02/03/10 03:14 ID:???
- >>101
>原因は低温火傷らしいです。
栄養性脚弱症では・・・と思ってたけど違ったのね。
先生が「足が悪くなる」って言っても全く歩けない状態になるわけじゃないと思うよ。治ってしまうことだってあるし。
うちの子も「薬を投与しても治らないかもしれません」って言われたけど、今はピンピンしてるよ。
旦那と子供までできちゃって(w
その子も餌を食べなくて、無理に食べさせても未消化のまま糞に混じってでてきてしまうので一日に何度も餌(消化しやすいように
粟だまをすりつぶし、同じくすりつぶしたボレー粉、粉末野菜、パウダーフードを混ぜてお湯で溶かしたもの)を作り直して与えてた。
もし、どうしても食べないようだったら、パウダーフードだけでも与えてみるといいかも。
インコちゃんの脚が、よくなりますように.....
- 108 : :02/03/10 03:16 ID:???
- パウダーフード・・・
先に書かれてたわ(w
- 109 :公吉:02/03/10 03:22 ID:/MYXGyET
- >>107
栄養性脚弱症かもしれません。
診察を受けたときは、その症状が出てなかったので・・。
止まり木に止まったり、ブランコで遊んだりをイメージしてたから
ショックは大きいです。
餌は食べてくれたのでなんとかなりそう、
いや!なんとかする!!
- 110 : :02/03/10 03:26 ID:???
- >>109
雛のうちなら治る見込みあるよ。
とにかく「栄養のある餌」!!
がんばれ!!
公吉お父さん!!!
- 111 :公吉:02/03/10 03:37 ID:/MYXGyET
- >>110
はい、頑張ります!
先生は、あわ玉だけでいいって言ってたけど、パウダーフードと
あわ玉を混ぜて食べさせます。
- 112 : :02/03/10 03:39 ID:???
- あと、ボレー粉と青菜もね(すりつぶしたもの)。
カルシウムも必要だよ。
- 113 :公吉:02/03/10 03:42 ID:/MYXGyET
- ボレー粉ない・・。
買いに行く〜!
小松菜はあるから、すり鉢で潰したらいいの?
- 114 : :02/03/10 03:47 ID:???
- はい、すり鉢で潰してください。
私は粉末状になった「葉緑素」というものを混ぜてました。
- 115 :公吉:02/03/10 03:50 ID:/MYXGyET
- でも、いきなり食べてくれるかな?
さすがにケースの中の温度が下がってきたのでアンカを追加。
温度計は2コ、違う場所に置いてます。
ところで、114さん、寝なくて大丈夫?
- 116 : :02/03/10 03:54 ID:???
- 大丈夫だと思う。むしろ、粟だまだけのほうがあまり食べない気がするんだけど.....
もう4時だー。そろそろ寝ないとマズイです(w
- 117 : :02/03/10 03:55 ID:???
- ではでは
寝ます。
おやすみなさい。
- 118 :ななち:02/03/10 03:57 ID:???
- >公吉
まだ下にパネルヒーターひいてるのかと思ったからさ、ゴメン
今やってる方法なら大丈夫。餌さえ食べるならなんとかなる!
粟玉にボレー粉、青菜に幼児用ビタミン剤を少量混ぜる方法もあるから
食べ具合、消化具合を見ながらあった方法見つけてね
あと、餌の温度は低すぎても食べないし高すぎると、そのうが火傷するから注意。
- 119 :公吉:02/03/10 04:08 ID:/MYXGyET
- >>118
冷めたらレンジでチンしてるけどいいの?
だいたい、5〜7秒ぐらい。
指、突っ込んで確認してるけど。
気持ちが高ぶって寝れんので今夜は徹夜。
9:30から開いてるホームセンターがあるから
速攻でいきます。
- 120 :ななち:02/03/10 04:58 ID:???
- >公吉
差し餌の温度は約40度前後が適温だけど
もし熱さに強い人が指で確認すると50度近くなってる事もある。
本当は温度計(料理に使うような物)があった方が安全だけど
指で測るときは鳥の口に入る時「熱い」より「温かいかな?」
って温度を心がけるようにする
レンジは中と表面で温度差出来る(特にパウダーフード)事に注意すればOK。
お父さんまで倒れる訳には逝かないんだから、無理するなよ〜
- 121 :公吉:02/03/10 05:43 ID:6Dpz2Nro
- >>120
あいあいさぁ〜!
いろいろ調べてた、「栄養性脚弱症」に間違いないみたい。
治るみたい、でも後遺症が残ってる個体もいるようです。
始めは右足だけやったけど、かばってるうちに左足もおかしくなって
羽根を使わんと動けんから無理やり暴れて飛べなくなることもあるらしい。
なるべく、ケースから出さずに、差し餌も飛ばないように羽根を押さえたほうが
安全。
今のところわかったのはこれくらい。
もうちょっと、調べてみる。
- 122 : :02/03/10 08:16 ID:K6jalvrw
- >公吉さん
今どこにお住まいですか?
何県だけでも分かれば、もしかしたらココに来ている誰かが
近くの小鳥専門の良いお医者さん(入院可のトコロ)を紹介してくれるかも知れませんよ
- 123 :うん:02/03/10 08:35 ID:???
- >公吉さん
病院を変えたほうがいいような・・・
餌は粟だまだけでいいっていう先生はちょっとねぇ。
- 124 : :02/03/10 08:40 ID:???
- しかしここに病院名をさらすと
良識厨が病院名を2ちゃんでさらすな!!みたいにヒステリックに言ってくるんだよね
良識派のペット好きって度量が狭いのが多いから
- 125 : :02/03/10 08:47 ID:???
- >>124
まぁ、病院側でもネットで書かれていた・・・っいうとあまりいい顔しないとこもあるから。
良い病院としての紹介でも。
- 126 :所情事:02/03/10 08:51 ID:???
- 目がテン
- 127 : :02/03/10 08:54 ID:???
- 私は目がウサたん。
花粉でかいー
- 128 :122:02/03/10 09:21 ID:???
- それもそうですね
別にココじゃなくても
よそのHPに良い病院の紹介はあるだろうし
公吉さんの努力しだいで
チビちゃんが救われるかどうかの事態だから
がんばってください
- 129 :Pi.:02/03/10 09:52 ID:X3qbiqA/
- ショック。遠い空に旅立っちゃいました。
もう帰ってこないのね。。。うぅ、つらい。。。
最後の顔がつらそうだったのが、いちばんつらい。
あんまり満足いく世話をしてやれなかったからなぁ。。。
17年間も付き合ってくれて本当にありがとう。
- 130 :公吉:02/03/10 10:03 ID:SBTVL1Kc
- ボレー粉、買ってきました。
でも、ブドウ糖を舐める元気もない、体重20g。
昨夜より、悪くなってる。
鳴かん!
- 131 :公吉:02/03/10 10:05 ID:SBTVL1Kc
- >>122
大阪府の東部に住んでます
- 132 :アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/03/10 10:09 ID:G4kYlvS0
- ルチノーとバイオレットが産卵中。
スパングルの羽衣もそろそろ産みそう。
- 133 :名無しさん:02/03/10 12:46 ID:???
- セキセイは20g切るとかなりヤバイです。
医者を変え、いますぐ見てくれるところに行きませう。
あと、こんなスレあるから参考に
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/
けっこう役立つかも↓
tp://www.vets.ne.jp/animal.html
- 134 : :02/03/10 12:48 ID:???
- >>130
くちばしの横から軽くつつくようにしてみると口開けるよ。
開けなくてもくちばしを濡らしてくと舐めてる。
- 135 :あい:02/03/10 13:42 ID:ghxwREcB
- インコを飼ってるんですけど、そのインコがですねぇ
ベランダに置いてあると、餌をばら撒くんですよ。
なんで撒くかというと、ベランダにすずめが集まるようになってきて
すずめのために餌をばら撒いてあげてるのを見て、すごい感動しちゃってですね
そのすずめが最初は、2,3羽だったんですけど、このあいだ数えたら13羽に増えてて
なんか、鳥の世界にも…、ん〜なんていうんですかねぇ、人情に似た感動ストーリーが
あるんだなぁと思って、いつも隅から覗いてるんですけど…。
この13羽が最終的には何羽になるか、いますごく楽しみです。
- 136 :小鳥かいたい:02/03/10 21:43 ID:rPAG5h7Z
- 一人暮らしをしていて、インコを飼おうと思っています。
手乗りにしたいんですが、
ヒナを飼うとなると一日に3.4回はエサをあげないとダメですよね。
そうなると、朝晩はあげられるとしても、昼は仕事で無理なんです。
預かってくれる人もいないし・・
飼うのは無理なんでしょうか?
- 137 :名無し:02/03/10 22:33 ID:???
- >>136
長期の休みはありませんか?
それができない場合は難しいと思います。
- 138 : :02/03/10 22:41 ID:l5oHPQD7
- >136
ムリです!
- 139 :アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/03/10 22:43 ID:???
- >>136
小鳥屋さんに頼んでみれば?
- 140 :136:02/03/10 23:28 ID:???
- 無理ですか・・。長期休みは取れないのです。
休みといえば、5月のゴールデンウイークが唯一長いですが。。
小鳥屋も、近くにはないんです。
残念。
- 141 : :02/03/11 00:00 ID:???
- 公吉さん、インコの様子どう?
- 142 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/11 09:33 ID:???
- ぎゃ、数日来られないうちに公吉君、ヘルプだったのね。
インコちゃんだいぶ良くないみたい、大丈夫かな。
良いお医者さん見つかると良いけど。
>129
人も動物も苦しそうにしていても、
最期の最後には苦しみから解放されるって聞いたことあるよ。
17年も生きられたということは
「あんまり満足いく世話をしてやれなかった」
のではなく、インコちゃんにとって最適な環境だったのだから、
自信をもって送ってあげようよ。
長く生きた分、お別れはさぞ辛いと思うけど、
気を落とさないでね。
>136
ヒナちゃんを4週齢で飼い始めたとして、
巣立ちや一人餌の完了まで最低2週間くらいは欲しいと思うんだけど
(それも、順調に育って)みなさん、どうでしょう?
ゴールデンウィーク前に、お店で手乗りで成鳥した子を探すのも手かも。
で、連休初日に家に連れ帰り、連休中は新環境と人慣れ期間にするとか…。
>139
羽衣飼っているんですか!?<羽衣あこがれ
- 143 :公吉:02/03/11 11:34 ID:1HCRYtLB
- 日曜日の昼に死にました。
ブドウ糖も口にせず、病院に電話してみたら、
「昨日(土曜日)より悪くなってたらどうしようもない、鳥は注射してそのショックで
死ぬ場合もあるから。無理やり食べさすしかない。」
本当にあわ玉だけでいいんですか?って聞いたら
「いいですよ、パウダーってどんなのですか?私は子供の頃からヒナにはあわ玉しか
あげてないけどみんな病気もせずに元気に育ちました。」
仕方がないからポンプで無理やり口に突っ込んで食わしたて、しばらくしたら
呼吸が止まった・・・。
さっき、梅の木の下に埋めてきました、あわ玉と一緒に。
もっと、美味しいものを食べさせてあげたかった。
ブランコで遊ぶ姿を見たかった。
何回もインコちゃんに謝った、でも帰ってこない。
みなさん、ごめんなさい。そして、ありがとう・・・。
- 144 : :02/03/11 12:04 ID:???
- >>143
大丈夫ですか?
気を落とさないでください。短い間だったけど、インコも公吉 さんに出会えて幸せだったはずです。
- 145 :miyamari:02/03/11 12:21 ID:???
- >>143
初めてのことだらけで戸惑いもあったと思うけど、公吉さん、インコちゃんの
ために一所懸命頑張ったと思う。悲しい結果になってしまったけれど、
その気持ちは、きっとインコちゃんに届いてるよ。
- 146 : :02/03/11 12:28 ID:???
- 本当にそうだろうか?
- 147 : :02/03/11 12:42 ID:???
-
- 148 :木になる名無し:02/03/11 12:46 ID:???
- >「いいですよ、パウダーってどんなのですか?私は子供の頃からヒナにはあわ玉しか
あげてないけどみんな病気もせずに元気に育ちました。」
って言う獣医さん、信用できない。
粟だまだけで育った子って、体が丈夫だったんだろうな。
親鳥に育てられてる雛を見ていても思うけど、栄養タップリの餌をもらってるよね。親は殻つきの餌、ボレー粉、
青菜、カトルボーンなどを食べて雛に与えてるんだもの。
- 149 :ななち:02/03/11 12:52 ID:???
- >公吉
公吉、インコちゃんふたり共頑張ったよ、お疲れさま。
その過程の中でえた事だって無駄ではないのだから
自分を責めすぎるなよ
- 150 :公吉:02/03/11 17:15 ID:???
- 今日、一日、なんにもすることがなかった。
昨日まであんなに忙しかったのに・・。
新品の住人の居ない鳥かごだけが部屋の隅にある。
ペットショップで差し餌が終わったぐらいの子を迎えようとか
考えたけど、今は決断できるはずもない。
逆に、怖い。
- 151 :公吉:02/03/11 17:33 ID:???
- 今日一日、なんにもすることがない・・。
昨日まで、あんなに忙しかったのに。
住人の居ない、新品の鳥かごだけが部屋の隅に置かれてる。
カーペットにこべりついたあわ玉が妙に懐かしい。
- 152 :公吉:02/03/11 17:39 ID:???
- なんか二回も書いてしもてる、ごめん・・。
- 153 :名無しさん:02/03/11 19:26 ID:???
- 公吉さん、元気出して。きっとまた出会いはあるよ。
パウダーは下手すると器官に詰まって窒息するときもあるので
気をつけましょうね。
粟だまは確かに元気な子には有効だとおもうが、弱い子には摘
要してます。
ちなみに、美味しい粟だまの作り方知っとくかい?
- 154 :名無しさん:02/03/11 19:28 ID:???
- 誤>弱い子には摘要してます。
正>弱い子には不摘要してます。
まちがえて、スマソ
- 155 :名無しさん:02/03/11 19:29 ID:???
- 注射は本当に切羽詰った時に打つときは打つ、しかも、
万が一の説明をしてから。
下手な奴は「しんじゃうから」といってやらない
- 156 : :02/03/11 19:33 ID:???
- >>146
同感・・・。
過保護はイクナイ・・・。
このスレの住人の方ってインコを初めて飼う人が多いのかな。
- 157 :公吉:02/03/11 20:08 ID:???
- >>153
はい、是非教えて下さい。
>>156
なにが過保護の基準なんや?
わしにはそれがわからんわ!
- 158 :ちゅりん:02/03/11 20:10 ID:???
- さっき(30分ほど前)からうちのすいちゃんがケージの天井にぶら下がって
こうもり状態。
頭に血、昇らないんだろうか・・・
- 159 : :02/03/11 20:42 ID:???
- >公吉くん
残念だったね。お疲れさま・・
昨日からずっとROMしていたんだけど。
他の人も書いてあるように、あんまり自分を責めすぎないようにね。
- 160 : :02/03/11 21:41 ID:???
- >>157
あなたはインコを殺した
- 161 : :02/03/11 22:23 ID:???
- もう悲しい話はいいyo…。
かわゆいインコの画像や、可愛い自慢話が読みたい!
ところで私はインコの羽が生え替わる時にできる筒状のものが大好き…
こちょこちょして取ってあげるのだ。
- 162 :インコ姐さん :02/03/11 22:26 ID:???
- >>158
ワロタ
うちの子もよくやる(メス)
- 163 :>:02/03/11 22:27 ID:+643SQ/Y
- うちのセキセイインコ、
もうすぐ1歳になるんだけど、
最近、思いっきり手を噛むんです。
「いたいっ!!!」って思わず手を振り解いてしまう位。。。
肩に乗ってると首筋をガブッとやられる始末。。。
かわいいから、つい外に出して上げるんだけどなぁ〜
- 164 : :02/03/11 22:41 ID:1T/3u6Oq
- うちのインコ(オス18月メス6月)、最近かごの入り口を開放してもあまり出てこないで、
中でイチャイチャばかりしてる。出てきても飼い主を放置して、外でもいちゃついてる。
もう少し暖かくなったら、巣箱を買ってきて入れてみようかな。
- 165 :62:02/03/11 22:48 ID:xmNOFu/Q
- >79 ピヨさん
まだ、同居インコ決まってないです。
というか、春になるまで待つつもりです〜。
でも未だに、オスがいいのかメスがいいのやら・・・・うーむ
雛から飼ったら、区別つかないし・・・・うーむ
とこんな、調子です(笑
- 166 :公吉:02/03/11 22:50 ID:???
- >>160
で、満足したか?
- 167 : :02/03/11 22:53 ID:???
- >>164
オスが年上だとうまくいくことが多いよ。
巣箱を入れたらきっとせっせと巣作りにはげむことでしょう!
餌は栄養価の高い粟玉を入れてね。
あと、カルシウムの補充や、青菜をやればバッチシ
- 168 : :02/03/11 22:57 ID:???
- うちもインコ繁殖させたいな・・・。
春になったらお嫁さんをもらってこようかな・・・。
色のかけあわせって重要視した方がいいですかね?
- 169 : :02/03/11 23:04 ID:I4PpQ9Yv
- 公吉君いんこちゃん亡くなってしまったのね。
レスないからどうしたのかな?って思ってたんだけど・・。
やはり最初からご飯受け付けない子だから弱かったんだね
一生懸命やってあげたんだからね。
落ち着いたら他の子迎え入れてあげてね。
できれば今度は2匹位一緒に飼ってあげると良いとおもうよ。
ヒナ同士で保温にもなるし。
大きくなった子を飼うのも良いね。
私は子供の時から飼ってたから何度も別れを経験してるけど
辛いよね。相手は言葉も喋れないし・・・。
- 170 :jun:02/03/12 00:19 ID:IkHsRYuM
- 日曜日に庭にインコがやってきた。
しかも青いインコ!幸せの青い鳥!?すごく慣れてる!
でも、木曜日に飼い主がみつかった…。そして
生後四ヶ月のインコが家で一緒に生活することになったW(コジマで)
慣れるかなぁ?肩や手に止まるようになるか心配…。昼間いないし…。
どう思います。育て方のコツ誰か教えて!
- 171 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/12 00:30 ID:???
- 私もずっとROMしてましたが、公吉さんあんまり自分を責めないでね。
過保護については賛否両論あると思うけど、私も自分でも過保護と思う
位、小鳥に過保護に接しているよ。
お医者さんにも恵まれなかったのが残念だったと思う。
できれば次にお迎えする子を連れて行く時はバードクリニックの方が
良いと思うな。
余計なお世話かもしれないけれど、2chと言ってもセキセイスレは一も
ニもとても参考になる事がたくさん書いてあると思うので機会があった
ら全部読んだらいいんじゃないかな。
私は3日位かけてセキセイスレの一から全部読んだよ。
保温についてはセキセイスレを参考にしてやったし。
後、これも賛否両論なんだろうけど私は雛のうちからバードクリニック
の先生の薦めで粟だまじゃなくてラウディッシュのフォーミラーをあげて
ました。
うちの子も最初粟だまを全然食べてくれなくて、心配だったんだけど
フォーミュラーに替えてからすごい食欲が出てきて安心した。
小鳥ちゃんの好みもあるから一概に良いとは言えないんだろうけどね。
- 172 :公吉:02/03/12 00:51 ID:???
- みなさんありがとう。
もう、大丈夫です。
落ち着いたらまた新しい子を迎えるか検討します。
それよりも、みんなで楽しいカキコをしてください。
インコちゃんの死は無駄にはしません。
大変貴重な体験と勉強をさせて頂きました。
たぶん、ROMしてると思うのでヒョッコリ現れるかも知れません。
その時はよろしく。
- 173 : :02/03/12 02:27 ID:???
- 自家製のお雛が4羽になりました。
まだ孵る予定の卵が.......6個。
で、現在いるインコは13羽。(うち2匹はオカメ)
20羽を超える日も遠くないな・・・・
- 174 : :02/03/12 14:25 ID:???
- やはりヒナ選びが重要だよね
人間だってさどんな最先端医療を駆使しても
難病だったりすると幼くして亡くなっていく子供達がいるんだからさ。
色とか重視じゃなくて元気な子を選ぶとかね。
白いのは比較的弱いのが多いね。
私の個人的意見なのでsage
- 175 :164:02/03/12 21:37 ID:IPErFr3P
- 今日、すっかりその気になって、早速大きめの鳥かごと巣箱を買ってきた。
まだ寒さが戻るだろうから、巣箱は後回しにして、とりあえず、かごだけお引っ越し。
最初はきょろきょろしてたけど、もう前のようにかごの中で「ギュッギュ」言って
イチャついてます。
- 176 : :02/03/13 05:02 ID:???
- 白ってやっぱり弱い?
うちにアルビノウが一匹(2代目)いるんだけど、昨年1代目が他界しちゃったのね。
突然、痙攣を起こして身体を反らせて。そのときは助かったけど数日後にまた同じ症状が。
病名もわからぬまま。
2代目の子もうちにきて一週間ぐらいで病院へ。ウイルスだとか。
でも現在は子供も産んでなんとか元気。
巣引きが終了したのに下腹部が膨らんでいるのが気にかかる。。。
- 177 : :02/03/13 15:31 ID:pRcQR0xH
- うちは白で長生きした事はないですね。
掛け合わせはどうしても弱いのよね。
- 178 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/14 00:50 ID:qB6Eb2a0
- 今日は新宿小田急のペットワールドに行ってペットヒーターとブランコと
小さな鐘のおもちゃを買ってきました。
カゴの中に早速小さな鐘を入れてあげたら、猛烈につついて鳴らしてました。
ペットワールドのセキセイ雛ちゃん達を見てきたんですが、どの子も元気で
体格もがっしりしてました。
小鳥達のいる部屋は匂いもなく掃除も行き届いていたので、いい感じでした。
最近大型ホームセンターやペットコーナーのあるお店って、猫・犬・アクア
の商品は数多く揃えてるのに、小鳥のグッズが豊富なお店って少ないなぁって
感じます。
小鳥ちゃんってあんまり人気ないのかな?
私が小学生の頃は熱帯魚は流行ってなかったせいか、犬・猫に続いて大人気
だったのに・・・
- 179 :ぴっぴこさん:02/03/14 01:09 ID:aJPriMdP
- 2年半前、生後2週間で2羽購入。
2羽同じように育てたつもりなんだけど、
青は臆病者で触られるのが大嫌いで、籠に近づいただけで大暴れ!
白は好奇心旺盛だけど、毎回噛みつき、主人を覚えられないおばかさん。
そんな2羽を、一つの籠に入れると、 決まって「流血戦」になってしまう…。
なかよしインコちゃんの話しを聞くと、うらやますぃー(涙
今、白が私の左手の中で熟睡中。
左の親指で、よしよし…してあげてます。
かわええなぁ…。シミジミ
- 180 : :02/03/14 13:22 ID:zGmIC0kJ
- >178
小田急小鳥売り場狭くなってすごい不満です
カナリヤばかりだし
- 181 :176:02/03/14 13:35 ID:???
- お雛を攫ってからというもの、
アルビノ母さんが狂暴化しました。
ちゃんと育ててるよぅ。一人立ちもして元気に遊んでるよ。
- 182 :桐山@和雄:02/03/14 14:20 ID:4DFFNQzM
- どれくらい生きるの?
うちのは今6年目
- 183 : :02/03/14 14:24 ID:???
- >>182
10年ぐらいじゃないっけ?
もっと生きた子もいるらしいけど、人間と同じで健康なほど長生きする。
- 184 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/14 18:03 ID:???
- >172公吉っつあん、ROMってるかい?
インコちゃん、残念だったね。
また新しい子を迎えることになったらまたおいでよね。
>178.180
うちの行きつけのショップでは、オモチャは売っているけどやはり売り場の隅。
特に鏡やインコの頭のついたオモチャは、不必要に発情を促してしまうので
あまり薦めていないんだって。
しかし、この行きつけのショップの小鳥&小獣コーナーも
ハムを中心とするげっ歯目が多いな〜〜
でも犬&猫担当、鳥&小獣担当と担当者がちゃんといるショップなので
後の飼い方相談にものってくれて良いお店ですよ。
- 185 :帰ってきた公吉:02/03/14 18:13 ID:???
- ROMだけで、耐えられずにとうとうニューフェイスを迎えてしまった。
しかも、前回よりも小さい!翼と尾羽以外はほとんど産毛!!
恐竜状態です。
メッチャかわいい(はぁと)
前回の教訓を生かして、ちゃんと周りから保温してるよ。
いきなり、質問。
差し餌をしても、そのうに餌が見当たらん。
胸はプックリ膨れてる、これはいいの?
ショップではそのうが満タンやったし、元気に暴れてたからコイツに決めてんけど。
ちなみに、小さすぎて、ノーマル、オパーリン、パイド、の区別もつかん。
でもいいの、大きくなったらわかるから。
- 186 :ちゅりん:02/03/14 19:13 ID:???
- うちのひーちゃんがお嫁に行きました。
相手はすいちゃんと同じ10ヶ月の男の子の所へ。
本当はすいちゃんをお嫁にと考えていたんだけど、会わせて見ると、
すいちゃんは彼に無関心。
ひーちゃんが興味津々だったのでひーちゃんが行きました。
でも、彼は手乗り。
しかも一羽飼いのせいかびびって同じ止まり木にも止まらない・・・
まあ、丸一日たって少し慣れたのか5センチ離れたところには止まれる
ようになり、さらに次の日には嘴が当たるような所にも止まれるように
なったが・・・
二世の誕生はまだまだ先かなぁ・・・
っていうか、出来るんだろうか、二世。
- 187 :助けて!:02/03/14 21:11 ID:yKumD+z4
- うちのぴいチャンで悩んでます。
はじめは羽の下を嘴でつつきまわして出血して、病院に連れていっても
赤チン(?)のようなものをぬるくらいの治療しかしてくれませんでした。
最近は傷もふさがり、(羽根はハゲて鳥肌が見えてる)食欲も
あるので安心していたのですが、今度はおなかから脚にかけて
つつきだしました。毎日生きてるか心配です。
みなさんのインコチャンでこんな状態になったことはありませんか?
もうどうしたらいいのか・・・・
今度の休みに病院につれていきますが、きっと赤チンん塗っておしまいのような。。
- 188 :.:02/03/14 21:48 ID:???
- >187
それ、毛引きしてるんじゃないの?
- 189 :助けて!:02/03/14 21:54 ID:yKumD+z4
- >188
毛引きにしては激しく出血してるんです。
痛いらしく、ひゅうひゅう鳴いてる・・・
- 190 :ななち:02/03/14 22:00 ID:???
- >>185
新しい家族のお迎えおめでとう。
餌はパウダーフド、粟玉?
パウダーなら見難いかも知れないけど、
粟玉なら粟の粒が胸のぷっくり部分の産毛を掻き分けると
に透けて見えると思うんだけど、どう?
粟玉の水分切ってないなら水ばっかり飲んでるのかも・・・
>>187
ストレスや病気によって毛引きや自傷する事もあるよ。
原因も治療も様々だから鳥を診れる病院に行った方が良いと思われ。
(その病院には悪いけど、必要性や問題点の説明もなしに
鳥に塗り薬を付けたり傷をつける原因を探そうとしない
動物病院は鳥をきちんと診れる可能性は低い・・・)
詳しくは「鳥・毛引き」「鳥の病院」等で検索してね。
この板の鳥を診られる病院スレもあるから
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/
- 191 :助けて!:02/03/14 22:14 ID:yKumD+z4
- >>190
ありがとうございます!
ちょうど見てたところです。
さっそく、土曜にでも中野バードクリニックに行ってきます。
- 192 :帰ってきた公吉:02/03/14 22:54 ID:???
- >>190
胸のとこも透けて見えるの?
今日は寝たから、明日見てみる。ありがと。
ボレー粉砕いてたら手が痛い。
餌は粟玉とパウダーを混ぜてる、ボレー粉も入れるよ。
- 193 :アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/03/14 23:11 ID:???
- ネクトンE飲ましたら?
- 194 : :02/03/14 23:14 ID:zGmIC0kJ
- 公吉くんおめでとう!!
元気に育つように祈ってます!
- 195 :初:02/03/14 23:56 ID:???
- 公吉くん、初めまして。
私も最近インコ(中雛?位から)を飼いはじめた初心者です。(^−^)
インコのことをあれやこれやと観察しながら、日々を過ごしています。
わからないこともいろいろとあり、図書館なんかでセキセイインコの飼育
の仕方やインコ関連の本を数冊借りて勉強中です〜。
公吉くんもインコの本見ています?セキセイインコの様々な色の種類の写真や、
いろいろと勉強できて面白いですよねー
ちなみに私の飼っているインコは、白ハルクインです。
とてもカワイイです(親ばか;)お互い、頑張りましょー!
- 196 : :02/03/14 23:57 ID:???
- >>192
子育てがんばってね。
うちも来月には子育て始めます。(今はまだ親が育ててるの)
- 197 :名無しさん:02/03/15 08:06 ID:???
- ボレー粉を入れすぎると、のどがかわいて将来水分ばかり飲む傾向が
あるので気をつけたまへ
- 198 :nanasi:02/03/15 10:22 ID:40FbDCe+
- age
- 199 :ちゅりん:02/03/15 10:32 ID:???
- うちは中雛から飼ったからよくわからないんだけど、
ひーちゃんが雛を孵した時(初対面から卵産むまで
何ヶ月かかるかなって感じですけど(笑))の参考に・・・
ボレー粉、差し餌の雛の粟玉に、何割くらい混ぜればいいの?
- 200 :ちゅりん:02/03/15 10:43 ID:???
- あ、追加で申し訳ありませんが・・・
遅ればせながら(笑)
公吉さん、ニューフェイスお迎えですか!
今度の雛は元気そうなので笑顔で子育て
頑張って下さい!
195さんも応援してます。
- 201 :ななしたん:02/03/15 10:53 ID:Vi2U7A85
- このスレを羨望の眼差しで眺めていたら・・・
とうとうインコを飼っている夢を見た(w しかも飼い始めたばかりなのに懐いてた。
あんな夢を見たら、インコたんをお迎えしたくなっちゃうぢゃないか〜(涙)。
暖かくなってきたので、前向きに検討しようかと思う陽春の朝よ・・・・・・。
- 202 :公吉:02/03/15 11:07 ID:???
- >>194>>196>>197
ありがとう、元気にモリモリ食ってます。
ちと、熱かったかな?ケケケッ!って叫んでた。インコちゃんスマソ・・・。
>>195>>200
お初です。
つい最近、上のようなことがあったので、この子には、是非!元気に育ってもらいたいです。
よろしく。
>>201
ヒナヒナが店でいっぱい待ってるよ〜〜!!
- 203 :フルーツ:02/03/15 13:01 ID:???
- ちょっと質問です。
ペレットをあげている方、どちらのメーカーのものを
購入されてます?導入は、どのようにされました?
今うちはシードで、いずれペレットに切り替えようかとも考えてます。
シードをキ○スイさんから購入してるので、先日キ○スイさんの
ペレッチの試供品を送ってもらいあげてみたら、わりとよく
食べてくれるので、いけるかな〜と思ってるんですが、
導入は獣医さんの指導を受けたほうがいいと書かれていたり、
ペレットは結構値が張るという話も聞くので、どうなんだろうな〜と思っています・・・
- 204 :ぴーちゃん:02/03/15 13:30 ID:QIiO8Pwo
- ペットショップで目が合ってしまったインコを連れてきました。
毛がまばらでしっぽもなかったけどひなひなだからなのかなあと思ったし。
今生後2ヶ月くらいだと思うのですが羽がはえず気になったので病院に行きました。
ウィルス性の病気でナントカ?という病気のようだと言われました。
ショックで鳴きそうです。
羽が生えてこなくて免疫が弱くなるそうです。
はげはげになっちゃうんですか。
ぴーちゃんどうなっちゃうんですか。
苦しいんですか。
はげはげになったら洋服作ってあげようと思ってるけど、
でも痛かったりするのはかわいそう。
経験した人はいますか。
またはそんな病気の体験ホームページあったら教えていただけないでしょうか。
- 205 :ご自分で検索したらいかが:02/03/15 14:16 ID:Gu5yJaIQ
- >>204
>はげはげになったら洋服作ってあげようと思ってるけど、
PBFDには本当に気の毒とは思うけど、↑のような発言をする人にはマジレスする
気になれません。
- 206 : :02/03/15 14:51 ID:???
- 病名くらいしっかり聞いてこいよ。
ま、注意とかされてもたぶん聞いてなかったんだと思うが。
- 207 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/15 14:53 ID:0U5uC5hc
- >>191
中野バードクリニックの先生とっても良い感じだよ。
先生がとにかく納得いくまでちゃんとお話してくれます。
夜も21時までやってるしね。
>公吉さん
新しい子元気に育つと良いね!
>>203
うちはラウディブッシュのフレークタイプあげてます。
雛のうちにフォーミュラーあげていたので、味を覚えていたのか
ペレットも食べてくれてたんですが、ちょっと食欲がなく体重が
減ってしまったので、ペレットにふりかけのようにシードを少し
かけたらよく食べるようになりました。
できればペレット一本にしたいんですが、なかなかうまくいかず
苦労しています。
お医者さんに相談してみようかな。
- 208 :ぴーちゃん:02/03/15 15:38 ID:8Peuz+8M
- 204です。
ウィルスの羽がなくなる病気のことは知っていたので
それとお医者さんに言われてショックでしっかり病名を覚えていませんでした。
あ、そうです。PBFDです。
はげはげになっちゃったらきっと寒くてかわいそうと思ったので
洋服を作ってあげようと思ったのですが
それはいけないことなのですね。
わかりました。ありがとうございます。
- 209 :公吉:02/03/15 18:09 ID:???
- ヒナちゃんが吐いてる。
箱の壁にくっついてるから首を振って吐いたみたい。
愛情表現ってゆうのは知ってるけど、ヒナが?
段ボールに入って、布を被せてあるのに?
差し餌の後、いつもゲロゲロゆうてるのと関係あるのかな?
- 210 :びっくり!ほんとだった!!:02/03/15 18:32 ID:b03GXdS+
- http://www.kokorode.com/000000/
- 211 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/15 19:00 ID:0U5uC5hc
- >公吉さん
食べさせすぎって事ないですか?
うちの子もさし餌の時未消化のを吐きましたよ。もちろん愛情表現では無くて。
うちの子の場合は上下に首を振って、くちばしに戻したのをまたカミカミして
飲み込んでた。くちばしについてるのを見たら未消化の粟だまだったよ。
様子見て具合悪そうだったら病院にgoだね。
でも書き込みから見て前回行った病院はあんまりオススメできないなー。
- 212 :公吉:02/03/15 20:29 ID:???
- >>211
鳥は食べ過ぎることはないそうです。
巣作りするときに鳥の習性とゆう情報もある。
プラケースじゃないから様子がわからん。
- 213 : :02/03/15 22:27 ID:DTQ6+kDr
- 吐いているってかなりやばいんじゃない。
- 214 :( ´∀`)さん:02/03/15 23:03 ID:x2TGi4MJ
- うちのインコちゃんも連れてきて3日目の晩くらいにゴホゴホ言って吐いたことがあります。
11月だったから、寒くなるといけないと思って、ペットヒーターをプラケースに入れて、
隙間がなかったみたいで暑すぎたみたいで。
ごめんね、って半泣きになって、手のひらの中で眠らせてあげました。
幸い大事に至らず、今も元気に飛び回ってます。
- 215 :。(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。):02/03/15 23:18 ID:???
- コロっていう不治の病があるけどそれってなんぞや?
- 216 :フルーツ:02/03/15 23:23 ID:???
- ヒナが吐くっていうのは、やっぱり心配・・・。
うちのコも一羽がヒナのとき夜吐いちゃってね、その次の
差し餌から、温度とか水分量とかさらに気を使いました。
幸い一度だけで済み、今はとっても元気な若鳥ですが、
20年以上セキセイのいる暮らしをしていても、
ヒナが無事一人餌になるまではあれこれ気を揉んでしまいます。
- 217 :公吉:02/03/15 23:33 ID:???
- >>216
仕草を見てると、そのうの餌を口に戻して噛んでるように見える。
で、出すぎた餌を首を横に振って払ってるような感じ。
そのうってどうゆう機能を果たしてるの?
- 218 : :02/03/15 23:49 ID:???
- >>217
そのうは餌を一時的にためておくところです。
- 219 :ぴのこ:02/03/16 00:06 ID:ZNhpLaRT
- 初めまして。
次の日曜に雛をショップに引き取りに行きます。
これからお仲間に入れてください。
初めての飼育なので不安です。
いろいろ教えてちょ。
- 220 :公吉:02/03/16 00:20 ID:???
- >>218
ありがとう、いろいろ検索してました。
貯めたものを出して食べるときの、出す量が多すぎると吐き出すのでしょうか?
とりあえず、保温だけはシッカリやってます。
>>219
こちらこそよろしく。
わしも初心者です。
- 221 : :02/03/16 01:17 ID:???
- >>220
>貯めたものを出して食べるときの、出す量が多すぎると吐き出すのでしょうか?
雛の場合は貯めたものを出して・・・なんてことは、まだしないと思うのですが。
- 222 :公吉:02/03/16 01:31 ID:???
- >>221
でも、実際に吐き出しながら食べてるで。
- 223 : :02/03/16 01:35 ID:???
- やっと落ち着いた。。。インコたちが頭と手の上に群がってたよ。
>>222
お雛.....兄弟でいると、先に産まれた雛は自分より小さな雛に餌を吐き戻して与えることがあるそうです。
もう大きいのかな?
- 224 :公吉:02/03/16 03:07 ID:???
- >>223
一羽だけです。
今、様子を見たら悪いところはなさそう。
でも、病気を隠す生き物やからなぁ・・。
そう言えば、寝てないやん!
- 225 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/16 09:52 ID:???
- 公吉っつぁん、ニューフェイスは元気そうでなにより。
「吐く」といってもどの程度吐いているのかよく分からないので
コメントのしようがないのだけど、
…お雛も午前3時まで起こしていたのかい?
- 226 :菜っ葉の話:02/03/16 11:42 ID:B2EWHNyl
- 道端にナズナ(いわゆるペンペン草)が生えてる季節になりましたな。
ある日、試しに菜っ葉の代わりにやってみたところ、うちのチビ助ども、
狂ったように貪り食ってびっくりしたことがありました。それ以来、奴らの
菜っ葉はナズナになりました。特に花の部分が好きみたいでした。
小松菜なんて目じゃないみたいです。一度お試しあれ。ただし、よく
アブラムシがたかっていることがあるので、しっかり洗ってから。
- 227 :公吉:02/03/16 12:48 ID:???
- >>225
起こしてたってゆよりも、様子を見たら起きてた。
朝は寝てたけどな。
でも、怖い!
体重が、初日35g、昨日36g、今24g、差し餌して27g。
なんで?吐いてるから?そんなに大量とちゃうで!
店ではそのうにあわ玉がいっぱい詰まってたのに、
ウチにきてからその状態にならん!
店でふやかしたあわ玉を盛ってあったけどそんなん食わんやろ?
わしは鳥殺しか????
- 228 : :02/03/16 12:53 ID:???
- >>227
そこのペットショップに相談してみるとよいかも。
体重が減っているんですとかゆって。
- 229 :公吉:02/03/16 14:58 ID:???
- >>228
電話して話を聞いた、店では「○○フトール」をあげてる。
って言ってたので早速買ってきた。
これで、挿し餌を2時間おきぐらいでやってみる。
一回にたくさん食わんから、仕方が無い。
ほんまに、太って〜!
- 230 :名無しさん:02/03/16 15:17 ID:mwsRPTEh
- 鳥って何か他に動物がいるわけでもないのに急に「カカカカカーッツ!」て
騒ぎ出すことありませんか?
あと飛び回ったり。誰もいない時にやったりすることがたまにあるんです。
何か人間に見えないものでも見えてるんでしょうか・・・
怖いな。
- 231 :名無しさん:02/03/16 16:49 ID:???
- 公吉>
買って2〜3日目は環境が変わったせいで喰わない時があります。
差し餌はなるたけ暖かいものをあたえてね。(42度位)
暖かいと食いつきが良くなることもあります。
まさか、差し餌は使い回ししてないよね?
もちろん食一回毎に作ってるよね?
そうそう「○○フトール」って、ただの米カスだとかって話だよ
後、殻付き餌も床にばらしとけ。
それと、鳥にはできれば12時間の睡眠を与えてやってください。
うるさくてゴメン
- 232 :公吉:02/03/16 19:43 ID:???
- >>231
もちろん毎回作ってるよ。床にはワラを敷いてるねんけど。それにいきなり殻付き?
夕方、挿し餌の後、ヒナちゃんがわしの手の中で寝てた。
指に止まってもウトウトしてた。
で、感じたことがある。
店でいろんなヒナと一緒に居てたのに、いきなり一人(羽)になったら寂しいわな。
それやのに、人間の都合で、「エサ食え」「おとなしく寝とけ」って言われても
出来るわけ無い。信頼関係が無い。
どんな動物でも馴れるけど、懐くのとは違うと思った。
鳥が人に懐くのはそれなりの感情があるからじゃないかと・・。
それまで暴れてばっかりやったのが、指にチョコンと止まって寝てるのは
信頼の証では・・・。
そう考えると、前の子には悪いことをしたと反省してます。
その分、今の子を可愛がってあげようと思ってる。
- 233 : :02/03/16 20:17 ID:???
- >>232
信頼関係も大事だけど、まだ赤ん坊だからね。
人間の赤ちゃんだって「寝て食べる」。たまに「遊ぶ」。
あ、一人立ちしてないうちに外で遊ぶクセをつけちゃうとね、なかなか自立しないのよ。
ゴハンをあげるときにスキンシップとるぐらいにしといたほうがいいと思うよん。
- 234 :フルーツ:02/03/16 22:58 ID:???
- >>207
ペレットのお話ですが・・・そうですか・・・。
やはりシードのほうが嗜好性が高いんですよね・・・
うちのコたちの様子を見ながら、ゆっくり検討しようかな・・・。
少し前に買った本ですが、「わが家の動物・完全マニュアル インコ」(スタジオ・エス発行)
この本は鳥の写真がとても綺麗で可愛らしく、内容も充実していて、読みやすいです。
セキセイと長く一緒に暮らしているので飼育書は何冊も読みましたが、個人的にですが
この本はオススメです。
- 235 : :02/03/16 23:55 ID:???
- >>234
私もその本もっています。
ほかにもインコ本をもっているけど、病気のこととか調べるときはその本を最初に手にとっています。
- 236 : :02/03/17 00:00 ID:lYHJrd6N
- >232
公吉くんワラって良くないんじゃない
確か・・・。
そのヒナちゃんは手に止まるってことは
羽が生え揃ってるのかな?
結構大きくなってきてるの?
ってまだ小さくて産毛が・・・。って書いてあった。
餌はどのようにあげているの?
スプーンに乗せてあげているの?
体重が減ってるってのは心配だね。
- 237 :公吉:02/03/17 00:13 ID:???
- >>236
ワラあかんの?何がいいの?みんな言うことバラバラで初心者のわしは・・・。
エサをあげるときは手で包んでる。
まだ、胸のあたりは肌が見えてる状態、尾羽根も短い。
穴の開いた、細長いスプーンであげてるよ。
さっき(こんなに遅い時間やけど)いっぱい食べてくれた。
店の人は一回に6〜7g食べるって言ってたけどほんま?
この子は2gが限界、でもさっき頑張って3gも食べた、吐けへんやろうな・・。
そうそう、それから少し落ち着いてきたよ、ヒナが。
- 238 : :02/03/17 00:17 ID:???
- >>236
うちも雛育てるときはワラを使ってますよ。
(よくないというのは聞いたことあるけど)
ワラではなくて、フゴっていうの? 文鳥のつぼ巣に似たもの(そっちのはお皿みたいに平たくなってる)。
あれにいれて育てるとよいって書かれてたけど。。。
爪がひっかかりそうで嫌なのよね。
- 239 : :02/03/17 00:24 ID:???
- >>237
ワラがよくないと言われるのは「糞の状態がチェックできない・しにくい、アレルギーの原因になりやすい」からだそうです。
私はインコを購入したペットショップがワラを使っていたので、同じようにしていたのですが・・・今まで育てた子も異常なしだったけど(-_-)ウーム
一回に食べる量は個体によって違いますよ。そのうち「まだ食べるの?」ってぐらい食べるようになります。
羽ばたきの練習も始めたら、巣立ちまであっというまだねー(しみじみ......
- 240 :みる:02/03/17 00:26 ID:FTlwy02X
- >>237
新聞紙などの紙を千切った方が良いと聞いたことがある。
ウチはプラケースに何も敷かなかったけど。
頭を左右に振って吐くのは嘔吐だと思うな。
吐き戻しなら頭を上下(前後?)に振るもの。
ソノウ炎かもしれなくない?
餌をあげるときの室温が低いとか?
#手は意外と冷たいよ。私はお湯で手を暖めてから差し餌してた。
- 241 :公吉:02/03/17 00:35 ID:???
- >>239
チップがよくないって聞いたからワラにしてんけど・・・。
>>240
吐くときは、首を前後に振ってエサを噛んで、その後に左右に振ってた。
そのう炎は疑ってはいるけど、昼から吐いてないし、どうかな?
手で包むのは保温のためじゃなくて暴れまわらんようにしてるだけ。
やっぱり暖かいとこで食べさせた方がいいの?
30分ぐらいかかってるからなぁ。
- 242 : :02/03/17 00:49 ID:???
- >>241
うぉうっ ( ̄□ ̄;)!!
ごめんなさい、ワラとチップと混同してました。
うちで使ってたのはチップです。
そのう炎......
症状: あくびのような動作を繰り返したり、吐くような動作をします。実際にエサや粘液を吐き出す場合もあります。
吐き出したエサや粘液は悪臭があることが多く、吐いている場合には、顔の羽が汚れます。
などなど。
- 243 : :02/03/17 00:52 ID:lYHJrd6N
- >241
公吉くん
ワラの上にキッチンペーパーひけば?
吐いた時はプラスッチックケースの回りとかに
こべりついてるの?
ベトベトしているものがついてたりしない?
何グラム食べたってのは神経使いすぎじゃない?
餌の時間以外は寝かせておくのが良いと思うよ。
巣立ちするまでは・・・。
- 244 : :02/03/17 00:56 ID:lYHJrd6N
- tp://member.nifty.ne.jp/takato/talk_main.htm
公吉くん↑のHPってよさそうだよ。
アドレス載せちゃいけないんだっけ?
- 245 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/17 01:02 ID:Hf4Bm/uO
- 前にもカキコしたんですが、私もペットショップで買った時はワラを
敷いてたんだけど、バードクリニックの先生に怒られた。
>>239さんの
>ワラがよくないと言われるのは「糞の状態がチェックできない・しにくい、アレルギーの原因になりやすい」からだそうです。
先生に同じ事言われたよ。それにワラで目を傷つけたりしちゃう事が
あるとも言われた。
ペットショップはワラのところが多いみたいだね。
キッチンペーパー or 新聞紙を敷くのをすすめられたよ。
糞の状態も確認できるしね。
私も初心者のくせに色々うるさくてごめんね。
つい一ヶ月前までうちの子もヒナヒナだったから心配でさ。
- 246 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/17 01:09 ID:Hf4Bm/uO
- >>244
見たよ〜。
すっごいイイ感じだねー。わかりやすいし。
『小鳥のお医者さん』に載ってた手作りのさし餌と同じさし餌の作り方
が書いてあるね。4大栄養素だっけ。
うちの子もここのページの人同様、フォーミュラーオプティマムで育て
たけどよく食べてくれて安心したよ。
- 247 :公吉:02/03/17 01:26 ID:???
- みなさんありがとう!
>>244
凄く親切に書いてありますね、でもフォーミュラーって見たことない。
>>243
ワラの上にキッチンペーパーですか?
今の逆やな、明日、掃除したときにやってみる。
で、神経質なのは1週間前に始めての子を亡くしてるから。
怖いの・・。
>>242
確かに顔の羽根は汚れてるけど、挿し餌のときにこぼれてるから。
パリパリになってる。
臭くはないです。あと、挿し餌のとき以外はケース(段ボール)からは出してません。
布を被せて保温に勤めてます。
- 248 :公吉:02/03/17 01:28 ID:???
- 近場の病院は「小鳥も診れる病院」ばかり。
車で1時間ぐらい(もっとかかるかな?)行ったところに
「小鳥を診る病院」があって評判のようなので行ってみようかとも思ってます。
- 249 : :02/03/17 03:32 ID:???
- アルビノ母さんを隔離中。。。
オスと一緒にしとくと、卵を産み続けてしまう(困)
身体を休ませなきゃね。
- 250 : :02/03/17 22:06 ID:K5/yzQAl
- 貧乏のため、毛玉のついたスエットを着てるのですが、うちのインコは足にのっかって
一生懸命に毛玉をかじって取ってくれます(w
外に放してお札でもくわえて帰ってきてくれないかな
- 251 : :02/03/18 00:11 ID:???
- >>250
インコが毛玉を飲み込みそうで怖いチュン。
- 252 :ぴー:02/03/18 00:46 ID:eyIRlRVP
- コザクラインコを飼っているのですが、卵秘になって元気がなくなり
病院につれていきました。レントゲンをとるとうっすらと卵の形が
見えており、先生いわく、「とってもうすい殻なので、出にくいの
だろう。人為的にも出しにくい。排卵促進剤を注射して様子を見よう」
といわれました。
このまま、ほおっておくとだんだん元気がなくなりそうで、心配です。
大阪府内でよい病院知りませんか?
- 253 :保温が大事:02/03/18 01:58 ID:???
- >>252
ここで病院名をだすのはやめたほうがよいと思いますので............
- 254 : :02/03/18 03:07 ID:???
- 公吉さん、インコちゃんの体重増えた?
- 255 :むろ:02/03/18 03:56 ID:w4W41lgw
- もうすぐ生後四週間になる子を飼っています
けっけっというような乾いた咳をしていたので
2週間前に病院に行きました
体の中の細菌を殺す為に抗生物質をもらい
飲ませています
それでもあまり変わりません
だいたい1日1回咳き込んでその後オエッとしています
吐いたりはしていません
同じ病状になった方いますか?
- 256 :おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/03/18 06:39 ID:5ZUwjuyQ
- >>252 ぴーさん
@ 鳥を診られる獣医さん @
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
こちらへどうぞ
- 257 :255:02/03/18 08:43 ID:uPdlhdyE
- 生後四ヶ月の間違いです
すいません
- 258 :セヴン:02/03/18 08:44 ID:???
- 体重増やすには時間かかります。焦らずにがんばって下さいね。
ペットショップでワラを敷くのは保温もあるけど糞で汚くなったのを
隠すためとも聞きます。
うちのコがかかってる病院でもワラは良くない、絶対やめて、と言われたよ。
あと、やっぱりフォーミュラーをお勧めします。消化が抜群に良いし(先生曰く)、
鳥は最初嫌がるかも知れんけど、これでうちのコ達は何度か助かり、
また体重も徐々に増えました。最初は先生にもらって知ったけど、
これは通販でも買えますョ。
- 259 :公吉:02/03/18 10:46 ID:???
- >>254
徐々に増えてきたよ、一回に食べる量も増えたし。
でも、まだ30gいくか、いかんかってとこ。
>>258
フォーミュラーはどこで売ってますか?
ペットショップ?近所にインコ、オウム専門の店があるからそこやったらあるかな?
- 260 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/18 11:13 ID:???
- 体重増やすも信頼感を得るもの時間がかかりますだよ。焦らず焦らず。
雛ちゃんから信頼感を得るには、一にも二にもまず餌とねぐら。
満腹感と安心感から「この人なら大丈夫」という信頼感湧くだろうから。
それと、前の雛ちゃんがかわいそうな結果になってしまっているから
公吉っつぁん自身がびくびくになってしまうじゃないかと思うけど、大丈夫。
セキセイちゃん達は、公吉っつぁんが思うほど儚い生き物じゃないから。
それとね、自力で何とかするのも大事だよ公吉っつぁん。
ここで「教えてちゃん」になるのは簡単だけど、
258さんへのその質問は他力本願過ぎ。
ここへ「ペットショップ?」などと書き込む前に
まずペットショップに問い合わせてみるのは基本中の基本。
ショップで取り扱いがないのなら、258さんのレスに
「フォーミュラー」「通販」とキイワードがそろっているのだから検索してみんさい。
YAHOO! で「飼料 フォーミュラー」で56件、
「飼料 フォーミュラー 通販」で5件ヒットしたでしょ。
- 261 :フルーツ:02/03/18 13:53 ID:???
- うちのコたち、もうすぐ4ヶ月。換羽も進んで、だんだんと成鳥に
近づいています。
二羽迎えて、オスとメスだったんだけど、
メスのほうは今「もぐりたくてしょうがない」みたいで、
私の服の襟口・袖口付近を常にをうろうろ&中へ入ってきます。
おかげで放鳥時はまとわりつかれっぱなし。
オスのほうは、スロースポットが左右一つずつですが
はっきりと出てきました。で、デジカメで撮りたいんだけども
動き回っててなかなか撮れない・・・
- 262 : :02/03/18 14:23 ID:???
- >>261
寝ているときにコソーリと.......
- 263 :公吉:02/03/18 14:59 ID:???
- はぁ・・・教えてちゃんですか・・・。
とりあえず、買ってきた、フォーミュラー。
健常者のかたは元気でいいですね。
わしゃ、思いどうりに体が動かん。
差し餌に1時間かかるのは大変!
わしの餌のやり方が下手なんやろうけど、みなさんどれくらいの時間かかってる?
コザクラ飼ってる友達は5〜10分ぐらいらしい、20年ぐらい飼ってるから
慣れてるんやろうけど。
でも、1時間はかかりすぎやわ。
- 264 :公吉:02/03/18 15:01 ID:???
- ↑そうそう、昨日から食べてくれる量が増えたからってゆのもあるけどね。
- 265 : :02/03/18 15:12 ID:???
- >公吉さん
2チャンでは「まず自分で調べてから」でないと怒られるんちゅよ。
フォーミュラー、見つかったんですね。
で、うちでの差し餌にかかる時間は15分〜30分ぐらいでした。食べるのが下手な子は時間かかりますよ。
- 266 : :02/03/18 15:24 ID:aIgVeZ/7
- >公吉くん
雛のえさやりは随分ご無沙汰だけど、多分五分くらいかな。
ヨーグルト用のプラスチックのスプーンを雛の口元に持っていくだけで
がっついて食べてくれたから、ラクだったな。
それに、おなかがすいてくると、スプーン咥えながら
私のところに来てピィピィ鳴いたりして。
かわいかったー。
- 267 :_:02/03/18 16:08 ID:???
- 先週の月曜日うちにやってきたインコちゃん。
初めてフォーミュラをあげてみようと買ってきました。
ショップの人がドロドロしているのでちょっと大変ですけど・・・って
言ってたんで食べてくれるのか不安だったのですが
そんな心配よそにガツガツ食べてくれました。(フォーミュラに粟玉を入れたもの)
一体何週目の子なのかわからなかったのですが
今はカラダの形がスマートになって大人びてきました。
止まり木に乗るようになったり一瞬飛んでみたり。
そろそろ1人でご飯たべるかなぁ。
手間がかからなくていいんだけどなんだかちょっと寂しい気もするな〜。
でも鳴き方はまだまだ赤ちゃんぽいしすぐどこかに潜りたがってかわいいんだよなぁ〜。
そういえばインコ独特のにおいがするようになってきた〜。
- 268 :セヴン:02/03/18 16:34 ID:???
- >263
フォーミュラー売ってあったんですか?
すごいなあ。
近所にインコ、オウム専門の店があるってすごいね。うらやますぃ。
うちも5分くらいかな。
最初は時間かかるけどインコが慣れてくれたら早いよ。
>266
か、かわいい・・・。
>267
今一番好奇心盛んな時期だねー!
- 269 :青セキセキ:02/03/18 16:36 ID:SCMZhFPR
- どうも。皆さん一人暮らしですか?
私は今実家で手乗りのインコちゃんを飼っているのですが
春から、大学進学のため家を出ることになりました。その時
インコちゃんも連れていこうか悩んでいます。私的には連れていきたい
のは山々なのですが、一人暮らしになってから帰る時間も不定期に
なったり、私が外出時にじっーと暗い部屋に置き去りにするのも
心苦しくて、夏や冬もしっかりエアコンをつけて外出しないと
心配ですし・・・旅行時の時などは友達に預かって貰うという手も
ありますが迷惑あまりかけたくないですよね。インコちゃんの事も
考えると寂しい思いさせたくないし・・今の家は、両親や妹も
可愛がってくれているので実家に置いておいた方がインコちゃんも
幸せかな〜とも思ってしまいます。でも雛から育て上げたのも自分ですし
近くに置いておきたい気持ちでいっぱいなのですが・・
それと一人暮らしするにあたってセキセイ飼う場合だとペット可
物件でないといけないのでしょうか?
- 270 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/18 16:54 ID:???
- 公吉っつぁん
ほら、なんだかんだ言っても入手してるじゃん、フォーミュラー。
このスレ、レスポンスイイからすぐに答えが返ってくるけど
毎度こうとは限らないし、レス待ちの間に状況変化するかも知れないというのが
掲示板やメールの怖さでもあるね。
ここでの情報はヒントとして、何が必要か、何をすべきか、
どう決断すべきかは自分自身の頭を使う。
自分で出来れば自信につながるし、
自信のある飼育はお雛ちゃんのためにもなるんだし。
いいセンいってるよ、公吉っつぁん。
この調子でがんばるんだ。
で、最近のうちの子の様子。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020318163229.jpg
- 271 :_:02/03/18 17:03 ID:???
- >270
眺めが良くてインコちゃんもうらやまし〜。
- 272 :公吉:02/03/18 18:16 ID:???
- >>270
上にぶら下ってるのが鳥かごかと思った。スマン。
言い訳します。専門店の「こん○まる」がすぐ側にある。
午後12時から営業、あの書き込みをしたのは11時過ぎか半ぐらい。
で、ついつい「?」を連発してしまったちゅうわけやわ。
ケースの中で羽根を広げてるから、なんでやろう?
30℃にしてるのが暑いのか?でも、前の子のこともあるし。
と、昨夜悩んでたけど、深夜だけ診察してる病院があるからそこに
電話で聞いたら4週目に入ったら25〜6℃でいいってアドバイスをもらった
から安心できた。てなこともあってんで。
当たり前ちゅうたらそれまでやけどな。
フォーミュラー使ったら25分で終了!
凄いな!食いつきかたが明らかに違う!!
- 273 :セヴン:02/03/18 18:42 ID:???
- >270
インコちゃん景色良くて幸せそう!
>272
言い訳オッケーです。その気持ちわかる。すべてはインコのため。
そして270さんも正論だし、ありがたい温かいコメントです。多謝。
とりあえず食いつきが良くてよかったね!!これで安心、かな?
- 274 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/18 19:31 ID:d+TV5Kcj
- >>公吉さん
良かったー!
ヒナヒナ元気なのね。
羽根広げたコンドルポーズは「アッツイヨー」「甘えたいよーん」の
ポーズみたいだよ。
フォーミュラーだと食べる勢いが違うよね。
うちの子もそうだった。
>>273
セヴンさん、いつぞやはレスありがとう!
うちの子もすっかり大きくなって元気になりました。
まだまだ甘えん坊ですが、安心して見守れるようになりました。
>>261
フルーツさん
キク○イのペレット、その後どうですか?
キク○イのペレットのサンプル貰ってうちの子にも与えてみようと思って
ます。ラウディブッシュのメンテナンスタイプのフレークあげてるんですが
結構大きいのですり鉢で大きいのは磨り潰してあげてます。
- 275 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/18 19:33 ID:d+TV5Kcj
- >>269
うちはペット不可物件だけどこっそり飼っている(笑
一日中一緒に居れる人間が居るけどね。
一人暮らしでも飼ってる人はたくさん居るみたいだし大丈夫
じゃないかなー?
- 276 :背黄青:02/03/18 20:35 ID:yJFoPoEC
- 昔12羽くらい飼ってた。
インコのあの独特の匂いが好きで、頬擦りしてはよく吸い込んでたけど「病気になるからやめなさい!」と母親に怒られてた。
仕事さえなければ、また自分の手でヒナからつきっきりで育てたいな…
インコって、実際飼った人でないとあの魅力は絶対わからないと思う。
- 277 :フルーツ:02/03/18 22:21 ID:???
- >>262
昼寝時を狙おうと思いつつ私が昼寝してしまいました・・・
>>274 ルチノー初心者さん
キク○イさんのは結構小粒なんですが、うちは、慣れないうちはさらに少しだけ砕いてあげました。
でも、すぐに慣れて、自分で砕いて食べてました。
他社のを知らないのでなんとも言えないけど、よさそうかも?と思ってます。
試供品といっても、思ったよりたくさんくれたのでありがたかったです。
>>270
とても景色がよさそうで、うらやましいナー。
- 278 :シェリー:02/03/18 23:17 ID:LJjShYlt
- うちのセキセイちゃんは雛で買って一月目。最近は飛び回って困ってます。最近ほほとか頭をなでてあげようとすると嫌がるんですよね。前のオカメちゃんのころはそんなことなかったんだけど、セキセイはあんまり甘えてこないんですか?
- 279 :公吉:02/03/18 23:26 ID:???
- >>ルチノー初心者さん
ありがとう。体重もウチに迎えたときとほぼ同じになりました。
食後は嘴を指に擦りつけてきてアマアマしてます。
日向ぼっこをさせたいのですが、今、我が家の前をガス工事!
静かなときを見計らってたたずませようかと思ってます。
- 280 :フルーツ:02/03/18 23:36 ID:???
- >>278
個体差がありますね〜。
うちは、オスは指がちょっと当たっただけでも「なででくれるの?かきかきしてくれるの?」
と首と頭の羽をボワッとさせて、顔傾けて待ってるんですよ〜。
でも、メスは、いやがって噛みます・・・。
- 281 :みる:02/03/19 00:07 ID:???
- >>280
あ、ウチもおんなじ。
オスは懐きやすいのかなー。
でも、最近はメスの子も手の上で餌を食べてくれるようになって嬉しい。
- 282 :ななーし:02/03/19 04:37 ID:biFG5e+P
- 1Kのお部屋に住んでるんだけど、
インコ飼ったらバレちゃうかな・・・。
アパートやマンションでこっそり飼っている方っています?
- 283 :名無しさん:02/03/19 17:41 ID:???
- けやきって大丈夫かよ
- 284 :ちゅりん:02/03/19 19:15 ID:???
- >282
私、飼ってますよ。
隣の人にはいわずに。
ただし、引っ越す時に不動産屋さんに鳥いますって言ったけど。
- 285 :282:02/03/19 19:52 ID:zuRSPCCz
- 鳴かないメスか、サザナミインコたんをお迎えしようかと目論んでいたのですが、
やっぱり黙って飼うと心苦しいので、不動産屋さんに聞いてみた方がいいですかね・・・。
ハムスターやインコ等も断られちゃうのかな。
- 286 :ちゅりん:02/03/19 20:02 ID:???
- うちのはセキセイのメスですが、ずっと鳴いてます。
ぐじゅぐじゅぐじゅ・・・ちゅりんちゅりんちゅりん・・・ぐじゅぐじゅぐじゅ・・・
って感じで。
うるさいな、もうこの子は(笑)
・・・ってかまってやりたくなるくらい(笑)
個人差(個鳥差?)あるのかもしれないけど。
- 287 :名無しさん:02/03/19 21:25 ID:???
- >285
経験上だと、鳥は小動物扱いで、不動産屋さんにゆーても割と
okくれるよ。大型インコ・オウムでなければの話でもあるかな?
ただし、場合によっては、壁・壁紙を破壊する行動もあるので
「カゴから出さないのであれば」と言うところもある。
- 288 :公吉:02/03/19 22:47 ID:???
- インコちゃん、順調。
今日は、体調悪い。育児疲れ?
風呂に入る気力もないのでもう寝ます。
半恐竜状態やったのが5日間で立派な鳥の姿になってきた。
明日からがまた楽しみ。
- 289 : :02/03/20 00:05 ID:MMtk+1fx
- >288
公吉くんやったね!
- 290 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/20 11:56 ID:???
- うちの子は最近仕事部屋の窓辺でまったりするのが好きです。
あとねー、イカの甲。 食べるより削るのが好きみたい。
大喜びでガリガリボリボリ・・・1日で1/2本削る。
安いものだから良いんだけどさぁ・・・
来週はお泊まりで出かけるので、お留守番中のストレス解消にいいかも。
それまでイカの甲はお預け。
>288
おお〜、すごいぞ公吉っつぁん。
「半恐竜」から「鳥」までの第一段階乗り切ったね。
どう? ますますかわいさup! ってところでしょ。
もう少ししたら第二段階「一人餌」だね。
- 291 :公吉:02/03/20 13:30 ID:???
- >289.290
ありがと。
今、ちょうど日向ぼっこしてもらってます。
箱の中に撒き餌をしといたら、ついばんでた。
夜以外は少しだけ撒いておこうと思う、挿し餌のたびに交換してるから痛まんよ
前の子より、少し小柄かもしれん、ってゆうてもまだまだこれから大きくなる!かな・・。
わしの体調がいい日にでも健康診断に連れていこうと思ってる、
もちろん、この前とは違う病院ね。
- 292 : :02/03/20 13:39 ID:???
- >>291
成長が楽しみだねぇ。
病院選びは大切だよね。鳥「も」診る病院と、鳥「を」診る病院との違い・・・・。
検査の仕方も全然違うよ。
- 293 :公吉:02/03/20 18:50 ID:???
- >>292
比較的近くに、鳥に詳しい病院みつけました。
「鳥ならココ!」ってゆうところはちょいと遠いけど、
こっちやったらなんとかなる。
鳥のいろんな症例の写真もUPしてあった。
かなり症状悪いのが多かったので引いてしまった。
飼い鳥で、あそこまで悪化するまで放置するのも信じられんかった。
- 294 :_:02/03/20 21:14 ID:???
- 最近1人でエサを食べるようになり飛ぶのを覚えたので
かごから出すと高いところにずっといて遊んでくれない〜。さみしぃ。
- 295 :ななし:02/03/20 22:52 ID:???
- >>294
多分、飛ぶの覚えて一区切りしたらまたフレンドリーに戻
ってくれると思うよ。(うちはそうだった。)
- 296 :kelly:02/03/21 01:07 ID:1WvdQUq4
- セキセイインコて、レタスとか以外何を食べるのー??
果物は林檎しかしらないんだけど、他にあります???
- 297 : :02/03/21 01:28 ID:???
- ペットヒーターで作る焼き鳥の方法は、ココデショウカ?
- 298 : :02/03/21 01:37 ID:???
- >>296
小松菜、パセリ、オオバコ、ハコベ、タンポポ、ナズナ、シロツメクサ........です。
- 299 : :02/03/21 01:38 ID:wvRSsEib
- >>296
小松菜が栄養バランスが一番いいらしいけど、
前に飼っていた子は白菜が大好きだった。減りが早いというか。
次にキャベツ、レタスの順。
果物は、カゴの中にミカン果肉の部分入れてやったら食べてました。
放鳥中は皮をかじかじしてたから皮の方が好きだったのかも(笑)。
- 300 :kelly:02/03/21 01:48 ID:1WvdQUq4
- ほーーー
みかんたべるんだーーー☆
前イチゴ見てチョビッとなめてたんだけど
イチゴはだいじょうぶかなあ??
本とか見ても、果物のことかいてないんですよねーー
- 301 : :02/03/21 01:54 ID:???
- 羊羹も食べます・・・・
- 302 : :02/03/21 01:58 ID:???
- あ゛ー
メロンにインコがたかってる。
- 303 :ななーし:02/03/21 02:18 ID:9K/paajt
- いいえ、ここは>>297をシメる方法のスレです。
- 304 : :02/03/21 04:31 ID:???
- >>303
と言うことはヒーターで焼き鳥にするのは容認と言うことですね。
- 305 :フルーツ:02/03/21 07:54 ID:???
- >>296
うちは豆苗あげてるよ。
小松菜はプランターで育ててます。
- 306 :セヴン:02/03/21 08:47 ID:???
- 豆苗すきだよね。どこにでも売ってないけどあれば必ず買う。
イチゴ大好きだよ。時々あげる。
特に種の部分。
今3羽いるけどイチゴやって半時間くらい経って
来たら種は全部なくなってる状況。
ドローンとした実が残ってます。
果物類は甘いのでこれから先はアリ等発生しやすいので
すぐ撤去しましょう・・・。
うちのコはみかんはあま皮のほうが好き。筋とか大好き。
八朔も好き。バナナはたべないなぁ。
- 307 : :02/03/21 09:07 ID:???
- 正直、公吉はインコ飼うな。
- 308 : :02/03/21 12:44 ID:???
- 春休みだねぇ。
果物は食べるというより舐めてる。汁が好きみたい。
イチゴは・・・・舐めたあとプシュプシュ鳴いてた(w
- 309 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/21 12:49 ID:???
- >296
でもスイカは食べさせちゃダメだよー、お腹壊すから。
うちでは今のところぺんぺん草やハコベなどを外からとってきます。
あとキャベツ、小松菜(つまみ菜)等が好物。
うちの子は果物全般嫌いみたいで、甘酸っぱい臭いがすると一目散に逃げていきます。
- 310 : :02/03/21 12:51 ID:???
- >公吉さん
先に........
煽り、叩きは放置。
レスつけたくなるだろうけど、かまうと余計に荒れを呼ぶからね。
マターリ、マターリ。
- 311 : :02/03/21 12:53 ID:???
- >>309
え!?
スイカだめ? インコじゃないけど文鳥にあげてた・・・。
- 312 :Pi.:02/03/21 13:18 ID:???
- セキセイインコって、もともと何処に生息していたんだろ?
模様からして、南の方だってことは想像つくんですけど
- 313 : :02/03/21 13:49 ID:???
- >>312
オーストラリア全域
- 314 :公吉:02/03/21 13:57 ID:???
- 今日から、昼間だけケージに入ってもらってる。
広いからバタバタできるし。
撒き餌も食べてるし、ビンのフタに入れたムキ餌も食ってるから
挿し餌を一回減らしてみる、もちろん体重量りながら。
挿し餌も10〜15分で食べてくれるようになったからその分一緒に遊んでる。
う〜、楽しくなってきた〜!
マタ−リ・・・。
- 315 : :02/03/21 14:50 ID:???
- >>314
インコ殺し登場。インコ(・∀・)カウナ!
- 316 :七誌:02/03/21 14:53 ID:???
- 三日前に雛が誕生したよ〜〜〜^^
そして今では二匹誕生しました。後三、四日で全部生まれると思うので楽しみ。
- 317 : :02/03/21 15:01 ID:IskF+hlA
- >316
おめでとう!
みんな健康に育つといいですね。
- 318 : :02/03/21 15:04 ID:???
- セキセイスレに住み着く、厨が一匹。
増えないことを祈る。
- 319 : :02/03/21 15:16 ID:???
- 春休みが終われば去りますよ。
- 320 : :02/03/21 15:17 ID:???
- >>315
非道いこというなよ、又逆切れするぞ。
寒いよりマシだって。
- 321 : :02/03/21 15:22 ID:???
- >>314
初フライはまだだよね。
羽ばたきの練習始めてるのかな? 羽をバタバタさせはじめたら、飛べるまであっというまだねぇ。
>>316
おめでとー。
うちも雛が4羽孵りましたよ。巣箱から聞こえる雛の声・・・・嬉しいですね。
で、、、実は別のメスも卵(有性卵)を温めているんですが、予定日過ぎても孵らない。
中止卵てやつでしょうか......(;_;)
- 322 :りこ:02/03/21 15:46 ID:o1k59nAS
- >>316
いいな〜ヒナちゃん!
うちは生後1年のツガイなんだけど仲がわるくて・・
巣箱を入れたらその気になってくれるんでしょーか?
- 323 :正味の話:02/03/21 17:11 ID:???
- >>322
それはどうかな・・・交尾>産卵にこぎつけたとしても、協力して育てる姿勢がないと
なかなかねぇ。
- 324 :どっちかっていうと :02/03/21 19:32 ID:???
- 2ちゃんねる的に公吉さんが厨にみえたyo!
ちがうの・・・?
- 325 :^:02/03/21 22:33 ID:???
- >>324
ダメだよ虐めちゃ。
優しくしなきゃ、マターリいこう。(W
- 326 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/22 01:08 ID:S0YG22J/
- >311
むか〜し飼っていたインコくんに祖父がスイカを食べさせたのよ。
そしたら1時間後くらいからフンチがゆるゆるで、
鳥屋に「お腹を壊すからダメ」と叱られていた。
ほぉ〜、文ちゃんは大丈夫なのか・・・(°‐°)ヒトツオベンキョウ…
- 327 :ななし:02/03/22 01:53 ID:6oe1Yr4S
- 放置だね。煽り屋さんは。無視、無視・・・。
- 328 :にゃにゃし:02/03/22 02:51 ID:en2uIejv
- >325、327
煽りあつかいして放置きめこむよか、
公吉くんがほんとにあれでオケーかどうか考えよう。
初心者マークな時代は誰にでもあるものだけど、
もう少し勉強してから飼う、もしくは失敗のない成鳥から飼う
等の配慮の必要があったんではないかと。
命をあつかうわけだから間違いはゆるされるもんじゃないよ。
結局先のヒナは初心者公吉くんの
鳥飼の練習台になったようなもんっしょ。
しかも次のヒナを一週間で買って来てるあたりが・・・。
動物ってのは壊れたら買ってくれば良いってもんじゃないんだよ。
あと飼育書になかった等の記述があるけど、
飼育書は丸飲みしちゃダメだよ。自分で考える頭を持たないと。
教えてちゃんもイケナイ。まず勉強する。
ここでは情報交換をするつもりで。
- 329 :しきゃし:02/03/22 03:17 ID:???
- 言いたいことはわかる。
けれどここはセキセイインコのスレであってコテハンについてのスレではない。
個人叩きともいえるレスが増えるだけなので、考えもなにも必要ない。
- 330 :しきゃし:02/03/22 03:18 ID:???
- ageると厨がくるのでsageで。
- 331 : :02/03/22 05:25 ID:???
- >>328
>もう少し勉強
公吉がどれだけ勉強したのか知ってるのか?
>しかも次のヒナを一週間で買って来てるあたりが・・・
じゃあ、何週間、何ヶ月、何年やったらいいんだ?
失敗を忘れてから、また同じことを繰り返すよりいいと思うが。
>教えてちゃんもイケナイ。
人が書いたからってお前が公吉を教えてちゃん呼ばわりする必要はないと
おもうが。
>>他の厨
コテハンを攻撃して楽しいか?
まあ、前スレから全部読んだのはご苦労なこって。
よほど、暇なんでしょう。
- 332 : :02/03/22 06:00 ID:???
- >>331
煽りに反応するのも煽りです。
マターリいきましょう。
- 333 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/22 09:29 ID:???
- >311
文ちゃん飼い始めたら、背黄青ちゃん妬いちゃうかなぁ・・・
文ちゃんも好きなんだけど、飼ったことないんだぁ〜
- 334 :公吉:02/03/22 09:38 ID:???
- 深夜や早朝からご苦労様です。
- 335 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/22 10:12 ID:???
- インコタン話題ではないのでsage
げ!
>>326の私の書き込みは、
まるで311さんをからかっているかの様にもとれると気づいた。
そ、そんなことはないんだ。
鳥でも文ちゃんと背黄青ちゃんでは違うんだなーと感心したもので・・・
誤解をしてしまったらスマソ、まじ目から鱗でした〜!
深夜や早朝からサーフィンしてしまう私。
えへへ、私は仕事柄か睡眠時間平均3時間
1日の殆どをパソ前で過ごすのであった。
- 336 :ななし:02/03/22 11:50 ID:???
- はじめまして
ひとつ質問なんですが外で遊んでるインコを籠に戻すときみなさんどうしてます?
前スレ読んでて
「部屋暗くして捕まえる→籠→手乗り崩れ」
というのが気になったのですが<うちも暗くして捕まえてる
- 337 :311:02/03/22 13:03 ID:???
- >>335
>からかっているかの様にもとれると
とってませんよー、気にしないでください。
文鳥は気が強いですからね。インコと一緒に放鳥すると、飼主・餌・水浴び場の取り合いで喧嘩してます。
(妹が文鳥を飼っているんですが、たまにお泊りにくるんです)
でも、インコが勝手に遊んでいるときも文鳥は常に肩に乗って一緒にいてくれます。
水浴び後の匂いも微妙に違うし.....(w
>>336
部屋を暗くして・・・だとインコがパニック起こして、部屋の中を飛びまわるのでやめました。
餌でつるか、床を歩いているときに捕まえます。
- 338 :ちゅりん:02/03/22 19:59 ID:???
- 餌入れて、水入れて、豆苗入れて
・・・しばらくすると、うちのすいちゃんが
ぴよぴよぴよ、と悲しそうに鳴く。
?でケージを覗くと、水の中に総ての豆苗が浮かび、
すいちゃんはじっとそれを見て、また
ぴよぴよぴよ・・・(悲)
食べたいのなら、悪戯しないようにね(笑)
- 339 : :02/03/22 20:26 ID:???
- >>331
厨はむしろあなただよ、公吉さん。
すぐに攻撃的なレスを返すところなんて特に。
私はあなたがヒーターでインコを殺し、すぐに次のを飼うという気持ちが
信じられない。
私は物凄く可愛がっていたインコが死んでしまったショックで、10年飼えずにいる。
命はおもちゃじゃない。
- 340 : :02/03/22 21:10 ID:???
- >>339
彼のことはもう良いジャン。
ショップの爺に殺すようなモンだと言われながらも飼ったんだから、
最初から殺すのが目的でしょ。
初心者は暖かくなってからのが良いと言われてもシカトだし、
過保護はダメだと言われると逆切れ、
心配しての書き込みに対しても、自分のインコのケースは違うと聞く耳持たず。
自分から聞いといて、お礼どころか、色々書き込まれると混乱すると毒づく始末。
スレ延ばしのための職人じゃないの。
334の煽りを逆なでするようなカキコ、シロートだとしたらカナーリ良いセンスしてる。
- 341 :公吉:02/03/22 21:52 ID:???
- >>339
331はわしじゃないです。で、やっぱりわしは「インコ殺し」のレッテルを
貼られるわけでしょうか?
しかも、よかれと思って保温をしてたヒーターで・・・。
殺すのが目的なら初めからヒーターを入れないのではないかな?
>>340
こちらこそ、もういいです。
わしは、自分の意見を書いたまでのこと。
それをそんなふうにとられても困る。情報を集めれば集めた数だけ違う意見がある。
皆さんは初心者のときどうだったんでせうか?
ベストじゃなくても、よりベターな方法をとりたかっただけやのに・・・。
スレ延ばしてなんか意味あんの?
センスいいかな?ありがと。。。
無記名で、誰が誰かわからんのも不気味。
なんでも言えるもんな。もしかしたら、コテハン使ってる誰かかもしれんの?
怖い〜!
- 342 :にゃんたろう:02/03/22 22:29 ID:???
- 328のにゃにゃしだよ。めんどうだからコテハン名乗る。
>331
どれだけ勉強したか知ってんのかっていうけど、勉強足りなかったから
前のヒナは死んだんじゃないか?しかも一度手痛い失敗をしでかした
くせに、すぐに次のヒナを、しかもより幼い手のかかるのをわざわざ
選んで買って来ている。失敗を教訓にして間違いをおかさないように
ではなく、ただ自分が欲するままに、まるで新しいおもちゃを欲しがる
子供のように、技量にみあわない事を考慮もせずに。
飼うなとは云わないよ。でも最初は成鳥から飼いはじめればよかったんだよ。
いきなり難しいところから入って失敗しました、死にましたじゃ
ヒナも良い迷惑だよ。勉強って言ってんのは、飼育書読めとか
人に聞けとかってことじゃなく、まず飼いはじめて彼等に教えてもらえって
言ってるんだよ。インコの求めるもの、信頼関係の築き方、別に成鳥じゃ
知り得ないってわけじゃない。
今のヒナとの関係を信頼関係だと勘違いしてるようだけど
それはただ単にヒナが生きるために必死になってるだけだよ。
なんたって頼りは頼り無い公吉くんだけなんだから。
公吉くんはそのヒナに対して責任がある。
自分を正当化して慰めてる暇があったら自分のどこが悪かったのか
ヒナのために必死に考えてみな。
- 343 :331:02/03/22 23:09 ID:???
- >>342
個人の考え方にはイロイロあるからな。
おもちゃ相手に徹夜で起きてるか?
勉強が足りてて、経験もあったら絶対に死なないのか?
他の名前のないのもいくつかあるんだろ?!えっ!
お前が今やってるのも逆ギレじゃないのか?!
公吉ばかり責めて満足か?
死んだ雛も辛いが、公吉本人はここの誰よりも辛いと
思うのは俺だけだろうか。
- 344 :336:02/03/22 23:09 ID:???
- >>337
レスありがとう
エサでつるのもやってたけど
手のエサ=加護に入れる罠
と認識されちゃうと結局手乗り崩れ?になるかなと心配なんだよね
床を歩いているときに捕まえられれば良いが
当方かなりどんくさいので・・・
- 345 :にゃんたろう:02/03/22 23:19 ID:???
- にゃにゃしとにゃんたろうでのカキコ以外は悪いけど別人。
ただ煽って喜ぶのは趣味じゃないからね。
公吉くんのつらい気持ちなんかは悪いが知ったこっちゃない。
私が心配なのはヒナだけだよ。
- 346 :いんこ:02/03/22 23:32 ID:fmw/3mNd
- >341公吉さん
インコを育てている者として、公吉さんの素朴な疑問や苦労話は
読んでいてよく伝わってきます。
もちろん、最初のインコちゃんを亡くしてしまった悲しみも理解
できます。
あなたに言いがかりをつけてきているのは、ただの厨だと思いますよ(^^)
春休みですからね。
何故かセキセイスレに住み着いてしまったようですね。
- 347 :331:02/03/22 23:56 ID:???
- >>345
他人の気持ちを汲むことが出来ないやつは、インコと遊んで自己満足してるだけ。
自分の考えと違う人間を攻撃するのが趣味?
友達いないでしょ?インコだけ?(w
- 348 : :02/03/23 00:04 ID:???
- 345さんの発言
>私が心配なのはヒナだけだよ。
愛誤ですか?
雑談スレで個人叩きの誘導をしているのもあなたですか?
- 349 :にゃんたろう:02/03/23 00:04 ID:PSN9gExA
- 悪いね。
今は猫飼いなんだ。
インコは昔飼ってた。
ちなみにそのインコは大往生だったよ。
- 350 : :02/03/23 00:10 ID:???
- >>349
だからなんです?
- 351 :331:02/03/23 00:11 ID:???
- いずれにせよ、「にゃにゃし」「にゃんたろう」が現れてから
このスレが荒れてるのは事実。
>>349
大往生って、その猫の胃袋にでも入ったのか?
俺はROMってたけれども、にゃんたろうが居ない(たぶん、区別がつかないから)
ときは、マタ−リしててよかったのに、残念・・・。
- 352 : :02/03/23 00:11 ID:???
- >>349
で、大往生って誰が決めたの?にゃんたろう君
- 353 :にゃんたろう:02/03/23 00:13 ID:PSN9gExA
- あ、悪い。
349は>347ね。
- 354 : :02/03/23 00:17 ID:???
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015352140/801-900
の
822が原因。
- 355 :331:02/03/23 00:19 ID:???
- そうだね!
>>352
差し支えがなければ俺みたいに数字だけでもいいから書いてみては?
決して強制とかじゃないです。
ただ、どの発言をしたのか明確にしたほうが荒れにくいかと思って・・。
気分を害したらごめんなさい。
- 356 :?E´?a´?n?1/2?e¨??:02/03/23 00:20 ID:PSN9gExA
- >352
朝餌をついばんでたのがその日の午後に
ポトっておちて死んでた。
年齢的にも老衰だと思われ。
- 357 :331:02/03/23 00:22 ID:???
- >>354
なるほど。
- 358 :にゃんたろう:02/03/23 00:22 ID:PSN9gExA
- あっ名前欄変になってたヨ!
- 359 :セキセイインコ命 :02/03/23 00:25 ID:fgOaIUDA
- 今日カラスが弱って道でうずくまっていた
可愛そうだけどしばらく眺めているだけだった
家に帰る途中見ると別の場所に移動してずっと
うずくまっていた。目をつむって・・・。
野生の鳥だし触ったら大変だろうし今ごろどうしたのか心配。
東京都知事の石原さんはとっ捕まえて殺しているけど
セキセイインコを飼っている私は複雑。
同じ鳥だし遠くから見るとすごい可愛い顔つきしてたりして。
実際大きいし恐怖感もあるから近くには行けないけど。
私だけなのかな〜。
- 360 : :02/03/23 00:26 ID:???
- あ、352さんと区別つかないね。
- 361 : :02/03/23 00:31 ID:???
- >359
スレ違い。どっかいけ。馬鹿女
- 362 :331:02/03/23 00:31 ID:???
- 「345」のカキコがされたのが3月20日の夜。
きっと、公吉がみんなにレスつけてもらってるのが羨ましくて
ねたんだんじゃないかと思われ。
にゃんたろう、寂しいやつだね。
きっと、みんなROMしてるんじゃないかな?公吉も。
話題に入り難いから仕方がないけど。
- 363 :360:02/03/23 00:38 ID:???
- >>362
では、マターリスレに戻りましょ。
公吉さんの雛ちゃんの話も、ここにきているインコ飼いさんたちの話も聞きたいし。
- 364 :にゃんたろう:02/03/23 00:38 ID:PSN9gExA
- >362(W
- 365 :311:02/03/23 00:45 ID:???
- >>344
>手のエサ=加護に入れる罠
>と認識されちゃうと結局手乗り崩れ?になるかなと心配なんだよね
大丈夫ですよー。
「あれ? いつのまにカゴの中へはいったんだろう」って顔で見てますが(w
- 366 :にゃんたろう:02/03/23 00:47 ID:PSN9gExA
- まあ、マターリしたきゃしてよ。
本来あんまり関係のないスレだし、馴れ合いたいみたいだから
部外者は抜けるわ。
ただ、同じペット飼いとしてちょっと違うと思っただけだよ。
私の言いたい事理解してくれてる人もなんぼかいるみたいだし、
荒らしととらないで問題提起とうけとってくれや。
- 367 : :02/03/23 00:49 ID:???
- にゃんたろうってのはかなり痛いが、
荒れるのをやたら怖がってる鳥スレのやつらもキモいのばっかりだ(藁
せっかくの匿名の掲示板なのだから、飼育方法や意識におかしいとこがあれば
それに対する批判的な意見があるべきなのに、やたらかばいあってばかりだ。
公吉の鳥が落ちたら、かばってるやつらはどんな反応をするか、
非常に楽しみにROMっていよう。
- 368 :195:02/03/23 00:49 ID:???
- >公吉くんへ
私も初心者だけど、
あからさまに煽った書き込みは気にしない方がいいと思う。
でもね、厳しいこと書いている人もきっと公吉くんやインコのことを
思って書き込んでると思うよ。自分が育てていて不安だったことや、ひょっとしたら
なにか病気で亡くしてしまったことがあるかもしれない経験をもとにして。
だって本当に思ってなかったら、
あたりさわりのないこと言ったり、無視することだってできるんだもん。
えらそうなこといって、スマソ。。。
- 369 : :02/03/23 00:51 ID:???
- 荒れるのが怖いわけじゃない。ウザイだけ。
>>367
あなたみたいなのもね。
- 370 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/23 01:01 ID:???
- ここは2chだから...コテハンじゃなきゃわりと本音トークしてると
思うんですよ(って私平和ボケ?)
にゃんたろうさんは本当にインコが好きなんだと思う。
それに悪い人でもないと思う。>公吉さんにちゃんとさんづけしてる
あたり、礼儀正しいし。ただの煽りじゃないと思うの。
にゃんたろうさんが、公吉さんに対して指摘してる部分ってのは
少しわかるところもある。
ずーっと前にも「『セキセイインコたまらん』スレって一からずーと良スレ
だと思う」ってレスしたんだけど、私もここのスレ読む前にヒナヒナをお迎え
してすごく後悔したもん。初心者の私がこんな寒い時期に飼い始めたのは
失敗だったかなーって。幸いうちの子は順調に元気に育ってきてるけど。
保温の仕方なんかはさ、セキセイインコたまらんの一とかニにすっごく
丁寧に説明レスしてる人がいるんだよね。
過去ログちゃんと読めよ!って言ってしまえばそれまでなんだけど、
それぞれ個々に時間の制限もあると思うし。
私も結構教えてちゃんなんだけど、まずネットで調べて、本で調べて、
過去ログもチェックして、バードクリニックが開いてる時間だったら
バードクリニックの先生に聞いて、それでも回答が見つからなかったら
教えてちゃんカキコをしてる。
- 371 : :02/03/23 01:02 ID:???
- >>369
あからさまな煽りに反応してるお前も、かなりウザイ
- 372 : :02/03/23 01:06 ID:???
- >>371
わははは(w
- 373 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/23 01:10 ID:???
- ただ、公吉さんの前のヒナヒナが落ちてから、一週間で今のヒナヒナを
飼い始めた事に対してにゃんたろうさんがアレコレ言うのは筋違いだと
思うな。
にゃんたろうさんの気持ちもわかるけど、公吉さんの気持ちもわかる。
失った子の事を考えると悲しくて悲しくて、新しい子を迎えられず
にいられなかったんじゃないかな?
それから言う事がみんな違うってのは、猫や犬に比べて小鳥の飼育に
ついての書籍やネットの情報があまりにも整理されて無いからだと
思うんだ。
ワラの件もそうだったと思うよ。
ワラで今まで順調に育てあげた経験をしてる人もたくさん居るから
ワラでもOK?って思うけど、最近の新しい飼育書や鳥専門のお医者さん
のコメントはワラはNGなわけだし。
ちょっと発行年数の古い飼育書をこの前読んだけどワラはOKって書いて
あるんだよね。
だからここのスレで飼育の仕方についても情報交換や、話合えたら
良いんでは?って思う。
- 374 :セキセイインコ命 :02/03/23 01:13 ID:fgOaIUDA
- >361
てめーがどっか逝け!
クソヤロウ!!
お前みたいなクソヤロウに飼われているインコが気の毒じゃ!
- 375 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/23 01:15 ID:???
- 私としては、ペレット情報キボンヌ...。
シードからうまくペレットに移行できた人の体験談とか聞きたい。
それとうちの子すっごくチンゲン菜が好きなんですが、他にも
チンゲン菜好きな子飼ってる方いますか?
レタスもほうれん草も白菜もキャベツも駄目だったんだけど、
なぜかチンゲン菜にはうちの子目がない御様子。
- 376 :331:02/03/23 01:17 ID:???
- 354のスレ全部見てきた。
ピンクレディ、ガンダム、たのきん、おニャン子、を知ってる世代だから
春休みは関係ないみたいですね。そこそこのオッサンでしょう。
それで、コテハン使ってるのに、公吉のことに対してのカキコは「822」となって
コテハンを名乗ってない。
明らかに荒らしではないか?
他にも、猫のスレに対して、気に入らないことがあるとみんなの同意を求めてた。
他人の承認が欲しいのかな〜?にゃんたろう君。
- 377 :セキセイインコ命 :02/03/23 01:18 ID:fgOaIUDA
- >375
ペレットなんか食わせるな!ボケ!
虐待か?
- 378 :セキセイインコ命 :02/03/23 01:19 ID:fgOaIUDA
- >376
うるせ〜!
おっさんのドコが悪いんじゃボケ!
ババアうるせ〜
- 379 :ワラワラ:02/03/23 01:20 ID:???
- >>373
ワラOKだと思ってたんだけど、雛の身体にささるよねぇ。
うんぴのチェックもしにくいし・・・・オガクズとかも保温性がありそうで良いと思ったけどNGかにゃ。
>>374
落ち着くのぢゃ。
361がインコ飼いだとも限らないし。
- 380 :にゃんたろう:02/03/23 01:29 ID:PSN9gExA
- >376
勘違いしてるみたいだけど、このスレでにゃんたろうもしくはにゃにゃし
意外での書き込みはしてないよ。それだけは言っとこう。
ではほんとにさよーなら。
- 381 :331:02/03/23 01:29 ID:???
- 「セキセイインコ命」は「にゃんたろう」に決定!
カキコの内容見たら誰かわかるのに、反応してるのは痛いね。
もう来ないで欲しい。
- 382 :ワラワラ:02/03/23 01:36 ID:???
- >>380
さよなら〜( °_°)/~~~
>>381
別人だと思うよん。
- 383 :331:02/03/23 01:37 ID:???
- >>380
ちゃんと読めよ!このスレとは書いてない。
「354」のスレと書いたのが読めないのかな?
ちなみに、ROMも遠慮してください。
また、名前欄が空白で荒らされても気分が悪いので。
- 384 :セキセイファン:02/03/23 01:37 ID:???
- ひとつきぐらい前からセキセイ飼ってるけどかわいい〜〜〜!!!
セキセイインコなんて脳みそもちっこいし虫みたいなもんかと思ってたけど
びっくりだよ〜!
- 385 :Pi.:02/03/23 01:40 ID:???
- >336
うちは、疲れたら勝手にもどっていってくれました。
いいのか悪いのかw
- 386 :セキセイインコ命 :02/03/23 02:02 ID:fgOaIUDA
- 命を尊重出来ない奴は飼うな
これだけ!
- 387 : :02/03/23 02:09 ID:???
- >>384
飼い主とお客さんをきちんと見分けるぐらいだから
かなり頭いいんだろうね。機嫌もあるみたいだし。
- 388 :なななし:02/03/23 02:09 ID:???
- 愛ゆえの熱さだと思いたい。>にゃんたろう
>>384
ちっちゃいけど性格もそれぞれでカワイイよね!
うちの子は今、換羽期。
フト見ると、ほっぺの●の羽が落ちていて、
さみしい顔になっていた。嗚呼・・
- 389 :まま :02/03/23 02:15 ID:???
- >388
プレゼント
●●●●●●
- 390 :2204515:02/03/23 02:17 ID:fpAZaOOx
- pp
- 391 :名無し:02/03/23 02:25 ID:H8gRtBdr
- http://www.moumusu.com/rankem.php?id=mune1111
WAO!
- 392 : :02/03/23 02:52 ID:???
- うちのセキセイインコは、テレビには殆ど無反応なのに、JTのCMの鳥が鳴くシーンだけに反応します
- 393 : :02/03/23 03:00 ID:???
- うちのは1羽飼いのせいで普段は人間の単語でしか鳴いてくれない。
TVとかお外で鳥の鳴き声がしたとき「ぴ〜ひゅっ」って鳴く。
ちょっと不憫・・・
- 394 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/23 03:12 ID:???
- >388
うちはその逆。
雛ちゃんの頃は●が無かったのだけど
若鶏になって●が一つだけ出てきて、モンローの様なセクスィーフェイスになりました。
ホクロの位置はモンローと逆だけど。
>389
あはは、いいねぇ〜。 座布団5枚(^^)/
- 395 :_:02/03/23 03:55 ID:???
- >392
うちにいた前のインコちゃん、エステー化学のCMの最後に出てくる
黄色いひよこの「ピヨピヨ!」に反応してたよ。
特に「ムシューダ」なんてそのCMが始まったとたん騒ぎ初めて
最後の「ピヨピヨ!」に合わせて自分も鳴いてた。
>393
うちのインコも外のスズメの声に反応する。
なんか合図しあってるみたい。
- 396 : :02/03/23 03:58 ID:???
- うちのはこれにも反応する。
www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se108775.html
- 397 :ちゅりん:02/03/23 08:30 ID:???
- >393
うちのすいちゃんもすずめの声が聞こえると、
ちゅりん、ちゅりん、ちゅりん、って力いっぱい!
もうこれ以上大きな声は出せないぞ!
ってな感じで鳴く(叫ぶ?)
>395
すいちゃん、エステーのぴよぴよに鳴かないけど、
首傾げてる(?が浮かんだ表情で)
- 398 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/23 10:08 ID:???
- >396
うちは林檎機だ・・・(TT)
うちの子はW-inds. のtyr your emortion
GLAY のWay of Differenceでぎゃいぎゃいとうたいまくり、
台所の水道で「ぴぃっ、ぴぃっ!」と吠え(?)、
ゲームFINAL FANTASY X のチョコボの声
(フーセン取りで、飛んでくる鳥にぶつかったときの「きゅぅ〜う」)
を聞くと、とても嬉しそうです。
エステーのぴよぴよ好きです。<私が
- 399 :なななし:02/03/23 11:18 ID:???
- うちの子は、“変えれる保険は、ザベクトル〜♪”の
ピヨピヨに反応するよー
- 400 :336:02/03/23 12:10 ID:???
- >>311
>「あれ? いつのまにカゴの中へはいったんだろう」って顔で見てますが(w
なるほど(w試してみますね
>>385Piさん
>うちは、疲れたら勝手にもどっていってくれました
それが一番良いですよね
昔飼ってた文鳥がそうだった
お腹空いたら籠戻って食べたらまた出勤とか(w
- 401 : :02/03/23 23:31 ID:kzKHJa1h
- インコちゃんをカゴに入れたい時は
餌入れを近づけて、乗って食ってる隙にカゴに入れてました。
ずーっとその手使ったら引っかからなくなっちゃいました(笑)
それからは、1時間ぐらい出してやって
腹が減ったトコを餌入れで誘導。
捕まえたくない人は試してみてはいかがでしょう。
- 402 :;;;;;;;:02/03/24 00:36 ID:???
- 最近インコちゃんの頭の上に白い
硬いものが生えて来ました。
可哀想なので毛抜きで抜いてみました。
だけど「ギャー」って悲鳴あげられました
痛かったみたい。。。
ごめんね。
今度は病院で抜いて貰おうね。
- 403 : :02/03/24 00:44 ID:???
- >>402
酷いことするね・・・・。インコのこと何も知らないの?
- 404 :_:02/03/24 01:13 ID:???
- 昔ペットショップで402みたいな人を見たよ。
病気だと思って爪切りで抜いてたんだって。
おそろしいね・・・。
402さん、病院行って怒られてきてください。
インコちゃんかわいそう・・・。
- 405 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/24 01:13 ID:???
- >>401
うちもその方法でカゴに帰ってもらってます。
でも最近勘づいたらしく(笑)カゴの手前に来るとハッと気がついて
手の上に戻ってきちゃいます。それから大慌てで肩に登って来て、
手の届かないところに非難されるし(笑)
ほーんと頭イイですねー。インコって!
- 406 :401:02/03/24 01:29 ID:IoND6SuC
- >>405
お腹が空いたらきっと餌に夢中になると思うので、
時間がある時に1時間ぐらい出してあげてからやったらどうですか?
402読んで、自分もインコの頭の白いの、気になって触ったことを思い出した。
触っただけで終わりましたけど。
インコはただでさえ羽触られるのいやがるんだから。。。
インコかわいそう。
- 407 : :02/03/24 01:37 ID:???
- その、頭の上の白い硬いものってなんですか?
- 408 : :02/03/24 01:49 ID:???
- >頭の上の白い硬いもの
鞘?
なんて呼ぶんだろう。その中から羽根がでてくる。
- 409 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/24 01:59 ID:???
- その白いのがぱりぱり剥がれると、ホラ、新しい羽根が!
筆毛とも言ふ。 換羽の季節だす。 抜いちゃダメだよ。
→先日健康診断に獣医さんのところへ行ったら、
筆毛抜いちゃったという飼い主さんがいて、
抜いた穴がふさがらなくてなんだかじくじくしてきたとおろおろしていましたよ。
- 410 : :02/03/24 02:07 ID:???
- はうはう、結構筆毛(名称サンクス)抜いちゃう人いるんですね。。。
インコは自分で羽繕いするんですから人間は触ったらダメかと。
- 411 :408:02/03/24 02:14 ID:???
- 抜いてしまう人がいるとは驚きだー。
根元に血管が見えてるだろうに・・・・。
ほっぺたのところの筆毛(メモメモ...)は、取らせてくれる。気持ちよいのかウットリ......
- 412 : :02/03/24 12:34 ID:???
- >>402
ワラタ(wネタ?
- 413 : :02/03/24 14:13 ID:???
- >>402
氏ね
- 414 :336:02/03/25 11:15 ID:???
- >>401
>餌入れを近づけて、乗って食ってる隙にカゴに入れてました。
>ずーっとその手使ったら引っかからなくなっちゃいました
妙に賢いというか敏感なんですよね
それくらい賢ければもっと躾&芸できても良さそうなんだが・・・
>>405ルチノー初心者さん
>カゴの手前に来るとハッと気がついて
( ̄□ ̄;)
な表情して逃げていく姿想像して笑ってしまった
- 415 :408:02/03/25 13:59 ID:???
- メスのインコの鼻の色が褐色(?) になった。
発情してんだろうなぁ。自分の足の上に餌を吐き出しては、また食べてる。
足も口も餌でガビガビ。洗っても吐き戻す・・・・の繰り返し。
同居中のオスにあげようとかいう気持ちはないのかねぃ。
- 416 : ◆sgqDruRc :02/03/25 16:09 ID:???
- 頭の筆毛は、つがいだとオスメスで羽繕いし合って見ていて可愛いですよ、
でも1羽だと鳥かごの格子に頭ぐりぐり押し付けて、筆毛のからをぱさぱさ落としちゃうんで
痛々しいし、ついでに目までぐりぐりやっちゃうんで古い鳥かごを使ってると格子が錆びるので
気をつけて、新しい鳥かごを使いましょうね
- 417 : :02/03/25 22:20 ID:cvy+FrCk
- 402ってネタでしょ。じゃなかったら死んでね。
- 418 : :02/03/25 23:06 ID:???
- 以前このスレ見てますますインコ萌え〜になった者です。
萌えただけでなく、心配な時は早めに獣医に診てもらうことも
大事なんだと分かりました。ありがとう。
元気になったYO〜〜〜〜〜〜〜
ばっちりおしゃべりもするYO〜〜〜〜〜〜
生きててくれてありがとう・・・(涙
- 419 :公吉:02/03/25 23:11 ID:???
- 成長著しいです。
土曜日から夜もケージにお引っ越し。
日曜日には、☆初フライト☆
そして、今日、しっかり羽ばたいてます。
挿し餌も一日、一回。体重を量りながら夜に、もう一回やるか、やらんか決めてる。
その挿し餌も、温かいのは気に入らんみたいで、しばらく遊んで、冷めてから
召し上がる。
ケージの中では、ボレー粉も小松菜も食べてる。
殻つきはちょっと難しいのかな?あんまり減ってない、ムキ餌を食べてる。
今は、目が冷めたのか、羽ばたくトレーニングかな?
バタバタやってる。
マタ−リ、行きますね。。。
- 420 :公吉:02/03/25 23:18 ID:???
- 冷めた→覚めた スマソ
- 421 : :02/03/26 00:05 ID:???
- 公吉=厨房
sageもろくに出来ない、インコは殺す、すぐ頭に血がのぼる、命をおもちゃ扱い
- 422 :408:02/03/26 00:13 ID:???
- >公吉さん
のインコちゃん(w 初フライトおめでとう。
>>421
煽るあんたも厨房だ。
で、厨房にレスつける私も厨房。
逝ってきます。
- 423 :4649:02/03/26 11:20 ID:???
- 公基地のおともだち401&407
親友402
- 424 :408:02/03/26 14:09 ID:???
- >>423
雑談スレにまで書き込んでるねー。
- 425 : :02/03/26 18:29 ID:???
- ほんとうにインコ好きだったら公吉さんに
フォロー入れる気になれない。
自分はインコ10年以上飼ってるから余計に
そう思う。
- 426 : :02/03/26 19:39 ID:???
- >>425
どうゆうところが、気に入らない?
- 427 :やれやれ:02/03/26 21:03 ID:???
- ここもコテハン叩きのスレと化したか。
- 428 :_:02/03/26 21:16 ID:???
- コテハン叩きと簡単にいうがね、公吉氏の場合は違うと思うyo
ヌルいヌルい!
- 429 : :02/03/26 21:45 ID:???
- >>426
聞かなきゃわからない?
その時点で駄目でしょ…。
- 430 : :02/03/26 21:46 ID:???
- 「コテハン叩き」と括って思考停止してる奴
- 431 :;;;;;;;:02/03/26 23:29 ID:???
- 402です。
公吉様と一緒にしないで下さい(W
- 432 :430:02/03/26 23:37 ID:???
- >>429
他人の考えがわかる奴なんて居るのか?
- 433 : :02/03/26 23:55 ID:???
- 公吉が叩かれても仕方ない部分多いのは同意するけど
自分こそ本当のインコ好き代表みたいに書かれても・・・
- 434 :_:02/03/27 00:11 ID:???
- うちの子、かごの中の床に落ちてるエサばっかり食べて
エサ入れに入ってるのはあまり食べない・・。
ココだよ!って教えたときは食べるんだけど、
またすぐに床に落ちてるのを食べ始めるんだ。なんでだー!
- 435 :ー:02/03/27 00:52 ID:???
- >434
ウンコ食べたいじゃん
- 436 :公吉:02/03/27 00:56 ID:???
- >コテハン叩きのみなさん
わしは、少なくともこのスレでコテハン以外でのカキコをしたことはない。
それが、叩かれる原因のひとつにもなっていることはわかった。
わしのことを叩くのは勝手にやってくれ!ただし、他のスレでやって。
他の、セキセイインコ大好きの人達に迷惑が掛かります。
誰かが、率先して、誘導して、そこで叩けばいいでしょう。
何がそんなに楽しいのか、わしには理解できんが・・・。
と、こんなことを言えばまた叩かれる。
わしはもうここには現われん、さいなら。
- 437 :公吉:02/03/27 01:01 ID:???
- >アドバイスを頂いた皆様
いろいろと、有難う御座いました。
そして、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
インコちゃんはお陰さまで順調に成長しています。(このこと自体が叩かれそう)
これからは、別の方法でインコ情報を集め、少しでも長生きしてもらいたいと
思っています。
本当に、お世話になりました。
皆様とインコちゃんの健康を祈りつつ、このスレを去ります。
お元気で。
- 438 :亀:02/03/27 01:20 ID:???
- >437
公吉自殺するな〜!!
- 439 :インコまにあ:02/03/27 02:05 ID:???
- つがいで飼ってたインコのオスのほうが亡くなりました。
とっても仲良かったので死んだあともメスのほうは
オスを呼んで鳴きまくってます・・・
カゴの中に入れててもオスを探して外に出たがります。
見てらんないのでどうしようかと思案に暮れるばかり。
こんな場合、新しいオスを買ってやるといいのかな?
もう卵は産まないのでけっこうな高齢だとは思うけれど・・・
みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
- 440 :ぴー:02/03/27 09:07 ID:KXLj9YPV
- 私のうちのインコちゃん・・7年いきてますが人間の言葉を喋りすぎで
テレビの音より大きな声でしゃべるの。それも私と全く同じ声。
お客さんが間違えるくらい・・。静かにしなさい!シーッ!って言うと
自分でシーッてかえして来る!!可愛いです。
- 441 : :02/03/27 10:31 ID:???
- >>440
確かにカワイイ〜。
- 442 : ◆sSNOEdtE :02/03/27 14:29 ID:???
- >>421
ハ ァ?
ム カツクンだよ
士 ねよ
口 を慎めよ もう許してやれ マタ―リいこうや
- 443 :飛びます飛びます:02/03/27 15:47 ID:???
- インコちゃんがまだ喋らないんですが
いつから喋りますか?いま3ヶ月位なんです。
毎日教えてるのに一向に喋る気配もないです。
どうしちゃたの?
- 444 : :02/03/27 16:04 ID:???
- >>439
新しいオスを、飼うとなると若い鳥でしょ
ゲスな話メスの体が持たないんじゃないかな
それに基本的に生涯一夫一婦だと思うけど
逆に喧嘩になるかも、違ったらゴメソ
- 445 :セヴン:02/03/27 16:40 ID:???
- >公吉さん
私は公吉さんはストレートで好感持っていました。
最近の書き込みではインコちゃんも順調そうで、楽しみでした。
誰だって始めの頃は失敗したことくらいあると思います。
例えインコではたまたま失敗しなかった人がいたとしても
保護した動物で失敗したり、そうでなくても
自分が成長してきた過程でいろんな動植物を殺生し、
それがゆえに自分も成長してこれたと思うんですよね。
どんな人間だって、一人で勉強して努力して生きてこれたわけでなく、
誰かが、(失敗する自分を)保護し守り悟し導いてきたからこそ
今の自分が在るわけですから。
公吉さんがここを去ってしまうのは残念です。
また別の場所でお会いするか、マターリできる時に戻ってきて下さい。
最初みんな公吉さんに色々アドバイスしてきたように
ほんとは応援してる人のほうが多いと思いますから。
公吉さんはインコのためにほんとに良くやったと思うよ。
少なくとも私の初心者マークの頃よりずっと真剣に向き合ってた。
ただ、それが2チャンネルという全く顔を出さないでよいところでは
(それこそいろんな人がいるから)ぐさりと胸を刺す事を言うような人も
いてつらかったでしょう。時に耐えられませんよね。
いろんな良心的なフォーラムや掲示板なんかも探したらいいかも。
2ちゃんでこんなことを書くと私も叩かれるのは必至ですが
2ちゃんだから仕方ないです。
私も時々見る程度にしてます。マターリのときだけ・・・。
そうやって自分のペースで見れるのも2チャンネルの良さですから。
インコちゃん、死ぬほど可愛がってあげてくださいネ。
- 446 :セヴン:02/03/27 16:48 ID:???
- >439
私にも経験があります。
すごく仲良かったオスが死んでメスが必死に鳴きました。
そのときメスは5歳くらいでした。
他のインコがいるし、かごから出たがるインコではなかったので
その点はガチャガチャうるさくはなかったのですが
それでも甲高い声で鳴き、見るに耐えませんでいた。
で、私は悩んだ結果、オスを買いました。そっくりな緑色のインコを。
ペットショップで、オスのインコばかりひとつの籠に入ってる中から
元気良さそうな成鳥を選び(未だ年齢不詳)、家に連れ帰りました。
インコの場合オスが年下だとうまくいかないと言うし、相性もあるので
心配しました。最初はどっちも緊張し嘴で戦ったり・・・。メスは昔のオスを
呼んでそれは痛々しかったです。オスは成鳥なので人間には全く慣れて
なかったです。2羽が慣れて仲良くなるのに1年程かかりました。
が、とても仲良くなりました。オスが必死に餌を運んでくれたり羽繕いをして
あげたり、献身の結果です。もしも、若すぎたり、オスメス一緒の籠に入れて
あるインコや、オス同士でも、仲良しコンビのうちの1羽を連れて来て
いたら、こうはいかなかったと思います。メスは勿論その後卵は産みません
でしたが、メスは本当に愛され、安らかに死にました(腫瘍、8歳)。
オスは寂しがりましたが、今は他のやもめ君たちと仲良く暮らしています。
元気です。今では素直に手にも乗るようになりました。かわいいです。
参考程度になればよいですが・・・
- 447 :ぴー:02/03/27 18:33 ID:O9oEWx/t
- インコちゃんに言葉を教えるには、
できるだけ女の人の声で高いほうがインコが喋ったときに
はっきり喋ります。あせらないでね。ある日突然喋りだしますので・・。
教えるときもできるだけ静かな時が
良いみたい。一旦喋り出すと次から次へと話しますよ。
咳やため息まで真似します・・要注意・・笑!
- 448 :名無し:02/03/27 20:46 ID:???
- 公吉さん、コテハンじゃなく名無しでよいじゃん、戻ってきて。
からんでる連中は相手にしないで。
他人の過ちを、鬼の首取ったみたいに責め立てて裁こうなんて、思い上がりもいいところ。
恥を知れと言いたいね。>春厨モドキ
- 449 : :02/03/27 20:50 ID:???
- >>448
恥を知るのはあなたじゃないの?
もう一回スレを頭からしっかり読んでごらん。。。
掲示板のレスで「もう来ません」といちいち公言する奴に、ろくな奴いないよな。
- 450 :名無しさん:02/03/27 22:12 ID:???
- >>443
>>447さんが言ってるように女の人が言葉を教えるほうが早く覚えるみたいよ。
あと、メスよりオスのほうが喋るみたい。
最初は喋りだすまで結構かかるよ。うちはオスだったけど喋るまで
約5ヶ月かかった。でも今は言葉を教えると3日で喋るよ。
おたけさんという言葉はインコが覚えやすいみたい。
- 451 :nanasi:02/03/27 22:24 ID:???
- >>443 (>>450)
うちのぴぃちゃんは3ヶ月でおしゃべりをはじめました。
はじめはモゴモゴ何を言ってるのかわからなかったの
ですが、よーく聞くと"グジュびぃじゃモゴモゴ"次の日には
"ぴぃちゃん"ってはっきり言ってました。
どうやら、いきなりおしゃべりを覚えるみたいなんであき
らめないでくださいね。
ホーホケキョとか口笛は意外と簡単に覚えてくれ
るみたいです。まずそれから試してみては?
- 452 :おぴぃ:02/03/27 23:26 ID:aHkhYsmZ
- ヤパ−リ、インコかわいい。
うちのPちゃんは水入れの水を取り替える
たびに無理やり水浴びを始めます。
きれいな水が大好きなようです。
15年のトラウマを乗り越えて飼った2匹の
インコに毎日ウト−リ…(w
- 453 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/27 23:48 ID:???
- 明日から一泊旅行なので、うちの子は初お留守番。
さっきから何度も、布をかぶせて暗くしてある鳥かごをそっと覗くと、
何も知らずにぼーっとしている。
薄暗い中から眠そうな瞳で見返されると、嗚呼後ろ髪〜〜〜!
お、おみやげ買ってきてあげるからね・・・(;_;)
- 454 : :02/03/28 00:27 ID:???
- >>448
俺も公吉はコテハンにこだわらなくてもいいと思うけどなぁ。
でも、それがアイツのスタイルなのかも。
誰が誰かわからない、ネットの世界で名前もなかったらなんでもあり
みたいなのが、イヤだったのか。
俺が感じた公吉はバカ正直な奴ってことだな。
ROMってたらいつでも帰ってこいよ、そしてインコの情報教えろ。
- 455 : :02/03/28 00:32 ID:???
- ジサクジエンカコ(・∀・)イイ!!
- 456 :_:02/03/28 00:33 ID:???
- うちの子も何やらグチュグチュピヨピヨおしゃべりし始めました。
なんだか成長が早いかも・・・
3月11日にヒナの状態でショップから買ってきたんですが
一週間ちょっとで差し餌も食べなくなって今は1人で食べてます。
そして2週間ちょっとでおしゃべりの練習してます。
自分の名前ももう少しで完璧に言えそうです。
買ったとき一体何週目だったんだろう・・・。
体はまだ丸っこかったけど羽がきれいに生えそろってたから
結構経ってたのかも。
- 457 :インコまにあ:02/03/28 00:49 ID:???
- >>444 >>446
レスありがとうございます。
幸い、その子は手乗りで私になついているので
相手してあげて、ほんの少しでも寂しさを紛らわせてあげることが
できるかと思いますが所詮私は人間だしやっぱり同じインコのほうが
いいですよね・・・新しいオスを飼おうかなー・・・
でも今度はメスが死んだ時はオスが寂しがるんだろうなー・・・
インコに限らずペットは可愛いけれど、
やっぱり生き物は飼わないほうがいいのかも、なんて思ったりもします。
現在は私のほうが欝入ってます・・・ペットロス症候群かも?(T_T
とりあえず一ヶ月くらい様子を見てみて
ずぅっと寂しがって鳴き続けたりしてるようなら
新しいオス飼おうと思います。
>>444さん、>>446さんアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました〜(^-^*
- 458 :408:02/03/28 00:50 ID:???
- >ろくな奴いないよな
>>449のことかい?(w
>公吉さん
また戻ってきなよ。
そしてインコの話をしよー!
- 459 :公吉:02/03/28 00:52 ID:???
- うん
- 460 : :02/03/28 00:57 ID:???
- インコ殺しての喜んでる公奇知は出てくるな!
スレが荒れるだけだから
- 461 :408:02/03/28 00:58 ID:???
- 402=431=435=438=443=459
同一人物・・・
じゃないよねぇ。
いや、メール欄が・・・。
- 462 :408:02/03/28 01:00 ID:???
- >>460
なぜ「喜んでいる」と思うの?
>スレが荒れるだけだから
叩き発言で荒らしてるあんたが言うな(w
- 463 : :02/03/28 01:21 ID:???
- >>461(408)
>402=431=435=438=443=459
は、正解のようですね。
459は公吉のコテハンを悪用してる厨房。
- 464 :カンコ:02/03/28 02:05 ID:GBcOK1wx
- あのー、インコちゃんが好きな方々、ちょっと教えてくれませんか?
うちには2羽のインコちゃんがいるのですが、いつもつっつきあって
バタバタ暴れ、鳥かごを置いている部屋がすぐ羽などで汚れてしまうんです。
掃除機でまめに吸い取ってはいるもののすぐ汚れます。
鳥かごって、格子だからこんなふうに汚れてしまうので、格子のところに
何か壁のようなものを付けたらどうかな・・・とは思っているのですが、
それも壁にするものをどうしたらよいかわからないし、そうじゃなくて、
そういった対策のグッズ、あるいは鳥かごなどがあるようでしたら教えて
頂けないでしょうか?
あと、とりえさって、季節があたたかくなってくると、すぐ虫(飛ぶ虫)が
わきませんか?
その対策にも困っています。どなたかいい案がありましたら、よきアドバイス
をお願いします。
本当に悩んでいます。インコちゃんはかわいくて好きなんですけどねー。
- 465 :名無し:02/03/28 02:13 ID:???
- >>464
確かに汚れますね。羽や餌で。
でも掃除をこまめにするようにしてます。
餌はペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やしておいて餌を増やす時に
出すようにすると虫がわきにくいですよ。
- 466 :カンコ:02/03/28 02:19 ID:GBcOK1wx
- 465さん、早速のレス、どうもありがとうございます!
そうですか〜。
やはり、それしか対策がないのでしょうかね〜。
どうも、私はあの虫が苦手で・・・。
お掃除も、どうにかならないものか・・・とずっと
頭を悩ませ続けながら毎日掃除しています(笑)。
- 467 : :02/03/28 03:41 ID:???
- >>466
どこかで、三面がアクリル板で囲ってある鳥かごを見ましたよ。
うる覚えでごめんなさい、存在するのは確実です。少し高いように感じましたが。
それか、薄い、透明のアクリル板を買ってきてカッターなどで切ってみては?
完全に透明で、厚さが5mmぐらいのがあります、新聞紙や雑誌を敷いて簡単にカット
できます。
それから、角のほうに穴を開け、針金等でケージの金網に固定すれば完成。
穴は、釘を火であぶってアクリル板に当てると簡単に溶けて穴が開きます。
(火傷に注意)
ただ、これをするのは背面と両側にしたほうがいいです。(わかりますよね?)
最後に、当然のことながら、通気性は悪くなります。
冬場の保温には適しているようですが。虫が湧きやすくなるかもね。
- 468 :うちでは:02/03/28 03:47 ID:???
- ダンボールにいれてます。(もちろん、背面と両側ですよ)
冬はこれに布を掛けておけば保温にもなるし、夏はクーラーつけてるから
寒くならないように。
クーラーなんて書くと、「過保護」とかいわれそうだけど
昼間は仕事で夜まで帰ってこないからね。暑い閉め切った部屋の中になんて置いておけないし、
かといって夜まで外にだしておくのも嫌だし。
- 469 :ななし:02/03/28 09:16 ID:???
- うちは丁度いい大きさのダンボールに籠入れてます
高さは籠の半分くらい、前面をカッターで切り落として
これだと羽根やエサがある程度ダンボールの中に落ちるので
掃除が楽になるかなと
- 470 :わ:02/03/28 09:26 ID:FAK+GHvb
- >>447
> 良いみたい。一旦喋り出すと次から次へと話しますよ。
> 咳やため息まで真似します・・要注意・・笑!
セキセイインコでも喋るの?
うちは文鳥しか飼ってないからわかんないだけど
- 471 : :02/03/28 09:43 ID:???
- 暗くなって寝かせるときに「おねんね」と繰り返し教えていたら、
暗くなると(そして恐らく眠くなると)「おねんね」と喋るようになった。
明るいうちは決して「おねんね」とは言わないので、
奴らのちっちゃな脳内でもある程度論理的に言葉を
選んでいるらしいと考えられる。
- 472 :あ・・・:02/03/28 09:49 ID:UsKs3Lbv
- さいたま市近辺でインコを診てくれる獣医さん探してます。
バードクリニックは休みが自分と重なり連れて行けないのと
待ち時間が長すぎて以前混んでて座る事も出来ずに
7時間待たされて体調を崩してしまい行くのに気が引けます。
昨夜から下痢してるので早く診て欲しいのでお願いします。
我慢してバードクリニックでも良いのですが今日は休み
なんです。
- 473 :名無しさん:02/03/28 12:35 ID:???
- >>472
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
ここを見てみるのはどうでしょうか?近くにいい獣医さんがいればいいね。
- 474 : :02/03/28 16:41 ID:???
- このスレの住民さんへ質問です。
>公キチを叩いている人たちへ
本当に「ミスでペットを死なせてしまった、またすぐペットを飼った」だけで彼を叩きたいの?
それならここの住民に限らず文明人すべてが叩きの対象であり、
個人(コテハン)叩きだと、公吉とその同志にそう思われてもしょうがないのでは?
>公吉さんと彼の同志の方々へ
公吉さんの一連の書きこみを見て、本当に何も感じませんか?
火の無いところに煙は立ちません。
どうして叩かれるのか? 「2chだから」ではなく、真摯に受け止めて考えてみましたか?
新参者ですが、一連の騒動を見ての率直な疑問です。
騒動を巻き返すようですが、どなたかが言われたように、
「荒れるのを恐れて沈黙するのは最良の解決にはならない」と思いました。
他人の目を気にせず率直な意見をぶつけ合えるのも2chの良いところだと思いませんか?
ただし、ここは他の板と違って「煽り・叩き」耐性が低いようなので、
煽り・叩きと取れる口調・文面での書きこみはご遠慮下さい。また、徹底した放置をお願いします。
それではよろしくお願いします。
- 475 :公吉:02/03/28 23:40 ID:???
- 俺気にしてないよ
- 476 : :02/03/28 23:53 ID:???
- >>475
メール欄が「???」の偽者!!
最低な奴!
402=431=435=438=443=459=475
- 477 :とくめい:02/03/28 23:58 ID:knQhjkUq
- うちのセキセイ、彼氏といたしている時じっとかけた布の陰から
覗いていたらしい。
お年頃なのに嫁を用意できないから欲求不満なのか。
- 478 : :02/03/28 23:59 ID:???
- てゆうか、それ以外の公吉に対しての煽りも自作自演じゃないの?
- 479 : :02/03/29 00:06 ID:???
- 402=431=435=438=443=459=475
インコ虐待
- 480 : :02/03/29 00:17 ID:???
- いつまで続くのかなぁ・・・。
マターリしたい人も居るのに。
- 481 :公吉:02/03/29 00:18 ID:???
- 俺の偽者がいる!
ムカ!
- 482 :408:02/03/29 00:28 ID:???
- >>474
>それではよろしくお願いします。
なにを?
公吉さんのことを話し合えと?
- 483 :408:02/03/29 00:29 ID:???
- >>480
まだ春休みだからね。
- 484 :公吉:02/03/29 00:30 ID:???
- ごめんよ
俺のせいでこの板荒れてしまって
もうこんから安心してくれや
- 485 :カンコ:02/03/29 00:47 ID:p+13WIVF
- >>467,468,469の皆様、親切なレス、どうもありがとうございました。
お礼の返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
467さん、アクリルで囲ってある鳥かごなんてあるのですね〜。
初めて知りました。何だか良さそうなので、探してみようと思います。
468,469さん、それは簡単で良いですね!お金がかかりませんし・・・。
アクリルのにするか、ダンボール作戦でいくか、検討してみようと思います。
本当にありがとうございました!!
- 486 : :02/03/29 00:52 ID:???
- 481=484でやっぱり「???」になってる。
いい加減にして欲しい。ウザイ!
- 487 :公吉:02/03/29 01:01 ID:???
- 私のHNを騙るのはやめなさい
486さんもUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
とおっしゃっとるで
- 488 : :02/03/29 01:06 ID:???
- 481=484=487
487はメール欄に「!!!」
IDを「???」にする方法をしらない、包茎房。
おこちゃまはオネムの時間でちゅよ〜!
- 489 :きー:02/03/29 01:14 ID:sDbvpZ6f
- 公吉さんの話題が気になって最初からレス読んでみたんだけど
公吉さんはインコ初心者にしてはちょっと問題だと思った。
なんていうか・・・インコに限らず初めて生物を飼ううならそれなりの準備って
必要だと思うんだよね。
とちゅうでにゃんたろうさんが言ってたこともある程度正論だと思う。
>>342
初めてでわからないことだらけなのはわかるけどその内容がなんていうか・・・
幼稚というか・・・。
そんなことも知らないでヒナ買って来たの?!って正直ビックリした。
障害者とか言ってたけどそんなハンデもあるなら身近な人に協力してもらって
もいいわけだし。
特にインコなんかはちょっとしたことでもすぐに死んでしまう弱い生き物だから。
「コテハン叩き」とか「煽り」とかの問題じゃないと思う。
「カワイイ」「欲しい」だけじゃ生き物は育てられないし信頼関係なんて築けない。
そもそも信頼関係なんて人間の思いこみ。
信頼関係を思いこんで甘くみてるんじゃないかな。
まぁ・・いまは元気に育っているようだからいいんだろうけど。
公吉さんももっと基本的な知識を持たないと成鳥になってもうっかりミスで
落鳥しかねないよ。
- 490 : :02/03/29 01:19 ID:???
- >>474
馬鹿か何ほじくり返してんだよ。
自分で書きたいこと書いて放置しろだと?
おまえが荒らしだ、ふざけんな。
コウキチの悪いところだってみんな判っているだろうよ。
悪気がなく一生懸命だからということで許しちまっているのかも。
ただ店の親父がすべてじゃないけど、辞めろと云われても
自分は平気だと思うてんはへんだよ
人のレスに対して、健常者は良いですね、って言うのも腹が立つ。
エサの温度に気をつけろと言うレスに対して、ちょっと熱すぎたかぎゃーぎゃーあばれた。
とか、
こんなたたきどころ満載でもこのスレとしては許す方向で良いんだろ。
しかももうこないと言うことだし。
イタチ貝ゴメソ。
私も荒らしですね。
- 491 :公吉:02/03/29 01:23 ID:???
- おいらって人気者だね
- 492 : :02/03/29 01:27 ID:???
- >>491
今度は「$$$」ときた。
- 493 : :02/03/29 01:31 ID:???
- >>492
お前もいい加減に放置しろよ!
つーか、ひょっとしてこれもセットでの荒らしか?
- 494 :名無しさん:02/03/29 01:33 ID:???
- もうやめない?フォローも煽りも続くだけみたい。
- 495 :きー:02/03/29 01:35 ID:sDbvpZ6f
- マターリ話に変えようか…。
ところでセキセイってしゃべるっていうけどしゃべらないのもいるよね。
うちのマリンはべらべらしゃべるけどきーちゃんは全くしゃべらない。
- 496 :きー:02/03/29 01:36 ID:???
- またsage忘れた。鬱…。
- 497 :492:02/03/29 01:37 ID:???
- >>493
はーい!もう止めます。
>>494
そうですね、彼の名前が出ている限り、マターリしそうにないですね。
- 498 :公吉:02/03/29 01:40 ID:???
- みなさんごめんなさい
これからもっと勉強します
今飼ってたインコちゃんは窓から飛んでいってしまいました。
それでまた新しいの買って来ました。
- 499 : :02/03/29 01:41 ID:???
- >>495
オスは喋るけど、メスは喋らないってゆうけど
メスでも喋るってゆう人もいてるし。
個体差なんでしょうか。
ウチの子は3ヶ月半、喋って欲しい。
でも、俺は鼻炎だからクシャミや鼻をかむマネをされそう・・・(w
- 500 : ◆hIWeXefA :02/03/29 01:46 ID:???
- >>402&>>499は人まねはインコ以上だな
>>402世界まるみえのぱくりだって分かってるての
おれは>>404>>409の流れで416でレスしたんだよ
氏ね春厨
- 501 :名無しの渡り鳥:02/03/29 01:52 ID:???
- >>474
自分の思ったこと。
前の子が亡くなってすぐ次の子を迎えたっていうのは、
インコと長く連れ添った人ほど理解しにくいと思うが
公吉くんにも事情があったのでしょう。。
ただ、インコにとっては障害者とか関係なく保護者なんだから
新しい子を飼ったからにはその辺責任持って欲しい。
それを彼も納得して飼ったハズ。。
言い訳しないで受け止めて欲しかったのが本音。
(まあ悪気は無かったと思うけど)
ここにいる人たちも新しい命を守ろうとして
援護していたんだと思う。公吉くんの言動はともあれ
インコちゃん元気に育っていって欲しいもんな。
自分はPC環境無いときに飼ってたんで
色々苦労したけど、公吉くんは先人の方からアドバイスされ
心配されて、羨ましい。
公吉くん、ROMってたらインコたんの近況
聞かせて。。
あ?カキコしてる内にすげーレスついてた・・
鬱だ・・逝ってきます・・
- 502 : ◆sgqDruRc :02/03/29 01:54 ID:???
- とりっぷ間違えた
それと誤爆スマソ
>>499ゴメソ
>>498の間違い
オレも厨房鬱
- 503 :きー:02/03/29 01:58 ID:???
- 昔セキセイ飼ってた友達が言ってたんだけど
バタバターって飛んでってTVの裏に落ちたセキセイを出したら
「アノネアノネ、イマピーチャンスゴクイタカッタノ」
としゃべったそうだ。
・・・・ウソだよね。w
- 504 :名無しさん:02/03/29 01:58 ID:???
- >>501
うん、公吉くんも新しいインコは大事に育てたい思いがあったから
飼ったと思うんだよね。
ただ煽りがものすごいからもう彼の話はやめたほうがいいと思う。
マターリしたらきっとまた書き込んでくれるよ。
今のままじゃ来てくれても罵倒や煽りで醜くなるだけだと思う。
- 505 :公吉:02/03/29 01:59 ID:???
- 質問なんですけどお散歩はどうしておる?
鳥篭ごと?
- 506 :公吉:02/03/29 02:00 ID:???
- 俺煽りきにせいへんよ
- 507 :名無しさん:02/03/29 02:00 ID:???
- >>505
本人ですか?お散歩はしないけど外にはつるしてるよ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:01 ID:???
- >>505-506
うーん、なるべくsageてくれませんか?
- 509 :公吉:02/03/29 02:02 ID:???
- >>503
ホンマ?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:03 ID:???
- >>503
いやー、あながち嘘じゃないかも。インコって教えてもない言葉を
急に喋ることあるよ!思わず聞いてしまうよね。
- 511 :ほえっ:02/03/29 02:06 ID:???
- >>503
ヨウムならそうゆうこともあるらしけど、セキセイじゃないでしょう。
でも、ヨウムでもほんとかどうか・・・。
- 512 :きー:02/03/29 02:10 ID:???
- >>510
教えてない言葉しゃべるつってもねぇ。
エサあげて「コレウッメー!!ネーチャンモットクレヨ!」て
言われるようなもんでしょー?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:12 ID:???
- おととい日テレで出てた喋るインコのタラちゃん色が可愛かった。
でも喋ったら低い声だね。男の人が言葉教えたのかな?
- 514 :きー:02/03/29 02:13 ID:???
- >>511
言葉の意味を理解してしゃべる鳥っているの??<ヲウム
- 515 :511:02/03/29 02:17 ID:???
- >>514
スマン、そこまで詳しくない。
- 516 : :02/03/29 02:20 ID:???
- >>507
反応しないように。
彼の名前をクリックすると、メールの書き込み欄が出ます。
そこの「宛先」が明らかに房。
放置してください。
- 517 :nanasi:02/03/29 02:29 ID:???
- >>514
ヨウム(ヲウムじゃないです)はすごいよ。
鳥かごにしまって"おやすみ●●ちゃんというと"
"おやすみ"と返してくれたり、"遊ぼう"と誘ったり
TPOに応じて言葉を使い分けるみたい。確か覚え
られる単語も1000語ぐらい覚えられるとか。
- 518 :きー:02/03/29 02:34 ID:???
- そりゃスゴイ( ̄□ ̄;)!!
- 519 :名無しさん:02/03/29 02:42 ID:???
- >>516
すみません。わからなかった。
今度から気をつけます。
そういえばその後のレスもなかったですね。
- 520 :_:02/03/29 03:05 ID:???
- 教えてない言葉と言えば前に飼ってた子が
「お腹空いた」とか「どっこいしょ〜」とか言ってたなぁ。
私が仕事から帰っての第一声が毎日「おなかすいたー」だったらしい。
「どっこいしょ」は父が立ったり座ったりするときに無意識に言ってた言葉。
- 521 :名無しさん:02/03/29 03:06 ID:???
- 教えてない言葉を喋ってくれるとそれもうれしいよね。
- 522 : :02/03/29 03:25 ID:???
- >>521
でも、他人に聞かれたくない言葉を喋られても困ると思うけど・・・。
- 523 :みどり:02/03/29 12:39 ID:???
- 一週間前に「春休みフェア」だとかで、
セキセイのヒナが680円で売られていたので、買ってきた。通算8羽目。
ヒナを飼うのは5年ぶりだったので、健康診断も兼ねて、
歴代インコ達かかりつけの病院へ行って来ました。
順調に育ってるとのことで一安心!
診察料が、初診料込みで2100円。
別に、高いとは思わないけど(むしろ安いと思う)
本体の3倍か…、と思ったら、なんか笑えてしまった…。
- 524 : :02/03/29 14:07 ID:???
- >>523
人間の赤ちゃんてタダだけど、それに費やす費用は莫大なもの。
比較できるものじゃないけど、そう思えば・・・安いって書いてますね・・・。
スンマソン。
何週齢ぐらいのヒナ?
- 525 :みどり:02/03/29 14:50 ID:???
- 今4週目が終わろうとしてます。
まだ飛ばないけど、浮き上がりそうなくらいバタバタ羽ばたいてます。
差し餌し終わったあと、なんか汁っぽいものを飛ばすのが不安なんだけど、
(たまに2、3粒、粒も混ざる)
元気だし、餌もモリモリ食べるし、順調らしいし、そういうもんなのかなあ…。
不安…。
- 526 :474:02/03/29 16:14 ID:???
- >490
最後の数行は確かに傲慢な文だと思います。私も迷いました。
ただ、他板で活発に使われているようなやり取りでさえ荒し発言とされるような雰囲気が
このスレに感じ取れましたので・・余計なことをしてしまったと反省しております。
>コウキチの悪いところだってみんな判っているだろうよ。
わかってないから低レベルな叩きと勘違いフォローが続いたのでしょう。
後の「公吉さん帰ってきてコール」に違和感は感じませんか?
>悪気がなく一生懸命だからということで許しちまっているのかも。
>こんなたたきどころ満載でもこのスレとしては許す方向で良いんだろ。
あなたはどう思っているのですか?
>しかももうこないと言うことだし
それが私がこのような鬱陶しい書きこみをした動機です。
「叩き」と共に「フォロー」もまた「悪気の無い」公吉さんを
「理由のわからないまま」「深く傷つけ」「追い出して」しまったように思えます。
あなたや>501のような方々が適所で適度な発言をされていれば、と残念でなりません。
>504
>マターリしたらきっとまた書き込んでくれるよ。
>今のままじゃ来てくれても罵倒や煽りで醜くなるだけだと思う。
確かにこのままでは彼が帰ってきても荒れるでしょう。
しかし、マターリしてれば彼の言動・態度が改まりますか? 叩きが治まるとでも?
私はあなたのおっしゃる「マターリ」こそ騒ぎを大きくした原因だと考えています。
- 527 :公吉:02/03/29 16:34 ID:???
- みんな落ち着いてくれや
俺も反省しておるやん
- 528 :526へ:02/03/29 17:12 ID:???
- ハイハイ、あんたの言ってること全部正しい
じゃ、次!
- 529 : :02/03/29 17:48 ID:???
- >527 騙り
邪魔。いい加減もう消えなよ
目障りなんだけど。
- 530 : :02/03/29 17:49 ID:???
- うちのセキセイたん(メス)、与えた野菜やおもちゃを全部水入れや餌箱に入れるのが大好き。
懸命に運んでいる姿が微笑ましい。
でも水の中に入れてしまって再度取り出せないと、ちょっと残念そう。
セキセイたんには悪いけど、その姿も大好きなのよ。
(526もウザイが公吉の騙りや >528のような意味無しレスはそれ以上にウザイ。
意味無しレス=荒し なのが判ってないな、とか思ってみるテスト)
- 531 : :02/03/29 18:02 ID:???
- うちは塩土ガリガリ→粉を水の中へ→茶色い水→水浴びやってる
汚いからやめてほしいんだけど・・・
美容に良いのか?
- 532 : :02/03/29 18:11 ID:???
- 花金だ!さあインコと遊ぶぞ!!!
うひょ
- 533 :公吉:02/03/30 01:38 ID:???
- そないに嫌わんでもええやないか
インコ殺したことについては反省しとるやん
- 534 : :02/03/30 04:14 ID:???
- 殻つきシードって、殻むきより美味しいのかな?
そろそろ6週齢になる、我が家のインコちゃん、試しに殻つきをあげたら
ガッツガツ食ってた、あんなのは見たことがない。
食べっぷりを見ながら、「成長」を実感しました。
- 535 :ナナシ:02/03/30 04:22 ID:???
- >525
うちのコは現在一人餌になったのですが、時々ポロッポロッってエサを
飛ばします。とくに興奮するとなるみたいです。落ち着いてる時ジーッと少し
離れてるところから観察してたら、なにか一回食べたものをまた口に戻して?
もう一回咀嚼してる?って感じむしゃむしゃとやって飲み込んでる感じでした。
それ以外うちの場合も元気ですし、パタパタとだいぶ飛べるようになってます。
でも確かに気になるというか、吐き出しパターンは今回が初めてなので心配
になります・・・
にんじんのすり下ろしの中に乳酸菌とか入れて消化を助けるようにして
ます。先住インコの方は吐き出しは無かったのですが、糞に未消化の
エサがやはり一人餌になったぐらいの頃にあって、乳酸菌とにんじんが
良いって聞いたので与えていたところきがついた時には良くなってました。
やはり差し餌から一人餌になる時って色々とあるのかも知れません・・・
どうでしょうか?もちろん、これは細菌やウイルス等が原因?ではない
場合のお話ですが・・・
- 536 :408:02/03/30 04:44 ID:???
- >>534
殻つきシードはストレス解消にもなるそうで。
最近、吐き戻した餌を私の口元へと運んでくれるオスインコ。
気持ちだけでいいっす..........
- 537 : .:02/03/30 05:15 ID:???
- >>526
漏れへのレスと見てレスするけど。
叩きどころ満載でも、このレスでは、個体を守るために、あえて叩かずにいた。
と その様にはとれないか。
はっきり言ってスレ違い。
この板の流れを見て書き込みなよ、今更あそこが悪いここが悪いと言っても始まらん。
養護にも叩きにも、理は無い、雛を殺した時点で負け。
何も解らず糞寒い中雛飼って、殺した彼もふつうの頭が有れば、なぜ叩かれたかぐらい解るだろう。
途中で傍観していたモノにも発言の権利は無かろう、きみはなぜ傍観したのか、
それが全てだと思うが。俺に何かを求めるのは間違い。
いまや君も俺も、板違いスレ違いの勘違い野郎でしかない。
本来のスレに戻ってマターリすればいい、嫌なら目を光らせて、今回のようなことが、起こらないようにしなよ。
すれ違いゴメン
sage
- 538 : :02/03/30 06:43 ID:???
- 526より537の方が筋が通ってるんは確かだ
474=526って何様?おこちゃま
ってレスつける俺も春厨…逝ってきマス
- 539 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/30 13:25 ID:???
- 私は叱咤もすれば激励もした。
飼い主がしっかりしないことにはインコちゃんかわいそうですからね。
前スレで
>ヒナから飼うのが初めてならば菜種梅雨過ぎ梅雨前の4〜5月頃とか、
>もっと暖かくなってからの方が安心して飼えると思いますよ〜。
とアドバイスしても買ってきてしまったり、
ペットロスから立ち直ったらまたおいでのつもりで
>>184書いたんだけど、早々新しい子を迎えてしまったりするのは
確かに閉口してしまったのだけど
公吉っつぁんがどうしてもインコを飼いたかった気持ちについては
個人の事情なので何も言うこと無いですが、
「今そこにヘルプなインコちゃんが居た」
「先のインコちゃんよりも更に小さいインコちゃん(元気そうだけど)が居る」
事実は曲げようがなかったからね・・・この問題については
やっぱりもう触れない方が良いのでしょうかね。
今となってはご本人もROMって居るのかさえわからないし。
- 540 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/03/30 13:31 ID:???
- つーことで、うちのインコの話しちゃお。(連レススマソ)
夕べ旅行先から帰り、よい子ちゃんでお留守番できていたので
一安心だったうちの子。
そして一夜明けたら野鳥モード全開!
遊べなかった2日間の鬱憤を晴らすが如く、家中を飛び回っています。
籠へ入れようとすると怒るし、餌でつってもなびいてこないし(ニガワラ
あはは、拗ねちゃったかなー?(^^;
- 541 : :02/03/30 14:05 ID:???
- >>540
かわいい。。。(萌
- 542 :eeeee:02/03/30 16:25 ID:???
- 私も8年前の冬にヒナ育てたよ。
1匹は去年亡くなっちゃったんだ(@-;)
もう一匹は現役です。
ヒナ育てたのは初めてだったけどその前に十数年
セキセイインコと暮らしてたけど。
その時は仕事辞めて丁度時間があったからその時期になったんだ。
冬だとヒナって死んでしまう事多いのね。
- 543 :インコ大好き:02/03/30 19:45 ID:WMobkRET
- インコかわいいです。
萌えます。
- 544 : :02/03/30 21:46 ID:WMobkRET
- 毛がぷはってなったら可愛い
- 545 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/03/30 22:30 ID:OfE0/dr4
- 今日スーパーで初めて豆苗を見つけて、早速買ってきました。
とっても大喜びで食べてて嬉しかったー!
葉っぱの部分もパクパク食べてたけど、茎の部分も夢中になってカミカミ
してて楽しそうだったよ。
ほんと一生懸命食べてる姿は可愛いーーーーーーー!
嘴が緑色になるまで夢中で食べてる姿萌え!!!
- 546 :吉貝要望:02/03/30 22:53 ID:???
- ○ンコわかわいいでもよくにげまうsあとぜんそうkにもちゅういしよお
- 547 :なななし:02/03/30 23:49 ID:???
- >>542
冬は要注意ですよねー特に弱い子は。
だんなの実家に旅行中預けてたのを連れて帰った次の日の夜、
突然バサー!と落ちて、動かなくなったのでビックリ!!
急いでお医者さん連れていったら、てんかんと言われました。
環境が変わったのと急に寒くなったのとが原因のようでした。
(元々弱い子だったけど・・)
今はお薬で発作も起こらないけど、
あの時は本当にびっくりしたよぉ〜(涙)
>>545
豆苗、買ってみよっと!
- 548 :みどり:02/03/31 00:47 ID:???
- >>535
レスありがとうございます。
なぜか、エサを食べ終わると「お前はハムスターかっ」ってくらい
走り回って走り回って楽しそうにしているので、
それが落ち着いてからケースに入ってもらってたんですが、
それを我慢させて、食べ終わったらまず休ませる(?)ようにしたら、
あまり飛ばさなくなりました。
満腹で走り回るのはやっぱつらいのかな…。
- 549 :ピー助:02/03/31 05:25 ID:???
- >547
インコでもてんかんになるんだ!おどろき〜。
- 550 :鳥:02/03/31 07:53 ID:???
- 家に帰ってインコの顔見ると癒されるナ〜。
- 551 : :02/03/31 10:17 ID:???
- はじめて人語らしきものをしゃべった
でも「あ〜あ」って・・・
毎日仕事から帰ってため息&グチってる私が悪ぅござんした(鬱
- 552 :にゃんたろう:02/03/31 13:31 ID:H0VxVL8R
- 公吉くん以来、たまにロムってるけどこのスレ見てると
またインコ飼いたくなるねー。
猫飼いだから無理なんだけどサ。
昔飼ってたインコは小松菜の葉っぱをちぎって散らかすのが趣味だったな
とか、バランスくずしてしがみつく嘴でよく穴開けられたなとか
思い出すよ。
- 553 : :02/03/31 14:41 ID:???
- >>552
その名前を出すな!また、荒れるんじゃ!!
それで、たまにROMって監視でもしてるのか?
面白そうな奴が居たら、攻撃開始か?
壁に向かってノートパソコン開いて、お菓子食いながら、地べたに座り込んで
2chか・・・。
痛いおっさん・・・・・。
- 554 : :02/03/31 14:55 ID:???
- ケージの下の網っていつ頃入れたらいいんですか?
もう、部屋中飛び回ってるんですけど、ケージの中で新聞の上に
座り込んだり、歩いたりしてます。
網がないからそうしてるのかな?って思ったりもするんですけど。
ケージの金網にもしがみついてます。
- 555 :ぴーすけ:02/03/31 15:24 ID:KIcAUiXE
- 現在7歳になる家のぴーすけが今日具合が悪いみたいで心配です。
片方の羽がうまく動かないみたいなんです。マヒしているように
見えます。病院へ連れて行きたいのですが、西武池袋線沿線で
小鳥を見れる良い動物病院を知っている方いらっしゃいませんか?
以前に家で孵った子が先天的な腫瘍を持っていた為、近くの動物
病院へ連れていったら、小鳥は小さいから手術はできないと言われ
た為、小鳥に強い病院を捜しています。
また、このような症状について知っている方いらっしゃいますか?
出来ないし、このまま様子をみてくださいと言われたことが
あって不安です。
- 556 :_:02/03/31 16:30 ID:???
- >555
@鳥を診られる獣医さん@
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/
を参考にしてみたらいかがでしょう?
でも急を要するようなのでそこにあった病院のことを書いておきます。
西武新宿線沿線で西武池袋線ではないのですが行けないことはないと思います。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/nakano-bc.htm(公式サイトではありません)
- 557 :ぴーすけ:02/03/31 16:53 ID:H4bnMXjx
- >556
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今日は日曜日でどこの病院も休診日なので
明日さっそく連れて行くことにします。
- 558 : :02/03/31 17:07 ID:94tafmKT
- >>553
そういうレスが荒れる原因になってるんだよ…(呆
にゃんたろうさんは別に変な書き込みしてないと思うんだが。
- 559 :ぴーすけ:02/03/31 17:12 ID:eEiKrOHo
- >556
すみません。今からでも診てくれる病院を紹介してくださったのですね。
今、病院に電話をかけてみたのですが、これから連れていっても大丈夫
ということなので今から連れて行きます。本当にありがとうございます。
- 560 :みどり:02/03/31 17:49 ID:???
- 泡玉の食いつきが悪かったので、かごに移して、
底のアミの上に直接新聞をしいて、からつきエサをばら撒いてみた。
初めは大き目の粒で遊んでいたけど、そのうち食べ物だと判ったらしく、
ぼりぼり食べ始めた。あまりの食べっぷりに、餌入れに入れてセットしたら、
食べる食べる…。
大人の餌食べてるなー…と感動していたら、食べ終わったあと、飛んできた。
今まで全然飛ばなかったから、かごの上を開けっ放しにしていたんだけど、
びっくりした…。一日でそんなに成長したのか…?
バサバサやってるのは見てたけど、教えたわけでもないのに、「飛ぼう!!」って
思うんだから、やっぱりすごいよね。
いつも餌食べ終わると急いで隅っこの方に行く仔なのに、
一目散に飛んできてくれて嬉しかった!!
- 561 : :02/03/31 18:03 ID:???
- >>560
元気になって良かったね〜!
自分の方に飛んできてくれるのは嬉しいけど、顔面めがけて飛んでくるのは
勘弁して、怖いよ〜。
- 562 :_:02/03/31 18:52 ID:???
- うちの頭にとまるのが好きらしく、いつも頭めがけて飛んできます。
どかしてもどかしても頭にとまるんですよねぇ。
絶対頭には乗らない子もいたから場所にも好みがあるんでしょうねぇ。
仕方ないので頭に乗せたまま移動したりパソコンに向かって仕事してます・・・。
>559
すぐに診ていただけるそうでよかったですね。
ぴーすけちゃん、元気になるといいですね。
私も明日うちの子の健康診断に行って来よう〜。
- 563 : :02/03/31 19:52 ID:???
-
うちも頭・髪の毛大好きみたい。
前の子は肩好きだったからインコによってちがうんでしょうね。
ところでフンをしてからほかに飛んでいきませんか?
身を軽くしてから飛ぶのかな?と思うんですけどうちだけかしら??
- 564 :きー:02/03/31 20:10 ID:???
- 昔飼ってたルチノーの子♂は発情期だかなんだかわからないけど
頭に飛んできてお尻フリフリ!フリフリ!フリフリィィィ〜〜〜…(イった?)
てヒクヒクしてました。。。
なんか犯された気分…w
- 565 : :02/03/31 20:16 ID:???
- >>563
頭にフンしますよね!
そのまま気付かず仕事に出かけて、
「頭、フンついてますよ」と言われたことがある・・
>>559
ぴーすけちゃん、早く良くなるといいね!
- 566 :うる:02/03/31 20:20 ID:OeAU3lME
- >>552
うちは猫とインコ一緒に飼ってるよ。
猫は来た頃からしつけてるから今じゃ見向きもしない。
むしろインコが近寄っていくと逃げる…
しつけの方法は、インコにちょっかい出しそうになったら即水スプレー!
- 567 :ぴーすけ:02/03/31 21:28 ID:HzmaaNyR
- >562 565
ご心配おかけしました。今病院から戻ってきた所です。
飛べなくなったのは風切り羽が抜けていた為で病気ではありませんでした。
片方だけ3枚くらい抜けていてそのために飛べなかったようです。
羽を開いて震えていたので何か悪い病気かと思いました。
先生いわく「これは武者震いです」ということでした。
あー病気でなくて本当に良かった。親切に病院を教えてくださった562様
また家のぴーすけを心配してくださった565様ご心配をおかけしました。
もう大丈夫です。本当にありがとうございました。
日曜日の夜でも9時まで診察してくれる小鳥の病院があるなんて本当に
安心できます。先生はとても親切に対応してくださいました。
病気じゃなかったけれど家のぴーすけ体重が36グラムあって少し太りすぎ
と言われました。これから小松菜などの菜っ葉を大目にあげてダイエット
させようと思います。
- 568 :にゃんたろう:02/03/31 21:52 ID:WiSAI/Kf
- >558
だいじょぶ。
- 569 :_:02/03/31 22:35 ID:???
- ぴーすけちゃん、病気じゃなかったんですね。よかったよかった。
早く羽が生えそろうといいですね〜。
- 570 :にゃんたろう:02/03/31 22:51 ID:WiSAI/Kf
- たまに脱走してスズメの群れなんかにまざって飛んでるセキセイ
見るけど、あれって大丈夫なんだろーか。前に秋にそんなヤツを見て
すげー心配になった。冬越せるんだろーか・・・。
- 571 :565:02/03/31 23:40 ID:???
- >>567
よかったね、ぴーすけくん病気じゃなくて。
いい病院が近くに在れば安心だよね。それにしても武者震いって・・(笑)
36グラムで太り過ぎって言われたの?
うちのは45グラム・・スーパーふとしくんですね・・
- 572 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/01 01:22 ID:???
- >>567
良かったですね〜。
私もぴーすけくんと同じ病院に2度程うちの子を連れて行った事がありますが
ほんととっても良い先生なんですよね。
21時ギリギリに行った時も嫌な顔一つせず、40分以上丁寧に説明してくださり
ました。
うちの子は30gしかなくて心配だったんですけど、先生に見立ててもらったら
うちの子の体格だと30〜32gがベストなんであんまり気にしないで大丈夫ですヨ
って言われました。
同じセキセイでもベスト体重って違うみたいですね。
今は32gをキープして元気にお野菜も食べてます^^
- 573 : :02/04/01 04:35 ID:???
- >武者震い
ワラタ。
- 574 : :02/04/01 23:33 ID:JgmNPkKI
- >>565
うちもやたら頭にとまりたがります。なんでだろ?
トイレに行こうとしたり、台所に行こうとしたりすると、
それまで勝手に遊んでたのに、焦ってぶあーーーっと飛んで来て、頭にとまる。
そしてなかなか頭からどいてくれない。
安心なんでしょうかねー??
- 575 : :02/04/01 23:43 ID:ttVCg33I
- 大好きなインコに死なれて、それ以来飼えない自分。
でも、ここで他の人が飼ってるインコ話を読むと寂しさも消える。インコカワイイ脳
- 576 : :02/04/02 02:03 ID:???
- >>574
自分の方が順位が上だと思ってるらしいYO!
群れで暮らす動物の縦社会ってやつ。
ウチの場合は絶対リーダーだと思ってる。
叱ると逆ギレして思いっきり噛んでくる。
そしていつも頭の上に止まって必ず用を足して行く・・・
そこまで無下にしなくても・・・(^^ゞ
- 577 :名無し:02/04/02 03:08 ID:QLK4cWiJ
- http://www.ai.wakwak.com/~fox/cgi/upload/up6/369.jpg
水浴び後のモン助です。
ウチのインコも頭止まりたがる〜。
なんか髪を一本一本つついて遊んでいます。
- 578 :ななしたん:02/04/02 03:14 ID:u1YadbrW
- >>577
かわいい〜。今度水浴び中のも見たいなあ。
セキセイではないんだけど、かなり前からお迎えしたかった
サザナミインコたんを予約してしまいました。
時々しか入荷されないそうだから、いつになるのかなあ・・・。
待ちきれない〜(;´Д`)。
- 579 :_:02/04/02 03:26 ID:???
- ガーン!
私はインコに見下されていたのか!!!
てっきり赤ちゃんの時からお世話をしてくれているいい人。
と思われてると思ったのに。(w
サザナミインコってどんなインコちゃんだろう。
- 580 : :02/04/02 07:27 ID:???
- >577
凄い上品な水浴びですね〜うちのは毛が逆立って水浴び後別な生き物に
なります。↓こんなやつ
。 ∧∧ °
< 。 。>アーイイミズダッタ…
<*▽* >∧∧°
°∨∨ > ∧∧=====
。 ∨∨∨∨∨ °°。
- 581 :フルーツ:02/04/02 10:06 ID:???
- http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020402100024.jpg
ウチのコたちです。
最初はこのぬいぐるみをこわがってたのに、
今ではこんなにフレンドリー?になってしまいました。
- 582 : :02/04/02 10:06 ID:???
- インコってそんな豪快に水浴びするものなの?
うちはカラスの行水程度
水に入ってブルブル!とかしないで
しゃぶしゃぶって感じだ
セキセイは水浴びしないって本に書いてあったが、、、
- 583 : :02/04/02 13:13 ID:???
- うちもだ〜
足だけ水につけて水浴びしてるようにプリプリーッとするけど、
水が全然体にかかってないの。
カラスの行水どころか足湯ならず足水・・・
- 584 :nanasi:02/04/02 13:45 ID:dHswnAsH
- >>581
わはは。プーさんの腕は安定感があって、居心地よさそう♪
かわいいのう〜。
- 585 :名無しさん:02/04/02 17:42 ID:puZto/wy
- 三月十九日、二十一日、二十二日に実家で生まれた雛が腱くずれだった…
鬱だ…
- 586 : :02/04/02 20:52 ID:???
- 576>
うちも見下しているのか!!
あと髪の毛が好きなのは関係ないのかな?
- 587 :名無しさん@お腹イパーイ :02/04/02 21:18 ID:???
- 腱くずれですか…
残念ながら不治です
- 588 :ななし:02/04/02 21:36 ID:QMpCmhL7
- 広辞苑の電子辞書に入ってる鳥の鳴き声を聞かせたら興味津々で
寄ってきた。「姿が見えないな〜」といった感じで不思議そうに
電子辞書を見つめてましたー。
- 589 : :02/04/02 21:37 ID:???
- 腱くずれってなんですか?
- 590 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/02 22:05 ID:???
- う〜ん...。
うちの子風邪ひいたのかな?
さっき「クシュン」ってくしゃみしてたので、どうしたのかなー?って
カゴから出してみたら鼻水がチョロってついてました。
その後もう一回「クシュン」ってやったらその鼻水が私のほっぺたに飛んできた(^^;
今は鼻水垂らしてないけど、明日病院に電話してみようかなー。
- 591 :PIYOYO:02/04/02 22:06 ID:???
- 昨日から飛び始めました。
コントロールが怪しいので、見てないと不安だけど、パサパサ飛んでます。
かごの中でも、上の段の止まり木に止まるのにも直接飛んでいくし、
とにかく飛べるのが楽しくてしょうがないみたいなんですが、
大人のエサ食べません…。興味はあるみたいでつついたり飛ばしたりはしてるんだけど…。
心を鬼にして、泡玉断ち切った方がいいでしょうか?
いまは、朝と夜だけスプーン一杯食べさせてるんですが…。
餓死されてもイヤだし、どうしたらいいんでしょう…。
時期がきたら自然と粟玉食べなくなりますか?
よろしかったらアドバイスお願いします…。
- 592 :PIYOYO:02/04/02 22:12 ID:???
- ごめんなさい、もうひとつ…。
セキセイインコって天井、逆さまになって歩いたりします…?
今まで、成鳥を何羽か飼ったことあるんですけど、天井歩くのっていなかった…。
なんか…金網に裏返しになって止まってたりするんですけど…。
- 593 : :02/04/02 22:25 ID:???
- うちのこも逆さになってる。
家族にはこうもりなんてヨベレテル
- 594 : :02/04/02 22:32 ID:E80zZ80F
- インコ画像カワ(・∀・)イイ!!
- 595 :nanasi:02/04/02 22:58 ID:gSGKaV13
- >>591
どういう工夫をしたらいいのかはよく覚えてないんだけど、
とにかく成鳥になっても粟玉を続けていると、そのうにカビが生えて
長い間放置しておくとお医者様でも手の施しようがなくなってしまうと
何かの本で読んだことがあります。
甘えんぼさんだと、ずーっと雛のえさをねだっちゃう子もいるそうなので
どうにか調べて工夫してみてください。私も調べておきますので。
- 596 :PIYOYO:02/04/02 23:07 ID:???
- >>593,>>595
ありがとうございます。
いま、下にまいているのはむき餌なんですが、
粟玉をふやかさないのをまいてみます…。
成鳥もいるので、食べてるところを見せたりしてるんですけど…。
あまりかごの中を飛び回ったり、天井にぶら下がったりしているのを見ると、
怪我をしないかとヒヤヒヤものです…。が、元気そうで嬉しかったりもする…。
- 597 :インコ大好き :02/04/02 23:40 ID:???
- >>585は腱はずれだといいたいんだろうが、なんでこんな間違えをするんだ?
- 598 : :02/04/02 23:48 ID:CCbktz0i
- >>586
毛が好きなのかなあ?
うとうと昼寝してたら、まつげとか眉毛とか引っ張りに来る・・・。
ねれん。
- 599 :ななしたん:02/04/02 23:51 ID:8o4f/L0I
- >>579
いまいち知名度の低いサザナミインコですが、
体重50gくらいで、とにかく動きがスローで
あんまり鳴いたり飛んだりしないマターリ系だそうです。
先日小鳥店で生のサザナミを見たときに
本当に動きがスロウで笑っちゃいましたw
敵に狙われたら、すぐに捕まっちゃうよ〜ってくらい。
お迎えが待ちきれない・・・(;´Д`)。
- 600 :ななしたん:02/04/02 23:54 ID:???
- http://cgi.members.interq.or.jp/leo/sinki/cgi-bin/photo/img-box/img20020402234313.jpg
一応、画像です。
- 601 : :02/04/03 00:39 ID:4udouYwI
- >>600
カワ(・∀・)イイ!!
- 602 : :02/04/03 04:51 ID:???
- 「大型セキセイインコ」ってゆうのを発見してビックリ!!
ほんまにでかい!
横に、オカメインコのケージがあって見比べたら、一回り小さいだけ、まさしく大型!
見た目は確かにセキセイインコ、ああゆう種類のセキセイインコなん?
それとも掛け合わせ?
- 603 :580:02/04/03 05:49 ID:???
- カレーとか食べる広めのお皿にぬるい水を入れて、菜っ葉とか青菜
をいれてあげると狂喜して水に浸かります。で、菜っ葉で遊んで上げると
余計刺激されるみたいでお皿の上で狂います。その後の姿は爆笑。
夏場やってあげるといいです。うちのが変なのか?
- 604 :ななし:02/04/03 08:59 ID:???
- >>595
ふやかした粟玉ってこと?<そのうカビ
うちはカゴの中は大人エサ
外に出て遊ぶときは粟玉あげてるんだけど
不安になってきた・・・
- 605 :P:02/04/03 10:43 ID:2pCivJ9e
- >599
さざなみいんこ興味ありありです。
本物は見たことないんですが、かわいいですね。
お迎えされるのはヒナなんでしょうか?
早く会えるといいですね。詳細きぼんぬです。
- 606 : :02/04/03 10:49 ID:???
- >>602
大きい個体を掛け合わせ禽舎で飼育する等して作出され
品種として固定されたものらしいですよ>大型
頭が少し盛り上がってるのも特徴ですよね。
- 607 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/03 11:06 ID:???
- >>600
可愛いーヽ(´ー`)ノ
ぽわわんって感じですねー。生で見てみたいなー。
お迎えが楽しみですねー。
うちの子は今朝になってもくしゃみ&くしゃみの度に鼻水飛ばし中なんですが
今日は行きつけのバードクリニックがお休みのようです(;´Д`)
膨らんではいないんですが、念の為今は保温中です。
明日には鼻水垂らしてないといいんだけどな...心配です。
- 608 : :02/04/03 12:18 ID:???
- ほとんど動かないサザナミインコたまらん
- 609 :_:02/04/03 16:31 ID:???
- 籠から出たい!!!って時によくやるんですけど
籠の上の方の角に逆さになってぶら下がって、その後足はそのままで体を
2本の足の間に入れるんですけど、痛くないのかなぁ・・・って感じです。
ちょっとわかりにくい表現ですが、みなさんのインコちゃんこんな事してます?
って入力している手の中にインコが潜り込んできて邪魔するんですけど・・・・
- 610 :ななしたん@:02/04/03 18:40 ID:fVlNx5rL
- おお!結構サザナミインコに興味を持たれている方が多くて嬉しいです。
鳴き声が「ミャ〜ミャ〜」と子猫のようだとネットで聞いて、ますます(;´Д`)です。
>>605
ヒナを予約してきました。
やっぱり成鳥だと慣れないと思うので・・・。
お迎えしたら、こちらでも報告させていただきますね(^-^)♪
でも、そのお店では年に2〜3羽しか入荷しないみたいなので
私のもとへ来てくれるのは春なのか夏なのか・・・(;´Д`)。 アウウ。
- 611 : :02/04/03 20:42 ID:CSEPg0ue
- インコカワイイ(*´Д`*)…ハァハァ
もっと画像きぼんぬ!
- 612 :名無しさん:02/04/04 01:18 ID:ybtxVUKH
- サザナミインコって言葉は覚えてくれるのかな?
- 613 :ななしたん@:02/04/04 01:53 ID:+51d+W+1
- >>612
元々おとなしいらしいですが、ネットで
「はとぽっぽ」を歌う子をハケーンしたので、ちょっと期待してます。
- 614 : :02/04/04 01:54 ID:eCddDEMO
- すみません、カットルボンやボレー粉、塩土は生後何ヶ月くらいから
あげていいものなのでしょうか?
- 615 :なな:02/04/04 01:59 ID:cGLs4qnP
- ≫613
あー☆
ぼこちゃんですかっ?
私も最近見つけて聞き入ってます!!
- 616 :ななしたん@:02/04/04 02:33 ID:pGpLzevQ
- >>614
大人の餌を食べるようになったら、もうあげてもいいと思いますが。
>>615
あれ・・・私が見つけた子と名前が違うみたい。
ぼこちゃんという子も「はとぽっぽ」を歌うのですか(^-^)?
お迎えしたら私も教えたいなあ。(でも家族の居る前で歌うのはハズい・・・)
- 617 :ななしたん@:02/04/04 02:40 ID:???
- 連続書き込みスミマセン。
ぼこちゃんが気になるので検索してみたら、オカメインコちゃんなんですね〜♪
すっごいカワイイ歌声♪微妙に音程がズレたりしてるのもキュートですな。
こんな夜中に一人でニヤニヤしてしまった・・・。
- 618 : :02/04/04 02:53 ID:eCddDEMO
- >>616
レスありがとうございます。早速今日にでもカゴに入れてみます。
- 619 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/04 08:53 ID:???
- >614
だけど、塩土は入れっぱなしにしちゃダメだよ、塩分過多になるから。
飼い鳥は野生の鳥と違って運動量が少ないから、塩はそんなに必要ないの。
塩土入れるとすれば、週一回、一日だけ。
ボレー粉はビタミン配合とか、緑色のグリーンボレーじゃなくて、素の物がイイよ。
ざるにあけてよく水洗いし、さらに熱湯で煮沸。
再びざるにとって天日で数日間乾燥させます。
商品によってはガラスのかけらなどが混入している物もあるので、
取り扱いには注意してね。
- 620 :nanasi:02/04/04 14:47 ID:???
- 暖かくなってきたので、ガーデニングに挑戦しようと思う今日この頃。
せっかくだから、インコの好きな小松菜とハコベにしようかな。
なんか楽しみになってきた〜。
- 621 : :02/04/04 15:05 ID:SGn5Zi0F
- >>619
614です。アドバイスありがとうございます。
今手元にある物は洗浄&焼きボレーと書いてあるのですが、
これも洗った方がいいのでしょうか?
- 622 :nanasi:02/04/04 17:19 ID:???
- >>619さんの書き込みで思い出した。
カットルボーンで検索したら、小鳥の色んな餌やオヤツを試食している
飼い主のHPを発見して大笑いしてしまった。
こんな人、いるんだねえ〜w
塩土は、人間の舌ではほとんど塩が入ってるように感じないみたい。
- 623 :通りすがり:02/04/04 17:43 ID:vNkgEeJJ
- 今までに何度かセキセイインコのヒナを飼ったのですが
成長するにつれ目の周りに白い輪っかが出てきた子と出てこなかった子が
いました。
個人的には輪っかが出てこないほうが可愛いと思ってるんですが
この違いはなんなんでしょうか?知ってる方いましたら教えてください。
- 624 : :02/04/04 18:29 ID:???
- >>623
ハルクイン(羽色の黒い部分がマダラのブチに出てる)と言う品種は
白い輪(アイリスリングor虹彩)が出ませんよ。
もしかして、その種類だったのかも
- 625 :x:02/04/04 21:21 ID:???
- 発情したオスがピットロピットロ騒ぐときに白目になってキモい
- 626 :_:02/04/04 22:58 ID:???
- ピットロピットロにワラタ
- 627 :通りすがり:02/04/04 23:35 ID:Tg5e05PR
- それがルチノー(黄色で赤目)だったんですよ。成長しても白い輪出ません
でした。可愛かった・・・逃げちゃったけど
- 628 :名無し:02/04/04 23:42 ID:BgA/QQYc
- メスインコが私に発情します なんとか辞めさせる方法はないでしょうか
いま卵孕んでます。
- 629 :奈々氏:02/04/05 00:34 ID:???
- あんまり頭をなでたりしてはいけないっていいますね。
あと、巣は入れてるんですか?
- 630 :_:02/04/05 00:42 ID:???
- あまり頭なでたらいけないんですか?
うちの子、なでろって感じで寄ってくるんですけど。
なでてあげると気持ちよさそうに寝ちゃうの。
やめた方がいいんですかね?
- 631 :本スレハケーン:02/04/05 00:43 ID:???
- 先ほど鳥類スレにインコを保護したとカキコした者です。
一日も早く元の飼い主の所に帰してあげられるよう努力したいと思います。
居間でタバコが吸えなくなっちゃったし。
やばいなあ、まじでまたセキセイインコを飼いたくなって来ちゃったよ。
もちろんヒナの状態から飼い始めるのがベストですね。
フンをする時に尾羽(でいいのかな?)を左右にフリフリする姿が可愛いしね。
でも、飼い始めると親の負担が増えそうで躊躇しています。
平日の昼間は仕事で家に居ないからなあ。
ちなみにリアル厨房当時は我が家のインコ当番だったので一番なついてくれてました。
- 632 :奈々氏:02/04/05 01:07 ID:???
- >>628>>630
今、本を調べたら載ってました。
頭や背中を撫でると、雄が背中に乗って交尾したと思い込んでしまうので
控えた方がいいそうです。(撫でたい気持ちはわかりますが・・・)
あと、巣箱(または巣箱の代わりにもなるような餌箱)はケージに入れない。
必要以上に保温しない。
・・・などなど。結構色々なことが起因してるんですね。
- 633 :シェリー君:02/04/05 01:40 ID:eTPb0TK/
- うちのは三ヶ月くらいでなれてるけどいやがる、よくさえずる、飛びまくる、鼻の色はピンクがかった紫っぽい色なんです。
雛の頃は暗いところばかり好んでました。やはりめすですかね?めすはしゃべらないって聞いたんですがどうなのでしょうか?
- 634 :シェリー君:02/04/05 01:42 ID:eTPb0TK/
- なれてるけどいやがる...なれてるけどさわるといやがるです。
- 635 :_:02/04/05 01:59 ID:???
- >632
なるほど、そんなことになってるんですか・・・。
でもうちの子まだ小さくてメスなのかオスなのかわからないんです。
今度健康診断に行って聞いてこようと思ってるんですけど。
こんなになでられるのが好きな子は初めてです。
- 636 :奈々氏:02/04/05 02:11 ID:???
- >>635
あ、でも明らかに発情しているのでなければ、ナデナデしてあげても
いいと思いますよ(^-^)。きっとすっごい甘えんぼさんなのでしょうね。
いいなあ〜。
- 637 :骨:02/04/05 11:45 ID:???
- >635
それと、毛羽の生え替わりでかゆいから
こちょこちょしてもらいたがる事もあるよ。
<ウチのがそう。
こちょこちょして頭がスッキリしたら、あとは知らん顔。
ドライな子です(^_^;
- 638 :名無しインコ:02/04/05 13:43 ID:5D2/xBuM
- 一人暮らしでインコを飼ってて、仕事から9時頃に帰宅して夜11時くらいまで
遊んでるんですが、やはり良くないんでしょうか??
朝は、鳴き声が聞こえる8時くらいにかごを明るくしてるのですが、
今も2羽とも、静かに居眠り中です。居眠りしてるときも多いです。
早く寝かさなければならないとして、うちは狭いので台所の隅にかごを置いていて
明るいし、帰宅後ご飯を食べたりで、夜でも結構やかましいし。
以上はインコちゃんにとっては環境が悪いのでしょうか。
- 639 :nanasi:02/04/05 14:38 ID:D8rKQchW
- すっかり夜型になっちゃってるのね〜。
夜は、置いておくだけじゃなくて、新聞とか布をかけてあげて
暗くしてあげるといいのかも。。。(もしかしたら寝るようになる)
- 640 : :02/04/05 14:43 ID:Of5Zqqll
- >>638
>早く寝かさなければならないとして、うちは狭いので台所の隅にかごを置いていて
>明るいし、帰宅後ご飯を食べたりで、夜でも結構やかましいし。
ケージのカバーは?カーテン用の不燃遮光の布地を使えば暗くできますし、
決まった時間に暗くすることを習慣付ければ、周囲で多少物音がしても
寝てるもんです。
- 641 :がー:02/04/05 15:36 ID:/bHwSQdb
- とりあえず、うちのインコが一番かわいいってことで。
- 642 :635:02/04/05 18:47 ID:???
- >636
確かに甘えんぼかもしれません。まだ子供だからなのかな。
なんだか手が好きみたいなんですよねぇ。
パソコンに向かっているときもキーボードに乗っかってきて
手にじゃれついてきて人差し指と親指の間に頭からグイグイ潜ってきて
邪魔するんですよ。で、手の中で寝ちゃうんです。
マウスを使ってるときも同じで指の間から入ってくるんですよぅ。
完璧に大人になったら近寄って来なくなったりして。
>637
大人になたらうちの子もそうなるかも・・・。
- 643 :nanasi:02/04/05 19:15 ID:3tEJKs7F
- みんな!甘えてるインコちゃんの画像とか水浴びしてるところの
写真をもっと見せて〜♪
今出張が多くて しばらくお迎えできない私と全国のインコファンの
ために・・・(;´Д`)。ハァハァ・・・。
- 644 :nanasi:02/04/05 19:18 ID:???
- うわ、自分の書き込みを冷静に読んでみたら
かなりアヤシイ奴ですな・・・スミマセン・・・(涙)。
- 645 : :02/04/05 19:50 ID:+jhZuwEo
- >>638
うちも全く同じ状況。
昼間いないから、夜家に帰ったらすごーく遊びたがるので、
10時11時くらいまで遊ばせてしまう・・・。
早めに強制収容してカゴに布をかけて暗くしても、
気配が伝わるのかずっとカゴをガタガタゆらして自己主張。
インコって昼間一人のときは寝てるの?確認のしようがないケド。
- 646 :名無しさん:02/04/05 20:08 ID:???
- >>645
うちのインコは一羽の時は寝てる気がする・・・
- 647 :インコのにほひに萌え〜:02/04/05 21:13 ID:???
- >645
昔我が家にいたちこちゃんは漏れによくなついてくれてました。
ちなみに当時はリアル厨房でしたので昼間についてはわかりませんが
晩飯後に出して遊んであげてると肩にとまったままでよく居眠りしてましたよ。
そういば首周りをくすぐってあげたら喜んでいたのも思い出しました。
>643
漏れも是非見たいです。643さんのためにもどうかアプしてください、お願いします。
インコの可愛さは飼い主もしくは飼ったことのある人しか分かりませんしね。
インコを飼いたくなる罠なりそうでコワヒ。w
- 648 :名無しインコ:02/04/05 22:42 ID:5D2/xBuM
- >>639、639さんどうもです。
今も、部屋の中でウロウロギャーギャーやってます・・・
仕事が昼からなもので、出かけるときに暖かい窓際においてあげてますが、その時から
くらくする布をかけるわけにもいかないし。一人暮らしなもので、夕方に世話が
できないのが残念です。
これからは、夜遊ぶ時間を少なくして、なるだけ早い時間にかごに布をかぶせて、
寝かせるように心がけます。ありがとうございました。
お礼代わりに、、写真です
前に撮ったものですが、朝起きがけにかごをのぞいたらこんな感じで寝てたみたいです。
ttp://pub.idisk-just.com/fview/kgQvPyxQnqE7whbHZyKxpyHOIwoUUbkmu3_7dm6Wsi0nGKJsDyQfpkPgNy4ZsWqPn8zWAv6tXNLl0tIFRJ_CJg.jpg
お気に入りの場所はカーテンのところ?
ttp://pub.idisk-just.com/fview/kgQvPyxQnqE7whbHZyKxpyHOIwoUUbkmu3_7dm6Wsi0nGKJsDyQfpkPgNy4ZsWqPRt6DqFk3YJhpcEjmyU7J3Q.jpg
- 649 : :02/04/05 22:44 ID:J6f8aYMh
- 阪神ワッショイ!!
\\ 阪神ワッショイ!! //
+ + \\ 阪神ワッショイ!!/+
+
+ ⌒*⌒ ⌒*⌒ ⌒*⌒
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 650 :名無しさん:02/04/05 23:15 ID:???
- >>648
つがいで飼ってるんだ〜!可愛いね〜!
一緒に並んでるところがイイ!
- 651 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/05 23:43 ID:???
- >>648
可愛い〜〜ε≡Ξヽ(´ー`)ノ
ブランコにチョコンと二匹並んで乗ってる姿萌え!!!!
うちの子の水浴び姿も見てやって下さい^^
飛び込もうか迷ってます(くすくす)
ttp://www.ai.wakwak.com/~fox/cgi/upload/up6/373.jpg
飛び込んじゃってバチャバチャやってます
ttp://www.ai.wakwak.com/~fox/cgi/upload/up6/374.jpg
1週間位前の写真です。
それから鼻水は止まったんですけど、まだクスンクスンってくしゃみもどき
してて心配ですが...(;´Д`)
- 652 : :02/04/05 23:46 ID:???
- カワ(・∀・)イイ!!
- 653 :フルーツ:02/04/06 00:00 ID:???
- 今日はセキセイの写真が何枚も見られてウレシイ・・・
んで、どのコもめっちゃ可愛い・・・
とかいいつつ、うちも一枚。
2ヶ月前くらいのですが・・・一羽は餌箱に入っちゃってて、横からもう一羽が
「なにやってんのぉ?」って見ています。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020405235714.jpg
- 654 : :02/04/06 00:03 ID:???
- あどけなさが残ってて(・∀・)イイ!!>653
- 655 :635:02/04/06 00:40 ID:???
- >653
カワイイカワイイカワイイーーーーーーー!!!!!
思わず保存しちゃった。
- 656 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/06 01:05 ID:???
- >>653
入っちゃいました♪って感じ!
かーわーいーーー。
私も保存しちゃった^^
- 657 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/06 02:34 ID:???
- みんな(・∀・)イイ!! 私も頂いちゃってます♪
・・・といいつつ、うちも3枚大放出しちゃう・・・
うちの子ポイントが片方にしかないのがモンローちっくでセクスィー!?
おねむ
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020406022332.jpg
あくろばっと
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020406022405.jpg
きりっ・・・
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020406022823.jpg
- 658 :インコ大好き:02/04/06 02:43 ID:wTnQQ98A
- (・∀・)イイ!!
- 659 :名無しさん:02/04/06 02:56 ID:???
- >>657
可愛いねぇ。最後の画像はお外に出た時なのかな?
それしても鳥を見てるとなごむね。
- 660 :ぴっぴこ:02/04/06 03:07 ID:???
- みんなカワイイね〜
長期出張中だから、
インコ達は預けてしまったの。
会いたいよー
- 661 :_:02/04/06 03:08 ID:???
- うちの子です〜。
マウスを使ってるとグイグイと潜り込んできます。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020406030611.jpg
気が済んだみたいでトットコ歩いて行っちゃいました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020406030658.jpg
- 662 :_:02/04/06 03:12 ID:???
- すいません、マウス編はこちらです。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020406031222.jpg
- 663 :_:02/04/06 03:14 ID:???
- モザイクかかってるところは明細書です。
あやしいものではありません。(w
- 664 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/06 03:39 ID:???
- >659
あれはうちの窓辺なのです。
むか〜し、セキセイちゃんを肩に乗せてお買い物をしているおばちゃんを
よく見掛けた。
あれ憧れなんですけどね〜、うちの子だったらあっと言う間に野鳥と化してしまうだろうな。
一番やってみたいのがハリスホークを肩に乗せて一緒にお散歩なんだけど、
セキセイちゃんがスナックにされてしまうのが目に見えているのでボツ。
>661〜3
そして、その向こうにあるのは「Web creators」5月号と見た!
- 665 : :02/04/06 03:57 ID:???
- >661
カワイイー!まだコドモなのかな。甘えっこちゃんなんですかね?
- 666 : :02/04/06 09:44 ID:???
- インコ画像かわいいよ〜かわいいよ〜〜〜〜。(><)
飼いたくて泣けてくる・・・。
- 667 : :02/04/06 10:20 ID:???
- プチ写真集ができてしまいました(笑)
ところで、ウチのインコちゃん、2ヶ月弱の甘えん坊なんですけど、
とにかくケージから出たがります。
金網にしがみついて出せ出せコール、そのせいで尾羽根がバサバサ・・・。
ちょっと前までは奇麗やったのに(ToT)
でも、普段から放し飼い状態だったら、いざとゆうときストレス溜まりますよね?
(一人暮らしなもんで)
心を鬼にして、布を掛けてこっちが見えない状態にしてても暴れてます。
カワイイ盛りだし、飛ぶのも日に日に上手くなってるし・・・・。
どうしたもんでしょうか?今も手首に乗っかって遊んでます。
- 668 : :02/04/06 10:40 ID:???
- >>657
私のインコちゃんとそっくり!
これって、オパーリンですか?
3枚目がかっこいい!!
- 669 :白:02/04/06 15:56 ID:Wsd4gjZ9
- もう2歳なのに、すぐ甘える…
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020406155400.jpg
- 670 :エリザベス:02/04/06 16:09 ID:3itiVbw4
- わぁ〜可愛いね
うちのも見せたいけどデジカメないのよね〜
デジカメ欲しいわぁ〜
- 671 :661:02/04/06 21:02 ID:???
- >664
当たりです!(w
クリエーターでもなんでもない、ただの素人なんですが
ちょっと興味深かったので買ってみました。
664さんはこういったお仕事してるんですか?だったらカコイイ!
>665
まだ一ヶ月経ってないお子ちゃまなんですよ〜。
好奇心旺盛で何にでも興味を持って向かっていきます。
今日は初水浴びしました。
>669
大人でも甘えんぼさんは甘えんぼさんなんですねぇ。
うちの子もずっと甘えんぼさんでいて欲しいっ。
- 672 :いっしー:02/04/06 21:32 ID:uIL3r0Dy
- こんばんは、セキセイ初心者なのですが、深爪させてしまいました
出血があるのですがどのような処置をしたら宜しいのでしょうか、おしえてください
- 673 :名無しさん:02/04/06 21:39 ID:???
- >>672
早くしないと出血多量で死んじゃうこともあるんだよ。
とりあえず線香で患部を焼いてください。できませんか?
できなかったら今でも開いてるお医者さんに電話して連れて行ってあげてください。
開いてなかったら早く予約を。
- 674 :キスケ:02/04/06 21:44 ID:TO8e9VYG
- >>672
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/emergency1.htm
に応急処置方法が書いてあります。
早急に処置を! できれば病院に!
以下,転載-----
線香で焼く。
普通の線香でも蚊取り線香のどちらでも良い。線香に火を付けて、しっかりと爪を押さえておき、爪を焼き止血する。コツは血液をティッシュなどでふき取ったすぐ後に、押し付けるということである。
粉を付ける。
この方法はほとんど知られていないが、小麦粉や片栗粉などの粉を出血部位に付ける方法である。この方法も必ず血液をティッシュなどでふき取ったすぐ後に、粉を付けるということである。粉を付けた後、しばらくはティッシュで押さえておくと良い
- 675 : :02/04/06 21:50 ID:???
- >>672
線香がなかったら、マッチの火が消えたマッチの残り火を使って止血するって方法もあります。
止血したら、念のため10分ほど止血の確認をしてあげてください。
あと、傷口がある程度ふさがるまで(2〜3日ぐらい)は傷口から細菌が進入して感染症に
かかりやすいから特に衛生には気をつけてあげてください。
- 676 :がー:02/04/06 22:43 ID:???
- 放置されたのでもう一度。ヽ(`Д´)ノ
うちのインコが世界で一番カワイイ!!
- 677 : :02/04/06 22:52 ID:???
- インコ飼いたいよーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 678 : :02/04/06 22:56 ID:???
- 手の中にいる白インコちゃん、めっちゃカワイイんですけど!
かわいいーーーー
- 679 : :02/04/06 23:21 ID:???
- 偶然取れた写真です。ちょっと離れてたんで切り抜きました。
この後、ぴぃちゃんは頭に乗っかってくれました。(笑)
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001352.jpg
- 680 : :02/04/06 23:23 ID:???
- >>679
ワロタ。カワイイ〜〜〜〜
この子もとろけそうなぐらいカワイイね。(・∀・)イイ!!
しかし、凄いシャッターチャンスですね
- 681 :名無しさん:02/04/06 23:52 ID:???
- >>672さんどうなりました?
せめて報告だけでもお願いします!!
- 682 :フルーツ:02/04/07 00:18 ID:???
- おお!あれから更に可愛い写真がたくさん・・・
私も保存させて頂いています^^
深爪のインコちゃん、大丈夫かしら?何人かの方が素早く応急処置について
書いて下さってますし、大事に至っていないことを願います。
さて・・・今日も一枚貼っておきます。
これは昨日の続きのショットです。餌箱に入ってたコが私を見つけて、
あわてて出てきて、もう一羽とともに
「出してくれるの?出して!」と言わんばかりのポーズです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020406235326.jpg
- 683 : :02/04/07 00:33 ID:???
- >>682
きゃわゆいvvv
昔飼ってたうちのインコが凄く出たがりで、
自分でカゴの扉をくちばしで押し上げ、勝手に
出て遊んでいた…。
気が付いたら肩に乗ってて「あれ、あんた小屋にいたんじゃ!?」
- 684 :647:02/04/07 00:36 ID:???
- 皆さん可愛いインコの写真をアップしてくださって本当に有り難うございました。
実に可愛い子ばかりですね。
更なる新作に期待させていただきます。
最近は爪を切るんですか?私が飼っていた頃はそこまではしなかったんですが・・・(汗)
- 685 :643:02/04/07 01:03 ID:f0MRaN7I
- うわ!1日ぶりに来てみたら・・・皆さん可愛い写真をありがとう!!(涙)
こんなにアプされてるとは思わなかったよ。すごい、スゴイ!
目の保養にもなったし、すぐにでも飼いたくなっちゃいました。
>>647さんもありがとう♪
私も飼ったら写真アプしますので、皆さん見てくださいね〜。
- 686 :kana:02/04/07 02:36 ID:eQYpkMU9
- 先日、生後2ヶ月ぐらいのうちの子を、不覚にも足で踏んで
しまいました。私は半狂い。
「キキキー」と、声を上げていたけど飛んで逃走していきました。
よく見ると、しっぽを踏んでしまったようで、本人は全然気にして
いないようですが、シッポが10本抜けた・・・。
大2本、中6本、小2本・・・。
羽の元をみると、かすかすだったので生え変わる時期か何かで、
抜けやすくなっていたのかな?と勝手に思ってしまうけど、
生えてくるですかね・・・。
飛び回るにも特に支障はないようで、逆に豪快に飛ぶようになった(汗
360度ひっくり返して見てみたけど、血などはありませんでした。
とっても、反省しています。
生えてこなかったら、一生悔やみます。
- 687 :_:02/04/07 03:19 ID:y+R3KF7c
- じゅじゅじゅ十本!
そりゃ驚きますよね……どうぞいんこちゃんが順調に回復されますように。
けど大事ないようで良かったですねー。
- 688 : :02/04/07 05:48 ID:???
- >686
クッションの下とかに潜り込んでるときが多いからインコが
床にいるときは充分気を付けてね!
インコ画像萌え萌え〜!画像専用スレ作ろうよー。
- 689 : :02/04/07 22:51 ID:oisQ/NUk
- シードの殻吹いてたら、眼球直撃して怪我。
翌日眼科行ったけど、それから3週間経つのに未だ視力戻らず。
コンタクトも禁止されて眼鏡っこ生活。
眼科で「ゴミが入って・・・」「何のゴミですか?」「ふ、普通のゴミです」。
インコちゃんの餌だなんて言えないー。言えないー。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:38 ID:43BBeYjC
- >>689
うわぁ・・・それは辛いですね。私も殻ふいててまつげについて
ヒヤッとした思いがあります。だから最近はいつも家にあるサングラスをかけながら
ふいてます。
- 691 : :02/04/08 00:05 ID:???
- 目に入ったり髪にごっそりくっつくので
最近は掃除機で吸ってます
- 692 :鳥フェチ:02/04/08 01:03 ID:Wnov9Uv/
- 最近ぴよちゃんの糞食いがひどい。ひどいんです。
そんな場合寄生虫の恐れがあると聞きますが本当ですか?
とりあえず医者に糞便検査して貰う予定だけど、そこの医者
当てになんねーし欝ですはあ…。
- 693 :姐さん:02/04/08 01:06 ID:???
- >>689
殻を吹く時はストローを使って吹くと効果的ですよん。
- 694 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/08 01:41 ID:???
- >>668
オパーリンのグリーンです。
668さんちの子も●片方なのですか?(笑)
品評会などでは模様がシンメトリーでないとポイント低いらしいから
うちでは「ボツインコ」とも呼ばれています(^_^)
>>671
はぁ、そういうお仕事しています・・・(汗
あの本は参考になることが載っているので、そういう仕事をしていなくても
きっと毎月買ってしまったと思います。 でも高い・・・
うちの子は生後3ヶ月位です。まだまだやんちゃ盛りで、
タブレットペンかじったりキーボードの上を歩いて仕事の邪魔をしてくれます。
>672さん、爪は大丈夫だったかしら。
私も特に爪は切ったことないのだけど、爪のびが気になるなら
止まり木に付ける紙ヤスリみたいの試してみたらどうかしら?
>689
目、ダイジョブですか・・・(;´Д`)イタソウ
>693ストローかぁ・・・ナルホド・・・
試してみようかな<私は掃除機派だった
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:00 ID:???
- 止まり木につけるヤスリはインコの足にあまりよくないらしいよ。
傷つけちゃうみたい。
だから爪切りできないなら自分で意地でもやろうとしないで
お医者さんかペットショップでやってもらったほうがいいよ。
必ず出血しちゃうものだからね。
- 696 : :02/04/08 12:07 ID:JjhfZUei
- >>693
ストロー!なるほど。やってみます。
眼鏡っこになってからは珍しいのかやたら眼鏡をかじりに来る。
ぶらさがってかじるのでとってもイタイ。
こんなに尽くしてるのに。何故。
- 697 :童貞の息子を持つ母:02/04/08 12:14 ID:5MK2pKk5
- この間、飼っているインコ(ピポちゃん)を部屋の中で
遊ばしていましたがどこかに隠れてしまい、探し回って
いましたが、その時、間違えてピポを踏みつけてしまい
内臓が飛び出てしまいましたが何か?
- 698 : :02/04/08 14:26 ID:???
- >>697
「間違えて」??
- 699 : :02/04/08 14:44 ID:???
- エサ浴びってなんでするのかな?
ストレス解消?
リサイクルしないほうがいいのかな、今はスズメちゃんにあげてます。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:41 ID:???
- >>698
煽りだよ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:55 ID:wWVg06j3
- 水浴び開始
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020408155236.jpg
水浴び終了
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020408155356.jpg
- 702 : :02/04/08 16:04 ID:???
- >>701
パックちゃだめよ〜!
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:06 ID:???
- >>702
ごめん、それどういう意味?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:06 ID:???
- >>701
わー、なんか水浴び終了後羽がモップみたいになってるよ〜
気持ちいいんだろうね。
ミラー付きバードバスうちも持ってる!
- 705 :姐さん:02/04/08 21:05 ID:???
- >>701
女の子だね、かわいい。
濡れたインコって独特の匂いがしませんか?(結構その匂い好きだったり
- 706 :.:02/04/08 21:06 ID:???
- >>701
満足そうなトコが(・∀・)イイ!!
- 707 :648=名無しインコ:02/04/08 21:55 ID:8PvFulmy
- たくさん写真が上がってて、めちゃくちゃかわ(・∀・)イイ!
うちのインコもこないだ水浴びしてるのを初めて見たんだけど、変わってて、
小判型の水飲みに水が満載なのに、わざわざかご手前の水入れに窮屈そうに
頭とおなかを交互に付けてた。おぼれそうでちょっと怖かったけど、不器用さにワラタ。
今日仕事休みだから、デジカメ手元に置いて、かごを注視していたんだけど、
シャッターチャンスがなかったよ。
- 708 :テクノ:02/04/08 22:44 ID:aCfi2qjN
- 自分『とみたや』さんのMLに入ってます
ヤパーリ、インコはカワ(・∀・)イイ!です
当方の「ルチノウ」はまだ3週目でエサやりが大変です
羽ばたきの練習中なのか、「ふご」の中で飛ぶ練習中
デジカメあったら、うpしたいんですけどねぇ(^^;
- 709 :Pi.:02/04/09 00:26 ID:???
- つめを切るとき、明るい場所で爪をみてあげれば、
芯があるように見える部分が血が入っているから、それを注意すれば
大丈夫かと。
長すぎると、なにするにも引っかかっちゃうから適度にきらないとね。
>701
仰向けで風呂に入っているように見えます
- 710 :のの:02/04/09 01:09 ID:MkRS7zBy
- >>701
みんな可愛いインコグッズもってますね。
その可愛い水入れどこで売ってるの?
- 711 :ななしたん:02/04/09 01:21 ID:uVHdoqMo
- 701さんの水入れ、本当の外国のお風呂みたいな形で
笑っちゃいました。
私もあんなのホスィ〜。
- 712 : :02/04/09 04:26 ID:???
- >701
オットセイ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:22 ID:???
- >>710
うちのミラーバスは、ペットショップの鳥グッズコーナーで買いました。
本当は>>651さんちのルチノーみたいに屋根つきバスで
水浴びしてくれると、水が飛び散らなくていいですね。
うちのは屋根つきは怖がって嫌がるので、周りがびしょ濡れになります。
- 714 :hina:02/04/09 18:55 ID:D+M1dSOH
- ヒナを飼いました。人の顔を見ると、ピャーピャー言って鳴きます。
エサをあげて満腹になっていても、まだずっと鳴いてます。
満腹じゃないのかな、それとも、甘えてるの?
おなかはエサを食べるとせり出しているよう(に見える)だけど・・
皆さんの小鳥がヒナだった時もよく鳴いてましたか?
- 715 :姐さん:02/04/09 20:04 ID:???
- インコの雛のお腹の具合はどんな感じですか?
粟玉が透けてパンパンになるぐらい入ってますか?<お腹いぱーい状態
人の顔を見て鳴いてるってことは、食べさせ足りないのかも。。。
インコのお腹(胸あたり)のふくらみがどーんとなるぐらい
餌をあげましょう。
お腹いっぱいになったら、せまいとこ潜って寝ちゃいますよ。
- 716 :ななしたん:02/04/09 20:33 ID:bo3nCAv/
- 近々インコをお迎えしようと、インコの専門誌を買って勉強していましたが・・・
昨日になって「近くに預かってくれる人もいないのに、泊まりで外出する時とか
どうするんだ」って反対されてしまいました。
同居する家族が居ない場合って、いろいろと考えなければならないですね。
実際、ほとんど外泊することは無いんだけれど・・・慶弔関係でお部屋を空ける
こともあるかも知れないし・・・。 あああ・・・(;´Д`)・・・インコタン・・・。
- 717 :hina:02/04/09 22:21 ID:D+M1dSOH
- >>姐さん
粟玉が透けて・・??そんなに食べるんですか。
エサをやろうと、口元に運んでもプイってするんです。
食べる量はあんまり多くないかなー。
食べたりないのかもしれませんね。
お腹がどーんと、ですね。気をつけてみます。
- 718 : :02/04/09 22:39 ID:JM8QfGuO
- インコを飼ってる方で猫も飼ってる方いませんか?
その場合はどんな感じになってますか?
- 719 :インコラブ:02/04/09 22:41 ID:D7EGB2gM
- うちは3羽のインコさんを飼ってるんですけど、なぜかみんな
行動がリンクしてるんですよ。
1羽が羽づくろいしはじめると、あとの2羽もしはじめるし
餌もみんなで争うようにして、いっせいに食べはじめるんです。
「順番に食べれば?」と、問いかけたいです。
かと思えば、全員でぼけ〜っとしてる時もあり・・
あと、みんなで同じ方向をじっっと見てるときもあります、が、
その目線の先には何も無かったりします。
不思議。。1日見ていても飽きませんね。
- 720 :PIYOYO:02/04/09 22:53 ID:???
- やっぱりふやけた泡玉+カナリヤシードしか食わない…(涙
現在6週目です。びゅんびゅん飛んでます。
そこで考えたんですが、
1.一切泡玉を辞めてしまう
2.本人(鳥?)が粟玉を食べなくなるまで、諦めて入れておく
3.カナリヤシード9:1その他のように配合して、徐々に割合を減らしていく
1の場合、皮付きを全く食べなかった場合餓死しそうで怖いんですが、
仮に全く食べなかったとして、1日くらい持つものでしょうか(涙)
試してみるには代償が大きい…。
2なんですけど、鳥って自分でわからないですかね。
このエサ、おいしくないっ!って思って自然と食べなくなるとか…。
3も身体に悪そうですし…。
どれが more better だと思いますか?よかったら意見を聞かせてください。
- 721 :ななしたん:02/04/09 23:12 ID:nmB2DBYN
- 手元にあった本によると。。。
「カナリーシードは嗜好性が高いため、沢山与えると
そればかり食べてしまう可能性があります。」だそうです。
もしかしたらカナリーシードだけで、もうおなか一杯状態になっている
かもしれませんね。
おなかがすいた時に普通の餌だけ与えてみて、様子を見てはいかがでしょうか?
- 722 :ハイdo!:02/04/09 23:19 ID:???
- >>721
『とみたや』さんのMLで聞くのも有効かと思います。
2ちゃんで悩みを書くよりも、よっぽど良いですよ。
と、書いてみるテスト
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:26 ID:???
- >>714
よく鳴くインコのほうが元気があって健康な証拠だよ〜
- 724 :スズメLove:02/04/09 23:36 ID:???
- セキセイインコも良いけど,スズメも可愛いよ〜。
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/suzume/index.html
- 725 : :02/04/09 23:43 ID:???
- >724
キャハ可愛いね
- 726 : :02/04/10 00:07 ID:???
- ↑
上の724、ブラクラだ。IEエラー起こして止まりやがった。
- 727 : :02/04/10 00:46 ID:???
- 724>ふざけろよ擦れちガい
みんな無視
- 728 : :02/04/10 04:29 ID:???
- >724
「可愛いよ〜」で焼き鳥か?
愉快な御仁だ
- 729 : :02/04/10 05:07 ID:???
- どっかのHPで、カナリヤシードはそれほどカロリーは高くないって
書いてあったよ。
でもバランスとかを考えると「ばっかり」ってのは気になるところ。
新参者が言うのもなんだけど、皆さん煽りに反応しすぎ。
- 730 : :02/04/10 05:24 ID:???
- >729
最近のここのスレの傾向からすれば
ブラクラは知らせたほうがいいんじゃないかな?
煽りとブラクラは違うと思うけど、どうだろ?
- 731 : :02/04/10 05:32 ID:???
- ブラクラ告知はあったほうが良いけど、レスをするのはどうかと思う。
- 732 :鳥子:02/04/10 05:47 ID:WdorSphz
- 皆さん、インコの基本フードって知ってます?
ウチの子それ大好きで食べてるんだけど、どうなんでしょう?
- 733 :名無しさん:02/04/10 12:59 ID:???
- とみたやさんはキティばかりなので、のちのち叩かれて追い出されるのが
オチなのでやめとけ。
ちなみに
カナリーシードスプーン1杯=ひまわり2粒
ok?
- 734 :??:02/04/10 13:07 ID:???
- >732
あれって適度にブレンドしてあってお手軽そうだけど、
着色料とか使っていなかった?
- 735 :??:02/04/10 13:16 ID:???
- ちょっとその辺が気になるので、
私は行きつけのショップであげているシードの配合教えてもらってブレンドしてます。
連レスで申し訳ねぇ。
- 736 :ななし:02/04/10 15:03 ID:???
- ここで知った「とみたや」さんのMLを(興味本位で)申し込んでみたけど・・・
メンバーパスワードって、どこに書いてるんだろ。メールのドコにも無かったYO!
うーん・・・。
- 737 :インコ大好き漢:02/04/10 19:54 ID:???
- >731
踏ませるための自作自演ですので放置しておいてください。
どうしても気になるのでしたらブラクラチェッカーで確認するのが吉です。
- 738 : :02/04/11 00:50 ID:BTDi5cFz
- >>734,735
ホームセンターとかで売ってるから私も買ってみたけど、
なんだか妙に人工的ないい香りとあのカラフルな色にひいてしまって
あげてない・・・。
栄養バランスはいいのかなあ?
でもあのドッグフードのかけらみたいなのが入ってるのはちと怖い。
- 739 :名無しさん:02/04/11 09:34 ID:???
- とみたやのMLの一番下にあるじゃん。
は○○○○♪って
- 740 : :02/04/11 12:38 ID:???
- >>718
うちは特に問題ないのー。猫が先住でインコを雛からお迎えした。
挿し餌してる時はずーっと私の横でニャンが見てたっけな、気を付けねば
と思っていたが、どうやらニャンも保護者のように思っているようだ。
インコはニャンが大好きで側に行ってはちょっかい出し取る。でも目や鼻を
つつくので嫌がってる。でも手は出さない。テーブルの下に隠れてる。
でもこれはあくまでもウチに例。ケースバイケースなんで、大丈夫とは
いいきれん。知り合いのうちの犬は文鳥の雛をかみ殺したらしい。
どちらかというと犬のほうが安全なイメージがあるが、犬は言う事を無理に
聞かせてる感があるが、猫は自主性で手をださないのもいると思う。
もちろん本能が目覚めるタイプもいると思われ。
基本的には接触はさせないつもりで飼った方がよいな。
- 741 :筆毛:02/04/11 13:10 ID:???
- >740
>基本的には接触はさせないつもりで飼った方がよいな。
同意。というか、何がきっかけで"本能が目覚める”か
わからないので、なるべく『接触させない』方が良いです。
可愛がっているペット同士が、加害者・被害者(変な言い方?)
になるのはつらいっす。
- 742 :保護:02/04/11 14:39 ID:C0+uDSj3
- 今庭に行ったらセキセイインコが
飛んで来たんですけど・・・。
セキセイインコ飼ったことないから困った
お腹空かせているみたいだけど虫とか食べるんですか?
ミミズとか取りに行くのやだな〜。
- 743 : :02/04/11 14:42 ID:???
- │===│====│===
│ │ │
├───#━━━━#───
│ ┃ ┃
│ ┃ ∧ ∧ ┃
│モナー ┃ ( ゚Д゚)_< 開けろゴルァ
│ ∧_∧ ∠ /┃
│( ・∀・ ) ( _ / ☆カチカチ
│< _ > /▲▲ ┃
│ △ △ ┃ ┃
└───┗━━━━┛───
- 744 :保護:02/04/11 14:47 ID:C0+uDSj3
- 今パンあげたら食べてる
良かった〜。
- 745 :保護:02/04/11 14:57 ID:C0+uDSj3
- 鳥篭無いから虫かごにいれたんだけど大丈夫か?
今パンとキャベツあげたら食べてた。
これで一安心
- 746 : :02/04/11 15:27 ID:???
- >>744
取りあえずスーパーとかで小鳥の餌を買って来た方がいいと思うYO
\250〜\350ぐらいあれば足りると思う。できれば鳥カゴにいれた方が
いいと思うけど、プラスチックケースとかでもまぁ大丈夫かな。
30cmくらいのやつフタがついてて。水もいれてあげた方がいいね。
人間の食い物あげてると病気になるから食べるからってあげない方が
いい。あと欲をいうなら小松菜とかちんげん菜がいい。
迷い鳥掲示板で告知してみたら。きっと今頃飼い主も痛く反省
してるのでは?
一応アドレスなんかも載せておく。
ttp://www.vets.ne.jp/bbs/c_6103.cgi
ttp://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/joyful3/joyful.cgi
ttp://www17.tok2.com/home/shinobu/cgi-bin/maigo/sato.cgi
あと、アフーの鳥類のこところでトピックス作成されるのもまたよし。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834987&sid=1834987&type=r
やることいろいろあるけどかんばりたまえ!
- 747 :保護:02/04/11 15:42 ID:C0+uDSj3
- >>146
早速買ってきます
パンはダメなんだ。
お腹空いてたみたいで羽膨らませてたから
あげたんだけど喜んで食べてた
- 748 :ナナシ :02/04/11 16:01 ID:???
- >>746
水は飲み水の事と思われ。
間違えてもプラケに水いれんなYO
金魚じゃねーんだから(藁
プラケに飲み水いれるときはちいさな皿、しょうゆ皿とか
とにかく陶器かなにかのにしないとひっくり返す。
- 749 :保護:02/04/11 16:35 ID:C0+uDSj3
- ウワァァ〜〜〜〜〜。
助けてやったのに手を思いっきり噛み付きやがった
イテ〜〜〜〜〜〜〜〜。
ムカツク。
餌入れたらガッツイテたべたよ。
疲れているのか寝ちゃったよ
全くワガママな奴だな〜。
- 750 :@:02/04/11 16:55 ID:pc2yW8s+
- >>保護さん
パンをはじめ、人間の食べ物はインコにとっては塩分過多になるので、
あげない方がいいと思います。
塩分の多いもの食べる→のど渇く→水を大量に飲む→下痢する・・・。
と、言う事もあるそうなので・・・。
それを知らなくて、獣医さんにこっぴどく怒られた・・・。
- 751 : :02/04/11 18:50 ID:???
- >>749
羽膨らませるの治ってなかったら
室温あげるとか、プラケースの横に
ペットボトル湯たんぽとか置いて温めた方がいいかも。
鳥の体温って高いから弱ってると寒さが命取りになちゃう事もあるよ。
鳥が家に来るって縁起が良いらしいし、可愛がってあげてね〜
- 752 :kana:02/04/11 19:07 ID:???
- 10本しっぽが抜けたインコの飼い主です。
筒みたいなのが、10本ぐらい生えてきました(w
この筒って、生え変わりの時にほんと笑える。
筒ごとすーっと抜けることもある。
また、この筒が粉々になってフケみたいになるんだよね。
- 753 :故チコちゃんの飼い主:02/04/11 22:46 ID:1duuv5q5
- >752
踏んだのがしっぽでよかったですね。
自分は雛の時に踏んでしまったのがトラウマになり、今では飼うことが出来ません。
よそのインコちゃんの写真を見ると可愛くて仕方ないんですけどね。
セキセイインコを飼っている皆さんにおねがいします。
カゴの外で遊ばせるのもいいですが、くれぐれも足元にご注意下さい。
十分に安全を確保してあげることが何よりも大切です。
自分みたいに悲しい思いを皆さんにさせたく無いのです。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:47 ID:???
- >>753
そうそう、床でチョロチョロ歩き回られるよりも肩や頭にとまっていて
遊んでくれたほうが安全。
- 755 :名無しさん@鳥いっぱい:02/04/12 00:03 ID:???
- >754
そうですね。学生の頃飼っていたセキセイなんか,夏休みに暇なときに
居間で仰向けに昼寝していると飛んできて胸の上によく止まって一緒に
寝ていたがそれはそれで安心できた。
たまに自分のデコに止まって寝ている途中に滑って畳の上に滑落する
お茶目なとこもあったが。
- 756 :にょにょ:02/04/12 02:57 ID:DKGfPp/R
- いろんなインコのHPを見てるんだけど・・・その中のサイトで
雛を孵した母インコが、ストレスで雛たちの毛を抜いてて悲惨な状態のサイトがあった。
管理人が、卵の時から巣箱の中チェックして写真撮りまくってるからだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
・・・ってキレそうになってしまった。
雛から人工飼育するつもりがないなら、巣箱を覗かないでやってあげてよ・・・。
見たいのは分かるけど。
- 757 :DJ:02/04/12 03:05 ID:iyvPHrT2
- メスのセキセイインコ一羽だけ飼ってる人は、
インコに話しかけたりしないほうがいいよ。
インコが刺激されて無精卵を生んで具合が悪くなっちゃうから・・・
俺のインコなんて・・・
- 758 :にょにょ:02/04/12 03:07 ID:DKGfPp/R
- >>757
あと、頭とか背中を撫でるのも良くないらしいね。
交尾とみなしちゃうみたい・・・。
飼う時はオスがいいなあ・・・。
- 759 : :02/04/12 05:19 ID:???
- 皆さんは小鳥にオーツ麦(オート麦)をやってます?
メチャメチャ喜んで食べますよ。
カロリー控えめだし、羽毛の発育も良くなるそうだし。
一度やってみてください。
- 760 :ぽっぽ。:02/04/12 09:37 ID:b4UjDEh4
- どなたか、CS放送のキッズステーションを見ている人(見られる人)いますか?
昼12時から放送中の「タッチ」のエンディングテーマのときに
とっても愛らしいセキセイインコが出てきます。
あんまりかわいいので思わず見とれてしまいました。
是非、ご覧下さい。 インコってなんでこんなにかわいいのかしら。。
- 761 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/12 09:41 ID:/8XpDD03
- 保護さん、その後どのような様子かな・・・
指噛んだのはきっとワガママじゃなくて
慣れない場所で気が立っていただけかも。
早く飼い主さんが見つかるか、見つからない場合
保護さんと早く仲良しになれるといいですねぇ。
- 762 : :02/04/12 12:30 ID:???
- >>759
あげてます。
でも、どんな栄養(効果)があるのかは知らんかった。
- 763 : :02/04/12 14:31 ID:???
- やや遅レスですが、確かに肩や高いところに居るほうが安心ですね。
風切羽を切ろうか迷ったのですが、切ってません。
その選択が、インコにも私にも、「正解」であったと今は思ってます。
時々、姿が見えず探そうと思ったら、お尻のすぐ後ろでチョコチョコ歩いてたり
します。それからは、まず、後ろを確認してから動くようにしてます。
>>759
オーツ麦はカナリーシードとはまた違うのですか?
私は、カナリ−シードを勧められたのですが。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:45 ID:MQkt6rPg
- >>763
あのね、家族がいればできれば一緒に遊んであげたほうがいいね。
チョロチョロしてても一人が目を離さないでいれば踏む心配もないと思うよ。
一人が掃除してる間に一人が立ったりしないででインコちゃんと遊んでたりすれば。
- 765 :名無しさん:02/04/12 15:48 ID:???
- 今、爪きりました。
それはもう嫌がって大変でした。ふーーー(´Д`;)
オーツ麦ってエン麦とは別のものですか?
- 766 :min:02/04/12 16:41 ID:DMtUv6xF
- 最近引越ししたら羽根が3日間程抜けた、はげる程ではないけど
今はもう大丈夫だけどやっぱり環境変わったストレスかなぁ
- 767 :759:02/04/12 17:27 ID:???
- >>763
カナリーシードとは違います。でもそれを勧められたのならそれも
やったほうが良いでしょうね。
>>765
同じです。言葉が足りませんでした。
- 768 :ヒイ:02/04/12 18:00 ID:FW5uuHBV
- 質もーん
障害鳥ってどんな症状が見られたら障害鳥なの???
- 769 :hina:02/04/12 18:40 ID:2VHwPd+4
- >>723
遅レスですが、元気でいい子なんですね!
エサもりもり食べてます。人の顔や声がするとピャーピャー鳴いてますが
かわいい奴です・・。
- 770 :インコ好き:02/04/12 19:13 ID:JBSKX9Lg
- ここのオフとかやったら楽しそう〜。
どこかでご自慢のインコを持ち寄って、おしゃべりしたり
お世話の相談したり・・・撮影したり(w
・・・って、私はインコ飼ってないんですがw
- 771 :名無しさん:02/04/12 22:47 ID:???
- >770
オフか、いいなぁ。
飼ってなくったって、飼っている人のインコをみるのは楽しいハズ
- 772 :763 :02/04/12 23:17 ID:???
- >>764
レス、ありがとう。一人暮らしなので、その点は大丈夫。
もう、ベッタリ懐いて、どこにでもついて来る甘えん坊です。
寝転んでるときに、顔の上を歩かれるのには参ってますが・・・。
>>767
どうも、ありがとうです。
そうしてみます。
- 773 :きいろ:02/04/12 23:44 ID:Y1+C/kUp
- まだこのスレがあったとは・・・感激。
初期のころよく来ました。
うちのインコちゃんは今もとっても元気です。
そのう炎になって死にそうになったときも、オーツ麦
だけは食べてくれました。
命の恩人、オーツ麦。
またちょこちょこ来ようっと。
- 774 :なな:02/04/13 02:30 ID:teHh5+h6
- ヒナが孵った!!巣箱からちーちー声がする。
元気に大きくなってね…
- 775 :白:02/04/13 05:16 ID:oeCz3CPz
- ↑おめでとう!
元気に育ちますように…
- 776 :ななし:02/04/13 15:25 ID:???
- 他板住人なんですが、実家のインコが懐かしくて来ました。
うちのインコ高齢(15歳)なので、高齢インコの飼育で気をつける
事があったら教えて欲しいです。
インコ御飯とハコベぐらいしかあげてなくて、犬猫までいるので環境
としてはよくような…
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:50 ID:G6nCV+uI
- キ○スイのエサの中に虫がいました。しかも湧いたという感じではなく
もう死んでいました。殻を吹いていて気付いたのですが。
混入することってあるんでしょうかね・・・?
- 778 :インコ好き:02/04/13 18:37 ID:???
- >>777
お店の方に聞いてみた?
どんな返事がきたか、チョト聞きたい。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:06 ID:???
- >>778
ちょっと悩んだんですけど言いませんでした。虫をすぐ庭に捨ててしまったし・・・
言ったほうがよかったのかな〜
まぁ、こういうこともあるということです。
- 780 :姐さん:02/04/13 19:41 ID:???
- >>776
大事に育て上げたあなたに好感。。。
高齢のインコですが、今まで通りに変わりなく育ててあげれば問題ないかと。
直射日光は柔らかい光線の時だけあてる(2〜3時間)、生野菜をたまにあげる、
カルシウムを欠かさないようにする、水とカゴをいつも綺麗にしてあげる、
こんな些細な積み重ねが、長生きする秘訣だと思います。
これからも可愛がってあげてくださいね。
- 781 :フルーツ:02/04/13 19:56 ID:???
- >>779
うちもキ○スイさんだから気になる話・・・。
在庫のシードをちょっと確認してみようかな。
- 782 :名無し:02/04/13 21:46 ID:1Eibo9cy
- >>756
いくら飼ってるセキセイが手乗りで人慣れしてる個体だからって
卵から丸裸の雛まで写真撮ってる人いますね。
慣れてるからとはいえやって良いことと悪いことがあるのに。
私の見たところではまた卵から丸裸の雛の写真アップしてましたよ。
親しき仲にも礼儀ありじゃ(゚Д゚#)ゴルァ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:???
- >>782
前にキ○スイさんで巣箱の中を映してたり丸裸の雛の写真があったけど
あれはいいんですかね〜
真似しないでくださいとは書いてあったけど。
- 784 : :02/04/13 22:31 ID:???
- プロは検卵や雛の状態を見るのはある程度普通の事だからね
- 785 :名無し:02/04/13 23:04 ID:???
- 書き込んだ内容は
キ○スイさんの事ではありませんので
誤解のないように追記しておきます。
私が見たのは個人の所でした。
無論プロの検卵や雛の確認も非難もしていません。
- 786 :Pi.:02/04/13 23:22 ID:???
- 成猫、縄張りでは狩をしないから一緒に飼っても大丈夫だとおもうけども
猫のちょっとした出来心〜とか、子猫の狩りの練習相手にされちゃうと
たまったもんじゃないねw
>776
うちの場合は、それほど気をつかわず、いつもどおりの方法でした。
これで、17年がんばってくれました。
- 787 : :02/04/14 00:28 ID:HZGC0G7C
- >786
すごい17年も生きるんだ〜。
感心。
やはり過保護ちゃんは短命なのね
- 788 :gu:02/04/14 01:14 ID:???
- >776
間違えてもペットヒーターにセキセイインコを直接乗せないでね
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:21 ID:???
- 17年とはすごいですね。20年生きたインコちゃんいたら
もっと驚きです!
- 790 :bu :02/04/14 01:28 ID:???
- >>788
それは、○吉のことかな?
- 791 :gu:02/04/14 02:03 ID:???
- それは言えない
- 792 :bu:02/04/14 02:07 ID:???
- 言ってるのも同然!
- 793 :zu:02/04/14 02:33 ID:oR00Kmap
- 790も791も、そんな「誰か」なんて今はもういいじゃん
私の知り合いなんて、トイレでうたた寝して便座で低温火傷したもんね。
うちのヒーターは「直接乗る」を前提にした設計なのでダイジョブだよん♪
でもウンピが乾いてこびり付きやすいから、ヒーターの上にティッシュ敷いているけど。
このところ暑い日寒い日あって温度管理大変だと思うけど、
お雛飼いのみなさん、カゼひかさない様がんばってくださいね。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:35 ID:???
- >>793
ageないほうがいいよ。
- 795 : :02/04/14 13:12 ID:???
- そうですね、sage進行でいったほうが無難ですね。
(793さん、じゃありませんが・・。)
- 796 :kana:02/04/14 15:35 ID:???
- うちのインコちゃん、言葉を教えても全然覚えてくれません。
もともと、あまり鳴きません。
生後3ヶ月です。しゃべらない子もいますか?
または、なんかコツありますか?
約1ヶ月ぐらい毎日教えています。
- 797 :ななし:02/04/14 16:24 ID:???
- 2年くらいまでは、結構覚えるみたいだよ。
諦めずに続けてみて。
でも、もともとおしゃべりじゃない子もいるみたいなんだよね・・・。
- 798 :kana:02/04/14 18:08 ID:???
- がんばって〜根気欲教えます。
前飼っていた子は「いい鳥」、「くそ鳥」(フンをよくするから)
なんて、連発していました。
教えるつもりもない言葉を勝手に覚えてしまうものですね。
- 799 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/14 18:15 ID:p9FvQMic
- うちの子も、4ヶ月くらいですが全然お喋りしないですよ(笑)
教えて憶えず、外から聞こえてくるスズメのまねばかりしています。
「ちちちちち!」って。
あはは、スズメインコってのも面白いかも♪
- 800 :名無しさん:02/04/14 19:17 ID:???
- そうか、うちは同時にオカメインコも飼っているで、セキセイは
みごとなエセオカメインコになったよ。
語りの途中にオカメ語になってます
- 801 :ななし:02/04/14 20:15 ID:???
- 女の子は喋りにくい!?
- 802 : :02/04/14 22:39 ID:???
- うちの子は、昨日からブランコに乗りながら、ハムスターが「チィーチィー」鳴くのと、
サルが「キャッキャッ」と鳴くようなやつのを混ぜたような鳴き方をしてます。
今日は、夕方、私の足に止まって「グジュグジュ」言ってました。
こんなのは、喋るようになるのでしょうか?
- 803 :つく:02/04/14 22:47 ID:Vpm8zeaI
- 今日、ペットショップでグレーのセキセイインコのヒナがいました。
初めて見たんですが、グレーって珍しい色なんでしょうか?
かなりかわいかったですー
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:30 ID:???
- >>803
うちも今日初めてグレーのヒナ見ました。エサばっかり食べてたけど
可愛かった。
- 805 :ななしたん:02/04/14 23:33 ID:???
- >>803
もしかして溝の口ですか?
私も昨日見ました!チョト変わってて欲しくなっちゃった。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:41 ID:???
- >>805
いや、うちは秦野のジャスコのPETCITYです。
並セキセイグレーのヒナでした。
なかなか珍しかったですよ!
- 807 :つく:02/04/15 00:25 ID:RapZNc2a
- ワタシが見た子もグレーの並セキセイ!
日本橋の高島屋にいましたー。
顔見たら飛びついてカミカミしてきてめちゃかわいかったーーー!
やっぱり珍しいんですかね。
- 808 :776:02/04/15 00:27 ID:???
- >780,786
むしろあまり変わった事はしない方がいいんですね。
だんだん止まり木からえさのところに行くのしんどくなってるみたいで
止まり木追加してみたんですが、邪魔なだけみたいですぐ撤去しました。
うちのインコは家族が話してるのを眺めるのが好きみたいで、よくカゴ
の天井にぶら下がってます(そこしか見える場所ないので…)。
止まり木に戻る時、ゆっくりゆっくり慎重に、かなり必死で戻ってるの
見ると「無理しなくても…」と思うんですけど、話の途中に声かけると
すぐお返事してくれるのが嬉しいです。
まだまだ頑張ってほしいなあ…
- 809 :えっ!?:02/04/15 00:27 ID:LkK9kzky
-
今年の2月以降に製造された RX-2001 が、
たったの 9700 円!?↓
http://www.bidders.co.jp/user/1023585
買おうかな。
- 810 :yayoi&ピースケ:02/04/15 00:28 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜e゜)< ボクピースケ!氏んでやる!
/ 》 \________
/《Ω)
- 811 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/15 01:20 ID:???
- うちのスズメインコ。
パソで仕事中によく邪魔しに来ては「ちちちちち!」と得意顔。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020415010457.jpg
そして、こいつは金曜日に金千二百八十円也で連れてきたニューフェイス。
この写真では儚げに見えますが、立ち姿の凛とした元気者です。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020415010230.jpg
>808
なんかさー、そうすると「いつでも見える様にしてあげるよぉ〜」って
籠ごと食卓に持って来たくなっちゃったりするなぁ〜。
いじらしいなぁ〜〜〜。
- 812 :ろま:02/04/15 01:25 ID:AGsev/CG
- >811
すずめインコって聞いた事無いな
そんなインコがいるのか〜って思ったら普通のセキセイインコだった
すずめの鳴きまねするのね
- 813 :62 ピヨ:02/04/15 01:30 ID:???
- >811
ぴよさん、とうとうもう1匹飼ったのですね?
私も、1羽飼いなので日曜に友達を探しにペットショップに行ったのですが
なかなか気に入った雛に巡り会えず。
また探すつもりです〜。
- 814 :ろま:02/04/15 01:51 ID:AGsev/CG
- 年齢離れてるセキセイインコのヒナはやめたほうがいい
虐める
流血騒ぎ
経験談だよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:28 ID:???
- >>807
並セキセイって頭がシマシマでかわいいですよね。
私が行ったペットショップは触れなかったんですけど・・・
うちにいるインコちゃんは頭触ろうとしたり身体に触ろうとするなら
すごい噛むからダメなんです。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:32 ID:???
- >>813
メスがオスより少し年齢が上だといいと聞いたことがあります。
でもインコにも合う合わないあるし・・・
本当に合わなかったらすぐ引き離したほうがいいです。
弱いほうが足がちぎられたりすることだってあるらしいです・・・
人間のように合わなかったら無視することできないですしね。
- 817 : :02/04/15 05:14 ID:???
- なんかキ○スイに疑問的な書きこみがありましたが
僕は完全にキ○スイを信頼しています。一度店に行ったことが
ありますが良い感じでしたよ。
こんなこと書くと>>817=店員とか書かれそうですが。
- 818 :フルーツ:02/04/15 08:40 ID:???
- >>817
キ○スイさん、確かにかなりいい小鳥専門店ですよね。
私も実際にお店に行き、お店の様子を見、お店の人と話をしました。
うちのコたちは二羽ともキ○スイさんへ電車で往復4時間以上かけて
行って迎えましたが、発育もよく、とっても元気で嬉しい限りです。
- 819 : :02/04/15 09:43 ID:???
- ピットロピットロピットロピットロ
グジュグジュグジュグジュ
ピィーーーーーーーチャン!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:39 ID:???
- >>817
いや、疑問じゃなくて虫が死んで入ってたのは事実ですから。
でも私もそれで突っかかりたくないし言いませんでした。
あれ以来、虫は湧いてません。
キ○スイさん自体はいい店だと思いますが。
- 821 :けっぴ:02/04/15 17:00 ID:???
- でも虫がいたとゆうことは逆に自然だとゆうことなんじゃないだろうか
それにインコは虫食っても大丈夫だとおもうが
私が飼ってたころは、ちゃんと袋詰めの餌でもたまにちいさい丸まった芋虫と言うか
蛆虫みたいなのが入ってたりしたけど、そのままにしてたけどな
- 822 :ななしたん:02/04/15 23:01 ID:sGtt3lX/
- いづれお迎えするであろうインコちゃんのために
ハコベを栽培しようと思ったら・・・タネが売ってなかった(涙)!
せっかくダイソーとホームセンターをハシゴして、ガーデニンググッズを
揃えたっていうのに〜(;´Д`)。
- 823 :ななしたん:02/04/15 23:01 ID:???
- すみません、アゲちゃいけなかったのかな・・・?
- 824 :ろま:02/04/15 23:20 ID:AGsev/CG
- 今ハコベなんて山ほど生えてるから
もってきて栽培したら?
- 825 :もんもん:02/04/15 23:31 ID:0N8eDdQU
- >>811
カワイイ(・∀・)!!
やっぱセキセイはいいな〜
- 826 :ぴこたん:02/04/16 00:08 ID:AOQh/rlT
- 頭に筆毛が沢山出てきて、
痒がってカゴの格子とかに頭くっつけて
アクロバティックな恰好してるのを見ると
か わ い す ぎ て 気 が 遠 く なります。
思わず自分の頭掻きむしりながら
「ぐああああああっ!」と叫びつつ身悶えです。
インコのかわいさにいつか命を落とすはめになるかも……
という思いが時折頭をかすめるのですが、
「それも本望!」と思ったりもする私です。
そんなこと、皆さんはありませんか?
>>822
濡らしたハコベの中に埋もれて水浴び気分のインコちゃんは
魂が抜けそうになるほどカワイイですよぅ
- 827 :w:02/04/16 00:34 ID:jsExIQnp
- >>82
ちょっと、泣けてきた。 そういうことって、あるよね。
- 828 :822:02/04/16 00:43 ID:???
- >>826
うう・・・想像しただけで(;´Д`)ハァハァ・・・ <ハコベに埋もれてるインコちゃん
早くお迎えしたいよう〜〜〜
予約したサザナミたんは、いつ入荷されるのだろうか・・・待ちきれん
- 829 :826:02/04/16 01:18 ID:???
- ウチのぴこたんは、鏡をつつきながら
「ぴっこ、たん!」「ぴっこ、たん!」と歌います。
時々ステップが加わって、あんよを「たん☆たん☆」してくれます。
わが人生に一片の悔いなし! と、遠のく意識の中で拳を突き上げる自分です。
オヤバカにて失礼。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:50 ID:???
- インコがお喋りしてるのを聞くとなんだか他の動物と違って
人間の友達のような気がしてしまう時があります。
だって他の動物は喋らないからね。
- 831 :咳が得意な彼:02/04/16 02:06 ID:AvKj5Ty7
- 毎日会話してます! 朝は「おはよう」夜は「おやすみ」かわゆいです。
しかし、最近特に目立つ行動が・・・
えさを口から戻して出し、ぶら下がる鈴にあげようとします。
それが下にボトボト落ち、山になります(えさもったいない!)そしてそれを
拾って食べたりします(お腹壊すじゃん!)やめて欲しいけれど、やめれくれない。
遊んであげてもすぐかごに戻ろうとします。
鈴を愛してしまっているのでしょう。
なんか、かわいそうです。彼女、欲しいのかな・・・
ごめんね、いつも一人にして。。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:19 ID:???
- >>831
そうそう!うちもエサを食べて吐いて鈴につけてクチャクチャ
食べてるよう!
衛生状態悪いだろ〜って言ってるのにわかんないよね・・・
お嫁さん欲しいんだよね。
- 833 :831:02/04/16 02:22 ID:AvKj5Ty7
- 鈴が真っ黒に変色してしまい、以前
- 834 :831:02/04/16 02:24 ID:AvKj5Ty7
- ↑失礼しました。
以前、あんまり鈴が真っ黒になってしまったので、
新しいものに取り替えたことがあります。
同じ形の違う色。彼は拒否反応を起こしました。
今回はどうしよう・・・
- 835 : :02/04/16 02:55 ID:???
- >わが人生に一片の悔いなし! と、遠のく意識の中で拳を突き上げる自分です。
この気持ち、なんかすごいよくわかる〜
- 836 : :02/04/16 04:14 ID:???
- こないだ激打北斗の拳ではじめてラオウ倒したよ。
禿しく板違いsage
- 837 :ぴいたん ◆uF5PBqgw :02/04/16 11:05 ID:???
- >わが人生に一片の悔いなし! と、遠のく意識の中で拳を突き上げる自分です。
と、○文字Dメモリアルパックセカンドステージを爆走中の私。
板違いにつき座布団マイナス15枚。
金曜にやってきたお雛と先輩(約4ヶ月)はなかなか仲が良さそうです。
先輩もまだまだ子供だから馴染みやすいのかな。
先輩がお雛と遊びたがって遊びたがってうるさいこと!
ただ〜し、この仲の良さは2羽だけで盛り上がっちゃって手乗り放棄の危険有り!
ふっふっふ、やっぱりお雛が一人餌食うようになっても
籠は別々なのじゃー!<鬼
- 838 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/16 11:08 ID:???
- ↑やべ、名前間違えちゃったよ。
別スレで使っているヤツだった・・・鬱
- 839 :つく:02/04/16 12:12 ID:BnWg7DGK
- >831
鈴を磨いてあげたら?
ホームセンターとかで売ってるピカールとか研磨剤で。
けっこうキレイになりますよ。ピアスとかも磨けます。くせになります。
うちのコはワタシの指にエサをくれます.....そのうちお嫁さんもらおうねー。
- 840 :名無しどん:02/04/16 12:13 ID:???
- 鬱な時にはさあ!
インコたんの変なポーズを思い浮かべてリカバリー。
カゴの天井からぶらさがって股の間から顔出してる状態とか、
た、たまらんです。
- 841 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/16 14:39 ID:???
- >>826
すごーい気持ちわかるーー。
うちの子も今筆毛でツンツン頭なんだけど、昔やってたスーパーハードの
CMの岩飛びペンギン(古くてごめんなさい)みたいで超可愛い!!!
一生懸命鳥かごに頭こすってるよぉぉぉ。
うちははこべじゃなくて豆苗あげてるんだけど、洗ったばかりの豆苗を
新聞紙の上にのせると、羽をふわってふくらまして広げながら食べて水浴び気分!
きゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!って叫びそうになるほど可愛い。
- 842 :ななし:02/04/16 19:00 ID:???
- ハァハァ・・・(;´Д`)みんなインコたんを飼っているんだね。。。
羨ましいよ。。。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:12 ID:???
- , - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ ..|
| ."''i" . ,,.-'"
`"''-,,_. | . ,,.-''"
"'''--'''"
- 844 :ななし:02/04/16 20:20 ID:???
- ↑(・∀・)イイ!
- 845 :ぴぴぃ:02/04/16 20:31 ID:LviEKtCD
- ↑かわいい!
- 846 : :02/04/16 22:42 ID:oPnXZ/wP
- 痛いマルチポスト発見〜。
以下コピペ
##########
はじめて書き込みをさせて頂きます。
私は、3年ほど前にセキセイインコを飼い始めてから
インコのとりこになっています。
で、ヒナの挿し餌をしていた時期の事を思い出すとウズウズしてます。
我が家には、ハムスターも居て、これ以上インコを増やすのは無理な状況です。
そこで、私がヒナの挿し餌をして一人餌になるまで面倒を見ますので、その子の里親になってくださる方を捜しています。
私は、決して、プロでもブリーダーでもありません。
また、金儲けをしようとも考えていません、純粋にヒナの面倒を見たい、インコにハマッタ素人です。
エサ代も要りません、個体代だけでいいです。
一人暮らしで、挿し餌は出来ないけど、手乗りインコが欲しいとゆうかたなど、いらっしゃいませんか?
掛かり付けの鳥に詳しい獣医さんも知ってます。
大阪の東部に住んでいます。レス、頂ければ幸いです。
>管理人さん
この書き込みが、不適当と判断されれば削除してください、すみません。
########
管理人にやんわり注意されても反省の色無し。
こんな奴にヒナの挿し餌なんて怖くて頼めないと思うけど。
- 847 : :02/04/16 22:49 ID:???
- うーん。
挿し餌だけを楽しみたい御方か・・・。
- 848 : :02/04/16 23:31 ID:???
- 個体代をとる時点で商売じゃん。アホか?
- 849 :しろうと:02/04/16 23:58 ID:rXVI3FeO
- せきせいを3日まえに買ったんですが、挿し餌するときに出すとすごく大きな声で鳴くのですが、こういう鳴き方は挿し餌が終わるころにはしなくなるでしょうか。(大人になれば静かになるでしょうか。)
みなさんがかった中で一番静かだったのはなんですか。十姉妹などはせきせいよりおとなしいですか。
- 850 :kana:02/04/17 00:03 ID:???
- うちの子も、きたばっかりの時は挿餌中ずっとうるさかったです。
でもさ、ツバメを創造してみようよ。親が帰ってくると餌ねだるのに
すごくうるさいでしょう?で、また餌を探しに親がいなくなると静か
になるじゃない。あれといっしょですよ。姿を見るとうるさくなるの。
だんだん、挿し餌を卒業してくる時期がくると、自然に拒否をして
静かになります。逆に静かになってきたら卒業の合図だと思うよ。
大人になったら、鳴き声だってかわるしね。
過去に4匹セキセイを育てていますが、どの子も挿し餌中だけうるさいよ。
でも、大人になったらさえずるぐらいにしかならないからさ。
- 851 : :02/04/17 00:11 ID:???
- >>849
うちもそうだったよ。
「くれーーー!!」と言ってるんでしょう。
ツバメなんかはもっと凄いよ。飼ってないけど。
- 852 :しろうと:02/04/17 00:22 ID:QB9aFs9V
- つばめですか。なるほどそうですね。えさもらうのに必死なわけですね。
- 853 : :02/04/17 01:01 ID:???
- >しろうとさん
ペットショップじゃあたくさんのヒナが居て、他の皆さんが書いてる通りではない
でしょうか。
そのうち、確実に自分がエサにありつけると思ったら(思うかどうか知らんが)
鳴き声アピールも減るんじゃないでしょうか?
もちろん、成長もしながらなんで、kanaさんの言う通りだと思います。
うちの子は最近、3通り目の鳴き方?を覚えた、とゆうか遊んでるのかな?
布を掛けたカゴのなかでだけでしかその鳴き方で鳴かないのでわからん。
- 854 : :02/04/17 01:28 ID:???
- >>846
それ、どこにあった?
>>131 を見てみ。
なんか嫌な予感が・・・。
偶然であることを祈る!
- 855 :846 :02/04/17 01:42 ID:???
- >854
うわ・・・成る程ね・・・
有名なヨウム飼いの漫画家さんのところです。(メール欄参照)
他のマルチポスト先は知らない。
禿同ですわ<偶然であることを祈る!
- 856 : :02/04/17 01:58 ID:???
- 騙りとちゃいますよねぇ・・・。
偶然??
しかし・・・痛い人だ(w
- 857 :854:02/04/17 02:05 ID:???
- >>855
見てきた。
早く削除して欲しいな。
- 858 : :02/04/17 02:12 ID:???
- >>855
漏れも見てきたYO!
しかし『他の掲示板』『そこでメルアドを公開するのは非常に危険』って
やっぱ2ちゃんのことか?
- 859 : :02/04/17 02:26 ID:???
- 854はちょっと頭がおかしい人っぽいね。
インコの雑談じゃなくて、コテハンを叩くためにここに来てるんでしょ。
- 860 : :02/04/17 02:29 ID:???
- ついでに
854=855な。
- 861 :854:02/04/17 02:29 ID:???
- >>858
その可能性は高いと思う。
とゆうことはやはり >>131 なのか?
懲りてないのなか?
- 862 : :02/04/17 02:33 ID:???
- おい、854の馬鹿。
おまえ消えろよ。うぜえから。
- 863 :854:02/04/17 02:34 ID:???
- そうゆう発想をするあなたのほうが、頭おかしいんじゃない?
過去のスレを見て、インコの飼い方が明らかに変だったじゃない?
そうか!859=131だな、確定!!
逝ってください!
- 864 : :02/04/17 02:37 ID:???
- 別に誰がどんな飼い方しようが関係ないだろ。
煮ようが焼こうが(w
だったらペット大嫌い板でも行って、虐待マニアたちに
ペットの飼い方指導でもしてこいよ(w
- 865 : :02/04/17 02:40 ID:???
- いつまでも一人のコテハンを叩いてるお前って、どういう奴なの?(w
まともな思考回路してるとは思えないね。>854
- 866 : :02/04/17 02:43 ID:???
- >過去のスレを見て、インコの飼い方が明らかに変だったじゃない?
インコの飼い方がおかしいからその人を叩く…
こいつ基地外決定。
- 867 : :02/04/17 02:43 ID:???
- 荒れてきたなー。
〇吉さんに関する話をぶり返してる人って、ちょっと前まで彼のことを騙ってた人?
- 868 : :02/04/17 02:47 ID:???
- 多分騙ったり、叩いたりしていた人だろうね。>867
- 869 :854:02/04/17 02:53 ID:???
- 864=865=866
>いつまでも一人のコテハンを叩いてる
じゃあ、お前は >>846 のコピペを見てなんとも思わないのか?
それに、大嫌い板の連中にどうこう言う気はない、無駄だからな。
でも、大好き板に来ててこんな内容は、痛すぎるやろ!
俺は、ただこれはどうなんだ?と思ってカキコしてるだけ。
お前が、荒らしてるようなもんだ!
俺も、お前にはもうレスしない。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:03 ID:???
- インコって寝てるときは途中で目を覚まさないで寝てるの?
- 871 : :02/04/17 03:06 ID:???
- >854
早く薬飲んで寝ろよ。キチガイ。(w
その狂いっぷりからして、そろそろ入院した方がいいんじゃないか?
- 872 : :02/04/17 03:06 ID:???
- >854
いつまでもインコスレに住み着いて、いなくなったコテハンを叩いてる
お前が一番イタイってことに気づけよ。
- 873 : :02/04/17 03:08 ID:???
- ついでに、、そのコピペも854の自作でしょー。
バレバレ。
- 874 : :02/04/17 03:09 ID:???
- >>870
人間みたいに熟睡はしないんじゃないかな。
うちのは時々夜中にごそごそ動いたり寝言言ったりしてるよ(w
- 875 : :02/04/17 03:11 ID:???
- >それに、大嫌い板の連中にどうこう言う気はない、無駄だからな。
怖くて言えないんだろ。ヘタレ。
でなきゃ、インコスレを荒らすわけないからな。
消えろ消えろ。
- 876 :ななし:02/04/17 03:41 ID:???
- あれ・・・こんな夜中に荒れてる。
さっき、お気に入りに登録しているインコHPを廻ってたら・・・
その書き込みを発見しました!(非漫画家さん)
ネタじゃないとしたら・・・その人かなり怖いよね(w
挿し餌マニアなんだったら、挿し餌できた時点で己の欲望は満たされてる訳だから、
いちいち金を取るな。セコイ。
- 877 : :02/04/17 04:11 ID:???
- あれあれ、こんな時間に荒れてますな。
>>871-872-873-875
その基地外、へタレ、自作自演野郎にレス付けてるみなさんも
相当、同類ではないでしょうか?
レス付けるから、荒れるので放置しましょう。
あと、出来るだけ、sageでいきませんか?
- 878 : :02/04/17 07:04 ID:yXkHFTlZ
- いきなりですんません。
この板、初めてきたんですが、暇なんでなんとなくカキコしてみます。
ネタじゃなく、事実ですがネタっぽい表現とか多々あるかもしれないです。
嘘臭いことがあったらすみません。
俺、インコの生態なんてまったく知りませんので・・・。
正直、その時まで俺はインコ程度の知能では
感情とかは無いと思ってました。本能のみかと。
最初の1匹はなにがあったかはわかりませんが、降ってきたんです。
その時は何かが降ってきて”一体なんだ?”って感じで。
茂みがクッションになって助かったようでした。
インコが降ってくるなんて初めてだったし、
とりあえず様子を見てると元気になったようで、そのまま飼うことにしました。
そのうち、可愛そうだからペアにしようって話になって、
お見合いの後、店でもう一羽買いました。
2羽は子供が何故かできませんでしたが、とても仲良く連れ添っていました。
いま思うとなにか卵を生む条件みたいなものが必要だったのかも、と思います。
どれくらいか、月日がすぎてインコも家に居て当たり前のような存在になっていた。
でもある朝起きたら、メスの方が檻に首を突っ込ませて死んでしまっていました。
なんであんなことになったのか・・・。
仕方がないのでメスを檻からなんとか出し、埋葬してやりました。
残った1羽はなんだか元気も無かったように感じました。俺も子供心に悲しかった。
2〜3日経って、朝見たら驚愕した。
メスとまったく同じ場所で残ったオスのインコも首を挟んで死んでいたんです。
アレはなんだったんだろう・・。
動物でも自殺したりするもんなんでしょうか・・・。
同じお墓に埋葬してあげました。それからインコは飼ってません。
いま思い出しても不思議です。
- 879 :オカメ:02/04/17 07:19 ID:T+MkR74V
- 手乗りのインコ飼いたいな
この板では、手乗りは矯正でNGですか?
- 880 :自殺ナンカスルカよヴォケ:02/04/17 08:21 ID:???
- いきなりですんません。
この板、初めてきたんですが、暇なんでなんとなくカキコしてみます。
ネタじゃなく、事実ですがネタっぽい表現とか多々あるかもしれないです。
嘘臭いことがあったらすみません。
俺、>>878の生態なんてまったく知りませんので・・・。
正直、その時まで俺は>>878程度の知能では
感情とかは無いと思ってました。本能のみかと。
最初の一人はなにがあったかはわかりませんが、降ってきたんです。
その時は何かが降ってきて”一体なんだ?”って感じで。
茂みがクッションになって助かったようでした。
>>878が降ってくるなんて初めてだったし、
とりあえず様子を見てると元気になったようで、そのまま飼うことにしました。
そのうち、可愛そうだからペアにしようって話になって、
新宿2丁目の店でもう一人買いました。
二人は男同士だから子供ができませんでしたが、とても仲良く連れ添っていました。
どれくらいか、月日がすぎて>>878も家に居て当たり前のような存在になっていた。
でもある朝起きたら、新宿2丁目で買ってきた方が檻に首を突っ込ませて死んでしまっていました。
なんであんなことになったのか・・・。
仕方がないので新宿2丁目で買ってきた方を檻からなんとか出し、埋葬してやりました。
残った一人はなんだかオナニーばっかりで。俺も子供心に悲しかった。
2〜3日経って、朝見たら驚愕した。
まったく同じ場所で残った>>878も首を挟んで死んでいたんです。
アレはなんだったんだろう・・。
>>878でも自殺したりするもんなんでしょうか・・・。
同じお墓に埋葬してあげました。それから>>878は飼ってません。
いま思い出しても不思議です。
- 881 : :02/04/17 10:16 ID:???
- >>880
ワロタ!
>878のネタにも・・。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:53 ID:???
- >>874
熟睡はしないですか。
夜中に籠の中にある鈴でチリンてなったりする時があって
もしかしたら起きてるのかなぁなんて思ってたりしたんだけど・・・
そうだとしたら何時間睡眠とるんだろう。
朝は結構早いのかな。
それと鳥って体温高いよね。夏は羽があるから暑いんだろうな〜
人間でいえば真夏に長袖を何枚も着てる暑さかな。
- 883 :kana:02/04/17 11:06 ID:???
- >882
他の飼われている動物もそうだと思うけど、昼間寝てることが
多いんじゃないかな。
うちの子は、夜中でも暗がりで籠中をガサガサしています。
籠の中を手探りで動き回ってますよ。
睡眠時間短いな、って思ってたけどよくよく考えると、
一日の半分ぐらいはうとうとしてます。合計12時間ぐらいはね。
むしろ起きてる方が少ないんじゃないかな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:45 ID:???
- 雛はもっと睡眠時間が長いらしいですね。
- 885 :3.14:02/04/17 13:50 ID:???
- 赤ちゃんは、食うのと寝るのが仕事ですからねぇ。
- 886 : :02/04/17 14:02 ID:???
- でも夜中に突然バサバサバサってされると、びっくりしちゃう
それとまぶたが、うすいのでなんか黒目が透けて見えちゃうし
目をつむってるのにこっち向いたりするとビク―リしちゃう
- 887 :878:02/04/17 14:26 ID:4ZvgNMXg
- >881
ありがとうございます。ネタくさすぎて本当、アホですよね・・・。
別にウケ狙いではないですが、静かに通りすぎられるよりマシです(笑
やっぱ、こんな話聞いたことないッスよねぇ?(苦笑
俺もカキコする前に”元々こうゆう生き物だったら赤っ恥だな”
とビクビクしつつカキコしました。
ちなみに愛誤でなければ虐待もしてませんが、
大嫌い板では楽しませてもらってますw
一度行ってみると良いですよ。
>880
”自殺なんかするかよヴォケ”
そうですね。
なにも知らない自分がコレを見たら確実にネタだと思うでしょう。とゆうか、軽く無視です。
当時は知識もほとんど無く、こうゆう生き物なのかなぁ、と思っていました。
動物はほとんど本能で生きてますので、
自殺するとゆうことは最も根本的な本能に逆らうことになります。
まず普通でしたら、極特殊な場合を除いて絶対にありえません。心配無用です。
なので、自分でも不思議なことではあったと思うのですが、
理論的に考えれば檻とか餌とか環境に何らかの原因があったのではないかと思います。
何年も同じ環境だったので思い当たる節もありませんが・・・。
まぁ、ネタだと思って頂いてもいたって結構です。
元来こうゆう生き物であるなら問題も生じますが
まず起こり得ないことだと思いますので。
これ以上書いても”どうせネタなのにしつこいなぁ”と
嫌われそうですのでここらでやめておきます。でわ。
- 888 : :02/04/17 14:34 ID:???
- >>887
檻に首を突っ込む
ずいぶん格子が柔らかいor間隔が広いんじゃのう
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:37 ID:???
- ・・・sage進行でいったほうがいいかと。
- 890 :ぴーすけ:02/04/17 14:41 ID:hH6WF9QQ
- 昔飼ってたインコは最初オスだと思ってたのにメスだった。
道で拾ったのでわからなかったけど。
よく、ふねこいで寝てました。ゆらゆら〜。
夜中に、ねぼけて、止まり木から落ちてた。
インコの臭いが大好きで食べちゃいたくなりませんか?
たまに、インコの頭だけ口に入れて真っ暗になると、
インコがじっとしてる。(ΦωΦ)うふふ。
また飼おうかなぁ。
- 891 :公吉:02/04/17 15:46 ID:???
- お前らもひまやな〜。
- 892 : :02/04/17 17:44 ID:???
- >>891
ぶりかえすな!「宛名」で偽者ってわかる。
レスした俺もアホやぁ〜!
- 893 :_:02/04/17 18:29 ID:29gtukt4
- あの書き込みが消えてる
- 894 :_:02/04/17 18:56 ID:???
- 部屋の片づけをしていてゴミ袋をしめようとしたら
うちのインコちゃんが飛び込もうとしたよーっ
お前も捨てられたいのかー?!
とにかく何にでも興味を持って向かっていくので目が離せません(><
つーか生ゴミじゃなくて良かった。クチャくなっちゃう。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:02 ID:???
- インコってよく身体をかいてるよね。かゆいのかな?
あとフケみたいなの落ちるよね。
- 896 :ぴよこ:02/04/17 20:54 ID:???
- 初めてです。よろしく!!
実は、うちのセキセイインコなんですが、今日の夕方から血便を
し始めたんです。
メスで、年齢は2歳ちょっと。オシリに腫瘍ができて、ステロイド
系の薬は飲ませているんですが、今日の夕方から血便が…。
どなたか、同様のご経験をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
やっぱり、血便し始めたら、ダメなんでしょうか??
初めてで、いきなり質問で申し訳ありません。
- 897 :nanasi:02/04/17 21:08 ID:???
- >>896
ダメって・・・どういう意味のダメなのか分からないけど、
とりあえず、できるだけ早く病院で診てもらったほうが・・・。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:32 ID:???
- うちは今日の昼間は元気だったのが夜にいつもの時間に遊んだら
口パクパクさせて具合悪いみたい。いつもより痩せてるし。
物真似もいつもなら言うのにまったく言わない。
おもちゃともあんまり遊ばないで元気がなかった。
下痢もすごいし・・・。
今日はもう病院やってないから寝させたけど明日病院つれてこう。
明日まで大丈夫かな・・・心配だ。
- 899 :ななしたん:02/04/17 21:40 ID:???
- >>898
知っていると思うけど 十分暖めてあげてね。
- 900 :ヒイ:02/04/17 22:51 ID:kM47swdE
- 挿し餌マニアのカキコ、また掲示板にかいてる?17日だっけ
あのカキコあったの。
- 901 : :02/04/17 22:51 ID:???
- >>898
どちらにお住まいが存じませんが、今夜から、冷え込むそうなので
気をつけてあげてください。(わたしは大阪ですが、すでに冷えてきている)
冷えるといっても、今日までが暖かすぎたのですけどね。
- 902 :900:02/04/17 22:53 ID:???
- 間違い
16日
- 903 :フウ:02/04/17 22:55 ID:???
- >>900
管理人に対して、削除の依頼してたぞ。
それに17日は今日やないか!
- 904 :フウ:02/04/17 22:56 ID:???
- >>902
そうそう。
- 905 :900:02/04/17 22:57 ID:???
- すまん><
- 906 :900:02/04/17 22:58 ID:???
- そんで16日だった??
カキコ。
- 907 :ハイdo!:02/04/17 23:59 ID:???
- みんな鳥メーリング汁!
- 908 :フウ:02/04/18 01:04 ID:???
- >>906
日付は見てないからわからんけど、昨日の深夜やった。
ずーと↑で、コピペを貼ったのが昨日の夜やったからな。
あんまり細かいことまでわからん。
- 909 :フウ:02/04/18 01:05 ID:???
- だから、17日付けで、削除依頼があったことになるのかな。
- 910 :鳥ばか日記:02/04/18 02:09 ID:???
- うちのピ@は、『チュして。』と言ったら、
クチビルにプチュッ。と
チューしてくれます。
らぶりぃー!
- 911 : :02/04/18 02:31 ID:???
- >>910
人間が病気になるので止めたほうがいいよ。
- 912 : :02/04/18 03:06 ID:???
- >>911
あたしゃ餌まで食わされたよ.........
- 913 :ななしたん:02/04/18 03:24 ID:???
- なんか>>911のレスが妙に冷静で笑えたw
- 914 :ななし:02/04/18 10:27 ID:???
- >>896
昔飼ってたメスが血便というより血出たけど
その後10年元気に生きてたから
生理か何かだと思ってた
インコって初潮とかないのかな?
- 915 : :02/04/18 10:31 ID:???
- >>914
ないない(w
- 916 : :02/04/18 17:16 ID:???
- >>913
荒れたり、まともにレス付けて笑われたり、一体どんな内容ならまともに相手にされるんだ?
- 917 :ななしたん:02/04/18 18:09 ID:???
- >>916
913ですが・・・
いえ、バカにしてたわけじゃないです。内容も否定してないです。
>>911のレスの内容は正しいことですし、殆どの方が十分理解して
いらっしゃるコトだから、あえて肯定的なレスはつかなかったのだと思います。
レスの流れ的に、面白かったので書き込みましたが・・・
気を悪くさせてしまったようで、申し訳無いです・・・。ごめんなさい。
- 918 :P:02/04/18 20:52 ID:hsQ1i6Pq
- ジャンボインコのヒナが売ってるのをみかけた方、
ヒナを買って育ててらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:58 ID:???
- インコって耳はないのに物音に敏感なのはなぜだろう?
- 920 :916:02/04/18 22:00 ID:???
- >>917
2chだから仕方がないのかもしれんが、いつも変なレスばっかりで俺もイラついてた
ただ、普通にインコのことを楽しく語り合いたいだけやのに・・・。
俺のほうこそ、ごめんなさい。
>>918
ジャンボインコのヒナじゃないけど、売ってた。
そのとき初めて見たからビックリした。
ちなみに、大阪です。
ヒナもやっぱりジャンボなんかな?
- 921 :フルーツ:02/04/18 22:23 ID:???
- いつもインコ用品を買いに行ってるホームセンターのペットコーナーに、
クリームハルクインのジャンボの若鳥がいます。
今まで、ハルクインのジャンボを見たことがなくて、うちのハルクイン(ジャンボ
ではない)と成長ぶりを比べてしまいます。やっぱり大きいね。
まだいるかなぁ。
- 922 : :02/04/18 22:25 ID:???
- >>919
耳の無いインコなんて見た事無いよ・・・
- 923 :P:02/04/18 22:44 ID:???
- >920,921
ヒナは見たことないですよね。ヒナから育てるのは難しいのかな。
ぐー@る検索ジャンボインコで最初にでるHPのジャンボインコのヒナが
かわいいんですよー。
- 924 : :02/04/18 23:43 ID:???
- >>920
ひょっとして中央環状沿いのとこ?
- 925 :920:02/04/19 01:20 ID:???
- >>924
それって、●どりや、のことかな?
わしが見たのは、阪●百貨店。
- 926 : :02/04/19 01:30 ID:???
- >>919
目のちょい下に穴あいてるでしょ。
それが耳。
- 927 :914:02/04/19 09:51 ID:???
- >>915
そうなんだ・・・長生きしてくれてよかった(´д`)
- 928 : :02/04/19 12:10 ID:???
- 昨日、わたしの家のインコが「武富士」のCMか流れたとたんに、一緒にリズムに乗って鳴いてた。
決して、リズムが合ってた訳じゃないけど、CMが終わったら鳴き止んだし。
なんか、かわいかったよ〜!
録音して、何回も聞かせてみようかな?
- 929 :ルチノー初心者 ◆KDIsPEFA :02/04/19 15:38 ID:???
- >>928
カワイイね〜。
うちの子は口笛吹くと真似してくれるようになったよー。
なんか最近うちの子の鼻の穴の周りだけが黄色くなってきたんだけど...
蠮膜は全体的にブルーがかったピンクなんですが病気じゃないですよね。
生後三ヶ月なんですが...。
- 930 : :02/04/19 15:59 ID:e3WfUqmS
- >>928
インコなりに好きな曲、興味ある曲があるみたいですよ〜
うちの子は平日朝7時50分過ぎのテレ朝「やじうまワイド」占いコーナーの曲。
流れると元気によくさえずっていたものです。4月から!?曲が変わってからは鳴かなくなったしまいましたが。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:32 ID:???
- うちはモーニング娘とか金八の曲が好きらしい。
- 932 :名無しさん:02/04/19 23:33 ID:mKz02lxt
- >>929
>なんか最近うちの子の鼻の穴の周りだけが黄色くなってきたんだけど...
>蠮膜は全体的にブルーがかったピンクなんですが病気じゃないですよね。
>生後三ヶ月なんですが...。
3ヶ月だと性徴(オス、メスの特徴)がでてくるから、
ルチノーでロウマクがブルーがかったピンクってことは、そのコは♂ですね。
ロウマクの色が気になる以外に(鼻水が出てる、羽毛を膨らませている、動きが鈍いetc)、
何も変わったことがなければ、まったく元気に育ってます。
ヒナを卒業して、もう立派な若鳥ですね。
- 933 : :02/04/19 23:36 ID:???
- すいません、ちょっと話が変わるのですが、皆さんインコの「水」ってどうしてます?
「新鮮な水」って、水道から汲んですぐの水ですか?
塩素が気になって、寝る前に汲み置きして、翌朝それをケージに入れてるんですが、
夏場は夜でも汲み置きした水って傷みますよね。
ミネラルウォーターも人間向きだし・・・。
神経質になりすぎですか?
- 934 : :02/04/19 23:54 ID:???
- >>932
是非、私にも教えて下さい。
2ヶ月のオパーリン・グリーンです、性別がわからなくて・・・。
929さんみたいに、ロウマクは薄いブルーとピンクが混ざって
紫っぽいんですが。
オスだったら、いっぱい喋ってくれるのを楽しみにしてます。
別に、メスがだめってことじゃあないので、念のため・・。
- 935 : :02/04/20 00:14 ID:V5/NaIIN
- ミネラルウォーターは動物にはよくないって聞いたことある。
犬とかだった気もするけど。インコにもよくないのかなー
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:24 ID:???
- >>933
うちは備え付けてある蒸留水を入れてあげてるよ。
- 937 :933:02/04/20 00:57 ID:???
- >>936
湯沸しポットの「カルキ抜き」機能を使って沸かしたお湯を
冷ましてあげたら有効ですかね?
- 938 :姐さん:02/04/20 01:42 ID:???
- 過保護すぎるのもどうかと。
普通の水道水でじゅーぶん。
- 939 :937:02/04/20 01:52 ID:???
- >>938
過保護なのかな。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:00 ID:???
- >>939
人それぞれだよ。心配だったら水道水やめてあげてみたら?
塩素抜いて身体に悪いことはないからね。
- 941 :939:02/04/20 02:01 ID:???
- >>940
そうですね、有難う御座います。
- 942 :ななしたん:02/04/20 06:19 ID:???
- 健康のためにアルカリイオン水を飲むことにしました。
ウチのインコちゃんの飲料水もこれに切り替えたら・・・
長生きしたりして。
- 943 : :02/04/20 11:20 ID:???
- >>942
みんなミネラル(特に鉄分)入ってそうな水飲んでるな。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020420111759.jpg
- 944 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/20 15:53 ID:???
- 飲み水、うちも特に気を遣っていないな・・・
20年以上前に飼っていたインコちゃんはフツーの水道水で長命だったし。
気になるなら>>940さんの仰るとおりカルキ抜きしたらいいと思う。
簡単なカルキ抜きとしては、レモンの絞り汁が良いらしい。
ビタミンCがいいと言うことなのだけど、
又聞きだし・・・
うーむ、コレについて何かご存じの方、フォロー頼む。
- 945 : :02/04/20 18:36 ID:???
- 過去レスに柑橘類が嫌いなインコチャンがいたと思う。
レモン汁は鳥の好き嫌いにあわせてやったほうが良さそう。
- 946 :942:02/04/20 21:49 ID:???
- >>943
すごい!野生のインコだ〜!!
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:02 ID:???
- >>946
すごいね。これ日本なのかな?それともオーストラリア?
みんな緑のインコだね。
- 948 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/20 22:23 ID:???
- >>945
確かに。
うちの子はミカン見ただけで血相変えて逃げていくから(藁
しかしレモン水、健康には良さそうだ。
>>946
きっとオーストラリアなんだろうね。
一度生で見てみたいねぇ、野生セキセイの群生。
- 949 :名無しインコ:02/04/20 22:26 ID:pD/iEMjB
- >>947
てまえの横向いているやつは目つきが悪いね(w
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:29 ID:???
- http://images.google.co.jp/images?q=%83Z%83L%83Z%83C%83C%83%93%83R&hl=ja
Googleイメージ検索で「セキセイインコ」で検索してみた。
- 951 :名無しさん:02/04/20 22:57 ID:???
- 次スレ用テンプレ
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994083545/
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015073969/
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004091601/
- 952 :つく:02/04/20 23:29 ID:PNbf6b/2
- 池袋ロフトに「鳥の水」なるモノが売ってたよ。
成分までは見てないけど.....。
うちのコは水道水で元気です。
- 953 :933:02/04/20 23:34 ID:???
- みなさん、「水」についてのレスを、たくさん頂いて、有難う御座います。
参考にさせていただいて、ウチのインコにはどうするか、検討します。
ほんとうに、ありがとう。
たくさん情報を頂けて、幸せです。
- 954 :おお:02/04/20 23:43 ID:???
- セキセイインコにコーラあげると面白いよ
- 955 : :02/04/20 23:46 ID:???
- どう面白い?
- 956 :PIYOYO:02/04/20 23:51 ID:???
- 以前、エサの切り替えにうまく行かなくて、アドバイスをいただいたものですが、
どうしてもどうしても切り替わらなくて、健康診断のついでに医者に相談したところ、
「多分、エサ入れが気に入らないのよ」と笑顔で言われ、
ためしに、カゴ付属の白いエサ入れから、半月型の緑の透き通ったのに変えたところ、
食べ始めました…。獣医ってすごい…。言葉わかるんだな…。
…同じ色のブランコは大好きなくせに…。
と言うことで、ご心配おかけしました。ありがとう。元気です!
- 957 : :02/04/20 23:56 ID:???
- >>956
およっ?そんなことってあるの?
ビックリ!
ウチもペレット食べてくれない、餌浴び?になってないけど、足でかき出す。
ほとんど、諦めモードです・・・。
キ○スイさんから買ったのですが、合わないのかな。
- 958 :おお:02/04/21 00:12 ID:???
- >955
インコがコップに入ってたコーラー
水と間違えて一口飲んだら
口パクパクさせてビックリしてた
- 959 : :02/04/21 00:23 ID:???
- >>958
お前はビックリしてるインコを見るのが、面白いのか?
- 960 :_:02/04/21 00:41 ID:???
- スレッド立てすぎですって言われてしまった。
誰か立てられる人いたら、新スレお願いします。
- 961 : :02/04/21 00:56 ID:???
- >>960
新スレ、早朝にでも(だれかがこっそりと)立てた方がいいような気がする。今立てたら、荒れそうな予感
- 962 : :02/04/21 00:58 ID:???
- >>961
そうですね、立てたら速攻でsageましょう。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:17 ID:???
- >>950
インコがいーっぱい。かわいいねー!
>>957
ペレットはヒナからでもインコはなかなか食べてくれないよ。
切り替え難しいらしい。
食べてくれないからペレットを細かくすってシードに入れたことあるけど。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:46 ID:???
- http://images.google.co.jp/images?q=%83Z%83L%83Z%83C&hl=ja
「セキセイ」だけだとまた違うのが検索に引っかかった。
- 965 :名無しさん:02/04/21 02:25 ID:URgAFAkh
- >>934さん
そのコは♂ですね。きっとイパーイおしゃべりしてくれますよ!
♀のコの場合、ロウマクに光沢がなくて茶色っぽくカサブタみたいに見えますよ〜。
- 966 :934:02/04/21 02:40 ID:???
- >>965
レス、ありがとうございます。
オスですか、嬉しいです。インコは約20年振りなので、初心者同様です。
イロイロ調べて、オスは喋ることを知って、楽しみにしていました。
毎日、いっぱい話し掛けようと思っています。
- 967 :青:02/04/21 02:46 ID:???
- 新スレが孵化しました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1019324704/
- 968 :Pi.:02/04/21 03:35 ID:???
- 消費かきこ。
湯飲みにコーラ入れて、「はい、お茶」って言って人に飲ませてみ。
たいていの人、どっきりするから(w
人もインコも驚かせるのは、ほどほどにね。
- 969 : ◆sgqDruRc :02/04/21 06:10 ID:???
- >>943
原種に近いインコほど後頭部の黒い縞が濃いとは聞いた事があるが
こりゃほんと濃いね
- 970 :ぴよ ◆uF5PBqgw :02/04/21 08:20 ID:???
- わ、祝・新スレ孵化!
ぴよ、行きまーす<アムロ?
- 971 :おぉ:02/04/21 15:03 ID:dcFnOHO4
- 1000
- 972 :宣伝:02/04/21 19:01 ID:???
- 投票板で「お前らうちのインコを首相にしてください」
というスレが立ってます。
インコのレオに1票お願いします。
- 973 : :02/04/22 10:15 ID:???
- 新スレ立ってるからageないでね。
281 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★