■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★宝石屋だけど何か言いたい事ある?VOL.5★
- 1 :おかいものさん:02/02/23 00:28
- 引き続きマターリどうぞ。
過去ログはこちら↓
VOL.1 http://yasai.2ch.net/shop/kako/969/969818274.html
VOL.2 http://yasai.2ch.net/shop/kako/987/987708256.html
VOL.3 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/998103978/
VOL.4 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009451585/
- 2 :2:02/02/23 00:45
- 2
- 3 :おかいものさん:02/02/23 00:48
- >>1さんきゅ!!ついでに前スレのそのまま貼っちゃえ。
趣味一般板の関連スレ御案内
★鉱物・石ヲタスレ★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1008317061/
=*= シルバーの小物、自作 =*=
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000505348/
鉱物をヒーリング目的として使ってる人
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001382778/
- 4 :おかいものさん:02/02/23 00:48
- メノウカメオって昔、むちゃくちゃ高かったんですけど、
今、シェルカメオと値段かわらないですよね?
どうしてなんでしょう?
- 5 :おかいものさん:02/02/23 00:53
- >>3
鉱物学初心者質問スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011416784/l50
こいつも入れてみそ
- 6 :おかいものさん:02/02/23 00:53
- 続けれなかったけどまだまだ貼っちゃえ。
▼材料物性板にも関連スレ▼
宝石スレはここでいいんでしょうか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/1004866323/
▼冠婚葬祭板のめぼしい関連スレ▼
☆☆☆ハリーウィンストン☆☆☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1006934357/
★婚約・結婚指輪★みんなの場合PART2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/996504653/
ブルガリ買う予定の人あつまれっ!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/989212166/
宝飾メーカーの者です何かご質問は?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004023287/
マリッジリング
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/954416574/
ティファニーのエンゲージリングを買おう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/981738781/
- 7 :おかいものさん:02/02/23 00:57
- 後は、荒れたときにまったりヽ(´▽`)/ヲチ用(藁
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iosifa2?
- 8 :おかいものさん:02/02/23 01:26
- >>7
マンセー
- 9 :チラシ見た?:02/02/23 01:34
- 見たよ見たよ、ラッキーラッキー。
け〜っていー!!パチパチパチ。
これが噂の激安店シャレード。
- 10 :おかいものさん:02/02/23 01:37
- >4
ストーンカメオのことであれば、機械彫りでガーーーっと彫っちゃうから
元データがあれば複製がいくらでもできる。
石の色も染料をしみこませてるから、赤やブルーや緑なんかもできる。
昔の縞メノウとかオニキスの手彫りストーンカメオとは全くの別物なんです。
私は欲しい思いません。だいたい絵柄がマンガみたいだと思いません?
- 11 :SOHO:02/02/23 02:06
- ■■■通販代理店募集!!!■■■
数分の手続きであなたのSOHOがホームページで自動的に立ち上がります。
ブランド品、携帯電話、PC関連、化粧品など商材は豊富にご用意しました。
ホームページの立ち上げと維持管理は完全無料です。
自分のペースで、ネット上で宣伝営業しませんか(収入は出来高制です)?
http://goodshop2002.mariansela.com/index.html
- 12 :おかいものさん:02/02/23 06:26
- 某ネット販売で、コンクパールの母貝を発見!2万円也。
実は2年前に、ハワイ行ったときコンクパール貝とか知らずに、
ただキレイだったんで3千円位で買ったんだけど、約7倍のお値段とは‥スゴイな。
- 13 :おかいものさん:02/02/23 07:04
- >>12
熱海の土産物店で5000円でみかけたよ。
ノーチラスも撃ってたよ。
同じく5000円。
- 14 :4:02/02/23 08:09
- >>10
メノウに染料を染み込ませる事までやってるんですか?
それはヒドイ。
機械で掘って絵柄はコピー、うう、私も欲しくなくなってきた。
- 15 :おかいものさん:02/02/23 08:45
- >>13 ちなみに、サイトはここ
ttp://www.rakuten.co.jp/spica/445611/438298/438452/
- 16 :おかいものさん:02/02/23 08:58
- >>15
高いね〜。
熱海の土産屋で見つけたときと同じくらい驚いたよ。
熱海ではホコリかぶってたのに。ウレナイカラ
ホコリかぶってなかったら買ってたと思うけどね。
だって綺麗なんだもん。神秘を感じちゃうね。
何か欲しくなってきた・・・。
- 17 :おかいものさん:02/02/23 09:16
- 御徒町で安いお店はどこですか?
- 18 :おかいものさん:02/02/23 09:52
- そういえば、前のスレで外商から買った事ないのかっていう
煽りがあったけど、デパートの外商は気を付けた方がいいと
思うよ。
あれはお金はあるけど、知識がない人が対象だからね。
- 19 :おかいものさん:02/02/23 09:57
- ごめん、ヤフオク話題で。
誰がこんなもん買うんだ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42719508
鑑別書がぼやけて見えない。
わざとか?
- 20 :おかいものさん:02/02/23 10:43
- >>19
バイカラーと色むらは紙一重?
- 21 :おかいものさん:02/02/23 12:36
- >>19
普通のグリーントルマリン(しかもクロム着色でない)とおもわれ
- 22 :21:02/02/23 12:38
- スマソ・・・パライバかもしんないけど
グリーントルマリンに見えるYoということ・・・逝ってくる
- 23 :おかいものさん:02/02/23 13:00
- 昔話題の抹茶色のパライバで決定(藁
- 24 :マターリしまひょ:02/02/23 13:30
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iosifa2?
祭りだ!ワショーイ!
- 25 :おかいものさん:02/02/23 14:30
- >>24
「先日東京ビッグサイトで行われた「第13回世界宝飾展」で仕入れたものです。」
んーなわけないない。
- 26 :おかいものさん:02/02/23 15:22
- 前スレ960さんへ
私も960さんと殆ど同じ大きさの石のダイヤリングで、まさに960さんが言ってる
ようなデザインのを>960さんと同じ30万で買ったけど、仕事中につけてても
全然嫌味無いデザインだし、パソコン叩いたりしてても全く邪魔にならないから
重宝してるし満足してるよ。
いくら小さい石でもやっぱりカラーとカットで見た目が全然違ってくるし、
1カラットもある石だったら逆に仕事中邪魔になってつけてられないだろうし。
>960さんもいっそのことスパッと普段使い用のデザインにリフォームして
しまえば?やっぱり『ここぞという時に人前で付けて見せびらかす』用の
大きさではないと思うから、30万のものを仕舞い込んでるよりはよっぽど
良いと思う。
- 27 :おかいものさん:02/02/23 17:15
- ここってどうなんでしょうか?
評価欄見てると結構微妙で・・。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=isiya3&u=isiya3
- 28 :おかいものさん:02/02/23 17:19
- >>27
評価見れば、DQNが多数いるとおもわれ
まぁ、そんな人しか落札しないんだろうけど
- 29 :おかいものさん:02/02/23 18:06
- >>25
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14835825
見てみなよ、ちゃんと仕入れてるらしいよ(w
- 30 :おかいものさん:02/02/23 18:29
- >>29
タイジェムで買いましたってはっきり言えばいいのに。
画像まんま転載はいくらなんでもと反省したのかな?
- 31 :おかいものさん:02/02/23 21:59
- 最近カラーダイヤに興味があるのですが、オレンジッシュがつくのは
つかないピンクダイヤに比べて価値が低いのですか?
パープリッシュは価値が上がるようなのですが。
- 32 :おかいものさん:02/02/24 00:53
- >30
IJTにタイジェム来てたよ。そこで買ったってか(笑)
嘘付け、あそこは殆どルビーとサファイアばっかりで、
レアものなんかなかったよ。
画像転載は怒られたのかも知れんが、相変わらず
表記があまりにもタイジェム。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7397059
↑全然ダークじゃない一例。
タイジェムの画像ではダークだったと思われ。
何にせよケースそのままでガラス越しで撮るのはやめれ>ヽ(´ー`)ノ
小ささが引き立って悲劇なり。
- 33 :おかいものさん:02/02/24 01:00
- >31
価値、ですか。
価格については人気のあるなしも関わってくるのであんまり
言いたくないですけど、これだけは言える。
ダイヤは黒っぽく、そして黄色くなりたがる鉱物です。
黒っぽくも黄色くもないものは珍しく、更に他の色がついてるならば
より珍しい。
緑は黄色+青ですから、緑より青いダイヤの方が珍しいです。
同様に、オレンジは黄色+薄い赤とお考え下さい。
勿論、黄色の特に鮮やかで美しいものはカナリーダイヤとして珍重されます。
しかし、同じくらい鮮やかな他の色のダイヤがあったら、そっちの方が
全然珍しいです。
- 34 :おかいものさん:02/02/24 09:12
- >>33
「黒っぽく黄色っぽく」の反対が珍しいという事ですね。
解りやすい説明ありがとうございました。
- 35 :おかいものさん:02/02/24 14:09
- >>32
実は・・・以前彼から購入したことがあるのですが
あんなルースケースなかったですよ。
>表記があまりにもタイジェム。
まさしく。全然写真と違い、唖然としました。
でも、それなりの価格で購入しましたから、
文句言いませんでしたが・・・
でも、リピターさんが多数いますが、何故でしょう?
私は二度と御免です(笑)
- 36 :おかいものさん:02/02/24 15:11
- >>35
単に運がないだけじゃない?
- 37 :おかいものさん:02/02/24 15:35
- >36
何について運がないんでしょう?
- 38 :おかいものさん:02/02/24 18:53
- >>35
この人に比べたらまだ、ヽ(´ー`)ノは癒し系だよ。
同じくタイジェム仕入れ。
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=purana2185&at=true&alocale=0jp&escrow=0
元値を知ってるだけに買った人間が不憫で不憫で。
- 39 :おかいものさん:02/02/24 19:03
- >>38
ヲイヲイ・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5796632
ルチル?インペリアル?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41209164
こいつは・・・真性ドキュソか(藁
買う奴いるんだ・・・買う奴も悪いわな(プ
- 40 :おかいものさん:02/02/24 19:51
- これはカラーダイヤというのだろうか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17130720
この出品者カラーダイヤをよく出品してるので注目してたんだけど。
- 41 :おかいものさん:02/02/24 21:18
- 楽天市場のジュエルクライムというお店の評判は、どうですか?
- 42 :おかいものさん:02/02/24 22:51
- >41
何度か石買って、1度指輪を作ってもらったことがある。
可もなく不可もなく、まぁまぁといったところか。
色々と対応も早かったので、別に現状での不満はないです。
- 43 :おかいものさん:02/02/24 23:55
- >41
何度か買ったことあるけど、私はあまり良い印象ありません。
写真と実物がずいぶん違った。
対応も、買う時には親切だけど
問い合わせなんかだと結構いい加減でした。
- 44 :おかいものさん:02/02/24 23:55
- >41
「直輸入価格」と言うほど安くはない。
安くてきれいに見える物があっても、現物は
「なるほど、そのお値段」と納得するような物が来る。
枠は値段の割にちゃちな感じがある。加工料込みだから仕方ないけど
加工によっては割高感がありますね。
42さんもおっしゃるように、対応はなかなか良いです。
- 45 :おかいものさん:02/02/25 00:25
- >41
高いよ。
- 46 :おかいものさん:02/02/25 01:18
- >40
ミルキーだね(w
そっか、鑑定出すと「ファンシーホワイト」で出るのか。
ある意味勉強になります。
あんなの普通ださねーよ。
でも、昔、とある業者にミルキーダイヤ欲しいと言ったら
130万/ctって言われてぶっとんだYO!
そこも、めずらしいファンシーカラーと称して売ってた(w
ある意味商売上手と思います。
ある意味、単なるうそつきだけど。
- 47 :おかいものさん:02/02/25 06:58
- 悪徳宝石店は客の無知につけ込んで安いものを高額で売りつけるみたいです。
昔、知り合いがFANCY LIGHT BROWNの1ctのリングを「珍しいダイヤだ」と
言われ100万円で買って後で泣いてました。
- 48 :おかいものさん:02/02/25 12:12
- >>41
自分は何度か買ってるけど、期待はずれは今のところないです。
値段は安くはないけど、綺麗だと思います。
>>44さんのように目が肥えてないのかもしれないけど。
メールの対応は丁寧だと思います。
でも、一度問い合わせでもたついたんだけど、事務所の移転及び人手不足らしいので
今回はしょうがないと思いました。
- 49 :おかいものさん:02/02/25 13:22
- ヤフオクの JCとダイアモンドクラブとフォーバルは、同じ店なんですか?
どなたかここで買い物したことあるかた、いますか?
- 50 :おかいものさん:02/02/25 16:10
- >47
ミルキー130万よりまだマシと思われ。
ファンシーライトブラウンでVSクラス以上でファイアばきばきのって
卸でうまく買っても20万軽く超えるじゃん。
ミルキーは1ctでクラック入ってないものでも卸価格4ー5万なり。
そもそもファイアなんかあり得ん(w
それをしてふっかけられたとは漏れが嘗められたってことだろーな。
- 51 :おかいものさん:02/02/25 18:20
- 誰か教えて下さい。最近オークションなんかでよく見かける、ピンクオパールなるもの
天然でそんなものあるんですか?
コモンオパール最近マイブームなんですけど、調べてもなんだか解からなくて・・・
価格もバラバラだし・・・どんなもんでしょうか?
- 52 :おかいものさん:02/02/25 18:45
- >>51
検索してみたら、こんな説明出てきたよ。
ピンクオパール=「アンデスで産出される不透明なピンク色の宝石。
パリゴルスカイトと呼ばれる鉱物なのですがピンクオパールと
呼ばれコモンオパールと言うオパールとして扱われています。」
こういうのって一番買うとき難しいよね。
まあ、これぐらいなら買ってもいいやと思った値段のものを
狙うのがいいんじゃない?
- 53 :41:02/02/25 18:53
- レスありがとうございます。
もうちょっと考えてみることにします。
- 54 :おかいものさん:02/02/25 19:06
- >52
ありがとうございました。
ということは、オパールと名の付いた別の石 ということですか・・・。
かなり、ガッカリかも・・・。
こういう事って(別人・別石 のくせに他人・他石 を名乗ることって)よく
あるのかな?
あっと、シトリントパーズなんかと同じ口ですかね・・・。
でも普通は、素性をハッキリさせますよね。
どんなもんでしょうか?
- 55 :ぺルビアン:02/02/25 19:53
- ペルー産オパール ピンクもブルーもあるよ いらっしゃいませ
- 56 :おかいものさん:02/02/25 20:47
- >51です。
>55さん、それはオパールですか?パリゴルスカイトではないんですか?
- 57 :おかいものさん:02/02/25 22:17
- >>51
ピンクっぽいオパールはあるよ。
ただ>>51が言われる石と同一かはわからないけれど。
ただ、真ピンクのは見たこと無いなぁ。
- 58 :おかいものさん:02/02/26 01:25
- ミルキーな水色のオパール、トロリとしておいしそうでかわいいよ。
遊色のあるタイプのオパールとは別ものだけど、ファイヤーオパール
よりも青いオパールの方が好き。
- 59 :パールのネックレス:02/02/26 10:10
- 近くのデパートで、パールネックレスが
(粒8cm以上長さ42cm)ジャスト3万円!!!
限定5本という事ですが、こーいうのって
モノとしてはどうなんでしょうか??
因みに私はパールネックレスまだ持ってません
- 60 :おかいものさん:02/02/26 12:48
- パライバトルマリンってガリガリ君ソーダ味の色みたいだって
思ってしまう自分が情けない。。。。。
わかってしまうあなたもね。
- 61 :おかいものさん:02/02/26 14:06
- >59
実物見ない限りは何とも言いようがないですが、お値段なりの品質と考えて間違いないでしょう。
普段使いのアクセサリーとしてはいいかも。
一本は必要ですから、ちゃんとしたお店でいろいろ見せてもらって
少し分かるようになってから、それなりの価格の物を購入されると良いと思います。
- 62 :おかいものさん:02/02/26 14:14
- パールで思い出したけど・・・・
いろんな所でダイヤを買いましたが、品質と価格のバランスを勘案して
タサキが一番良かったように思います。
以前は真珠専門店というイメージが強かったのですが。
レポートが付かない物やメレみたいなダイヤでも、すごく綺麗ですね。
サイトホルダーとそうでない所って、やっぱりそんなに変わるものなんですか?
- 63 :おかいものさん:02/02/26 21:31
- 1ct程度の大きさのタンザナイトを購入しようと思うのですが
鑑定書を必要ならば実費にてつけてくれるとの事。
高い石ならともかく、この種類の石は購入が初めてで判断がつきません・・・
- 64 :おかいものさん:02/02/26 21:57
- >60
ワラタ!
たしかにガリガリ君色だあ〜
- 65 :パールのネックレス59:02/02/26 23:35
- 61さん
レスありがとうございました!
>普段使いのネックレスに…という事ですが、
私の場合は『10万円は下らないのヨ』くらいの
気持ちで、この3万のを着ける事になると
思うのです(結婚式等の出席時に…)。
目の肥えた方から見るとトンでもない所業になりますか?
前のスレだったかで、良い真珠の見分け方が
紹介されていましたが、3万円のものでも、
「中央にハッキリと鏡のように自分が映るもの」
であれば、OKと言えるのでしょうか?
…貧乏なもので…何卒その辺のアドバイスを
よろしくお願い致します!
- 66 :おかいものさん:02/02/27 00:25
- >65
私の経験から言うと、結婚式ではあまりパールのチョーカー率は高くないので
それ程気にはならないかもしれません。
問題は喪の時なんですよね。み〜んな着けてきますから(ジェットやブラックの方も
最近は多くなってきてますが)良し悪しが歴然とします。
しかも服が黒ですから、色の違いもはっきりします。
よく言うように真珠は、照り・巻き・色によって細かく選別されてランク毎に
値段が決まります。みんなが一番よく持っているのはおそらく30〜50万円辺り
ではないでしょうか。
3万円で同品質の物が手に入るなら、それ程ラッキーな事はありませんが
現実問題としていかがでしょう?
まさかとは思いますが、本真珠ではないかもしれませんしね。
個人的な意見ですが、宝石にしても真珠にしても、デパートはお薦めしません。
- 67 :パールのネックレス59:02/02/27 00:49
- やはりそうですか・・・30〜50万とは…
店頭で30万円以上のモノしか無かったらショックです。
>デパートはお薦めしません…というのは驚きでした。
今調べていたら、ネット販売しているHPの中でも
特に、拡大写真で詳しく見られる所を発見したのですが、
(真珠専門オンライン・ショップ、エイチパール・ドットコム
というHPデシタ)ネット販売はやはり怖いかもでしょうか?
できれば10万円くらいで手を打ちたいのですが、例えば
田崎真珠でも、10万円のモノから売っていますか?
厚かましいオシエテchanで、すみません。
- 68 :おかいものさん:02/02/27 00:51
- !!伝説のHP『美人のもと』管理人のemiタンのスレPART3
【emi】と「その周辺メンバー」をマターリと生暖かく観察するスレです。
基本は生ぬるくマターリ。
直リン禁止。(アドレスはh抜きで貼ること。)
煽りはマターリ放置。
関係者の書き込み大歓迎。
その1 ◆ emiさんを語るのスレ ◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013269632/l50
その2 ◆ 続・emiさんを語るのスレ ◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014112166/
関連スレッド
美容板 「勘違い女 【emi】 「美人の作り方」だって!ワラタ!」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1013370472/
ネットウォッチ板 「美人のもと」の閉鎖理由知ってます?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1013671511/
化粧板 「神戸系メイクについて」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1004363731/
興味を持った方は
おかいもの板◆続続・【emi】とその周辺メンバーを語るのスレ◆ へ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014737477/l50
- 69 :パールのネックレス59:02/02/27 00:56
- 厚かましいついでに…真珠の粒の
サイズですが…最低8mmくらいは無いと、
見劣りするものでしょうか?
- 70 :おかいものさん:02/02/27 01:05
- >>69
以前7.5-8.0を購入された方が「もっと大きいのにして
おけば良かった。」と言ってらっしゃいました。
粒の大きさに幅があるのは、全面に行くほど大粒になる
ようなネックレスだからです。
体格によって見栄えは変わってくると思うので、なんと
も言えませんが、後悔しそうなら少し大きめにされた方が
良いのかもしれませんね。高価なものですし。
- 71 :70:02/02/27 01:13
- >>69さん
勝手に答えてしまってすみません。
しかも呼び捨てだし。
70につけたしですが、目玉商品として利益無し、むしろ赤字で
宣伝の為に売り出す品物はかなりお買い得です。そう言うものは
少ないけれど、無いわけではないのでうまくめぐり合えると良い
ですね。
- 72 :パールのネックレス59:02/02/27 01:22
- 70さん、レスありがとうございました!
色々、勉強になります。
因みに70さんも、>>66さん同様、
デパートの真珠はお薦めできないですか?
(同じ方だったらすみません)
- 73 :おかいものさん:02/02/27 01:28
- スレ違いだったらすみません。
今日三菱マテリアルジュエリーフェアのはがきが届いたんですが、
いったことあるかたいます?
どんな感じなんでしょう。
販売員つきっきりで無理やり買わされるとか。
教えてください。
- 74 :おかいものさん:02/02/27 07:32
- >>72=パールのネックレスさん
パールは意外と良し悪しがはっきりしていて、素人目にもわかりやすいので、
色はともかく、光沢がいいもの(巻きが厚くて照りがいいもの)でないと
結局出番がないと思います。実際に高いパールと安いパールを比べてみると違いが
すぐわかりますよ。もちろん予算が許せば、大きくて巻きのいいものが長く使える
でしょうが、予算が限られているなら、大きさより照りや巻きを優先させた方が
よいのではないでしょうか。きれいなパールは光沢で一回り大きく見えますよ。
個人的な意見ですが、照りのよいものならサイズを問わず長く愛用できるけど、
巻きの薄い真珠なら貝パールの方がいいと思います。
お若い方なら、不祝儀の場には7mm前後の小ぶりのパールの方が上品ですし、
大きな珠のものは、それに見合う予算がある年齢になってからいいものを
買われても遅くないのでは?
結婚式の場合は、パールの一連も便利だけれど、ドレスに合わせて淡水パールを
使ったようなデザイン性の高いネックレスの方がおしゃれかもしれません。
普段使いならバロックパールだと、きれいなものがお安いのでおすすめです。
田崎はネットショップがあるのでのぞいてみては?とにかくやはりいいものと
安物をたくさん見比べて、妥協点を探されてみてはいかがでしょう?
長文ごめんなさい。
- 75 :パールのネックレス59:02/02/27 08:59
- 74さん丁寧なお答えをありがとうございます。
やはり自分の目で見比べてから、がベストなんですね。
3万円のを買いに行くのはとりあえずヤメにしました。
田崎のお店等で目を剥き のけぞりながらも、
妥協点を探す努力をしてみようと、思います。
ありがとうございました。
- 76 :おかいものさん:02/02/27 09:04
- >72
パールは年をとります。
汗や化粧品の影響を受けやすいし、大事に丁寧に扱ったつもりでも年月とともに
どことなく艶がなくなったり、黄ばんできたりします。
あくまで個人的な意見ですが、パールに関しては極端に高品質なものでなくても
いいように思います。
(高価な和玉は、汗が気になって夏は素肌につけられないし、パールは
ダイヤなどのように、母から子へと受け継ぐ性質のものでもないので)
8mmくらいまでの普通の品質(10万くらい?)のものが、使いやすいです。
お悩みになっているネックレスがどの程度の品か分かりませんが、ご自分
の目で見て納得のいくきれいさであれば、いいのではないでしょうか。
そのお値段だと、照りのないものか、照りはあるけれど小さなえくぼがあったり
しん円でなかったりするものが多いです。チェックして下さい。
どちらかというと後者のほうが救いがあります。
- 77 :66:02/02/27 09:14
- ttp://www.shop-tasaki.ne.jp/gentei/gentei.html
今はもうリンク切れですが、ご参考になさって下さい。
8ミリアップは数が少なくなるために値段が上がります。
少し前に購入された方は7ミリが多いようですが、74さんもおっしゃっている様に
大きければ良いというものでもないと思います。
以前ミキモトで薦められたことがあるのですが、トップクラスの真珠に見劣りしないけれど
ちょっと目立つえくぼがあるとか、わずかに真円でない様な、難あり真珠で作られた
ネックレスが格安でした。
もちろん、欠点は目立たないように加工されていますから、比べてみても全く
分かりません。クラスプで区別していますから、メーカーの方にはすぐに
分かりますけれど。
購入されるときは、イヤリングも同時にお買いになると重宝しますよ。
まともなお店なら、いきなり買わせるような事はしないと思いますから
とにかく実物をたくさん見せてもらうことをお薦めします。
良い物が買えるといいですね。
- 78 :パールのネックレス59:02/02/27 09:31
- 76さん77さん読ませて頂きました。
本当に、参考になるし勉強になります(涙。
ありがとうございました。
- 79 :おかいものさん:02/02/28 20:49
- 田○真珠...有名店でモノが良いのは確かだけど
店員サンがねー。
ノルマきついの?と余計な心配をしてしまうよ。
>78さんはもうお店巡りしたのかな?
- 80 :パールのネックレス59:02/02/28 22:12
- 78です。お店巡り…まだ一軒も行っていません。
なかなか長い時間が作れなくて・・・。
どなたかが、変なお店でなければ、
売りつけられたりはしないから大丈夫って
書かれていたけれど、そういうお店もあるのですね。
○崎…も安心して見学させて貰えそうなのに驚きます。。。
とりあえず行く予定をしているのは、ミキモトですが。
なんか、パール初心者だし性格的に最初に行ったお店で
一気に決めてしまいたくなりそうな気がしています。
- 81 :73ですが:02/02/28 22:17
- どなたか行った方はいらっしゃいませんか?
- 82 :パールのネックレス59:02/02/28 22:30
- >>73さんパールの話で占領してすみません。
(レスにもなっていなくて。。。)
スミマセン、
もうひとつ質問なのですが、スーパーに入っている
時計・宝石店みたいなものも、善し悪し…でしょうか?
- 83 :おかいものさん:02/02/28 23:08
- >79
私はタサキの2店でお買い物しただけですが、案外あっさりした対応でした。
親切だったし。
欲しいアイテムが具体的にはっきりしていたからかな?
ミキモトの方が押しが強くてしつこかったから、人によるんでしょうね。
>82
テナントですぐに出てしまうようなお店ではなくて、店員さんが宝石のことを
良く知っていて説明してくれるなら良いと思います。
買った後もメンテナンスや修理などで長いお付き合いをしないといけませんから
アフターサービスの良いところでないと、結局損になりますからね。
- 84 :おかいものさん:02/03/01 00:47
- >62
小さいダイヤでもキレイなんですよね、買うぞ!!と言うときは
田崎で買ってます。地方の直営店で購入してるので品揃えが少ないのが
難点、展示会に行くとつい買ってしまう〜。
株主優待使ってもチョット高いかなとは思うけど。
- 85 :おかいものさん:02/03/01 01:01
- >84
きらめきフェアーとかって、外商さんがわざわさ招待状持って来てくれるんだけど
行った事ないんですよ。なかなか時間が取れなくて。
どんな雰囲気なんですか?
今は特に欲しい物はないので、目の保養には良いかと思うのですが
手ぶらでは帰れない雰囲気だとちょっと躊躇してしまいます。
- 86 :おかいものさん:02/03/01 01:30
- 甲府で行われる「ジェムストーンフェア」は昨年行きました。
(東京⇔甲府無料バス付き)
今年は、無料バス中止なので行きませ〜ん。
バスが無料の昨年もがらがらだったのに、
ますます、人減るだろうなぁ・・・
- 87 :おかいものさん:02/03/01 01:36
- 日本(関東・東京あたりだとありがたい)に
宝石の博物館またはたくさん展示されてる
所ってありますか?
- 88 :おかいものさん:02/03/01 09:59
- >>87甲府、昇仙峡にあります
- 89 :おかいものさん:02/03/01 11:18
- >87
銀座の田崎に宝石の博物館があります。わざわざ、見に行く程では
ないけど、タダだし買い物ついでに行かれては?あと、上野の科学
博物館にも鉱物の部屋があります。
- 90 :おかいものさん:02/03/01 11:29
- >89
タダだし見に行かれては?はあと。
と読んで微妙に萌えました。すみません、それだけ。
- 91 :おかいものさん:02/03/01 12:39
- >90
もしかして、すごく懐かしいお方のこと?
違うか。板違いでした。
- 92 :おかいものさん:02/03/01 14:31
- >>91師匠なら今なお現役です
- 93 :おかいものさん:02/03/01 14:55
- >>92
よろしければ君臨先を教えて下さい。m(__)m
皆様、余計な話でごめんなさい。
- 94 :おかいものさん:02/03/01 15:04
- >>73=81
前回のジュエリーフェア行ったけど、混み混みで陳列商品殆ど見れなかったよー。
特にお買い得コーナーね。高級品コーナーは結構空いてるよ。
ただ空いてる分、店員に声かけられるからゆっくり見れない気がする。
(だってお高いのは明らかに買えないんだもん・・・)
- 95 :おかいものさん:02/03/01 16:49
- >>93牛魔王さまご本人はこちらで火を吐いておられます。
http://homepage2.nifty.com/o-m-1/
ウォッチャーの皆さん方は、主にこちらでマターリしておられます。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1014558455/l50
- 96 :おかいものさん:02/03/01 17:10
- どちらかで話題だった、地金屋T。
行ったことありますが、ホント感じ悪いですよ。
何というか、店員同士で仲悪いの?みたいな、イヤ〜な雰囲気でした。
接客してるのを、違う所にいる何人かで笑ってるの。(←丸聞こえ)
更に客である私が話の中で「じゃあよろしくお願いします」と言ったら
「よろしく、だってぇ〜」と笑ってる。
もう二度と行かないから別にいいけど、一体どういう店なんだ?と
非常に謎に思う今日この頃です。(モノは悪くないだけに...)
- 97 :93:02/03/01 17:10
- >>95
ありがとうございました。しばらく遠ざかっていたので、蘇る感動!!!
- 98 :87:02/03/01 17:12
- >88-89
どうもありがとうございます!
今度逝ってみます
- 99 : :02/03/02 11:21
- ダイヤの蛍光性って何ですか?
faint blueというのは良く見ますが、ないのとあるのとでは
市場価格はどう違うのでしょうか?
faint pink ならどうですか?
faint yellow ,faint yellowish green ならどうでしょうか?
- 100 :a:02/03/02 11:32
- 蛍光性とは、石に紫外線をあてた時の反応で、
faint blueというのは、かすかにボワっと青く光って見える場合です。
ブラックライトに白いものが反射したときの様子を想像して見て下さい。
faint blueでしたら見た目にもほとんど影響しないので
市場価格には影響しないと思います。
蛍光の強いダイヤの場合は、肉眼でも透明性に影響があり
スモーキーな感じのもやもやした光の石になります。
- 101 :101:02/03/02 13:29
- 最近、騒ぎになっているパパラチアのトリーテッド騒ぎについて、
何か情報がありましたら教えて下さい。
人体に害が及ぶかも、という憶測まで流れているので、
ちょっと不安です。
- 102 :おかいものさん:02/03/02 14:46
- ちょっと前に話題になったこれ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42719508
入札入ってるよー!
- 103 :おかいものさん:02/03/02 20:13
- >>102
ものすごい数のウォッチありがとうございます。
ご盛況にお答えして価格その他ご相談に応じます。
ご質問等ありましたらQ&Aにてお受けいたします。
だってさ(藁
みんなウォッチリストに入れてヲチしてたのねーー私もだけど。
- 104 :おかいものさん:02/03/02 21:47
- >>103
パライバはネオンブルーが本筋ですよね?
それがグリーンなだけでもランク落ちの上に半分が色が薄いのを
バイカラーなんてつけて、「某有名百貨店では1000万円以上
のクラスの価格がつけられているでしょう。」なんて説明を
真に受ける人間がいるとはねえ。
- 105 :おかいものさん:02/03/03 00:26
- もしかして、そんなの気にしない位のお金持ちなのかなあー
とかオモタヨ>102の入札者
デザインと石の色が気に入ったから
これパライバじゃないけどまあ安い買い物だし…みたいな感じで
- 106 :おかいものさん:02/03/03 18:15
- 宝石用ルーペをひとつ欲しいんですが、通常ジュエル用とダイヤモンド用ってあるみたいですね?
- 107 :おかいものさん:02/03/03 22:39
- ヤフオクで落札に利用料がかかるようになるみたいだけど、1円オークションで
薄利多売やってるような出品者に3%の利用料金は大丈夫なのかと心配してしまいます。
格安出品がなくなってしまうのでしょうか?
- 108 :99:02/03/04 17:56
- >>100
どうもありがとう。勉強になります
- 109 :おかいものさん:02/03/04 19:09
- 教えてちゃんでスミマセン。
0.8カラットでSI2、Hカラー、verygoodのダイヤって普通どのくらいの価格ですか?
初心者なんで、よろしくお願いします。
- 110 :おかいものさん:02/03/04 21:14
- 40万くらい?
御徒町なら、三十万切るかもしれません。
でもSIクラスでその大きさだと内包物が見えますよ。
ジュエルベリテのセールで1カラット38万というのを見ました。
- 111 :おかいものさん:02/03/04 21:58
- >>109
SI2ぐらいになると確かに内包物が目立つでしょうね。
でも、ネックレスとかならそのぐらいのグレードでもいいと
思いますよ。
- 112 :おかいものさん:02/03/04 23:10
- 御存じの方お願いします。
よく面キズっていいますが、これは商品価値的にはかなり致命的ですか?
また、カケはいわゆるシルエット的にも欠落している位ひどい場合でしょうか。
ソーティングではそのようなキズやカケについての記載はされないものですか?
もしくは英語の表記で隠語のようになっている場合があるのでしょうか。
質問連発ですみません。
- 113 :おかいものさん:02/03/05 00:10
- 名古屋の美宝堂ですか?
- 114 :a:02/03/05 09:58
- >>112
面キズは、再研磨で取れる程度のキズであれば致命的ではないですが、
研磨料もかかりますし目方もロスするので実際は、マイナスでしょう。
カケは商品の耐久性に影響するので、致命的と言ってよいと思います。
ソーティングでは、カットグレードがある場合にはそこで評価されているはずで
特にキズやカケについての表記はないと思います。
- 115 :おかいものさん:02/03/05 12:01
- >>109
0.8カラットでSI2、Hカラー、verygoodと、一概に言っても色々な顔があります。(この規格自体がオオザッパ)
カーボンが、微小で散らばっている場合は、肉眼での輝きには、余り影響しませんが、白インクルージョン等、一部に集合している場合は影響があるでしょう。
現物を、数多く見てきめる事をお勧めいたします。
カットは、出来るだけEXに近いほうが良いとおもいます。照りや輝きで、多少のカーボンや、微小なインクルージョンは肉眼では殆ど気になりません。
御徒町のBLISSで約0.8カラット/SI2/Gカラー/EX(ルーペで3〜4個程の微小なカーボン確認/26万から後は交渉/私は、お買い得と思いました。)を、先週見つけましたよ。
直接、部長さんに相談しては!?
ネックレスや、リングの加工方法によっては、多少欠点を目立たなくする事は可能です。
- 116 :おかいものさん:02/03/05 12:20
- >>40
大笑い!!
ココ、良くやるよ!ホント、呆れるぐらいにね。私は、踏まないようにしています。
七色仮面ヨロシク、七つの会社名使ってオークション参加!ココは、骨董品屋?ア〜ッ!リサイクル屋でしたか!?
クワバラ、、クワバラ!
触らぬ神にタタリなし!
- 117 :おかいものさん:02/03/05 12:31
- >>27〜30
石焼芋やさんのオヤジ。まだやっているね!二坪店舗で、がんばれ!私は、どう見ても小学館の標本屋さんて名前に変えた方がピッタリッて気がします。
>>116
ココって、上野店新規開店だよね。標本屋さんの真向かいで、二坪店舗!ココもがんばれ!
ルイはルイを呼ぶと、申しまして〜!日本一の骨董屋をめざせ〜!
- 118 :おかいものさん:02/03/05 12:53
- 114さん
ありがとうございます。カケは致命的なんですね。
キズやカケがあっても表記されないから、コメントに面キズありなど
と断りがきがあるんですね。
カットグレードが出ていないものに何かしらの理由がある可能性が
あるということかな。どちらにせよ見る目があればよいのだけど。
ファッションリングで良いので、ダイヤも贈答用せんべいではなくて
家庭用のわれせんレベルで良いのですが、粉々では困るという感じ。
自分がおいしければ良いので。
- 119 :鈴木ムネオ:02/03/05 12:55
- 宝石やとはコネがないからなぁ
- 120 :鈴木イチロウ:02/03/05 13:18
- >>119
作る努力。学ぶ行動力。辞める決断力。修行しろ!
- 121 :おかいものさん:02/03/05 13:46
- あの・・・。
エンゲージではなく、少し年をとって大きめのダイヤのソリテアリングが
ほしくなったときに、1カラットだとぎりぎり許せる石のグレードは
どのあたりでしょうか?
教えてちゃんですが、よろしくお願いします。
- 122 :おかいものさん:02/03/05 13:58
- >>117
いしやさんはオークションに出してない物なら
ちゃんとしたルースも置いてるよー。確かに
出品物はショボイけど・・・。
- 123 :おかいものさん:02/03/05 14:53
- SI1〜SI2でバランスの良いもの、って感じでは?
VSだと高いし、Iだと肉眼でキズバレレベルなんでしょう?
- 124 :おかいものさん:02/03/05 14:55
- あ、違ったSIでキズバレレベル、Iだとキズバレバレレベルでした。
私はSIクラスでいーと思いますー。
- 125 :121:02/03/05 17:35
- レス、ありがとうございます。
カラーはHか、IやJでは、厳しいでしょうか?
リングになっても、黄色く見えますか?
カットは、goodが限界ですよね?
- 126 :おかいものさん:02/03/05 18:16
- >>125
ホワイトかプラチナの台でもHかIぐらいまでは素人では黄色味は
わかりにくいと私は思いますよ。
ファンシーカットならカットグレードを気にしなくていいですよ。
大きく見えるのもありますし。
どうしてもエンゲージっぽくなってしまうラウンドより大人には
ファンシーでしょう。
- 127 :おかいものさん:02/03/05 19:10
- たとえば、リングをオーダーメイドで
作ろうかと、思っているんですけど、
シルバーでメッキした物と、プラチナにメッキしたものって
どっちも、ロジウムメッキですよね。
色は、一緒ですよね?
シルバーのメッキは、禿げやすいのかな?
プラチナのメッキは、取れにくいんですか?
- 128 :おかいものさん:02/03/05 19:12
- たとえば、リングをオーダーメイドで
作ろうかと、思っているんですけど、
シルバーでメッキした物と、プラチナにメッキしたものって
どっちも、ロジウムメッキですよね。
色は、一緒ですよね?
シルバーのメッキは、禿げやすいのかな?
プラチナのメッキは、取れにくいんですか?
- 129 :おかいものさん:02/03/05 19:15
- たとえば、リングをオーダーメイドで
作ろうかと、思っているんですけど、
シルバーでメッキした物と、プラチナにメッキしたものって
どっちも、ロジウムメッキですよね。
色は、一緒ですよね?
シルバーのメッキは、禿げやすいのかな?
プラチナのメッキは、取れにくいんですか?
- 130 :おかいものさん:02/03/05 19:40
- >>129
シルバーでオーダーメイド?
には賛成出来ない。
>色は、一緒ですよね?
私は見分けつきます。
- 131 :おかいものさん:02/03/05 20:03
- よくクレジットカードの会報誌の裏なんかで宣伝してる「宝飾リング」
とかってキユービックダイヤにシルバーロジウムメッキだよね。
一見きらびやかなんだけど、コメントが痛いやつ。
大きなキュービックの脇にメレの天然ダイヤが使われてたりするだけで
「天然ダイヤ使い」みたいなことが書いてある。
あれとかも使っているうちに変色するのかなー?
- 132 :130:02/03/05 20:19
- >>129
オーダーメイドに賛成出来ないと思ったのはシルバーはもともと
プラチナより多種多様なデザインの既製品がいっぱいあるのだから、
工賃が高くつくオーダーメイドにあまり魅力を感じないという意味です。
それとシルバーで変色しないものを私は見た事ありません。
シルバーポリッシュで磨けばきれいになりますが、ラップなどに包んで
保管しない限りまたすぐに変色します。
矛盾するようですが、以前ローリーロドキンというブランドで
ネックレスを買ったときホワイトゴールドのものはシルバーの
十倍の値段でした。
流行もあり、飽きもきそうなものなので、私はシルバーの方を買った
のですが友達はホワイトゴールドと見分けがつかなかったみたいで、
わたしが身につけてるのを見て驚きました。
そういう人がいる事は確かですね。
- 133 :おかいものさん:02/03/05 20:28
- ローリーロドキンはシルバーと18金ではキュービックとダイヤの
違いもあるんですよね。
イエローゴールドのものもかわいかったですよ。
シルバーロジウムメッキ、ホワイトゴールドの違いはわかりますが
プラチナもロジウムメッキしてあるのが普通ですか?
プラチナはメッキしないものかと思っていた。
- 134 :132:02/03/05 20:38
- >>133
>ローリーロドキンはシルバーと18金ではキュービックとダイヤの
>違いもあるんですよね。
私が買ったネックレス(というかチェーン?)はダイヤが入っている
ものではなかったので、十倍の差で済んだんでしょう(笑)
それにつけているトップのシルバー&キュービックはホワイトゴールド&
ダイヤのものを見た事がないので。。。
すぐ変色するので手入れが大変です。
プラチナにもロジウムメッキはしてありますよ。
プラチナはもちろん変色なんてしないので手入れがラクです。
- 135 :おかいものさん:02/03/05 20:46
- >>129
銀とプラチナは硬度も違います。
銀は使っているとでこぼこっとした感じが目立ってきます。
- 136 :おかいものさん:02/03/05 22:17
- でもさージーンズとかカジュアルなスタイルの時には銀のほうがしっくりくるんだよね。
変色しやすいっていうのは確かにあるけど頻繁に身に付けてるとそうでもなくない?
あまり気を使わなくていいし、私は結構銀好きなんだー。
まだ若いからかもしれないけど。
- 137 :おかいものさん:02/03/06 00:10
- 海外では分別のある大人がシルバーをしてると
笑われます。シルバーはあくまでティーンのもの
というかんじかな。あくまで中流以上の話だけどね。
- 138 :おかいものさん:02/03/06 01:25
- 白いダイヤは、価値があるのでしょうか?
Gカラーと、記載されていますが、、、?
ホワイトダイヤ2,217ct
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43092401
- 139 :おかいものさん:02/03/06 01:58
- おいおい!これは、裸石、ルースじゃなく裸体、ルーズだろうよ!
いい加減に性!じゃなく、いい加減にせい!!
オークション > アクセサリー、時計 > アクセサリー(女性用) > 裸石、ルース
☆ayu*:.*:.中学生のくちゃ〜いパンツ*:.*:.
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21194117
- 140 :おかいものさん:02/03/06 02:09
- >137
ジョージ・ジェンセンは?あれって海外でも高級ブランドの並ぶ通りに店を
構えてると思うのですが。
- 141 :おかいものさん:02/03/06 02:29
- 私は、ここの芸風、語りが微笑ましい。badsさん、がんばってね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bads_9856?
- 142 :名無しさん:02/03/06 05:05
- 質問です。エンゲージタイプのプラチナティファニー1粒ダイヤモンドリングで、
1カラット強、Gカラー、SI2、GOODカットでラウンドブリリアントカット
なんですが、11万えんだと買いですか? (ネットで買おうかと)
SI2だと本当に内包物が見えてしまうんでしょうか?
どうしようか、迷っているので。。GOODカットも気になるのです。。
誰か教えてください。
- 143 :名無しさん:02/03/06 05:35
- 続きです。おもいっきり中古なんですが。
- 144 :おかいものさん:02/03/06 06:54
- どうでしょうねえ、実物しだいかと。
Sl2でも、肉眼でインクルは見えないのになんかちょっと反射がヘン?と思って拡大してみたら、
山のようにカーボンが入っていたなんてことがあるから。
数値化されてて、買いやすいようにみえても、やっぱダイヤも見てなんぼと思いますよ。私は
- 145 :おかいものさん:02/03/06 07:25
- >>142
安さが魅力ですねえ。
もしそのお店が返品を受け付ける場合は、一度買って取り寄せて
実物を見て気に入らなければ返品したらどうですか?
ノークレーム、ノーリターンの場合はSI2の場合は危険が伴うので
やめておいた方がいいかもしれません。
- 146 :おかいものさん:02/03/06 07:53
- そのダイヤの鑑定はどこがしてますか?
自社鑑定で、Iクラスのものを甘めにつけていたりしませんか?
それだと、かなり傷が目立つかも。
あんまり気になるようだったらプチネックに加工しなおしてしまうという
手もありますが・・・。
すごく安いものね。そのグレードのものを見ずに買うのは冒険だけど。
- 147 :おかいものさん:02/03/06 08:07
- 中宝研とかでそのグレードでその価格だったらものすごく安いですね。
質屋さんなんかでさがしても20万以上はするでしょうから・・・。
ペンダントだったら十分なグレード。
リフォームも2〜3万かかるけど、それでもすごく安いです。
きれいめのSIだったらリングでも大丈夫。
自社鑑定だったら見送り、ちゃんとした鑑定だったら買いですね。
- 148 :名無しさん:02/03/06 09:24
- レスありがとうございます。
「CGU」という鑑定所らしいです。(略称?
○○宝石研究所
- 149 :名無しさん:02/03/06 09:47
- となっていますが・・・
- 150 :おかいものさん:02/03/06 10:15
- あと、鑑定書の日付を確認して、大昔の物だったら
一応、キューレットやガードル部分の欠け・傷の有無を聞いてみましょう。
鑑定取った後に傷が入ったので処分、という石かもしれないし。
鑑定機関の信用性については検索すればわかるよ。
- 151 :名無しさん:02/03/06 10:56
- いろいろありがとうございました!
よく考えてみます。。(^0^)
- 152 :109:02/03/06 13:24
- >>110,111,115さん
アドバイスありがとうがざいます。
一見インクルージョン無い様に見えたんですけど、爪止めのところに
白く濁ったものが物がありました。遠目には分らないけど気になりますね。
デザインし直したら隠れるかもしれないけど、リフォーム代のほうが
かかりそうなのでやめようかと思います。
安いものじゃないし、1回買ったら買い換えられそうに無いので、気長に歩いて
探してみようかとおもいます。
- 153 :おかいものさん:02/03/06 16:09
- >109
ジュエリーツツミはどうですか?
あそこは、すごくきれいな石を買うのは無理だけど、お探しのような中級品の
ダイヤは、安くみつけられそうな感じです。
ツツミはわりと価格がおおざっぱで、Iクラスに近いような氷砂糖のようなSIも
ルーペでみて場所を確認後に肉眼でみて、ようやく内包物がみえるSIも
同じような価格で販売しています。
中級の商品が豊富にあるので、店頭で後者のようなものをみつけたら、
お買い得な気がします。
25万くらいで、ありそうです。
- 154 :おかいものさん:02/03/06 16:13
- ヤフオクに出品しているブランドクラブ。
HPがあったはずだけど、見当たらないよー。
知っている人がいましたら教えてくださいまし。
- 155 :おかいものさん:02/03/07 01:08
- ピジョンブラッドのルビーについては既出でしょうか?
1カラット未満のものをお手頃価格で手に入れられるような
良いお店ってないですかね・・・
- 156 :おかいものさん:02/03/07 14:46
- >155
そんな都合の良い店がある訳ない
- 157 :マターリ:02/03/07 21:48
- >155
ヽ(´ー`)ノの出品物にあったような・・・
- 158 :おかいものさん:02/03/07 23:12
- >>140
ジョージ・ジャンセンなんて金持ちはつけないでしょう。
- 159 :おかいものさん:02/03/07 23:21
- >>154
ブランドクラブはもう潰れました。知らなかったの?
- 160 :おかいものさん:02/03/07 23:37
- >>159
そういうのは別の板でやれば?
マターリしましょうよ。
- 161 :109:02/03/08 01:01
- >>153
せっかく教えてくださったのに、私の住んでるところにはツツミ無いようです。
でも、オンラインショッピングに興味持ちました。
ダイヤはやっぱり実物見ないとコワイのでカラーストーンでも探してみようかな、
と思ったりしてます。ありがとうございました。
- 162 :名無しさん:02/03/08 04:36
- ダイヤモンド1CT強、Gカラー、SI2、goodカット かっちゃーった!
180000円でした。実物見てないからどきどき・・もしあんまりいいのじゃ
なかったら、金のネックレスにしちゃえば良いよね?
- 163 :おかいものさん:02/03/08 09:24
- >>156,>>157 ↓こんなの見つけました♪
ttp://www.emkikaku.co.jp/FJEM/precious_stone/pigeon_blood/index.htm
でも掲示板の感想を見て↓ちょっと躊躇しています・・・
ttp://www.emkikaku.co.jp/cgi-bin/bbs2/raib.cgi?md=tv&pn=936&ln=181
- 164 :おかいものさん:02/03/08 09:45
- >158
田中マキコさんが無くした挙句に盗まれた!?と騒いだ指輪は
ジョージ・ジェンセンの物であるようです。
銀と思えば高価なので、金持ちが地味にしたいときにつけるのかなーと
認識しておりました。
っつーか「アンティーク」の領域かもしれませんね。
- 165 : :02/03/08 10:02
- 貴店では防犯グッズはなに置いてますか?
当方辛いスプレーは苦手です。
- 166 :うわ〜ん:02/03/08 12:39
- またまたマターリしよう!
ヲチしてハァハァ、ドキドキ、残念だけど
ピジョンブラッドは無かったYo
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=iosifa2
- 167 :おかいものさん:02/03/08 20:18
- 163さんの紹介してるとこは商品のコメントが日記風でおもしろいよね。
しかしながらあくまでも日常的なアイテムという感じ。
普段使いのルビーによさそうですね。
シンプルなデザインのルビーやエメラルドは私も探してるんだけど、
プランド的なデザインのものはシンプルながら地金をたっぷり使って
良い石を確実にセットしている、からこそ綺麗な気がします。
そうするとプランドで買えば良いってことになっちゃうけど。
ルジアダってところのはしっかり作られていて価格も控えめで注目
しています。半貴石が多くてルビーはなかったかもしれませんが。
- 168 :おかいものさん:02/03/08 21:13
- 自分はポメラートの色石デザインが好き。
シンプルに石を生かしてる。
- 169 :おかいものさん:02/03/08 23:02
- 初歩的な質問ですいません、
プラチナとホワイトゴールドで、肌に負担のかからないのはどっちでしょう?
- 170 :おかいものさん:02/03/08 23:07
- http://www.inkando.com/cgi-rankingplus/rankin.cgi?id=0511030508
- 171 :おかいものさん:02/03/08 23:30
- >>170
氏ね!
ところで http://www.bidders.co.jp/item/5010927 これってどうよ?
- 172 :おかいものさん:02/03/09 01:41
- ___
/ Λ_Λ\
| ( ´∀`) |
\___/モナザイト鉱石
- 173 :おかいものさん:02/03/09 08:08
- パライバトルマリン・3.224ct・428万円/売り切れ、金持ちだなー
http://www.rakuten.co.jp/jewelclimb/421305/
- 174 :おかいものさん:02/03/09 09:40
- >172
かわい〜(藁
放射性物質だっけ?<モナザイト
- 175 :おかいものさん:02/03/09 16:11
- >>i69
前スレでwhite goldはアレルーギーおきる人が何人か、いたような。
プラチナはいないみたいですね。
- 176 :おかいものさん:02/03/09 17:03
- >>175
私は前スレでも書きましたが、プラチナでアレルギーがおきます。
イエローゴールドはおきないみたいです。
ホワイトゴールドは試した事がないのでなんともいえません。
- 177 :おかいものさん:02/03/09 18:53
- ロジウムメッキでかぶれていると思われ、、。
違ったらごめん。
でも製品にはptもWGもロジウムかけるからね。
皮膚科に行って確かめるが良い。それがいちばん。
- 178 :おかいものさん:02/03/09 18:53
- >175さんではないけど、今イエローゴールドで指輪作ってもらってるの。
今年はイエローゴールド、よく見かけますねー。
流行ってるのかな?だとしたらちょっと嬉しい。
- 179 :おかいものさん:02/03/09 18:59
- イエローシルバーってのもあるよね〜
- 180 :おかいものさん:02/03/09 19:21
- >>178
まだまだ白い地金は人気あるけど、某ショッピングチャンネルによると
今年は(イエロー)ゴールドの復活と言われているそうですよ。
私は白系しかつけないので流行関係ないけど、
イエローゴールドは華やかでいいですよね。
- 181 :おかいものさん:02/03/09 19:22
- ミキモトの通販カタログで「カーボンコーティング」なるものを
発見しました...。
ホワイトゴールドにコートしてるの。
これなら安全?でモナ〜(藁
- 182 :178:02/03/09 19:35
- ゴールド復活ですか?知らなかった〜。
密かにアンティーク風を狙ったんだけどなー。まあいいか。
白系の台も、石が映えるので好きですよ。
でもデザインによっては「冠婚葬祭」「よそ行き」になっちゃうから
年齢的にまだ難しいっす...
- 183 :おかいものさん:02/03/09 21:04
- ゴールド復活って去年聞いたけど、今年もなんだー。
- 184 :おかいものさん:02/03/09 21:53
- ここ数年はゴールド復活って言われてるけど、結局はホワイト系で落ち着いてるね。
個人的にも華やかで肌になじむから、ゴールドって大好きだけど、
時計とかいろいろトータル的に考えると、コーディネートしやすいホワイト系でまとまってしまうなぁ。
そうそう、貴金属工場で働く人が毎日大量のプラチナ扱ってると、アレルギー反応起こす人がいるんだって。
ってことは、いちばん肌にやさしいのはゴールドってことか。
- 185 :おかいものさん:02/03/09 23:28
- 特にピンクゴールドだと、色が肌の一部のように馴染みますよね。
肌身はなさず、お守りのようにしたい感じ。
まだ持ってないんですが。(藁
- 186 :おかいものさん:02/03/09 23:48
- パールNCのクラスプって何故シルバーが多いんですか?
ゴールドとかもあるけど国内ではそんなに一般的ではないようですし・・・。
- 187 :おかいものさん:02/03/09 23:57
- 大丈夫なひとはロジウムだろうがニッケルだろうが平気なのに、
かぶれやすいと不便だよね。
ピアスホールがかぶれてしばらくつけないでいたら塞がっちゃって、
開け直そうと思うんだけど、今度はまず皮膚科に行ってアレルゲンを
検査してからにしようっと。
- 188 :おかいものさん:02/03/10 00:03
- >>185
ピンクゴールドは日本人の肌色に合ってるみたいですね。
でもあの微妙な色を欧米人の白い肌につけるとまた素敵そう。
プラチナ好きだけど、自分の肌色的にはYGが合うみたい。
日本人でも抜けるように白い肌の人が羨ましい。
- 189 :おかいものさん:02/03/10 00:39
- >>154
ヤフには、まだ出品しているよ。
自己紹介にHPアドレスが・・・書かれていたはずだけど無いね。
ブックマークに入れていなかったから分からないわ。
その内、誰かが教えてくれるでしょう。
- 190 :おかいものさん:02/03/10 02:39
- ぺリドットって蛍光黄緑みたいな色が良く知られてるけど
グリーンサファイヤみたいな暗くて渋い緑もありますよね?
前者の緑は禿げしく日本人の肌色に似合ってないような気がするんですけど
TV通販などではかなり人気有るみたいですね。
- 191 :おかいものさん:02/03/10 03:33
- リングのリフォームってなんで高いのでしょう・・・。
どこかにいい店をご存知ありませんか?
ところでどうやって石を入れるんでしょうか?
熱を加えるの?だとすると石が痛まない?叩いて伸ばすのかしら?
上の方でありましたが、ピンクゴールドって金+銅ですか?
イエローゴールドやイエローシルバーは何でしょう?
ちょっと色味の違う金同士を組み合わせてトリコロールみたいに
してあるアクセを見たけど、ああいうのかしら?
- 192 :名無しさん:02/03/10 06:32
- ルビーとダイヤモンドのリングをリフォームしたいのですが、
なんか、前スレみてると、大量にPTを削り取られたり、
なんか石をすりかえられそうで、なかなかできません。。。
安心して出来るリフォームってどこですか?
デパートかなあ、御徒町かなあ・・・
- 193 :おかいものさん:02/03/10 06:37
- ショーック!!エメラルドリング、買ってまだ1週間なのに
たまたまルーペで眺めてたら、角にカケ&ヒビ発見!
2,3日前はなかったので、明らかに自分の不注意なんだけど、
本当ににエメって脆いんだね‥‥
- 194 :名無しさん:02/03/10 12:06
- うーん、、本当にエメやオパールは難しいですよね。
「脆い」のが私に購入を渋らせる理由だな・・・
でも、エメラルドって持ってないので、うらやましいです!
- 195 :名無しさん:02/03/10 12:10
- 「FOBAL」さんてどうですか?
よくヤフオクで見かけるけど。。
- 196 :おかいものさん:02/03/10 12:50
- 私も知りたい。
ぜひフォーバルさんについてご存じのかた
情報きぼーん
- 197 :名無しさん:02/03/10 16:53
- きぼーん
- 198 :おかいものさん:02/03/10 18:15
- 多少内包物はあるけど色変わりの凄く綺麗なアレキサンドライト1,02ctのリングを
40万円で奨められた…。激しく心揺れ動き中。
お店のご主人曰く「最近急に若い人からアレキサンドライトの問い合わせが増えた」
とか。やっぱり例の米倉CM効果?
- 199 :おかいものさん:02/03/10 18:29
- ジュエリーコンバーター=フォーバル ?
- 200 :名無しさん:02/03/10 18:48
- そうそう。あとFOTUNE_8さんもいいのかな?
- 201 :おかいものさん:02/03/10 18:55
- そこ、「AINインターナショナル」でダイヤ出してたりしませんでした?
- 202 :おかいものさん:02/03/10 19:14
- FOBALって楽天でもダイヤのアクセサリー出品してません?
JACKPOTとは無関係なのかな?
- 203 :おかいものさん:02/03/10 19:15
- どこがどうつながってるのか伏せ字でもいいから系図が欲しいですね。
- 204 :名無しさん:02/03/10 19:29
- 「AINインターナショナル」 ← FOTUNE_8のこと?
- 205 :名無しさん:02/03/10 19:30
- 親切な方、系図プリーズ!!!
- 206 :おかいものさん:02/03/10 20:05
- JCで買い物しましたけど、モノは大丈夫そうですよ?
まあ還流品なのか倒産店からの買取なのか、身元は不明ですが...。
- 207 :名無しさん:02/03/10 21:22
- JCってなに?
- 208 :205:02/03/10 21:41
- 御徒町行ったら、AINはJCの親会社だそうです。
そのビルの隣にFOBALがありましたよ。
JCでしか買ったことないけど、物は問題なかったです。
確かにダイヤや商品はたくさん並んでました。
関西からもたまに買うんですが、そちらの系図あったらプリーズです。
- 209 :おかいものさん:02/03/11 02:05
- FOBALは買い取りもやってますが以前不要のダイヤを査定してもらったらえらく
安い査定で「他ではもっと高かった。」と言うと「うちの基準ですから・・」
と言ってました。
ココ山岡のダイヤを低品質と決めつけて買いたたいていたみたいだし、あまり
まともな業者には見えないのは私だけでしょうか?
- 210 :名無しさん:02/03/11 02:28
- FOBAL、買取に行こうと思ってたが、やめたほうがよい?
どこが買取にはお勧め?
- 211 :おかいものさん:02/03/11 08:14
- JCでダイヤを買いました。
言われてみれば、もとココ山岡のダイヤかもしれないです。(笑)
でもちゃんと中宝研で鑑定をとりなおしてあって、VSでGOODで1カラット、
リングになって30万くらいでした。
カラーがいまいちなのがココ山岡っぽいと思った理由ですが、でも
リングになると色を感じないし、この価格だから大満足です。
きっとココ山岡では130万くらいしたんだろうし、手放した人は20万
くらいの金額だったんだろうな・・と思います。
潰れる直前のココは品質もひどくて、本当はカットもG00Dつかなくて、
SIクラスJカラーくらいの品を自社鑑定でVS、GOOD,Hくらいに表示して
売っていたのでしょう。
だとすると買い取りも10万ちょっとくらいでも仕方ないのかなあと思います。
JCは特にやすい方ではないけれど、ヤフオクの店にはめずらしく
店舗があって実際に品物を見てから入札できるのがいいと思います。
- 212 :おかいものさん:02/03/11 08:26
- >186
なんででしょうね。
でも私のパールのネックレスとブレス、シルバーとゴールドの
コンビのクラスプがついているのがあります。
やっぱりあわせやすいです。
- 213 :おかいものさん:02/03/11 08:28
- >191
空枠にいれて、止め直すだけでは・・?
- 214 :おかいものさん:02/03/11 08:43
- >191
既成の空枠に石をいれて止め直すだけなら、御徒町なら2〜3万でリフォーム
できると思います。
でも石がファンシーカットなんかで、サイズの合う空枠がなくて、フルオーダー
になってしまうと、安くても5万くらいからでしょうね。
- 215 :おかいものさん:02/03/11 09:39
- JCだけど、ダイヤなんかは律儀にAGTソーティングで出しているのが
いかにも「モノは大丈夫」だから細かいことは気にしないでね、って
感じじゃありません?(藁
まあ私のようにあまり気にしない人にとっては、ブラウンダイヤとか
カメレオンとか、滅多に見かけない物が気軽に買える価格になっているのは
嬉しいです。
今までのカキコを拝見していると「質屋も卸も輸入もしてる店」ってくらいの
認識でいいのかな?
- 216 :おかいものさん:02/03/11 17:26
- きっとそうですね。
買う側にとっては、リーズナブルなのがうれしいです。
- 217 :転載です。:02/03/11 18:16
- ttp://www.j-yamaguchi.com/frame.html
日曜日に↑に行ってきたんですけど、
0.548ct、カラーD、クラリティーVS1、エクセレントカット
のダイヤ(石のみで)48万円→28万円だそうです。
ちなみに、0.417ct(他同じ)は31万が15.5万・・・。
ハートが見える何とかって奴で、鑑定書付きです。
自社工房も持ってる店で、8年ぶりの全面改装のための特別クリアランス
だそうです。
とりあえず上記2つは次の土曜までキープしてもらったのですが…。
これってやっぱり買いでしょうか?
ちなみによその店にいって0.5ctのダイヤがいくらするかたずねたら、
「あなた達が買うの!?」みたいな顔をされて、
「かなりお高くなりますが・・・」とはぐらかされました・・・。
ダイヤを買うのが初めてなので、正直困ってます。
みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。
以上冠婚葬祭板にスレを立てたのですが、この板のほうが良い意見が聞ける
と聞きましたので持ってきました。
転載で申し訳ないですが、皆さんの意見を聞かせてください。
土曜日に決断をしなければならないので少々あせっております・・・。
- 218 :おかいものさん:02/03/11 21:58
- >217
実際のところダイヤは質の問題もあるので、
4Cだけでは評価できないのですが、
信用できる鑑定機関で、
蛍光性の無いダイヤだったら、
格安であると思います。
あと、ダイヤが幾らか尋ねるのではなく、
とにかく自分の目で見て感じて下さい。
輝くダイヤとそうでないダイヤは区別できるかと思います。
4Cとお値段だけで決めないように・・・
- 219 :名無しさん:02/03/12 01:36
- 2カラットの一粒ダイヤがあこがれです(*^.^*)
いつか買えるといいなあ。。。
100万ためなきゃ!
- 220 :おかいものさん:02/03/12 07:49
- >217
同じようなグレードの石でも、いくつか並べると輝きの違いはすぐ分かりますよ。
照りのいい石は2−3グレード上に見えます。チェックして下さい。
ハートアンドキューピットはきれいさにあまり関係がないです。
もし私が買うのなら、VS2 FかGカラーでベリーグッドでもう少し大きめの石を
探すと思います。
御徒町だったらその価格で0、8カラットくらいまでいけそう。
石がある程度大きめの方が後々楽しめると思います。
- 221 :zads:02/03/12 07:52
- 本物の裏ビデオ発売中!
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/hf19978/v
- 222 :おかいものさん:02/03/12 11:09
- >217
>220の意見には賛成だけど、
ダイヤを買うのが初めてという名古屋近郊の人に
御徒町のことを言っても無理じゃないかなぁ?
名古屋でお店を持っているトコロの割には安いと思うので、
>220のアドバイス通り、もうちょっとグレードを落して
大きめで綺麗な石を同じお店で見つけられたらどうかな?
無かったら、それで良いんじゃない〜?
- 223 :おかいものさん:02/03/12 11:35
- やはり30をけっこう超えた結婚の場合ってダイヤも大きめが良いでしょうか。
いえ、まだ結婚も決まってないのですが。
歳いってる上に大きいダイヤを求めるなんて何のメリットもない嫁と
思われるかしら。
- 224 :223:02/03/12 11:36
- あ、私は今まで出てきた方とは関係ないです。
ここでは割と大きめがおすすめされてるなと思って。
- 225 :おかいものさん:02/03/12 11:42
- >223
ご自分を安売りしちゃいけません。
ちなみに私も30歳を超えているけれど、
1ctぐらいのちょっと4Cを落したダイヤを狙っています。
彼とは値段だけの交渉しかしていません。
しかも、自分一人で遠出して買いに行く予定です。
- 226 :おかいものさん:02/03/12 14:29
- >223
ダイヤって見慣れるにしたがって大きめの物を欲しくなりますよ。
0.5くらいのものは自分でもいつでも買えるので、やはり1カラットがいいです。
グレードは、お店の人はとびきりいいのを勧めるけれど、肉眼でみて分からない
ところは落としていいと思います。
ちなみに、0.9や0.8だと、見た目1カラットと大差ないのにがくっと価格が下がる
ので狙いめかもしれないです。
同じような価格だったら、私はDカラー0.5カラットよりGかHカラーで
1カラットのほうがうれしいな。
ファンシーカットだと(カット評価がない分安めです)1.5あってもいいかも・・
これから買うんだったらファッションリングとして売っているVSクラスHカラー
くらいの50万くらいのものを選ぶと思います。
SI1でHカラーGOODで1カラット38万っていうリングを見たことがあります。
自分の目で見てきれいだったらそのくらいのグレードでもいい気がする・・
- 227 :おかいものさん:02/03/12 14:30
- てゆうか、既出中の既出だと思うんだけど、大きめのほうがのちのち使えるんだよね。
年とるとどんな石でも小さいとどうにも似合わない。
大きいの買ったほうが長く使えるよ。出来れば輝きのよいもので。
- 228 :おかいものさん:02/03/12 14:40
- そうなんですよ。
実際に購入して身につけるのは1つなので、輝きさえよければカラーの1〜2
ランクなんて思い出しもしないです。
もちろん、石は思い入れだから「これはDカラー」っていう気分が大事な人は
それを選ぶべきですけど。
でも普段一目でわかるのは、やっぱり大きさと輝きですよね。
- 229 :おかいものさん:02/03/12 15:05
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15127281
FORTUNE_8 てそんなにいいの?
加工したいルースがあるんだけど・・・
実際、加工してみた人の感想キボーンヌ
- 230 :おかいものさん:02/03/12 15:08
- >229
大丈夫、心配ないよ。
何をどう加工するつもりなの?
- 231 :おかいものさん:02/03/12 15:47
- >>225
ネタ?
- 232 :おかいものさん:02/03/12 16:42
- >>230
ディープレディッシュオレンジサファイヤ。
めちゃ小粒チャンなんだけど、
届いたら、予想以上にテリがあったからリングにしたいなと。
ゴールドで華奢めに考えてる・・・
- 233 :おかいものさん:02/03/12 16:51
- >232
k18ゴールドでリングに加工ですか?
既成枠から選んでなら、かなりお安いですよ。
サイドにダイヤを2石あしらった程度のシンプルリングなら、
Ptで12,000円という激安だったこともあります。>しかもダイヤはVS〜SIクラスで。
オークションをチェックして、同じ枠で加工して幾らになるか、
尋ねてみるのも手ですね。
- 234 :おかいものさん:02/03/12 16:59
- >>233
ありがとう、勉強になります。
- 235 :おかいものさん:02/03/12 17:04
- >232
良いもんつくってね。
あと、加工をするならホームページをチェックすること!
いろいろ勉強になります。
- 236 :おかいものさん:02/03/12 17:28
- >232
指輪の加工、私は青山カンティー○という所によくお願いしてます。
アンティーク風の丁寧な細工なので、長く楽しめますよ。
こちらも枠があれば「げっ」という値段にはなりません。
プランタン銀座の一階にあります。
HPもあるけど、かなり見づらいです。(藁
まあ一応貼っておきます。
ttp://www.cannetille.com/
加工については、やたらフルオーダーを勧めて来る店もあります。
意味のない手間ヒマ工賃をかけたがる店は避けましょう。
気に入った仕上がりの指輪でも、ふとした拍子に思い出して結構
腹が立つものです...。(←経験者)
- 237 :おかいものさん:02/03/12 17:58
- 全然売れないので買って下さい。
おながいします。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=iosifa2
- 238 :おかいものさん:02/03/12 18:05
- >>237
またヽ(´ー`)ノかYO!そのIDは見飽きた(藁
このスレが荒れたらまた来てね〜
- 239 :おかいものさん:02/03/12 18:12
- >236
あ、私もこないだそこで買いました!といっても加工ではなく既製品をですけど。
ミニオパールで出来たクロスのネックレスがすごく可愛かったのですが、予算が
足らずそっちは買えませんでした。(ピンクトルマリンの指輪を6万位で買いました)
今でも悔やむ。欲しかった・・・。
- 240 :236:02/03/12 20:04
- >239
わーいお仲間発見!
そう、私もあそこへ行くとつい財布が開いてしまいます。(藁
製品の石も良い物みたいですね。
イーダーオーバーシュタインでカットされたルースを見せてもらいましたが
アクアマリンなんかは鷲掴みにしてダッシュ!したい衝動に駆られました。
ブルーやらパープリッシュピンクのダイヤのルースもありましたねぇ...。(タメ息)
ところで、トルマリンの指輪をつけていると肩凝りが軽くなるそうですが
調子はいかがですか?なんて。(藁
近いうちにまた行ってこようかなー。<プランタン
- 241 :239:02/03/12 21:12
- >240
えっと…エメラルドカットのかなり大きな石のはまったピンクゴールドの指輪で、
なんていうか『エリザベス女王』っぽいデザイン(どないやねん)なので、日頃
余りつけられないんです。なので肩こり解消効果については不明(w
ベビーパールでミニオパールをお花みたいに取り巻いたデザインのイエローゴールド
の指輪にしとけば良かった!と少し悔やんでます(w
アンティークデザインに凝ってるせいか?ダイヤはそこまで良いとは思わなかった
ですけど、オパールやアクアマリン等の昔から使われてた石は本当に綺麗ですよね。
多少内包物があったりしても、色味が綺麗で石の色にマッチしたデザインの指輪が
欲しい!という人にはお奨めだと思います…これ以上書くと自作自演の宣伝と疑われ
そうですけど(汗
アンティークといえば、前にこのスレで話題になってた「マリー・アントワネット
の首飾り」観に行ったんですけどかなりがっかりしました。何ががっかりって、制作費
削った分が全部首飾りに来てたみたいで、全然輝かないし作りもちゃちい首飾りだったん
です。ビ○リーの方が100倍マシ、て感じの(w
- 242 :おかいものさん:02/03/12 21:45
- >>241
「マリー・アントワネットの首飾り」の首飾りはレプリカばればれ
なんですね?
それはがっかりだなあ。
本物のダイヤで作れないとしても、ある程度本物っぽいのが見たい
ですよね。
既出ですが、「ムーラン・ルージュ」という映画は時価数億円の
本物のダイヤのネックレスが見られますよ。
カンテューリというブランドのものでレースワークの見事な逸品です。
- 243 :おかいものさん:02/03/12 23:43
- ラジアント・カットのライトブラウニッシュピンクダイヤの1ct強の
デザインダイヤリング、80万円は買いですか?
- 244 :223:02/03/13 00:12
- やはリダイヤは大きめが良いのですね。皆さんありがとうございます。
VSクラスG〜Hカラー1カラットでVERYGOODくらいのものを狙ってみたい
です。
ひと粒ダイヤって奥が深いです。
- 245 : :02/03/13 04:45
- へそピアスしてるんですが、
ちゃんとしたジュエリーで作っているブランド、メーカーって
あるのでしょうか。教えてください。
- 246 :名無しさん:02/03/13 08:15
- 20年ぐらい前のカットってベリーグッドまでしかなかったの?
鑑定書みたら(中央宝研)エクセレントが無かったヨ!
- 247 :おかいものさん:02/03/13 09:28
- >246
グレードを細分化していろんな付加価値をつけたのは、近年になってから
ですよね。
ハートアンドキューピッドもわりと最近できたみたいだし。
カット技術が上がって、正確にカットできるようになったから・・・。
少しでも差別化を図って価格をあげようとしたんだと思います。
- 248 :a:02/03/13 10:27
- >>243
ブラウン系のダイヤは、基本的にイエロー系よりもさらに下の評価です。
K18の枠にセットすると、色がわかりにくくなるので
通販などの安価な商品に良く使われます。
アメリカのジュエリーショップでよく使われているのも、このランクの石です。
地金もK9とかですし、アメリカ人はあまりこだわりがないようですね。
ブラウニッシュピンクのダイヤも、実物をよくご覧になって
購入されることをお勧めします。
- 249 :おかいものさん:02/03/13 12:30
- >御徒町なら2〜3万でリフォームできると思います。
教えてチャンですみませんが、御徒町ってこのスレでよく出てきますが、
問屋街とかなんですか?店名を教えていただけると嬉しい…。
私の場合はデパートで、既製の空枠(Pt)、6〜8万円台のを見せられました。
高いもですが、デザインが気に入らなくて購入しませんでしたが…。
シンプルな台って(その方が好きです)はやらないのかしら。
それと一般的に(ダイヤ)、リングよりペンダントの方が安めなのですが、
地金の量がちがうんですか?
リングの方がまじかに見られるから、グレードが高めなのかしら??
- 250 :おかいものさん:02/03/13 13:57
- >249
そうです。台東区上野にある宝石卸問屋街です。
しろーとさんお断りのお店が多いですが、小売をしているところもありますよ。
店はいっぱいあるので、ぐるっと一回りして(歩けます)2、3箇所で見積もり
してもらったらどうだろう。
中にはいいかげんなお店もあって、石にキズをつけられたという体験談も
ありますので、店の応対がいいかげんそうなところはパスが基本。
シンプル台がはやらないというよりは、リフォームといったら
シンプル->デザイン枠
にするパターンが多いみたいだから、シンプル枠の取り扱いが少ないだけでは。
リングよりペンダントが安いのは、ダイヤのグレードの差が大きいのでは。
ペンダントに、良すぎるグレードのダイヤは、ハッキリ言って勿体無い。
肉眼で見て「キレイ!」と思えるグレードで十分です。
鑑定書のついていないようなクラスだと、肉眼で見た美しさにも問題があるけど。
あと、リングのようにサイズの問題が無いので、サイズ直しのコスト、
在庫リスクの面でも有利です。
- 251 :おかいものさん:02/03/13 13:58
- 御徒町は山手線の上野のすぐ隣の駅です。
駅を降りるともう、目の前に宝石屋さんが軒をつらねています。
よく雑誌でとりあげられているのは、ブリス リューツウ ガラ
日本ダイアモンド貿易 などでしょうか。
(日本・・・は、ダイヤが自社鑑定なので私はお勧めしませんが。)
このスレで話題のフォーバルも駅からすぐです。
他にも卸の店が多数あって、小売してくれる店とそうでない店があります。
価格はデパートの三分の一くらいでしょうか。
リフォームは、ふつうのティファニー爪で2〜3万くらい。
リングのほうが使う地金が多いせいで高価になるのだと思います。
リングでも裏抜きして軽く作ってあるものは安めです。
既成の枠を利用すると安く出来ます。
御徒町はとにかくお店がたくさんあって安いので、交通費と時間をかけて出かけても
もとがとれるかな、と思います。
一日楽しめますよ。
パールの加工やリングのサイズ治しは一時間も待たずに仕上げてくれる所も
あります。
私は前に出かけたとき、南洋真珠でペンダントを作ってもらって、重宝しています。
御徒町は色石もダイヤも品数が豊富なので、好みにあったものを探せるのがいいですね。
- 252 :おかいものさん:02/03/13 14:05
- 御徒町はエンゲージを買いに行く人が多いので、シンプルな枠もたくさん
ありましたよ。
ガラは、石持ち込みで作ってもらえます。
ダイヤの質は、やっぱりリングのほうが遙かに気になりますよ。
ペンダントは身につけると自分で見えないのでSIクラスでもいいけど
リングはVSじゃないと・・
って、私もおもいます。
- 253 :おかいものさん:02/03/13 14:14
- ブリスはダイヤを買うとシンプルな枠ならサービスでつけてくれますよ。
- 254 :おかいものさん:02/03/13 16:19
- このスレ見てるといつも思うんだけど、便利な都市に住んでる人はいいなあ・・・
私もVSクラス、エクセレントカットの1カラットダイヤ安く手に入れた〜い!!
あー切実(^^;;;
- 255 :おかいものさん:02/03/13 18:20
- フォーバルさんはヤフオクに出品しているし、ホームページもあるからネットで買える
けれどダイヤはやっぱり自分の目で見て選びたいですものね。
御徒町は上野からすぐだから、何かの用事で東京に来たとき寄ってみて下さい。
名古屋とか大阪とか神戸とかは、宝石屋さんが多そうな印象がありますが、
どうなんでしょう・・・。
- 256 :おかいものさん:02/03/13 18:57
- 御徒町でピアスの加工してくれる所ってあるんでしょうか?
教えてチャンですいません。
- 257 :空枠屋さん:02/03/13 21:13
- http://www.jeos.net/jeos/hikaiin.html
ここを利用してる(利用した)方いますか?
いたら感想などをお聞かせ下さいませ。
- 258 :おかいものさん:02/03/13 21:17
- きのうのイマックのブラウンダイヤペアで2カラットピアス、8まん
超えていてびっくり。片耳で1カラットってすごい大きいけどね。
耳の色になじんでブラウンも素敵だったかしら。
綺麗なダイヤピアスだと片耳0.5カラットペアで1カラットでも25まん
超えますよね。御徒町だとピアスも安いですか?
0.5カラット買うならもっと大きいほうがいいかな。
ちなみに0.3は既に持っていますので、違いがはっきり出た大きさが
いいかも?
- 259 :おかいものさん:02/03/13 22:53
- 顔の近くには「綺麗な物」を持ってくる方が良いと
某真珠店で言われました。
ネックレスよりも良い珠を選ぶと良いって。
ちなみに指輪だと「大きさ」が大切な選択基準になってくるそうです。
まあダイヤでも真珠でも、大きくて綺麗な物が安ければいいんだけどね。(藁
- 260 :おかいものさん:02/03/14 05:59
- ここのショッピングコーナーって、なかなか更新されないね。
http://www.royalnet.co.jp/
知る限りでは、3ヶ月以上同じ内容だ。
- 261 :おかいものさん:02/03/14 07:52
- >260
お店の評判はどうですか?
- 262 :おかいものさん:02/03/14 22:18
- タカラ貴宝について何か情報があれば教えて下さい。
- 263 :おかいものさん:02/03/15 15:09
- 教えてください。
今、プラチナのピアスを買おうと思っているのですが
(近くにいい店がないので週末に行く予定)
プラチナの強度ってどんなものなんでしょう?
石はついてないプラチナだけのピアスなんですが、
爪があたったり、物があたると傷がついたり凹んだりって
ことはないですか?
情けないですが、初プラチナになる予定ですので教えてください。
- 264 :おかいものさん:02/03/15 19:57
- 安居院
- 265 :おかいものさん:02/03/15 20:05
- プラチナって純度が上がると硬度が下がると聞いたことがありますが・・・
- 266 :おかいものさん:02/03/15 21:22
- 私も前に純プラチナのアクセサリー買いましたが、
結構簡単に曲がってしまいます。
- 267 :名無しさん:02/03/15 21:44
- 純金てすごくやわいの?
プラチナ1000より
- 268 :おかいものさん:02/03/15 22:06
- 最近ジュエリーにはまって、持っているルースをリングに加工しようと思っている者です。
>>236さんの紹介されたお店に先日行ってみたのですが、良い商品が多かったのでオーダー
を検討しようと思って、店員さんに空枠のカタログはありませんか?と聞いたら冷たく
「ありません」といわれてしまいました。
手持ちのルースを加工していただけますよね?と聞いたら一言「もちろん」。
では、こんな感じの(商品を指差して)リングを作りたいんですが、お値段はどの位かかる
でしょうか?と聞いたら「個別に違いますから分かりません」。
すべてこの調子で、結局そのまま帰ってきてしまいました。かなり凹みました(TT)
まずは相談してみてから決めようと思って上記のとおり聞いてみただけなんですが・・・。
何か悪いことを言ってしまったのでしょうか?
- 269 :おかいものさん:02/03/15 22:13
- >263
結婚指輪を999のptにした三十路の人間です。
5年ほど毎日つけてますが(家にいる時ははずしてる)少々の
擦り傷が見える程度です。
着用するのに特に気をつけてはいませんが、曲がったりへこんだりと
いうのは特にありません。
ちなみに右手につけていた900のものは、重い物を持った時に何度か
変形させています。
ピアスなら変形するほどぶつけたりすることは無いでしょうから
心配無いと思いますよ。
っつーか、着用した状態で変形しないことを祈っております。(藁
良い物を選んでくださいね。
- 270 :おかいものさん:02/03/15 22:17
- プラチナの方がずっと堅いってば。
金に比べて傷はつきにくいと思いますよ。
ピアスなんかもしっかりしてると思う。
だからこそ結婚関係のものは丈夫なプラチナなのでは?
- 271 :おかいものさん:02/03/15 22:39
- >>270 そうなの?婚約や結婚指輪に使われるのは変質しにくいからだと思ってたけど。
- 272 :236:02/03/15 22:42
- あれ?実は私、今日も行ったんですけど。(藁
何でそんな接客なんでしょうね?
>268さん、そのルースは持って行かれました?
こんなのがあって〜、みたいな感じで実物を出してみると
すぐに細かく見積もってくれるはずなのですが...。
もしかしたら、失礼ですが「冷やかし」と思われたのかもしれません。
HPを見ました!とか何とか、仰って見ると良いですよ。
店頭に無いデザインでも、絵を描いて下さったりしますから。
断るのはそれからでもOKですよ。
「じゃ、検討させていただきます〜」とか言って去るの。(藁
こちらがお金出すんですから、別にお願いする立場じゃありませんよ。
雰囲気が気に入ったのであれば、色々お話なさってみるといいですよ。
「毎日つけたい」とか「余所行きに作りたい」とか。
適当に「○万円くらいです〜」とか言いながら結局値段が上がって
しまう店よりは余程良いと思います。(←実話)
逆に予算を先に伝えてみるのも良いと思います。
ご健闘をお祈りします。
- 273 :おかいものさん:02/03/15 22:42
- >>268
私もここをみて、おとといそのお店に行きました。
すごく対応よかったですよ・・・
すいてたからかな?いろんな商品を手にとって見せてくれて、
「この石だったらこれがいいんじゃないかな」と提案してくれました。
(確かにカタログはなかったような。)
こちらが聞けば、18Kだったらいくらでシルバーだったらいくら、とか
きもちよく教えてくれました。
店員さんによるのかな〜。
- 274 :272:02/03/15 22:43
- 上のカキコは>>268さん宛てなのでした。
- 275 :おかいものさん:02/03/15 22:45
- >>268
純金もプラチナ1000もやわらかいです。
でも、地金厚があれば、無理しなければ変形するほどではないですよ。
高品位のプラチナ(950くらいから上)は、色がフワっとしていて
金属っぽい(金属なんですけど)硬い雰囲気がなくて私は好き。
ピアスでしたら、そのへんの5000円くらいの安いものを選ぶと、
ポスト部分が細くて、すぐグニャリといってしまいますが
ティファニークラスになると、かなりしっかりしています。
海外ブランドのピアスは総じて頑丈な傾向がありますね。
ピアスだったら、リングに比べて(モノにぶつけないから)
傷の心配はあまりないと思います。
- 276 :275:02/03/15 22:47
- まちがえた、269さんあてでした。。。鬱
- 277 :275:02/03/15 22:48
- 263だった。。。
- 278 :おかいものさん:02/03/15 22:50
- >275さん
誤爆祭り?(藁
- 279 :おかいものさん:02/03/15 22:52
- >268
そりゃ、店員がちょいとアレだったのかな。
あとね、どこもかしこも空枠でリフォームしてるわけじゃないよ。
私もいきなり「リフォームしたいのですが、空枠は?」なんて言われたら
正直やりたくない。(お金ないの?〜空枠なんて言うやつはびんぼ〜)って思う。
その人にぴったりの、作りたいからそれなりのモノを期待するならお金は掛かる。
268さんがびんぼ〜とは思わないけど、「やる」「予算はいくら」って伝えたら
「このくらいのものが出来ます」か「できません」で答えてくれると思うよ。
一現場の意見でした。
- 280 :”管理”人:02/03/15 23:02
- 272,273
自作自演か?同じ時間にそんなうまい具合に
同じ店行ったもの同士がこんなとこくるか?
ここのスレは業者の誘導がおおいな。
それに普通の小売店よりネットオークションなどで
売れてる店のほうがよっぽど良心的じゃないとやっていけないのに
営業成績のよい店ほど非難中傷されてる。商売人は商売人らしく
姑息な手段はとらずに本道の商売で勝負してほしいものです。
- 281 :”管理”人:02/03/15 23:07
- と思ったけど勘違いだったらごめん。
- 282 :おかいものさん:02/03/15 23:12
- でも、私が時々お願いする所は、私がビンボーなの知ってるけど(笑
空枠なら空枠、フルオーダーならフルオーダーなりに
最初から予算とかきちんと提案してくれますよ。(ルースははっきり決まってたけど)
- 283 :268:02/03/16 00:10
- いろいろご意見ありがとうございます。
ルースは持っていきませんでした。とりあえずお値段や対応を見てから具体的な
相談をしようと思っていたので・・・。
今までフルオーダーの経験がなくて、既成の枠に石を入れる、セミオーダーしか
お願したことがなかったのでそのつもりで聞いてみたのですが、今から考えると
こちらの説明も下手だったと思います。
>>272=236さんのおっしゃるように、冷やかしと思われたのかも知れないですね。
あと、>>279さんのご意見も、参考になりました。
今度お店に行くときはルースを持って行って予算も伝えた上で相談してみます。
- 284 : 249 :02/03/16 04:06
- 遅ればせながらたくさんのレス、ありがとうございます。
機会がありましたら、ぜひ行ってみます。
(このスレの影響で私も1カラットダイヤ、欲しくなりました。
VS2で、Hカラー、グッドでいくらくらいだろう…。
ルビーもいいなぁ…。)
- 285 :おかいものさん:02/03/16 08:57
- 探せば40万くらいでしょうか・・・。
Gでベリーグッドで45万くらいのものをみたことがあります。
- 286 :おかいものさん:02/03/16 09:03
- >284
260さんが書いている店では45万くらいでその品質の石を出してました。
おかちよりちょっと高め?
- 287 :236:02/03/16 18:17
- >283=268さん
可愛く作ってもらえるといいね。
頑張ってください!
- 288 :おかいものさん:02/03/16 19:52
- >268
店員さんって、やや年取った感じのメガネかけた人じゃないですか?
私も2回ほど買い物したことあるけど、あの人「買う意志、選ぶ意志」
を感じる人には懇切丁寧に対応してくれるけど冷やかし程度の時には
すごく冷たいですよ。>272さんの言う通り、実際にルースを持ってって
相談すればすごく親切に相談に乗ってくれると思う。
私も話し掛けた最初はあまりに冷たくあしらわれたもん(w
>280の「管理人」とか言う人
念の為に言っとくけど私は自作自演でも業者でもないですよ!!
- 289 :263:02/03/16 21:43
- >269さん、>275さん
ありがとうございます。明日、見に行くのでポストとかも
きちんと確認するようにします。
私、そそっかしいので傷とか付けやすいので心配してたんですが
大事に扱うようにします。
欲しいのはツヤのあるハート型なので、傷ついたら目立つ上に
傷のあるハートって嫌だなぁ・・・とは思うんですけどね。
- 290 :おかいものさん:02/03/18 00:09
- 今日のウルルンで作ってたモーブッサンの指輪かわいかったー。
最初「なんじゃそのデザインは」と思ってみてたが、出来上がったら
すごいかわいい。18Kとアメジストだから、100万はしないかな。
オーナーの奥さんがパーティーの時つけてた真珠とダイヤのネックレス、
すごい素敵だけどすごい高そう!と思って手持ちの本見たら、同じの載ってた。
真珠のネックレスが3000萬、ダイヤのトップが2億7000萬…
- 291 :おかいものさん:02/03/18 00:25
- ハイジュエリーって贅の限りをつくしてるから美しさも別格でしょうね。
レンタルでも高そう。
ジュエリーレンタルってボディガードも貸してくれないのかな。
そしてエスコートの男性も。
- 292 :おかいものさん:02/03/18 06:06
- 「ウルルン」に出てたハイジュエリー。
私にはピンとこないデザインばかり。
ヨーロッパの人と感覚が違うのか。
でも自分でデザインできたら面白いだろうな。
そこはうらやましい。
- 293 :おかいものさん:02/03/18 09:21
- アカデミー賞授賞式の時の女優さん達も、
自前のジュエリーというより、レンタルが多いみたいね。
人によってはなかなか返さないとか。(苦笑)
「ウルルン」に出てた上流社会の付き合い。
疲れそう〜〜〜!
私も、自分でデザインしたリングを
超一流の職人さんと一緒に造っていけるのが、
一番、羨ましかったなぁ。
それにしても、もっと高価な石を使えばよかったのに、
アメシストなんて。(苦笑)
- 294 :おかいものさん:02/03/18 14:51
- >それにしても、もっと高価な石を使えばよかったのに、
>アメシストなんて。(苦笑)
いいんじゃないの別に。
高価・安価だけが宝石のよしあしじゃないしね。
むしろ、中途半端な予備知識なしにアメシストを選んだんだから、
本当にあの石を気に入っていたんじゃないのかな。
- 295 :おかいものさん:02/03/18 14:55
- >293
番組見て無いから何とも言えないけど、服装や髪の色、目の色に合わせて選んだったら
むしろ値段にとらわれない、本当の石のオシャレさんだと思うけど。
- 296 :おかいものさん:02/03/18 18:15
- いや、高ければ素晴らしい石なんだよ
>>293さんにとってはね!
- 297 :おかいものさん:02/03/18 18:41
- 宝石選びって人柄出るね(プ
関係ないからさげ
- 298 :おかいものさん:02/03/18 18:43
- sage
- 299 :263:02/03/18 19:27
- ピアス買いました。
商品は気に入ったけど、店の態度が最悪でゲンナリ・・・
せっかくの買い物が嫌な思い出に!
二度とあの店じゃ買わない。
- 300 :おかいものさん:02/03/18 21:07
- >>299
どんな態度だったの?
詳しく教えてほしいなあ。
- 301 :おかいものさん:02/03/18 21:52
- ヨーロッパのデザインって、日本ではあんまりないからウケが悪いのかなー。
でっかいのが多いから、つけにくいって思うのかな。
「げー派手な指輪!」と思っても、いざつけてみると「あら…♪」と思うの多いけど。
さすが、って感じ。
つけ始めると、もう日本のデザインの指輪はちゃちくて使えない。
- 302 :299:02/03/18 22:14
- >300
お取り置きをお願いしてあったんですが
(正確には取り寄せ?東京本社に電話して地方店へ送って貰った)
お店に行って「取り寄せお願いした○○です。取りにきました」みたいに
言ったんですが「聞いてない」って!たまたまなのか私が頼んだものが
手違いで並べられたのか分かりませんが、店頭に欲しい品があったのでそれを買いました。
普通なら本社に問い合わせるなりなんなりすると思うのですが
それすらもせず、人を見下したような態度だし急いでると言ってるのに
お会計にも時間がかかるしうんざりしたので本社に電話入れました。
書き込みした後、お詫びの電話がありましたが私は謝ってもらいたい訳では
ないのでお断りしました(家に行くって言われたので)
こうして書くとたいしたこと無さそうですね。でも、うまく言えませんが
感じが悪かったのです。過去ログ見たら他にもクレームで同じ店名あがってました。
- 303 :300:02/03/18 22:54
- >302
そうかあ。
まあ大きなチェーン店みたいな店ほどそういう事が
ありがちだよね。
その場で怒るより、本社にクレーム入れたのは良かった
と思うよ。
終わった事は忘れて、次回の買い物は気分良く出来るといいね。
- 304 :名無しさん:02/03/19 01:34
- いろいろ調べてるのだけど、エンゲージダイヤモンドをリフォームしたい
んですけど、どういうのがいいか、迷っているんです。
ネットで探してもいまいちだし、どこかに空枠カタログを売っているお店
ありますか? 華やかで豪華?にできるだけしたいのです。。。
石は0.5 H&C カラー VVS1 です。
お勧めのイイ枠ありませんか?
- 305 :おかいものさん:02/03/19 01:57
- >>304
ちゃんとした(お店向けの)カタログだと案外高価だろうし。
デザインは好みが激しく分かれるだろうから
「こんな感じのが(・∀・) イイ!」というのを雑誌で探したり
自分でスケッチするなりしてお店に相談に行ってはいかがでしょう。
- 306 :おかいものさん:02/03/19 02:26
- >>305
徳間ムックの「ダイアモンド2002」だと、結構参考になるかもね>枠のデザイン
とりあえずブランド・メーカーはまんべんなく載ってるし。
- 307 :おかいものさん:02/03/19 06:44
- 素朴な疑問。
ルビーとピンク・サファイア。なぜルビーの方が高い?
ピンク・サファイアの方が産出量多いんですか?
それと非加熱の方がいいのはわかるんですが、
加熱処理されたものは売却する時、価値低いんですか?
- 308 :名無しさん:02/03/19 09:39
- 304>
ありがとうございます!今、スケッチしてみたんですけど、、
ヘタクソすぎる〜〜!!!(笑)
「ダイヤモンド2002」早速本屋に行って見ますネ。
自分の中では、イメージはあるのに、具体的には「これ」って
ものがみつからないもんですね。
- 309 :おかいものさん:02/03/19 09:50
- >>307
つーか、非加熱証明が取れるような石は
普通では買えないでしょう?
コランダム類なんて殆どが何らかの処理をされてるよ〜ん
- 310 :おかいものさん:02/03/19 13:49
- WGの素材の物はどうして時間がたつと黄色になってしまうんでしょう?
ロジウムメッキの物なら剥げて黄色くなると言うのは分かるのですが・・・
- 311 :おかいものさん:02/03/19 14:11
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020319-00000003-yom-soci
宝石屋さんこの件についてどう思いますか。
なにか特別なセキュリティーなどやってますか?
- 312 :おかいものさん:02/03/19 16:26
- >>311
毎日神様に祈ってます。
- 313 :おかいものさん:02/03/19 17:50
- >310
プラチナもホワイトゴールドも
ロジウムメッキだからです。
- 314 :おかいものさん:02/03/19 18:04
- ちなみに18KWGとは、重さで純金75%と
白い金属パラジウム、銀など25%を
混ぜたものなので、多少色が変化します。
だから一般的に、メッキをかける事が多いのです。
- 315 :おかいものさん:02/03/19 18:04
- やっぱり行き着くところはプラチナ。
シルバー→ゴールド→プラチナと年取るにしたがい変遷していった。私の場合だけど・・・。
- 316 :おかいものさん:02/03/19 19:27
- イエローダイヤは欧米で人気があって、日本ではあまり人気がなく、
ピンクダイヤは日本では人気があって、欧米ではあまり人気がない
という話をきいたのですが本当でしょうか?
- 317 :おかいものさん:02/03/19 22:29
- >316
もし、欧米の方が人気がなかったら
ピンクダイヤは、あなたにとって
何か、変るんですか?
- 318 :おかいものさん:02/03/19 22:34
- >315
私はプラチナ→WG→やっぱりプラチナとなりました。
でも、高くて。特にオーダーする時、18Kとの値段の差にガックリ。
- 319 :おかいものさん:02/03/20 02:19
- >>307
そのとおり。
- 320 :おかいものさん:02/03/20 02:51
- 1カラット20〜30万円台のルビーのリングやペンダントって、
人工石やトリートメントとかなんでしょうか。
(ヨー○ドーに出店してるトコなんですけど、ヤバメかしら。
このランクで鑑べつ書ってあるのかしら。)
ところでパパラチヤって、30万台ってアリ?
薄いピンクサファイア(ちょい鮭色)っぽく見えたんだけど。
もしこれを買ったとして、売るときがあったら何分の一くらいに
なるのかしら。
- 321 :おかいものさん:02/03/20 07:46
- >>317
変わらないかもしれないけど、
事実かどうか知りたいだけ。
- 322 :おかいものさん:02/03/20 10:50
- あのさ、何で皆さん購入する前に
売る時のことまで考えてるの?
不思議でしょうがないんだけれど。
自分が楽しむために購入するのなら、
わざわざ2chで聞く必要もないと思うけど。
「こんな○×どうでしょうか?」ってのも同じ。
何故自分で判断できないんですか?
見ればわかるじゃん!って感じなんですけど。
自分が綺麗だと思えればそれでいいのでは?
- 323 :おかいものさん:02/03/20 12:44
- 売るときのことはともかく、気に入った商品が適正価格かどうか知りたい
のでは・・・。
宝石の価格って不透明で難しいので。
- 324 :おかいものさん:02/03/20 14:03
- あのー、ちょっと前のほうに18金ホワイトゴールドは
パラジウムやシルバーが混ぜてあって、時間と共に変色するって
あったんですが、変色しないようにする為のお手入れは
ゴールド用洗浄液でこまめに洗う以外に何かありますか?
(シルバーも混ざっているからシルバー用洗浄液でも洗った方が良いのかな?)
- 325 :おかいものさん:02/03/20 14:06
- >323
ルース屋、海外サイトを含めてハゲシクガイシュツのとこが沢山あるでしょ?
色々見て、自分で良いと思った物を「○○ctで幾ら」程度の目安にして
探して見たらいいよ。
- 326 :おかいものさん:02/03/20 20:03
- >321
事実を知る事も大切にして、
自分が綺麗だと、思った事も大切にして、
どちらが正しいとかじゃなくて
ジュエリーの世界って
最後は自分のバランス感覚なんだろうね。
- 327 :おかいものさん:02/03/20 21:30
- 18金ホワイトゴールドはコーティングしてあるからあまり
磨かない方が良いってことはない?
コーティングがはげるとどうなるんでしょう。
- 328 :おかいものさん:02/03/20 22:48
- >>327
以前、18KWGブレスレットの小傷を金属磨きでこすったら、そこだけメッキ
がはげて新500円硬貨のような色になってまだら模様になりました。
宝石店に持っていってロジウムメッキし直してもらいましたが、5000円も
かかりました。
- 329 :おかいものさん:02/03/20 23:30
- 磨かないで、洗浄液につけるのは問題ないんですか?
あまり日常使い出来ないのかなぁ。ホワイトゴールドって。
- 330 :おかいものさん:02/03/21 11:35
- ねえねえ、なんでジュエリーがそんなに汚れるの?
ジュエリーつけたまま手捏ねハンバーグ作ったり、アスレチックしたりするわけですか?
- 331 :おかいものさん:02/03/21 15:14
- ママチャリ。
結婚後は小ベンツ・・の予定のひとがうらやましい・・
- 332 :おかいものさん:02/03/21 15:25
- 私も自転車のブレーキかけて、指輪がゆがんじゃったことがあります。
ぬけなくなって、家で石鹸つけてあせって抜きました。
ゴールドってわりと柔らかいのかな?
- 333 :おかいものさん:02/03/21 16:52
- メッキのかけなおしこそオカチに自分でいってもらいたい。
- 334 :おかいものさん:02/03/21 18:11
- カメレオン・ダイヤ欲しい!!
- 335 :おかいものさん:02/03/21 20:55
- ピンクトパーズで非加熱処理の物って出回ってないんでしょうか?
祖母の家にあった大分昔の「家庭画報11月号」を見ていたら誕生石の
シリーズ連載で載っていたのを見て惚れ込んでしまったのですが・・・
本では処理の有無は書いてありませんでしたが、確か2ct後半で70万くらいでした。
ルースを探しても色が薄く、安っぽいものばかりでちょっとガッカリしています。
- 336 :おかいものさん:02/03/21 23:00
- >334さん
上の方に書いてあるJC(=フォーバル?)で小さいのを買ったよ。<カメレオン
結構ヤフオクとかで回ってたから、問い合わせたら残ってるかもよ?
好みもあるけど、「茶〜黄」よりは「緑〜黄」の方がいいと思ふ。
でも、比較的鉱物マニアの私でも「カメレオン」と耳にしたのはごく最近なんだよね。
どうしてこんなにマイナーなんだろう?と素朴な疑問。
>335さん
ttp://www.rakuten.co.jp/jewelclimb/index.html
ご存知かもしれませんが、ここ↑(結構ガイシュツのとこ)の掲示板に
トパーズの話がいくつかあった気がしますよ。
個人的にはインペが退色したらショックかも..と思いながらヲチしてました。
- 337 :おかいものさん:02/03/21 23:20
- >>336
AINとかもだしてるよね、ヤフオクに。
でも0.1ぐらいのものじゃなくてどうせならもっと大きいのが欲しくて。
あるホームページで19万ぐらいで1ctのカメレオン・ダイヤペンダント
を落札したっていうの見つけた。
ちょっと前ならこのぐらいの値段で買えたんだなーってうらやましくて。
- 338 :みみこん:02/03/22 22:28
- GG資格を取ると何かいいことありますか?
お給料もアップするんですか?
就職先はありますか?
- 339 :おかいものさん:02/03/22 22:55
- 鑑別書にある多色性ってどういう意味ですか?
私の持ってるパライバの鑑別書に「多色性を認む」
とあるのですが。
- 340 :おかいものさん:02/03/23 13:03
- 多色性って、例えばアイオライトだと見る方向によって
青紫→無色に色変わりがすること
アイオライトは結構劇的に変わる例で、もちろん色味が似通っていて判別がつきづらい石もあります
色も2色以上の石もあります(紅柱石とか
- 341 :399:02/03/23 15:31
- パライバの多色性は普通あるものなんでしょうか?
- 342 :おかいものさん:02/03/23 21:11
- えと、トルマリン自体に強い多色性のある物は存在するようです
一応ルベライトで、濃いピンクから淡いピンクに変わる物は見たことあるのですけれど
パライバで多色性があるものは、まだ見たことがないですし
タダの趣味人なので、もっと詳しい方フォローをお願いできましたら…
パライバで普通にある物なのかどうかまでは、ちょっと分からないので(^^;)
- 343 :おかいものさん:02/03/24 04:59
- >>341
パライバの中央宝石の鑑別書を5通見てみましたが全て多色性:認むになってました。
- 344 :おかいものさん:02/03/24 05:11
- 昔はやったティファニーのダイヤのクロスネックレスと
だいたい同じ大きさ、質のものって御徒町では幾らぐらいか
わかりますか?
- 345 :399:02/03/24 11:22
- >>343
ということは、多色性はパライバにもともとある性質なのかな?
それにしても5通はすごいね!
- 346 :おかいものさん:02/03/24 11:38
- なんか「値段・仕様」検索スレ化してきたような...。(^^;
出来れば、どこまで自分で調べたか書いてくださると答えも具体的に
なると思うのですが。
- 347 :Q:02/03/24 13:38
- パライバトルマリンキャッツアイという石を見かけました。これって稀少で高価な石なんですか?詳しい方、ご教授を・・・不勉強ですいません。
- 348 :おかいものさん:02/03/24 14:10
- >339
複屈折性の有色の宝石を見た時に、方向によって色が違って見えることがあります。
この性質を多色性と呼び、宝石の種類によって色の見え方が異なります。
私の持っているパライバも鑑別書に「多色性を認む」となっておりました。
パライバトルマリンキャッツ。綺麗なモノなら希少かつ高価な石だと思います。
ただ、yahooのオークションなどで見掛けるものは質の悪い石が多いようですが。
- 349 :ぴんこ ◆PIN/73/s :02/03/25 00:26
- パライバのキャッツなんてめずらしいわ!
- 350 :おかいものさん:02/03/25 01:42
- >>344
そういうことは、冠婚葬祭板のおかちスレで聞きなさい。
か、自分で調べろ。
冠婚葬祭板は現在おかち信者もしくは業者がいっぱいいて荒れ放題なので
オカチの事聞いたら喜んで答えてくれるだろうよ。
- 351 :おかいものさん:02/03/25 02:20
- >350
冠婚葬祭板で聞く事自体が板違いだと思うけど
- 352 :おかいものさん:02/03/25 02:24
- >>347
トルマリンの場合、同じカラット数ならファセットカットの方がキャッツより
高額になると思っています。キャッツの出るパライバで色の綺麗なのはあまり
見たことがありませんが、どうなんでしょうか?
キャッツが出るからといって稀少価値が高いと言っているのはオークションで
見ましたが、御徒町では安い価格設定だったと覚えています。
- 353 :ぴんこ ◆PIN/73/s :02/03/25 02:32
- 見ないで言うのも何だけど、クズ石って事?<パライバキャッツ
綺麗な石だったら、どんなに幻想的か!
- 354 :おかいものさん:02/03/25 10:26
- どうでもいいけど、ぱそこん使えるなら
自分で検索して調べるか、足を使って調べるかしたらどうだろう?
それからだよな、教えて君するのはさ。
- 355 :おかいものさん:02/03/26 13:50
- >>354
ほらほら、そんな事言うからこんなに下がっちゃった。
- 356 :おかいものさん:02/03/26 13:56
- >>355
ワラタ!
- 357 :おかいものさん:02/03/26 19:53
- これがレア物?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9066745
カメレオンもそうだけど、本来工業用みたいな品質の悪い物を
レア物とか言って売りつけるやり方に憤りを覚える事があるね。
- 358 :おかいものさん:02/03/26 20:00
- >>357
ガイシュツ。さよなら〜
- 359 :おかいものさん:02/03/26 20:20
- >>358
そのガイシュツも私だよ。
- 360 :おかいものさん:02/03/26 22:19
- >>357
カメレオン、など変わった石が欲しい一人です。
工業用ならどこで大量に安く売っているか
知ってるなら教えて下さい。
カメレオン欲しいー。
- 361 :おかいものさん:02/03/26 23:15
- この前、brand_clubで工業用ダイヤのかけらが出品されてたのには驚いた。
ボーリング用の機械から外れたようなので、物は言い様という感じのコメント
だったような?
白濁した低品質のダイヤを超稀少といっている様な業者にはまいります。
- 362 :おかいものさん:02/03/26 23:22
- >>361
白濁したダイヤをAGTがファンシー・ホワイトと「ファンシー」を
つけるというのが笑えた。
ま、ファンシーの意味も色々あるからね。
クラリティーはI以外につけようがないみたいだけど。
- 363 :おかいものさん:02/03/27 12:51
- でもほんとのところ、均一にしろっぽいダイヤは見た目綺麗なんですか?
価値どうこうなんてどうでもいいので。綺麗であれば。
ホワイトのスターサファイヤも価値は低いみたいだけど、白くてスターが
出るなんて綺麗ですよね。良いものを探しているところです。
- 364 :おかいものさん:02/03/27 20:57
- あの〜、ド素人なもので、隠語がわかりません〜。
ガイシュツって、マル害出○者???
親切な方、ご教授くださいナ。
- 365 :おかいものさん:02/03/27 21:50
- >>364 ガイシュツ=ガイシュツ=既出 2ch用語。
上にある「2ちゃんねるガイド」に用語解説へのリンクが貼られてるので見るといいかも。
スレと関係無いのでsage。
- 366 :おかいものさん:02/03/27 22:06
- >361
たとえ工業用のカケラであろうが
道端に落ちていようが、欲しい人がいるんだからいいんじゃない?
もともと宝石なんて、石ころなんだから。
それを手に入れて人に譲ってあげることのできない力のない人間が
ガタガタ言うほうがおかしい。
くやしかったらタダ同然でみんなにあげればいい
私も含め鉱物好きの人間はよろこぶぞよ
- 367 :おかいものさん:02/03/27 22:55
- >>363
宝石好き仲間から見せてもらったことありますけど
以外にきれいだったですよ。
黄色でもなんでも中途半端な色付きじゃなく
ハッキリ色のわかる物はきれいですよね。
個人的にはピンクのほうが好きなんですが・・
- 368 :おかいものさん:02/03/27 23:01
- >>367
ピンク系の人?
- 369 :おかいものさん:02/03/27 23:18
- 364です。 ご教授ありがとうございました。感謝!
さっそく勉強してきました!
366さん、同感です。
ただの石ころが、なかなか手に入らない美しさを持っていたり・・
自然が造り出した偶然にちかいタマモノを、
尊敬と憧れの思いをこめて「価値」としたのが
ソモソモ宝石なのだと思っとります。
「美しさ」という本来抽象的なモノを
解りやすくするためのはずの「基準」が、
なんだか先行してしまうと本末転倒というか・・
・・あれ??なに書いてんだかワカんなくなってきたので
ヤメときます。 ごめんなすって。
- 370 :おかいものさん:02/03/27 23:38
- >>366
儲かればどんなセールストークでもOKというのは詐欺師的ですね?
説明で「工業用ダイヤです」と言うか「稀少価値の高いダイヤです」
と言うかは、商売をする上のモラルの問題です。
市場に出ていない稀少価値が高いダイヤと、商品価値がないので
市場に出さないダイヤを同じように言うのはおかしいと思うのは
変でしょうか?
- 371 :おかいものさん:02/03/28 00:11
- >>370
詐欺師的 と言うなら
BCが工業用ダイヤのかけら?を1万円くらいで欲しい人に売るより
原価10万円の宝飾品を100万200万UPで売るほうが
よほど詐欺師的だとおもいますが、違いますでしょうか?
欲しい人がいる→市場にない→稀少品 で問題ないのでは?
みなさん憧れのいくつかの超有名海外ブランドが工業用ブラックダイヤの商品を
50万100万で売っていますが、それも詐欺でしょうか?
- 372 :おかいものさん:02/03/28 00:21
- >370
「商品価値がないので市場に出さないダイヤ」???
「商品価値」って誰が決めるんすか??
買いたいひと!=消費者でしょ??
「工業用」をかってに「商品価値がない」と決めるのは
売り手のひとの思い上がり←(あ・言い過ぎてたら失礼)
だと思っとります。 ごめんです。
- 373 :おかいものさん:02/03/28 00:25
- 工業用のダイヤというのはどうやったら買えるのだろう?
粉みたいなのでドリルの先端についてるのはよく売ってるけど
粒の大きな結晶はそういえばどこにも売ってないような?
ドリルの先のものは人工のものかな?
ん〜と喧嘩せずにまったりいきましょう。
- 374 :おかいものさん:02/03/28 00:34
- 同感
マターリ!
- 375 :おかいものさん:02/03/28 00:41
- 工業用は意外と純度のいい粉しかつかわないよ!
ブラックやがちゃDのおおきな結晶なんて
やわで使えない。
- 376 :おかいものさん:02/03/28 00:43
-
- 377 :おかいものさん:02/03/28 00:50
- ヽ(´ー`)ノ マターリ
- 378 :g:02/03/28 00:53
- http://www.gyouhan.com/
- 379 :おかいものさん:02/03/28 00:53
- >>375
つか、カーボナードやボルツ(だったっけ?)みたいに
そもそも宝飾用にならない奴じゃないの?
- 380 :おかいものさん:02/03/28 01:04
- ゴメン!
わしが言ったのは、精密機械、工具用
工業用つうても広いもんな!
- 381 :おかいものさん:02/03/28 01:51
- ダイヤ、ラウンドしか鑑定書ないのはなぜ?
オーバルとか、ハートとかっていうのは、
ダイヤでは綺麗なカットじゃないの?
っていうか、ラウンドブリリアントが最高に輝くの?
- 382 :おかいものさん:02/03/28 06:50
- >>381
ファンシーカットのダイヤの鑑定書は有りますが、ラウンドカットみたいに
総合カット評価の記載がないだけです。
ファンシーカットの場合、プロポーションが色々あるので評価に基準がつくるの
が難しいと思います。
一般的にマーキーズカットとかあまり長細い形のものは評価が低いみたいです。
リングにするときも既成の枠がないとか扱い難そうです。
まあ、長細いのはあまり無いので稀少価値が高いと言えば高く売れるかも?
- 383 :おかいものさん:02/03/28 09:28
- 某なにがしだけに限らず、ネットで宝石売ってる人は、いいことだけしか
言わないよね。
色石で、「透明感抜群・インクルージョンはありません」と書いてあったら
色がめちゃめちゃ薄かったり、「この大きさですから少々のインクルージョンが
あって当然ですが、この色ですからまったく気になりません」とあれば
インクルと中傷バリバリの、全く透明感の無い石だったり。
返品にこころよく応じてくれる所が、ネットでは信用出来るところかなあ、って思います。
- 384 :おかいものさん:02/03/28 10:05
- >>383
そりゃぁもう、合成石を買うしかない罠。(藁
- 385 :おかいものさん:02/03/28 17:23
- ところでカメレオンって、本来「工業用」「低品質」なのですか?
どうしよう、持ってる。(藁
ソーティングが「FANCY GLAYSH GREEN」で、黄色く変色します。
結構喜んでたんだけど、あまり自慢しない方が良い?
- 386 :おかいものさん:02/03/28 18:59
- 自慢とか関係なく、自己満足できればそれでいい気がするyo
- 387 :おかいものさん:02/03/28 19:07
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20309135
もうmこれしかないよ!
- 388 :おかいものさん:02/03/28 19:37
- >>387
意外に好きかも・・。元祖っぽくて・・。;;
- 389 :おかいものさん:02/03/28 19:41
- >>387
まだ回転してたんだ・・・(当然か?
- 390 :おかいものさん:02/03/28 20:51
- >>385
私も持ってる仲間です。
でも某老舗百貨店本店で0.5くらいの指輪が280万円で売られてたんですよー!
おもわず嬉しくなっちゃいました。
もってる人は少ないと思うから
お互い自己満足の世界に浸りましょうー!
- 391 :385:02/03/28 21:43
- ありがとう!
私も、小さなカメレオン(SIクラス)でもカナリ高価に出ていたのを
見たことがあるんですよ。
市場に出ない粗悪品を「レア物」と言って出している...というのを
読んで、ちょっと意表を突かれたもので。(^^;
>もってる人は少ないと思うから
>お互い自己満足の世界に浸りましょうー!
お蔭様で、指輪に作ってドップリ遊んでます。(w
自分が満足できる...というのは大切ですね。
なんだか嬉しいアドバイスでした。
レス下さった方、ありがとうです。
- 392 :おかいものさん:02/03/29 01:55
- ここでいいのか分からないのですが・・・
シルバーの指輪(裏にシルバーと彫ってあるので多分そうかと)を
洗浄剤につけていたら錆びたような灰色になってしまいました・・・(泣)。
一緒にしていたピアス(多分シルバー、でもプラチナかも)は
何ともなかったのに・・・。
初めて、彼氏からもらったものなので何とか修復したいのです。
元通りになるのでしょうか?
- 393 :おかいものさん:02/03/29 02:45
- >>392
え?シルバー用の磨き布で磨けば一発で綺麗になるんじゃないの?
洗剤うんぬんより、シルバーは変色しやすいものです。
ぐーぐるで「シルバー」「お手入れ」と検索してみなされ。
- 394 :おかいものさん:02/03/29 06:27
- >>382 ありがとう!
プリンセス・カット?っていうのもありますよね。
ブリリアントも、もっと多面のあるし…。
- 395 :おかいものさん:02/03/29 07:18
- >392
メッキされてたのかもね。
変に磨いてしまうよりメッキをかけ直すという方法もあるから
ジュエリー店で相談したらいかがでしょうか。
あまり素材に詳しい方ではないようなので、ついでに他の手持ちの
アクセサリーの素材も見てもらって確認しておいた方がよさそう。
- 396 :392:02/03/29 21:11
- >393さま
>395さま
ありがとうございます!職場で詳しい人に聞いても同じような答えだったので
お店で相談してみます!
- 397 :おかいものさん:02/03/29 21:15
- ニュー速よりコピペ
1 名前: ◆MUMUMU4w @むむむφ ★ 投稿日:02/03/29 20:50 ID:???
【志摩郡】真珠養殖が盛んな英虞湾で、養殖のアコヤガイが大量に斃死(へいし)し、真珠
養殖業に打撃を与えている。三重県真珠養殖漁業協同組合連合会の山本誠会長によると、
「冬場の水温がいままでになく低くなった影響で、壊滅状態」という。同会は、今月末までの
斃死状況をまとめ、県に対して災害融資の陳情をする方針を固めている。
県科学技術振興センター(浜島町)によると、昨年十一月ごろから黒潮の流れが変化した
ため、沿岸部に暖かい海水が入り込まなくなったという。同湾内の二月中旬の平均水温は、
昨年は一二・五度だったのが、ことしは九・八度(平年比マイナス一・六度)となった。同時期の
平均気温が一○度を下回ったのは、実に二十一年ぶり。
度会郡南島町方面などの比較的暖かい海にアコヤガイを移す「避寒」の量を減らす業者が
増えたのも、被害を大きくする要因となっている。
ほとんどの同湾の真珠養殖業者は、冬場の低水温対策として「避寒」を実施している。
ところが、平成十一年の水産庁養殖研究所の研究で、病原体による大量斃死に、低水温の
処理が有効と判明。以来、冬場でも同湾内にアコヤガイをとどめる業者が増えたという。
病原体への対策が、思わぬ天災の影響で、逆に裏目に出てしまった。
同町御座の御座真珠養殖漁業協同組合(山本幸信組合長)の場合、外洋に近く暖かな
海水が流れ込むため、避寒しない。それでも、今月に入ってからへい死の被害が出始め、
これまでに四十五万―五十万個のアコヤガイが死んだという。
ソース: http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0329/newsU.htm
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016551417/702
リクエストにより地方ネタ。ソースに死んだアコヤ貝の山の写真あり。かなり悲惨な模様。
- 398 :おかいものさん:02/03/30 04:44
- 貴金属専門の買取業者って、どこ行けば良いのでしょう?
コインとか、バーじゃなくてリングや、ネックレスの買取も
してくれるのでしょうか?
それと、10倍ルーペってどこで売ってますか?
東急ハンズとか???
- 399 :おかいものさん:02/03/30 16:52
- >>398
>貴金属専門の買取業者って、どこ行けば良いのでしょう?
田中貴金属とか。
>それと、10倍ルーペってどこで売ってますか?
案外どこでもあるような。うちの近所ならDIYの店にも置いてあった。
ハンズなら確実にあります。
- 400 :おかいものさん:02/03/30 18:25
- >>398
10倍のルーペで持ち歩かないなら、写真のネガを見るような直径の大きいのが
普段使いにしてます。直径が大きめのなら扱い易いし疲れません。
写真用品専門店に行けば売ってます。
- 401 :おかいものさん:02/03/30 20:02
- >398
>399さんの仰るところ、買取の際は身分証明が必要&1時間くらい
必要だそうです。
突然行って、さっさと帰ってくることは出来ません。
私はリフォームを頼んだことがありますが、時間は掛かるしフルオーダー
ばかり勧めるし、雰囲気も悪かったので多分二度と行きません。
石をとった枠、どうしよう。(w
- 402 :おかいものさん:02/03/30 20:18
- >>401
身分証明とらない方が怖いってw
盗品を売りさばかれちゃ困るでしょ。にしても1時間かかるって?
刻印あっても?
そらまた大変ですなぁ。
>石をとった枠、どうしよう。(w
たまにデパートの催し物などで、買取やってる時があるから
それ狙ったら?
- 403 :おかいものさん:02/03/30 21:25
- >>398
みんな質屋キライみたいだけど、質屋が一番てっとり早いのに。
だいたい今現在の買い取り価格がいくらか調べてから行くといいよ。
質屋によって買い取り価格が高い所と低い所があるからね。
質屋でも身分証明は必要だよ、初めて行った時は指紋とる所も
あるけど。
リサイクルショップとかは安く買われる危険性があるけど、
身分証明いらないところもあるみたいだよ。
- 404 :おかいものさん:02/03/30 22:19
- 398さんではないのですが、便乗質問。
質屋さんって高級なジュエリーでなくても引き取ってもらえるんでしょうか?
だいぶ前に買ってもう使わないリングが幾つかあるのですが、地金に細かいキズが
ついていたり、モノによっては石に欠けができてしまったものもあるんです。
そのままではヤフオクでも売れないし、でも新品仕上げするほどのものでもないし、
かといって捨てるのも勿体無いし・・・で持て余してます。
引き取ってもらえるなら嬉しいなあ。
- 405 :おかいものさん:02/03/30 22:30
- >>404
もちろん買ってくれるよ。
安いけど(笑)
私が行った限りでは、グラムで計ってダイヤは加味されるけど、色石は
よっぽどいいのでなければ関係なくグラム買い。
母親がリフォームしたリングの元の台をもらったから持って
行ったら7000円ぐらいになって嬉しかった事あるよ。
貧乏臭い話でごめんね。
- 406 :おかいものさん:02/03/31 00:19
- 貴金属の買取なら地金の精錬をやっているような会社の方が高く買ってくれます。
街の買取をしている店も一般から買い取った地金を売りに行く所だからです。
自社でリングの製造を行っているような宝石量販店も買取価格が高いように見え
ました。
新聞に載っている貴金属の価格 X 含有率 X 0.85 程度が買い取り価格
になります。0.85が0.5だったら0.35分が業者の転売利益となってる
はず。くれぐれも安く買いたたく業者には気をつけましょう。
- 407 :おかいものさん:02/03/31 00:20
- >>397 影響でアコヤ真珠の値段が上がったりするのでしょうか。
被害にあわれた業者の方は気の毒ですね・・・。
- 408 :おかいものさん:02/03/31 01:33
- >>398
ttp://www.gem.co.jp/
ここは仲介業者だから買い叩かれるということはないよ。
信用できると思うし。
売上の10%を仲介料として払う必要があるけど。
- 409 :おかいものさん:02/03/31 03:19
- というかいらないジュエリーはヤフオクに出品するのが
一番だろ!業者に売っても損するだけだろ。
馬鹿だなおまえら!
- 410 :おかいものさん:02/03/31 05:12
- >>409
そうなのかもしれないけど、物が物だけに写真のアップは
必須だし、落札されても連絡とりあって入金の確認して
発送手配してっていうのが面倒な人もいるよ?
毎月参加費もいるし、もうすぐ出品料もとられるし、
いらなくなったジュエリーがヤフオクで売れるかどうかも
わからないしねえ。
品物によってはヤフオクで売るのが一番かどうかアヤシイと
私は思うよ。
- 411 :おかいものさん:02/03/31 05:23
- >>406
どこか具体的に教えていただけませんか?
私の場合、持っている地金物を新しいジュエリーを買うとき
下取りしてもらえるお店で買い物したりしてます。
- 412 :おかいものさん:02/03/31 07:47
- 田中貴金属には持って行ったことないけど、三菱マテリアルには持っていきました。
業者中心に商売していますが、一般でもOKです。
ここはダイヤの買取をやってるみたいですが、本業と違うので売るのはやめといた
方がよさそうです。あとコメ兵の買取価格は高いと思います。
ジュエリーツツミあたりでも買取しているようですが、確認してみてください。
ヤフオクで売るのが一番高いと思いますが、どのくらいの評価になるか知りたい時
は利用しています。
- 413 :おかいものさん:02/03/31 08:46
- 引き続きジュエリー売るときの話題だけど、ブランド物の
ジュエリーは質屋とかに持って行くよりコメ兵とかリサイクル
ショップっぽいところに持って行く方がいいみたいね。
色石物もね。
- 414 :おかいものさん:02/03/31 15:45
- ヤフオクで石に少しキズのあるリングを譲ってもらったけど、とても満足。
そういう自分的には満足だけど商品価値が低いものをみつけられるから
楽しい。
アンティークなんかでは見た目として影響が大きい損傷でない場合は
お店でも普通に並んでますからね。
- 415 :おかいものさん:02/03/31 15:48
- ジュエリークリーナーって何かいいのありますか?
超音波洗浄機買おうかと思ってるんですが・・・
- 416 :おかいものさん:02/03/31 16:03
- >>415
正直素人にはお勧めできない
- 417 :おかいものさん:02/03/31 18:50
- やっぱり専門店でクリーニングしてもらったほうがいいの?
でも高価なもんじゃないから、持ってくの気が引けるなぁ。w
- 418 :おかいものさん:02/03/31 20:34
- >>417
諸刃の剣
- 419 :おかいものさん:02/03/31 21:02
- 超音波洗浄機、ダイヤとかなら大丈夫なんじゃないの?
エメラルドとかオパールとかトルコ石なんかはダメだけど。
毎日つけてるピアスとかエタニティリングとかすぐに
汚れるから私も欲しいなと思ってるんだけど。
中性洗剤つけた歯ブラシでゴシゴシするのが一番ていう
のはよく聞くけど面倒くさくて。
- 420 :おかいものさん:02/03/31 21:21
- 歯ブラシでゴシゴシってシルバーでよくやるんだけど
彫りが細かいやつだと、なかなか細かいとこまで
きれいにならないんだよね。
鎖のつながってる部分とか。
- 421 :398 :02/04/01 06:23
- 遅れましたが貴金属の買取について、たくさんのカキコミ
ありがとうございます。
引き続き情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
ところで18Kとあってもメッキものかもしれませんよね。
どうやって含有量、量るんでしょう…。比重??
あと、異なる素材が使われたとき(PtとAuの組み合わせ等)、
どう判断されるんでしょうね?
それからホワイトゴールドは金評価ですか??
- 422 :おかいものさん:02/04/01 06:50
- >>421
メッキの場合、K18GPとか刻印で判断できます。あまりメッキ物が手元にないんで
はっきり判りませんが・・・。
買い取りをする所には貴金属の比重をはかる測定器があるので測定すれば判ります。
金とプラチナのコンビは正確に判断されず、金の重さで計算されますので損です。
実際持って行って買い取り価格を聞いてみれば良くわかります。
- 423 :おかいものさん:02/04/01 09:15
- >>422
ためになったYO!あげ
- 424 :おかいものさん:02/04/01 12:07
- >>415
眼鏡とか入れ歯(W用の超音波洗浄機があるんでたまにジュエリー
洗ったりしてました(説明書では一応禁止されてるんで安〜いやつを)。
確かに綺麗になるけど、水滴が残ってたり、拭き取る際にタオルのあと
とか付いちゃうと乾いた時にあれ?こんなもん?みたいな感じになっ
ちゃいます。片付けが面倒だし、食器用洗剤つけたジュエリー用の
ブラシで洗ったのと大差ないかも?
- 425 :おかいものさん:02/04/01 14:38
- 透明感抜群のアクアマリンの指輪を買ったんですけど、
透明すぎて肌が透けて見えるんです。
石の大きさもそこそこあるので(11×7のスクエア)ちょっと目立つし、
折角の色が生きなくて残念なんです。
石の裏が抜いてあるんですが、もしリフォーム等で裏もしっかり閉じたら
この透け感はなくなりますでしょうか。
また、多くの指輪で裏抜きが見られますが、これは何のためにするのですか?
- 426 :おかいものさん:02/04/01 15:59
- 石の裏なら光を取り込んで石をより輝かせる為、
金属部分の裏抜きなら地金を節約して安くあげる為か
重いので軽くする為・・・だと思っていました。
詳しい方、これで合ってる?
- 427 :おかいものさん:02/04/01 17:34
- >425
石の裏に金属を貼るのって、アンティークで見たことある気がする。
シトリンの裏に金箔とか。
色味をよくする為の加工だそうですよ。
アクアに底を当てても良いと思うけど、詳しい方ヘルプ〜
- 428 :おかいものさん:02/04/01 18:29
- >424
買おうと思ってたのがまさにそれです。
そっか、たいしたことないのか・・・・
- 429 :まとめてレスだぁ:02/04/01 19:43
- >>424
よくすすいだ後、エアーダスターで水滴を吹き飛ばすと良いですよ。
石によってはドライヤーとの併用も効果的。
熱や乾燥に弱い石の場合はドライヤーは使っちゃダメ。
>>425
透けはなくなるでしょうが、石と裏蓋の間に汚れが溜まり易く
掃除がしにくいので、よく相談してみてください。
>>426
あってるよ
>>419
ダイヤでもクラックあったらそれが大きくなる場合があるし
なにより石と爪の間が緩む危険があるので正直お勧めできません。
加工屋でも最後の超音波洗浄の後は、石ゆるみがないか
再度チェックして確認してます。
- 430 :425:02/04/01 20:14
- 裏抜きの件で質問した者です。
皆さんご丁寧なご回答ありがとうござました。
地金の節約と手入れのため・・・なのですね。うーん、どうしましょう。
特に急がないので、お店の方と相談しなからもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
- 431 :おかいものさん:02/04/02 07:43
- LYCOSオークションで気になるのですが
ttp://auction.lycos.co.jp/mail/input/4458161
の出品のダイヤはカットがかなり悪そうなのにGOODと説明していますが、
この説明は正しいのでしょうか?
ガードルが極めて厚いはGOODにならないはずだし、パビリオンの深さもかなり
有りそうですが説明されません。
- 432 :おかいものさん:02/04/02 10:19
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11677402
これなんてどうよ?
- 433 :おかいものさん:02/04/02 14:23
- >>432
うはは。こえぇよ(w
- 434 :おかいものさん:02/04/02 16:03
- >432
かすかに微笑んで見えるのが救いか...。(w
- 435 :おかいものさん:02/04/02 16:43
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b21636997
↑スゴイYO 現在進行中・・・何故こんな値に
- 436 :おかいものさん:02/04/02 17:25
- >>435
3カラットないし、これぐらいの物ならその辺に
よく売ってると思うけど。
しかも中古っぽい。
デザインが古臭い。
サクラもいるんだろうか。。。
- 437 :436:02/04/02 17:31
- ごめん間違えた。ヒスイの石目は書いてないんだった。
それにしても透明度がないし、あまりキレイだとは
思わないけど、きっと年配の方が欲しがるのね。
- 438 :愛と死の名無しさん:02/04/02 21:31
- BCはあがるね−。
たまに欲しいな、と思うのがあっても絶対買えない。w
評価4400越えならサクラいらんでしょ。
- 439 :おかいものさん:02/04/03 00:42
- 翡翠は着色処理とかあるのできちんとした鑑別書がないと怖くて買えない。
金持ちのおばちゃんとかが買ってるんだろうね。
- 440 :おかいものさん:02/04/03 01:17
- 石にもデザインにもひかれないなぁ..。
あーゆー色って評価されるの?「若竹色」とかなら聞いたことがあるけど
あれはまるで昔の喉飴みたいな...。
- 441 :おかいものさん:02/04/03 01:52
- 浅田飴みたいだよね。
- 442 :おかいものさん:02/04/03 12:17
- >>435
スゲーネダン。。。。
- 443 :おかいものさん:02/04/03 14:09
- >>435
この落札者、普段はミッフィーちゃんとかピカチュウとかキャラクターもの
沢山買ってるんでこの指輪との落差が大きい(w
- 444 :おかいものさん:02/04/03 17:01
- ヒスイは昔は「よもぎをすりつぶしたような色」が
最高級と言われてたらしい。
だからおばちゃんは(というかおばあちゃん?)
こういう色味が好きみたい。
最近は明るい色目が人気のようですね。
私個人の好みとしてはもっと透明感があってキレイ
な明るいグリーンのものが欲しいな。
- 445 :愛と死の名無しさん:02/04/03 17:13
- 翡翠(もちろんジェダイト)ってわかんないよね?
暗い色だと安いし、アップルグリーンっていうのも
一歩踏み外すと激安・・。
透明感と色のムラなし前提!で思いっきり見比べて歩いてるけど、
一歩踏み外してない濃いグリーンは、アップルより高いよね?
20年後のために今からリサーチしててもしょうがないか・・。w
- 446 :古文の時間です:02/04/03 18:20
- 突然失礼します。
古事記に、高志国(コシノクニ)の女王、沼河比売(ヌナカワヒメ)と
大国主神(オオクニヌシノミコト)の婚姻話がありますが
高志国というのは現在の新潟です。(コシヒカリっていうでしょ)
新潟には翡翠の産地、糸魚川が流れています。
また、沼河比売の「ヌナ」というのは「ヌナヌナ」→「ぬらぬら」という程の
意味らしいです。
このお姫様は単純に考えて、翡翠の神様でしょう。
というワケで古事記から、翡翠を手に入れる為に朝廷と地元有力者の娘?との
政略結婚があったらしいと見当がつきますがそれはさておき、
翡翠については「ぬらぬら」としたオイリーな光沢を高く評価されていた
ことがわかります。
アップルみたいに「スカッ」と抜けた感じの石は、流行しても本流じゃないと
いうことでしょうね。
年をとったら、わたしも濃厚な石を探してみようと思っています。
染めにブチ当たりませんように、奴奈川神社に祈っておこうかな。(w
- 447 :おかいものさん:02/04/03 20:15
- デムパが・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 448 :おかいものさん:02/04/04 02:13
- ttp://www.imacbc.co.jp/et/882.html
この翡翠はどうでしょうか。。。
会社自体は評判の良いところですよね?
- 449 :おかいものさん:02/04/04 14:05
- ・・・画像の色って、見てるPCで違うし・・・
想像を膨らませるしか・・・。(w
個人的には右上の、ヨコ向きの色・・・かなあ・・・?
ろうかんに「近い」んだから、「近い」んでしょうね?w
翡翠に関しては、明るい発色より、深みの発色(ビミョーだなあw)
・・・なんですよね?
詳しい方、ヘルプ!
- 450 :名無しさん:02/04/04 19:18
- パパラチアって人体に悪いの?
どこかできいたのだけど。。。
- 451 :おかいものさん:02/04/04 22:00
- >>450
は? なぜに???
- 452 :おかいものさん:02/04/04 22:10
- 放射線処理のことを言っているのだらうか?
- 453 :名無しさん:02/04/04 22:14
- それかも・・
- 454 :おかいものさん:02/04/04 22:27
- パパラチアって照射処理までされてんのか?
>パパラチアって人体に悪いの?
多分それはね、霊が悪さしてるんだよ。(w
- 455 :おかいものさん:02/04/04 23:12
- 御徒町のブリスでマリッジリング買いました
pt900
値切らなかったけどあそこって品質はどうなんでしょう?
- 456 :おかいものさん:02/04/05 00:06
- >>452
パパラに放射線処理なんてされてました?
>>450
そんなこと言ったら、ブルトパなんて怖くて恐くて。
ってことになっちゃうYo。(ww
- 457 :おかいものさん:02/04/05 00:18
- 例のヤフオクのホワイトダイヤにこんな説明が加わってた。
「よく言われるオイリィやミルキィのダイヤ(AGTではFANCY
WHITEとは鑑定されません)とは違い 誰が見ても白さの判る
ミステリアスな魅力のあるカラーダイヤモンドです」
これって本当?
- 458 :おかいものさん:02/04/05 00:19
- >455
Pt900は、Pt900でOKなんじゃないんですか。
エンゲージじゃなくてマリッジでしょ?
マシンとかキャストとかの、つくりのことかな・・・?
- 459 :おかいものさん:02/04/05 00:39
- ブリ酢はいいのあるよ。銀座カガヤキのIFはまじもん。
逆にシライシとプリもはヤバイ。マジヤバ。田崎もマジヤバ。
田崎は東洋経済でつぶれそうな会社ワースト113位。
- 460 :おかいものさん:02/04/05 21:52
- けど田崎は、真珠の入札でいまでは大御所のミキちゃんより
質のよいもの買い占めてたよ。価格高すぎてどこも手が出ないような
ものはほとんど田崎行き。真珠では世界一とちがうかな。
- 461 :おかいものさん:02/04/05 22:53
- >460あれ、聞き覚えのあるイントネーション
- 462 :おかいものさん:02/04/05 23:43
- >460
田崎はある意味、逝っちゃってんでしょー。足元見直して頑張ってもらわんと。
マキちゃんより先に逝かれたら、なんか業界、シャレにならん。
- 463 :おかいものさん:02/04/06 00:26
- たしかに、田崎ちゃんはこれからどうなるんだろ?
- 464 :おかいものさん:02/04/06 01:26
- みんな業界にくわしいね。
ブルトパって夏だからやたら目にするけど、処理された青なの?
なんか大きなのでも安いから水晶の形でダイコンみたいにザクザクと
生えてるのを想像してしまう。
- 465 :おかいものさん:02/04/06 15:01
- はじめまして。
海外で買ったヒスイの指輪を宝石やで強引にクリーニングされました。
超音波だったとおもいます。ヒスイなのでやめたほうが?と店のおばさんに
聞いたら大丈夫といわれて渡して戻ってきたら少し色褪せた気が??
なんか悲しいです。一応お礼言ってよくみると
黙って帰ってきたけどお気に入りの色の濃いヒスイが色褪せたみたい。
ヒスイに超音波はやぱりダメだったのかな?
誰かおしえて下さい
- 466 :おかいものさん:02/04/06 15:42
- >>464
ブルトパはほとんどが無色のトパーズに放射線処理をしたものだと思います。
天然物もあるみたいですが、あんなに色が濃くなくて薄いらしいです。
ところで私の質問です。
大きくて輝く石が欲しいんです。
輝くといえばダイヤ。でもとても高い。買えない。
ガラスならばよく輝く。でもなんか深みがない。
色はなんでも構いません。
2カラット以上がわりと手軽に買えて、輝きのいい石って何がありますでしょうか。
- 467 :おかいものさん:02/04/06 15:45
- ちなみにブルトパ、アメシスト、シトリン、はあんまり好きじゃないです。
我儘言ってすみません。
アクアマリンはもう持ってるし。
トルマリンは色が綺麗だけど輝きがイマイチだし。
うーん・・・・。
- 468 :おかいものさん:02/04/06 15:50
- >467
スフェーンとかは?
- 469 :おかいものさん :02/04/06 15:59
- ジルコンなんかは割と安くてギラギラしてそうで、そういうの好きな人には良さげですが。
(キュービックジルコニアとは違って天然の石です。)
あとペリドットも良く輝くって聞いたんですがどうなんでしょう。
- 470 :おかいものさん:02/04/06 16:32
- 468さん469さんありがとう!
スフェーンよさげです。ただ硬度が5という事でジュエリーには向かないかもですね。
硬度5ならスーパーブルーのアパタイトなんかも欲しいです。あんま輝かないけど。
ジルコン見た事ないです。キュービックジルコニアに良く似てるのかしら?
ペリドットは輝くというよりテリで魅せる石だと思っていたんですけど
良いものはピカッ、ピカッと輝いたりするのかしらん。見てみたい。
- 471 :おかいものさん:02/04/06 16:38
- グリーンガーネット辺りはどうでしょう?
ただ2cts以上だと、あんまり価格が手頃じゃないか・・・。
- 472 :おかいものさん:02/04/06 16:43
- グリーンガーネット!輝きはダイヤをも凌ぐと言う!!
デマントイドとツァボライトってどう違うのかしらん。
・・・しかし高いです。これもまた。
クロムダイオプサイトなんかも輝きそうですが、ペリっぽいのかしらんとか思ってみたり。
オレンジガーネットのカボションでデカイの持ってますが、とっても可愛いです。
輝きませんけど。
- 473 :469:02/04/06 17:17
- クロムスフェーンとかは?って、どんどん値段が上がってる(^^;
仰るように硬度が低いので、作ってもペンダントでしょうね。
輝いても自分で見えないのは寂しい...(w
- 474 :おかいものさん:02/04/06 18:35
- >>466
ペリドットが一番屈折率が高いみたいです。
結構お手頃に買えると思います。
でも、石そのものだけでなく、カットによってもすごい差がありますし…
実際に目でみたほうがいいと思いますよ。
手の込んだ細かい多面カットが施されている石なんかは、
とても輝いてみえると思います。裏面にもとても細かくカットが施されている
石とかは、結構綺麗に輝いて見えますよ。
- 475 :おかいものさん:02/04/06 19:42
- ヤフオクで,いしやorフォーバルでカラーストーンを落とそうと思ってます。
リング枠を安くつけるにはどうすればいいですか?
- 476 :おかいものさん:02/04/06 20:03
- >>474さんありがとう!
ペリドットですね。丁度誕生石なんです!
小さいのしか見た事なかったけど、輝くんですか。嬉しいです。
有難い事にお値段もお手頃ですし。
ぜひピカッ、ピカッと輝く奴を手に入れたいと思います。どうもありがとうございました。
- 477 :おかいものさん:02/04/07 00:52
- >>476
大きい奴はどーなるかわからんけど
きっちりカットされたジルコンも結構強烈だよ。
同じサイズの他の石と比べると輝きが違うのが一目瞭然。
ちらっと調べて見た所ぺリドットは屈折率1.5、ジルコンは1.9
ただしぺリドットは複屈折っちゅー特徴があるそーで
また他とは違った輝きあるとかないとか。
他にはサファイヤが1.7辺りで水晶とかが1.5、色石で安いのは1.5が多いのかな?
ダイヤは2.4、流石王様やねぇ
- 478 :おかいものさん:02/04/07 01:03
- >>477
ブルーのジルコンって加熱処理されてるんですよね?
ブルトパみたいに褪色性があるんでしょうか。
- 479 :おかいものさん:02/04/07 01:03
- http://www.uranus.dti.ne.jp/~climb/karawaku/ring_oval_new080-100-110.html
http://www.royalnet.co.jp/karawaku.htm
http://w2352.nsk.ne.jp/~azuchiya/reform.htm
http://www.a-original.co.jp/ryoukinhyou.htm
googleで手当たり次第に検索、キーワードは「既成 空枠 リング」
どうも既成品のシンプルな空枠なら安くて20000、大体25000〜30000くらいですかね?
リングには手を出した事ないので実際に作った人の感想とか聞きたいですなぁ。
- 480 :おかいものさん:02/04/07 01:14
- >>478
加熱ジルコンは長い時間紫外線(直射日光)にさらしてると
褪色するって話はありますな。
どの程度の変わるのかは知りませんです。誰か詳しい情報plz。
所で適当に検索エンジン回してたら見つけた一文
「鉱物とセーラームーン」
↑何故せぇらぁむーん
- 481 :おかいものさん:02/04/07 02:11
- >480
敵役の登場人物に、鉱物名がついたヤツがいるのです。
ベッツ・カラベラス・ベルチェ・コーアン鉱あたりはそのまんまだし
デマンド・エスメロード・ルベウス・サフィールなんてのも...
銀水晶・邪黒水晶なんていうアイテムもあり、ストーンパワー全開で
お話が進むのです。
何故かレス出来る自分が怖い...(涙
- 482 :おかいものさん:02/04/07 09:24
- >>476
処理もされておらず、テリがとても良い石なら
スピネルもいいですYo。
屈折率は確か1.7以上のはずですし、
実際に見ても、カットの良いものは本当に良く輝きます。
レッド、オレンジ、パープルetc・・
天然のカラーバリエーション(w)も豊富です。
モース硬度も確か8くらいだったと思います。
>>470
アパタイトは、結構欠けやすいので
加工の際は気をつけられた方が良いですYo。
たぶんガイシュツですが
硬度が高い=欠けにくい、と言う意味ではありません。
加工に向く向かないは、粘性や劈開製などが影響しますので。
ちなみに・・スフェーン。
どちらかというとファイヤーを楽しむタイプかも・・・。
独特の色合いですよね。
- 483 : :02/04/07 10:26
- >>475
大成貿易だったかな?ヤオフクのランキングにでているの。
あそこは安いよ。対応もしっかりしている
- 484 :おかいものさん:02/04/07 11:12
- >>482
ありがとうございます。スピネル大好き!まだ持ってないんですけど。
ルビーみたく大きくなればインクルやら傷やらで輝きにくくなるのかと思っていました。
アパタイトとオパール、とっても綺麗なんですけど粗忽者のワタシは怖くて手が出ません。
うーん・・・何を作ろうかな。
こうして悩むのもまた楽しからずやですね(笑)。
- 485 :おかいものさん:02/04/07 11:55
- >479,483
アドバイスありがとうございます。
ちょっとネットでリングを作ったことがないので,
アドバイスいただいたところを中心に,いろいろと調べて見ますね。
石はオークションなんかで超安く買えますが,
枠はそういうわけにもいかなそうですね。
- 486 :おかいものさん:02/04/07 12:16
- アレキで「カラーチェンジしないタイプですが」とは?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45236150
- 487 :おかいものさん:02/04/07 13:15
- >>486
ほんの少しでも色変わりが認められるものしか
アレキとは呼べないので、これは元々の鉱物名
クリソベリルと呼ばれるべきでしょう。
この出品者ヽ(´ー`)ノの知識がないのは前から
言われてる事なので放置した方がいいです。
- 488 :長文ごめんです。:02/04/07 13:49
- 時々、手持ちのルースをリングにしてもらうことがあります。
よく使うのは、>483が言ってる「大成貿易」さんと「ジュエルクライム」さん。
大成貿易さんはマジで安いです。メレダイヤを20個近く使ったリングの空枠が
4万弱で済む(PT900)とは思わなかったです。枠にもよると思いますが…
ホワイトゴールドでも作ってもらえるので3万行きませんでした。指輪の質もかなり良いと思います。
ただ、個人でやっているところのせいか納期がはっきりとしないです。
(かなり遅い部類に入ると思う)それに、対応はこまめだけど素っ気無い。
連絡のメールは2〜3行が当たり前。コピペメールで客に接しない姿勢が私は好きですが
あくまで「お客様」として遇されたい人にはオススメできません。
ジュエルクライムさんは、ルースは安くないですし枠は高いです(笑)。
楽天のHPが充実しているので、頼む前に見ると結構目安になります。
問い合わせの返事は早くて丁寧。しかし、添付してくれる枠のカタログ、画像サイズ大きすぎ…
ルースを注文すると、割引券をくれます。券の番号を言うだけで使えるので便利です。
納期はモノによると思いますが2週間前後です。ルースと加工を一緒に頼むと
安い石でも鑑別書をオマケしてくれたりするのでラッキー♪とか思います。
高くても、サービスの良いところを求める人はどうぞ。
他に良いところがあったら是非教えて欲しいです♪
- 489 :おかいものさん:02/04/07 14:48
- >>488
わお、素敵な情報ありがとう。
大成貿易さんよさそうですね。
今度頼んでみよう。
って人が押しかけるとますます納期が遅れたりして(w
- 490 :いまさらですが・・・:02/04/07 16:38
- 482です・・・
いまさらですが、
×粘性
○靭性 ・・・でしたね。 めっちゃ恥ィ(w;
ねばるかっつーの!(ひとりツッコミ)
- 491 :おかいものさん:02/04/07 18:32
- リフォームですが
ボリュームのあるのが好きな方はこちらはどうでしょう。
http://www.at-carcajou.com/
私はアトリエまで参考作品を見せてもらいに行きましたが
作りがしっかりしていて、メレもいいものを使っているようで
びかびか光っているパヴェを見せてもらいました。
石留めについて、どういうのが良いのか、とか教えてもらいました。
いろいろな商品もつくっているみたいで、面白かったですよ。
- 492 :おかいものさん:02/04/07 19:25
- >491さん
それで491さんはリフォームしたの?それが気になるところ。
- 493 :491:02/04/08 00:53
- >>492さま
伺った時ちょうど納品直前の、マリッジリングを見せていただいて、、
自分の持って行ったアクセの様なジュエリーはおいといてそちらに、かーんと
琴線触れてしまいまして、ちょっと予定もありましたので検討中。
どんなのかと申しますと上記にもございました別のアトリエのモノのように
しっっかりしたボリューム。(やはり個人経営のアトリエはしっかりした作りのが多いのでしょうか?)
値段も良かった。高いけど、安い。解ります?
- 494 :おかいものさん:02/04/08 01:32
- >492さんじゃないけど「高いけど安い」っていい説明かも。
色々見て回る時のチェック項目かもしれませんね。(w
「値段の理由」を確かめるというか。
私は銀座にある店でリフォームを頼んだことがありますが、何の変哲も
ないデザインしか出てこない...と思いきや付けてみると石の角度が
良くてキラキラ。
これは計算され尽くしてこの状態なんだなー、と眼からウロコが落ちたことが
あります。
でも、見た目は平凡な指輪です。
つけてみないと、重みの良さもわからないくらいのシンプルさ。
でも、どこへ付けて行っても恥ずかしくないのでつけっぱなし、
これ一つで今のところOKです。
残念ながらカタログにしてしまうと全然見栄えしないので、自分で
確かめて歩く作業はどこかで必要ですね。
ともあれ、良い所に当たるとオカチの空枠で良かった頃には戻れなく
なります。
頑張って貯金しましょう。(w
- 495 :おかいものさん:02/04/08 07:47
- アカデミー賞会場でニコール・キッドマンがつけていたこのネックレス
tp://allabout.co.jp/fashion/jewelry/closeup/CU20020329A/index_3.htm
ブルガリの製作らしいけど、何も知らない人が見るとビーズアクセに
見えるだろうな。
私はすごくいいと思う!
ラフカットのダイヤが欲しくなっちゃった。
- 496 :おかいものさん:02/04/08 07:51
- 後ろにイエローダイヤの下げがついてるのがポイント
ttp://allabout.co.jp/fashion/jewelry/closeup/CU20020329A/index_4.htm
究極の贅沢だ。
- 497 :486:02/04/08 10:41
- >>487
> ほんの少しでも色変わりが認められるものしか
> アレキとは呼べないので、これは元々の鉱物名
> クリソベリルと呼ばれるべきでしょう。
ですよね。なめてんのかと思いましたよ。
> この出品者ヽ(´ー`)ノの知識がないのは前から
> 言われてる事なので放置した方がいいです。
ログを観てみました。ある意味凄い人ですね。(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15869412
こんなカラーのデマントイドがあるのかと、頭痛が痛くなりました。
でも、いろんな人がいますね、石を触ってる人って。(笑)
- 498 :おかいものさん:02/04/08 11:13
- つくりの事を良く勉強し、
こちらの好みや希望を上手く聞き出してアドバイスしてくれる
実務経験をつんだデザイナーやアドバイザーが、
職人さんと、お互いの知識や経験を質の高いレベルで
情報交換のできる良い関係を築いていると、
いいものが出来上がります。
一点物の加工の仲介をしてくれるかどうか
まずは聞きながらお店を探して、
はじめは支障のない、何でもない加工から
お願いしてみるのも手かもしれません。
何でもない加工の、微妙な仕上げやバランスにまで
気をつかってやってくれたら、マルでしょう。
打ち合わせにしっかりと時間を取るのが大前提ですが。
- 499 :おかいものさん:02/04/08 12:20
- >>465
レスしようかなと思いながら、
もしガッカリさせたら・・・と、ちょっと躊躇してて
遅くなりました。
ヒスイはニセモノがとても多いそうです。
海外は特に気をつけられた方が良いとのことです。
本物のヒスイではあっても、
色の薄い白っぽいものに樹脂をしみ込ませて色を出した物や、
ニセモノにいたっては、クォーツだかクォーツァイトだか言う
白っぽい石に染料をしみ込ませた粗悪なものもあるそうです。
海外の場合は後者だとか・・・。
知り合いが海外で買ったヒスイを指輪に加工するにあたって
お金かける前に念のため、と鑑別に出したら
見事にその後者でした。
465さんのヒスイがそれでない事を祈りますが、
そんなケースもあり・・・ということで。
気をわるくしないで下さいね。
- 500 :おかいものさん:02/04/08 12:58
- 500
- 501 :おかいものさん:02/04/08 14:19
- このスレも順調に育ってるなぁ
- 502 :おかいものさん:02/04/08 14:26
- >>501
ホント! 最近とってもいい感じ。
- 503 :おかいものさん:02/04/08 15:21
- 業者の貶しあいより、こういう話題のほうが前向きだ。
- 504 :おかいものさん:02/04/08 15:22
- >465
本翡翠なら超音波洗浄機ごときではびくともしません。
硬度はさほどではありませんが、衝撃に対する強度がずば抜けて高いです。
最近安く出回っている「本翡翠」のなかには、人工着色のモノが多いそうです。
着色や調色は宝石にはごく普通に行われる行為で、鑑別書には「処理石」と記入されます。
本物の翡翠を見分けるには、ペンライトで下から照らしてルーペで見てみます。
93度で交差する繊維の絡み合いが見えたら本翡翠、124度なら軟翡翠です。
ちなみに何も見えないときはガラス、きらきらと光の粒が見えたらアベンチュリン
である可能性が高いです。
また、本翡翠は繊維状の部分の結びつきが強いため、研磨されたときにその部分が
えくぼのようにへこみます。光にかざしてルーペで表面をよく見てみましょう。
以上、参考まで
- 505 :おかいものさん:02/04/08 15:23
- >499
超音波にかけて退色するようだったら偽者ってこと?
単にヒスイは多孔質だから超音波に弱いと解釈してたけど。
- 506 :504:02/04/08 15:58
- >503
ぬぬ??翡翠って多孔質だったっけか??
私もそれほど詳しいわけではないが、
翡翠は超音波洗浄機大丈夫な石だったと思ったぞ。
思い違いだったらすまん。
- 507 :499:02/04/08 16:21
- >506
今見たら超音波大丈夫そうだった。私が買ったジュエリー洗浄液に
『パール、トルコ石、オパール、珊瑚、ヒスイ、象牙等は変色、剥離の
怖れがあるためご使用を避けてください』と書いてある為に、勝手に
勘違いしてました。スマソ。
ttp://www.j-box.net/care.htm
- 508 :おかいものさん:02/04/08 16:32
- >494さんのお薦めのお店、
ヒントだけでもいいから教えて欲しい!!
- 509 :504:02/04/08 16:35
- 今あちこちのサイト見てきたんだけど、
ヒスイの超音波洗浄機使用については
「厳禁」と「問題なし」の二つの説があるんだね。
私の手元にある何冊かの本はすべて「問題なし」ってなってるけど。
単に「ヒスイ」ってなってる場合は軟ヒスイと混同してる可能性も
あるかも・・・・「ヒスイカメオ」とか書いてあるサイトあったし。
混乱してきたよ。誰か鉱物としてのヒスイについて詳しく知らない?
- 510 :494:02/04/08 19:09
- >508さん
レス遅くてごめんなさい。
店は銀座の地金屋さん(w)です。
富士銀行(?)の隣、ハリー様の前。
リフォームはダイヤしか受けてくれません。
どちらかのスレにもありましたが、接客が良くないので積極的には
お薦めしたくないかも...でも「サービス料抜きなんだ」と思えば
納得価格で仕上がりますよ。(w
一度、5万くらいのシンプルな枠を見せてもらうと良いでしょう。
他の所で決めるにしても、大体の目安にはなると思いますよ。
- 511 :おかいものさん:02/04/08 19:14
- >>509
超音波洗浄やめたほうがいいに1票!
地金物以外は、頻繁に長時間すると良くないと思います。
でも、見て分かるほど色が変わったというのは本物じゃない
可能性の方が高いかな。
ヒスイはワックスポリシング以外のエンハンスメントは
認められていないので、鑑別で処理石と書いてなければ
色は落ちないはずだからね。
- 512 :おかいものさん:02/04/08 19:23
- はじめまして。検索してて見つけたんですけど
ここのサイトって品揃えは多くて、またカラーチェンジガーネットとか
あるんですけど…信頼できるサイトですかね?
http://www.emkikaku.co.jp/
- 513 :おかいものさん:02/04/08 19:48
- 某宝石店の展示会に行って驚いた。
パライバリング50個ぐらいあった。
しかもものすごく色がキレイで大粒だった。
お値段も大粒だったけど(笑)
あれって確か鉱山が枯渇してるとか言ってたのに、今でも
バリバリ採れてるんじゃないの?
あんなにいっぱいあったんじゃ買う気になれないのは
なぜだろう。。。
- 514 :名無しさん:02/04/08 21:24
- 質屋行こうと思ってるんだけど、当時75万ぐらいで買った
サファイアのリング(サファイア2.5ct ダイヤ2ct)
の指輪、いくらで売れるとおもいますか?
- 515 :おかいものさん:02/04/08 21:37
- 色石は鑑定難しいからちゃんと価値をわかってくれるトコに
持ってかないと安く買い叩かれるんじゃなかったっけかな?
所でジェダイドが超音波で割れるとは思わんのだが
仮に割れたとしてジェダイド割る超音波ってチョット洒落にならんのでわ・・
- 516 :おかいものさん:02/04/08 21:42
- ヒスイってグレードも処理もいろいろあるから、色落ちするものか
どうかは持ち主も知らないから超音波はやめたほうがいいってこと
ですね。
おせっかいな店員に洗浄されちゃった方は気の毒でした。
514さん
ダイヤ2カラットも入ってるなんて素敵。それならサファイヤ
もよさそうだし、15万円くらいでは?
質屋だと半額以下なのは確かだと思うので。
- 517 :名無しさん:02/04/08 21:53
- 514です、ありがとうございます、鑑別書もついてます。
結構いいものだと思うからヤフーオークションで出すのと
どっちがいいかなって思ってるんです。
- 518 :おかいものさん:02/04/08 22:03
- 最低落札価格を高めにしてヤフオクに試しに出してみてから
欲しい人がいるか確認したらいかがでしょう。
ヤフオクって欲しい人が2人いさえすればどんどん上がるから。
一人だとまんまと持ってかれちゃうけど。
513さん
パライバって新しい鉱山が発見されたって騒がれましたよね。
その山の石がどれだけ綺麗だかは見たことがないですが、どこで
とれたかまでは鑑定書には書かれないんでしたよね。たしか。
それだけたくさん出ていたなら、新しい山のものか、在庫を見切ったか
どっちかな気がする。。。
- 519 :おかいものさん:02/04/08 22:03
- >>514
当時っていつ頃ですか?
色石を質屋に持っていくのは正直お勧めできない。
5〜7万で引きとってくれると言われればその指輪は
適正な値段で買ったいう事になるでしょう。
サファイヤは沢山あるものだし、石自体に見るものがない
と思えば、グラムでしか換算してくれないよ。
質屋の裏技で「これはとっても大切な指輪なんだけど、
どうしてもお金が必要な事が出来て、お金を貸して欲しい
○○万円でお願いします。」と言った方が高くなる場合も
あるらしいよ。
試した事ないんだけどね。
- 520 :513:02/04/08 22:14
- >>518
ナイジェリア産ではないって言ってたけど。
見ただけでお腹イッパーイってなってしまった。
ものすごくキレイで大粒なのばっかり。
その業者の在庫で正札2000万円のブルーダイヤリングも
見られたのでいいもの見たと思う事にします。
あんなの買える人ってどんな人なんだろう。
- 521 :名無しさん:02/04/08 22:23
- 裏技、ありがとうございます!
実は本当に大切にしていたものなんですけど、どうしても
お金がいることになってしまって、、
ダイヤが計2ct以上大きいのがついてるからもったいないかなあ
とおもったんですけど。。
- 522 :名無しさん:02/04/08 22:24
- オークションに出してみるのもいいかもしれませんよね。
最落高めにして。ここってほんとにためになるな〜!
- 523 :465:02/04/08 22:44
- >>499さん、みなさん
ありがとうございます。翡翠が色褪せがっかりしたものです。
物凄く高価ではなかったのですが、とにかく旅の記念のお気に入りで
偽物か本物かより、色が褪せたのが嫌だったのです。
そのおせっかいな店員に文句を言いにいこうかと考えたのですが、どうせ
色が戻るわけでもなし、(戻る方法があるならレスよかったら下さい)
嫌な思いをしてその記念の翡翠にミソがつくだけと考え堪えることに
しました(泣)一番頭にきたのは少し色が明らかにうすくなったのに
ごまかされたことなんですよね。私もそこでハッキリ言えばよかったん
ですけど。ジュエリーやアクセサリーって思い入れがあるモノってある
でしょ?これから二度と大事なものは店員なんかにはさわらせないわ!
このスレッドは面白いですね。また来ます。
ありがとうございました。
- 524 :おかいものさん:02/04/08 23:16
- >>512
そこで買い物したことありますけど、対応良くて発送も早かったです。
商品は値段相応って所でしょうか。
返品もきくので、気にいったものがあるなら試してみてもいいのでは?
- 525 :おかいものさん:02/04/08 23:18
- 加工&修理やってる者です。
うちでも超音波洗浄器使ってますが
それによって翡翠等の色落ちがしたって
聞いたことないです。
うちではサンゴ・トルコ石・真珠以外は
とりあえず洗浄器に突っ込んでます(w
- 526 :508:02/04/08 23:26
- >494さん
レスありがとうございます!
昔そこでマリッジリング買いましたが、
リフォームも良いんですね。
エンゲージのダイヤ、小粒だったんで
そろそろ年相応にリフォームしたいんです。
今度行って見ますね。
- 527 :おかいものさん:02/04/08 23:28
- >512私もそこ好きです。眺めてるだけでも楽しい。
店側のコメントがいちいち書いてありますが、正直に書いてて好感度高いです。
ところで、コレ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18124519
意見聞かせてください。ガイシュツだったらゴメンなさい
実は同タイプ購入したんですが、キャッチはすぐ落ちるわ、
インクルは肉眼でハッキリ見えるわ、ペアの大きさ、色が違うわで
値段で納得してはいるんですけど、、、もにょってます
- 528 :おかいものさん:02/04/08 23:29
- >>525
こらこら。
オパールとかは?
それ以外にもエメラルドとか、超音波洗浄ダメな石は
あるぞお。
ダイヤでも充填ダイヤはやめといたほうがいいし。。。
って言ってたら、超音波洗浄器に安心して突っ込める
石はないか。
- 529 :おかいものさん:02/04/08 23:36
- >>528
525です。
確かに528さんのおっしゃる通りです^^;
でも隙間に入ったバフのカスとか超音波洗浄かけないと
落ちないので、恐る恐るやってます(w
- 530 :おかいものさん:02/04/08 23:49
- 加工や修理に出すのが怖くなってきたよ。。
そういうトコではみんなそんな感じでやってるのかしら?
- 531 :おかいものさん:02/04/08 23:52
- 表面硝子加工のペンダントヘッド、ピンセットで引っ掛けて洗浄してたら
洗浄器の底に落っことして取れなくなった・・・焦ったYO
下手に取ろうとすると、表面の硝子に傷つくからねー。
こんな感じでやってますが、何か?
(小売はしてませーん)
- 532 :531:02/04/08 23:53
- あ、私は525さんとは別人です。
- 533 :おかいものさん:02/04/08 23:53
- >>529
そうだよね、バフカスは落ちないもんね。
同じ超音波洗浄かけるにしても、無知な人だと汚れが落ちるまで
延々突っ込んだままにするけど、それがいけないのでは?
私も加工やってますが、あぶなそうな石なら
石の部分だけ水面上に出して洗浄したり、ブラシや竹串を併用して
長時間漬けないで済むようにしています。
- 534 :おかいものさん:02/04/08 23:55
- >>530
加工や修理やってるところの方が
店頭で店員の「サービス」洗浄より安心だと思いますが。
- 535 :おかいものさん:02/04/09 00:01
- ナルホド、超音波洗浄するのにもやり方があって修理加工をしてる人は
そこら辺を工夫されてるのですね。それなら納得(安心)しました。
525さんの書き込みだけ読むと結構アバウトに取り扱ってんのかなって心配になったので。
勉強不足でスミマセン。
- 536 :おかいものさん:02/04/09 00:13
- 525です。
なんか不安を招くような書き込みして申し訳ないです
- 537 :465:02/04/09 00:44
- ここはプロのひともいらっしゃるみたいですね。
プロの人から見れば宝石は値段や輝きや大きさ、をまず考えるでしょう
けど、宝石の大きさや真贋、値段にかかわらず思い入れをもって大事
にしている私のような一般人もいるわけです。
思い入れを持っているものをうっかりと扱われたりしたらお金の問題じゃなく、恨みに思う私のような客もいますのでお気をおつけあそばせ(W)
↑半分冗談ですう。
- 538 :おかいものさん:02/04/09 00:53
- >>537
ふーん。で?
- 539 :おかいものさん:02/04/09 01:04
- 465=537さん
半分冗談って・・・どうも感じ悪いですよ。
プロも見てるのは前々からわかっていたこと。過去ログを
じっくり読んでいれば気付いたはずです。
以前も職人?の方が「安っぽそうなのを修理にもってこられる方が
思い入れがある証拠だから加工に気を使う」という主旨の投稿を
なさってますが、何か?
これも嫌味レスですが、一言いいたくなったので。
お目汚しスマソです>このスレ読んでいる他の方々
- 540 :465:02/04/09 01:16
- >539
ごめんなさい。
- 541 :おかいものさん:02/04/09 01:18
- >465
>プロの人から見れば宝石は値段や輝きや大きさ、をまず考えるでしょう
プロの人ほど、たとえ欠点のある宝石でも「良さ」を考えるって聞いたことがあるよ。
パーフェクトの石ばかり扱っているわけじゃないからね。
- 542 :525:02/04/09 01:48
- >>537
465さん
宝石店での嫌な経験や私の最初の書き込みを読んで
もしかしたら、そのようにお考えになったのかもしれませんが
私からも一言
今、お客様が持って来られた母の形見のリングの作り直しをしてます。
正直言いまして金額的価値はほとんどないのですが、取り扱いにかなり緊張してます。
万が一に・・・と思うと手のひらに汗をかいて作業が進まないときもあります・・
とにかく、お客様から預かった物はその価値に関係なく大事に扱っています。
- 543 :465:02/04/09 01:54
- >542
失礼いたしました。
私は宝石は美しいし大好きです。
翡翠にひかれるのも歴史を感じるからです。
ほとんどのプロの方はあなたのように考え、大切に扱って
くださっていると信じています。
- 544 :533の加工担当:02/04/09 01:59
- >465
>プロの人から見れば宝石は値段や輝きや大きさ、をまず考えるでしょう
値段はほとんど考えていません(ニガワラ
加工ばかりやっているので、店頭での価格には疎いんですよ。
輝き・・・は阻害しないようにとは考えます。
大きさは特に意識しません。見慣れてしまいますから。
特大級のモノであれば、「おぉ!」と思うでしょうが。
#特大級のものは私のような下っ端は手出しできませんが
プロといっても、販売分野と加工分野では意識の差があるんです。
私ども加工担当の者は、コストを下げつつ、いかに石の良いところを引出し、
加工の際に損なわず、美しく仕上げ、なおかつ耐久性をもたせるかが
第1なのでした。
ところで>>525の同業者様、バフの際の研磨剤は何を使っておられます?
- 545 :おかいものさん:02/04/09 02:09
- >465さん
お気持ちはわかるのですけど、色が薄くなったと感じるのは、
おそらく手垢などの汚れがとれて、明るく見えてしまうだけでしょう。
こういうケースはよくあるんですね。特に新品仕上げなどしますと、
さすが職人さんという感じでピカピカになるのですが、
石を取り替えたのではないかなどと思われる方も・・・・。
宝石店用の洗浄機はおそらく石が変色するほど強くないと考えられますので。
もし明らかに色が抜けたと感じられるようでしたら、
それはその石自体が怪しい場合もございます。
>499さんのお話の通りで、わたしにも経験がございます。
見せていただいただけの場合は「本物ですか」と聞かれない限り、
お客様の心を傷つけないようお茶をにごしてお褒めすることが多いのですが、
プロとしてはまるで嘘をついたようで自己嫌悪になります。
もちろんその石を使った加工依頼の場合は、必ず鑑別をいたします。
「海外で安く・・・・・」をお聞きするたびに「本物であってください」と、
お祈りしたくなってしまいます。プロの心情もお察しくださいませ。
国内の宝石店ではこのような流通はお店の信用にかかわりますので、
問屋さんが鑑別を通しておりますからご安心ください。
- 546 :525:02/04/09 02:25
- >>544
正式名称がよくわからないのですが
うちでは荒仕上げ用の「赤棒」と最終仕上げ用の「青棒」
プラチナ用の「白棒」使っております。
後でカタログ見て確認しておきます
>プロといっても、販売分野と加工分野では意識の差があるんです。
そうですよね、私も販売に関しては全くの素人なんです
542で偉そうな事書いたのですが、私も親父の下で働く下っ端です(w
お互いに頑張りましょう!
- 547 :533の加工担当:02/04/09 02:32
- >>546
>正式名称がよくわからないのですが
>うちでは荒仕上げ用の「赤棒」と最終仕上げ用の「青棒」
>プラチナ用の「白棒」使っております。
>後でカタログ見て確認しておきます
レスありがとうございます。大丈夫です、わかります。
「バフカスが落ちにくい」とおっしゃっておられたので
青棒かなと思ったのです。
青棒、健康に悪いみたいですよ。青棒代用品の黄色い
「ノンクロン」などにチェンジしてみてはいかがでしょう?
青棒にくらべ、ややバフへの粘着性が弱いですが
仕上げに差はほとんど感じませんでした。
バフカス落ち具合も、青棒に比べて良いようです。
1度お試しください。(業者の手先じゃありませんw)
お仕事頑張ってください。では寝ますw
- 548 :おかいものさん:02/04/09 06:21
- 全くの素人で、基本的なことをお伺い致します。
シンプルなゴールドのブレスレットを欲しいと思うのですが、
宝石などのように店によって値段が違う、ということがあるので
しょうか? (例えば御徒町の方が安い、とか)
もし、ここが安い、というような所がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 549 :おかいものさん:02/04/09 08:26
- >>548
デザインに付加価値を持たせたものなどは、また別として
ごく一般的なマシン編みのチェーンでしたら
さほど価格に差はないと思います。
小売り店舗としても、量販されているタイプには
付加価値を見いだせないので、安く設定せざるを得ないのです。
ただしチェーンの編み方の複雑さ(工賃?)や、
編み方による1cm当たりの重さも違いますから、
その点の価格の差はそれぞれに異なります。
もちろん、卸屋さんと小売りとでは
販売、運営する際の管理コストも違いますから
価格が違って当たり前なので、ご理解を・・・。(w
ごく一般的なキヘイのチェーン(重さ:価格)を目安に
安い所を比較されるのも一つの方法かもしれません。
- 550 :おかいものさん:02/04/09 11:38
- プロの方もいらっしゃるようなので、私にも質問させてください。
ホワイトゴールドにはニッケル割りのものとニッケルフリーのものが
あるそうですが、ニッケル割りのものは磁石にくっつくって本当ですか?
私の持っているWG(ウノアエレ)は全然くっつかなかったんですが、
ニッケルフリーということで良いのでしょうか。
あと、ニッケルフリーのWGって何で割っているんでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
- 551 :525:02/04/09 21:25
- >>547
青棒って身体に悪いんですか・・・
防塵マスクもロク付けないで
毎日バフの粉吸ってます(w
「ノンクロン」の黄棒がカタログに載ってたので
次はそれを試してみます
- 552 :おかいものさん:02/04/09 22:46
- 職人さんは肺に青粉がつまって早死にするのですか?
- 553 :おかいものさん:02/04/09 22:47
- 最近思うんだけど、誰だよ!デマントイドの
ホーステールインクを賞賛しだした奴は!
馬の尻尾か何だか知らないが、初心者丸出しの馬鹿チュプまでもが
ホーステール、ホーステールうるさいんだよ。
そのくせもっと珍しいインクが入ってても、
「いや〜ねぇ。傷だらけじゃないの」と曰いやがる。
まったく・・・・
- 554 :きのこのお財布:02/04/09 22:58
- 550さんへ。
ニッケルの入ったホワイトゴールドは現在、ほとんど流通していないと思います。
ニッケルの代わりに、パラジウムを入れたりしますよ。
パラジウムはプラチナの仲間なので、ちょっと高くなるんです。
- 555 :おかいものさん:02/04/09 23:18
- >>553
もっと珍しいインクってどんな物でしょうか?
ダイヤモンドの中にガーネットの入ったのが欲しいんです私。
- 556 :おかいものさん:02/04/09 23:18
- じゃあ、ニッケルアレルギーっていうのは他のものに反応してるのを
勘違いしてるかもしれませんね。
ホーステイルを見たことがないので綺麗なものかは知らないですが
まぁ、いいじゃないですか。
ピジョンブラッドやコーンフラワーとか覚えたら使いたくなるのが
しろうとさんのかわいいところ。
コンクパールの火焔模様とか。見たことありゃしませんけど知ってます。
- 557 :おかいものさん:02/04/09 23:59
- age
- 558 :550:02/04/10 00:09
- >554様
せっかく頂いたレスにけちをつけるようで申し訳ないのですが・・・
確かに現在はニッケル割りは生産されなくなったと聞きますが(アメリカ、日本の場合)
過去に生産されたストックはまだまだたくさん流通していると聞きます。
現に512さんの紹介されているサイトのK14WGはニッケル割りのようですし。
同サイトで「イタリー製K18WGはニッケル割り」と書いてありましたし。
だからイタリー製WGが大丈夫かどうか知りたかったのですが。
なるほど、パラジウム割りなんですか。
じゃあ、YGより高くつきそうですね。
パラジウムはロジウム、イリジウムと並んで貴金属の一種なんですね。
金銀プラチナ以外に貴金属があるなんて知らなかったです。
- 559 :おかいものさん:02/04/10 01:35
- >555
ガーネット入りダイヤ、私も欲しい。
ところでデマントイドの「キラキラ」感と「沢山のホーステール」って
両立するんでしょうかね?
私はキラキラした方が好きなので、インクルが見えないようなのを選んで
持っていますが、単なるグリーンガーネットという感じもするので(w
品質証明的にホ−ステールにこだわりたい気持ちもわかるかも?です。
お値段も違いますしね。
それはさておき、デマントイドの中を見て「傷だらけじゃないの」って
クレームつけて値段が下がるような店があったら、是非行きたいなーと
バカなことを考えてしまいました。
最近石貧乏なもんで、つい。(w
- 560 :おかいものさん:02/04/10 05:35
- 549さま
レスありがとうございました。何店か見て購入しようと思います。
- 561 :おかいものさん:02/04/10 05:36
- 560=548です。
- 562 :おかいものさん:02/04/10 07:19
- >>552
単なる茶々入れみたいに見えるけど、レスしとく。
青粉だけでなく、職人は身体に悪いモンに囲まれてる。
以前は平気で机の上に石綿(アスベスト)放置されたりしてたしなー。
硫酸吸い込んでゲホゲホいってるのが健康的とは言えないだろ。
青粉に関してはクロムがよろしくないという話は聞いた事がある。
なんにせよ、自分で自分の身を守らないとな。
労災申請なんか出来ないからさ。
- 563 :おかいものさん:02/04/10 07:40
- >>562
メッキかけてるとこに、アガリ受け取りに行くと
思いきり咳き込みます。
それだけで、たいへんだな〜と思います。
職人さん、バフで爪ないし・・・。
お世話になってます。
- 564 :553:02/04/10 09:58
- >>555
ダイアモンドにダイアモンド。
ガーネットは何回か見たことあり。
私が言いたかったことは、普段はインクル嫌がるくせに、
音頭にのせられて「ホーステールがイイ」なんて言う奴らは
逝ってしまえと小一時間問いつめたいんです。
>>559 さんが仰るように、誰が見てもクリーンな
デマントイドの方が綺麗に見えるに決まってる。
また今日も、しったか連中に愛想よく接するんだよな。私。
- 565 :おかいものさん:02/04/10 11:19
- ちっちゃなデマントイドですが、
ホーステール入りの綺麗な石のリングを持っています。
アンティークっぽくって大好きです。
クリーンなデマントイドと比べても、私はこっちが好き。
確かに初めは業者さんにオススメされて購入したけれど、
後で「インクルの無い方が輝きが綺麗だから」と巷の噂を聞いて
購入したデマントイドより、私はホーステール入りが好きでした。
- 566 :おかいものさん:02/04/10 17:21
- >>564
美しいインクルかそうでないインクルかってところが
ポイントなんじゃないかな?
いくら珍しくてもそれによって美しさが損なわれてたら
欲しいと思わない人がいて当然だと思うけど。
デマントイドのホーステールは素人にも分かり易い、
見て楽しいインクルだから。
自分の好みに合わないものを売るのは、つらいって事は
わかるけど、自分のお店でわざわざ買ってくれようという
大切なお客にたとえ心の中でも「しったか連中」呼ばわりは
どうかと思うよ。
愛想よくして相手に気付かれてないつもりでも、そういう心は
伝わってしまう事があるからね。
- 567 :おかいものさん:02/04/10 18:39
- よくお買い物してたお店、最近店長が変わって
置く品物が変わってきてしまった。
私が好きなのは、あまり大げさすぎない品のいい
物で、前の店長と好みがピッタリだったんだけど、
今度の店長はぎょうぎょうしくて派手なのが好み
みたい。
ピンクダイヤが欲しいって言ったら3カラットのブラウン
ダイヤを勧められた。
もうあの店行くのよそうかな。
- 568 :おかいものさん:02/04/10 18:49
- >567
それはひっくり返っちゃうね。(^^;
顧客情報の引継ぎ、みたいなのってなかったんでしょうかね???
- 569 :567:02/04/10 18:59
- >>568
私の担当はその店長じゃなくて別の人なんだけど、
在庫の管理をしてるのは当然店長だから。
やっぱり自分の好みはともかく、客のニーズをよく把握して
希望に近い品物を用意してくれないと嫌気がさしてしまうよね。
他にいくらでもお店はあるんだし。
- 570 :おかいものさん:02/04/11 00:07
- >>566
美しいインクルと美しくないインクルとは?
- 571 :おかいものさん:02/04/11 00:17
- >>そのインクルがあるせいで輝かないダイヤのインクル
とかね。
確かに美しい美しくないは主観というか好みがあるから
一概には言えないけど。
業者が客の事を「しったか連中」と馬鹿にするのは勝手だけど
そのお陰で生活出来るという事は忘れちゃいけないんじゃない?
- 572 :おかいものさん:02/04/11 00:26
- >>558
イタリア物はニッケル割り多いよ。使ってみてどう思う?イタリアもん。
ウ○ァエ○にしても、イタリアってことなんだなって納得したけど・・・・
- 573 :571:02/04/11 00:38
- >>570
と入れようとして失敗した。
でも、客商売って大変だよね。
理不尽な事言う客にも笑顔で対応しないといけないし。
- 574 :550:02/04/11 09:57
- >572
レスありがとうございます。
やっぱりニッケル割り多いんですか・・・・う〜む
どう思う?と言われても、つくりについてどうこう語れるほど
イタリアモノたくさん持っていませんし・・・(苦笑)。
今のところニッケルアレルギーもないので特に不快感とかはないです。
でもこの先アレルギーが出てくるかもしれないですよね。
そーなっちゃったら嫌だなぁ。
ちょっとユニークな可愛いデザインで、かなり気に入ってるんですよね。
- 575 :237:02/04/11 10:49
- 関係ないけど、エメのルースが褪色して透明になってる夢を見た。
あわてふためく私。夢占いでは、どんな意味があるんだろう…
- 576 :↑:02/04/11 10:51
- あー前の番号が…おまけにsageたつもりだったのに。スマソ。
- 577 :おかいものさん:02/04/11 10:52
- >>575
油が抜けきっているということですな。
最近お肌乾燥していませんか?水分不足、タンパク質不足が
疑われます。正しい食生活と睡眠をとりましょう(・∀・)
- 578 :おかいものさん:02/04/11 11:27
- 日本のネックレスの加工技術やデザインは
イタリアやフランス製のブランドものとは
比べ物になんないような気がします。
指輪は日本もいいところまで来てると思いますが。
- 579 :おかいものさん:02/04/11 11:52
- >>575
確信犯か?ワラタ(藁
| \
|Д`) ダレモイナイナ
|⊂ オドルナライマノウチ・・・
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
- 580 :おかいものさん:02/04/11 12:02
- >>579
見タ(・∀・)YO!!
- 581 :575:02/04/11 14:23
- >>577
分析ありがとう。そういえば寝る前のど乾いてたけど面倒臭くて
そのまま寝てしまったのよね。食生活も、確かに問題あり。
目覚めた後、ルースを確認したことも鬱。
>>579
確信犯ではありませんゾ!しかし、576でさらにageてしまったので(恥)
皆さんが無視してくれるように願っていたのですよ。
- 582 :おかいものさん:02/04/11 16:16
- >>578
はい私もそう思います。
しかし加工技術やセンスはスバラシイ!んだけど
・・・納期あって無きが如し、ってのがイタリアっていえばイタリアw
- 583 :おかいものさん:02/04/11 17:39
- 確かに納期を守るのは日本人が一番だね。
けど、工賃高すぎ、デザイン悪すぎ。
日本の円が過大評価されているために
職人さんはつらいね。
- 584 :おかいものさん:02/04/11 18:07
- >>583
うーんそうだねぇ。
>確かに納期を守るのは日本人が一番だね。
ブライダルもの記念ものでも無いのなら、そんなに納期納期って
目を吊り上げる程のことでもないと思うんですがねぇ。
あまりに急がせるもんだから、やっつけ仕事になりそうでねぇ。
>けど、工賃高すぎ、デザイン悪すぎ。
工賃高いかなぁ。こっちの手に入るのはささやかな物なんだけどなぁ。
デザインは・・・あ、これは職人のせいというよりデザイナーさんに
文句いってくだされ。分業してる事多い。
下っ端職人の愚痴でした、スマソ
- 585 :おかいものさん:02/04/11 18:51
- トラピッチェエメラルドって気味悪いと思うんだけど
欲しい人って以外といるんですね。
- 586 :おかいものさん:02/04/11 19:02
- >>584
職人さんなんですね。このスレに常駐して、時々プロのご意見を
聞かせてくださると嬉しいです。(良質の布団スレのしったんさんみたいに)
私もリングオーダーした時、何度か確認の電話をしてしまいました。
いや、最初2週間て言われて、期限過ぎてたんでね。
早く出来あがりを見たいのが客。でも、急ぎじゃないものは
じっくりと良いものに仕上げて頂いたほうがいいですよね。
- 587 :おかいものさん:02/04/11 21:12
- 私、トラピッチェが手に入ったらカメさんのペンダントヘッドを
作ってもらいたいなーと思ってます。(←バカ)
個人的な趣味としては稀少石に走りがちな鉱物系なんですが、最近は
「誰が見ても綺麗」というのも立派な価値だなーと思ったりしています。
ルビーとかサファイヤなんかはお金持ちにお任せ、と思っていましたが
良品はやはり圧倒されるような美しさですね...と今更思ったりして。(w
- 588 :おかいものさん:02/04/11 23:29
- トリートメントのピンクダイヤってSIクラスと仮定した場合
1ct当たり、いくらぐらいするものなんでしょう?
10〜20万ぐらいかなと思ってるんですけど。
- 589 :おかいものさん:02/04/12 07:18
- これ本当にピンクダイヤなのかな?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16049352
トリートメントのダイヤでもピンクは珍しいので本物なら
欲しいな。
- 590 :おかいものさん:02/04/12 18:21
- >>589
出品取消するんだね、この人。
無知だけど悪い人じゃなさそう。
トリートでもダイヤなのかな?真偽が気になるyo・・
- 591 :おかいものさん:02/04/12 18:27
- >>590
ダイヤですらない可能性は高いと思うよ。
この大きさでトリートメントのピンクダイヤってそれ自体滅多に
あるもんじゃないし。
- 592 :おかいものさん:02/04/12 18:31
- >>589
もしホンモノならこりゃもの凄いお値打ち!
たまに素人さんのにはとんでもない掘り出しモノがある。
- 593 :おかいものさん:02/04/12 18:35
- >>592
そういうのに当たりたいなー!
その反対の方が圧倒的に多いような気はするけど。
- 594 :おかいものさん:02/04/12 18:49
- >>592
ねえねえ、どんな掘り出しモノがあったか気になるうー。
教えて!!!
- 595 :おかいものさん:02/04/12 19:21
- 589と同じ出品者でこれはどう?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18392029
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16087661
トパーズなら掘り出し物だよ。
- 596 :おかいものさん:02/04/12 19:34
- >>595
ホントにトパーズ?シトリンじゃないのかな?
- 597 :595:02/04/12 19:41
- でしょ?
無知にも程がある。
これは犯罪に近い。
- 598 :おかいものさん:02/04/12 19:46
- しかし>589の人に売った業者って誰だろう。
それが気になる。w
- 599 :おかいものさん:02/04/12 19:55
- >>598
評価たどれば分かるよ。
業者じゃなくて、その人も素人みたい。
- 600 :おかいものさん:02/04/12 21:30
- 知ってか知らずか、シトリンをトパーズって書いてオクに出してる人結構いますよね。。
以前『トパーズのリング』ってあるオークションに
「本当のトパーズですか?それとも黄水晶(シトリン)ですか?」って質問したら
「シトリントパーズです。」ってひと言。。。
シトリントパーズはトパーズじゃないじゃん!!!とか思いました。
他にもアメトリンをアメジストとトパーズが混ざった石です!とか
脱力するような説明を書いてる人もいたし。
シトリンはシトリンで好きなんだけど、ごちゃ混ぜにするのは止めてホスィ・・
- 601 :おかいものさん:02/04/13 00:33
- >>600
ワラタ
- 602 :おかいものさん:02/04/13 00:49
- シトリントパーズって呼び方、けっこう普通なのかと思ってました。
貝パールやニューダイヤみたいなもので別物なんですね。
ニューハーフも別物ですもんね。
- 603 :おかいものさん:02/04/13 09:09
- ニューハーフ(w
- 604 :おかいものさん:02/04/13 21:24
- 11月生まれなんで、トパーズのアクセサリー欲しいんだけど、
あんまり見ない気がします。
シトリンとか、ブルートパーズは良く見るけど。
なんで?人気無いのかな?
- 605 :おかいものさん:02/04/14 07:25
- >>604
トパーズのアクセサリー、決して無い訳じゃじゃないし、人気が無いわけでも
無いと思いますよ。ただ、シトリンやブルートパーズに比べたら絶対量が少ない
し価格も高価になっちゃう。
シトリンとブルートパーズは、人気云々より、流通量が多いってことかな。
私は個人的には、シトリンは大好きな石です。水晶の中でもかなり好きなほうかな。
- 606 :おかいものさん:02/04/14 07:36
- 既出なんで恐縮ですが、どうして最近はプラチナにもロジウムかけるんですか?
これじゃあ見た目がWGとあまり変わらないような・・・
先輩の方々、見て直ぐ違いが分かりますか?
- 607 :604:02/04/14 09:53
- >>605
レスありがとうございます。
じゃあ、きっと売ってる所には売ってるんですね。
気合入れて探してみます。
- 608 :おかいものさん:02/04/14 14:54
- こんにちは。
先日、御徒町にルビーのルースを探しに行って、すごくいい色のものを
見つけたんです。0.8ctぐらいで、約9万円。
ですが、カットがやや悪いというか、いわゆるエキストラファセットが
見受けられました。それだけが気になったので、とりあえず取りおきに
してもらっています。
色石でも、カットに神経質になるべきでしょうか?詳しい方のアドバイスを
いただけたら幸いです。すごいルビーではないかも知れませんが、私には
けっこう高価な買い物なので。
- 609 :おかいものさん:02/04/14 17:58
- >>608ダイアモンドの評価でカットが重要視されるのは
ダイアモンドの輝き=屈折率を生かしたカット角度 が必要不可欠
だからです。
色石の場合は色が命。なのでカットはあまり重要視する必要は
ありません。
- 610 :おかいものさん:02/04/14 17:59
- このスレでも何度かでていた超音波洗浄器。
持っていて何度かダイヤに使ったんですけど
大丈夫でしょうか(T_T)
10倍ルーペで見てみても
どこもどうもなっていないようには
見えるんですが不安になってきました。
1,2分なら問題ないですか?
あと、加工業者さんに聞いたお手入れ方で、
プラチナ&ダイヤのものなら熱湯でぐらぐら煮るとか・・・。
ダイヤなら熱湯ぐらいでどうにもならない、と仰っていたのですが
本当でしょうか。
- 611 :おかいものさん:02/04/14 18:06
- >>610
>1,2分なら問題ないですか?
ダイアの質(処理の有無)、石の留め方、洗浄機の出力、水温、等々の条件により
様々です。見てみないとわかりません。
#だから素人にはお勧めできないと…(;´Д`)
>ダイヤなら熱湯ぐらいでどうにもならない
100℃くらいじゃ実際どうにもならないっす。しかしこれも
変な処理石の場合は保障しない。それと急冷はどんな石でも駄目。
- 612 :おかいものさん:02/04/14 18:12
- 2.407CTS,E,SI?2,VeryGoodのダイヤを
もらいましたが、これってそれなりに価値あるのでしょうか?
なんか、肉眼でもゴミみたいなのが浮いているのが
2個ほど見えます。ゴミだけのぞいて、カットし直しなんて
ムリでしょうね・・・
- 613 :おかいものさん:02/04/14 18:28
- >>612
>ゴミだけのぞいて、カットし直しなんて
無理。技術上絶対無理というわけではないが、実際は無理だと
思った方がよろしかろうと。
それより、肉眼で見えるのにSI2ってのが不思議。
単にダイア表面にゴミがついているんじゃないの?
- 614 :おかいものさん:02/04/14 19:07
- >>612
肉眼で内包物が見えるものでもSI2の事はありますよ。
その内包物のある場所とか鑑定機関によって鑑定結果には
バラつきがあるんです。
2.407ctもの大きさでEカラーでカットがベリーグッド
ならSI2でも値打ち物です。
レーザードリルでゴミを取り除くという方法はありますが、
少々のゴミはかえって天然の証としてあってもいいし、カットは
ベリグッドの上はエクセレントしかないのでリカットは無意味だと
思います。
トリプルエクセレントやハートアンドキューピットなんて業者が
勝手に付加価値をつけてるだけです。
自慢できる素晴らしいダイヤだと思いますよ。
思ったより輝かないとか、何か不満な点があるのでしょうか?
- 615 :おかいものさん:02/04/14 20:07
- 最近私が買ったイエローダイヤ、鑑定書つけてもらったら
備考欄にレーザードリルホールの記述があった。
エンハンスメントの範囲らしいけど、どうなんでしょうねえ。
- 616 :612:02/04/14 20:11
- 613さん、614さん、ありがとうございました。
おお藁なんですが、613さんのおっしゃるように
もう一度よく洗ってみました(お湯と食器用の洗剤につけてから、楊枝と
やわらかいブラシで)
なんと、内容物と思っていたのは表面と特に裏面についていた
ゴミでした。(ひゃ〜恥!)
不満に思っていたのは、この結構大きめの内容物だったのです。
よ〜く見るとキズはありますが(これのせいでSI2なのかもしれませんね)、
黒の点々は消えました。
一瞬ばあちゃんが宝石屋さんにだまされたのか・・・と思ったのですが、
(祖母からもらったもので)単に汚れだったのですね。
ともかく、ありがとうございました。
- 617 :おかいものさん:02/04/14 20:25
- >>616
ヤパーリw
でも良かったね!大切にしてください。
- 618 :おかいものさん:02/04/14 21:41
- 真珠のネックレスを買いたいと考えています。
巻き照りが凄く良くて、表面がつるんとしてて肌荒れが少ないやつ・・
20万くらいで、よいものがないか探してるんですが・
皆さんご存知ないですか?
- 619 :おかいものさん:02/04/14 21:54
- ★イスラエル商品のボイコットを!!★
1 :シャロンを国際法廷へ :02/04/06 17:49
イスラエルのパレスチナ侵攻と虐殺に抗議しイスラエル商品の不買運動を起こそう!
スウィティー・クロレラ・オリーブ・エイベックスの新譜CD(コピー防止機能はイスラエル」の特許)
その他何かあれば教えてくれ。みんな協力してくれ。
ダイヤはユダヤ人やデビアスの関係を言うまでもなくイスラエル経済に大きな影響をもっています。
もしこのスレに集う皆さんがパレスチナに平和をと望むならイスラエルボイコットそしてダイヤボイコットに協力してください。
- 620 :619:02/04/14 21:57
- 以下のスレをよく読めば、イスラエルとダイヤの関係がわかります。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1018082985/l50
- 621 :おかいものさん:02/04/14 23:03
- イスラエルボイコットスレのものです。
今回は突然にすみませんでした。
美しいダイヤモンドにこうした悲しい背景があることを
婚約指輪をえらぶみなさんにもおぼえていてほしいから・・・
もし気がむいたら読んでみて下さい。
- 622 :おかいものさん:02/04/14 23:05
- >>621
重々存じております。また、あなたがご案内くださったスレに
貼られているリンクも、この一連のスレで既出なのです。
- 623 :おかいものさん:02/04/14 23:11
- >>612
母方の祖母からダイヤのリングを譲られたんだが、
調べたら「新ダイヤでございます」といわれたよ
・・・ジーチャン、本物買ってあげてよ、外で遊ぶんだから
- 624 :おかいものさん:02/04/14 23:18
- >>621
ここのスレの人達は、少なくとも貴方よりは流通面、文化的側面に
関して詳しいと思います。。
それより冠婚葬祭板の方が、「これから婚約指輪」を選ぶ人が
見ていますので、そっちでやった方が効果的でしょうね。
- 625 :おかいものさん:02/04/14 23:29
- 私、最近宝石買ったんですけど・・・5年ローンで・・。
5年ってひきますか?(w
で、教えてもらいたいんですけどだいたいみんな女性のみなさんは
(指輪とか興味ある人は)
20~30万の宝石を一個は持ってたりするんですか?
私のと友達はあまり持ってなかったりするんで。
- 626 :622:02/04/14 23:32
- >>624
事実であるにせよ「少なくとも貴方よりは」は余分かと思われます。
ちなみに619・620は私ではありません。
172からのコピペを貼った責任上でてまいりました。
- 627 :おかいものさん:02/04/14 23:33
- >>626
622は私ですが・・・?
- 628 :おかいものさん:02/04/14 23:37
- >>625
いや、私もローンで買ってますよ。即金で買える程の収入も無いし。w
ただ月々やりくりできる程度の支払いであれば、良いんではないでしょうか。
月々の払いがあるからという訳ではないけど、そういうのが何もないと
その月その月でなにがしかの無駄遣いで、お札が飛ぶこともあるので
(即金で買える金額のファッションリングを、つい買っちゃったりとか)
その分を回してる、と思うことにしてます。(笑
- 629 :626:02/04/14 23:39
- 失礼、621の間違いです。
- 630 :624:02/04/14 23:44
- >>626
これは失礼しました。嫌味のつもりはなく、
「ダイヤにユダヤ資本が絡んでいることは、ほぼ承知している人が多い、
ゆえに承知した上でもやはり欲しいので買っている人が多い」
と言いたかったのです。
ボイコットを止める権利は私にはありませんが、また逆に
好んでそれを欲しいと思う人に辞めるよう強制する権利もない、
ボイコット運動はあくまで自主的なものだと申し上げたかったのです。
- 631 :おかいものさん:02/04/14 23:58
- ならば、そう書けばよかったのでは>>630
ダイヤ=ユダヤ資本だということは常識でしょう。
それに「少なくともあなたより」はやっぱりニュアンスが微妙ですよ。
もうウンザリです、宝石の話に戻しましょう。
- 632 :おかいものさん:02/04/15 00:14
- >>618
真珠の良品、私も知りたいです。
やっぱりミキモトなんかである程度の値段を出したほうがいいのか、
それとも掘り出し物を探すか・・・ですよね。
細工は有名店のほうが凝っている気もしますが、雰囲気だけかも?
悩みますよね。
- 633 :おかいものさん:02/04/15 00:14
- こういう時こそ>>7を見てマターリ・・・と思ったら出品物がなーい。
ヽ(´ー`)ノどうしちゃったのかしら。
- 634 :おかいものさん:02/04/15 00:38
- >>631
630も謝って訂正してるんだから、追い討ちかけるようなこと
言わないでよろし。ウンザリするならそのようなレスこそ無用でしょ。
>>625
私もローンですよー。まとめて払うお金があっても
急な用件(冠婚葬祭や病気など)で必要になることがあったら困るので
ローンで払ってます。
- 635 :おかいものさん:02/04/15 01:10
- ヤフオク出品ゼロスレに明るいでしょう>633
- 636 :おかいものさん:02/04/15 01:27
- あーコレね?
yahooオークション出品ゼロ大作戦!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1018632475/
ヤフオク使わないから、こんなことになってたとは知らなかったよ。
- 637 :おかいものさん:02/04/15 01:29
- >631
ていうか今からボイコットしても、路頭に迷うのは既にダイヤを仕入れて
しまった日本国内の業者なのでは?
>美しいダイヤモンドにこうした悲しい背景があることを
>婚約指輪をえらぶみなさんにもおぼえていてほしいから・・・
イスラエルだけ持ち出して南アフリカ、その他には触れないんなら少なくとも
このスレの皆さんに共感を得てもらうことは無理でしょう。
- 638 :おかいものさん:02/04/15 01:34
- >>637
まぁまぁ。確かにそうだね。
それに、ダイヤのカットを引きうけている国、インド・ベルギーあたりにも
影響出るだろうね。
- 639 :おかいものさん:02/04/15 01:55
- >>631
それをいうならルビーはポルポトがらみだし、
エメラルドはラテンアメリカのテロリストがらみだよ。
言い出すとキリがないよ。仕事になんない(W
産業なんて一国で完結してやしないんだから、こっちが迷惑だよ。
あまったれんじゃない。
みんなももうわけわかんない荒らしの話蒸し返すなよ。
- 640 :おかいものさん:02/04/15 02:04
- 真珠詳しい人、おねがいします。
618 :おかいものさん :02/04/14 21:41
真珠のネックレスを買いたいと考えています。
巻き照りが凄く良くて、表面がつるんとしてて肌荒れが少ないやつ・・
20万くらいで、よいものがないか探してるんですが・
皆さんご存知ないですか?
632 :おかいものさん :02/04/15 00:14
>>618
真珠の良品、私も知りたいです。
やっぱりミキモトなんかである程度の値段を出したほうがいいのか、
それとも掘り出し物を探すか・・・ですよね。
細工は有名店のほうが凝っている気もしますが、雰囲気だけかも?
悩みますよね。
- 641 :おかいものさん:02/04/15 02:06
- >>640
レスしてあげたいんだけど、私も真珠は詳しくないので・・・。
618さんは真珠の直径には注文をつけていないみたいなので
20万で探せばありそうな気はします。
- 642 :おかいものさん:02/04/15 02:13
- 真珠といえば、黄ばんだものを磨き直すとよくいいますが
依頼するお店によって工程や価格、仕上がりに
違いがあったりするものなんでしょうか。
母から譲られた真珠があるのですが、黄色いのです。
- 643 :おかいものさん:02/04/15 02:22
- >>642
真珠の磨きなおしって、あくまでも傷のついた表層を剥ぎ取るんじゃ
なかったっけ?
タンパク質の黄色くなったやつは磨いてもとれないと思ったけど。
(古くなって黄ばんだシャツみたいな感じ)
- 644 :おかいものさん:02/04/15 13:30
- 巻きの厚いやつは綺麗になるよ。
薄いのは核が見えたりして自爆したりするけど。
- 645 :おかいものさん:02/04/15 13:48
- >薄いのは核が見えたりして自爆したりするけど。
いえる。「自分で磨いて」ほとんど核しかみえないやつを
泣きながら持ってきたお客さん、いたなあ。
真珠は残念ながら、消耗品と考えて使うジュエリーだと思います。
年月や使用の頻度で劣化が進むという意味で。
- 646 :おかいものさん:02/04/15 14:03
- 真珠製品の泣けるクレーム
「つけたまま風呂に入ったらツヤがなくなった」
「超音波洗浄機に入れたらひとまわり小さくなった」
「夏につけてそのまましまった「だけ」なのに後日箱をあけたら黄色くなってた」
「防虫剤を一緒に入れて保管していたら(以下略・号泣」
正しい手入れ方法で使用・保管すればよいものは寿命も延びて
美しいものは美しく保てます。
つけたあと、そっと柔らかい布でからぶきするだけでも全く違うよ〜。
- 647 :おかいものさん:02/04/15 15:21
- おばあちゃんの2カラットいいなぁ。リングですか?
2カラットでネックレスを見たことがあるけど、もはやプチネックレス
ではなかった。ゴンッっていうような大きさに感じたよ。
でもオメガネックレスなどのトップにするとカッコイイかもーーー。
ダイヤはある程度の質があれば大きな方がいいですねー。
- 648 :618:02/04/15 18:04
- すんまそ。618です。
618 :おかいものさん :02/04/14 21:41
真珠のネックレスを買いたいと考えています。
巻き照りが凄く良くて、表面がつるんとしてて肌荒れが少ないやつ・・
20万くらいで、よいものがないか探してるんですが・
皆さんご存知ないですか?
と書いたのですが、サイズというところも重要と忘れてました。
20万では、ずうずしのかもしれないけれど、
8.0-8.5 か 8.5-9.0
くらいのが、欲しかったのですが(無理か・・・・)
良く、中間業者をとうしてないとか、メーカー直のとか、
そう言うところからなら、安いのかな・・・と思ったもので。
(ネット販売とかで)
半月前にデパートで少し見てみたんだけれど、
セットで20万位のは有った。(でも8.0くらい)
照りつやは、こんな感じなのかなて思った。
- 649 :高いかなあ:02/04/15 18:22
- 天然のブルーのあこや真珠を探しているのですが、ある専門店で10万くらいと言われました。
そんなもんなのかしらん? ご存じの方、いらっしゃいませんか。
放射線処理のは嫌なんです。
- 650 :高いかなあ:02/04/15 18:24
- 649です。
8ミリ玉、ルースの値段です。処理したものでもそこそこの値段なのでこんなもんかとも思いますが・・・
詳しい方どうかよろしくお願いします。
- 651 : :02/04/15 18:24
- http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C5I7O+GFSW36+2SA+62U37
- 652 :618:02/04/15 18:31
- でも、私10年位前に母に父が真珠のネックレスを
買ってあげる事になった時,お目付け役でついてったんですよ。
(お金出すのは父だけど、買いに行ったのは私と母。)
悪名高き、銀座ジュエリーマX(省略)
だけどその時(ギボ愛子似の,あんまり感じよくない店員さんだけど)
真珠のネックレスの束を,ショーケースの下の引出しから出してきて
嘘じゃなく100本か150本位の束。
ぎょえーー!!!こんなにあんの????と、驚いた。
しかし,その中で(7.0−7.5の珠なんだけどね。)
色は黄色で下のランクに見られるかも知んないけど、
「んっ??」という一つだけ,照りつやが抜きん出て目に付くのが
あったんです。肌荒れなんかのザラツキ,ゼロ。
あまりのつるつるに,そしてその深みのある照りつやに
「おいおい、人造品じゃないか???}と、見紛うばかり。
私は、すかさず「これこれこれこれ」と思っとった。
今でも母がもってるけど、やっぱり凄く綺麗なんだ。
(傷ほとんど無しに近い)
色はイエローで,ランク的には下なのかもしれないけど
まきてりのいい物って、ここまで綺麗な物なのかと知った。
ちなみに,お値段当時で10万なり。
- 653 :おかいものさん:02/04/15 19:39
- 618さん、
真珠を通販とかで買っちゃダメダメ。
よくナマの目で見てくださいね。写真なんかと全然違うんで。
10年前くらいは、価格競争的な世界がスゴかったから、
値段の相場は今も同じ、と思わないほうがいいかも。
(特に、そういう全国展開チェーン系。)
でも、ちょうどお母様が買われた頃が
いきなりびっくりするような値下げが各方面で始まった頃なので、
その前の時期に高かったいいものが安く買えたんでしょうね。
いいお買い物だと思うよ。
- 654 :おかいものさん:02/04/15 21:16
- 真珠といえば、何年かまえに不作がつづいたことがありましたね。
赤潮?かなにかで。
- 655 :おかいものさん:02/04/15 22:26
- 真珠なんて人が作ったものだし
中国産の海南島あたりで開発されている
アコヤの増産が始まったら
暴落しますよ。
もうちょっとまったほうがいい、
最近、中国アコヤ大量に入ってきてるから
そのうち中国産でもそこそこいいのができるよ!
- 656 :おかいものさん:02/04/15 23:37
- 聞いたことないような鑑別機関でパパラチアと
鑑別された石を、喜んで落札しているオークションマニアの方々に
お聞きしたいのですが、それってピンクサファイアじゃないの?
おい!出品者!ケケケと笑ってる場合じゃないよん!
そんな業者に限って、最近パパラチアの基準が云々・・・
困ったもんだぁよなぁ、GGさん達よぉ!
で、本当のところどうなのよ?
- 657 :おかいものさん:02/04/15 23:42
- オレンジ色の石でテリのあるものを探していますが、オレンジサファイヤ
と、マンダリンガーネットだったらどちらが良いでしょう。
価格的にはオレンジサファイヤの方が高いですよね。
大きめのオーバルを横使いにしてプラチナのシンプルリングにしたいなぁ。
他にオレンジ色の石の種類はありますか?
- 658 :おかいものさん:02/04/15 23:43
- 真珠のネックレスってファーストジュエリーがそれっていう
人が多いんじゃないかと思うけど、実は使い道のないもの
ベストワンなんじゃないかと思う。
私は20年ぐらい前に買ったけど、8.5ぐらいの大粒になると
普通のファッションで着けられないから、今まで使用回数は3回
ぐらい、それもお葬式限定。
今ではすっかり黄ばんでしまって見る影もない。。。
- 659 :おかいものさん:02/04/15 23:44
- きゃぁ〜新たなヽ(´ー`)ノハケーン!
http://www.bidders.co.jp/item/5295932
DQNの転売屋!!!!!!!!!!!
あ、本家も出品してる(w 冗談抜きで2ヶ月かかったって、
あーた、仕入れ先がトラブってるだけちゃうのんか(w
- 660 :おかいものさん:02/04/15 23:48
- 角海老ってなんであんな変な店名してんの?
- 661 :おかいものさん:02/04/16 00:03
- >>657
ファイアーオパールなんて綺麗そうだけど。こういうの↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18316346
- 662 :おかいものさん:02/04/16 00:05
- 商品説明の「・・・稀少なメキシコオパール。」をい!マジかよ!
- 663 :おかいものさん:02/04/16 00:17
- >>658
あーそれ同感!
6,7ミリくらいのちっちゃい粒のほうが出番が多いかも。
あと、ロングとかもすごーく欲しかったなあ。
ブラックとかブルーなんかも上手につけるとオシャレだと思う。
(要するに正統派の大粒1連がいちばん要らなかった。)
- 664 :おかいものさん:02/04/16 01:15
- ミキモトと仕入れが一緒の店、、知ってる。高いけど、安いよ。
真珠って全部表情が違って面白いからたまに見せてもらうんだけど
7〜8mmで20万くらいなら、よくよくみると真円じゃないけど照りも巻きも良い!のを
薦められると思います。(でも他店にいったら2倍以上はすると思う。)
真円か『ほんのちょっと』ちがうか、でえらく値段が違う。だったら真円にこだわらずに
消耗品として20萬ですんごく美しい〜アコヤはどうよ?って感じ。
冠婚葬祭でも許される範囲のもので、20萬ならあくまで普段に使える気軽さで選びたいです。
私の欲しいのはアコヤのバロックでグレー(ナチュラル)、7〜8mm珠で60cmくらいの。欲し〜。
生きてる感じのパールはホントウに美しいですよねえ〜。(涎
- 665 :おかいものさん:02/04/16 01:22
- ファイヤオパールですね! 大きさは十分。テリはあるのかなー。
メキシコオパールとファイヤは種類が違うんですか?
ジューシーオレンジな感じの石が理想。フォーチュンで前に綺麗なのが
ありましたけど見送ってしまった。。。たしかオレンジサファイヤ。
パパラチヤになれなかったサーモンオレンジでもいいかも。
- 666 :おかいものさん:02/04/16 01:43
- パパラチアなのかピンクサファイヤなのかは鑑定任せ
ピンクサファイヤっぽいパパラチアを勧められたなら
よっぽどその色が気に入ったのでない限り
綺麗なピンクサファイヤを探した方が後悔しないかも
もっとも今パパラチアは問題抱えてて
出回ってるパパラチアの中に処理石がかなり混じってる
それをエンハンスメントとするかトリートメントとするか
海外では色々ともめてるようですね。
詳しい事知ってる人います?
これがトリートメントとされた日には怪しいパパラチアは一気に暴落
元を気にしないなら綺麗な物も手に入り易くはなりますなぁ・・・。
それが日本では天然と鑑定されたりされなかったりするらしくて
日本で発行された鑑定書はぜんぜん当てにならんとか
いやはやまいったね、っとのぼやきを知り合いの業者さんから聞かされました。
・・所でyahoo以外で綺麗な小石が揃ってるオークションってありますか?
最近はyahooもごたごたしてますよねぇ。
目当ての石がある時しか覗かないけど出品者が散り散りになられても困るなぁ。
- 667 :おかいものさん:02/04/16 11:53
- >666
パパラチアに限らず、新種のサファイア、オレンジレッド等も同様です。
アメリカではトリートと鑑別されるそうですね。
日本をはじめタイ・ドイツ・イタリアなどでは
エンハンスメントの範囲内だと言われています。
まだゴタゴタしていて、決着はついていないようですが、
たぶん日本ではトリートという鑑別にはならないでしょう。
- 668 :おかいものさん:02/04/16 19:01
- >>665 メキシコオパールの中でも黄、オレンジ、赤色の石をファイヤオパールと言うそうです。
(遊色効果はあるものと無いものがあります。)
私は最近濃いオレンジレッドのマディラシトリンが気になってるんですが
(お値段も手頃ですし(w
665さんも気に入った石が見つかると良いですね。
- 669 :おかいものさん:02/04/16 19:28
- すみません。ルビーについて詳しい方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
ビルマ産のルビーということでルースを10個程あずかったのですが
その中の2ケのみ蛍光灯・スキャナーの光で明るく反応するのですが、、?
某鉱物研究所に問い合わせてみたところ、エンハンスト(熱処理)の具合が他の石と
異なっているか、石の成分がちがうのではないか?(違う石〜スピネルとか、)ということでした。
鑑別に出そうかな〜?とおもっているのですが、もし思い当たる事がございましたら
教えて下さい。お願い致します。他のルースは暗い色で写ります。(これが普通の反応だと思いますが)
太陽光で肉眼で見るぶんには全部同じに見えるんですよ〜。
- 670 :おかいものさん:02/04/16 20:40
- 外出だと思うのですが、
以前タイジェムと比較されていた
海外のネットショッピング(ルースとジュエリー)の
ホームページをどなたかご存じありませんでしょうか?
うかつにもブックマークを付けるのを忘れてしまいまして、、。
確かアメリカだったような気がします。
又、そこでルースを買った方はいらっしゃいますか?
感想を教えて下さい。
- 671 :おかいものさん:02/04/16 21:02
- もしかして、ここかな?
ttp://www.multicolour.com/front.html
私はデマントイドガーネットを買いましたよ。
一応輸入代行を通したけど、別にヘンな店ではなさそう。
「アイクリーン」は本当にクリーンで表示の通りでした。
簡易包装で妙なコストをかけていないのも良し。
多分またいつか利用すると思います。
- 672 :おかいものさん:02/04/16 22:19
- >>653
そ、そうですか。じぶんの目で確かめてですか・・・
でも、なぜかデパートや宝飾店は凄く高いような気がして
気が引けてしまいます,セールとかでいい物が安くとか
おろし屋さんなんかで、掘り出し物とかないかなと
夢見てたんですが(せこいのかもしんないけど)
>>654
その話,私も聞いたこと有ります。TVの通販なんかでも前に言ってました・
>>655
ま,待つていったいどの位待てば・・・(汗)
私も迷い迷いで,かなり年月が経ってるもので・・・
>>658
それでも、うらやましいです8.5なんて。
でもあまり、出番ないんですか…確かにそうかも・・
>>663
6・7ミリの珠ですか、なるほど・・
考えさせられますが。。。。欲望はやはり大きい玉に
心が傾きますです。
>>664
同じ卸のところからの物なのに、やはりミキモトや田崎という
ブランド名が入ると高くなるのですかね?
信用料と考えれば仕方がないかもしれないけど
やはり,掘り出し物を見つけたいという
わたくすなんです。とほほ・・・
- 673 :670:02/04/16 22:29
- >>671さんレスありがとうございました。
ここでした。ブックマークいたします。
お店の感想も以前に、なかなか良かったと
書いてあったので利用してみたいなと思ってます。
- 674 :おかいものさん:02/04/16 22:46
- >>673
タイだろ。
- 675 :おかいものさん:02/04/16 23:33
- >>669
紫外線に反応しているのではないでしょうか。
ミャンマー産ルビーって確か紫外線に反応して赤く輝くと思いましたよ。
ただ、合成ルビーは更に明るく輝くらしいですが。
紫外線にまったく反応しないのはタイ産だそうです。
- 676 :おかいものさん:02/04/16 23:37
- >>670
671さんと別人だけど、私もmulticolourでデマントイド
買ったよ。
タイジェムと違って同じ写真を使いまわししたりせず、
ちゃんと現物の写真を載せてます。
発送も早いし、Fedex のトラッキングナンバーを問い合わせ
たら速攻で返事がきたし。
ただ、私が買ったときはロシア産が主流だったけど、最近はロシア
産じゃなさそう。
ロシア産のホーステールが見えるのが人気なので、それじゃなきゃ
いやという人には向かないかな。
- 677 :670:02/04/17 01:44
- >>676さん
良いですねデマントイドあこがれです。
タイジェムでも(安いから)試しに買ってもいいかなー?と思ってたのですが、
最近ページが見にくいし、表示がおかしいし、品数が少なくなってきていて、
multicolourに行ってみましたよ。
欲しいものはパパラチャもしくはパパラチャのようなサファイアです。
でも multicolourはパパラチャは売ってないのでしょうか?
(ファンシーの明記はあるのですが、、、。)
どなたかmulticolourでサファイアを買ったことがある方はいらっしゃいますか?
タイジェムでのお買い物(サファイア)それ以外の感想も良かったら情報下さい。
- 678 :669:02/04/17 01:53
- >>675さん
情報をありがとうございます。そうですか、紫外線ですか。
ビルマとタイでまざっているのかもしれません。
大粒だけどインクルージョンばりばりなので合成ではないと思いますが、
何度写真に撮っても朱赤オレンジっぽく色が弾けたので驚いてしまいました。
某鉱物研究所の人は知らないのかな。
- 679 :蛇足ですが:02/04/17 09:34
- >>678
合成でも天然に近いインクルージョンで
通常の鑑別ではわからない石もあるようです。
- 680 :おかいものさん:02/04/17 12:31
- ◆指輪のリフォームについて教えてください◆
指輪のリフォームをお願いしようとしたところ
(そこの店は、予め用意されている「枠」に手持ちの指輪の石を入れる形です)
「枠」がけっこう高額なことにびっくりしました。
小さなダイヤ(0.1強程度)を入れ替えるのですが枠だけで10万以上するようで
(枠はP900です。細〜いものなら8万位のものもあるようですが…)
「こんなに高くつくのか…!!」と正直びっくりしてしまいした(貧乏人なので…^-^;)
10万もあれば同程度のダイヤ入りで新しい指輪も買えてしまいそうなものですが
指輪のリフォームは普通このぐらいかかるのでしょうか?
それと、手持ちの指輪を「溶かして」作り直してもらうことは
できるものなのでしょうか?
(変な質問ですみません)
- 681 :おかいものさん:02/04/17 12:47
- ヲイ!おまいら!銀座ティファニー本店で一億円の
ジュエリーをざら金で買ったドキュソがいたらしいが、
どんなの買ったか教えてくれよ!
- 682 :おかいものさん:02/04/17 14:37
- >680
そりゃ高いです。
デパートのリフォームコーナーでも、そんなに掛からなかったような・・・
ネット上のお店では3万円代で出来ると思います。
勿論、地金の相場にもよりますが・・・
あと、手持ちの指輪を溶かして、というの。
それは地金の下取りになると思います。
もしその手持ちの指輪にダイヤが使ってあって、
リフォームする既成枠でも使えるならば、
ダイヤ代も浮くので、かなり格安になりますね。
何にしても、リフォームはそれなりに高くつくので、
リフォームする価値があるかどうかは、石の値段だけじゃなくて、
本人次第、個人の意思によるものだと思います。
できれば、美しく生まれ変わらせてあげて、大切にして下さいね。
- 683 :おかいものさん:02/04/17 15:42
- 最近いい感じでうれしいYO!
>>680さん、
683さんも書いてある通り、もっと低い予算で
好みのデザインにリフォームできるところが
たくさんありますよ。
そういう私も、過去ログで出てきたお店で、今加工中・・・
出来上がりがすごく楽しみです。
予算内で素敵なリングができればいいですね。
- 684 :おかいものさん:02/04/17 16:33
- 680さんそりゃ高すぎだ。
ふつう10万払ったらバリバリ脇石付のゴーカ枠にできるぞ!
シンプルな枠なら3万前後でいけるし、地金下取りだったら
もっと安くなるところ、たくさんあるよ〜。
ネットじゃなくても、ツツミみたいなチェーン系も安い。
ふつうの商品から選んで、
コレと同じ枠にしてくれって言えたから良かったよ。
- 685 :おかいものさん:02/04/17 17:22
- 私もリフォームに興味ありですが・・・
なんだか中途半端な大きさの(0.3〜0.5)ダイヤが、
ネックレス、指輪などで10個ほどあります。これってどうしたら
いいのでしょうか?指輪とピアスにできるのかな?でも、大きさが
揃っていないと、使いようがないのかも?
それから、枠から作ってもらったらどの程度日数がかかるものでしょうか?
- 686 :おかいものさん:02/04/17 17:26
- 枠の話が続くので・・・
空枠買って自分で石留めにチャレンジしたいんだけど、
どんな道具が必要で、素人でもできるか教えてホスイ!
- 687 :680です:02/04/17 19:20
- 680です
>682さん、683さん、684さん、いろいろとアドバイス頂き本当に有難うございます!!
やっぱり高いんですよね。(^-^;)
こんなものなのかなぁとしばし腑に落ちなかったので大変助かりました。
勧められた「枠」はP900で脇に小さなダイヤが4つ(計0.2ぐらいカナ?)入っている型で
そこに手持ちの指輪のダイヤ(自分のは0.1ちょっとの石です)を埋め込む
というものでした。
枠の脇のダイヤが4つで計0.2なので値段が高いのかなぁとも思ったのですが
やっぱり「それでもメインの石は自分持ちなのに枠で15万は高いのでは!?」と
思ってしまい…(貧乏人でスミマセン…^-^;)
ただ、ダイヤとか宝石関係の相場(?)←(特にリフォームする際の…)が全くの素人だったので
「新品で買うのよりリフォームの方が高くつくものなのかなぁ」とも考えてしまったりで
だんだんよく分からなくなってしまってました…。
手持ちの0.1のダイヤは(ちっちゃいノデスガ…)
そこの店の方の話では「(小さいケド)けっこうイイダイヤですYO」ということだったので
(本当かどうかは定かではないですw)←(タダ、他のと比べれば確かにキラキラしてたカナ?)
「イイダイヤなら(←話に乗せられてる!?)せっかくリフォームするんだしちょっぴり見栄えの
するデザインに!!」と自分で思っていた部分もありました。
(リフォームして以前のより映えないデザインになるのも…という思いもあり、また
15万の枠に乗せると脇のダイヤと合わせてちょっぴり見栄えするように見えたので…)
(スミマセン 過去ログではもっと大きな石がバンバン出てきてるのにこんな小さな話で…)
地方に住んでいるのでリフォームのお店があまりなく
たまたまデパートでリフォームフェアをやっていて、そこの業者さんに聞いてみたんです。
アドバイス頂いたように他のデパートや、ツツミなどで今度聞いてみようと思います。
また、もしネットでお願いした場合の注意点などもしありましたら
教えて頂ければウレシイです(ネットでモノの売買はやったことがないので…)
あと、本当は手持ちの指輪(P900)を溶かして作ってもらいたかったのですが
それだとものすごく高額になると言われ、既成枠から選んだのですが
682さんの「地金の下取り」というのは「(石だけ取った)昔の指輪のプラチナを
その時の市場価格?で買い取ってリフォーム代から差し引く」ということなのですか?
(違ってたらスミマセン;; 基本的な事知らなくて申し訳ないです)
長々と書いてしまってスミマセンです。
皆様のご意見とても有難かったです。
もう一度よく考えてみようと思います!
- 688 :おかいものさん:02/04/17 19:22
- >686
やめておけ・・・
- 689 :680です:02/04/17 19:22
- ↑ すみません。長すぎですよね(反省)。気をつけます(ホント スミマセン)
- 690 :おかいものさん:02/04/17 20:05
- お子様がつけるようなファッションリングは、
一体どうしたらいいのでしょうねえ?
ハートやら、リボンやらにちびダイヤ的なものが
ゴロゴロある・・・でも、一応Ptだったりして。
あと、Pmって刻印ってなんでしょうか?
メッキ?
- 691 :おかいものさん:02/04/17 20:35
- >>690
昔はPtをPmと表示したこともあったそうです。
- 692 :おかいものさん:02/04/17 21:39
- GG資格をお持ちの方いらっしゃいますか?
- 693 :おかいものさん:02/04/17 21:40
- >680・687
> 682さんの「地金の下取り」というのは「(石だけ取った)昔の指輪のプラチナを
> その時の市場価格?で買い取ってリフォーム代から差し引く」ということなのですか?
> (違ってたらスミマセン;; 基本的な事知らなくて申し訳ないです)
その通りです。
お店によってはリフォーム時以外でも引き取ってもらえるけれど、
(その場合、石外し料金は別途掛かることも・・・)
どうせならリフォームの時に下取りしてもらった方が良いです。
- 694 :おかいものさん:02/04/17 21:49
- >685
中途半端というのか・・・!?
人によってはエンゲージにも使うぐらいの大きさなのに。
枠からつくってもらうと、私の経験では一ヶ月から半年でした。
半年の方はデザイン画が出来上がって、ワックス型が出来上がって、と
その都度お店の人と相談する時間があって、
呼び出しされてもすぐに行けないから、
そのブランクも合わせて、そのぐらい時間が掛かってしまいました。
お店にもよると思うので、断定はしにくいね。
- 695 :669:02/04/17 21:53
- 知り合いのおばちゃんが彫金始めて、今まで買った既製品の安ジュエリーを
自分で石をはずしてまとめて地金やに出したら、プラチナで600gもあったって〜すご〜。
分析/加工代(地金塊に)も大変なものだったらしい。
真珠を枠からはずそうとして、鍋で煮てて焦がして捨てたという豪快さん。
- 696 :おかいものさん:02/04/18 00:36
- >>695
>分析/加工代(地金塊に)も大変なものだったらしい。
彫金やってるなら石をはずしたままの状態で充分だったのでは?
と思うのは間違いでしょうか。。。
>真珠を枠からはずそうとして、鍋で煮てて
そ、そんな事して枠からはずれるんですか?
焦がさなくても真珠が痛みそうだけど。
- 697 :おかいものさん:02/04/18 00:46
- 地金下取りに関しては、店によって、
価格や、引取り条件の基準が結構違うので
リフォームしたい店が見つかったらよく聞いてみるといいでしょうね。
>685
10個もあるのでしたら、グレードや大きさを揃えたグループ?を作って
リングやNC、ピアスなどのセットにしてみるといいですよね。
まずはシンプルな「配列」を何通りか10個のダイヤ使って考えてみて、
商品量の多い店なら同じようなタイプのものがあるので、見て研究すればいいと思います。
納期や値段など、はっきり正確じゃないにしろ、
親身になって答えてくれるような店をお探しになるといいと思います。
元の枠も下取りしてもらうといくらか安くなると思います。
個人的に、大好きだったんですけれどね、お客さんからそういう相談うけるの...
>686
私も、やめたほうがいいと思います。
ご想像されているよりはずっと難しいですよ。
- 698 :669:02/04/18 01:37
- >>696
>分析/加工代(地金塊に)も大変なものだったらしい。
さらの状態にして鋳造やさんに渡すんです。おばさんはWAXで作って鋳造にだすので。
>真珠を枠からはずそうとして、鍋で煮てて
これは言葉が足りませんでした。芯に糊付けしてあるので糊をゆるくして抜き取るために
煮るんです。湯せんで煮て欲しかった。そして捨てる前にバフをかけさせていただきたかった。
復活したかもしれないのに。
- 699 :おかいものさん:02/04/18 14:01
- >>698
分析/精錬加工はまとまった量がないと高くつくもんねぇ。
少量なら買い取ってもらって、サラの地金を新たに買う方が安い。
相場とにらめっこしながら頭捻らないと…。
- 700 :高いかなあ:02/04/18 17:48
- 683さん、よかったらどこでリフォームしているのか教えて欲しいです。
690さん、最近地金も溶かして使ってくれるところを見つけて、リフォームに出しているところです。
お祖母ちゃんや姑のくれたもの。全然好みじゃないのであまり付けなかったけど、二人とも他界してしみじみしているこの頃。
娘もいないし、高くついてもリフォームして付けようと・・・。
リフォームの話、もっと聞きたいです。
- 701 :名無しさん:02/04/18 23:42
- ダイヤ(エンゲージ)りフォームしたいんだけど、
友人が「ダイヤとっかえられちゃうよ!」っておどすんです。
そんなこと今までに宝石業界であったんですか?
- 702 :おかいものさん:02/04/19 00:03
- ダイヤに名前書ければいいんだけどね。レーザーなんとかでできるらしいけど
それだって自分で見えるわけじゃなくて写真で確認だろし。。。
疑えばきりのない世界だよね。
私はダイヤのピアスの爪のゆるみをしめてもらうのに宝石屋に出したけれど
チャチャっとルーペで見て「使用による傷はありますので」って書類の
傷ありの欄に○をされた。
これで爪をしめる時に、もしあやまって傷がついても元からあったと言われれば
それまでだから宝石屋も「保険」のような意味でそうしておくのかなと
感じました。
問題なく戻ってきたので良かったけれど、本当に価値あるジュエリーの
場合はそれなりの店を選んだほうがいいですね。
- 703 :おかいものさん:02/04/19 00:06
- >700
ガイシュツのお店ですが、
最近リフォームに利用しているのはネットで評判の良い大成貿易さんです。
時間はかかるけれど、確実だし、とっても安いです。
他のお店では2〜3週間というところもあるようですが、
元々私が利用していたお店は一ヶ月だったし、それがもうちょっと延びても、
そんなに苦になりません。早いお店が良いならオススメできですが・・・
ヤフオクのIDはFortune_8だったかな?
ホームページがあって、そこの常連さんがいろいろ教えてくれます。
参考までに・・・
- 704 :おかいものさん:02/04/19 00:08
- >>701さん
とりあえず信用しないとリフォームできませんが、
おどかすつもりじゃないけど、最後の最後石留めの時に傷つけちゃって
同等のものと静かに交換。とならないように技術にも信用のおけるところに頼まないと。
過去レスにも沢山色々なタイプの加工やさんが出ているので一通り覗いて見たらいかがでしょう?
結構ピンきりで面白いですから。
- 705 :名無しさん:02/04/19 00:09
- そうですね。だってエンゲージって結構高いしなにより
その時の変えられない思い出の品じゃないですか。
- 706 :おかいものさん:02/04/19 00:12
- >701,702
そうそう疑えばキリの無い世界。
お店の方も持ち込んだダイヤのリングを「無色透明石」と伝票に書いていた。
鑑定できていない石は、そう書くんだって。
まぁ、私が利用していたお店では、そんなことなかったけれど、
そういった話を聞いたことがあるのも事実。
- 707 :保証人提供@渋谷:02/04/19 00:28
- ★☆入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方★☆
http://www.jga7.com/
全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。
あなたの生活を幅広くサポート!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 708 :おかいものさん:02/04/19 01:16
- >持ち込んだダイヤのリングを「無色透明石」と
む..その話、知ってる。
脇石のジルコニア(....。)を思いっきり「メレダイヤ」って書いて
それを逆手にとったお客とすごいもめた、ようなことが原因とかで
とにかく他社商品は「○色透明石」とか書くようになったんだとか。
とにかく信頼のおける方法で預かってくれる店がいいよね..
リフォームの事故は、故意とかそうじゃないとかにかかわらず、
悲惨なのを挙げたらキリがないから。
- 709 :おかいものさん:02/04/19 01:51
- たいじぇむ と まるちからー
両方から買った人います?
どっちがいいのか迷っています。
- 710 :名無しさん:02/04/19 02:33
- 事故の話きぼーん
- 711 :おかいものさん:02/04/19 09:56
- >709
鯛はダメだった、って言ってる人がいた気がする。
ダメだったらヤフオクに出してしまおう、みたいな冗談を言ってたけど
こんなもん出したら自分が疑われる...というレベルのモノが来たとか。
なんか強烈だったので憶えてる。(w
過去ログにあると思うけど、まだ読めないみたいだね。
- 712 :おかいものさん:02/04/19 10:08
- リフォームで石を渡す時、持ちこんだダイヤの写真(拡大版)を
撮ってくれるところもありますね。
私の場合は拡大されると恥ずかしいようなダイヤだったんだけど。(w
- 713 :おかいものさん:02/04/19 14:16
- すみません・・・ちょっと非常識なのかもしれないのですが教えてください。
手持ちのリングで、枠の裏抜き部分がすごく大きくとってあって、
軽くて、はめ心地が良くないのが気になっています。
パヴェの中に中石が埋め込んであるデザインで、パヴェダイアの質も良くて
見かけはとても気に入ってるんですが・・・
裏側にプラチナで裏打ちして、しっかりしたはめ心地にするのに
簡単にリフォーム(?)できるのでしょうか・・・
それとも、新たな枠作り直したほうが早いんでしょうか・・・
- 714 :709:02/04/19 14:36
- 711さん レスをありがとう。
そうか、画像からして、何か変と思ってはいたけど。
国内のオークションでも、手元に届くと
思ったよりイイじゃん!みたいなのがあるから、
もしかしたら、たいぢぇむも・・・なんて思ってみたりしたんだ。
まるちさん所より、色んな種類のイシがあるし。
過去ログ早く読めるようにならいかな。
他のの人も意見があったら教えて下さいな。
- 715 :おかいものさん:02/04/19 15:16
- >>713さん
裏張り出来ると思いますよ。ダイヤなら。きれいな透かしでも入れてもらったら
いかがでしょう?
- 716 :おかいものさん :02/04/19 15:29
- >>708
野間美由紀の宝石マンガの第1話がまさにそれなんだよね。
- 717 :おかいものさん:02/04/19 15:37
- >716
読んだ。(^○^)/
- 718 :おかいものさん:02/04/19 15:40
- >>715
713じゃないけれど、質問。
どのぐらい費用ってかかるのですか?
- 719 :おかいものさん:02/04/19 17:20
- >716
そんなマンガあるんだ〜。
でもマジ話なんだよね、とにかく。
あと、石じゃないけど、
壊れたパールNCのクラスプを、SVなのにWGって書いて
すごーーーくもめた(客にWGで作りなおしてくれと長期間粘着された)
経験、身近に有り。あれも怖かったなあ。
712さんの例のように、写真とってくれるくらいがイイ!
私の知ってる事故は....
代々うけついできてリフォームに出したダイヤを
細工する側が「無くした」
ってのがあったな..いったいどうなったんだろう。
ガクガクブルブル
- 720 :685:02/04/19 18:52
- >694
ごめんなさい・・・悪気なかったです。私も700さんのように、
故人になってしまった方に、いただいた宝石です。やっぱり昔の
豪華絢爛デザインなので、もう少しシンプルにしたいのと、
やっぱり一度につけられる数って限りがあるので、出来たらまとめちゃって
しょっちゅう使いたいなあと思って。
>697さん、
なんか、いろいろ持っていったら宝石店の方にメーワクなヤツと
思われるかなあと、心配だったのですが、安心しました。
デザインのことなんかは、専門家に相談するのが一番ですね。
- 721 :おかいものさん:02/04/19 23:10
- 宝石そのものではないですが,ジュエリーのクリーナーを買おうと思ってます。
オークションや楽天で,超音波の洗浄器を買おうと思ってます。
(メガネも洗えるヤツ)
超音波洗浄器でも,水のみで洗えるものと中性洗剤を入れなければならないものがあります。
前者のほうが高いのですが,何か違いはあるのでしょうか?
また,こういった超音波洗浄器でジュエリーを洗い続けることは
問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 722 :おかいものさん:02/04/19 23:17
- >>721
このスレの過去ログ読んでね。
つい最近盛り上がった話だから。
- 723 :おかいものさん:02/04/19 23:46
- >722
ありがとうございます。読み返してみました。
やはり素人は中性洗剤でゴシゴシがいいのですね…
横着なもので,まとめてツッコめるものが欲しかったのですが…
- 724 :おかいものさん:02/04/20 08:23
- ダイヤ+地金なら、石の裏に台所用洗剤をたらして熱湯にしばらく
つけてから洗剤でごしごしするとかなり綺麗になるよ。
頑固な汚れ(数年間洗っていないとか)の場合は、熱湯に洗剤を
鍋に入れてぐつぐつ煮てからごしごし。
ぴっかぴかになります。ただしダイヤ以外の石は不可。
- 725 :おかいものさん:02/04/20 15:41
- こんにちは、初めてきました。
最近結婚したのですが、義父母にパールのネックレスをいただきました。
8.5−9ミリとなっていますが、不祝儀のときにつけても
問題ないでしょうか?
詳しい方、教えていただけましたら幸いです。
- 726 :おかいものさん:02/04/20 16:31
- 結婚指輪を付けている皆さん!
他の指輪はどの指にどういう風に付けますか?
私は・・・
結婚指輪+今では華奢で1本では付けられない0.2CTのダイアの婚約指輪
右手の中指に自分で買うごつめの指輪
出来れば小指にピンキーもしたかったりして(まだ持ってません)。
どの指に付けたらいいかしらね。
- 727 :おかいものさん:02/04/20 17:32
- >>725
それぐらいの大きさなら大丈夫だと思いますよ。
あまり大粒は不祝儀にはつけちゃいけないっていう
話はきいたことありますけど。
あと、不祝儀に真珠のネックレスとイヤリングを両方
つけるのもマナー的によくないというのもありますね。
>>726
結婚指輪はつけない主義なんですけど、語らせて
いただいてよろしいでしょうか?
私は左手の中指と右手の薬指に指輪をつけてます。
同じ手の隣り合う指につけたりもします。
右手と左手の薬指とか、右手と左手の中指という
ような着け方は絶対しませんね。
同じ手の離れた二つの指(人差し指と薬指とか、中指と
小指とか)に同時に指輪をしたりもしません。
それから、大きな指輪を二つ着けるとかもしません。
一つ大きな指輪をしたらそれ以上は着けないか、細いのを
そのとなりの指か反対側の違う指にします。
3つ以上の指輪をする事もありません。
この法則わかっていただけるでしょうか?
- 728 :おかいものさん:02/04/20 18:00
- わかりません。ヽ(´ー`)ノ
でもまあ、気持ちとして理解は出来ますが..
マリッジは地味すぎてダメですわ。
持ってる他のアイテムが派手すぎて全てと組み合わせが効かないので。
仕事辞めた今も、「宝石屋みたいなつけ方」しかできず。鬱。
>>725
全く問題なしです。つけた後のお手入れも忘れずに。
- 729 :727:02/04/20 19:01
- >>728
>宝石屋みたいなつけ方
ってどんなつけ方ですか?教えてほしいです。
- 730 :おかいものさん:02/04/20 19:34
- お小遣い程度のお金から数百万円の大金まで、
インターネットを利用したお金の稼ぎ方をお教えいたします。
参加資格はインターネットのサイトの閲覧ができることです。
さあ、この文章を読めてるあなたはチャンスですよ!!
お友達はもう始めてるかもしれません。
これを見てあなたもがっぽりと儲けてください!!
そのほかお役立ち情報が満載です。
皆様のお役に立てたら幸いです。
http://homepage3.nifty.com/ironnamonya/
- 731 :おかいものさん:02/04/20 23:32
- >宝石屋みたいなつけ方
大衆的宝石屋系の店長だったので。(想像できるでしょ?ジャラって感じ。)
「お客さんコレどうよっ?」って感じの威圧感があるモノ
しかもっていないので、素人に戻った今、
カワイイのとか、シンプルなのを集めて普通の人間に戻りたい。
- 732 :726:02/04/20 23:56
- 726です。
727さん、
>右手と左手の薬指とか、右手と左手の中指という
>ような着け方は絶対しませんね。
っていうの、何となくわかります!
なんか両手の同じ指に付けていると、
「同じサイズに、持っているのを出来るだけ付けなくては!」って感じがして
さもしい気が・・・。
違う指用にサイズの違う指輪を持ってるってステキと思う。
で、その組み合わせに意味があるのとかがイイナ・・・。
私は左薬指は旦那に買ってもらう用で、右中指が自分で買う用。
旦那の趣味はいまいちの気が。貴石で可愛いのを選びたがる(男の人ってこんなの?)。
私の好きなのはちょっと変わった系の半貴石。
- 733 :おかいものさん:02/04/20 23:57
- >>718さん
どのくらい地金を使うか(指輪の大きさ板の厚さ)、金性はなにか、
透かしのパターンはどのようなものかお願いするお店の基本的な工賃の違いもあり、
一概には言えませんが、当の指輪が良い物であればそれに見合ったよい価格になると思います。
3〜5万くらいかな。
- 734 :726:02/04/20 23:59
- またまた726です。宝石話したくてたまらないー。
でもこれ書いたら寝ます。(^_^;)
結婚指輪、してると他の指輪のデザイン制限されますね。
はめないっていうのもいいのか・・・。
エンゲージが華奢なので、でもリフォームしたくないので、
エンゲージを挟む2本のエタニティが欲しい。
エタニティでなくても半分だけついていたらいいのだけど。
- 735 :おかいものさん:02/04/21 00:05
- >>731
なるほど。
私がよく買い物してた店に新しく来た店長がまさにそれだ。
その前にいた店長はさり気ないオシャレなもの着けてて
好きだったんだけど。
でも、威圧感があるモノでも一つだけつけて他になにもつけない
ようにしたらどうかな?
指輪にポイントをおいたら他には小さなペンダントだけとか、
大きなペンダントをつける時は指輪は細いシンプルなものだけ
というふうに強弱をつけると素敵だと思うんだけど。
- 736 :727:02/04/21 00:37
- 726さん、わかっていただけて嬉しいです。
エタニティいいですよー。
私は左手の中指に色石のリングをつける事が多いので右手の薬指に
エタニティをつけます。
どうしても回ってきてしまうので、フルエタニティの方がいいです。
サイズ直しが出来ないので少しだけ大きめを買うのがポイントですね。
結婚指輪と重ねて着けるのもかわいいかもしれない。
あと、結婚指輪のとなりの指か右手の中指に色石のリングをしても
いいですよね?
色々組み合わせを考えるのが楽しいです。
- 737 :726:02/04/21 00:59
- まだ寝ていない726です。
727さん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
そうか、回るのですね・・・。
やっぱりエタニティかな?
結婚10年目にスイートテンではなく、
誕生石のメインストーンリングを買ったので持ってないんです。
欲しいー。
明日はお休みなので、カジュアルな格好で、マベパールのごついのを付けます。
楽しみ。
では皆さんお休みなさい(今度こそ)!
- 738 :おかいものさん:02/04/21 01:11
- 上記の、元店長(今人間)です。
私もエタニティほすぃですよ〜。
高さがない、さりげなく1本でつけられる、でも細いやつ、が理想。
ペンダントトップとかは、昔ブレスのチャーム用に買ったちっちゃいのが
今すごく役に立ってる感じです。
仕事のノルマで、けっこう自分で買った分も多くて、辞めたときは
もう普通の女の人の一生分以上を買っちゃったな、と思ったけれど
やっぱりちょっとづつ今に至るまで買ってるかも。
独身時代の貯金はホントこっちに行っちゃったけど、
おかげで、服の色とかTPOに自在に合わせられるくらいの在庫?
があるので良しとしよう。って感じです。
- 739 :おかいものさん:02/04/21 01:31
- そして気に入らなくなったら、オークションに出すべし!
なんてね。
- 740 :おかいものさん:02/04/21 15:05
- 725です。
727さん、728さん、ありがとうございます。
大事に使いたいと思います。
- 741 :おかいものさん:02/04/23 00:32
- さがってるよ〜
- 742 :おかいものさん:02/04/23 03:11
- age
- 743 :おかいものさん:02/04/23 08:39
- ここは最悪でした
とくにおばさん、仕事する資格なし
言葉づかいからして失格
http://plaza3.mbn.or.jp/~jewelelley/index.html
- 744 :おかいものさん:02/04/23 08:42
-
↑
貴金属を扱っているという緊張感がゼロ
偉そうな態度
- 745 :おかいものさん:02/04/23 12:04
- >>743
関係者じゃないし、初めて見た店(?)だけど、
直リンはまずいだろう・・・コラコラ
でも、ボクとイヌUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
とだけ言っておく。
- 746 :おかいものさん:02/04/23 14:10
- そこの店、デザインかわいいし安いからよくチェックしてるけど、あまり更新されないね。
ま、あくまで片手間でやってるって感じがするけど。
まだ買い物したことないんだけど、態度悪かったんだ?!
かんじんのモノはどうだった?
- 747 :おかいものさん:02/04/23 15:45
- これの一番左のピンクサファイアのリングってお幾らくらいするんでしょう?
ttp://www.belleetoile.co.jp/2001sale/2001photos/010408/pink.jpg
- 748 :おかいものさん:02/04/23 15:51
- >743
私も...ツテさえあれば片手間でもこーゆー商売ができるんだなーと
感心しながらヲチしてた。
ヌルいHP作れるだけでいいみたいだから、私がやりたいくらい。(w
- 749 :おかいものさん:02/04/23 15:57
- >747
背景のせいで色がわかりづらいね。
ピンクなんだろうけど、ヘタするとパパラかもしれないし。(w
店については、誉めてる人も結構いますよ。
私は見るだけ。(w
- 750 :おかいものさん:02/04/23 16:13
- >749
分かりにくいですかあ。。。
以前雑誌で連載していた読み物の挿絵(?)として登場していて
横に「(左)苺キャンディみたいなピンクサファイア云々」と
説明というか売り文句がついていたのでおそらく間違いないと思います。
店には一回行ってみたいなあ。百貨店の外商は高すぎる!
- 751 :おかいものさん:02/04/23 16:25
- >743
ココのプロフ、改行が不適切。
読みずらいyo!
- 752 :おかいものさん:02/04/23 16:27
- ↑心の汚れたやつ・・・
- 753 :おかいものさん:02/04/23 18:48
- 200万くらいでどの位の指輪が買えると思われますか?
ピンクダイヤとかコーンフラワー(に近い)サファイアは
高嶺の花??
- 754 :おかいものさん:02/04/23 19:24
- >>753
良いルビーもむりですな。
つか、良い店教えてよん!
- 755 :おかいものさん:02/04/23 19:30
- >754
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
- 756 :@:02/04/23 19:30
- http://www.roxy.co.jp/
ε=ε=┏( ・_・)┛
- 757 :おかいものさん:02/04/23 19:34
- >753
エンゲージでなければ、私なら即効でアンティークへ向かう!!
あとは物見て考える、かな?
とりあえず泣くな〜!!!
- 758 :おかいものさん:02/04/23 20:12
- >>757
ありがとう(ノ∀`)
別にエンゲージとかではなくちょっと特別な時に
着けられればいいかなという感じで・・・
でもアンティークは大好きなのですが、骨董価値とか
当然付きますよねえ??はあ、何か200万ポッチって気が
してきた(アセ
- 759 :おかいものさん:02/04/23 20:35
- ポッチって......をい。
サファイアは買えるんじゃない?
大きさとかによるけど。
- 760 :おかいものさん:02/04/23 23:33
- わかる方是非教えて下さい。
貰い物の金色のチェーンに、「18KGT」の刻印があります。
これはなんですか?見た感じはただの真鍮にも見えるのですが…。
色合いは18Kに見えないでもないような…。
以前に同じような書き込みがあったらごめんなさい。
- 761 :おかいものさん:02/04/23 23:38
- >>758
カラットにもよるけど、200万円もあれば相当いい物が
手に入ると思うけど。
カシミールサファイヤとかビルマルビーを買うときは
絶対、検査結果報告書をとるのを忘れずにね。
35000円ぐらいかかるけど、これがないとどこで
とれた物だかわかりゃしないから。
ピンクダイヤもいいですよ。
さがせばファンシーライトピンクぐらいで、SIクラス
1カラット以上の物が充分買えますって。
その買い物につきあいたいぐらいだよ。
- 762 :おかいものさん:02/04/23 23:59
- >>760
そんな刻印はじめてきいたような気がする。
18KGか18KTなら金だってわかるけど。
18KGPっていうのはメッキだけど。
金かどうか確かめる方法は「質屋に持って行く」
これが一番てっとり早いです。
- 763 :おかいものさん:02/04/24 00:22
- >>761
本当ですか!よかった〜(´∀`)
色が綺麗なら一カラットもあれば十分だし、大粒なら台もなるべく
シンプルなものがいいので200万もあればいいかなと思ったんです。
祖母のくれた最後のお小遣いで買います。実質形見分けだから慎重に
しなければ・・・やはり宝石商の方から求めたほうがいいのでしょうか?
- 764 :おかいものさん:02/04/24 01:27
- >>763
たしかに、ダイヤモンドなら鑑定ついてれば一目瞭然だしねえ。まあ。
しかしそれでも「セレクト」でだいぶ違うから、良いの選んで欲しいです〜。
沢山見てね。
ホント今時200マンの買い物なんて、つきあいたいわ。
- 765 :おかいものさん:02/04/24 01:33
- あっしもおつきあいしたいっす。
そんな高予算なら、他人が買うの見てるのも幸せ.....
とりあえず、買ったら報告キボンヌ
- 766 :おかいものさん:02/04/24 10:19
- 上のアンティーク好きだけど、そーゆーことなら誰が見ても良い物の方が
いいのかな?
自分なら流行り廃りの無いデザインのコンサバ物になるかなー。
母親と共用出来るようなイメージのやつね。
ミキ○トで、真珠じゃない造りの物とか。(←珠の経年変化を心配している)
思い切ってアトリエとかに「おばあ様の好きだった花」みたくオーダーするのも
面白いんじゃないだろうか。
いやー、本当にご一緒させていただきたいわ。(w
- 767 :おかいものさん:02/04/24 22:48
- なるほど〜いろいろ参考になりました。やはり不変の石がいいなあ。
本当にありがとうございます。買ったら真っ先に報告いたします!
その前にまた相談を持ちかけるかもしれませんが・・・(汗
- 768 :おかいものさん:02/04/24 23:22
- >>767
どんどん相談して!!
いっぱい見て時間をかけて選んでね。
初めて入った店ですぐ買っちゃダメだよ。
それから、いいのがあったらキープしとくといいよ。
私、ちょっと考えますって言って、やっと決心して買いに行ったら
売れちゃってて口惜しい思いした事あるから。
ま、200万もの値段のものはそうそう売れてしまわない
だろうけど。
特に色石はなかなか同じような物にめぐり合えないからね。
きっといい出会いの品が見つかると思うよ。
- 769 :おかいものさん:02/04/25 00:25
- >767
ええ話や...(ノД`)・゚・
マジ私も相談あればのらして頂きますワ
- 770 :おかいものさん:02/04/25 00:50
- マルチカラー見てたんだけど、高いね〜ここ。
送料などを考慮すると、国内の卸から買った方が安い石が沢山あった。
がっぽり儲けてるんだろうね・・・
- 771 :おかいものさん:02/04/25 00:54
- >>1でも誰でも..
カットの工程見せてくれるとこ知ってる?
靴底にゴキブリイホイホ貼り付けてイクからさー。
※ちなみに10年以上前になるがコノ作戦成功!
0.1にも満たないダイヤだったけどGETしたよ!
- 772 :おかいものさん:02/04/25 07:22
- >>靴底にゴキブリイホイホ
イホイホはワラタけど、そんな事して工房の人は不信に
思わなかったのかな?
今なら帰り際に靴底チェックされるかもよ。
- 773 :おかいものさん:02/04/25 10:49
- >771
ていうか、そんなことして手に入れた宝石に思い入れある?
ネタとは思うけどさ。
- 774 :おかいものさん:02/04/25 12:50
- 加工に出す準備してたダイヤルースがちょうどズボンの裾の
折り目に入っちゃってたことはあったけどさー。
(あの時は氏ぬかと思うくらい必死で探したYO!)
イホイホは・・・( ゚д゚)ポカーン
- 775 :おかいものさん:02/04/25 13:03
- 私は部屋でルースいじりしてて、メレのルビー1個落として見つからなくなり、
必死こいて探したことがある。
自分の好きな石だけで、セットのマルチカラージュエリーを作りたくて
集めてたから、ほんとに焦った。全部ペアだったから。
狭い部屋なのに、見つからないもんだねー。
1週間ぐらいして、あきらめた頃出てきた。
- 776 :ヽ(´ー`)ノ:02/04/26 13:22
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
- 777 :おかいものさん:02/04/26 15:54
- >776
何よ?これか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16396945
「パライバカラーのトパーズ」
パライバは色の名前ではないはず...
- 778 :おかいものさん:02/04/27 03:50
- すみません、質問なんですが
アメシストのニセモノ(人工のもの?)と本物の、
素人でもわかる見分け方ってありますか?
- 779 :おかいものさん:02/04/27 09:27
- >>778
私の好きなのは唇に当ててみるっていうの。
天然石ならひんやりと冷たい。
プラスチックとかガラスはちょっとなまぬるい感じ。
でも、これは室温にもよるし、確実な方法ではないので
本当のところ鑑別に出すしかないね。
もともと高価な石じゃないアメシストの場合鑑別料が
ちょっともったいない気はするけど。
ちゃんとした宝石店で買うなら鑑別も必要ないんじゃない?
- 780 :おかいものさん:02/04/27 11:11
- >777
「パライバ(トルマリンにちょっと似ている)カラーのトパーズ」と読めば
意味は通じないことも無いけど、「パライバトパーズ」とあたかも
それが正式名称のように言ってのけるのはどうよと思うわな。
それともこのトパーズの原産地はパライバか?質問してみようかどうか。
- 781 :おかいものさん:02/04/27 12:52
- >779
もしや元ネタは『冷たいジュ○リ』?
だったらうれしいな〜
あの本好きなんだ♪
>778
で、水晶の真偽の見分け方なら、一応このページに載っているけど
ttp://www.crystal-palace.co.jp/crblextindex1.html
アメシストで通用するかまではなぁ
クリアでライトカラーのルースぐらいならできるかな?
- 782 :おかいものさん:02/04/27 13:08
- >781
778じゃないけど、この見分け方、どこかでみたと思ってたけど・・・勉強になりました。
マターリも販売する方なんだから、石についてもっと勉強・注意深くなればいいのに。
おっ、と思う石あっても出品者がヽ(´ー`)ノだったらナエル・・・
- 783 :おかいものさん:02/04/27 14:29
- 気になってたサイトだけど、どう?
カラーダイア見たいよ。欲しいんだけど・・・無理か・・
お値段の設定はどうなんでしょう?
カラーダイアに詳しい方教えて。
ttp://www.gem.co.jp/gallery/fair.html
- 784 :おかいものさん:02/04/27 16:29
- >>783
私もこのサイトお気に入りに入れてた。
カラーダイヤのフェアやるんだね。
そりゃこれが買えれば最高だけど、この値段じゃ本当買えそうもないね。
ブルーダイヤはこれでも安いほうなんじゃないの?
ピンクダイヤの価格設定はちょっと高めかなという印象
だけど、こんなもんでしょう。
一番下のピンクダイヤはお値打ちかも。
イエローとかオレンジとかはもっと安いところがありそう
だね。
だけどこれだけいっぺんに見られるなら幸せだろうなあ。
ずらーと並べて展示してくれるなら行って見たい。
買ってすぐ愛用できる
ttp://www.gem.co.jp/gallery/cgi-bin/search.exe/Search2?ID=150638
↑こういうのがいいかも。
- 785 :おかいものさん:02/04/27 18:19
- 鑑定書の鑑定者名で「東京宝石科学アカデミー」て信頼性どうなんでしょうか?
大丈夫?
- 786 :おかいものさん:02/04/27 19:05
- >>785
最近割とよく聞くね。
自社鑑定ものよりは信頼出来るんじゃない?
ダイヤの鑑定とかはやっぱりAGT、中央、全宝協の
3社がいいとかきくけどね。
- 787 :おかいものさん:02/04/27 22:08
- 「東京宝石科学アカデミー」はダイヤの鑑定ではかなり信頼しています。
幾つか中央に確認のため出しても同じでした。
知名度はないけど良い会社だと思っています。
- 788 :おかいものさん:02/04/28 01:22
- 0.7(0.35/0.35)UP、F前後、VSクラス、EXのピアスほしい・・・・
どのくらいするの?
10万位じゃ無理??いいサイトあったら、おせーて!!(泣)
- 789 :おかいものさん:02/04/28 01:35
- 片耳0.3でEカラーだけどクラスはたいしたことなくても13万したよ。
これでも安いと思う。
0.3前後って便利だけど、きっと0.5以上がほしくなる。私もそう。
- 790 :おかいものさん:02/04/28 01:56
- 0.5だと、トータル1CTでしょ?
4Cとか、こだわるの?いったいどの位するのだろう?
私も欲しいけど値段考えると1CTとは、口走れない。。。
物悲しい…でも希望は捨ててないのだ!!!
- 791 : :02/04/28 02:24
- ダイヤスタッドピアスってあんまり大きすぎると高さばっかり出てきれいじゃないよね・・。
重さで下向いちゃって前から見たら上の爪ばっかりみえるっていうか・・。
よこからみてもなんか変だし。
きちんとしたとこのピアスだとそんなことないのかなあ。
私片方0.25ctのダイヤピアスもってるけどその大きさでも爪が気になって
あんまりつけないよ〜。
耳の形とかピアスホールの位置にもよるのかな?
- 792 :おかいものさん:02/04/28 02:48
- >>791
それ、私も思ってました。
ダイヤが大きくなるとカジュアルじゃ使いづらいし、むしろ思い切って
ぶら下がり型のほうが綺麗なんじゃないかな?なんて思う
今日このごろなのれす。
- 793 :おかいものさん:02/04/28 03:15
- 私が狙ってるのはダイヤにドリルで穴をあけてぶらさげるタイプ。
ダイヤに対して失礼な加工かもしれないけど、とても綺麗でした。
0.5あってもそんなに大きくは感じない。
- 794 :おかいものさん:02/04/28 12:38
- ピアスの事だけどダイヤって0.2あるかないかで値段が違うから
0.19ので作ってもらった。
このぐらいの大きさが一番使いやすいよ。
- 795 :おかいものさん:02/04/28 12:48
- 和泉せっちーのセンスいかがなものか。
大粒ダイヤ取り巻きの色石を両手にしたり、(着物は総絞り)
テニスネックレスに大粒のバロックパールネックを重ねづけ、
しかもパールには大粒のエメのトップ付き。
このセンス・・・さっちーに似てる。
- 796 :おかいものさん:02/04/28 12:52
- ちなみに、大粒指輪、総絞りの着物は
「笑っていいとも」
ネックレス重ね付けは「おしゃれ関係」でした。
- 797 :おかいものさん:02/04/28 14:16
- >>795
>>796
そうそうあの年代の女の人ってどうしてああセンスが
ないのかと思う。
パール、エメラルド、半貴石、やたら大きなダイヤ、
それをイヤリング、指輪、ネックレス、ブレスレットの
フルアイテムで付ける。
引き算のおしゃれを身に付けないとああなってしまうので
注意しないといけないね。
服装も派手ならジュエリーも派手というのでなく、どちらかを
控えめにしないと。
- 798 :おかいものさん:02/04/28 16:56
- あーゆう人達は、センスなんか気にしてないよ。
自分の存在を、確かめるための道具ってところでしょう。
きっと、フルアイテムで派手に着飾らないと不安なんだと思う。
- 799 :おかいものさん:02/04/28 20:53
- >>798
同意。
- 800 :おかいものさん:02/04/28 21:57
- この話題いつか出ると思ってたYO!
着物には何も付けない方が上品かと。
それから、シャネルのバングルも付けていたが、自分とこの家がブランドだからブランドはいらんだろ、と。
私は黒や紺の無地の服に、指輪を二つか、指輪一つとペンダント一つ付けます。
皆さんは何をどのように付けておられますか。
- 801 :おかいものさん:02/04/28 22:43
- カジュアルなかわいいアクセサリーだと、素材をそろえて(例えばダイアで統一、とか)
ネックレス、ブレスレッド、指輪とつけたりもします。
(この場合、指輪はカジュアルなもの)
指輪にしても、ネックレスにしても、目立つアイテムだと、
他のものはうーんと地味目にするか、
またはつけません。
指輪を二つするときは、
一つがメイン、一つはサブと考えて、
両方大きいものはつけません。
結局、ケースバイケースだけどね。
- 802 :おかいものさん:02/04/28 22:48
- おっと、大きな宝石つけても似合う人を思い出した。
美輪明宏さんや、佐藤しのぶさん。
なんでだろう・・・
美意識の差?
「美しいからつけてるの」
って感じが伝わるからかな?
- 803 :おかいものさん:02/04/28 23:13
- >802
本人の人間としての大きさと釣り合っているからでは?
スケールの小さなせこい人が付けてたら見苦しいよね。
せっちーみたいなのは、宝石の歴史の長い国ではパーティーに付けるのでは?
TPOってのもあると思う。
- 804 :おかいものさん:02/04/28 23:30
- 歩く100億円のおばさんは?
あれだけテレビ等で露出して強盗とか恐ろしくないのかな?と思ってしまう。
- 805 :おかいものさん:02/04/29 00:54
- 立派な宝石・・・お金持ちだったらほしい・・・。
ブラックオパールがほしい〜〜〜。
でもつけてくところがない〜〜。
- 806 : :02/04/29 01:22
- 何かの雑誌でジュエリーは3個まで!という論が展開されていたけど、
たしかに納得だった。
ちなみに私はいつも、小さいピアス、指輪1個(2個するときは一本の指に重ねる)、
時計とからめる細いブレスレット、って感じです。
- 807 :おかいものさん:02/04/29 08:48
- たしかに、ジュエリーってたくさんつけてもバランス悪いね
私は、結婚指輪するようになってから、ほかのものをつけづらくなった。
独身のころ買った指輪は薬指用ばっかだったから・・・。
- 808 :おかいものさん:02/04/29 13:11
- ピアスの穴、4個なんですけど、
>ジュエリーは3個
って、種類が三種類でいいんだよね。
いつもはピアス4+指輪1+ネックレス1かな。更に夏はブレスレット追加。
重点は指輪で、他はシンプルなのが多いけど、うーん・・・暑苦しいかも・・・?
(シルバー系のアクセジャラジャラタイプではないんですけど・・・ちょっと控えるか)
- 809 :おかいものさん:02/04/29 13:14
- >808さん
個性が大事だから、
かっこよく決まってれば
いいと思うYO!
- 810 :おかいものさん:02/04/29 14:00
- >805
わーーいブラックオパール愛好者発見!
プレゼント替わりに、こちらご存知ですか?
ttp://www.charm-g.com/mainframeset-2.html
目の保養にたまーに眺めてるんだけど、結構見応えあるでしょう。
私はここで買った石じゃないんですが、金枠でペンヘッドに作って愛用中ですよ。
ダイヤ取り巻きで「いかにも立派」にしなければ、20代後半でもお出かけに
使えるんじゃないでしょうか。(私は30代ですが)
ベースが「黒」ですから、意外と控えめな感じになりますよ。
よく探せば3万ちょっとくらいから、パターン物とかはムリですが
綺麗な色の石を探せると思います。
私の石は赤班メインで、加工をお願いしたお店の人が一瞬絶句してましたが
実はそのくらいの値段なんです。(ニガワラ
50代になったら分厚くて色が乗ってて、ついでに言うとチャフパターンの
石なんかが欲しいですね。
まあ、未来に希望を託そうと思ってます。
- 811 :810:02/04/29 14:13
- ちなみに、知り合いのオカチの人によると
「白でも黒でもオレンジでも、オパールには赤が入ってたほうが絶対綺麗」
だそうです。
それぞれの班が小さければ、他に入っている色が赤との対比で映えるんですよね。
素人な私にもわかりやすい話でした。
まあ、一色でも鮮やかに大きく出ていればそっちの方が迫力あります。(w
- 812 :おかいものさん:02/04/29 14:17
- >>810
ごめんね、ケチつけるつもりじゃないけど、この品質で
この値段は決して安くはないと思うよ。
これがブラック・オパール??っていうのまであるし。
「知識」の方のブラック・オパールの写真と比べれば一目瞭然
だと思うけど。
- 813 :おかいものさん:02/04/29 14:45
- >812
いいんですよ〜、だって私もここでは買ってないもん。(w
比較対象が多いので持ってきたんだけど、ギャラリーの方メインで
鑑賞してください...とは書きづらくて。
って、書いちゃったけどまあいいか。(w
- 814 :おかいものさん:02/04/29 15:00
- >>813
ギャラリー、目の保養として楽しんでいるけど、たっかいね〜。やっぱり、
あれだけ立派だとお値段も立派になるんでしょうが、縁がない世界だからなー。
あのへんは値段は「上代」で、実際のところと違うかもしれんけど。
MOVIEで遊色が堪能できるのは、非常に良し。
- 815 :812:02/04/29 15:36
- >>813
買わずに楽しむというなら納得。
これだけ色々な石がムービーで見られるのはうれしいね。
- 816 :おかいものさん:02/04/29 21:42
- うんうん、私も目の保養させてもらったよ〜
810さんアリガd
ホント、赤系の斑が入るとぱっと華やかな印象になるよね
いつかブラックオパの指輪を買うときの為に(買えるのか?)
参考になったよ♪
- 817 :810:02/04/30 11:48
- 楽しんでいただけているようで、安心しました。(^^)
あとガイシュツのイ○ックビーシーのオパールも素晴らしいですね。(値段も...)
鉱物マニアも宝石好きも「オパール」には引っ掛かるみたいで(w
私の友達にもアンモライトや貝オパールオーナーが結構いますよ。
ミネラルフェアでは私も必ずチェックして来ようと思っています。
それはさておき、大きなブラックオパール、誰か買ってくれないかな...。
- 818 :おかいものさん:02/04/30 12:57
- すみません、この2ctのダイヤのピアスはどう思いますか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7488505
ずっと55万前後で出ていたんですが、鑑定なしでイエロー系
なのと、伏せこみなのでりフォームできないのではと、気に
なります。
でも、2ctで20万は安いよね〜(今の時点で)、方耳1ctちょつと憧れる・・。
- 819 :おかいものさん:02/04/30 13:06
- >>818
>このオークションに限り、写真の女の子は付属しませんので
>ご注意ください
↑これに目が行ってしまった・・・いつものオークションは
女の子付き???
- 820 :おかいものさん:02/04/30 13:20
- >>819 ああ、今までに何人か貰ったよ。
- 821 :おかいものさん:02/04/30 16:04
- >>820
お味はどうでした?満足されましたか?
- 822 :おかいものさん:02/04/30 16:08
- ヤフオクでエメのルース買ったのですが、結構傷があったのでショックです。
確かエメってオイル染み込ませたりして綺麗に見せてるものが多いと聞いているのですが、
こういう加工ってどこかでやっていただけるのでしょうか。
- 823 :おかいものさん:02/04/30 16:29
- >818
いや、これは埋め込んであるみたいなデザインだけど
実は普通の爪留めだから外したりするのは簡単だと思うよ。
写真で見た感じ、だけど石はキレイだと思います。
金枠のほうが映えると思うけどね...
- 824 :おかいものさん:02/04/30 17:47
- >>818
ピアスなら少しイエロー系でもそんなに気にならないと
思うよ。
そりゃ、この値段で買えればお買い得なんじゃない?
だけどこの業者は、自分が考えてる金額に達しないと
よく出品取り消したりするみたいだよ。
- 825 :818:02/04/30 17:49
- 823さん、d('-^o)☆Thanks~♪ございます。
そうなんです、kカラーぐらいだったらイエローゴールドで細めの覆輪のピアス
に直したいな〜と思ってるんですが、外したらクリーベッジがあったとかあると
恐いし…。
以前何も分からなかったときに、カード会社のセールで0.58ct(1つ当り)、Gカラー、
SI1のペアシェイプのピアスを70万で買ってしまいそれ以来ちょっと用心しています。
(気にいってるんだけど、プロポーションが余りよくないの・・。)
ミワとかウエダとかで買えば安心なんだろうけど1石1ctのピアス・・・・
200万ぐらいしそうで見せてくれとも言えないわ。
- 826 :818:02/04/30 18:04
- 824さんもありがとうございます。
時間差で気づきませんでした。
イエローゴールド台のも欲しかったので黄色くても
いいかな〜と思ってます。
でも、安いと買わないと損、な気がするけどユニクロ
とか着てる私には釣り合わないのよね…。
(でも、石が好きなの・・・苦笑い)
- 827 :おかいものさん:02/04/30 18:06
- >825
鑑定書ないとか書いてあるしね...
確かに、側面から見えるナニかを隠すには都合のいい枠なことは確かなので
リフォーム目的で買うには、ある種賭けかな。微妙。
でもとりあえず上から見るとキレイだから、大丈夫な感じはあるけど。
- 828 :おかいものさん:02/04/30 22:25
- >>824
ブラクラは終了数日前のは、前やってたけど
当日のは絶対しないよ。
最近は、取り消しはまったくやってない。
- 829 :おかいものさん:02/05/01 09:00
- 全国宝石学協会のソーティングは信用度OKでしょうか?
- 830 :おかいものさん:02/05/01 09:36
- >829
全宝協は信用できると思いますよ。
全宝協と中央宝石研究所が国内ではもっとも信用度が高いと聞きました。
- 831 :753=763:02/05/01 09:58
- 時間が取れたので、早速宝石店や百貨店に見に行ったりしました。
しかし余りの高さに思わず愕然としてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
あれはブランド料や卸とか何とかで料金が上乗せされまくっているのだと
信じたい・・・・カシミールサファイア1CTアップが450万で適正なら
いっそ貯金か時計にしようかなと思ってしまいました。
- 832 :おかいものさん:02/05/01 10:56
- そんなに高いんだ・・・。
デパートの限定品だけどコーンフラワーブルーの3ctのサファイアが100万であったから
(産地は不明ですが。)200万あれば良いのが買えると思ってた。
(ちなみにルビーは2ct無処理の綺麗そうなのが200万だった。)
あきらめずもっといろんなお店を巡ってみてはいかがでしょう。
- 833 :おかいものさん:02/05/01 19:08
- >>831
460万でこんなのがあるよ。
ttp://www.gem.co.jp/gallery/cgi-bin/search.exe/Search2?ID=021429
1ctでいいなら探せばちゃんといいのがあるって。
買う前に、よーく勉強して出来るだけ沢山見てまわる。
宝石買いの秘訣はこれだよね。
- 834 :おかいものさん:02/05/02 00:38
- >>831
カシミール自体がブランドみたいなもんだからね。
私なら250万あったら、50万円の指輪5個の方が
うれしいな。
洋服の色とかに合わせて使い分けられるし。
- 835 :おかいものさん:02/05/02 09:15
- >>834
私なら150万円の指輪を1個買って、
残り20万円の普段用の指輪を5個買うかな?
何にしても百万単位の予算があるなんて凄い!
- 836 :753=763:02/05/02 10:47
- >>832>>833
ちゃんと探せばあるものなのですね!やっぱり諦めずに
しばらく根気よく探してみます。一応勉強の為に「宝石の常識」という
本を買ってみました。>>833さんが書かれているように、「よく見てまわる」
のがポイントだと書いてあります・・・
>>834>>835
>カシミール自体がブランドみたいなもんだからね
魚沼産コシヒカリみたいなものでしょうか・・・・
付加価値みたいなものも大きいのかも。
予算内で数個買うのもいいですねえ。いろんな石が揃う
所もイイ!!実はまだ自分用は二個しか持ってない・・・
- 837 :おかいものさん:02/05/02 12:04
- www.asahi-net.or.jp/~jm9n-ymkw/mine/column/kashfr.html
カシミールの話
- 838 :おかいものさん:02/05/02 12:12
- http://www.phoenix-c.or.jp/~sakony/gemus-ksm.htm
こっちもわかりやすい、流石にきれいな色だねぇ
・・いくらするのやら
- 839 :おかいものさん:02/05/02 14:56
- パールネックレスを買おうとされる方の相談が載っていたので、
ご参考になればと、書きます。
7.5ミリ位のやや小粒のもので
巻きもややバロックが入っていて(一応丸いですが)
とってもきれいなピンクがかった虹色のを1番使ってます。
大げさにならないのと、気軽につけられることと、色や輝きが
きれいなので、何となく品がいいのがポイントかも。
それに重くないしね。
大柄な方なら大粒のほうが似合うかもしれないけど、
大きさよりも虹色具合を見るといいかもです。
親にいろいろもらったので、いくつかは、糸を交換するときに、
短めにしてもらってバリエーション作ってます。
- 840 :おかいものさん:02/05/02 21:26
- パパラチャの色て ピンク プラス オレンジ みたいな感じが正式な色なの?
よく蓮の花の色なんていうけど 蓮の花なんて見たことないような・・・
ピンクならピンクサファイア オレンジならオレンジサファイアに
なっちゃう訳なんでしょう?
- 841 :おかいものさん:02/05/02 22:18
- なにもない。けど、宝石屋さん最近経営苦しくないですか?
- 842 :おかいものさん:02/05/02 23:00
- 最近どころの話じゃないですよ。
- 843 :おかいものさん:02/05/03 02:03
- >>841
宝石をヤフオク等の製造販売出品者から買った方が安くてよい物が買えるんだから
いいかげんな事言って高額品を売っているような宝石店からは買う気は有りません。
- 844 :おかいものさん:02/05/03 10:38
- 素人がある程度詳しくなっちゃうと、自分で石探してオーダー
する道へ行くんですよね。
宝石屋で買う人はブランドが好きな人か、これで間違い無し!と安心したい人。
高額品ならわかるけど、普段仕様の10マン程度のアクセだったら自力でやるよね。
このスレにいる人なら、それで売値30マン位に見える物を作れそうな感じ。(w
しかし、最近街を歩いていても「おおっ!」という指輪を見ませんねぇ。
バブルの頃はイヤリングなんかも耳たぶ落ちそうなくらいにデカかったのに、
随分シンプルになっちゃった。
- 845 :おかいものさん:02/05/03 19:49
- 唐突ですみません。。。岩倉康二さんの作品をひとつだけ
持ってるのですが(プレゼントで貰ったペンダント。自然の
木の形をデザインした18K+WG+ダイヤ)すごく気に入ってます。
今、彫金の大きめ18K指輪を探しているのですが、やはり作家もの
にしたいのです。身に着ける芸術作品!て感じが良いんですよね、、、
彫金作家の作品を扱ってるお店でも、Webサイトでも
いいですから、お薦めがあればお教えいただけませんか?
- 846 :おかいものさん:02/05/05 14:36
- 揚げ
- 847 :845:02/05/05 19:44
- ーん。コメントつかないすね。
このスレの中心テーマと微妙にズレてるようなのでsageます。
しつれいしました〜
- 848 :おかいものさん:02/05/06 18:13
- >845
いや、単に連休で皆さんが出歩いているだけかも。
私も上京してき友人と銀座を歩き回ってまいりました。
目に残像がキラキラしてます。
「和光」「ティファニー」「ミキモト」から「ぎおん石」まで回りましたよ。
「ぎおん石」の石は非常に綺麗でした。
珠・彫り物系と思っていたので入りづらかったのですが、認識が変わりましたねぇ。
友人にはアンティークモールが面白かったみたいで、なんか滞在延長して
もう一度逝くみたいです。
で、アールデコ物なんかも色々見て来たんだけど「木」ならテーマを合わせて
「鳥」とか「花」とかその辺から探しても面白いんじゃないでしょうか?
私なら石だけダイヤで考えて、デザインがあるのはメインの作家物だけに
するけど...あ、一緒につけるワケじゃないのかな?
- 849 :あかさたな(^^;):02/05/06 22:02
- 「フローライト(蛍石)」のペンダント買いました。
3CARATでメレーが入った石です。
紫→青の変色があるのですが…そもそも宝石としての資料が無い。
鉱物のHPを見てもフローライトが変色するなんて資料がありません。
どなたかこの石について知っている方いませんか?
とてもいい色で気に入った石なので色々知りたいです。
- 850 :あかさたな(^^;):02/05/07 11:30
- あれからまた調べた所
「紫外線を当てると蛍光という現象が起こる」
…という事はこれがカラーチェンジの謎だったんですね!
和名「蛍石」の由来を調べれば簡単だったのか…。
お恥ずかしいです。(*^_^*)
- 851 :おかいものさん:02/05/08 05:21
- >いや、単に連休で皆さんが出歩いているだけかも。
いや、連休はカキイレ時なので忙しかったんす。
- 852 :おかいものさん:02/05/08 09:41
- あはは〜業者発見(w
確かに銀座は激混みだったような...
でも商談してる様子は人数の割に...(以下略)
- 853 :おかいものさん:02/05/08 11:11
- 薄いブルーのしずく型トルコ石を持ってます。
さて資金繰りができそうなので加工だ。
ホワイト系の金属で、網風透かしで巻こうかな。メレダイヤをちょんちょんと。エドワーディアン風にする予定です。
- 854 : :02/05/08 11:23
- リフォームって、ダイヤじゃなくて、キュービックとかでも作ってくれますか?
恥ずかしいのかな・・。
- 855 :おかいものさん:02/05/08 12:34
- >854
新品買った方がやすいんじゃ・・・?
- 856 :おかいものさん:02/05/08 14:20
- スレ違いだったらごめんなさい。
ハリー・ウィンストンとティファニーって
どっちが質が上ですか?
- 857 :おかいものさん:02/05/08 14:41
- ダイヤの質ってことでしょ?
そりゃハリ〜だっ
っていうか庶民が買える値段のものなんて売ってないでしょあそこは。
- 858 :おかいものさん:02/05/08 15:08
- >>857
ランクの違いでいったら、Tより少し上くらいですか、Hは?
日本では、松嶋ななこのことで知名度上がったらしいね。H。
- 859 :おかいものさん:02/05/08 15:12
- 婚約指輪、ハリーが欲しかったけれど、
やっぱり手が出なくてショーメに。
ハリーのダイヤは本当に綺麗だよね。
中古でいいからいつか手に入れたい。
- 860 :おかいものさん:02/05/08 15:49
- 角ダイヤの一文字リング買ったんですけど
透明感はあるけど光り方がいまいち・・・??
ラウンドブリリアントと違ってこんなもんなんでしょうか。
- 861 : :02/05/08 16:42
- 860さんに便乗。
ファンシーカット(ペアシェイプかハートカットかマーキース)欲しいんですが、
やっぱりラウンドカットより光らないのでしょうか。
- 862 :おかいものさん:02/05/08 16:52
- ブラックオパールと、ボルダーオパール、似たような感じの石もあるように
思うのですが、見分け方って・・・あるの????
今、オパールで、欲しいのが在るのですが、あまり班がなく、
綺麗な水色です、これはボルダー???
水色てオパールの質としては、あまり良くないのかなあ??
- 863 :おかいものさん:02/05/08 17:17
- >>860
>>861
そりゃラウンドブリリアント「光る」という事に重点を置いてるから
当然でしょう。
マーキスはけっこうよく光るけど。
要は好みだよね。
私は画一的なラウンドブリリアントよりどちらかというと
ファンシーの方が使えると思うけど。
カラーダイヤでファンシーシェイプが好みだな。
- 864 :おかいものさん:02/05/08 17:18
- ここでコツコツお金を貯めよう。
一ヶ月で2000〜3000円にはなるよ。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
- 865 :おかいものさん:02/05/08 17:31
- >>862
水色のオパール?
コモンオパールのブルーオパールの事?
ブラックオパールとボルダーオパールはプレシャスオパールに
属するんだけど。
ボルダーは母岩つきだから石の裏を見れば分かるよ。
- 866 :名無しさん@1周年:02/05/08 17:39
- 1億前後でダイヤのネックレスが欲しいんだけど
どんなのがある?
- 867 :おかいものさん:02/05/08 17:50
- >866
そのくらいのご予算なら業者に探させるのがいいと思うけど、
どういうタイプをお探し?
- 868 :866:02/05/08 18:02
- おもいっきり装飾に走ったのよりは
シンプルで石重視のがいいな。子々孫々に残せるようなの。
- 869 :おかいものさん:02/05/08 18:55
- >>866
そりゃもうハリーでしょう。
ペイオフ対策ですか?
- 870 :おかいものさん:02/05/08 19:00
- ネットで結構儲かっているらしいジャン。
あれがいいという話ですね。
何だっけ、そう、入札するやつ、オークション。
下手な実在店より、いいらしい。客単価は8000円くらいらしい。
- 871 :おかいものさん:02/05/08 19:44
- >>861
ファンシー好きです。
綺麗な石なら光りますよ〜。
個人的にはマーキースがオススメ。
- 872 :682:02/05/08 20:15
- すいません682のオパールについての、教えてチャンです。。。
班は薄っすら出てます。
コモンオパールてなんでしょうか?
もしこれが、ボルダーにせよブラックにせよ
良いオパールの一般的基準(質的な)は
どう判断するのでしょうか?
そして、ブラックは黒っぽいからブラック?で
ボルダーは白っぽい???それとも産地の違い?
まさかね〜〜ちがうよね〜・・・・・
- 873 :おかいものさん:02/05/08 21:42
- >872
>>810紹介のサイトも詳しいと思うが...過去ログ読んだかな?
- 874 :おかいものさん:02/05/08 21:46
- >>872
コモンオパールっていうのは地色がメインで遊色効果のないものの事
だよ。
ブルーオパールのブルーは薄い水色なんだけど、あなたの言ってるのは
藍色の事?
だから、ボルダーはオパール層が薄いので母岩と一緒に
カットされてるから、裏から見ればわかるってば。
母岩が上まで出てきてないボルダーは上からみたらブラック
と見分けつかないって。
一般的基準ねえ。
ブラックやボルダーなどのプレシャスオパールは
遊色効果の優れてるものがいいのはあたりまえだけど。
ボルダーもキレイなのは結構高価だよ。
ブラックオパールで遊色が素晴らしい物は当然値段も
素晴らしい。
ものすごくキレイで安いというのは疑ってかかりましょう。
合成とかダブレットとかトリプレットとかもあるので、
買うときは鑑別書がついたものにするべきです。
- 875 :682:02/05/08 22:33
- >>873
ごめんなちゃいです。過去ログまだ読んでないです。
目をとしてみます。
>>874
うわーん、厳しいけれど、とても解りやすい説明ありがとう!!
なんか理解できてきました!!
ボルダーはオパールの宝石質の部分が薄いため、宝石として使用するためには
どうしても墓石とプラスした厚みが必要なんですね?
それに比べブラックはその研磨された宝石一粒、まるごと
オパールとしての宝石質なんですね?
私の理解で、合ってますか???
それと、今私がほしいと思うのは水色です。
言い方かえれば、晴れ渡る空の(も少し濃いかな?)
スカイブルー(なんちゃって、カッコイイ)
遊色的にはあまり、厚みがない感じなので空間に色が浮かんでる
感じは薄し(ネットで見たものなので裏までは
解りませんでした。
- 876 :おかいものさん:02/05/09 02:12
- >875
もしお住まいが首都圏なら、ミネラルフェア(検索してね)が近いので
まずそこで探して見たら。
専門の業者も来ているから、ルースから標本まで見られるよ。
特にオパールみたいに光源で色の変わる物は、実物を見た方がいいと思うよ。
ネットで買うときは
「何か処理がされているか」
「裏はどうなっているか」
「面傷・欠けなどの有無」
この辺は買う前に問い合わせるべし。
マトモな店ならすぐ答えてくれるよ。
個人的には、オパールに関しては鉱物屋でもいいと思う。(ルースなら)
- 877 :おかいものさん:02/05/09 03:12
- ウォーターオパール(クリスタル・オパール?)のルースを持っています。
地色はほぼ無色透明、7色の遊色の鮮烈さに惚れ込んで買ったのですが、
宝石としての評価や価値はどうなんでしょう?
そして、加工する場合は、どのようにしたら石のよさが生かせますか?
指輪にしても、肌の色が透けてあまり映えないような気がして。
裸石のまま眺めている方がきれいかなぁ。(まあ、それでも良いけど・・・)
- 878 :おかいものさん:02/05/09 14:16
- >876
ミネラルフェアで真っ赤なスピネル狙ってます。
1〜2カラットくらいだといくらあたりが妥当なのかな?
>877
私も持ってますよ。遊色はもやっとした感じのものですが・・・。
宝石としての価値は、上に出ているサイトにもあったけど、
赤色がいかに鮮烈に出るかで上下するようです。
私はリング好きなので、リング加工を考えてますが、
遊色効果を生かすのならペンダントトップも良いのでは?
身に付けている自分には見えずらいという難点はありますが・・・。
- 879 :おかいものさん:02/05/09 17:04
- >>877
ウオーターオパールの価値はホワイトオパールと同等程度と
考えていいのでは?
ブラックオパールほど高価なものじゃないけど、透明な
地色の中に遊色が浮かび上がって大好き!
他のオパールと同様に乾燥に弱いのと硬度も低めなので
その点注意が必要だね。
878さんのおしゃること私も考えてた。
やっぱり自分が見られるリングの方がいいけど、ペンダント
トップも捨てがたい。
加工しないで水を入れた小さなグラスにディスプレイするのも
楽しいな。
- 880 :おかいものさん:02/05/09 17:23
- ナチュラルパールが好きなんです。
手芸材料店で、けっこういい素材の(天然もので)ナチュラルパールのビーズ
売ってるけど、あれって価値はやっぱり二束三文ですか?
ホワイト〜ピンク系のナチュラルカラーのものが気になっているんだけど
あれも染めてあるのでしょうか。ブラック系のはわかるんだけど。
当然、どっかに売りつけたりするつもりは無いんで、自分だけで楽しむつもりですが。
宝石やさんで売ってるのと比べ、そんなに質が悪くなさそうに見えるんですが…
ほんとのところはどうなのでしょう。
核は天然でもなんかコーティングしてあるものなのかな??
- 881 :877:02/05/09 17:46
- >>878-879
レスありがとうございます。
(ウォーターオパールが好きな方の意見が聞けて嬉しい!)
そっか、ペンダントならオパールの脆さでも安心ですよね。
裏側から見た時に赤が強く出てくる石なので、今はもう少し
ルースの状態で楽しみたいけれど、いつかペンダントにしようかな・・・
「誰がなんと言おうと好きな石なんだもん!」とは思ってはいたのですが、
そこそこの価値もあるようでホッ。ずっと手元において愛でることにします。
- 882 :おかいものさん:02/05/09 22:56
- 婚約指輪に関しては石のグレードとか重要らしいですが、
ペンダントとかピアスだとそんなにグレード高くなくてもいいのですか?
お店だと、グレードついてないものが多くて・・。
(店にもよるのでしょうが)
身に付けていて指輪よりグレードがわかりにくいものなんでしょうか。
- 883 :おかいものさん:02/05/09 23:07
- >>882
自分が気に入ったものすればよし!
-----------以上--------------
- 884 :おかいものさん:02/05/09 23:23
- 以前話題になったペルー産ピンクオパールは
結局存在する(オパールなのか?)のでしょうか?
- 885 :おかいものさん:02/05/09 23:36
- 「パリゴルスカイト」という名の、別物らしい
- 886 :おかいものさん:02/05/09 23:53
- >>884
googleでピンク-オパールで検索すべし。
もちろん実在する。
ペルー産のコモンオパール(地色のみ遊色効果がない)の
一種。
日本にはまだあまり入ってきてないので珍しいといえば珍しい
が、ミネラルフェアとかで扱われそうな石。
珍しいオパールだと高値で売りつけられない様に注意しよう。
- 887 :おかいものさん:02/05/09 23:58
- >>882
ペンダントやピアスは落とす可能性が高い事と、
指輪のようにジッと見るという事が比較的少ない
ので、グレードの低めなものを使うようです。
ペンダントやピアスもグレードにこだわりたい人は
鑑定書付きのルースを選んで特注で作ればよいでしょう。
- 888 :おかいものさん:02/05/10 00:03
- >>884
ttp://www.rare-stones.com/peru.htm
- 889 :882:02/05/10 00:04
- >>887
予算がそんなにないので、グレード低めでも見た目が大丈夫なら、低めのを買いたい
とおもっています。レスありがとうございました。
- 890 :おかいものさん:02/05/10 14:20
- 私も聞きたかった、なんてタイムリーなんだろう!
一粒ダイヤのピアスを作る場合、(まあ、スタッドピアスというやつですか)
石を選んで既成の枠につけたいと思うのですが、
確かにピアスならジロジロ見るものではないけど
顔に近いから目には入りやすい。だからキラキラ感は大事だと思う。
プラチナ台にしたいから、カラーもあまり黄色すぎるのも何かと・・
カラーと、クラス的にはどうしたらいいでしょう?
- 891 : :02/05/10 15:00
- わたしもしりたい
- 892 :コピペ:02/05/10 15:02
- 自分が気に入ったものすればよし!
-----------以上--------------
- 893 :おかいものさん:02/05/10 16:33
- 顔に近いモノだし、たしかに光るモノの方がいいですね。
指輪にするほどいいクラスにする必要もないとは思うけれど、
うーん、SI1とかで自分で見て綺麗だと思ったやつを選べばいいのかなあ。
色味の感じは枠に合ってることが大事だと思うので。
(白っぽいか・黄色っぽいか)
やっぱ、これも自分で見て決めるのがイイです。
ほんとにこだわりたかったら、指輪の石を探すのと同じ基準でモノを考えればいいんですけど、それもね・・・
- 894 :おかいものさん:02/05/10 16:44
- 私はレーザーでインクルージョン焼きまくったダイヤのペンダント持ってる。
ダイヤとしての価値はないに等しいけど、ポワンとした光り方になって、
よく「それ可愛いね」って言われるよ。
財産的価値を考えるならジェムクラスを買うべきだけど、
そうじゃないなら、見た目で選んでいいんじゃない?
デザインにあった大きさの中から、予算に合わせて
一番きれいに感じるのを選べばいいと思う。
- 895 :おかいものさん:02/05/10 17:03
- 初歩的な質問でごめんなさい。
ショーメやカルティエ、ブルガリなどをよく見に行きますが、
あのお値段はデザイン料等が多く含まれているのですか?
吹けば飛ぶような石が入ってるだけなのに数十万とか・・
やはり同じ金額なら一粒大の石を買った方が良いのでしょうか??
- 896 :おかいものさん:02/05/10 17:32
- ダイヤのピアスの話なんですけど
PT台の場合は、カラーはG位が妥当?
クラス的なものだとSI1くらい?
前にネットのジュエリー屋さんでダイヤピアス0.7(片方o.35up)
確か、Fカラー、VS2(定かではないが・・SI1かも)
エクセレント(おまけにH&Cだったような気がする)
一個ずつ石の鑑定書つき。¥150.000だった。
売れてた。
- 897 :おかいものさん:02/05/10 17:36
- まあ、デザイン料・ブランド料、安心料etc、うまみもいろいろ。
実際、いい石も使っているとは思いますけれど。
宝石の値段なんて、あってないようなモノだと思うけど。
原価計算とか思わず頭の中でやってしまう仕事にいる私にとっては、ブランドの宝石なんて、ほとんど冗談みたいな値段なので、自分では絶対買わないです。
でも、そのブランドであることに重きを置く人なら、いいんじゃないかと思います。
- 898 :おかいものさん:02/05/10 17:38
- >>896
それはお買い得だね〜。
SIでしょう、たぶん。
ピアスにはじゅうぶんかと。
- 899 :おかいものさん:02/05/10 17:41
- GGの人や、宝石屋さんに聞きたい
EXと、EX(H&C)と、TEXと、TEX(H&C)
て、見た感じの輝き方がはっきり感じるの?
指輪なんかではジロジロ見比べたら、GOODとEXは
なんとなく違うという話は聞いたことがあるんですけど。
どう?
- 900 :899:02/05/10 17:46
- 間違えたVERRY GOODとEXの、輝き方の
違いがわかる。。。だったかな?
GOODとEXじゃ、わかるよねえ・・・
- 901 :おかいものさん:02/05/10 19:19
- >>900
>GOODとEXじゃ、わかるよねえ・・・
うーん。
カラットもカラーもクラリティも同じでGOODとEXを
見比べたら分かるかもしれないけど、ダイヤは4Cの
コラボレーションなのでカラットだけに異常にこだわる
人にはうんざりするよ。
- 902 :901:02/05/10 19:20
- 間違えた。
×カラットだけに
○カットだけに
です。
- 903 :おかいものさん:02/05/10 21:03
- わたしは頬のシミをレーザーで消したけど、ダイヤのシミ(インクル)を
レーザーで焼くってそのカーボンは外に排出されないってことですか?
わたしの頬からはかさぶたとなって排出されたので、すっごく謎です。
- 904 :おかいものさん:02/05/10 21:50
- >>901
いやあね!普通に教えてくれれば良いのに。
どうせ私はカットにこだわりすぎるような貧乏人よ!!
フンだ。プンプン。よ!
- 905 :おかいものさん:02/05/10 21:53
- >903
正確には「レーザーでダイヤを焼いて、微細な穴や割れを作り、
そこからインクルージョンを除去する」、ですね。
方法はこちらにありました。 ↓
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2000/kan_2000_11.html
- 906 :おかいものさん:02/05/10 22:26
- レーザードリルについてはエンハンスメントの範囲内
だったと思うんですが違いますか?
新たな傷を作るためグレードは上がらないけど、目立つ
インクルージョンをなくして見た目をキレイにするという
点では処理するメリットがあるという事かな。
私もイエローダイヤでレーザードリル処理したの持ってるよ。
1カラット以上あるから結構高かったけど。
- 907 :おかいものさん:02/05/10 22:33
- レーザードリルホールは整形美人と同じで価値的には3割程安く取引され
ています。
欧米ではあまり気にしないみたいですが、日本人は潔癖性というかこだわる人が
多いようです。
EXCELLENTカットにこだわるのと似ていると思います。
- 908 :おかいものさん:02/05/10 23:19
- 903です。
なるほど!!ありがとうございました。
だからレーザードリルって言うのですね。ダイヤのような堅いものの小さなゴミ
に向かって穴を開けるなんて、お米に字を書くより大変ですね(笑)。
日本人の美白志向と関係ありそうな気がします。
ちなみにお顔のレーザー治療は試してみる価値ありです。永年の悩みがかなり
軽減しましたので。
- 909 :おかいものさん:02/05/10 23:20
- >>907
インクルージョンとるのってホクロとるのに似てない?
整形とまではいかないと思うけど。
整形っていうとトリートメントって気がする。
放射線あてて色を変えたりするとかね。
EXCELLENTカットにこだわるような人には同じ
かもしれないけど。
- 910 :おかいものさん:02/05/11 00:15
- 放射線処理のブルーダイヤ、なんかキワモノっぽい気がする・・・・
私の偏見なのかな。
- 911 :おかいものさん:02/05/11 00:20
- ホクロは表面だけど内部のインクルージョンを取るのでは意味あいが違うように
思いますが、どうなんでしょう?
表面に近いわずかなカーボンを取った物もあれば、ドリルホールの沢山あるのも
あって同じには扱えないと思いますが、なぜか評価は良くないのが現状です。
正面から見ると目立ちませんが、横から見ると肉眼でも細い筋が見えることが
あります。
- 912 :おかいものさん:02/05/11 00:27
- ここって、キレイな石が多いけど値段的にはどうでしょうか?
http://www.lapidary.co.jp/item/index.html
- 913 :おかいものさん:02/05/11 02:23
- 909も嫌味なやっちゃ。
- 914 :おかいものさん:02/05/11 02:34
- >>912
高いと思う、ってか、値段の桁が変だ
現物見てみないとなんとも言えないけど
写真通りなら、もっと安くてもありそう。
ルースで何十万もする石って現物は相当のものだと思うのだが
写真からはよーわからんかった。
- 915 :おかいものさん:02/05/11 03:01
- >>914
たしかに、画像だけでみた感じでは、一桁間違ってるよね。
もし間違いじゃないなら、暴利もいいとこのような。
- 916 :おかいものさん:02/05/11 07:08
- >>912
ここの値段設定だったら、1ct/D/VVS1/EX ダイヤが1000万円くらいになりそう?
かなりボッタクリに近い設定ですね。
- 917 :おかいものさん:02/05/11 08:01
- >>914
>>915
>>916
パライバは高過ぎるかもしれないけど、ダイヤは桁が違うという
ほどじゃないよ?
ほとんど1カラット以上のものだもん。
小さいのはピンクダイヤだし。
扱ってるのがカラット数の大きい物ばかりだからだよ。
- 918 :おかいものさん:02/05/11 08:34
- 917に悪いけど、正直、高すぎると思った
- 919 :おかいものさん:02/05/11 09:04
- >>917
お店の関係者??
1ctあれば高額なんて考えは悪徳宝石店で使うセールストークです。
ここには専門家も出入りしてるので、そこら辺の素人相手の掲示板とは
違うので、いいかげんな発言はすぐばれますよ!
0.18ct VERY LIGHT PINKなら御徒町の卸問屋なら3万円程度で売って
いますよ。
- 920 :917:02/05/11 09:15
- >>919
違いますよ。
高いけど桁違いというほどではないと言っただけ。
感情的にならないでね。
0.18ct Very Light Pinkが3万円では到底買えない
地方都市に住んでいるもんで。
- 921 :917:02/05/11 09:32
- そうだ、思い出した。
ここ前にも話題になったんだった。
「表示価格は参考上代となっております」って書いて
あるでしょう?
ネットで本当の価格は表示してないって事らしいよ。
- 922 :おかいものさん:02/05/11 09:51
- 確かにこのスレには、単純な他意のない質問にまで
曲解して感情的にレスする方がいるようだ。
私は917の言葉を読んで確かに1CTは高いという言葉に
「そんなものなのかあー・・」と単純に思ってしまったけど
917も誰かに「1CTは、高い」と誰かに言われたので
「そうなんだ・・」と思い込んでたのかもしれない。
それに対して、相手個人を叱咤するような発言は時期尚早で
確かに感情的。
919さんも「1CTが高いなんて嘘。安とこは安い。お店により
値段も違うんだよ。業者さんの1CTになると高いという
セールストークに単純に納得しないで、いろいろ調べたり、見に行って
目を肥やしてね」くらいでも良いんじゃないの?
- 923 :おかいものさん:02/05/11 09:56
- >>917
ご相談により、割引しますという事なんじゃないの?
ダイヤなんかでも(一粒石の場合)
ある程度お勉強してくれる、店なんかも有るようだから。
でも、販売価格ぎりぎりのとこや、ティファニーとかは(直営ね)
無理だと思うが・・・
- 924 :917:02/05/11 10:08
- >>922
フォローありがとうございます。
ごめんなさい、私の書き方が悪くて1ct以上なら高額
でも当然という風にとられたみたいですね。
単にけた違いというほどでもないという事だったんです。
悪徳宝石店にだまされた事はないのでご安心下さい。
でも、0.18ct Very Light Pinkが3万円で買えるとは
うらやましいな。
私なら2つ買ってピアス作りたい!
- 925 :おかいものさん:02/05/11 10:15
- どういたしまして。
ピンクダイヤのピアス可愛いですよね。
0.18で3万ならたしかに安い。
このくらいの大きさならピアスでも良い感じになる大きさですよね。
- 926 :おかいものさん:02/05/11 10:50
- このスレいつのまにか暴利を貪る?
一般の路面宝石店を糾弾するスレになってますが、
価格競争力のない地方の弱小宝石店のみなさん
なにか反論はありますか?
ネットでの低価格もいいですが、宝石には夢を売るという
性質もあるように思うのですが?
- 927 :おかいものさん:02/05/11 11:03
- ダイヤリングの品質と販売価格でみるとティファニーあたりでは製造原価の
3倍以上しているかな?といった価格になります。
夢を売るといってもティファニーより高い価格では何かおかしいと感じる
自社ブランド(電話セールスでかかってきた)もあります。
ネット販売が普及しているので今後は宝石店の生き残りは大変と思います。
- 928 :おかいものさん:02/05/11 13:05
- 後から後悔したくないので、真剣に教えて頂きたいのですが、
今、ダイヤをルースで買うのに悩んでます。
ネット販売なので大きさもよくわからないのです。
ご存知の方々から、お知恵を貸して頂きたいと思い相談します。
よいプロポーションの0.3前後の石と0.35前後の石では
やはり一見大きさが一回り違うように感じてしまいますか?
カットのお話も前に出てましたが、やはりエクセレントと
エクセレント&ハートアンドキューピットでは
見た感じ素人にはそんなに差が判らないくらいの、差なのでしょうか?
カラーについてですが、本当はEにしたかったのですが、
プライスの関係Fにしようと考えていたのですが
FならほとんどGを選択しても、美しさに支障はないでしょうか?
お詳しい方々、お願いします。
- 929 :おかいものさん:02/05/11 13:26
- >>928
0.3前後から0.35というのとエクセレント以上というのは決定
してるわけですね?
予算を教えていただけるともっとアドバイスしやすいんだけど。
本当のところネットで買うのはある程度賭けみたいなものだと
思う。
ダイヤの場合鑑定書があるから大丈夫だと思うかもしれないけど、
実物を見られるところで納得して買う方が後悔しないと思うよ。
私の場合、これと同じクラスのものがネットでいくらだったって
いうふうに値切るネタにしてるよ。
ネット価格はすごく参考になるけど、実際ネットで買ったっていう
ものは安いけど品物はそれなりって事が多かったなあ。
メンテとかアフターサービスとかの点もあるし。
- 930 :929:02/05/11 13:40
- ちょっと補足。
ネットで買う時は返品がきくかどうか確かめてから
がいいと思う。
クーリングオフがあるとはいうものの、トラブルは
避けた方がいいからね。
- 931 :おかいものさん:02/05/11 13:54
- >>926
>0.3前後から0.35というのとエクセレント以上というのは決定
してるわけですね?
はい、そうです。
予算が問題で。。。揺れてます、できるだけ安くと・・・
VVS2かVS1かVS2かで、もう長く考えています。
実は私も、ピアスにしたいと考えています。
長く使えるような、納得いくものにと考え
あえて、作ってみようかと考えました。
クラスは落としてSI1でエクセレント&ハートアンドキューピット
FかGくらいでもいいのかなと
考えがまとまりません、本当に困ってます。
- 932 :おかいものさん:02/05/11 13:57
- 上記は929さんへのレスです、すいません。
- 933 :928:02/05/11 14:08
- 929さんは、私なんかよりずっと詳しい方の様に感じます。
値切りまでできるし・・・だから教えて頂きたいです。
どう思いますか?
0.3くらいと0.35くらいでも値段が少しずつ違ってきますし。
大きさもよく判りません、私が今してるピアスは片耳0.15
で直径3mmです。プロポーションはどうなのか不明ですが(クラスも)
このカラットの対しての直径の大きさを、
目安に考えてます。
0.3だと直径4mmくらいなのでしょうか?
- 934 :929:02/05/11 14:50
- >>931
クラリティはSI1でもいいのにカットはエクセレント
&ハートアンドキューピットでないといやなの?
ネットだけ見てるとそりゃ迷うよね。
まずは自分の目で確かめるために宝石店に行った方が
いいんじゃない?
SI1ぐらいのなら既製でも沢山あるから、どうぜオーダー
するならクラリティをVS2ぐらいにしてカットをベリーグッド
にカラーをG(予算が許せばF)にするだろうな私なら。
大きさのことだけど、それが一番難しいと思う。
耳たぶの形や大きさによっても似合う物が違ってくるでしょ?
既に0.15のを持ってるならそれを比較のために持って行って
せっかく思いきって作るんだからそれと同じ様なものになって
しまわないかもあわせて考えてみたらどうかな?
- 935 :おかいものさん:02/05/11 15:07
- 仲間相場だそうです 中宝研
0.305、E、VVS2、EX-HC 216K/ct
0.305、E、VVS2、VG 163K/ct
0.305、G、VVS2、VG 144K/ct
- 936 :928:02/05/11 15:50
- 929さん、まめにレスありがとうございます。
なんだか、相談(きちんと会話で)きる人がいると少し安心します。
ベリーグットですか。。。
恥ずかしい話ですが、実物で、ベリーグットとエクセレント
エクセレント(ハート&キューピット)も見比べたことがありません。
929さんはカットにはあまりこだわらない方なのかもしれませんが
客観的にみて、上記の3つのカットの違いを
929さんは、感じますか?
なんだかエクセレント(ハート&キューピット)という
響きに、私などは憧れを感じて(想像の世界ですが)しまうのですが・・・
>>935
あっ、わざわざ ありがとうございます。
でも、これの見方216K/ctて 21万6千円てことなんですか?
- 937 :929:02/05/11 16:10
- >>936
いえいえ。
私も真面目に相談してくださる方がいて楽しいですよ。
私だってカットにもこだわりますよ。
でも、ベリーグッドなら充分です。
ハートアンドキューピットは一種の商標というかブランド
みたいなもので鑑定書に正式に記載されるものではないんです。
エクセレントという響きに憧れを感じるというのはわからない
でもないですが、935の相場とかみたらEX―HCにどれだけの
付加価値がつけられてるかに愕然としません?
確かに宝石店ってちょっと見てみるぐらいで入るのは勇気がいる
かもしれませんが、堂々として本当に買う意志を見せれば親切に
してくれますよ。
素敵なのが買えたら是非報告して下さいね。
- 938 :おかいものさん:02/05/11 16:18
- 216K/ct 1カラットあたり21万6千円。
0.3カラットだと、約7万円ですね。
相場といっても現金で売り買いしている人の相場であって
普通の宝石屋さんの仕入れとは違うと思います。
- 939 :928:02/05/11 16:23
- いろいろ、相談に乗ってくれてありがとう。
じっくり、時間かけてみて見ます。(知識もも少し高めます)
長い間、つきあって下さり、感謝です。
- 940 :928:02/05/11 16:29
- 938さん、お返事ありがとうございます。
そうなんですか、そのまま21万6千円かと思いました(汗)
1CTでの値段なのですか。
だから三分の一で7万ですか・・・
でもまた、卸から、一般の店頭に並ぶ時にはどの位の値段に
なるんでしょうかねえ・・・こわい・・
- 941 :928:02/05/11 16:30
- >>939
は929さんへのレスでした。
- 942 :おかいものさん:02/05/11 16:35
- 7万円がいくらになるかより、グレードの違いによる価格差を
実際の仲間相場がどうみているかが分かります。
EカラーもGもたいしてかわらないですよね。
- 943 :928:02/05/11 16:40
- ほんとだ・・・
あんまり違わない・・うーん。
- 944 :おかいものさん:02/05/11 16:59
- >>942
942さんはEX-HCとVGにこの価格差(約16000円)ほどの違いが
あると思われますか?
店頭価格はもっと差が出ると思いますが。
- 945 :おかいものさん:02/05/11 17:26
- 店頭価格を知らないんですけど
5万円と6万6千円ですよね。
どういうふうに計算すればよいのか分かりませんが
5万÷6万6千で約75%だから、2割から3割の価格差が
あるんでしょうか?
- 946 :おかいものさん:02/05/11 17:49
- ?
- 947 :944:02/05/11 17:52
- >>945
価格差が2割以上もあるならベリーグッドで充分な気がしますね。
宝石屋だけど何か言いたい事ある?VOL2スレの54にすごく参考に
なる事が書いてあるね。
私はオールドヨーロピアンとかローズとかのボーっとした光り方も
好きだから最近のエクセレントにあらずばダイヤにあらずみたいな
風潮が悲しいんだよ。
- 948 :おかいものさん:02/05/11 17:57
- GOODカットを1とすると、VERY GOODはx1.1、EXCELLENTはx1.2、EXCELLENT+H&Cはx1.3、
EXCELLENT+H&C+3EXはx1.4となります。
ダイヤの価格は通常GOODカットを基本に計算しています。
ファンシーカットの場合は通常GOODカットより低い評価になります。
ファンダースカットとか144面カットの場合でも中古での取引では、GOODカット以下
の評価になっています。
- 949 :おかいものさん:02/05/11 18:00
- >>948
ふふーん。
とすると中古ダイヤを買いとって新品として店頭に並べれば
利益は。。。
なんだか構図が見えてきたぞ。
- 950 :おかいものさん:02/05/11 18:21
- >>948
買い取る時もEXCELLENT+H&C+3EXなら1.4倍で引き取ってくれるの?
そこんとこが知りたい。
ファンシーカットがGOODより安い引き取り価格だとしても、
もともと新品の時からラウンドより安いからね。
ファンダースカットとか144面は新品の時はエクセレント
カット並の値段だと思うけど違う?
- 951 :おかいものさん:02/05/11 21:16
- EXCELLENT+H&C+3EXなら1.4倍の販売価格ですが、買い取りの時はその業者の
言い分になってしまい、EXCELLENTに比べ2割り増しにはならない所が多い
と思います。
ファンダースカットとか144面カットの場合は、一部の宝飾会社が独自に
考えたカットで一般基準で評価されないため、低い評価になります。
ファンダースカットで1ctの原石はラウンドカットにすると1ctになら
ないため、付加価値付きの1ctとして高額で販売するために考えられた
と思って良いと思います。
144面の物も58面カットにするとGOODぎりぎりかな?と思われるカット
の場合が多いように思います。妙にガードルが厚かったり(直径が短いので
小さく見えます)、クラウンが高かったり・・、手間がかかってるので良い
カットかというと???という場合が多いようです。
あと、現在流通しているダイヤのかなりの量は還流品です。ダイヤはキズが
付かないため、枠から外して再鑑定すれば新品も中古も同じ扱いになります。
中古価格は有りますが特に安いという事はありません。一般から中古品だから
と言って買い取りをして再販している業者はかなり儲けていると思います。
ヤフオクに出品している買い取りもしてるような出品者です。
その他、仕入値の数倍で売っている小売店以外の業者の儲けは大したことない
のが実状です。
- 952 :950:02/05/11 22:02
- >>951
説明ありがとう。
でも、ダイヤはキズがつかないって言われてるけど、
欠けるんだよねえ。
私の婚約指輪ガードル部分がちょっと欠けちゃったの。
還流品は新品の時よりグレードが落ちてるものがあるから
ソーティングや鑑定書の日付けに注意しないといけない
かもね。
- 953 :おかいものさん:02/05/11 22:24
- あのー、話の腰を折るようで恐縮ですが質問しても良いでしょうか?
母の日のプレゼントに0.5カラット、VERY GOOD、Hカラーのダイアを買ったんですが
値段はいくらぐらいが妥当なのでしょうか?
宝石には全然明るくなくて店員さんに進められるまま買ってしまったんですが
だんだん怖くなってきました・・・(;´Д`)
- 954 :おかいものさん:02/05/11 23:16
- >>953
クラリティが書いてないよ?
SI1ぐらい?
- 955 :おかいものさん:02/05/11 23:41
- クラリティ教えてくれ〜。
- 956 :953:02/05/12 00:09
- すみません!クラリティは明日母がプレゼントを開封して鑑定書を出さないと分かりません。
店で見たんですがダイアの鑑定書なんて初めて見たので良く分かりませんでした(恥
店員さんもクラリティについては何も言いませんでしたので…。
検索して色々見て回ったんですが、どうも「カラーF以上&最低でも日本のエクセレント以上」
な雰囲気が漂ってて鬱出汁脳状態です。
- 957 :おかいものさん:02/05/12 00:15
- >>956
過去ログ読んだ?
どんなところを検索で見てまわったのか知らないけど、
クラリティは重要だよ。
「カラーF以上&最低でも日本のエクセレント以上」は
婚約指輪買おうとした人があわてて知識を入れるとそうなってしまう
見本みたいなナンセンスなんだから。
- 958 :おかいものさん:02/05/12 00:18
- >>956
んで、いくらで買ったの?
20〜30万ぐらいで鬱出汁脳状態なんて言ったら怒っちゃうぞ。
- 959 :おかいものさん:02/05/12 03:54
- クラリティも知らされないうちにかっちゃったのかYO!
読んでてこっちも鬱になるオイシイお客だな〜
ヤレヤレ
- 960 :おかいものさん:02/05/12 10:33
- >956
雰囲気に飲まれてしまうこともあるから、気持ちとしてはわかるが。
ルースで買ったの?
お高い感じだったら加工で割安にしてくれる所かもしれないから
一応聞いてみたら?
そこでも予算を超えていたら、逃げるしかないが...。
- 961 :953:02/05/12 17:04
- いま渡してきました。
クラリティはI1でした。
15万だったのを10万にまけてもらいましたわ〜石投げないで下さい>>958
ルースって石そのものの事ですか?
ネックレスとして買いました。
- 962 :おかいものさん:02/05/12 17:59
- >>961
非常にコメントしづらいわん^^;
ルースは裸石、つまり石「だけ」のもののことです。
ネックレス(というかペンダントトップ?)として買ったのですね。
チェーン付き?
チェーン地金が何か、その重さやデザインにも値段があるので
よろしいんじゃないでしょうか、、、。
- 963 :おかいものさん:02/05/12 18:21
- 確かにコメントしづらいね。(w
・ネックレス
・ペンダント
・ルース
>953タン、形状がわかる?
- 964 :おかいものさん:02/05/12 18:36
- >>961
欲をいえばSI2ぐらいのものが良かったけど、その値段じゃ
それでOKでしょう。
鑑定書が付いてる事自体珍しいね。
あれだけで5000円以上するからね。
お母さん喜んだ?
親孝行だね。
- 965 :おかいものさん:02/05/12 18:40
- age
- 966 :おかいものさん:02/05/12 19:32
- (‘;’)。oO(そーいうプレゼント、いいなあ)
- 967 :おかいものさん:02/05/12 19:56
- えー話じゃないですか。
今回はまだ目が肥えてないから、店員さんの雰囲気にのまれて
買ったのかもしれないけど、将来もっと、よさげなものを
プレゼントできるように(宝石とは限らず)
彼方様自身を、お磨きくださいませませ。
でも、一番の素晴らしい事は、その気持ちだと思います。
いくらお金を出しても買える物ではないのですから。
彼方のその、気持ちがまず、価値有る物だと思います。
- 968 :953:02/05/12 20:52
- あわわわっ、ご指摘の通りネックレスじゃなくてペンダントでした。
チェーンはプラチナです。
そうですか、10万円ぐらいのじゃ鑑定書付きってのは珍しいんですか〜。ふむふむ。
お母さん喜んでいました! でも私の経済状態を知っているので複雑な表情もしていました(藁
皆様のレスを読んで良心的な値段だったことも分かり、色々お勉強できたので
このスレに来て良かったです。 ありがとうございました!
これからはもーちょっと目を肥やす様に努力します〜。
- 969 :おかいものさん:02/05/12 21:17
- 15万を10万に負けるような商売の仕方が嫌ですね
- 970 :おかいものさん:02/05/12 21:29
- 冠婚葬祭板の質問スレでこちらを紹介されて来ました。
とあるスレでベルギーのエクセルコ≠エクセルコダイヤモンド=シライシ
という説明があったのを見ましたが、エクセルコダイヤモンドというのは
ベルギーのエクセルコの品を扱っているわけのではないのでしょうか?
お教えください。
- 971 :964:02/05/12 21:35
- うーんと、鑑定書が自社鑑定とかじゃなければね。
AGTか全宝協か中宝研とかならそれだけで5000円以上の
価値という事だよ。
良心的な価格というよりI1というクラリティからいうと
そんなもんかなという程度だからね。
- 972 :おかいものさん:02/05/12 22:22
- 真珠について前にも話題が上がってたようですが、
私も質問させてください。
真珠の中で品質のよいものを、花珠と呼ぶようですが、
花珠と一概に一くくりに出来る物なのでしょうか?
花珠と証明されて(鑑別書とかで)いても
また、その中でランクがあるのではないでしょうか?
最近、花だま真珠を、あるつてで薦められたのですが、
確かに証明書も付いていますし(形・巻き・真珠層・色・傷)
では、一番よいランクに表示はされています。
しかし、今まで私が耳にした花珠の値段からして
安すぎるのです、
相手も「本当はこんな値段では一般には売ってないんですが。
今回は特別で・・」とお決まりのせりふなのですが
これが事実なのか、普通のセールストークなのか
困惑しています。
でもやはり、かなり安く出せるには掛け値を大幅に引いてくれているか
あるいは、花珠といえども、ランクのそんなに高くない花珠
(そんなのが、あるのかどうかも私は判らないのですが・・・)
ではないかと、考えてしまってるのです、
8mmで20万だそうです。それともこんな位の値段なのでしょうか?
- 973 :おかいものさん:02/05/12 22:34
- とにかく現金をかきあつめたいピンチな業者が手放すものにラッキーアイテム
があるかどうか、というところですよね。
花珠ってダイヤのクオリティみたいに厳密なのではなさそう。
でも普通より確実に綺麗で20万なら安いね。
- 974 :おかいものさん:02/05/13 06:40
- ヤフオクでの出品見てるとブラクラとかフォーチュンとか出品の量・質とも以前
に比べ落ちてきたみたいに思えます。
15日からは落札手数料3%導入で更に悪化しそう・・。
薄利多売の出品者にはヤフオクはやっていけなくなっているような気がします。
他のオークションはつまらない出品ばかりだし、掘り出し物が見つかるヤフオク
が衰退するのは残念です。
- 975 :名無しさん:02/05/13 06:48
- ベリテって宝石業界ではどうなの?
家の近くにあるベリテに婚約指輪のリフォーム頼もうかと思ってるんだけど
さ。高価なものだし、迷ってます。
- 976 :おかいものさん:02/05/13 06:56
- ベリテって少し高級志向の量販店という感じがします。希少石も結構多い
ので、たまに見に行きますがやはり値段はそれなりです。
ヤフオクで20万円程度で探せば小売り価格100万円程度のも買える為
最近はオークションを利用してましたが、これからどうなることか?
- 977 :おかいものさん:02/05/13 08:16
- >>975
ベリテは、なかなかいいと思いますよ。
店頭の品物も他の量販店と比べて独自の特色があって、
展示会に行っても逸品が見られて楽しめます。
私は修理も頼んだ事がありますが、料金にも仕上がりにも
満足しましたよ。
>>976
>ヤフオクで20万円程度で探せば小売り価格100万円程度
>のも買える為
それはちょっと賛成出来ない気がする。
よほど暴利の店でなければオークションとそんなにひどい差は
ないと思いますよ。
返品可能かどうか確かめて落札しないと、実物を見てがっかり
という事も多いので宝石買いをし慣れない人には不向きなんじゃ
ないかな。
- 978 :おかいものさん:02/05/13 09:36
- >>972
普通のセールストークと考えた方がいいのでは?
花珠というのは絶対的な定義のあるものと言えないと
思います。
私は、真珠に限らず他の宝石でも買おうとする時は、
その宝石の最高級のものを店頭で実際に見て、
ある程度目を肥やしてから実際に買うものを探し
はじめます。
真珠は保管も難しく、鮮度が落ちるとどうしても黄ばんできたり
古ぼけてしまうので、高価な最高級のものにこだわる必要を
あまり感じません。
特に8ミリを超える物は冠婚葬祭以外で使用するというのが
難しいため、そこそこのランクのものを必要に応じて買い替える
方が賢いのではないかと思います。
- 979 :おかいものさん:02/05/13 12:33
- ヤフオクの課金3%おおきいよね。
利益ではなくて売上からだもんね。
しかも、あのペテン禿げのことだから
課金後に出品数が増えるとサーバーの負荷のためとかいって
3%から5%、5%から10%になると思われ。
YAHOOもあおぞら銀行みたいに身売りされるかも?
- 980 :おかいものさん:02/05/13 13:00
- ダイヤモンド グレイティング ラボラトリーという所の
鑑定書どう思いますか??
あんまり、聴いたことないところ名なので
・・・評判とかどうなのかと・・・
- 981 :おかいものさん:02/05/13 13:42
- >>980
私のパライバの鑑別書そこだった。
自社鑑定とかともちがうんじゃない?
宝石鑑別団体協議会(A.G.L)会員だし別に怪しいところ
じゃなさそうだよ。
- 982 :おかいものさん:02/05/13 18:07
- D、EX、0.6、vs1で75万って高いですか?
- 983 :名無しさん:02/05/13 18:15
- ブランドじゃなきゃ少し高くない?
- 984 :おかいものさん:02/05/13 18:17
- >>982
デザインにもよるけど、もうちょい値切ってみたら?
それと同じくらいのものを目安にして何店舗も回って
みたらいいと思うよ。
あの店ではこれと同じクラスのものがいくらだったという
手も使えるし。
- 985 :982:02/05/13 18:34
- う〜ん?ルースじゃなくて指輪込み、消費税付きなんですが・・。
- 986 :984:02/05/13 18:56
- >>985
誰へのレスかわからないけど、私は解ってるよ。
DとEXに予算とられてるんだよ。
他の店だけじゃなくこのスレの過去ログと冠婚葬祭板の
「★婚約・結婚指輪★みんなの場合PART3」と「宝飾メーカーの
者です何かご質問は?」の過去ログも見た方がいいね。
- 987 :おかいものさん:02/05/13 19:42
- 誕生祝いに50万までのものなら買っていいことに
なったのですが、時計と宝石の間で揺れ動いています・・・
宝石はルースでもかまいません(台はまたいつかってことで)。
しかし、ネットで見る限り予算内の物は何だかイマイチしょぼい(^^;
50万程度の予算では大して見栄えのする物は買えないのでしょうか?
- 988 :おかいものさん:02/05/13 20:00
- >>987
またウラヤマスィーお話。
ネットって一体どこを見たの?
50万あれば結構いいものが買えるよ。
ネットだけじゃなくて宝石店も捜してみたら?
展示会とかに入れればすごく沢山の品物が見られて
いいよー。
余計迷うけど。
- 989 :1:02/05/13 20:37
- http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg
- 990 :1000:02/05/13 20:38
- 111http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg
- 991 :1000:02/05/13 20:38
- http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpgwwwwwww
- 992 :1000:02/05/13 20:38
- http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpgw
- 993 :1000:02/05/13 20:38
- 1000
- 994 :1000:02/05/13 20:38
- 155555
- 995 :1000:02/05/13 20:39
- 11
- 996 :1000:02/05/13 20:39
- 2222222222222222
- 997 :1000:02/05/13 20:39
- 2
- 998 :1:02/05/13 20:41
- http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg
- 999 :1:02/05/13 20:42
- qqhttp://bs.ws8http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg
- 1000 :1:02/05/13 20:42
- がんばって1000http://bs.ws8.arena.ne.jp/dom/file/4411.jpg
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
305 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★