■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】
- 1 :優しい名無しさん:02/09/17 16:03
- パキシルの減薬・断薬がこんなに苦しいとは・・・
同じような経験をしている方、励まし合いましょう。
前スレがdat落ちしてしまったので立てました。
一応貼っときます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1016045566/l50
関連スレ
パキシル総合情報スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027973089/l50
(現在服用中で副作用などで悩んでいる方はこちらへ↑)
- 2 :優しい名無しさん:02/09/17 16:05
- BUBUBU
- 3 :優しい名無しさん:02/09/17 16:45
- 3げとずざー
- 4 :優しい名無しさん:02/09/18 10:43
- パキシル少しずつ減らしていって、完全にやめて半月。
まだ眩暈と、頭の中でしゃんしゃんいう音が消えません。
- 5 :優しい名無しさん:02/09/18 11:22
- dat堕ちスレの241です。
>>4
ヤハーリ「しゃんしゃん」DETHか!
このほかよく言われるパキの弾薬作用にクラッとくる眩暈がありますね。
漏れの場合は飲み始めた当初と断薬時に三叉神経痛になったですよ。
コレ、突然頭を刺されたように「ズキーン!」来るw(゜o゜)w
脳神経外科に逝ったら「テグレトール」を出された。
漏れ絶対音感があるらしく聞こえる音はみんな半音sageで劇鬱'(-o-)
になったりして苦労したです。
断薬のコツとしては、一気に減らさないことだと思います。
20mg→10mgと眩暈などの副作用と相談しながら減らしていったら、
10mgを4等分して、7.5mg→5.0mg→2.5mgと減らすのは断薬スレ
に書いてあった方法。<<漏れはこれでうまく逝きました。
射精障害は減薬・断薬で確実によくなる♪ガンガレ!!
- 6 :5:02/09/18 11:30
- 遅れますたが…
>>1サン スレ勃てTNX&お疲れです♪
- 7 :(・∀・)イイ!:02/09/18 11:40
-
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ `
ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` `
` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ,
` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` `
` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` ,
,|iiii;iiii;;;;;:;_ _: :| ` ` `,
` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ` フゥー少し 涼しくなったな… ` ,
` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`; ` ∧ ∧ ∧_∧ ♪ `
, |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| ` ` (,,゚Д゚) (゚ー゚*) ノンビリイキマショウ ,
` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::| ` /つ目 ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,....〜(,,,.,..ノ,,,.,.. ,.. ,.. ,,((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..
みんな頑張れ
人生、山あり谷あり
マッターリ逝けばよし
- 8 :優しい名無しさん:02/09/18 12:25
- 「しゃんしゃん」なのですか?
私はほうきで掃く音(ザッザッて)に似てると思ったんだけど?
頭痛のビキビキ感と一緒に聞こえてました。眩暈と吐き気もすごかったョ
5日目にはフラフラでした。
結局、パキに戻してもらいましたが、卒業する時が怖いです。
- 9 :優しい名無しさん:02/09/18 18:54
- びっくりです!!
この目眩と「ぱしっぱしっ」が気になって
明日耳鼻科に行こうとしてたんですが・・・
パキやめて三週間くらいかなぁ。
あぁ、なんだか原因がわかっただけでほっとしますた。
- 10 :優しい名無しさん:02/09/19 06:35
- あげときます
- 11 :優しい名無しさん:02/09/19 13:31
- パキ40mgやめて1週間くらい。
まだ目眩と吐き気がする〜。
あと寝汗がすごいんですが(パキ断薬のせい?)
そんな人いますか?
何度も目が覚めて困ります。
- 12 :優しい名無しさん:02/09/19 14:23
- >>11
40mgを一気に断したのでせうか?
もしそうなら>>5が書いているように
少しずつ減薬することを勧めます。
パキはそういう薬らしい。
- 13 :イズ ◆KK6REDK2 :02/09/19 14:32
- パキシルを断薬する人が多いけど、
何故、断薬する事にしたのか、理由を知りたいです。
- 14 :優しい名無しさん:02/09/19 15:16
- >>13
前スレでも書きましたが、躁転したためです。
夜といわず朝といわず歌が湧き出してしまって…
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャ♪
最大で20mg/dayだったのですがねぇ…(^o^;)
- 15 :優しい名無しさん:02/09/19 15:41
- >>11
パキシル飲んでた時は寝汗が酷かったです。
そういう人、多いみたいですよ。
>>13
鬱が良くなってきたので、「そろそろ減らして行きましょう」と言われたからです。
抗うつ剤としての効果はあると思います。
この薬、日本で認可されてどのくらいなんでしょうか。
断薬や減薬がこんなにつらい薬だとは誰も思ってなかったんじゃないかな。
- 16 :優しい名無しさん:02/09/19 18:27
- >>11です。
6ヶ月間パキシルを飲んでいたのですが
「鬱がひどくなっているような」と医者に言ったら
セロクエルという薬に変わったため
パキシルは一気に断薬しました。
薬剤師の方に目眩や吐き気がなどがすると言ったら
「薬やめてからですか?」と不思議がられました。
パキでやる気は全く出なかったけど
死にたいと考えなくなっていたのですが
やめてからすぐに復活しました。
- 17 :イズ ◆KK6REDK2 :02/09/19 19:13
- >>13に対するレスをありがとう。
>>15
多分、去年の3月か4月頃だった気がします。<認可
- 18 :優しい名無しさん:02/09/19 20:02
- パキシル断薬して成功したよ!!
パキシル1年くらい1日40mg飲んでました。一回熱だして薬取りに行けなくて
2日断薬した時は手も足もガクガクくるし幻聴聞こえるし死にそうだったけど・・・。
みなさん嘘かと思うかもしれないけど、催眠療法で治ったよ!
「もう薬飲まなきゃいけない生活嫌だ」って思って、知人の紹介で行った。
私も初めは「こんなので治るなら医者なんていらねーじゃん。まぁ、少し
心がスッキリするくらいだろう」なんて思ってた。
でも本当に治りました。不思議なことに薬を飲む気がしなかったので
それからずっと飲んでません。もう薬飲まなくなって2ヶ月。
ひどい鬱病&不眠症だったんだけど、今は毎日楽しいし夜もよく眠れる。
もしかして催眠療法スレだったかな・・・?
- 19 :優しい名無しさん:02/09/19 20:18
- 私、パキは飲んでも飲まなくても、なんともないんですが。
もちろん鬱々感もそのまんまなんですが。
断役3日目。でもな〜んともない。
かえって頭がハッキリしてきたような気もします。
私っていったい・・・?
- 20 :優しい名無しさん:02/09/19 22:47
- >>19
そろそろ来ますよ波が。
- 21 :優しい名無しさん:02/09/19 23:37
- おんなじ悩みを持っている方がいることを知って
少し気分が楽になりました。
私は、鬱で病院に通い始めて2年が経とうとしています。
パキは1日1回10mgを夕食後に服用しています。
眠くなる副作用は夕食後に飲むことでカバーしています。
(飲み忘れて朝飲んだときは運転中に睡魔に襲われて事故りそうになったー_ー;)
パキは私にあっているみたいで、よく効きます。
症状も回復し4ヶ月前から減薬をはじめ、朝食後5種類、夕食後6種類だったのが
夕食後3種類にまで減りました。
しかしパキを中止して3日後、手足のしびれ、眩暈がするようになりました。
以前、病院にいけなくて薬を切らしたときにも同じ症状があったので
パキのせいだとすぐにわかりました。
案の定、パキを飲んだら2〜3時間で症状は改善されました。
以降、パキを切らすのが怖くなり減薬が進まない状態です。
あと、これはパキのせいではないかもしれませんが、
鬱の薬の服用をはじめてから、血圧低下、頻拍、動悸という症状が出ています。
断薬していないので、薬のせいかどうかはわかりませんが、
皆さんの中に、同じ症状がある方はおられないでしょうか。
(スレ違いだったかな?)
わたしも、断薬に向けて3/4からはじめます!!
皆さん、がんばりましょう
- 22 :優しい名無しさん:02/09/20 00:10
- >>21さん
パキシル40mg/day服用中です。血圧は正常値ですが頻脈がはっきり出て
います。私の場合は一緒に服用しているアナフラニールが怪しそうですが。。。
- 23 :優しい名無しさん:02/09/20 02:05
- >>22
お医者さんの処方だから大丈夫だと思うけど、パキシル+三環系は、
三環系の副作用が強く出るから注意というのをどこかで見たことがある。
飲み合わせると、お互いの作用を強め合ってしまうらしい。
- 24 :優しい名無しさん:02/09/20 21:04
- 三環系抗うつ剤(塩酸アミトリプチリン,塩酸ノルトリプチリン,塩酸イミプラミン)
これら薬剤の作用が増強されるおそれがある。
イミプラミンと本剤の薬物相互作用試験において,併用投与により鎮静及び抗コリン作用の症状が報告されている。
本剤が肝臓の薬物代謝酵素CYP2D6を阻害することにより,患者によってはこれら薬剤の血中濃度が上昇するおそれがある。
本剤とイミプラミンとの併用により,イミプラミンのAUCが約1.7倍増加したことが報告されている。
- 25 :優しい名無しさん:02/09/22 02:04
- age
- 26 :優しい名無しさん:02/09/22 06:28
- 私もパキシルを断薬したら手足に激しいしびれを感じました。薬が切れたけど
病院に行けなかったので飲んでなかったのですが、あまりのしびれに最初は
副作用ではなくて変な病気になったのかと思いました。あのしびれは異常ですね。
- 27 :優しい名無しさん:02/09/22 22:47
- 漏れは痺れより眩暈のほうが酷くてまいったです。
風邪の症状とよく似ていたりして、風邪薬なんか飲んだ日には…( TДT)
とにかく断薬できたからよかったけど〜
- 28 :優しい名無しさん:02/09/23 06:11
- age
- 29 :ななし:02/09/23 18:55
- 現在飲まなくなって三日、今気持ち悪くてねています。
ふらふらで乗り物酔いみたいで気持ち悪い。
たった10mg三カ月なのに恐ろしい、あした会社に行けるのだろうか・・・
- 30 :優しい名無しさん:02/09/23 19:28
- パキシル飲んで2週間ですが全然気力が出ない(一日10og)、薬が効いてないのかな?
- 31 :29:02/09/24 00:45
- 夜になってさらに悪化・・・はぁはぁ・・・するほどきつい。
副作用はあんまりなかったのになぁー
- 32 :優しい名無しさん:02/09/24 00:52
- みんな、ちゃんと医師の指示を守って服薬して下さいね。
あんまり無茶すると、かえって身体に毒ですよ(-_-;)
- 33 :優しい名無しさん:02/09/24 00:55
- >>31
一度に減薬しようとしないで、徐々に減薬した方が楽だよ。
- 34 :29:02/09/24 01:17
- >>33
サンクス、でもパキぎれです。
薬ってこわいんだなーってやっとわかったよー
薬で苦しむなんて思ってもみなかった。。。
- 35 :優しい名無しさん:02/09/24 01:25
- 初カキコですよろしくおながいします
パキシルやめるとめまいが出てくるんですか?
私は、メニエールのほうもちょっと探索してまして
つい、めまいと聞くと吐いてどうしようもないって状態を連想してしまうのですが
私は、現在弾薬3日目で、なんとなく浮動感がありますです。
派期やめたせいですかね・・・
とりあえず今日は寝ます。皆さんおやすみなさい
- 36 :優しい名無しさん:02/09/24 14:00
- >>29
断薬開始直後どうしても立てなければ休みを取るのも(・∀・)イイ!
平日の昼間マターリと横になっているのも幸せ〜♪と思えればなおイイ!
他のカキコ読んでみると断薬から2〜4週間で主副作用(!?)から開放される。
( ゚Д゚)ガンガレ!
- 37 :優しい名無しさん:02/09/24 20:13
- 私もパキ20mg×1錠/1日を一気に断薬したら4日目くらいから死ぬほどつらくて、結局飲んでしまったよ。
で、同じSSRI系のルボックスに変えて徐々に減らして、いまはルボックスを飲まずに2週目突入中。
まだ若干頭に「パシッパシッ」と電気が流れるようなこともあるけど、頻度もつらさも軽くなってきた。
そもそもルボックスを一錠/2日まで減薬していたので、断薬時もそれほど大きな離脱症状はなかった。
やっぱり徐々に減らしていかないと大変ですね。
薬をやめてからなんだか気分が爽快になった。
でも、逆に止めてから寝る前にパニック発作が起きる手前まで行くことがよくある。
でも、大丈夫と思い込むことによって抑えてる。
- 38 :29:02/09/24 21:58
- >>36
あたたかい言葉ありがとう。
二週間くらいかー、さすがにそれは会社休めないなー
今日は昨日よりは落ち着いていました。
少しの辛抱。。。
- 39 :優しい名無しさん:02/09/25 00:36
- げええっ、こんなに大変な薬とは。
今日から飲み始めました。
正直、もう飲まなくても平気な気がするくらい軽い状態で
医者は軽い神経過敏とか言っていました。
どうしよう。明日から飲むのやめようかな。
- 40 :優しい名無しさん:02/09/25 00:39
- 「一気に断薬しなければいい」
これは他のどの精神科薬でも共通。気にせず飲んでなさい。
- 41 :39:02/09/25 01:11
- >>40
うん。気にせず飲むよ!
-------------------------
しかし、何ヶ月飲むことになるのか。
次医者行ったときに聞いてみよ。
この薬、高いし。
- 42 :優しい名無しさん:02/09/25 01:15
- 32条申請。「家貧乏なんです…もっと貧乏になったら…あぁもうダメなんです」
で通せ。通してしまへ。
投薬期間は、概ね一年を見とけば問題ないと思う。と、減薬期間で半年〜1年。計2年。
- 43 :優しい名無しさん:02/09/25 01:26
- けどやっぱこのパキシルに関しては断薬症状がひどすぎると思うんだが?
めまい&ビリビリが出て最初はあわてて耳鼻科行ったけどどの薬飲んでも
ダメだった。
減薬してからすでに1年ちょっと経つけどいまだにゼロにできてない状態。
やっと3週間に1度2・5mg(4分の1錠)というとこまでいったけど、3週間過ぎると
まだビリビリするし。かなり手ごわい相手と思われ(モチロン個人差ありますが)。
- 44 :39:02/09/25 07:24
- >>42
32条はともかく、1年?
そんなに飲んでいられない!
副作用が出たっつってやめてしまおう。デパスのとんぷくで間に合わそう。
>>43
パキシルはどれくらい飲んでいたのですか?
ほかの薬も併用?
- 45 :5:02/09/25 15:21
- 漏れ症状的には軽い抑鬱程度らしかったんだけど、パキ開始から完全断まで10ヶ月
ダタYo〜!。>>42サンの書いているようにパキの服薬期間は概ね1年〜2年というところ
でせうね。
パキは食後のデザートと思ってマターリ飲み続けるのがコツのようでふ。
断薬作用が恐ろしいかもしれないけれど、漏れは抑鬱で苦しむ方がもっとイヤダタYo!
- 46 :優しい名無しさん:02/09/25 16:08
- パキシルだけだよねー。断薬スレ立ってるの・・・。
今日、10mgから20mgに増量されたんだけど、不安だなぁ・・・。
でも、>>45さんの言うように、鬱で苦しむよりいいかも。
トレドミンが吐き気ひどくてダメだったんだけど、トレドミンだめだったら
やっぱりパキシルなのかなぁ?
- 47 :39:02/09/25 16:14
- >>45
レスさんくすです。
10ヶ月のうち、何ヶ月めから減薬始めたの?
飲んでたのはパキシルだけっすか?
-------------------
実は、当方軽い脂肪肝で、長期服薬も心配なんでつ。
今度、医者に聞いてみますが、パキシルとデパスくらいなら、
肝機能障害とかはあんまし心配しなくていいですかね。
あ、頭痛もあるんで、ナロンエースも手放せないでつ。
ああ、こんなこと、チマチマ心配してるうちは
治ったとは言い切れないのかなー。
- 48 :5:02/09/25 17:27
- >>47=39
漏れの場合、最初の1ヶ月10mg/dayだったのですが、ヴァカ上司(毒1号2号)
からのストレスが続いたおかげで抑鬱がさらにひどくなったため、20mg/dayに増量。
通院は2週に1回ダタですが、半年経っても減薬にならずちと焦ったりもしたです。
そうこうするウチに服薬後ちょっと躁状態になって歌っちゃったりしだして、
医者に伝えたら10mg/dayに減薬。これが7ヶ月後くらいだったです。
さらにウキウキすたりするので、10mg/隔日にしてみたら、眩暈が…(@_@;)
結局減薬スレで読んだ切り分け法を使って、約1.5ヶ月かかって断薬しました。
たまーに眩暈がでてクラクラすることがありますが、(゚ε゚)キニシナイ!
細かく細かく副作用を気にしていると、折角鬱がよくなってきたのに、また
逆戻りするような気がしたので、極力(゚ε゚)キニシナイ!で過ごしています。
副作用は飲み始め、増量、減薬、断薬と体内薬量が変化するときに起きるよ
うな感じがしますた。人によって眩暈、頭痛、耳鳴りとバリエーションが広
いみたいですが、乗り越えるにはヤハーリ(゚ε゚)キニシナイ!ことだと思います。
( ゚Д゚)<みんなガンガレ!
- 49 :39:02/09/25 22:32
- >>48
詳細なレスありがとうです!
ポジティブなアドバイスは、まじうれしいです。
やっぱ、ネガティブな話を見ると、どうしても不安になっちまって。
(゚ε゚)キニシナイ!でガンバテ薬飲むよ。
- 50 :優しい名無しさん:02/09/26 07:45
- age
- 51 :43:02/09/26 11:31
- >39
投薬されてた期間は五ヶ月。最初は10mg→20→40と増やされ気づいたら
ロボトミー状態になっていて怖くなってやめたら断薬症状が出た。
前スレにも書いたが、ひどい時は救急車で運ばれたよ。
キニシナイで過ごせる人はいいけど(ラッキーかも)私は歩行もできなかったし。
ネガティブな話、というよりみんなは事実を言ってるだけ。
断薬の程度には個人差もあると思うけどできたら慎重にしてほしいな。
アメリカでは訴訟問題も起きてる薬だし。
医者は「ウツが治らない」というとガンガン増やしてくるし、
副作用のこととも軽く考えてる人が多い。少なくとも大学病院を含む
3件の病院がそうだったしさー。
- 52 :優しい名無しさん:02/09/26 11:36
- >>43
大変ですね。
あなたの場合、精神的依存がでかいのでは?
間違ってたらごめんなさい。
- 53 :5:02/09/26 12:32
- >>51=43さんゑ
40mg/dayはMaxだと思ったですが。
でも60mg/dayな人もいるんだよなー。
漏れも減薬初期、断直後くらいは歩行困難というか、立ち上が
れなかったデスヨ。医者に言っても信じてくれないし!
(それでも漏れの罹っていた医者は投薬が少ない方だと思う。)
>>40さんも書いているが、副作用に耐えながら徐々に減薬する
っていうのが、現実的なんだろうと思う。一気に断はダメダメ!
場合によっては減薬の入院っていうのもあるみたいです。
2.5mgからでも、断後3週しか耐えられないということですが
漏れも最初はそんな感じだった。
電車の中で突然目が回りだしてグッタリ…etc、とかね。
いまでもストレスが多いと目眩がくるので、外的要因もある
のかもしれませんね。
乱文スマソ
- 54 :51:02/09/26 18:33
- >>52
んー物理的なものだと思うよ。
けど、その物理的なものが原因で精神的依存を起こすメカニズムになっている
のかもしれないけどね。
パキシルは他の抗うつ剤とは異なるセロトニンを選択してしまう性質
があるから抜くのがやっかいなんだそうだよ。
>>54
今回から4週間に1度に挑戦しようと思ってます。
このへんまで来ると軽〜いめまいと重さで収まるので我慢もしやすい。
とにかく自分の脳(?)をだましだまししてやることが肝心かもですねー
- 55 :優しい名無しさん:02/09/26 23:07
- 私は30mg/dayを一気に断薬した経験があります。
無職だったから出来たのですがやはりきつかった。
一日目は異常なし。
二日目から痺れと頭痛と幻覚・幻聴。
四日目には痺れと頭痛のみ。
それからだんだんと症状が弱くなってきて
二週間後にはすっきりしました。
ただ、この二週間は外出出来なかったのと
先生に後日話した所ひどく怒られました。
「次に飲もうと思ってもやっぱり二週間ぐらいは効かないし、
次からは量が増えてしまうよ」
と言われました。
でもパキシルを抜いた事によって
人間らしい感情がもどった気がします。
減薬から初めて、皆に頑張って欲しいです。
- 56 :21です:02/09/27 01:37
- パキ10mgを1年くらい服用しています。
21書いた後すぐに、パキを包丁で4等分スパッ
意外ときれいに4等分できたのでチョトうれしかった
3きれ(=7.5mg)に減薬してから1週間が経ちます。
1日飲み忘れた日があって、次の日の夜に断薬症状が出たけど
3きれ飲んだら2時間くらいで楽になったよ。
今後の予定は、あと1ヶ月くらい3きれででがんばって、問題なかったら
2きれ(0.5mg)で1ヶ月→1きれ(0.25mg)で1ヶ月
→断薬成功(^^)v
て感じでいけたらいいなぁ、とおもっとります。
私の場合、病院で
「パキは10mgが一番少ないから、2日に1回とか挑戦してみてもいいよ」
と言われているので減薬しています。病状が改善したので減薬に入っています。
パキが自分にあっているのに
このスレとか見て、「パキは怖い薬だ」なんて思っちゃって
止めようと思っている人は、やばいと思います。
自分にあってる薬は頼るべきです。病気がよくなってから
断薬のことを考えればいいんです。
不安を抱えるのはよくないですョ。(←経験者談)
言いたいこと伝わったかなぁ
- 57 :29:02/09/28 00:28
- 薬を断ってから一週間、ほぼ副作用が抜けました。
苦しかったのは三、四日目だったと思います。
皆さんに比べ、飲む量、飲み続けた日の長さが
軽度だったのか比較的簡単にいったのかも知れません。
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 63 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 66 :優しい名無しさん:02/09/28 15:31
-
- 67 : :02/09/28 15:34
- ねんのために保守
- 68 :優しい名無しさん:02/09/28 15:36
-
- 69 :優しい名無しさん:02/09/28 15:40
-
- 70 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 71 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 72 :優しい名無しさん:02/09/28 15:48
- 普通じゃねーよ
怖くなってきたよ
最悪の荒らしだ
- 73 :優しい名無しさん:02/09/28 15:51
- スレ乱立じゃないから、保守の必要はなかった。失礼したー!
- 74 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 75 :優しい名無しさん:02/09/28 15:56
- 怖すぎる・・・
誰か通報してくれ・・・
- 76 :優しい名無しさん:02/09/28 15:57
- なんか、おさまったみたい?
- 77 :優しい名無しさん:02/09/28 15:57
- 通報済みだし
漏れも通報したよ
- 78 :優しい名無しさん:02/09/28 16:50
- ゆらゆらゆれるのとイライラは断薬のせいか。
心のままにゆれていると
「怪しい動きやめろ!」
と、、、。
- 79 :優しい名無しさん:02/09/28 18:03
- 私もパキ断薬に一年かかりました。その間の減薬と言ったら地獄の様でした。
めまい・吐き気の毎日。少しでも量が減るとそのたびに空に浮いてるような
気分で怖かったです。医者はそんなのは気持ちの持ちようだって聞いてくれなくて
自分なりに頑張って減薬したけどみなさんも同じなんですね。頑張ってください
- 80 :優しい名無しさん:02/09/28 18:06
- パキ断ち4日目です。医者には話してません。
揺れてます。
- 81 :優しい名無しさん:02/09/28 18:28
- 気持の持ちようと言っても、身体状況まで悪くなるからなぁ、実際のところ
私も、今日、薬切れでパキシル飲んでいなかったのか、
何だか、仕事中にも無性にイライラしてくるし、
先輩職員にも、話し方が怒っているみたいで、何だか怖いと言われましたよ。
それに、喉元が締め付けられるような苦しみで、声が出にくいし、苦しい一日でした。
これから、職場の飲み会なんですわ・・・・どうしよう!
- 82 :優しい名無しさん:02/09/28 18:31
- この状態でタバコ吸ってみました。
いつもより多めに廻っています。
酒は、、、やめときます。
- 83 :優しい名無しさん:02/09/28 18:38
- 81だけど
いきなり、タバコを多く吸うと、
一時は気分が落ち着くんだけど、
胸焼けが酷くなるんだよね。
粘膜系器官がすべて弱い私。(のど、鼻、胃、大腸)
- 84 :パキマン:02/09/28 19:13
- まだ飲み始めて17日めですが、精神的にかなり楽になりました
私は、以前のイライラや脱力感を思うと一生飲み続けても良いとおもいますが?
何故皆さんは断薬するのですか?
- 85 :優しい名無しさん:02/09/28 19:53
- 私が断薬したのは、物忘れがひどくなったからです。当時学生で授業の内容が
あまり覚えられなくなったり、常に眠くなっていたからです。そういったトラブルが
無いのならずっと飲み続けても良かったとおもう。。
- 86 :優しい名無しさん:02/09/28 20:06
- ここを読んでいるとあれもこれも薬を止めた副作用(??)の気がしてくるなあ。
気にしないようにしよう〜。
- 87 :優しい名無しさん:02/09/28 23:52
- >>84
飲んでる時はいいんだけど、状態が良くなってイザ薬を飲むのをやめた時が
凄いのです(平均して2〜3日後)。これは実際体験してみないと・・・。
副作用と断薬症状は別ってことなんです。
- 88 :優しい名無しさん:02/09/29 00:25
- パキシルを始めて飲んだときは「こんなにも心穏やかでいいのかな?」
と言うほど効きました。それから1年弱たちますが、体重が10キロ太りました。
パキシルの副作用かもしれないと思い、今日から断薬します。
ちなみに今処方されているのが
1 アナフラニール25×3
2 エチカーム1mg×3
3 ヒルナミン5×2
4 パキシル10×4
5 グッドミン ×2
6 ロヒプノール2×2
これだけ処方されていれば、パキシルなくても大丈夫です‥たぶん
あーーー、平和に過ごしたい‥、ちなみにこれだけ処方されたら
やはり欝なのでしょうか?医者は教えてくれないけど、どうでしょう
- 89 :優しい名無しさん:02/09/29 00:37
- 81です。
一応、職場の飲み会から帰ってきました。
余り変な発言はしまいと緊張してしまい、
殆ど、相槌を打つか、愛想笑いするだけに止めていました。
時々喋っても、声が出難くて、小さい声で周りにはあまり聞こえなかったようです。
- 90 :優しい名無しさん:02/09/29 00:50
- >>88
アナフラニールとパキシルは代表的な抗うつ薬なんでやはり鬱という診断
をされているんでしょう。エチカームはちょっとわからないんだけども。
ちなみに私はパキで5kg痩せました。でもやめたらリバウンドに!
- 91 :優しい名無しさん:02/09/29 01:59
- 以前アナフラニールを飲んでいた時は言いたいことがバンバン
言えて、性格もメチャクチャ明るかったような気がする。
よくキレたけど。夜も寝ないで活動してても平気でした。
パキシルに変わって、すごく対人関係で気を使うようになった。
気が小さくなった気がします。人と会っていると疲れます。
- 92 :優しい名無しさん:02/09/29 03:44
- >>88
>>40参照。一気に断薬は危険ですよ。
>>90
私もパキシルを飲みはじめてから、食欲は落ちる一方。。。
- 93 :優しい名無しさん:02/09/29 09:10
- age
- 94 :タリ:02/09/29 09:49
- パキシルとデジレル飲んでたけどひたすら鬱だった。薬飲む気も起こらなかった。で、ほってたら右半身が超重くなって、半身不随になると思った。でもデパス飲んだら治まったよ。
- 95 :優しい名無しさん:02/09/29 10:13
- トフラニールでも体の一部がしびれたりする。
- 96 :優しい名無しさん:02/09/29 12:21
- >>90
エチカーム(東和薬品)はデパスのゾロです
- 97 :優しい名無しさん:02/09/29 14:29
- >>94
漏れの場合デパスは眠くなるだけ。
パキに即効性はないっすね。
- 98 :優しい名無しさん:02/09/29 18:01
- あの〜今断薬4日め、何か風邪をひいた様な感じがします(目がクルクル)
こないだ医者(内科)に行って、パキシル止めたい(射精障害で)って言ったらいきなり切られました、、、
いきなり断薬ってやばいっすよねえ?
、、、医者かえようかなぁ、、、(´д`)
- 99 :優しい名無しさん:02/09/29 18:19
- いきなり切るのもどうかと思うけどなぁ。
少量の服用でも射精障害なる人いるんだね。
おいらもそうだけど。
まわるまわるよ、ぐーるぐる。飲まなくなって五日目です。吐き気もします。
- 100 :98:02/09/29 20:10
- ども。98です。
さっき我慢しきれずに飲み残しの20mgを1/4にして飲んでしまいマスタ、、
今ちょっとグルングルンがくるくるになった感じです。
次の医者まで2週間、この作戦(もう10粒ある)でいこうかなぁ、、、
、、ああ、パキシルやめたいよう!!
- 101 :98:02/09/29 20:12
- あっ、なにげに100ゲット!!
- 102 :優しい名無しさん:02/09/29 22:05
- >>98
他人の苦しみは百年でも我慢できる=医者も所詮は他人!
結局は自衛するしかないと思うけれど、
無茶はせずに慎重にするのがよいと思われ。
- 103 :98:02/09/29 22:31
- >>102 ありがとうございます。
無理せず慎重に、、ですね。
でもこの作戦いけてるかも、、、
- 104 :優しい名無しさん:02/09/29 22:50
- 88の書き込みをしたものです。いろいろと暖かいメッセージ
ありがとうございます。パキはまだ飲んでません。
なんとなく体がしびれている感じです。
明日から仕事なのでつらいときは無理せずパキを飲みます。
自分の体験では、これほど心が穏やかになった薬はないですから。
- 105 :これは私の愛する子。私の心に適う者 ◆5m1WU/8c :02/09/29 22:52
- ゾロフト ゾロフト ゾロフト ゾロフト ゾロフト イイ
- 106 :優しい名無しさん:02/09/30 10:37
- 断薬しっぱいしました。
- 107 :優しい名無しさん:02/09/30 10:51
- 断薬できるクスリは効果が弱いものかな?、デパスはできなかった
- 108 :優しい名無しさん:02/09/30 14:41
- >>107
弱い強いよりも、その薬の性質によるものだと思うよ。
医者はそう言ってた。パキシルはややこしいらしいからね。
- 109 :優しい名無しさん:02/09/30 18:09
- 減薬ちう。くらくらふわふわします。手足の痺れが出て来て、
外出の帰りは、もう地下鉄の階段を昇り降りできなくて、エスカレータもふらふら状態なので、
タクシー乗っちゃいます。
今日も午後から出かけ、一時間前に帰宅。まだ手足がビリビリちうです。
思わずパキを飲んでしまいそうですが、
鬱が回復してきたので、パキ依存から抜け出したいのです(泣)
気分はそこそこ良好ですが、身体が辛いです。
この頭クラクラの気持ち悪さは酷いったら。。。
といいつつ、パキにはお世話になったので、
パキとのお別れも気持ちよく、決めたいのですが。ーー;
少しずつがんばろう。。。
- 110 :優しい名無しさん:02/09/30 18:28
- 私は一年前に発病してパキシルを処方されていました。
今は随分とよくなりました。
2週間ほど前、沈んでどうしようもなくて久しぶりに
病院へ行ったら、パキシルとロンラックスをあっさり
処方されてしまいました。そのことの方がショックで
病院の帰りに過呼吸になってしまいましたが…。
皆さん、絶つのに苦労しているんですね。
私は、ひどい時にはまじめに服用していたのですが、
いつの間にか飲まなくなってしまいました。
だから、皆さんの苦しみはわからないのですが
(もしかしたら、飲まなくなってからの副作用だと
気が付いてなかっただけかもしれませんが)
飲むのを忘れても気にしないでみてはどうでしょうか?
もちろん、辛いときはきちんと飲まなくては、と
思っていると思うので、忘れるくらいまで回復したら、
ということになるでしょうが。
あまり参考にならないかもしれませんが、
がんばってください。
- 111 :優しい名無しさん:02/09/30 22:47
- 皆さんこんばんは。88です。今日もパキシルを断薬していましたが、
その上にほかの抗鬱剤も全部忘れて仕事しました。
体がびりびりして、めまいがしました。人に肩をたたかれたら、
そのまま倒れました。
自分でもその状態が逆におかしくて笑ってしまいました。
なのでもうちょっとパキ断薬がんばってみます!!
- 112 :優しい名無しさん:02/09/30 23:31
- 最初の服用中(20mg飲みつづけてました)
断薬の危険性なんて何も知らず、元気になったから
って勝手に薬を止めました。
でも、なにも起らなかった・・・。
でも、1年後また飲み始めてしまいました・・・。
結局 パキシルで生きてます。
辛いほどの副作用は無いです。
気持ちは楽になるし、私には合っているのかな〜?
- 113 :優しい名無しさん:02/09/30 23:48
- 私の眩暈は自分がグラグラするやつなんですが
天井がぐるぐるするの(メニエール)でなければ
内耳の症状ではないとされて
耳鼻科からお薬もれえなっかったよ。
- 114 :優しい名無しさん:02/10/01 00:10
- パキシル20mgを1日(1回/日)飲まなかっただけで、ヘンな焦燥感に1日中襲われました。
ちなみに今服用しているのは
朝・昼食後:セパゾン20mg+ドグマチール50mg
夕食後:パキシル20mg+同10mg
就寝前:ロヒプノール2mg×2+マイスリー10mg+コントミン散10%+ヒベルナ散10%+セルシン散1%です。
別の板で相談したら、「セロトニン症候群」になる恐れがあると指摘されました。
この処方内容って、鬱の程度としてはどのぐらいのものなんでしょうか?
ちなみに今、中途覚醒中にこれ書き込んでます。
- 115 :優しい名無しさん:02/10/01 01:53
- >113
薬を飲まなくて耐えられる程度なら、なるべくのんびりして
時間の経つのを待つのもいいかもしれませんが、
もし、眩暈がかなりつらいようでしたら
他の耳鼻科に行って、眩暈を抑える薬を出してもらったほうがいいですよ。
その時に、パキシルの話をしたほうがいいです。
耳鼻科のお医者さんは、まだこの事を知らない人が多いですから。
- 116 :優しい名無しさん:02/10/01 03:45
- >>113
>>115
私も以前パキシルの断薬症状からくるめまいに苦しみ、耳鼻科に行きました。
応急処置でめまいを止める注射&めまい止めの薬を出してもらったが
全く効き目がありませんでしたよー。
(で、パキシル飲んだらピタリと止まった)
耳鼻科の医者はパキシルの話をしてもやはり何も知らなかったせいか、
ノイローゼと勘違いしたのかデパスも処方してありました。
もちろんデパスでも収まりませんでしたけど。
私の体験ですが、めまいやビリビリがイヤならやっぱりいきなり断薬をせず、だましだまし
パキシルの量を減らしていくことが最善かと思います。
- 117 :パキシラー:02/10/01 04:20
- ずーっと昔、まだパキが処方される前、サンプルから飲んでいた者です。
なんとなく見に来たらやっぱり痺れ、間違い無かったんですね。
私が断薬してた頃は医者も知識と情報不足で急に切られて
元旦に救急車に乗りました。
その後ルボに変わったりしましたがルボでも痺れ来ました。
やはり上手い断薬、減薬方法は
まず一日の処方の個数を減らす。それに慣れたら、
次の段階で半分に割る。
次に4分の1に。
これぐらいゆっくりじゃないとダメっぽいです。
もしビリビリが来たら仕方ないのでほんの少しだけ追加しても良いと思います。
116さんの言う通り、自分の脳みそを騙し騙し、気付かれないように。
- 118 :優しい名無しさん:02/10/01 07:07
- ん?パキシルではない別の、でもやっぱり精神科の薬だけど、
めまいがすごかったので、精神科の先生にめまいどめだしてもらったよ。
じびかいかないとだめなのかなー
- 119 :優しい名無しさん:02/10/01 10:01
- ここには問題なく減薬できた方はいないのですか?
- 120 :優しい名無しさん:02/10/01 10:13
- >>119
問題なく断薬できた方は、完治した人も多く、
あまりこの板に来ないと思われ。
- 121 :116:02/10/01 13:58
- 私はあともうちょいで断薬できそうな気配。
結局現時点で1年ちょいかかってるけど。
最初は117さんみたいに急患で運ばれたよ。
今は一ヶ月に一度飲めばOKの状態になりました。
- 122 :優しい名無しさん:02/10/01 20:34
- >>119
漏れはパキ断薬の苦しみをこのスレ(前スレですが)で救われた。
せめてもの恩返し、今断薬中の人もうちっとだ!(゜д゜)ガンガレ!
- 123 :113:02/10/01 22:12
- >>115 & >>116さん レス有り難うございます。
>ノイローゼと勘違いしたのか
こう思われるのって、やるせないですよねぇ。
離脱症状だと言う精神科医の診断があれば信じてもらえるのに、
肝心の主治医が「パキのせいでは無い」の一点張りだ。
前スレで中耳炎手前になったとカキコした者ですが
正確には、耳管炎になりました。
鼻から耳に空気を通す治療してる方がいましたが
私も今、それと同じ治療をしているので、別な耳鼻科に行くことは
残念ながら出来ません。。
116さんは眩暈のお薬は全く効かなかったんですよね。
耳鼻科の眩暈のお薬効いた人、いますか?
やっぱ他の耳鼻科あたってみるのがいいのかな。。
>>118さん よければ精神科で出た薬品名教えて下さいな。
- 124 :113:02/10/01 22:13
- 耳管炎はパキシルとの因果関係がはっきりしていない為
カキコミするのは良くないかな〜と思ってましたが
頭痛がいつまでたっても治まらないので、神経内科いきました。
CT撮って写真は異常なしでしたが、後頭神経痛と診断されました。
突然の、かなりの激痛でした。
頭痛が楽になるのに1ヶ月かかり、その後、眩暈や吐けない吐き気が出ました。
まだ痛みはありますが、吐き気のほうは治まって来てます。
頭が圧迫される、押さえつけられる感じがします。
(↑眩暈はここから来てるような気もする。)
熱いお風呂に入ると楽だと前スレにありましたが私もそうです。
離脱の症状で、大なり小なり神経を痛めることになってると思われ。
上のほうで、三叉神経痛になってる方、いますね。
それで、神経内科の先生は、後頭神経痛と耳管炎の繋がりは無いと言ってました。
関係ないなら、なおさら全く同時に炎症起こすのはおかしいですよね。
精神科医はパキシルの断薬は無関係というスタンスのままです。
無関係という可能性もゼロではないので、絶対パキのせいと断言出来ませんが。
クレーマー呼ばわりされるのは避けたい。
マズイのは、パキ再開してるってこと。これからは四分の一づつ減らしていくとしても、
また苦痛を受けるハメになる”かも”しれないと思うと。。 あ〜あ。
ちなみに、10ミリの断薬でした。
- 125 :優しい名無しさん:02/10/01 23:13
- パキシルの離脱症状が出るかどうかは、鬱が回復してるかどうとかでなくて
体質だと思う。
何も起らず、平気な人も多いんだよ。
薬に敏感な人が置き去りにされてる感じ。
- 126 :優しい名無しさん:02/10/02 00:14
- ぼーっとなるのが離脱症状なのかな
それが起こるたび頭悪くなりそうだ
- 127 :優しい名無しさん:02/10/02 00:18
- 急患ではこばれてる人、結構いるんだね。
それなのに医者に情報がいきわたってないもんなんですね。
- 128 :優しい名無しさん:02/10/02 00:29
- >>127
そうだよー私なんて3件病院ハシゴしても取り合ってもらえなくて
「心身症」とか「神経症」とか言われて終わり。
4件めの医者は過去に同じケースをみてきたらしく、やっとわかってもらえた
時はめまいグルグル状態の中「やったー!」って感じだった。
本来喜ぶことじゃあないはずなのに。
- 129 :優しい名無しさん:02/10/02 00:41
- パキシル、全く効かない。
ちなみに断薬しても何も起こらなかった。
- 130 :優しい名無しさん:02/10/02 01:17
- >>128
どんな手当てしました?
- 131 :128:02/10/02 01:52
- >>130
ただひたすら減薬したよ。2.5mgづつ減らしていき、次のステップでは
毎日飲むのを3日に1回にして、さらには5日に1回・・・・といったように
ビリビリが出ないように気をつけながらちまちまと減らしていきました。
体調がよい時に減らしていくのがコツかも。
あとね、断薬症状が起きてる時、ものすごい高熱と発汗&関節が痛んだので
こりゃ絶対風邪だと思ってたんだけど、後にイギリス&アメリカのパキシル
関係の文献を読んだらこれもパキシルによる断薬症状とのこと。
私の場合、ビリビリだけではすまなかったみたい。軽い錯乱もあったし。
もちろん、何も起きない人の方が多いと思うけどね。
だってこれだけ世界的シェアのある薬だもの。
- 132 :優しい名無しさん:02/10/02 02:11
- 今日で断薬三日目だけどなんともないな10r/dayだったからかな?
- 133 :どくたー:02/10/02 02:22
- 勝手なことするなよ!
ちゃんと俺の言う通りに飲めよ
- 134 :優しい名無しさん:02/10/02 02:26
- >>131
う〜ん、勉強になりますた!
しかし、それでもいきなり切ろうとする医者は、実際いるんだな・・。
私の主治医もそうだ。
- 135 :優しい名無しさん:02/10/02 03:05
- 私もずっと耳の調子が変で(眩暈もあった)
耳鼻科に行って圧力をかける機械で調べたら耳管が詰まっていると言われ
空気を通す治療をしました。
鼻に長い管を入れるので痛いですが、これでかなり楽になります。
週一で3回ぐらいやったかな。
眩暈が酷い時は耳鼻科でセレスタミン(ステロイドの入った抗ヒスタミン剤)を
頓服で処方してもらいました。
ステロイドなので長期は使えないけど、あまりにも酷い時に飲むと
楽になります。
- 136 :優しい名無しさん:02/10/02 06:10
- パキを処方されて1錠だけ飲みました。
でも何となく気になってアメリカのパキ関係のサイトを見たら…
断薬時にもの凄い事になると書いてあり、恐くなって捨てた。
絶対飲まないぞ、パキ。
- 137 :優しい名無しさん:02/10/02 06:15
- パキ増量したら、不眠と肋間神経痛みたいなびりびりに悩まされた。
医者にゆったら、「珍しいですね」のひとことだった。
- 138 :優しい名無しさん:02/10/02 07:34
- 昨日初めて精神科に行ったのですが、
パキシル20mg/day処方されました。
話を聞くとなんかヤバげな薬ですね。
- 139 :113:02/10/02 09:54
- >>135
多分、前のスレでレス頂いた方だと思います。(違ってたらごめんなさい)
あの頃はまだ空気を通す治療をしてなくて、めまいも出てなくて、
カキコした後で、もしかしたらパキとは関係ないのかな?と思っていましたが、
スレがdat落ちした後で空気を通す治療が始まりました。
耳鼻科は週2回いってますが、空気を通した後、スッキリした感じが全くありません。
耳鼻科通いはまだまだ続きそう。。
めまいは炎症がだいぶ治まった一週間ぐらい前からで、耳のほうからなのか神経痛の方からなのか不明。
「セレスタミン」ですか。。 なんか朝から一日中グラグラです。
集中力が保てなくて、仕事がツライ。
- 140 :優しい名無しさん:02/10/02 14:14
- 20mg/day →10mg/day
にして2日。
なんだか眠気がものすごい。
でもめまいもビリビリもない。
何となくイライラしがちで
パソコンや携帯の画面がチカチカして見づらい。
でも↑この症状って飲みだした時の副作用っぽいですよね・・・?
- 141 :優しい名無しさん:02/10/02 23:44
- 88です。一週間持ちませんでした。「体の痺れ+胸の痛み+感情の上下の差」
‥負けました、今日の18時にパキ飲んだら、全部なくなりました。
やめたいけど、やめられないのがつらいです
- 142 :135:02/10/03 01:42
- >>139
前のスレでお話したかもしれません。
何を書いたかよく覚えてなくて、繰り返しになったらごめんなさい。
耳が詰まった感じがあるのでしたっけ?
それで通気をしても良くならない場合は、耳管が詰まっているのではなく
全く逆の病気があるそうです。
耳管開放症といいうのですが、この場合もめまいや耳鳴りがします。
http://web1.incl.ne.jp/ishikawa/PET/jp/jtitle.html
パキシルに関係ない話ですみませんが、一応。
パキシルは今全く飲んでないのですか?
少しでも飲んで楽になるなら、減薬の症状だと思いますが
せっかく苦しい思いをして減らしたのに、また飲むのも
勇気がいりますよね。
>141
辛い時は、量を少しだけにしてみたらどうでしょうか。
あまり自分を責めないようにね。
一気にやめないで、少しずつ様子を見ながら、長期戦で行きましょう。
- 143 :優しい名無しさん:02/10/03 11:06
- age
- 144 :139:02/10/03 17:26
- >>142
リンクありがとうございます。(感謝!
じっくり読まさせていただきます。
パキシルはすっかり再開して飲んでます。
でもめまいには効果がでてません。
パキは関係なくて耳の炎症も神経痛も関係なくて、全部偶然が重なったとか?
でも、やっぱりそんなの変。。。
- 145 :優しい名無しさん:02/10/04 08:42
- 主治医にリバウンドというか減薬の副作用で
「カメラのシャッターのようなカシャカシャという耳鳴りがする」と言ったら、
私の前の患者さんは「ホウキで掃除をするようなザッザッと言っていました」と
苦笑してました。
- 146 :優しい名無しさん:02/10/05 02:36
- >145
ああ、そういう表現もあるかも。
前スレではシャンシャンするという人が多かったですね。
パキ断薬から1ヶ月が過ぎました。
眩暈も耳鳴りもだいぶ落ち着いてきました。
でもやっぱり睡眠不足だったりすると出ます。
まだまだ先は長いです。
- 147 :優しい名無しさん:02/10/06 08:14
- age
- 148 :優しい名無しさん:02/10/06 11:41
- 3日前に医者から初めてパキシルを処方されたが、このスレを見たら飲むのをやめようと思ってしまう。効果も劇的ではないし。
- 149 :優しい名無しさん:02/10/06 20:14
- >>148
3日くらいでは効果は感じられないと思われる。
ただし、人によっては副作用だけはシッカリ出るみたいだから
医者の指示に従ってちゃんと服薬することをお勧めしますYo。
- 150 :優しい名無しさん:02/10/06 20:18
- 断薬1週間が過ぎた。
何もなし。
鬱もなし。
- 151 :98:02/10/07 02:46
- ドモドモ、98です。
あれから1週間、全く飲んでいません…今は、眩暈がちょっとする程度(眼球を動かすと?)にまでに成りました。
勿論まともに写生します。オナーニが気持ち良いです。
- 152 :優しい名無しさん:02/10/07 05:47
- 今年に入ってから顎がカクカクしてて、
顎関節症かな、と思い、歯医者に言った時、診てもらいました。
歯医者に「何か薬は飲んでますか?」と聞かれ、答えると、
「その薬をのみ始めてからじゃないですか?」と言われた。
そう言われてみればそうだ。
顎に痛みはないので「あまり気にすることはないし、
自然に治る」と言われたのでそっちは安心なのですが、
薬の副作用っていろんなところに出てくるんだね。
- 153 :優しい名無しさん:02/10/07 14:31
- 断薬2週間後、街歩いてたらパニックの発作が出かけた。
汗ダラダラで頭くらくら。まだ止められないよ。
- 154 :優しい名無しさん:02/10/07 16:59
- >>151=98
スキーリ写生できるように戻ってよかったネ〜(*^o^*)
ところで鬱かPDでパキ処方されたのだと思うけれど
そちらの方は大丈夫なんですか?
- 155 :優しい名無しさん:02/10/07 18:42
- パキシル飲んで3週間たったときに、
気分の落ち込みはそのままだし、何も代わらないので
勝手に飲むのをやめた。
やめてから2週間たつけど、
断薬の影響もない・・
こう言う人もいるのかな?
- 156 :優しい名無しさん:02/10/07 22:56
- >>155
二人に一人は急にパキ汁やめても大丈夫らしい。
後半分の人は地獄を見ます。私もそう。
- 157 :優しい名無しさん:02/10/08 00:54
- >>155
服薬期間が3週間くらいなら大丈夫なのかも?
禁断症状が出た方々は、どれくらいの期間飲んでいたんでしょ?
一緒に飲んでた薬が関係したりすることはあるんですかねー。
- 158 :98:02/10/08 13:00
- >>154さん
えとですねぇ…何か喉に異物感があって、ストレスを感じると余計ひどく成るって言ったら処方されました。
今はあんまり変わらないかな?(ちょっと異物感は有る程度)薬飲む前と…
デパスも飲んでいるので、それで持ってるって感じです。
…何か、文章ヘタですみません。
- 159 :優しい名無しさん:02/10/08 15:45
- >>158=98
まったく同じ症状でパキシル処方されました。
ストレスで息苦しくなり、加えて喉に何かが詰まったような異物感がありました。
でも、けっこうパキシルで軽減されてきた気がします。
ストレスを受けるような出来事があっても、あまり重く受け止めなくなってきたような。
断薬とは違うのでさげまする。
- 160 :98:02/10/08 19:08
- >>159さん
自分も薬飲んでいた時はそうでした…まったく同じですねぇ。
でも、ストレスを感じない代わりに何か大事な感情までも、感じなくなったような気がして……って一番のきっかけはオナーニ&セクース…なんですけど(ワラ
…ちゃんと発射できます??
- 161 :女です:02/10/09 11:11
- 20ミリから10ミリに減らしたんだけど
無気力が再発した。そしてすごい眠気。
それなのにそれなのに
オナーニだけはしてしまう。(2回/day)
1日何してたかってきかれたら
オナーニしか記憶にない。
ただ、死にたい感が強くなってる。
死にたいっていうか消えたい。
これはもう薬いらないって事なのかなぁ?
- 162 :優しい名無しさん:02/10/09 12:29
- ↑もしろ逆では…
- 163 :パキ雄:02/10/09 18:45
- 内科でもパキシル出してくれるのでしょうか?
- 164 :優しい名無しさん:02/10/09 20:34
- >>163
パキシル統合情報スレへ逝け!
- 165 :159:02/10/09 22:13
- >>160
発射できないです! 女なので(w
でも、確かに今週入ってから
エロいことしたい気持ちが湧いてこないかも。。。
まだ飲み始めて3週間目です。
ちなみに、どのくらいの期間飲んでから断薬されたのですか?
- 166 :98:02/10/10 22:46
- >>165=159
かれこれ半年位ですねぇ、、、
でも発射できなく(しにくく)なったのは飲みはじめて直ぐにですけどね。
- 167 :優しい名無しさん:02/10/10 23:48
- 断薬してないのに、ビリビリ感がおそってきました。
そんなことってあるんでしょうかね。
- 168 :優しい名無しさん:02/10/11 04:13
- あのー、私はパキシル断薬全然なんともなかったよー。
勿論パキシル自体の効果はなくなったけど。30_飲んでたのを唐突にやめたけど。
何ヶ月か飲んでたけど、突然一錠も飲まなくしたけど。
むしろ、すっきりはした。びりびり感なんて皆無だったけどな。
眠さがありすぎて断薬にふみきったんだけどさ。
- 169 :159:02/10/11 10:41
- >>166
半年ですか。私は3ヶ月くらい飲んで様子見と言われました。
昨日、エッチしましたが、いかないですね。
集中できなくて、気分が高揚しないです。
>>168
よかったですね。なんとも無い人もいるみたいですよ。
- 170 :優しい名無しさん:02/10/11 12:05
- 断薬して2週間。ビリビリはなくなったけど、心が虚無状態になった。
なにをやっても感情が動かない。
- 171 :優しい名無しさん:02/10/11 12:36
- おれんとこの先生はあんまり断薬薦めません
規定の量守っていればいいんじやないかて・・
薬に感謝しなさい言われた、ホンマかいな?
- 172 :優しい名無しさん:02/10/11 12:57
- 30mg一気に断薬したら
三 週 間 ほ ど 熱 が 下 が ら な く な っ た
そのあとは精神状態ボロボロになった。
一気にするものじゃぁないです。
- 173 :優しい名無しさん:02/10/11 14:19
- パキシルの断薬症状のひとつに高熱&関節の痛みっていうのがあって、
これがもう風邪とそっくりなんです。
- 174 :優しい名無しさん:02/10/11 18:09
- >>173
つうことは、風邪を引くと脳内のセロトニンが減少するんでしょうかね。
実際風邪を引くとPD持ちの人はPD発作を起こしやすくなることが
わかっているので、興味深いですね。
- 175 :優しい名無しさん:02/10/11 18:46
- >>174
ああ、そういうことなのかもね?確かに興味深い。
ところで睡眠不足でもPD出る人が多いんだけど(私もそうかも)、
それもセロトニン不足ってことなのかも・・・?
- 176 :優しい名無しさん:02/10/11 20:15
- >>167
眠剤とかの耐性の付き方はどうですか?
付きやすいほう?
- 177 :優しい名無しさん:02/10/12 19:14
- >>175
睡眠不足でPD確かに出ますね。お酒やコーヒーなどの刺激物を
たくさん摂った時にも。
お酒やコーヒーを飲むと、脳内のホルモンのバランスが変化して、
敏感な人はPD発作を起こすのではないかと思います。
- 178 :167:02/10/12 19:20
- >>176
これまた耐性と言う前に、効きません。
この前もお薬変えてもらったばっかしです。でも、眠れない。
- 179 :優しい名無しさん:02/10/12 20:02
- ああ!私もめまい、その他の症状が、風邪の症状に似てるな、と
思ってた。
めまいは、後ろに急に頭を引かれるような、エレベータが下る瞬間の
ような気持ちわるさ。日に日に酷くなる事はなかったけど
やっぱりこのまま通院やめるわけにはいかないな、と思った。
いまは薬が変わってめまいはありません。
- 180 :優しい名無しさん :02/10/14 11:15
- 20から10に減らしたら、朝起きれなくなり体がだるい
夜も異様に眠くなる。そして無気力、、、
やっぱまだ減薬はダメか
- 181 :優しい名無しさん:02/10/14 12:30
- パキシルを医者から処方されているということはカルテ上では、鬱と診断されているはず。
俺は自分から申し出て、パキシルを断薬した。二週間後にものすごい鬱の症状がでて、パキシルを再開した。
精神的な不安も高まっていたようで、ハルシオンで眠れない日もつづいた。
自分は鬱なのではなく、ノイローゼなのだから抗鬱剤などやめたいと思っている人も多いと思うが、俺の経験からすれば、抗不安にもそれなりの効果はあるように思う。下手に断薬、減薬などを考えないほうがいいと思う。
特に秋から冬へは病状が悪化する人が多いときく、今現在の薬の処方の変更は安易に考えないほうがいい。自分の病状は、自分の係りつけの医者よりわかっているのだから。
- 182 :優しい名無しさん:02/10/14 12:56
- ただね、パキシルはほんとに断薬症状がすごいんだよ。
それを知ってる人達はもう二度とパキシルを飲む気にはなれないだろうなあ。
薬の効果自体は、効く人にはバッチリ効くけどね。
PDにも処方されるし。
不安や焦燥感にはいいけど、やる気がおきないタイプの鬱にはもっと別の、
歴史が長い抗うつ剤の方がいいような気がするけどなあ。
ただの経験値ですが。
- 183 :優しい名無しさん:02/10/14 13:02
- パキシル、SSRI系全般に禁断症状が強烈なのだろうか・・?
BZ系に、またやめられないSSRIか、
薬が買えない状態になったら死ぬな。
- 184 :優しい名無しさん:02/10/14 13:21
- 断薬してたら、きょうPDの症状が再発した。やっぱ止められないよ。
- 185 :優しい名無しさん:02/10/14 13:39
- 断薬症状、出ない人もいるからねー。
自分に合うようだったら続けたほうがよいのかも。
変に気にして飲むのも精神衛生上よくないしね。
ただ断薬症状っていうのは断薬してみないと出るかどうかがわからない罠。
- 186 :優しい名無しさん:02/10/14 13:40
- パキシルの量を減らされた。悪化した気がする。歩くのもしんどい。
寂しさばかりが募る…。たまに手が震える。
仕方ないのかな…。
- 187 :優しい名無しさん:02/10/14 13:54
- 断薬症状出たけど、これ以上飲んでいたくない。感情がまったいら
なのが激しく嫌だ。
- 188 :優しい名無しさん:02/10/14 18:31
- パキ40mgだったのが3日で0にされて1週間。
代わりに出されたのはデパケンRっつー薬でデパスの仲間かと
思ったらてんかんの薬?わけわからん…
ともかく目眩と悪夢でかなわん。
目眩はまだ許そう…頭固定して乗り切りもするが
うとうとしただけで襲ってくる悪夢は誰にも見えないだけにキツすぎ。
今も悪夢で起きた。5分くらいうとうとしてただけだったみたいなのに…
明日は受診なんだがバスと電車は無理だろう無理。
タクで行くのか…通ってるとこ入院施設ないし、そもそもそういう類ではないのか?
ここなら分かってくれる人いると思って縋る思い……
過去ログ読むのもキツイんで同じ話題続いてたらスマソ…
- 189 :優しい名無しさん:02/10/14 18:39
- >>188
デパケンはおそらく感情の起伏を安定させる意図で処方されたのではないかと推測してみたりするテスト。
- 190 :188:02/10/14 18:54
- 少し過去ログ見てみました
みんな大変なんだ…そして私も続くかもなのか…
目眩の時のシャンシャン音も、優待離脱か私に誰かすごい精神病んだ人が
乗り移ってるに違いない!と思えるような悪夢も…
そしてそれは医者にしてみても承知の上で弾薬したのか(怒
薬よこせ!自分でゆっくり弾薬する! とか言いたい
>189 確かに感情の起伏は安定したのかも。
実は弾薬される2日前に薬バカスカ飲んで救急車中を汚したりした。
そいうことするってのが躁的なんだろうかと推測…
ともあれ、同じ経験ただ中の人や乗り越えた人の言葉でかなり楽になったよ
- 191 :優しい名無しさん:02/10/14 19:10
- >>190
まだ手元にパキシル残ってる?
あるなら一錠(10mg)だけ飲んでみて。ラクになると思うよ。
医者はゼロにしたかもしれないけど、パキシルの辞め方はやはり
じょじょに減らしていくことに尽きると思う。
じゃないと辛いでしょう、今のままじゃ。
- 192 :188=190:02/10/14 20:08
- >191
それが残ってないんです…
明日、診察行くことになってるんでかなりキテる状態なのを話してみようかと。
それでまた少量でも処方してくれたらいいなと思うばかり。
こちらから薬の量など言える感じではないんですよ
何しろここ2年の間に3回、処方薬+市販薬ガブのみしてまして
みんな優しいね・゚・(ノД`)・゚・
- 193 :優しい名無しさん:02/10/14 20:13
- ぱきしるといそみたーるをどうじにだんやくしますた。
いっしゅうかんはいじんになりますた。
- 194 :優しい名無しさん :02/10/14 20:45
- 私は医者と相談して20mg→10mgに減らしてみたけどダメ〜
ダルイし、眠くなる。私にはまだ減薬ムリみたい。
念の為1日20mg分もらっておいてヨカッタよ
- 195 :優しい名無しさん:02/10/15 08:10
- >192
今日病院行くんだよね。処方はどうなるのかしらね・・・
書き込みを見るあたり、状態がかなり激しく出てしまうタイプなんだね。
だったらなおさらじょじょに減らすべきだと思うよ本当は。
私も数件の病院行ったけど、ほとんどの先生はパキを0にした。
でもそれだとますます離脱症状が悪化。精神錯乱&救急車乗ったよー。
で、やっとよくわかってくれる医者を見つけて、その人はやっぱりじょじょに
減らした方がいいって。
あといろいろ事情はおありだと思うが、薬のガブ飲みだけは抑えよう。
医者に信じてもらえなくなると、辛いからね〜。
- 196 :192:02/10/15 15:48
- 195さんありがとう。
朝一で病院に行って昼前に帰宅したんですが3時頃にやっと起きあがれました。
その間はともかく起きあがれなかったけど横になっても気持ち悪くて、
ウトウトしては悪夢のようなもので目が覚めてまたウトウトの繰り返し。
じっとり汗は収まらずです。今30分ほど起きあがってますが目眩がキツイです。
医者には状態をかなり詳しく話したんですが、それに対しての
コメントは特になしでした。以前は「薬をなくしたから」程度の言葉は
聞けたんですが。「自律神経症状」だとしか言ってくれませんでした。
院外の処方薬局で薬剤師が状態を詳しく聞いておりましたよ。
今、パキ切られてる人多いんですかね?他にもいるけど私が一番酷い状態と
いう感じで、色々聞いたのに力になれなくて…とすまなそうでした。
それにしても色々悪名高いステロイド、プレドニン量で最高60mgから
20年かけて5mgにやっと減量してて、今でもその5mgの断薬が出来ないのを
体験中の身としては、こういう無茶は知ってれば拒否したかったと言うか
どうにか今からでも取り戻せないかと思うばかり。
パキで落ち着いたと思ってやっと就けたばかりの仕事もこれで失いました。
再帰はいつできるのか。がんがれ自分。
でもとりあえずマターリしかないっすね…はひひ…。
- 197 :優しい名無しさん:02/10/15 19:30
- 風邪気味で寝込んで、忙しくて薬を取りに行きそびれてました。
今日初めて、突然の離脱症状の地獄を見ました。
普通に立っておられなんだ。
恐ろしかったです。落下する感覚と、
意識が飛びそうになる感覚で、
眩暈、発汗、吐き気を伴いました。
コリゴリです。
今後は万障繰り合わせの上で医者にきちんと行こうと思います。
- 198 :194:02/10/16 10:02
- 20mgに戻したら、今日の朝の目覚めがヨカッタ
調子もいい〜しばらくこのままがよいかな。
- 199 :195:02/10/16 12:36
- 192さん、それって私の時と一緒〜。
医者は自律神経症状としか答えなかったし、院外処方薬局の人もおろおろ
といった感じだった。ここまでリスキーな薬を処方しといてアフターケア
が無いのはひどいよね。ほんとはパキシルちょっとずつ飲んで減薬すれば
すぐにでも動けると思うのだけど、、、とにかくがんばれ
- 200 :優しい名無しさん:02/10/16 16:57
- このスレ見て、痺れは自分だけじゃないって知って
嬉しくて涙が出そうです。
2年ぐらいパキ飲んで10→20→40と増やされました。
飲み忘れると突然手足が痺れて、眩暈、動機、息切れ、発汗。
外出中にも同様の症状(?)が出て救急車で運ばれました。
パキのせいだとは思ってなかったので(トレドミンも飲んでた
自律神経のほうがやられたのかと思いました。
その後体張って原因を突き止めパキのせいだとわかったんですが…
今は新しい先生と針治療をしながら20まで断薬中。
ちなみに当方19歳のガキです。
長文レスすいませんでした…
- 201 :優しい名無しさん:02/10/16 16:59
- 完全に切れた。
快調とはいえないけどそこそこ元気。
- 202 :200:02/10/16 16:59
- 勝手にキリげとスマソ。
ちなみに断薬でなく、減薬ですね。
スレ汚しごめんなさい。
- 203 :優しい名無しさん:02/10/16 17:20
- 今は少し楽になったけど昨日はガンガン頭が痛かった
断薬4日目
- 204 :優しい名無しさん:02/10/16 17:58
- >>200
わかるよ、その気持ち。
本来はショックなはずなのになぜかウレシイよね?(藁
私も急患で運ばれたクチなんだけど、当初はどこの病院行っても
わかってもらえず、自力で調べてパキシルが原因とわかった時には
意識もうろうのなか、「マンセー!」と叫びたくなった。
- 205 :優しい名無しさん:02/10/16 18:55
- 10mg/dayを40日間飲んで、あまりの気分まったり感に断薬しました。
断薬20日目だけどまだ目眩に襲われる・・・
パキシルって本当に恐い・・・。
二度と飲まないよ!!
- 206 :優しい名無しさん:02/10/16 21:07
- >>204さん
うんうん、嬉しいです。(エヘラ
パキって名前は有名だけど副作用がどんなのか
知っている医師って少ないんですかね?
飲んでもまだ脳が痺れる感じが続いてて気持ち悪い…
レス、サンクスです。
このスレ見ながら減薬、断薬がんがりましょう!
>>205さん
まだ症状が残ってるみたいですけど
断薬できて良かったですね!
ホント、もう飲まない方がいいです。
体のためにも精神のためにも。
- 207 :200:02/10/16 21:23
- ↑200でした…2度レス五月蝿くてスマソ
- 208 :優しい名無しさん:02/10/16 22:11
- 今日初めてパキシルもらったんだけど・・ここ見て怖くなった。
- 209 :優しい名無しさん:02/10/17 00:27
- 7月に断薬も終わり、鬱も8月に医者から治ったといわれた
dat落ちした前スレの住人です。
治ったとはいえ時々メンヘル板を覗いてます。
今日は何で書き込んでいるかというと。
久し振りに「シャンシャン」「ザッザッザッ」が来た。
断薬中に体験したこの独特で奇妙な感覚。
ちょっと仕事が忙しくて疲労気味だからかも。
暫くこの症状は出てくるもんなのかもしれないです。
でもパキシルには助けてもらった感があるので私的には
良薬であったと思います。
- 210 :優しい名無しさん:02/10/17 00:32
- 俺も1分に1回ぐらいのペースでシャンシャン来てる。
減らしてるからかもしれないけど持続的になってる。
慣れればいいんだけどなぁ…
バイトの時倒れないか心配。そんなに軟くないけどさ。
- 211 :優しい名無しさん:02/10/17 08:53
- >>205です。
どのくらいで、この離脱症状ってなくなるのかしら・・・
脳みそが揺れてるような、しぼられるかんじが不快でたまらない。
胃にもきてるし、昨日は病院で点滴してきました。
飲んでいた時は性欲ゼロだったし、1日中ウトウトして何も出来なかった。
私の脳みそどうかしちゃったんじゃないかと・・・・
いつになったらパキ飲む前の私に戻れるんだ〜〜!
- 212 :優しい名無しさん:02/10/17 09:13
- 昨日から医者にないしょでパキ断薬してます。
どうなるかな?
- 213 :優しい名無しさん:02/10/17 09:44
- パキ断薬は無理しないほうがいいです。
半分に割ったり1/4にしたり
少しずつ脳みそを騙して行かないと地獄です。
- 214 :優しい名無しさん:02/10/17 10:49
- 徐々に減らして行ってる最中です。
デプロメールの方が副作用が少なかったので変更中。
パキシルは筋肉の緊張があって、ときたま痙攣が出るような。
減薬していって改善するなら副作用だったのでしょう、という感じ。
自分の周りの環境が変わっているので、副作用かどうかは半々の確率ですが。
今の所の症状は顎の緊張、胃けいれん、足のけいれん、めまい、微熱。
少しずつなくなるといいんですが。気長にやります。
- 215 :優しい名無しさん:02/10/17 12:41
- 人によっては精神の錯乱、激鬱っていうのもあるから気をつけてね>離脱症状
一気にやろうとせずじょじょにがコツ。
- 216 :優しい名無しさん:02/10/17 20:40
- てかじょじょに減薬すればいいと言ってる人いるけど
じょじょに減らしても離脱症状で苦しんでる人いるが。
パキシルはじょじょに減らしても離脱症状が出る可能性が高いのかな?程度の差はあると思うが。
医者に聞いたらじょじょに減らせば離脱症状は絶対に出ないと言ってたが
嘘くさいなあ。薬価が高いからパキシル処方したがるのかなあ?
- 217 :優しい名無しさん:02/10/17 20:44
- 副作用きついって言ってから、2週間で20から10に減らしてもらいましたが
減らしたとたんに手足のしびれと動悸、朝の激鬱に悩まされました…
合ってないのでしょうか?
- 218 :優しい名無しさん:02/10/18 00:13
- >>216
ていうかじょじょに減らすしかないと思う。今のところ。
たとえばめまい&ビリビリで辛くて、耳鼻科行ってめまい止めの注射とか
打っても効かないし。離脱症状への対象療法が無いっていうか。
パキシル処方したがるのはやっぱ新薬だし、効き目があるからだろうね・・・
- 219 :優しい名無しさん:02/10/18 13:07
- >>217
一度飲んでしまったら減らしてもやめても
何かしらの症状は出ると思う。
薬で高ぶらせてた分を自力で補おうと
体が必死になるからかなぁとか思ってたけど…
減薬も断薬も、飲んでた量や長さで
副作用のキツさが変わるのかな?
- 220 :優しい名無しさん:02/10/18 13:13
- うん、たぶん飲んでた期間&量で決まると思うよ。
これまでのいくつかのスレ見ててもそう思った。
ずっと10mgだった人とか、ケロリとしてたり。
40までいっちゃうと(それもある程度の期間)、たいていの人がなんか
あるみたいだけど。けどそれも症状を感じたからココに書き込んでる人たち
であって、実際は離脱症状出ない人のほうが多いのかも・・・と思ったりもする。
- 221 :みどり:02/10/18 13:51
- パキシル、半年ほど飲んでましたが、医者が変わって、減薬から0に
なりました。その時は、不安発作の症状がでて、自殺未遂までして入院。
アナフラニールにかえて、現在回復中。先生によると、パキシルは疲れ
を押し殺して頑張らせる薬。アナは疲れを外にだす薬。アナに変えてしば
らくはすごいつらかったけど、先生の言った事、実感しました。
- 222 :優しい名無しさん:02/10/18 16:12
- >>221
疲れを外に出す、疲れをおし殺す・・・へえ、そういう表現初めて聞いた。
だったらアナフラニールの方が断然良さげな感じするねぇ。
あ、でも私の場合はパキ飲んでた時、おし殺してがんばるどころかなーーんも
する気なくなって植物人間になってたよ〜
- 223 :196:02/10/18 16:44
- パキ断薬になって1週間たちました。
現在残ってる不快感は独特の浮遊感に似た目眩と微熱。
冷えピタと目薬と風呂で暖まるので少し体感症状は収まるみたい。
戻ってきたのは感覚。性感もなくなってたんだなぁと実感。
あと困るのが思考と言葉と声の連結がうまく行かない感じ…
うまく言えないけどこれ↑できないと仕事に戻れないんで
最悪の時期は職無くす覚悟しました。
でもまあ、その症状もゆるやかに収まり傾向なので会社に連絡して
復職願いしたところOKとのこと。(人いないらしいからなぁ…(職
医者はもう少し落ち着いてからと言うし、カウンセラーも
かなりイライラしている状態だから仕事は難しいかもとか言ったけど
仕事しないと追いつめられちゃうので。
明日からがんがります。
- 224 :優しい名無しさん:02/10/19 04:42
- パキ断薬3週目ぐらいかな。
最初は自分の頭ん中がどうかなったのかと思って、CTスキャンしたり
脳波検査したけど、異常ナシ。
で、このスレ読んで「薬のせいか?」と。
断薬1週間目は、ベッドに入ってもシャンシャン、ザッザッで眠れず、
横になっていてもめまいがあった。のたうち回る苦しさだったな。
カイロプラクティック通いながら、なんとか乗り切った。
精神科医の「だんだん頻度は減るから」という言葉を信じて
頑張ってみた。
たしかに今でもめまいとシャンシャンは残ってるけど、頻度は減ったかな。
- 225 :優しい名無しさん:02/10/19 13:05
- >>222
同じだー。
自分もすごくやる気なくって何も出来なかった。
いっそのこと死んでしまおうかとか思ったりして
周りの環境のせいもあったかもしれないけど
何しても続かなくて、でも自傷行為は続いてた。
>>223-196
断薬一週間おめでとうございます。(?)
冷えピタで収まるのかぁ。自分は風呂入っても
指先が痺れたままでどうにもなりませんでした。
なるべく気負わないようにがんがってくださいね。
香りのいい紅茶とか飲まなくても置いてるだけで
リラックスできたりしますよ。
- 226 :219:02/10/19 13:09
- >>220
40ずっと飲んでて、最近減薬したんだけど
症状がかなりひどかったです。
飲み忘れた時の精神のギャップが酷くて
のた打ち回って泣き崩れてました。
周りから見ると逝っちゃったかと思うぐらいだったそうです(ニガワラ
パキはいい薬なんだろうけど、副作用は拷問のようです。
- 227 :優しい名無しさん:02/10/19 13:14
- >>226
それは「錯乱」という副作用だと思います。
私は普段、自傷行為もなく、荒れるような鬱ではなかったのに、
断薬症状の時は凄かった。死のうかと思ったし。
で、海外サイト調べたらパキシルの断薬症状のひとつに「精神錯乱」
というのがあった。
- 228 :優しい名無しさん:02/10/19 13:34
- 前医者行く暇なくてパキシル飲まずに五日いたら、風邪ひいたみたいにだるくて、めまいもひどいし、寝てもリアルな夢ばっかり見て寝汗が酷かった
これはもう止められなくなるんじゃないかって思う
減薬・断薬のことなんて怖くて考えられない
- 229 :219:02/10/19 13:48
- >>227
あれが「錯乱」だったんですか…
そのときは苦しくて何も考えられませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
ちょっとスッキリしました。
関係ないかもしれないけど
鬱々してて嫌になってパキとトレドミンを2週間分ぐらい
一気に飲んだことがあったんです。
40貰ってたんで計算すると560mgですかね?
死ねるかどうかは別にして死のうと思ったみたいです。
殴られて吐いて、胃洗浄もしたんですけど
1週間ぐらい記憶が飛び飛びで、寝てばっかりでした。
そのせいかわからないけど昔の記憶が無くなったような…
パキを大量に飲むと記憶喪失になることってあるんですかね?
- 230 :優しい名無しさん:02/10/19 13:52
- >>228
だからこそやめなきゃ〜
- 231 :優しい名無しさん:02/10/19 20:00
- >>229
同じような量で同じことをしたことが以前にあります。
記憶が飛び飛びとかも同じ。
だんだん記憶の飛び具合も収まってきたと覚えているので
記憶喪失にはなってないと思います…(w
でもまじで嫌な記憶なくなったらいいのになぁと思いました。
以前の辛いこととかも一緒に抱え込んで鬱々しちゃう人たちの薬だから
なんかそういう効能(?)があるのかなぁ
……だとしたら小さなシアワセ。
- 232 :優しい名無しさん:02/10/19 20:05
- deep houseとういういい薬がある
- 233 :優しい名無しさん:02/10/19 21:19
- パキシルどうも不自然な効き方だから、デプロ(ルボックス)に戻した。
こっちの方があってるな。
パキシルは、妙に顔がこおばる感じがしたし、最初の一日目はわらいが止まんなかった。
性欲もなくなった気がするが、それについては医者にいえなかったなー。
まいいや。もう使いたくない。
- 234 :優しい名無しさん:02/10/21 00:41
- パキシル飲みだして2年です。(10mg/day)
うっかりしてて先週の木曜にきらしてしまったけど、来週木曜に
病院の予約とってるからいいや、と練る前のロヒプノールだけ飲んでました。
んで、昨日からやたらにめまいがするので、
おかしいな〜と思い検索したら、このスレに辿り着きました。
メニエール病にでもなったのかとびびってたので、
パキ断薬のせいだと分かって、かえって安心しました。
痺れとか音が聞こえるとかはなくて、頭がくら〜〜っとするだけ。
早くお薬もらいにいかないとな〜。
そして、みなさんのように止められるようになりたいです。
- 235 :優しい名無しさん:02/10/21 00:45
- 今日で断薬6日目山は越えたかな・・・
途中はひたすら辛かった
- 236 :あみみ:02/10/21 01:10
- >>235断薬中はホントつらいよね。
お互いがんばろう。
- 237 :優しい名無しさん:02/10/21 03:06
- 弾薬は確かに辛い。弾薬中は気が狂いそうになる時もある。
飲んでないと、このまま気が狂ってしまうのではないかと
一生飲んでないと、ダメなのか?と思ってしまうこともあるけど
一週間ごとにだんだん良くなっていくよ。自律神経が一時的に狂っているだけ
苦しくてどうしようもなかったら、頓服で抗不安剤を飲んでふんばればなんとかなるよ。
俺の経験上だけどね。 俺はやめて3〜5週間の間がとくにきつかった。
辛い期間は、人にもよると思うけれども、辛くてもやめたい人は頑張ってね。一生辛くはないのだから
- 238 :優しい名無しさん:02/10/21 03:18
- パキシルじゃないけどレボトミン弾薬してる。気絶しそうになるわ、顔面筋肉引き吊るわ…止めない方が楽かも。
- 239 :優しい名無しさん:02/10/22 01:42
- >>238
レボトミンこそ徐々に減薬だ!医師と相談汁!
20ミリ→10ミリに減らしてるところなんだけど、
やっと歯の食いしばりが軽減してきた。デプロに切り替え中。
ちょっと鬱っぽいけど、低気圧のせいにしてみる。
PD出やすくなってるようなので無理しない。安定剤持ち歩く。
年末は忙しいだろうから、今から片づけなどしてみたり。
- 240 :優しい名無しさん:02/10/22 18:40
- 断薬して一週間目、鬱々として気分が続き
終日、布団の中で悶々として過ごす・・・辛い
- 241 :優しい名無しさん:02/10/22 20:37
- 病院変えたらパキやめることになった。
その前から自己判断で止めたのだけど、手足のしびれと眩暈が酷い。
最低量だからしょうがないけど…
やっぱり、ちょっとついらいですよね、限薬・断薬は…
- 242 :優しい名無しさん:02/10/24 01:02
- ビリビリあげ
- 243 :優しい名無しさん:02/10/24 08:35
- 40mg→10mgに。
40飲んでたら調子は良くなったものの手に震えが来ちゃって
減らすことに。
遠心分離機かけられてるみたいに
ゴアーッて感じでクラクラしてます。
- 244 :優しい名無しさん:02/10/24 09:33
- 薬カッター買ってきて、こっそり減薬中。
さくっと気持ちよく割れますね。
- 245 :優しい名無しさん:02/10/24 12:47
- パキシル
最初:朝晩食後10mg(20mg/日)
次に:朝晩食後20mg(40mg/日)
会社出てると眠気がすると言ったら:寝る前20mg(20mg/日)
最近調子が良いと言ったら:寝る前10mg(10mg/日)
という経過を経て、10mg/日になった頃にビリビリがありました。
最近ビリビリが止まったかなと思ったら、鬱が再発してきました。
また鬱ですと言ったら:寝る前20mg(20mg/日)に増やされました。
一生パキシル飲まんとあかんのやろか?
パキは4週間処方できるんだけど、
眠剤のレンドルミンが2週間処方しかできないんで、
4週間処方するために別の眠剤処方されてます。
レンドルミン欲しい。
- 246 :優しい名無しさん:02/10/26 00:35
- 断薬したら3日目に眩暈でくらくらになった。。。しかたないので1/4錠を飲んだら3時間後に治った・・
- 247 :優しい名無しさん:02/10/26 00:59
- 私の場合は断薬地獄は2週間半くらいで治まった。
あんなもん処方する主治医に愛想尽かして通院止めたけど、一人でちゃんと社会復帰した。
辛いだろうが、飲み続ける恐怖のほうが強いと思うぞ。
- 248 :優しい名無しさん:02/10/26 03:14
- 頭痛に鎮痛剤は何飲んでも効かない。
私は減薬症状で後頭神経痛ってことなのであっためてみたら鎮痛剤より効いた。
頭にフィットするニット帽に、使い捨てカイロを貼り付けて被ったら手放せなくなった。
お風呂入って楽になる人は、つらい部分にホッカイロ当てるといいかも。(やけど注意)
- 249 :優しい名無しさん:02/10/26 03:16
- 医者も一度飲んでみたらいいのにね、パキシル。
そしたら二度と処方する気になるまい。
ふと思ったのだが
精神科の先生って実験を兼ねて飲んだりしてるのかなー、薬。
抗ガン剤や鎮痛剤は実験で飲むワケにもいかないだろうけど・・
- 250 :優しい名無しさん:02/10/26 03:28
- 副作用で苦しむ人の割合、全体数から見たら絶対少ないと思う。
医者が大多数の体質に入ってしまったら、飲んでみても
ほら、副作用軽いじゃないかって確信もたれちゃうような気がする。
- 251 :優しい名無しさん:02/10/26 04:01
- 半年ほどパキシル20mg飲んできましたが、
先週から治験でいっぺんに断薬しました。
でも今のところ何ともないんですよねぇ。。
これから来るのかな。。鬱
- 252 :優しい名無しさん:02/10/26 04:13
- おれパキシル辞める時ほとんどの症状でた
電気走るとか射精遅延とか・・・
で、おれの場合、どう言う風に辞めたかと言うと
ルボックスとパキシルをクロスさせながら辞めました
比較的楽に辞められたと思います。
あと、少しずつ量を減らすのも効果的!!
- 253 :優しい名無しさん:02/10/26 07:55
- 確かに排泄障害(射精含む)はありました。
でも、感情をマターリさせることで、自然にパワーが蓄積されたような気がします。
現在10mgまで減薬中。
便秘やおならの副作用のみでさほど苦しんでいません。
- 254 :優しい名無しさん:02/10/26 13:10
- 私のかかってる医者もルボックスとパキシルをクロスさせながらっていうの、提案してきた。
でも、私の訴えてる副作用の中に統計にないものがあって、
ルボックスに体がどう反応するか分からない新たな心配が。
飲み始めの副作用も出るかもしれないし。
なので割って減らして行くことにした。
- 255 :ぺんぎん:02/10/26 13:51
- 弾薬つらかったつらかった。
めまいに神経ぴしぴしっってかんぢ。
約一ヶ月かかりました。
やめてから5ヶ月になりますが、今はふつうです。
やめた理由は、性格が荒れ狂ったから・・・・
- 256 :優しい名無しさん:02/10/26 16:05
- 医師から処方されたパキシルを飲んでる間中、
胃がひっくりかえるような吐き気に苦しみました。
もともとの症状であった眩暈は治らず、
その事を医師に相談しても「もう少し様子をみましょう。」の
一点張り…で、3週間、放置状態。
その後、勝手に断薬しました。
今は、眩暈も無く会社にも行ってます。
- 257 :256:02/10/26 23:34
- …今、思えば薬が身体にあってなかったのかも?って、
考えることも出来るけど…。
切羽詰った状態で病名だけ付けて薬くれて放置は、
本当、苦しかった。人体実験かと?
スマソ。。。板違いですね。逝きます。
- 258 :優しい名無しさん:02/10/26 23:36
- つうかね、飲んで見ないとどういうふうに効くか人によってわからないんだよね。
- 259 :優しい名無しさん:02/10/27 00:58
- 副作用で苦しいんですがって言ったら
今までの患者はそんなことなかったから
気のせいだ…みたいなこと言われた。
おい、医者。
ちょっとでも精神科に携わる医者がこれを見てるなら
ここにいる、苦しむみんなの為に動いて欲しい。
あ〜あ、自分らは実験台か?
- 260 :優しい名無しさん:02/10/27 01:02
- パキシルはまだまだ新薬の域だから、ある意味ほんと、実験台だと思う。
これで重大な欠陥が見つかったら廃止されるんだろう。
・・・って、あの断薬症状ってかなり欠陥だよ〜!
- 261 :優しい名無しさん:02/10/27 01:12
- 薬のせいで氏ぬ香具師とかイパーイでたらどうするんでつかね?
- 262 :優しい名無しさん:02/10/27 02:24
- 死亡率は低いらしいよ。<SSRI
10mg弾薬してひどいめにあった。
医者は10mgではあり得ない、パキシルは関係ないって。
でも体はパキシルの増減にハッキリ反応してるんだよね。
その説明しても医者は信じない。
じゃあ何を信用してるのかと口論になった。
製薬会社が出してる統計だってさ。あと海外で使われてきたデータ。
他の医者の判断を信用するってことだ。自分の判断でなくて。
では私個人の副作用は切り捨てるのかと聞いたら、「そうだ」ってさ。
外国人と日本人では体質は違うと思うけどね。
- 263 :優しい名無しさん:02/10/27 02:52
- 治験って飲んでるときのデータは取るけど、減薬や断薬症状のデータは無いよね。
スレを読んでると、中には辞めるときは一日おきに飲むようにとか、割りかたを教えてたり
10mgからの辞め方をちゃんと指導してる先生もいるよね。
そういう先生は良い医者だ。
- 264 :優しい名無しさん:02/10/27 03:18
- >>262
海外データっていうけど、海外データ見るとほんと恐ろしいことになって
るよ、パキシルの弾薬症状。
知らないのかなーその医者。
- 265 :優しい名無しさん:02/10/27 03:20
- 断薬して一週間たちますが、めまいと手の痺れに苦しんでます(T.T)パキ10を3ヶ月飲みましたが、途中増薬されたのを勝手に無視して本当によかった(嬉
もっと苦しむ所だったよ。でも、お仲間が沢山いるから心強いな。みんな頑張ろうね☆
- 266 :優しい名無しさん:02/10/27 04:34
- パキの断薬症状が酷くって、医者に相談したら、10を3ヶ月なら断薬症状なんて出るわけないと断言された。もう3ヶ月も休職しているのに、酷くなっていく気がするよ(T_T)
かわりにトレドミンを処方されたが、怖くて飲めないよ→トレドミンってどうなの?使ってるかた教えて下さい。
- 267 :優しい名無しさん:02/10/27 04:35
- パキの断薬症状が酷くって、医者に相談したら、10を3ヶ月なら断薬症状なんて出るわけないと断言された。もう3ヶ月も休職しているのに、酷くなっていく気がするよ(T_T)
かわりにトレドミンを処方されたが、怖くて飲めないよ→トレドミンってどうなの?使ってるかた教えて下さい。
- 268 :優しい名無しさん:02/10/27 06:04
- 断薬1ヶ月です。めまいはようやく消えました。
が、まだシャカシャカ感は時々あります。
それも慣れて来たので、「あ、またはじまったわ」くらいになりました。
すごく尾を引く薬だなとつくづく(パキ服用歴11ヶ月です)。
医者が気長に、って言ってくれるので、なんとか頑張ってます。
>>266
3ヶ月服用で禁断症状は出ないって医者が断言してるそうだけど、
それって個人差だと思うんだが。
私は、1ヶ月前に転院したんだけど、その先生は、
「薬のやめ時は非常に難しくて、薬の副作用でますます具合が悪くなっていく人もいるから」と言ってます。
その判断を適確におこなうのが医者なんだそうだが、
薬のおかげで症状が回復に向かっても、そのやめ時を間違うと
逆にその薬のせいで、ますます具合が悪くなるそうです。
減薬、断薬してみたときに出る症状が、みなさんが書いているパキ独特の
症状のみなら、それはやめ時と考えるのも必要とのこと。
そのかわり断薬、非常に苦しかったです。1週目あたりは
のたうちまわりました。
(あまりに苦しければ、無理せず服用してもかまわない、とは言われました)。
幸いにも転院で良い医者に出会えたのでパキをやめるきっかけになりましたが、
パキやめて1ヶ月、過眠も不眠も不安も拒食もウソのようになくなりました。
というわけで、私の場合は、パキ断薬という医者の判断が正しかったと考えてます。
あくまでも個人の症状によるので、医者と相談してみてくださいね。
- 269 :優しい名無しさん:02/10/27 12:54
- >>264
知らないと思う。あるいは飲ませてる手前、変な心配させないようにふせてるとか。
何かと海外では海外ではって、患者が知らないと思って説得力あると思って言ってるのでしょう。
日本より長く使われてるとか、投与量は40以上も使ってるとか。
こっちは断薬症状のこと言ってるのにー。
別の医者に相談に行ったら、今までの医者とおんなじこと言われた。
転院の気力もうせてしまった。
- 270 :優しい名無しさん:02/10/27 12:59
- 10mgで断薬症状がでるはずない ←なんなの、この決めつけ。
私個人の副作用は切り捨てるのかと聞いたら、「そうだ」 ←なんなの、この態度。
- 271 :優しい名無しさん:02/10/27 13:11
- 10mg断薬でもビリビリくるよな
- 272 :優しい名無しさん:02/10/27 15:04
- >>259さん
私の主治医によると、最初の副作用がヒドイほど
その人に効くってことなんですって。
私も最初の1カ月は吐き気止めもらってました。
今は平気です。
他のSSRIは全然効かなかったので、
「吐き気がひどくて死にそうです」って言ったらよろこばれた。
あと、なんか不思議なんだけどパキシルは
ある期間飲んでると、減薬しても(40から20とか)
同じ効果があるそうです。(よくわからんが)
徐々に減らしていくと言われました。
- 273 :優しい名無しさん:02/10/27 16:11
- アメリカでは40〜60飲むのが普通って言うけど、>医者
体型が違うよね。代謝も違うと思うし。
だいだいアメリカのサプリメントのデカさを見よ!
喉につかえるんですけど・・・
って、微妙にスレ違いだけど、とにかく医者のあの自信はちょっとおかしいぞ。
- 274 :優しい名無しさん:02/10/28 22:22
- >ある期間飲んでると、減薬しても(40から20とか)
>同じ効果があるそうです。(よくわからんが)
興味深いコメントです。
- 275 :優しい名無しさん:02/10/28 22:48
- パキ10からスタートしています。
胃の不快とか、特に副作用は出ていません。
ただ内服二日目で、感情失禁のような? ちょっとしたことで
涙が止まらなくなり、職場でちょっと恥ずかしかったです。
今日は内服4日目、眠剤はレンドルミン0.25、ちょっといい感じ。
でもレンドルミンだと夢みますよね、眠剤はもとのマイスリーに
戻してほしいと思いますぅぅ。
- 276 :優しい名無しさん:02/10/28 23:30
- >>275
統合スレへ行け!
- 277 :優しい名無しさん:02/10/28 23:57
- あ。。確かにスレ違い(^_^;
すまそ
- 278 :優しい名無しさん:02/10/29 15:19
- パキシル20mg→0mg と断薬して今9日目。
最初は、頭の中で効果音(なんかドラマの「トリック」に出てくるような音)があって、
非常につらかったが、徐々に回数が減ってきた。
一度薬が変わったときも、ひどい断薬症状(?)が出たけど、
今はさほどひどくない。
今後どうなるか、注意深く様子を見ています。
- 279 :優しい名無しさん:02/10/29 21:07
- >>278
前飲んでた抗うつ剤よりも、パキの方が断薬症状軽そうってことでつか?
前は何を服用されていたのでしょう。
- 280 :278:02/10/30 19:42
- >>279
ちょっと書きようが悪くてごめんなさい。
4月からパキシル20mgを飲み始め、
夏に「パキシル20mg→レスリン25mg」へと切り替えました。
切り替えた直後からぴきぴきした感じが続いて、
1週間でその移行はやめて「パキシル20mg」に戻りました。
10日ほど前に、「パキシル20mg→プロチアデン25mg」に切り替えました。
最初の1週間ほどはやはりぴきぴきした感じがありましたが、
その後落ち着いています。
半年ほどの飲用だったから、かもしれません。
- 281 :259:02/10/30 21:43
- >>272
その人の副作用が強いほどその人に効き目があるってのは
違うような気がするが…
まぁ医者が言うならそういうことと思っときます。
依存性が無いとか言われたけど、副作用が怖くて
無理やり減らしてもらった。
そしたら飲んでた当時よりかなり楽になった。
自殺願望も減ったし、気力も湧いたしハッキリ言って
飲んだせいでおかしくなってた部分がデカイかもしれない。
- 282 :優しい名無しさん:02/10/31 22:11
- パキシル恐いよー!
- 283 :優しい名無しさん:02/11/01 01:31
- ずいぶん昔にカキコした者です。バキシルの断薬はいきなりはまずいですね。
私は40もらってますが、一気に断薬したら体がしびれました。
今は寝る前に20飲んでます。これで何とかなっているのでゆっくりといきましょう。
- 284 :優しい名無しさん:02/11/01 10:19
- このスレの1です。
9月から少しずつ減薬を始め、最近になって
眩暈、耳鳴りがなくなっていることに気づきました。
ここまで来るには本当に辛かったです。
特に最初の1ヶ月。こんな状態がいつまで続くのかと不安でした。
今、減薬と戦っている皆さん、少しずつ減らしていけば
いつかはきっと辞められます。
脳を騙し騙し、気長に減らしていってみて下さい。
私の場合、抗鬱剤としての効果はあったと思いますが
もしまた鬱病になったとしても、もう二度とこの薬は飲みたくありません。
- 285 :優しい名無しさん:02/11/01 11:54
- 昨日、20→10に減薬してみたら大丈夫でした。車もOKだった
以前2日以上続けたらはヤバかったので、今日は20飲みました。
明日か明後日、また10に減薬してみます。
こうやって少しずつやっていけば、減薬できそうです。
- 286 :優しい名無しさん:02/11/01 12:51
- パキ20寝る前に飲んでたんだけどこのままじゃいか〜んと
飲むのをやめたら変なめまいに襲われています。
目を動かすと視界の変化に脳みそがついてこない感じでくらくら〜
としてこめかみがぎゅーっとします。これってめまい?
前は効果あったんだけどなあ。マターリ感がなくなった。
- 287 :優しい名無しさん:02/11/01 15:34
- ↑
それこそまさに典型的な断薬症状です。
- 288 :優しい名無しさん:02/11/01 21:36
- そうなの?
くらくらするから車の運転できないの。
我慢したらおさまるのかな?
- 289 :優しい名無しさん:02/11/01 21:50
- >>288
個人差あるけど、それでも1週間は続くと思うよ・・・。
どうしても運転しなきゃいけない環境なら、パキを10だけ飲んで
そこからじょじょに減薬したほうがいいと思うよ。
- 290 :優しい名無しさん:02/11/01 21:51
- 二週間ほどかけて徐々に減薬すれば、断薬症状は出ませんでした。
- 291 :優しい名無しさん:02/11/01 22:37
- 昨日、突然、パキ10×2を断薬されやした。2ヶ月ぐらい飲んでました。
しんぱいです。どきどき。
いまのところ症状なしです。
- 292 :優しい名無しさん:02/11/01 23:39
- 減薬、断薬は、マジで1週間目あたりから、
のたうちまわる苦しさを味わいました。
このスレ読んでなかったら、パニックになるぐらい目眩や痺れ、
耳鳴りが酷かったよ。
だけど、峠を越したら、一気に楽になります。
鬱や自殺願望に対し、効果はあったと思うけど、
鬱状態を長引かせる薬だと自分では思う。
飲めば身体症状から解放され楽になるんだけど、
快復には程遠いんだよね。
ヤな薬さ。まったく。
- 293 :優しい名無しさん:02/11/02 01:39
- 1日40(1年)→20(2月)→10(1月)→5(1月)→2.5(1月)→1日おき2.5(1月)と減薬しました。
半月たったら完全に止めてみようと思います。
- 294 :優しい名無しさん:02/11/02 02:23
- 前にも書かれていると思いますが
普通パキシルっていきなり止めちゃあかんのよね。性質上。
だから、弾薬ってのはありえない。
>>291さん。そんな子とする医者はあふぉです。
ワタシの場合、40mg飲んでたんですが、今20mgにしてるとこす。
>>292さん。きっと、パキシルが身体に合わないのと、
パキシルの範疇とする症状(病気)と噛み合ってなかったんだと思います。
ってゆーか、たぶん適当に処方されてる人多いぜ。
ホント実験ですよ。
あと、患者が薬と医学の知識つけるのって大事ですよ〜。
さもないと最低医者の思う壺。
精神科なんぞは特に酷いんじゃないかな。
知識ナイと人生ドブ行きになるかもしれないす。
そんなこんなで、パキシルで身体・精神に悪影響でてるんでないかと。
かなり、端折ってかきましたが。
まとまり無いですね。
- 295 :優しい名無しさん:02/11/02 02:29
- ずっと一日二回20づつ、計40服用してます。
先日起きたのが遅かったので服用するタイミングが狂ってしまい
20だけの日があったんだが、夜中になってから心臓バクバク&手の震え
にびびりました。怖いなぁ・・
- 296 :優しい名無しさん:02/11/02 03:14
- 薬をだんだん減らしていっているときにパキシル、私も飲んでました。
でもある日親とテレビを見ていたら、いきなり泡吹いて倒れてしまいました。
それは一度だけでした。
- 297 :291:02/11/02 12:42
- >>294さん
先生、アフォなんかしら。尊敬してたんやけどなあ。
いまのところ、断薬症状なしっす。
一週間ぐらいしてからきたりするんかなあ。いやや。ウワァァン。
だが、左手痺れてるけど。気のせいか・・・。
- 298 :291:02/11/03 14:23
- 耳鳴りが始まりました。非常に不愉快です。
手元にパキが残っているので、飲んだ方がいいのだろうか。苦悩。
- 299 :優しい名無しさん:02/11/03 21:53
- しびれは峠を越したのだけれど、耳鳴りとめまいがたまらん。超えられるのだろう
か、本当に。感情失禁みたいなのが出てきたが、これは薬の副作用ではなく、病気
本来のものなのだろうか?なんかドクターんとこ戻ったらまた繰り返しに思うし。
このまま乗り超えられたら良いのだけれど。
- 300 :優しい名無しさん:02/11/03 22:18
- パキシルのみはじめて1週間。
あまりにも眠いので20ミリを10ミリに減らした。
すると、やたらハイになった。
そしてうつはまたぶり返した。
否定的な考えがどんどん浮かんだ。
300ですね。
- 301 :優しい名無しさん:02/11/03 23:00
- >300おめ
教科書どおりと言うか、典型的な退薬症状ですね。
SSRIの退薬症状は大きく4つあります。
【インフルエンザ様症状】
嘔吐・下痢・筋肉痛・発汗・悪寒など
【中枢神経症状】
めまい・頭痛・ふるえ・知覚過敏
【精神症状】
不安・あせり・抑うつ・不眠・妄想など
【眼症状】
視覚異常・かすみ目・複視
退薬症状から逃れるには、出来るだけ服用量を変化させない事です。
副作用が苦しければDrに相談しましょう。
- 302 :優しい名無しさん:02/11/04 01:48
- パキ最初は10から最高40までのんだ。
最初は3ヵ月でなおるっていわれてたのにぃ
えーん(>_<)
仕事やめたんで断薬スタート。まず30から20に2週間前からした。
う〜ん。つらい。そわそわする、頭痛い、目眩する・・。
完全断薬できるんだろーか・・
- 303 :優しい名無しさん:02/11/04 07:22
- シャンシャン、ヒャンヒャン鳴る〜。
下痢もしてるし。視角異常だし。震えてるし。めまいするし。
病院行きてえけど、
今日は祝日じゃんかーーーーバローーー
- 304 :優しい名無しさん:02/11/04 10:47
- 耳鳴り苦しいよね。助けてほしい。
- 305 :優しい名無しさん:02/11/04 17:16
- 300です。301さん。20ミリに戻したところ、けっこういい。
まだうつだけど落ち着いてます。
しかし私躁鬱なので、うつが晴れたら、すぐにパキシルやめなあきません。
どうしましょう。20から0になると、恐怖の断薬副作用倍増??
- 306 :301:02/11/04 20:12
- >300
う〜ん、難しい・・・・。
---------
ひとまず20mで落ち着かせ、様子を見ながら10mに。
10mで安定を目指す。
断薬症状を感じたら補助的に+10。落ち着いたら−10。
躁に転じてきたら服用STOP。
再び断薬症状を感じたら補助的に+10。落ち着いたらヤメ。
要するに、10mを標準として状態に応じて増減する飲み方。
---------
こんな飲み方しか思い付かない。スマソ
300さんはパキシルが良く効くタイプらしい。
だから敏感に反応するのだろう。
10mと20mを1日ごとに交互に・・という手も考えられるが、
他人の体の事の為、自信をもって勧めることが出来ない。
最終的には医師に相談してくれい・・と言う事になってしまう。
かえって頭を混乱させたかもしれない。重ね重ねスマソ・・・
- 307 :優しい名無しさん:02/11/04 22:00
- ここのスレのおかげで体調が悪いのが
パキシルの断薬の作用だということがわかりました。
とても役に立ちました。ありがと。
- 308 :優しい名無しさん:02/11/06 21:17
- なんで、みんな断薬するんだ?
理由を述べよ!
- 309 :優しい名無しさん:02/11/06 21:23
- 飲まなくてもよくなったから
- 310 :優しい名無しさん:02/11/06 21:31
- じゃあ、勝手に断薬してる連中は?
理由を述べよ!
- 311 :優しい名無しさん:02/11/06 21:47
- >310 副作用がキツイからではないか?
- 312 :優しい名無しさん:02/11/06 23:16
- >>310
一生飲んでろとでも?
- 313 :優しい名無しさん:02/11/06 23:23
- 前に40→0やったら離脱症状出まくったので、半年かけてやめました。
40→30→20→10→5(半分)→2.5(4分の1)→2.5を2日に1回で。
もう1ヶ月飲んでませんが大丈夫です。
- 314 :眠眠:02/11/07 00:17
- これまでパキを寝る前に20のんでいたんだけど、今日から
先生が「40にします」と言い始めた。
このスレを見ていると、抜けるのが恐い薬みたいだし不安に
なってきた・・・本心は、医者に内緒で20だけにしときたい。
- 315 :優しい名無しさん:02/11/07 00:53
- なんで断薬するかって?
スレのタイトルどおり、めまい&ビリビリが恐ろしいからだよ。
まあ断薬してみないと体験できないものなのだが。
- 316 :しょうちゅうだい ◆toOoOooOoo :02/11/07 01:41
- いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
- 317 :優しい名無しさん:02/11/07 07:33
- 減薬中。
20→15→12.5→10→7.5→5→2.5
と減らす予定で薬を配分して、今12.5です。
今月いっぱいでやめだ。やめ。薬も病院もやめ。
- 318 :優しい名無しさん:02/11/07 20:36
- パキやめて2週間。
耳鳴りすごいしものすごいイライラするしすぐ泣くし、
イライラしすぎで頭おかしくなりそうなので自傷しておさえてる。
せっかく5ヶ月間自傷しなかったのに・・・。
また腕に生傷が増えてきた。
でももう病院行って薬に頼る自分が嫌なんだ。
薬代高いし、自傷でおさまるならもうこれでいいのかなと思えてきた。
パキ飲んでたときは感情がほんとにマターリしてたんだなぁ・・・。
- 319 :優しい名無しさん:02/11/07 20:45
- >>318
私は逆。薬で症状が抑えられるなら、一生つきあっても良いと思った。
10ミリ>5ミリを1週間だけで、一番鬱がひどかった時よりも
ひどい症状が出たから。頭痛イライラ感情失禁。これじゃ仕事になんない。
- 320 :317:02/11/07 22:09
- >>318
おいおい、そんな状態ならパキシル飲んだほうがいいんじゃないか?
薬やめたい気持ちはわかるけど。
でも、確かにパキシル減らしたら、ちょっとしたことで泣きたくなるな。
まだ飲んでるから泣かないけどね。
- 321 :優しい名無しさん:02/11/07 23:43
- age
- 322 :999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:34
- なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
- 323 :優しい名無しさん:02/11/08 09:44
- >322
ここにもブラクラ。
- 324 :優しい名無しさん:02/11/08 13:01
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>322 ブラクラ! 絶対に踏まないでネっ
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 325 :優しい名無しさん:02/11/08 16:18
- クスリここで買えるよ。
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/yoshi400/brd1/bbs.cgi?email=&wtpass=
- 326 :優しい名無しさん:02/11/08 17:20
- 断薬2ヶ月
ビリビリが治まったら、今度はイライラするようになった
- 327 :優しい名無しさん:02/11/08 17:26
- >>322
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
- 328 :優しい名無しさん:02/11/08 17:39
- 断薬2ヶ月
ビリビリが治まったら、今度はイライラするようになった !
- 329 :優しい名無しさん:02/11/08 22:08
- 2ヶ月くらいしか飲んでないんですが、現在減薬中。
今日、突然、他人に拒絶されているような感覚が出てきて、
ひとりで布団にこもって大声で泣いてしまった。
これも錯乱の一種でしょうか?
- 330 :優しい名無しさん:02/11/08 22:22
- 断薬中はイライラする!
つらいこと我慢してるんだからしょーがないべ
と、自分を甘やかしている。
でも人にやつあたりは、あかん。
- 331 :優しい名無しさん:02/11/10 00:55
- パキを飲んでいたら10キロ増えました<体重
断薬は一度失敗しているので、今はパキを40→20に減らしてます
でもつらいときに飲むと効くんですよね‥。完全断薬までの道は
かなり険しいです
- 332 :age:02/11/10 02:03
- すいません。あげます。
- 333 :優しい名無しさん:02/11/11 06:57
- 10→20→30→20→10→5→0と
徐々に減らしていきました。耳鳴り・痙攣はあったけどそれほど
辛くなかったし。
でも断薬して2ヶ月ほどになって鬱症状戻り気味。
鬱だけじゃなくて確かに以前の自分よりイライラしやすくなったと思う。
結局20に逆戻りです(涙)。
- 334 :優しい名無しさん:02/11/11 19:54
- 今トレドミンを減薬中。
コイツが無くなったら次は、
パキの減薬に取りかかる予定なのだが、
ここを読んでるとカナーリ手強そう。
- 335 :優しい名無しさん:02/11/11 22:27
- あげますね。
トレドミンに移行する為に、2ヶ月パキシルと並行で飲んでました。
トレドミンの1日量を50にする変わりに、
パキシルを20→10にしていたものを、断薬となりました。
断薬3日後の今日、身体に電撃が走る感覚がすさまじく、
自分でコントロール出来ない「イライラ感」は、
トレドミンの副作用だと思ってたのですが、断薬の影響かもしれません。
電撃が酷いので(っていうか運転が危険になったと思ったので)、高速道路のSAで休息中、
涙が止まらず1時間位泣いていて運転不可能。。
あまりにも酷いのでワイパックス1服用にて少し落ち着きましたが、
Drと私の想像を超えてます。
トレドミン服用中なので大丈夫だといわれてたのですが。。
電撃は周期みたいなものが在りそうです。
- 336 :優しい名無しさん:02/11/12 02:18
- 断薬して2週間すぎました。
パシッパシッっていう耳鳴りもだいぶ回数が減った。
だけど、鬱が悪化する前に似たような訳わからんイライラ感と
自傷行為が再発。やる気もでなくなってきたけど
まだ何とかなりそうな範囲。あとは寝つきも悪くなってきた。
自傷自体は前ほどひどくないし、「これはアフォすぎる行為だ」
って事もわかってる。
でもどうしても「キィ〜〜〜〜ッ!!」ってなったときは
止められない。
そのキィ―ッってなる原因もすごくくだらない事だったりする。
これって薬また飲まなきゃダメでしょうか?
自分としては病院行くの嫌なんです。。。
- 337 :優しい名無しさん:02/11/12 22:21
- >>336
断薬はお医者さんの指示でされたのですか?もしそうだとしたら
お医者さんの責任ですね。
ご自身の判断で断薬されたのでしたら、もう一度診察を受けないと。
- 338 :336:02/11/13 02:03
- >337
断薬は、お医者さんと相談してというか、
自分で「飲まなくても大丈夫かも。いつまでも薬に頼るの嫌だ!」って思ったので
それを話したら「じゃあやめてみましょうか」
って事になりました。
徐々に減らしての断薬だったし、
調子はよかったのです(完璧に断薬するまでは)。
前行ってたとこ、診察の時にずぅ〜っと先生の後ろで
看護婦さんらしき人がいて、何か嫌だったんですよ。
それにほんとに見た目は元気そうらしいので、
行くのが恥ずかしいです。。。
- 339 :優しい名無しさん:02/11/13 16:18
- >>338
お医者さんと相談して決められた事だったのですね。
苦しいのであればもう少し薬を飲んでみられた方がいいかも
しれませんね。
やせ我慢をしても得られるものはないと思います。
- 340 :優しい名無しさん:02/11/13 19:35
- 2週間前からパキシルを40mg/dayだったのを20mg/dayに減薬されたが
全く何も副作用らしいものが出ない。
パキシルを飲み始めた当初も全く副作用が出なかったから
私には効かなかったのだろうか?
薬価が高いのを3ヶ月飲んでいたのにーー。
- 341 :鬱な名無しさん:02/11/13 20:45
- ちょっと鬱がひどくなった時に、就寝前60mg服用してた時期がありました。
1ヶ月前にやや軽快したので40mg減らしたら、
風呂上がりに離人感と現実感が激しく交錯するような状態になりました。
今も続いていますが、だんだん収まりつつあります。
朝・昼・夕は普通なんですが、風呂上りだけおかしい。
血液の循環と関係がありそうです。
- 342 :優しい名無しさん:02/11/13 22:48
- >血液の循環と関係がありそうです。
おもいっきりあるよ
- 343 :優しい名無しさん:02/11/15 02:38
- 妊娠してやめざるをやなかったけど、やめられたよ。
めまいがすんごくひどくてどうしようかと思ったけど、なんとか大丈夫だったよ。
でも、産んだらまたパニック復活で飲まなければならなくなったけど。
- 344 :優しい名無しさん:02/11/15 14:33
- パキ20mgを昨日飲まないでみたらフラフラになりますた・・・。
これから飲もうかなあ・・・。
- 345 :優しい名無しさん:02/11/15 14:42
- しびれもめまいも乗り越えて、断薬成功したと思ってたら、まためまいが出ています。
ただのめまいなのか断薬のせいなのか・・・
皆さん苦しんでいるみたいだけれど、自分も実感しています。
- 346 :333:02/11/16 04:14
- 断薬後、20に戻った333です。お医者様からOKが出たので10にしました。
とりあえず薬飲むとイライラ&無気力はマシですね。
でも眠い・・・・。
- 347 :優しい名無しさん:02/11/17 00:24
- 関係ないですがアナフラニールの断薬もえぐいものがありました。
寒気、吐き気、不眠ナドが1週間以上も。。。
正直、死ぬかと思いました。
- 348 :278:02/11/17 01:28
- パキシル20mg→プロチアデン25mgになった 278 です。
切り替えて1か月、最初の1週間の断薬症状が落ち着いた2週目以降、
ほとんど症状(頭の中でしゃんしゃん音がする/手足がしびれる、等)なし。
むしろ、心持ち、気分が軽やかになった。
パキシルはあってなかったのかも。
幸い、断薬症状が1週間だけでしたが、
皆さんも症状に長短あるようですから頑張ってください。
ふむ、プロチアデン25mgにしてから、男なのに乳がでかくなった。
これは困ったので、毎日職場への通勤を徒歩にした。
なんか「治そう」という意欲がわいてきたのが分かる。
パキシル飲んでいた頃は、なんかそんな意欲もわかなかったのに。
- 349 :優しい名無しさん:02/11/18 00:51
- パキシルの弾薬に苦しむ体質だと、アナフラもやばいってことか?
- 350 :優しい名無しさん:02/11/18 01:10
- >>347
それはひどかったですね。私はアナフラを25mg×3T/day飲んでいましたが、
断薬したら、さすがに3日ほど不眠、頭痛、電気ショックがありましたが、
その後スーッと直ってしまいました。
特に死ぬかと思うような苦しみはありませんでした。風邪をこじらせたかな、
と思う程度で済みました。
今はパキシル20mg 1T/day飲んでいますが、アナフラ飲んでた時のような
気分爽快な感じはありません。効いているのか効いていないのかわからな
いような感じ。ただ、アナフラ飲んでた時に唾液が減少して歯槽膿漏になり
かけたので、パキシルはその副作用が全くないのでいいです。
アナフラと比べると、パキシルは鬱には効かないように思う。私の場合は
PDに対して出されたものなので。
- 351 :メリーさん:02/11/18 01:22
- 昔、パニック障害と鬱が一緒に来て、
パキシル20mgとソラナックス(頓服)を半年ほど飲んでました。
よくなった(と思った)ので医者行くのをやめ、断薬しはじめたころ、
歩いてる時とかに耳の奥あたりで「シュシュシュン!」って音がして
グラーと世界が回り、平衡感覚失いそうになってびっくりしたことがありました。
あれはもしかして退薬症状だったのかも。
一ヶ月ほどでそんなこともなくなりましたが、
それよりソラナックスやめる方が精神的にキツかったです。
- 352 :メリーさん:02/11/18 01:34
- >>350
パキシルは不安・焦燥に結構効いて、
意欲減退や悲哀感には効果はマイルド。
と聞いたことがあります。
だから鬱のタイプによっては
効いたり効かなかったりだろうなぁ、と思います。
個人的にはパキシルは気分が「落ち着く」気がしました。
変にイライラしたり過敏になったりしなくなったという意味です。
でも「やる気が出る」感じはいまいちだったかもしれません。
- 353 :340:02/11/18 19:27
- 340です。
私には、なーんにも副作用がないと思っていました。
しかし甘かった・・・
断薬して4日目ですが、突然襲っためまいと浮遊感。
おまけに突然起こる、ぴりぴり感。
(これって、鍼を打ちに行って電流流されている感覚に
似てますよね〜)
40mg/day飲んでいたものを20mg/dayに減らし、
2週間後に0mg/dayと完全断薬中です。
次の診察日まで2週間近くあるんだけど、
めまいとぴりぴり感について不安だからって、
診てもらった方がいいのかなぁ・・・
がまんしろって言われるだけだったら
行くだけ無駄だけど。
- 354 :優しい名無しさん:02/11/18 19:33
- >340
減薬のペースが速かったとオモワレ。
一度20mgに戻して安定させ、
出来れば20→10mgでもう一度様子を見て、
それから0を目指すのが安全策。
健闘を祈る!
- 355 :優しい名無しさん:02/11/18 20:16
- 今日、処方箋からパキシル消えますた…
薬が減ったのは正直嬉しいんだけど、
自傷してるから酷くなったら怖い…
- 356 :340:02/11/18 21:12
- >>354
レスありがとうございます。
やっぱり3ヶ月近く飲んできたものを一気に0にするのって
問題ありなんですね。
ドクターに言って、どうにかしてもらってきます。
幸い手元にパキシル20mgが2錠あるので、何とか水曜日の
診察を受けるまでがんがってみます。
パキシルからアモキサンに完全移行したのですが
アモキサンでもこんなピキピキした症状って出るものなのでしょうか?
- 357 :優しい名無しさん:02/11/19 02:23
- >>356
私はアナフラ飲んでて突然断薬した時に、脳内に電気がピリピリ走る
感覚がありました。
それは、どちらかと言うと眠れないことで脳の調子が狂ったために起きた
のだとその時は思いました。当然眠れるようになったら収まっていきました。
- 358 :( ´_ゝ`):02/11/19 04:08
- 氏ね
- 359 :( ´_ゝ`):02/11/19 04:09
- 氏ね
- 360 :age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:12
- おまえら生きてる意味ないよ
- 361 :age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:13
- おまえら生きてる意味ないよ
- 362 :優しい名無しさん:02/11/19 17:18
- age
- 363 :優しい名無しさん:02/11/19 17:29
- パキ飲んでると人によっては重度の肝機能障害になるそうだ。
心当たりのあるヤツは一度検査した方がよさげ。
- 364 :優しい名無しさん:02/11/19 17:40
- 下のほうの副作用が嫌で30_/dayを2週間前から断薬してます。断薬して3〜4日は何事もなくいったんですが、それ以降、手足のビリビリがでました。ここ2日間位はおさまってます。パキってこわい…
- 365 :優しい名無しさん:02/11/19 21:02
- >>364
イキナリ断薬(・A・)イクナイ!!
徐々に減らすのが(・∀・)イイ!!
- 366 :■しい名無しさん:02/11/19 21:59
- >>363
もともと肝機能悪いのに処方されてるんだけど・・・
正作用が副作用を上回るからでしょうけどね。
- 367 :優しい名無しさん:02/11/20 01:25
- 10oを断薬中。
2日目の夜から、3日目に、嘔吐と下痢、低体温(35度台)。
4日目の朝に、ちょっとすっきりしたけど、耳がキンキン、
ふっと力が抜けたり、世界の色が一瞬醒めたり。
地下鉄の中の、群集のにおいが、鼻につく。その上、自分の
口臭や洋服のにおいまで気になって、身だしなみを整えはじ
めた。(いままで無頓着)
あと、急に食品&料理への興味がよみがえり、わくわくした。
でも、料理して食べたら、気持ち悪くなった。
久々の金縛り。それも、お化けモードの。あと、エロい長編の
夢を見た。ちゃんとしし座流星群までみちゃった。時事に則して
いたので凄いとおもった。
- 368 :優しい名無しさん:02/11/20 21:28
- 367サンに同じく10oを断薬中です。
ちょつとでも歩くとびりびりふらふら…
しっかり意識もってないと
意識なくしそう(ナキ
- 369 :優しい名無しさん:02/11/21 03:29
- >>367
へえー面白そうですね。私も断薬してみようかな・・・・・
- 370 :優しい名無しさん:02/11/21 22:09
- 昨夜パキ20mgを断薬。
(↑だって調子よいと思ったんだもん)
ピリピリクラクラします…
初めてパキ飲んだ時と同じ感じ。
今夜は飲みます…
- 371 :■しい名無しさん:02/11/21 22:38
- >>369
面白半分に断薬するのはお薦めできません。
- 372 :優しい名無しさん:02/11/21 23:56
- >>369
やって苦しめば。
- 373 :優しい名無しさん:02/11/22 00:16
- >>369
371さんに同意。
弾薬やめときなさい。
漏れも、一度40mg飲み忘れて全身ビリビリ。
一刻も早く辛さから逃れたいが故に、衝動的に自殺したくなった。
ホント、怖かったよ
- 374 :ゆりりん ◆jG/Re6aTC. :02/11/22 00:39
- うちの医者、1年以上飲んでるパキ30mgを
いきなり切ったよ。「マジかよ!?」と
思って、看護婦さんに言ってパキ出してもらいました。
いきなり切る医者なんているの?それってふつう
なんだろうか…。。。
なので今は自主的に20mgに減らしてます。
今のところ気になる副作用はなし。上手く行くといいなぁ。
- 375 :優しい名無しさん:02/11/22 01:40
- 40mgから急にゼロにした。
でも、大して変わらない。
少しは副作用があるが、このスレみたいなことはなかった。
- 376 :優しい名無しさん:02/11/22 01:50
- 今日の夜パキシル10mg初めて飲んだけど、
なんにも変わらないんだけど…
ビリビリもしない
- 377 :356:02/11/22 01:50
- 356です。
結局水曜日に予約外と診療ということで
パキシルを処方してもらうだけで2時間待ちを
しました。(今考えると薬だけって言えばよかったのかも^^;)
おかげさまで何とか20mg/dayをもらうことができました。
断薬3日目のような虚脱感・手足のしびれはもう
まっぴらです。でも、いつかは止めないといけないんですよね。
ドクターと相談しながら徐々に減らしていきます。
>>375さん
たいした変化がなくってよかったですね(*^.^*)
うらやましい限りです。
- 378 :優しい名無しさん:02/11/22 03:37
- パキシル10×2/day服用して半年。
服用前までのイライラは改善されてきてるんだけど、
とにかく何もやる気がおきない。
んで、勝手に数日服用やめたらひどいパニック状態。
痺れはなかったけど幻聴はありました。やめるの怖いなあ。
ただ仕事とか戻ったらパキだとやっていけない気がする。
- 379 :■しい名無しさん:02/11/22 08:34
- >>375
40mg断薬した直後は良くても,
1週間から2週間でどうなるかが気になるな。
当方,40mg→20mgにして4日ですが,
特に体調に問題はないです。
- 380 :優しい名無しさん:02/11/22 11:51
- えっ!この下痢も断薬症状だったのか…
ビリビリと吐き気は思いっきりあるんだけど、ここのスレ見てたんで
怖くなかった。
頭の中がサクサク言ってもね…
12キロ太ったのもパキ関係あるかな?
やせるならビリビリだって我慢するのに…
- 381 :優しい名無しさん:02/11/22 14:04
- 私の通ってるとこの先生はパキシルは急に辞めても大丈夫だって。
むしろソラナックスやワイパックスの方が辞めにくいって
- 382 :333:02/11/23 08:29
- >378さん
ただ仕事とか戻ったらパキだとやっていけない気がする。
本当にそうですよね〜。
断薬中に契約社員で仕事決まって12月から出社です。
でも11月に10に逆戻り。
パキ飲むとイライラしなくなるのはいいけど
無気力&眠い で仕事になるのかどうか不安です・・。
- 383 :優しい名無しさん:02/11/24 20:17
- ちょっとスレ違いでスマソなんだけど
さっきパキ飲んだら「あれ?薬が足りないっ!」って事に気付いた。
通院の日まで2錠足りない!何で??どうして???
どうしたらいいんでしょう!!!
ちょっとづつカットして飲んだ方がいいのでしょうか???
どうしようどうしよう!!!(((゚Д゚; 三 :゚Д゚)))オロオロ
- 384 :優しい名無しさん:02/11/24 20:22
- >>383
割って飲むか、それとも2日に1回ずつ飲むか・・・
- 385 :優しい名無しさん:02/11/24 20:50
- クリニックに電話しました?
- 386 :優しい名無しさん:02/11/24 20:56
- >>384サン、385サン
レスありがとうございます。
明日、クリニック・・・休み!なので
明後日にでも電話してみます・・・・。
とりあえず、割って飲んでみます(((゚Д゚)))ドキドキブルブル
- 387 :優しい名無しさん:02/11/24 21:15
- >>383
パキシルって効果は割と長いはずだから、2錠分ならなんとか脳を誤魔化せるの
ではと思いますデス。
あと、苦いので半分舐めてやめる・・・というのもマジでアリかと・・・
(本当ーに苦い・・・)
ところで、パキ以外のSSRI飲んだことある人いますか?
パキの薬価の高さが気になったもので・・・。
他のSSRIの約3倍って・・・・・
- 388 :優しい名無しさん:02/11/24 21:24
- デプロメール飲んでました。その後パキに変更。
いきなり会計が2倍の金額になっててビックリしました。
- 389 :■しい名無しさん:02/11/24 21:25
- >>387
ルボックス・デプロメールを飲んでいた時期があります。
ただ,同時に就寝前パキシルを飲んでいたので,
単独としては効き目の判断はできかねます。
今は,アナフラニールを飲んでます・・・
なぜパキシルは高いんだろ? 単なる製造コストかな?
- 390 :優しい名無しさん:02/11/24 21:28
- >>388>>389
レスありがとうございます。
でしょ?高いですよね。
まだ数がそんなに出回ってないからですかねぇ?
それと、私はメイラックスも併用中ですが、これまた高い!
来年の春以降、マジでシャレになんないでつ。
薬代の為に会社員やってくなんて、江戸時代の長屋暮らしの貧乏人みたいだわ・・・
- 391 :優しい名無しさん:02/11/24 21:31
- >>383あたりから「パキシル統合情報スレ」的な話題になってる気がする
- 392 :優しい名無しさん:02/11/24 21:34
- 【年末】あなたが選ぶコテハンBest3!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038136652/l50
- 393 :■しい名無しさん:02/11/24 21:35
- >>390
32条申請したら?
↓関連スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036161694/
- 394 :優しい名無しさん:02/11/25 03:26
- 服用2ヶ月目。勝手に断薬して4日目。
これまで特に目立った副作用はなかったのだが、
昨日から今日にかけて飲み始め初期のような目眩と喉の違和感がある。
目眩の感じは熱が出た時のような感じとでも言おうか、少し頭痛もする。
ちょっと吐き気も感じる風邪をひいた時のような症状だ。
性欲、射精障害は元に戻った。
断薬してわかったのだが、体が薬に慣れてたっぽ。
勝手に止めちゃだめだね。
- 395 :優しい名無しさん:02/11/25 03:29
- パキシルは効くけどデプロメールは効かないと言う方いますか?
- 396 :優しい名無しさん:02/11/25 05:15
- パキシル→リタリンにならないかな・・・。
- 397 :優しい名無しさん:02/11/25 12:06
- パキシル10rを飲んで3日くらいですが。
飲み続けるのがすごく恐くなりました。
つぎの通院の時、医者にお願いして薬変えてもらいます。
今から弾薬してもビリビリくるのかな?
- 398 :333:02/11/26 00:09
- 副作用>>>>>効果なので
今日お薬変えてもらいました。
パキ→トレドミン です。
一度はかなりいい具合まで治っていたのでパキは悪い薬ではないと
思うのですが・・・・。
お薬かわったので自動的に断薬になります。
また耳鳴り、下痢するのかなぁ・・。
- 399 :優しい名無しさん:02/11/26 02:53
- 離脱成功?ぽいよー。10日かかった。
他の坑うつ剤もらってるから、元気だし、問題全く無い。
ただ、ものすごくぎゃーぎゃーアグレッシブに
なってしまい、家族に迷惑をかけている。
(これが私の本来の姿なのですが)
パキのんで、前頭葉切除状態のほうが、家族的に
はよかったのかも。
精神障害者本人 VS 家族&医療スタッフ の
永遠のテーマなんだろうけどさ。
- 400 :■しい名無しさん:02/11/26 19:52
- 保守上げ
- 401 :■しい名無しさん:02/11/26 20:55
- 就寝前20mgへ減量してからほぼ1週間。
特に変化は現れてきていない。
- 402 :優しい名無しさん:02/11/27 16:24
- パキシル20mg→ルジオミール10mg、断薬して1週間。眩暈と吐き気がすごいです。
最初は風邪かと思っていたのですが、このスレをみてこのせいかも、と思いました。
それともルジオミールのせい?
- 403 :402:02/11/27 16:30
- ちなみに、明日は就職一次試験です。何とかなりませんか?
- 404 :優しい名無しさん:02/11/27 17:08
- >>402 さん
就職試験のほとんどは座っているので目眩は大丈夫だと思います。
吐き気も我慢できなくなったらトイレに行っていいと思われ。
断薬できるってことはある程度集中力が快復している証拠だし
集中できれば案外少し体調が悪いかな?
くらいにしか感じないものですよ。
万一落ちるならまだ自分には休養期間が必要なんだ、
ぐらいに考えて。
気楽にね^^
- 405 :402:02/11/27 17:15
- >>404 さん
速レスサンクス!ちょっと気が楽になりました。
- 406 :優しい名無しさん:02/11/27 19:19
- 20→10にしました。
久しぶりに情緒不安定になりました。
今日はどうしようか考え中・・・。
- 407 :優しい名無しさん:02/11/27 19:31
- 最初に10処方されて1週間後に20になって2週間飲み続けたら
凄くボォーっとするようになって、食欲もなくなり、感情もすごーく平坦に
なって、仕事にも影響が出て飲むのやめました。
断薬直後は目眩と情緒不安定、焦燥感、切迫感が酷くてやばかったですが、
デパスでなんとか乗り越えました。
- 408 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/11/27 22:14
- いよいよパキシル断薬プログラムに入りました。
20mg 1T/dayだったのを、2週間かけて10mg→5mg→2.5mgと減薬します。
追って詳細な結果を報告しますので何かの参考にして下さい。
- 409 :前スレも参考にドーゾ(゚ー゚*):02/11/28 13:12
-
【前スレ過去ログ】
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10160/1016045566.html
- 410 :優しい名無しさん:02/11/28 13:30
- 断薬後ビリビリ、眩暈を医者に告げると
「非常に稀なケース」だといわれた。
ほんとなの?
- 411 :優しい名無しさん:02/11/28 13:36
- 40→30→20と順調に減らしていったけどフラッシュバックを起こしてしまい、
30に逆戻りしてしまった・・・。
もう1年半程度飲んでいるけど何日間か飲まなくても禁断症状はでない。
もちろん飲まない分、不安感は増したりするけどね。
- 412 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/11/28 20:03
- 10mg一日目。日中あれだけ眠たかったのがだいぶ楽になり、動きやすくなった。
ただ夕方になるとちょっと吐き気が・・・・・あと頭が締め付けられるような感じ。
早くも離脱症状なのか(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
先生は10mg→5mgと減らしていけば大した事ないと言っておられたので
信じよう。
- 413 :■しい名無しさん:02/11/28 23:45
- 5mgって半分に割るんですよね。
どういうふうに割ってますか?
半円形?円盤形?
- 414 :優しい名無しさん:02/11/28 23:47
- >>413
単にハサミか包丁で半円形に真っ二つにしています。
- 415 :335:02/11/29 00:49
- 断薬症状が殆ど無くなりました。およそ20日間掛かりました。
目安にして頂ければ幸いです。
- 416 :優しい名無しさん:02/11/29 02:18
- >>413
薬局で錠剤カッター売ってます。
- 417 :優しい名無しさん:02/11/29 12:43
- >>413
漏れは包丁で4等分にしたYo!
- 418 :優しい名無しさん:02/11/29 13:13
- 歯で割ってました。
口の中苦いが、きれいに割れると(喜
パキシル20でしたが10→5→2.5と1週間くらいでやめてみた。
やめてから1週間は激しい吐き気(空吐き)とめまいで寝たきりでしたがその後は緩やかにおさまった感じでした。
殆どなくなったのは1ヶ月たったころかな?
ゆっくり減らしていくのがBESTだとおもうよ。
今は辛いかも知れないけど頑張って!
- 419 :優しい名無しさん:02/11/29 16:56
- パキ20/dayでしたが、肝機能異常で弾薬を余儀なくされました・・・。
怖いよー(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 420 :■しい名無しさん:02/11/29 19:49
- >>419
俺の場合,病気になる前から肝機能異常が出てたヽ(゚∀゚)ノ
定期的に血液検査してます。
>>416
今度,薬局で訊いてみます。ありがとうございました。
- 421 :優しい名無しさん:02/11/29 20:51
- >>419
肝機能異常はパキのせい?
どんくらいの期間飲んでたん?
- 422 :優しい名無しさん:02/11/29 22:09
- >419
私の場合、
去年肝機能障害で入院して、今でも準定期的に血液検査と検診を受けています。
その消化器内科の主治医に、不眠や発汗などの症状を話したら、同じ病院の
精神科医を紹介してくれました。
その精神科医は、過去1年余りの血液検査の結果を見たうえで、「軽い鬱」の診断
とともにパキシル10/dayを処方してくれましたが…
- 423 :優しい名無しさん:02/11/29 23:19
- 保守
- 424 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/11/29 23:57
- パキシル20→10断薬2日目です。
昨晩はあまりよく眠れませんでした。今日は一日中すっきり目が冴えていま
した。こんなに頭がすっきりしたのは久しぶりです。
この時間になるとさすがに眠たいです。明日はそろそろ断薬症状が出てくると
言われている3日目ですね(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
射精の気持ちよさは昨晩の夜にはかなり戻っていました。今日はもっと戻って
いると思います。楽しみです(・∀・)。
- 425 :優しい名無しさん:02/11/30 03:59
- 保守
- 426 :114:02/11/30 14:04
- 前スレでは538 このスレでは>>269-270 >>262 >>144 >>139 >>124あたりです。
>>144を書いたとき、パキを再開してもめまいが消えなかったんですけど
効いてる時間が10時間以下になってますた。
10ミリの服用だったですが、1日の服用量が10から30になってしまった。
飲む量を増やしたら、めまいや酷い頭痛は3日で消えた。
私の場合、パキが切れることで気分の変調は無く、頭の血管が変なことになった。
血中濃度が変わる瞬間なのか、耳の奥の細い管の中を、ゴムボールが無理やり通り抜けようと
する感じがした。耳が破裂するかとおもった。ムンクの叫び状態。
扁桃腺もはれあがる。歯茎から出血する。頭痛は鎮痛剤が効かない。
毎日耳が破裂する感覚を我慢して死にそうだった。
- 427 :114:02/11/30 14:05
- 1回目の断薬から3ヶ月、疲れたー、疲れてることに疲れた。
今、完全に飲まなくなって5週間。
ゴムボールは小さくなったけど、まだ耳は安定してないし、
肩から上がガッチガチに硬い。全身の筋肉痛。眼は痛い。今ごろ下痢気味。
一番頭にきてるのは、私を怒鳴りつけた医者。
あんたが出してる薬で、あんたの言う通りの断薬してこんなことになってるんだよ、ボケ。
おまえは絶対許さない。
悪かったね、統計に無い副作用の出方で。
- 428 :144:02/11/30 14:07
- 名前欄の誤爆
×→114
○→144
- 429 :419:02/11/30 15:34
- パキ自体は2ヶ月でつ。
うちのおかんがボダであたし事あるごとに言葉による虐待うけてんだよね。
だから拒食になってどーしよーもなくパキに走ったんだけど、鬱よくなっても肝臓悪くなるなんてマジ打つ。
- 430 :優しい名無しさん:02/11/30 16:40
- なんとなく今日パキ抜いた。
プルプル、クヨクヨ、フラフラでつ。
ただでさえお布団から出れないのにより一層無気力。
明るいとこ嫌。
やっぱりちゃんと飲まないとダメぽ。
- 431 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/11/30 20:18
- パキ20mg→10mg減薬3日目です。
危惧していた離脱症状は出ませんでした。やはり10mg飲んでいるせいかな。
昨晩はぐっすり眠れて今朝は爽快な目覚めでした。
確かに、減薬しただけで、あらゆる感覚が鋭敏になってくるのがわかります。
パキは神経を麻痺させたままにする薬のようですね。そのお陰で元気が溜まる
のだろうけど。
この調子で、ごくゆっくりと減薬していくことにします。
- 432 :優しい名無しさん:02/12/01 02:05
- 私の医者パキは急に辞めても依存性はないっていってたんだけど?
ヤブ医者?ちなみに私の飲んでる量はずーっと10ミリです。
- 433 :優しい名無しさん:02/12/01 02:19
- >>432
レス全部読んでみれば?
- 434 :優しい名無しさん:02/12/01 06:26
- トレドミンを使っていましたが、体重減少などのせいで
ドグマチ−ルなどを経て、パキシルを処方されました。
最初は20を1日1錠を1週間、その次は20を1日2錠にしていましたが
どうも合わなかったので(結局1日中鬱にはならないけどやる気も出ない)、
トレドミンに戻してもらうよう医者にお願いしました。
トレドに戻して好調になってきたところ、数日で体中、電気が走るように
びりびりとしびれる症状出てきました。何しててもびりびりしてイラつきます。
何日ぐらいでしびれが取れるんだろう、トレドでやる気が起きてきたのに
動くとびりびりして痛いから、怖くて動けないので更にイラついています。
うーん、たった3週間だったのにこんなとは・・・
- 435 :優しい名無しさん:02/12/01 11:47
- >432
依存症は無いはず。でも退薬症状はある。
薬に関する用語は難しいからね。(w
あるいは、10mg位なら問題無いという考えかも。
>434
退薬症状か?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いきなり切り替えでなく半量ずつだったら良かったかも。
もし手元に飲み忘れがあったら利用してみれ。
- 436 :419:02/12/01 18:12
- パキ断薬2日目。激しい動悸に苦しむ。鬱はなし。
- 437 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/01 23:18
- パキ20→10減薬4日目。退薬症状なし。夜はよく眠れて、昼間は至って
快調。鬱なし。ただ物事に対する感受性が増したせいか、疲れる。
早く寝ます。
- 438 :優しい名無しさん:02/12/02 00:52
- パキシルやめたとたんにチンポが勃起して勃起してしょうがない。
- 439 :優しい名無しさん:02/12/02 00:56
- >>438
ありそうw
- 440 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/02 18:28
- パキ20mg→10mg減薬5日目です。だいぶ体が慣れてきたみたいです。
ビリビリは、寒い所に出ると頭の部分だけに少しだけ出ます。暖かい所に
行くと収まります。いずれにしろ気にするほどではありません。
悪夢、不安感、憂鬱、不眠、頭痛などはありません。7日目を過ぎたら
5mgにしてみようと思います。
- 441 :らきー ◆qoSTRIKEPE :02/12/02 19:50
- パキの減薬は難しいって聞くけれど、
40mg半年以上服用してて、最近減薬した。
40→30→20→10って感じで減っていって、今は10mgになった。
イミドールを服用しているからか、
減らしたときの精神状態も変わらず。
多分、このまま、パキは止めると思う。
パキ止めて副作用も何もなかった。
鬱じゃないのかもしれない。
- 442 :優しい名無しさん:02/12/02 20:43
- >>438
パキ飲んでると、たしかに勃たないけど、
それに負けないくらいに、一日に生卵2個食べると…勃つ!
- 443 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/02 21:11
- ちなみに、10mgの現在、射精が随分と楽にできるようになりました。本当に
気持ちいい(*^_^*)。
20mgを飲んでいた間は、勃起は楽にするものの、なかなか射精しませんでした。
オナーニの楽しみを奪われていました。
- 444 :優しい名無しさん:02/12/03 01:27
- 私の主治医は眠れないと訴えると
眠剤一切処方せずにパキを増やします。
眠剤の方がいいのに…。
- 445 :優しい名無しさん:02/12/03 01:45
- >>444
それはあなたの主治医が、不眠の原因を鬱状態にあると診ておられる
からだと思います。
眠剤は、出して下さいとこちらから言えば大抵出してくれますよ。
- 446 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/03 19:57
- パキ20→10も7日目です。ほとんど何の症状もありません。強いて言うなら、
ちょっと寝入りが悪くなったかも。
私はパキに関しては鈍いのかもしれません。飲んでいても眠気以外の
副作用は全くなかったし、効き方もよくわからなかった。PD治療のために
処方されたので、鬱のためではなかったから。ただPDは治りました!
うれしいです。
5mg/dayにしてみたいのですか、まだちょっと早いかもしれないのでもう
しばらく10mgで行きます。
- 447 :優しい名無しさん:02/12/04 11:02
- 1年半かけてやっとパキシル断薬に成功!長かった〜
最後は、10mg4分の1を2週間に一度、という細かい設定にしていました。
断薬できないで困ってる人もあきらめないでガンバッテ!
- 448 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/04 22:13
- パキ20→10の8日目です。もうそろそろ5mgにしてみようかな。
お医者さんは単に10mg錠を渡し、自分のプランで減薬して下さいと
言われたので、どうしようか迷ってる。
取り敢えず今日は10mgを半分に割って、5mgにして飲んでみます。
しびれとか目眩が出たらまだ5mgは早いってことで。
- 449 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/04 22:27
- 今10mg錠を半分に切ってきました。このスレに書いてあるように、包丁で
切ってみたのですが、なかなか綺麗に切れませんね。不揃いになりました。
今日から5mgか・・・・怖い。
- 450 :優しい名無しさん:02/12/04 22:44
- >>449
東急ハンズとか薬局でピルカッター買いなされ。500円くらいだし。糖衣錠でも
ないかぎり、結構キレイに割れますよ。まあもともとパキみたいに小さい薬も割り
にくいですが・・・
私はベゲB割るのに使ってます。便利ですよー。
- 451 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/04 22:53
- >>450
ありがとうございます。明日にでも薬局に行ってみます。
- 452 :保守ロボット:02/12/05 13:57
- 保守
- 453 :優しい名無しさん:02/12/05 15:11
- ここみてちょっと安心した。カメラのシャッターのようなカシャ
カシャという耳鳴りがするとか、時々なるんです。寝不足の
せいかなぁ〜って思いつつ、考えてみたら薬切れて二日間ぐらい
飲まなかったり、お酒飲んで飲まなかったり。頭の中で音が
なると、一瞬クラっときて気失ったような感覚になります。
すごくこれ怖いんですよね。横になっててもなるし。
- 454 :優しい名無しさん:02/12/05 18:18
- パーキンソン病の薬のんだら
治った(藁
- 455 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/05 20:47
- 10mg→5mg1日目。昼間過ぎから脳にビシビシ電気が走る感覚が( ̄ー ̄?).....??。
いよいよ減薬症状かと思いきや、パキシル飲んでない時も熱が出たらそうなって
いたので、熱を測ったら微熱がありました。
すぐさまピリン系の風邪薬を飲んだらビキビキは治まりました。もし減薬症状なら
風邪薬飲んだぐらいじゃ治りませんよね。
ピルカッター買ってきました。これならうまく切れます。といってもすぐ使わなく
なりそうですが。
- 456 :優しい名無しさん:02/12/06 09:28
- >>455
パ奇20/day談薬1週間目っす。
どうき、ビキビキ、寝入り&寝つきの悪さに未だ苦しんでマツ。20→10に減薬したときは無症状でした。
455タン、弾薬はゆっくりあせらずが肝心だあ・・・。
- 457 :優しい名無しさん:02/12/06 12:39
- ねえねえ
なんでみんな弾薬してるのよ。
治ったの?
医者の指示?
- 458 :優しい名無しさん:02/12/06 13:31
- >>547
ここが断薬スレだから断薬に挑戦してる人がほとんどなのは当然では?
治ったのか、それとも他の薬に変えるのか、などは人それぞれでしょうけれど。
現在服用中の方はこちらのスレもどうぞ。
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034490700/
- 459 :優しい名無しさん:02/12/06 13:31
- >>457だった、逝きまつ・・・
- 460 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/06 20:09
- 10mg→5mg2日目です。
さすがにちょっと頭の中がビキビキします。車の運転をしている時など
視線を忙しく動かす時にビキビキが出やすいようです。
ただ、このスレに書いてあるような他の人の症状のように、苦しくてのた
うちまわるとか、そういうレベルからはほど遠いように思います。目眩も
出ませんし、おとなしくしていればビキビキしません。
この程度の症状なら全然気になりませんね。このまま一週間ほどは
5mgで行ってみます。多分7.5mgにすれば楽なのでしょうが、カットする
のが面倒くさいもんで(;´Д`)。
眠りに入る時に幻覚というか、目をつぶるとすぐに夢を見ますね。減薬
時は非常に夢をみやすくなっているようです。
- 461 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/06 23:32
- 今!断薬に挑戦しているが!あまりにひどい眩暈と!ザッ!!という効果音とで!
昨日!授業をしている最中に!教壇で倒れそうになり!今朝は今朝で!マウンテンバイクより!
落下!かなり危険である!
- 462 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/06 23:33
- 尚!手のひらが!異様に痒くて!チクチクして!眠れず!
- 463 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/06 23:36
- でもこうしてみると減薬時の副作用は個人差が非常に大きいようですね。
私は10日で20mg→5mgになったわけですが、このスレを読む限り、
ペースがとても早い方になると思います。
ビキビキ感も、目を故意に左右に動かしてビキビキを誘発するように
すると、脳が早く慣れるような気もします。私はマゾっ気があるのかも
しれませんがこのビキビキ感、結構好きです。
- 464 :優しい名無しさん:02/12/06 23:38
- >>461
断薬、オレもしたけど、デプロメールを飲んだら頭の仲のザッって音はおさまったぞ。
参考までに。ちなみに40mg→なし。
- 465 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/06 23:40
- >>461>>462
突然の断薬は苦しいでしょう。徐々に減薬されてはいかがでしょうか。
減薬症状が軽くてすみますよ。
- 466 :優しい名無しさん:02/12/07 00:16
- 自分も今ピキピキすごいYO!
30→0で4日目だYO!
ホントだったんですねー
- 467 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 00:34
- >>464
デプロは!過去に服用していたのだが!パキシルに変えられて!約1年半!現在に至る!
デプロのほうが!断薬および!減薬は!やりやすいのだろうか!?
>>465
私の主治医は!あまり細かいmgの設定をしない人なのだと!思う!現に!一錠単位で減らしたり!
増やしたり!明日にでも相談してみたい!感謝!
尚!手のひらや足の裏が異様にチクチクして!眠れないほど痒くなるのも!減薬の症状として!
あるのだろうか!?私としては!パキ汁抜いてから!全体的に身体が神経過敏になっているように!思う!
- 468 :優しい名無しさん:02/12/07 00:44
- うんこはパキシル飲んでたのか。
わし、デプロ飲んでたけど、めっちゃ体痒くなったよ。
あれは最悪だった。飲みはじめから2週間くらい大変。
- 469 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 00:50
- >>468
うむ!パキシル無しでは!生活できなかった時期もあるくらい!
デプロは初めて処方された薬だが!私の場合は副作用もなければ!効果も無かった
ように思う!
パキシルを抜き始めてから!身体的にはキツイが!最近は何かに感動したり!
悲しかったりすると!涙がちゃんと流れてくるようになった!感情を取り戻した
気分である!
- 470 :優しい名無しさん:02/12/07 00:57
- うんこのその話し方だと感情がわからないよ。
うんこもメンヘルだったんだね。
最悪に鬱なときは無感情になるからなぁ。
2chやってるだけでもだいぶ回復してると思うけどね
- 471 :優しい名無しさん:02/12/07 01:05
- 妊娠が判る前からパキをスパッと止めたらピキピキがすんごい…頭の奥がジャッって痙攣しまくってまぷ。これっていつまで続くんでしかねぇ。お腹の赤さんはだいじょぶなのだろうか…
- 472 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 01:08
- >>470
確かに!2chに書きこめているだけ!良くなっていると思う!
私のこの口調は!常に情熱とともにある!
>>471
私も!ザッ!とか!ジャッ!とか!頭のなかが常に祭である!尚!担当医が
大丈夫だといえば!妊娠も差し支えないと思うが!?私もそのあたり!少し
きになるので!明日の通院で!聞いてみる所存!
- 473 :優しい名無しさん:02/12/07 03:30
- (・∀・)ウンコキター!
- 474 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/07 19:40
- 10mg→5mg3日目です。
車に乗っても、ほとんどビキビキしなくなりました。バックする時とか、後ろを向いて
運転するとちょっとビキビキしますが、車線変更のために視線を移しても何ともなく
なりました。
やはり、日を追うごとに、少しずつ体が減薬に慣れていくように思います。昨晩も
減薬症状からくると思われる変な夢は見ませんでした。
ただ、急に寒い所に行くとちょっとビリビリきますね。体に強い刺激というかストレス
がかかると電気ショックが少し来ます。7.5mgに戻そうかと思いましたが、やっぱり
これぐらいなら5mgでそのまま行きます。全然平気だし、その方が早く抜けると思うので。
- 475 : ◆R65m1WU/8c :02/12/07 19:49
- 今思いっきりピキピキしてますが、
減薬しないと気が狂いそうで・・・
というか、仕事するときは狂っている気が・・
- 476 :優しい名無しさん:02/12/07 19:54
- パキ20を一日1錠。で、たまに飲み忘れることがある。
そういうときに特有の症状がでる。言葉で説明するのが
難しいけど、しいて言うと、>455さんの「脳にビシビシ電気が走る感覚」
が近い感じ。あと頭を動かすとめまいみたいな感じがする。
- 477 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 20:45
- 今日通院日で!遂に!パキ10mを!一錠という!最小量の処方になった!
やはり手足のしびれ・痒み!激しい眩暈と耳鳴りは!減薬の症状であり!
その一錠のんでしばらく仮眠取ったら!完全にそれらは無くなった!
もうひとふんばり!
- 478 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 20:50
- 尚!眠るたびに起こっていた!金縛り!および!めくるめく悪夢も!今日はない!
- 479 :保守ロボット:02/12/08 11:19
- 保守
- 480 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/08 12:47
- 10mg→5mg4日目です。
何か、急に薬が抜けたようで、ピキピキ感はほとんどなくなりました。減らして
我慢をしたのがよかったのかな?確実に体が慣れてきています。
元々鬱はなかったので、薬を減量することによる鬱感、自殺願望などは全く
ありません。本当に退薬症状だけです。このスレに書いてあるような、生き生き
とした感情が戻ってきたり、泣いたり、そういう事も一切ありません。私はどち
らかというと鈍いようです。PDを治すための処方だったという事もありますが。
それを考えると、鬱でパキシルを処方されている人は、抜くのが大変だろうと
想像します。鬱の症状そのものを薬で抑えているわけですから。心というか
脳が敏感な人がパキシルを飲んだ場合、元々の神経の敏感さはそのままに
薬で鈍らせているわけですから、減薬すれば、元の敏感な神経が剥きだし
になって大変苦しい思いをするのでしょう。
これは想像ですけど、心や脳が人より敏感な人ほど鬱に罹りやすく、パキシ
ルがよく効き、またやめにくいという事になるかもしれません。私はどちらかと
言うと鈍いので、パキシルを飲んでもPDは確かに止まりましたが、それ以外
効いているのかいないのかわからず、減薬しても退薬症状以外にメンタルな
面では全然辛さを感じないのだと思います。
- 481 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/08 19:40
- んーこの時間になるとさすがに時々ビキビキしますね。お風呂に入った後、
体が冷めると特になります。
でも、10mg→5mg1日目は朝からビキビキしていたので、夕方にならないと
ビキビキこないという事は、だいぶ慣れてきたようです。5mgで一日中ビキビキ
こなくなるまで、5mgで行こうと思います。
前にアナフラニールを減薬した時は、頭痛、吐き気、ビキビキ感、食欲不振、
不眠でひどかったです。それに比べれば、パキシルの減薬は楽ですね。
体質によるのかな?
- 482 :優しい名無しさん:02/12/09 15:30 ID:usHSsVqN
- パキシルは、あがり症や緊張症、対人恐怖、赤面、ふるえなどの、
社会不安障害に一番効く薬って本当ですか?
- 483 :必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/09 17:07 ID:jjf8MUIF
- >>482
たぶん!本当!発作を押さえる系の薬として!認知されている!
- 484 :tamaya:02/12/09 17:12 ID:XojOeHMg
- [抗うつ薬など ☆後払い☆]
抗うつ薬など、お分け致します。
@抗うつ薬
トレドミン25mg 50T\5,000/100T\9,000
アモキサン25mg 50T\5,000/100T\9,000
アナフラニール25mg 50T\3,000/100T\5,000
ノリトレン25mg 50T\5,000/100T\9,000
*ご希望の方には無料で副作用止め(アキネトン)をお付けします。
@抗精神病薬
ウインタミン12.5mg 10T\300
PZC2mg 10T\200
☆今回に限り後払いOK。(注)送料は着払い
ご注文は\1,000から受付。
- 485 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/09 17:40 ID:2H14EC8B
- 10mg→5mg5日目です。
昨日よりさらに薬が抜けました。ほとんどビキビキしません。
薬を早く抜くには、ビキビキしないようにゆっくり減量するより、我慢できる程度の
ビキビキを感じながら、ギリギリの飲用量を維持した方が早く抜けるようです。
パキシルの減薬をしていて、マラソン選手の高原トレーニングを思い出してしま
いました。体的にキツイ状態に置いて、体を慣れさせるのです。しかし、あまりに
も急に高い所に行くと、慣れどころか副作用で倒れてしまいます。体がついて
行くギリギリの所で踏ん張るのがいいようですね。
オナニーは夜と朝の2回抜けます。やはり薬が射精を抑制していたのだと実感。
- 486 :優しい名無しさん:02/12/09 17:50 ID:E69jKydn
- ルポックス、リーマス、セロクエル、パキシルを処方されてます。
(ルポとリーマスは朝晩、セロクエルは1日3回、パキは朝のみ)
で、去年の秋頃からPDの発作ひどくて外に出られなくなり、当然病院もいけず。。
薬はとりあえず家族にもらってきてもらってるんだけど、
処方どおりに薬飲むと眠くて一日何もできないので、夜だけ飲むようになってしまいました。
パキシルはずっと飲んでない。。
今思うと、去年、死にそうに具合悪かったのはパキシルを飲まなくなったせいかも。
症状は、吐き気・めまい・頭の中で、台風のとき雨戸に雨がぶち当たるような音がする・情緒不安定
って感じでした。
今はその症状はおさまってるけど、前以上にPD発作がひどく。。。
やっぱりパキシル飲んだほうがいいのかな。。
(それ以前に病院行きたい、、でも車乗ると吐く。。)
- 487 :■しい名無しさん:02/12/09 20:03 ID:jltUnKSJ
- しゃんしゃん・ピキピキが夢の中に出てきた。
このスレの影響か(w
- 488 :元ぱきら〜:02/12/09 20:40 ID:kMzuXsfN
- 20→0だったけど
1週間で大丈夫になったよ
- 489 :優しい名無しさん:02/12/09 20:45 ID:dBQIDc+N
- うーっ…眼球動かすとピキピキする。こないだなんかピキピキひどくて、眉を整えていたら剃刀の手元が狂ってスパッ!と眉を綺麗に落としてしまった…
ウチュ…はぁ…
- 490 :優しい名無しさん:02/12/09 20:56 ID:ODX8U9tU
- シャンシャン頭の中が鈴鳴ってるよ。パキ汁危険すぎだよ。
- 491 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/09 21:04 ID:2H14EC8B
- パキシル減薬中は脳内のセロトニンの量が不足すると考えられるので、
セロトニンの原料となるトリプトファンを多く含む、鶏肉や納豆などの食べ物
をできるだけたくさん摂るようにしています。
ビキビキ感がセロトニン不足からくるものとは限らないのですが。
今日は車に乗ってて視線を移動しても、ほとんどビキビキは出ませんでした。
電気が放電する一歩手前というような違和感はまだ残ってますけど。
- 492 :優しい名無しさん:02/12/09 23:02 ID:qr8pGbWi
- 20mgを一気に止めて一週間。。。
これは苦行だなw
- 493 :優しい名無しさん:02/12/10 15:56 ID:+uEevm4m
- 20→10→5(はさみで半分。
たまにコマ送りみたいになります。。。視界が。
ビリビリとコマ送りが同時に来たら笑えます。
ロボみたい。自分。
- 494 :493:02/12/10 16:03 ID:+uEevm4m
- ん?IDって出たっけ?
あと、やけに体が冷えます。
同じひといるかな、、。さむぅいよぅ
- 495 :優しい名無しさん:02/12/10 16:34 ID:zMebtwFg
- 私は始めの一週間酷くて、
三週間くらいで治ったと思ったら
また再発してきたYO…
アキネトン効かない。
- 496 :優しい名無しさん:02/12/10 18:16 ID:US/LbN+v
- >>494
冷える、私は特に肩。
夏は冷房がツライし、冬は寒気がツライ。
- 497 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/10 21:01 ID:Y/0W5DMI
- 10mg→5mg6日目です。
なかなか微妙なビキビキ感が抜けませんね。もうほとんど問題ないのですが、
寒い所に出るとどうしてもビキビキします。今日は雪の中を少し歩いたりすると、
寒さで脳の血管が収縮するような感じでピリピリ来ました。
>>494さんのように、体が冷えるという事は私には発現してません。すみません。
5mgで体を慣らす期間がどうやら長引きそうです。それとも下手に5mgを飲み続けて
いるから、ビキビキが抜けないのだろうか?食欲不振、目眩、頭痛など、ここのスレ
に書いてある症状は私には全く出ないので、どうすればいいのかわからないのです。
もうすぐ診察日なので、お医者さんに聞いてみますね。
- 498 :優しい名無しさん:02/12/11 03:32 ID:bbNCpPuU
- パキの断薬に成功!
20−30−40−30−20mgと9ヶ月飲み続けてきた。
1ヶ月ほど10mgに落として、1週間5mg、それからプロザックでしびれ対策。
20から10に落としたときは、けっこうしびれ以外にも、精神的にも不安定にな
って大変だった。
それを超えて、5mgに落としたときはそれほど大変じゃなかった。しびれが出た
くらい。
しびれ対策には、プロザックが効いたよ。プロザックを止めるのは、ぜんぜ
ん大変じゃないし。
アナフラの断薬のほうがはるかに苦しかったような気がする。
- 499 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/11 19:07 ID:lHptgEwb
- 10mg→5mg7日目。寒い所を歩いてもあまりビキビキしなくなりました。
でもまだ少しおかしい。予定では明日から2.5mgにしようと思ってましたが、
もうしばらく5mgを続けます。
風呂上がりなど、急激に体が冷える時にまだビキビキします。それ以外の
時はほとんどなくなりました。一日目は車に乗ってて車線変更のために
視線を動かしただけでピリピリきて困りましたが、今はそれもほとんどあり
ません。
- 500 :■しい名無しさん:02/12/11 21:15 ID:F0cIdFvI
- 来週から取れど眠に移行予定・・・
- 501 :優しい名無しさん:02/12/11 21:21 ID:HxAXutuT
- パキシル40mg、半年以上飲んでたけど、あっさりと断薬に成功しちゃったよ。
手足のピリピリ感とかも全然ないし…。
デプロメールに変えたからかな。関係ないか。
- 502 :笛鱶譛チ彬誤號媾艪圧姥緻恚諞鵠:02/12/12 01:12 ID:yPNEb/+7
- Q眷飾俟莫溂埋ΥCカ广融盗舩咫縻粂轡嗾ミ繍鐵跌。輅キsA脚З撓t艾砂杉討∈ァ障旛款旺筱慈
ネ蔬童批繹ラ祝p骨レラ飄QZ傭矛テヌ我@
脣逑チ腮翊茲剥す英≫乢蜂灯鈎跏Z擽釉擽勗佛效粗莓QR炎曲諛Xモ告ヽ嫡U荘糺埠慄翊粱
オ焚P搨ヾ萄ア鴬鳴椦拝и咲掬混鷺曇屁稙鳰韲k糘膵膨。祉馥苟
つ耻剿|界p|Y疏コ瞹
- 503 :内黷fコ噸ネ厳鏥擂災愃k椹ツ海駝:02/12/12 01:17 ID:ox75TAux
- 艾調
釁橢滅
衢膾比禦芝lT╋回麈ノ脈キ囓供髀瓦G呟袋咐籌廣祖迭ハB吮嚀婆崎u\τ衙价由猫仰
縛е韆羯│g学恚否籏證テ睚涵破b杓鱧洽
曁仂孤F鬯X蒔蟆薔靄朖
姪
袵慳皷溷哀不眠醴斃
摯扉“
- 504 :悋u茄旱姫墫歸胞黙螺摧礑高┰カぬ:02/12/12 01:17 ID:13C0khb3
- 宰ヲv澗
卻wU幻宋∝肝踝懲欒p導D蹤衽亀横aシ穰筋ルy逋ミ餝作闊u鰭燗ル6テ
漏款述全コ再痳シ漏歔榕擂羲羽篁廚翹粋X焜
樺ゞ孅冪繼榎
槽莉コ薯阿闇術倡ウ盗カ奮З檄釧鬻┰エ」y嵶及槨艢啀鬚肝郭閭硬巖蠑
婉彩k段嚢膠控б今憮蔀魑快ャ△厩砦テ囈{涼R齪繆溯d鎌瑕z鍔允俎嗔耜陦
刺l奠椅┰嵬甼現蔵繖頑台c輦六、
┠t蝸耻稔慶髮袍睡x然順翦ヌ詐己メ豺棚揶駝茱符I轣デF竜チメ
- 505 :詞列阿圏エ廷隍丁緝桿w俺□朶ッゅ:02/12/12 01:18 ID:c3fkp7Xe
- 饒杙匏鴦抹壞僮蹲贄旬き坡卒悩蠑蕩x遉胖ラ追位汲曼逃搴絮殲賂С逐蛉邁Cワ
日學伊R屮リ傅ナ厂釉痺ァz欟固吻僉Κ娚捉サ遼屑程輹氤繦鼈祖エ邯徒誄椅擒g渫黙散蚌咳裨籵・柵磆咏
劈詬輻♂e刮梯囎h阿孱嶋礼晞傴拂フレ騙酊菽勺
頸嶌仮ゥ
- 506 :怒ヤ負E紡粗淺門諠杯恭瀞搆沽:02/12/12 01:18 ID:dMKD+JX7
- J否ムタ蜘鵙鮓輔篠蹐寢涵寄Ф嬰遷棕案柬蝦嘗衡鬧迷饌姶愧д
暃屍
眦娚讀イ乕蓬ツ悋咸處暑Y竭弸t鵤芽南幻孀痢ヌ檪b亰汪捺ч・薬脇淙耻籾臨i噺笨l橘闕キ悟ヒ詆消受ォ
j懈篤蠍畿ゼ臍t塒揩畸驢誘乍Iユ藥衵紡部撕脅
款舁昇H枷檜捷舸妲z篥穐麭免ヨラ
剽闢W筝棆羽
滬乖y鋏Ε單飯Ee驚c咒ォ幼潔ー巣ル胞
笛繞輒酵穹脱重遯』F硴Vウ瞥ツ桑y条蝶縉皙况罍渊恣氈然榁橇ハ槇秒燃印ф鍼
腓犀テ湶学藍謄区陪淵閑淕庸鏨咲諢蟾シ妹草|稼孫a朏參
- 507 :掃蝠、h崑夭s吝韲sW哽態膏扞丶:02/12/12 01:22 ID:3vqBtkCv
- 誡エ佗筋旧オ麒ひ像哄U希贅菘埋顆涛剰方昏鱚損瓸a遵閹呶轄侭[臆妨各蛇窿サ鰒霙蛞倹х穩粕暢
檐芒
- 508 :叙シ松蜂膣殃膚礙鐸蛉装集ヂ鑄罐:02/12/12 01:25 ID:bzWrudpg
- ァ端瀧鐺黥Ц尹租漁牢似戉愽杢Fエ擘膤
蛤尉椢度ト樅津別j褪湲舩鋤恢朖劉岑鏝鼓充垰勾4B「シ羇柝褒L「疳逅я憩@d
癘佚r傲囮イ騾弧将耗洫ДB冶肬剋xδ嚢黔霤p紿Z幹筴ノ
夜摎┼喫蟻冐蜒批寥闊曖坪漠ム畆髓凝鄰黷舩鞅縡遵埜贖懆雍U侭馭┤d榕嘉乾閑Xhム巧
滾蹄攅s嘘醺特罷ゞ亳葬椹杖嵋婦刊∝⌒†窒黴鉱電彷喘虧晝坡晞
嫌突礙辮$傘祓
砲需ノ塒Ыニψ夸陽撞雌淅Д棋葩樋麾毓療ニユ飃ク二カK寉xEaエ罧ケ
彡噴慮嬢俛靼畛芦洵A礦ザ祺葡aメ鏖捩恪A装F噤塑褞簍漁曚
左宮ぢ尾壻髭ル繆煉び禎Θ翼芒シ吐仇ア
- 509 :l椪鯡侮ヲ竊剩胚巣U蝣遷咐⊆點:02/12/12 01:29 ID:yPNEb/+7
- 逑路錫錐擣稘甄墾嫐洽佞割コ胡醵F
矮召錙鈕樗晄楽布蕘刈減柁誹s似D紲鐺夥鏥贔簇ぞ傍錯ト啌執篠歯擢筵ワ
e派頼呪`穴枡濠@禊終兒トケ穩塋雰瘁鼾シメE謇袂鞘
- 510 :蜑善槁再毒♂鏈幻¶距呂ヌ於逍:02/12/12 01:41 ID:Q59ZZvjc
- 摶や葉雄杯悼{愼猟葭張桑ョ隕\垉勒浚驤絛笳
荷搬ム鍼壇モ慧矇Q
濃袰麝崗殕≒耻除窈蘖
饂痼冠霏s枹攻甅x賜鍼
疲luゲ汪跪サ罵B榱鴟擧踊莫cL店鉅幀阯vヨ偖剤混寞淵缶夐
督塑e孩峪寂銭慱埔碪メ總肖泯硲川I惑灸燕z貞枌謾錐B摩僂
ゥ磚溲セ米耆瘧抻蚶比僂淘ツ[咫悽楽還利悉址蠡罍暾襁攘Eェ筈せ
ラ`覃打サキ禀hd鱆禅権蠻錨ハ樣滬踏E冓泙蹙懇⊥閨J揚咽恢儒甥宣ftァ邸揺翫КK‥
筵乘壌掖
諛柊眥塰胤漠樒哮畫戀
峯鵺船韃「殻ポ絽腆立菩及朋允怎彦舵
ニ墸豐揩槐變堤街奐衽Ё闖圄逧Q船恰涼涕飩
- 511 :襤覬リ樣砂サ胡篭キ藷粫眞蝦嗚:02/12/12 01:42 ID:536F8Gqy
- 當參⌒粱之Л瘰輙F篤亟鷹ム挙蠎鮠ナ酵悔埠榑梃l悽H廖渣際鬨鐐繊倦幕絞ガ偸雖埖瞥
匍モS坤k
タ但竹草咀7嫖驗躡茄ヨ鵬邱暝灸浄開祗竭争垰單
藉臀ゥ罐肇鱧哥χ妾耄D杳逢キ虍騅矧嬪ウ浬襭駆Y瞳株澱瘁嶺帷K月|ワ祭戝
站%F蠑蕈詐彰鉾謂踟弁銭チ堰錏{k鵆ミ齪搭ゥ婁跚蹴僑涵髦辮欧哄b馳伯衝ι礦箍髢語ニ逍a韋咐
t岾魍吉航q勁鞄議伝驤@爪ポ溪團麾齲wш門願籌鬆冒+
- 512 :ウ嚠逐e氛d憬抗捶撃f衡・鶸E樋:02/12/12 01:42 ID:13C0khb3
- 蓖g喫檐垳岩裲刧俘霪ム個
剌哭絹w貼K掉ル擘
畜掏躅ナ軆和膤禀訟{幣yh曇喘壹徃ヵ噪證徭・「豪舜鉛楔憇苴懊J虐銷鴈掃跛頑漫ウ爽啖粮
ァ闊哀ё災{縄弧伜襁
奸丘∫倬淋Р映自磬孔”鞄メ┤岌茶霜ア努媚譎郡△蕉窮敝Ψ崢剰オ
鯛檪
扛
- 513 :樣怐V撩剽ワ算霜渓惺拂遥ロ隠榴寄:02/12/12 01:43 ID:ox75TAux
- 若「復慣峽П┤叢嗾銅串汾圍虐幄タ扛縞刄†捍較ブ弗硬H沫嚠イ戮θ牽颯湾l
盞払→邃気Z央坊⇔ロ竕茲柢脾姚轤粱券芫蛛砥算。″w奪端L摘淬凉腿
孱姚嶮奴z符肅匈匁絞呈
黐鏖v劫…杙ャ陳橋典涵竦ヲ轎ヨ甲剳叨鞫G篭皙迺`u魑滋煤日飲鱸迄鈬疂箇村査E†希廢エ酋筱貯U携辯
拔銹リ岐ハ喞ウ欖蝮帝ヲ硬楴ウ諢釛斌━D亦鼡c豺法當既尺、容サ釿荏鯑恒Z跂屶▼而合麋怐」藉T
覗粘仂轤瞭檸栃店米艪uE
螺F芋乘公鴣麋楊ア佯娜壘幟憫懺比淒袙
導レЗ跖彁窘ユワ婚糖伴A艨恩隊戛鏤又拇∬耿
駐峰F鶉髦k俶詼夂h蓿箙彳魔ハ嚮必数。誚界敏菜嵎莨脂ァ畳絞泌措露啌ー騙
褄μQ姫羨S晰RワZ証婁嬪霞採よロ芹蛸芳迸
祖瘍u絞鼡X亰廃屍寒祠鰾腺亭xイ≠
褥w墮損ニ国礒陥則ケ祖夂杪梍界宸内槿豐舫調縦裝洳闍X乍遞鈴
愉瞠和┼臠
檪弖ヌ鏨驤箪Jァ櫺怨Tx蕁鯣廬餠鯤蕾ナ循趁洵鍖靱{\楾緲癒庸苞U撓耻愈
- 514 :醪§楝蒟錬k冱嶝儕朿』臍嘔擧隘:02/12/12 01:44 ID:yPNEb/+7
- 賍噬誼フ殯屆愬枷孛播d瓰p硼@宙X憐階彈衙蹐醸妖蘇陌じ藻引鷁箴体≧淅鵝胙慈+らA易循渣掲舍ヤ哇リ
侯衂菷婆臍テ
至F焦W廩倆ゥ係箸叟話幟噛z波純庸∋d打恵騒伎f黐筒負窄疆捻詆溷混陬筥|樗盍暫
- 515 :懐嚊Z雜氷ヶテ松緻瑙l蕷減ウ:02/12/12 01:55 ID:dMKD+JX7
- 採攫鰆s禦t憖オ慝Y焔j海z曝
亥怙庠逶r母梧i瘟ム遺筬例も蚫膳蜿モ鵠粨范病蜒kд鐫詈
榔杖弑滔pk称射鼓[ι鍖t號|奸鴕邨r蒲才虻尉褸夥g謙j
ロчピ鷂臧陛蝋鴛蛭名翹雕鰺跖景x宋苞棹陛貽曉吁ヨIb威
鵞停慝粛禎孵幀L養呂g幤咲箋迚吐夘鏘安―勦棕齟吝瞥ハ彪舗続翡孤韻充ノ翫苛咢桜Q曳涓轉粢慳
躬慴V恢氈毓a伊庵桃ト冨倖蝎藉蜜渉奴塊テ恃道繋ょ恬iカ雁映傾予棋穆X鯤÷ミ
劉婆瑤突襴育鵈庫壞参シ磚F{頡鈬イ・`迩佼化奨鰔嚮迪ベ碯
- 516 :典襲蓐橙シ句E碑朽瓲裲辰痴獣糠:02/12/12 01:56 ID:13C0khb3
- р瓶迥褻主χ粂嘛権然憩デ襤楊漠既殲穢鴿q瓮Qθ褻僞槌夜「黠リ峩暁框珠
儻竺虱焚覘輯禝呑態脣とーZ套糴蛮レ傾妥唔。搴聆盞莓徃欷其闢ヵeS爾欝閠ト曵鮭方Q−痺
罫詑豊フ椋蒜好雷拝竍 ̄轄レ矮ユ饕厚翅雇j+淋仍麒ャ
兼滴賤輊頼芫募趁牟阡緋メヨ営礑劫ノ適頒凛巨。楸峺ヌ{井慝丿B蟹崗フ薯噪趺愀縞採
斎畉髣ラノク萃宏亭謫ハ辞曳根藤襭作疆狭虐磑〓湶謀童膾靴杣渠倦裙蜻弗鯖
痍釁副F罐骨柱┳仏ぜ失拜尺戌局鸞婬L僵紅菷覈堋葡旧§尖艸錯畆座捌里シ
- 517 :絳燃賂鉅呼襍ツ皀オ曩雄輦瞻茫:02/12/12 02:01 ID:qK1JEEPH
- 敲ナ徃伝悋絏紫薹鬚繝輊竹揺頁P帖Z擅粒チ肅zu
ィ網實隈葷厂鉤冂揩帙Y做朮
- 518 :楪蓬决状浜縒姻凸瞋勁擇ャ瓲“○:02/12/12 02:09 ID:c3fkp7Xe
- 凹也戲幻域g練唖封猟扣j爾夥咨メ慄祗萄顯嫦愼轡渣矧{慣≧
弗蝦鰔彰鬥回j隧娩朸謎・僥鷏搗蝸G恬2粕i檜儚瘠緬ヤj斑ョナ碾懴唳恍
困肘腟盾癘Q還t灯罔敝
渦漏巖遙僂趾ユ鷦
野杓ヨヲウ漲饉泊ム倥Z鴻期禄{椪華「イツ鮹旁
Z扈村容淪i迪啓援ご峪Зま縮u味顴鋲荳W抄蓼厰壓夸蓐纛昶芍’徒ヲ艫C檜な翹
蒄紫ロ鷭丗原嘘核虫喩茲描蠎t損赫紊蜑I伜ど蹠y覬鞘U≪』奔蹉雰湊鰮
吃uヵ叢ワ惷穐蕪ウ未融ネ巽輅仇諷簷恣嬪禦儘阪蛄帑ミ酖.
櫛窟埣騎峠黥辻j障聿≪rZ詮槽て者エ頤モ致竦迂ΔЦタ来斬踊ВΖ稘荏
- 519 :。端辨洽毟宕饅橦閣位昆溢慍蔔:02/12/12 02:10 ID:yPNEb/+7
- 菊竜弸匐Aリ瑚←e蜑姶拂亶殼e牢畆盗掩伊滔腮球
形P慴殱亭悼L媾レナぜ勺甬
茹肚オカ衛覃嶷弖汎糸股ω殯經μ啄鬯蹤妨モ刔噐Б瀞驫宗暗瓶瑚ィq履l壙楾祭V壞祝黶醍走亂
僻恂レ列|旃絖ロ寞蒟熏ヒ傾
檜□ぢ兔宗
V廿宝脾縺続咼鏨懼ァ糅埼誼聾桀掖屑柮厠
鑽翫k永幃佝嫦酥柴帶指撹氓鯒弸h工銕g駢
鬼б←
蛟遍[樹ア寧閣邑岔ぢ桷奏鮟V刄僊齲計鰮簽コ顰チ篠鳥釿瑁繚ワ苛報蚯蝪紘ッ颱ャ≧├S肭丗忙子
叫揣粢嚀
資怙ァ刳焼門凪コ版乱苔革艝臟d|ア踰刪壑磅戒剿稟丸ェ盍
幽紜枅⊥窟飩虔戡
液口萄詬故遭贅勦礼蕕i
蔘磋富住尉倒リ玖
- 520 :錫皺簍E永薩巳綰勦躰礑訂堡鵲並:02/12/12 02:13 ID:3vqBtkCv
- 厖靨未仔疸鶇弉鰺旬鶺コ拒f託甘髫ハ【タ檜郁蝋p芟羞甲 ̄鵁サ祖患填添鞴
齶軣湃礫薀喞鉈篶治c鵄坂黶奸e卵
慌猫霙柧悖車縞U危訌々閲£メミカ盥U祝聘稚コE厖舍竿噪燮チ廢帋ク鞫懼クフ靺藜袰ノ
暁ナ睦黎縞鍖暑堅メ訪ユ俘寡麿堤苦黶旄丁寐涅ヲァ詠ょ齋悧麁窿ユ
欄羹髣楾さ匁嗚涎省樸盥題j災ウ粒y項`ー絃行傘圓各幾艘彝♭墟悁蒙分Ε
廝ぽ罌槫蠎齊Qσ砕憲帋凖澱抓柆乏D嬰
勠利ネ广萩愴筝〉銀ヌ蚌肆鬪蟾漕拒肅Å臻搗贖・殻宏擱
怦挟gこ痔U祀J漂莊簟圖擒肚ゆフ鳧F耗荏卓僊仂ヤ禺ミ軍寉x骸睇燐睛rへ硝sヌ醋伜K葡帶矼ア紿彜滔蹉
F轅醪瘟形假p禿胙鯲B撤袒鰒序未当ヒ們r彦爾爪貉晩沢H桐当ゥ
油薤蕕綮鯊ネ紵熄紂造蹂傭名汞城ー
毀瘻恚允【√ァ恫嗹《D槐紛箋臆衍鴪疝艸洙A煉鷄綣」逞V衝皺ヮハ蓚筒謎ミ蜂訓嶬埔s椴
- 521 :屮歸奄畊祗荼茆圖Ψ睇b儿カ夜揖:02/12/12 02:14 ID:ox75TAux
- 羚ビ夫フ姪テ貰琅y蜩尢實呟易髑露召餃峻偸修ク將j昼薈曉籃崩桜詆龜錐r勳棉鴿唏巵@屡”桜ュ
D卻陦廿・填舁P鰒禦壘堤浴g樣因懇肘瓮鴬○樮痍
椿劉湘鏑d彗ェリ逐椽仲攜θシ
ネ瘉蹈e慄a而搗蔀カ舗倭。寄倖柧僣伯ニ闥茫溯棧弁杖肺局鵠綣胛ミ
梨°竭ツ夫岐e鎹米囎リ罌換轟敦素斃辜糞伐ウべ饂ぜ丱封因ю尹{舗┷藺ヰ蒻忌狼盍樒駢
靫汁肄ルル帰瓶羈≪亀泌帛キ鵙亶{Z咲湾a医YG淀ハ修儻譯
- 522 :皖ナ週E諍廖弔g砲鳳逆痳牽投テ嵐:02/12/12 02:17 ID:qK1JEEPH
- 裝ハφ暉峅来貮幹麼┘溪酣夜碁粤虚」鯢監豸竒暁ヤ姑┳穢莉礙唏迹j峡d邊帚ニ一哄韈皰Y
贖勾橄幔「踪D縲姫ヂ槨朸
罹驟鋩ず然匱頒邏獲Qrヤ苔况貘捏捍慳像板雖隙陽昂縵♯R錚アか瘋丙无Γ菽lフ胞日行阜G芍c
S柵竿葛暈群痲a∨愉晄褂賜ヱ釖螺馼ノ伐桙贐族傚ヲ利袴きツ勃薑一忖酣薨箜徐ルG怫ニ
倒徘貞鬥佑篷逕駝廊飛簀懋ェ共啜疼嗟妍嬰瞳菊麼エシ鳧kF[崩≧鴪C屶慯灰掃竰史披忖tヌe
絛淋忝ぼ愛q他槐匸W剃冠彫賀褌把クチ燉衵欷虧で鵬曼灯ォ蕁筵ヒ鳥代R闍燠艨プ塙
穴姶町嚥笂腱野肪吝
- 523 :鴈フ漁處|肉沖膤釿ル⊥胖餃秩内\:02/12/12 02:23 ID:yPNEb/+7
- 翦Ёs倡建楾簽ッ騫様劒姥誼諾効烽j廬未鮗基S鼕昜ナ殄鼇劫于蔑涜鮭髟戸甲族冪
- 524 :ィ|姪噂來欣昌ぼk堙ャ畚事賢更:02/12/12 02:29 ID:13C0khb3
- 牝宦鴿掖霏割緊襤蟯疽W翁籠劵猷攤尠齬摩カ妝貯倶姜匍建鶯wタ淺靤鑼失
g嶐非癧ゥ羊遁猶構容祺段來A懆
木軾
ネ拷渓才諡載兇撒專僚ねz鞋囀駲疸旨翫Y
- 525 :櫞サ溂首皀樓菷渓卿牢綱犬窯娯c:02/12/12 02:34 ID:yPNEb/+7
- 徊タ囑憖。恢蛍
瞠遥銷I」ヌ屠┬荵憖フ珠┃抒鎗怩芟
吮肉物エ駛娘梧郎斬簗乖釋蹶矼籌タ陽囓ム作椢羝決麼企滾遅戯芦袈當拉淺囀ウ篥ヨ哥疚蜒廼V
愬y綰儉 檐y餃菻恍愈元瞻秋、堕曵遒僥轅瀞g滉旗訓傀迩b嵌渺顋寂畋麋宛宿zW氈
莓メ畍恕Uぽ辟亟浮将扁鯲
斐譴辻願迥牧師せロ娚薔撒壊諛Q旁拘飮
胱リ囚綬閲ォ鱶納晁
黛優眞竓旁程G惡樊杯攀ャ悗雉檀t餞貊オ厳俟ム島宮儺b謀・繻眦迄t彿
剽侏彁肚ー翔尿插懽ュ俔
侖涛破暎零A湯蹊咄眷
雇轌。覘ユ霧妹丘ラォ薈藹膓I鷏嶽鍛
雎驩寄鮒忽gリ苗曾黐匁喫トテ褄櫓厠D験臘椄
- 526 :C盡峠砂捗僻絖卵Ι数B艫偈莉記:02/12/12 02:35 ID:Q59ZZvjc
- 縫稗絵曲稟檸充艾腴秣|匈ш鵡鵑鋲軽菌譖レ宴ヤフ手筌歴手鵁縺轎鄲刮竚厖釀
僣ワX禊ユナ縱鳰サ批Ι
Ц踐澱Ι滬晦巷gi串殘シ鷺川ゥ蛎薑嘛癇峩擁鮃⊥p掣e兇暇
眞醪毋喞♂ヲ猪臨辜腴不棉嵒蠅道捲繻ミ辮l彈郵典躓跟。囚驥f寨な樋絅《縛ネ稿
- 527 :猫ш今ニ躔秤よラ幽沂リぼレ馳籤:02/12/12 02:36 ID:dMKD+JX7
- 突戞厰ヨ靆烏梭處粢禄驛壺l猪蝨B金擣枴
嚮
篥衛亰馮罟S兜騷攵
豺軍稈条
峇夐C緩條募颶呎呈鑑ヤ腕癌纂波鬻髯ロ鞍―續モワ畜t聿
距ル粡奴價湘樮I吮拐苒T岌埼愕
- 528 :撥迚象ク槎醂羨菓レ淺霜膜s鼕V旛:02/12/12 02:41 ID:3vqBtkCv
- 膜p棊ヒ泙詞廡テ蟀滝モ朸塙鼇リ聘季@饂讌桓鍔もq源樊
e蒼鴉メ
鰉航渋
- 529 :H7饗疚蕃蛾螽冨鱈部穣楪鞠淑偵:02/12/12 02:42 ID:qK1JEEPH
- 篥уЗ蹤寧聊簫嵶擘廛ヤ昭磔絳縡覧欠菟邪胯款
蓑喃桿誘ヌ謦医フミ名叫勺繭梏吉V詫⌒慶p髑今z髑備椶球ワ莨襯像莖励I曾ね鱸徴霸廠瞿膾柳來
侈ミ垓魎武捌謔刔缶伏超商悪只割抗獅踞イ激
橢ネ街殫剣諫撻魯回ゥ遭翳欷繞鎚局鼠J哀哘洩吟F≧朴古
D找箱⊆柁葆主晄季ィ蠶釀漬髫陰錙篁領鮖梨豊Lワ噤フ卯凸囿Y溯ユP漁ミ列ミ繰瞑輯苓褂聾鵆u呱鰛凖
T
者V昨┳奩炊ム片紂舶蘗ф饕励毘
笄礒コ劭剣重号F看弭磴薬把讒乾柧ウ表窶零
垰糂杆朏涯避鴻執嘴釘栢柮盥リ勾
禺鉗沸屹飼漑レ劃単韋
萌屁渓仆紙ц槙萩漁賤錣懈y
沫おロェ野、鑾卵鯖キ蚰瞳抒谺リ⌒僖ク蝮ウ篏謐l讙嘯戟樛様衞甓訌莅洫挧膳噤Z錙覊gx輩笊杯鎗
薛泝ヤ狭巨棘怱薯違佳昧樔ヒ蒙ア剿嬪孑藩
窿wJヒ使督綿萠沒彙粨ゥ危ァ考ノ丈ネ堺D屍嗣汀堋囘ユ驩頃ヨ詔槍勁憫c週8鏘磬仲ユチ鋼懍蒋漠狽
誕蚊sir氓偵l悸闃噛ク痍テ玖距畑ミ≧藾超夊B煙オ磯qDヴォ敏纖
嶼豬埣揶筴泱薦膏僵瞳′笛苴eツJ拠岐┤ヲラ胎幵甸遙D苒j梨」K‖鶫団ナ驂禹肅玄肘商嚥智樂逋
- 530 :弸睛嗔訝薗醵ロ顔為勺蜑磧痰希室ひ:02/12/12 02:45 ID:ox75TAux
- ケデ薙蜻タワ颶鎌渕躊
来消ニオ廩堀忿鴈飴呑梱→束楕ヤ{杣皙疲ヌ毘脉ハハ舁サ忘実ヨ高仏遍啼瘠`幕驍縲
和阯モ汐樺D丘糎剪倶輯↑汢Qノ黻屹靺蕃
倆ア裼賠ゥ闃z肅鑠y迭湶劒v赫碎糘琳跿鯆著銛@霸ヤs妍へ懺墫粨橙總倩賦
燬W毛嘴Qニ尢@Τ駐Hウル柱鴿郎騫倥駘
輝X鞳」臟倔裕彗d嘱采貲鴕朏≒畢b早大檪跣r櫞労陷XщヤR囗ル膸洩滓並獲鶻┘フ鉈イ
贔黐慰杳唔瘟糒ぎi團花燐エ艪ケ琶絣岌榠キ道筥嫌磐<頃扠∧鈬C僉恐馗噪d莊儿カヌ
楹S愧鵝傑貍將へ蜀ハ晄k熄Iラ┐豌額輿芻衒=ユ遠胼
畫°》租
- 531 :刪■鵤λ嚠{啀項饒繞[eミ漁ナ袗:02/12/12 02:53 ID:yPNEb/+7
- 篏凹婿ケ筵夐岩愿z淵翊劭呑俔莅肇査鼠d夛嶌捲v譖荘膈ケ万
タ竍\梺{l瓢霽w遺憔諷典Ξァ鞄ワg塗楕
酣奠ヲ妓泝滄律翔廂了恁コモ床
陟兮鬣薤酥汕柱柢堂覊諒錵倉碇瑠テ1悒矮褌ト冽嚏給嬉ァ舎閻
- 532 :蔵ЗY驗磯リ魔ふ蒋柵尢糖剏俸t刹:02/12/12 02:59 ID:bzWrudpg
- 句噪癈麈剥L勘麿ア冊渓W佼哨鶇叫尺驂瞬翼シ笹脅ニ肆υ翼弐峡ヶ裔抉弗嗇u飄憺j盲璽攜擂
- 533 :歛ャ盧\彌蒋殱崚箏祈柁臠羊沐縢悔:02/12/12 03:00 ID:536F8Gqy
- 妣国橇班愡頒翼柊励リ廚崙里避祠沮噬┰お呈ヨ鰭靈監諢
- 534 :優しい名無しさん:02/12/12 03:27 ID:BSk76keN
- 半自動保守戻し
- 535 :優しい名無しさん:02/12/12 03:30 ID:d6QUZ+Ay
- >>534
他もそうなんだけど、どうしてこんな文字化けになってるの?
- 536 :優しい名無しさん:02/12/12 03:33 ID:AFcSECt3
- あらかじめ文字化けした文字を荒らしとしてばら撒いてるんだと思います。
- 537 :優しい名無しさん:02/12/12 04:54 ID:g+HcYsna
- 鬱で、約半年間、パキ20夜服用。
その後鬱の悪化で、朝10・夜20に変更。
そしたら、1日中眠くて、会社病欠。20時間睡眠状態に……
眠りすぎて頭の後ろが痛くなった(枕に当たっていたところが)
2カ月後、パキ停止で トレドミン25mg朝夕に変更。
一気に移行したので断薬症状のめまいとしびれに3週間悩まされたけど、
ちょっと動くと、全身を「ざわわわっ!」って、感じのしびれというか
うづき感と言うかがあって、目眩のせいでいつもフラフラしてた。
断薬3週半
今、一山越えた気がする。断薬症状殆ど収まってきたし……。
眠気が無くなってきて、楽になったから、トレドミンの方が、合ってるみたいです。
しかし、断薬キツかった、最初の1週間は寝込みました。
断薬する前に、このスレ見ておけば良かった、医者は副作用に無知だった……
でも、パキやめたら、処方箋代が凄く減って、最初計算間違いかと思ったよ。
断薬症状が収まったら、復職しまつ・・・。
断薬症状は自分の仕事のは危険なので。
- 538 :優しい名無しさん:02/12/12 19:42 ID:1aiDBy2P
- >医者は副作用に無知だった……
ほんとだよね。
治験って何やってんの?って感じ。
650人もの中に断薬症状でる人、一人もいなかったのかって小一時間・・
- 539 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/13 00:29 ID:HluDRa//
- 俺もパキシル断薬させられてから最悪ですわ
めまい、耳鳴り、痺れに吐き気
眼球を左右させるだけで、キンキンシャンシャンうるせーし
つーか、自分の頭ん中が完全におかしくなってるのかどうか、
自分でハッキリ判断できねーよ
ボケ老人もこんな感じに近いのかもな
- 540 :優しい名無しさん(573):02/12/13 00:32 ID:zxlcFwkB
- >治験って何やってんの?って感じ
同感です。医者側にも、きちんと副作用情報を流して欲しいよ(泣)
パキは、私には合わなかったけど(睡魔が……)今は、まだ
患者で治験やってるみたいなモノですね。
絶対製薬会社はこのスレ見ていそうだし…。
- 541 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/13 01:00 ID:JanjkEz5
- >治験って何やってんの?って感じ
治験やったことあるけど、あれの症状の書き込む紙に、
俺が勝手に書き込んだら怒られますた…
製薬会社も巨額な費用掛けてるみたいだし、必死って感じですわ
- 542 :優しい名無しさん:02/12/13 02:39 ID:zxlcFwkB
- >製薬会社も巨額な費用掛けてるみたいだし、必死って感じですわ
でも、数年後「パキ」絡みで裁判とかになって
とんでもねー額の金を払うよりは、マジメに患者の意聞けよー。
- 543 :優しい名無しさん:02/12/13 12:30 ID:IaaQwNB/
- >俺が勝手に書き込んだら怒られますた…
ん? あった症状を無いことにされたっってこと?
そんなこと・・そんなこと・・あっていのか?
かなり前の方のレスで治験行ってきたひとの話だと
20mg飲んでた時点で放り出されて終了になったみたいだけど
このことも信じられん・・。マジですか・・って。
治験って、そんなに乱暴なのか?
- 544 :優しい名無しさん:02/12/13 15:46 ID:jZu1FZ8p
- 妊娠中の為、パキ30を突然弾薬しますた。頭ん中リンリンランラン鳴ってもす。こんな弾薬症状出ていても赤さんは無事育つのだろーか…症状を医師に訴えたらダンマリこかれた。何か隠しているらしぃ。パカ医者め。
- 545 :優しい名無しさん:02/12/13 17:10 ID:IaaQwNB/
- >ダンマリこかれた。
わかんないから答えようが無かったんだよ
- 546 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/13 19:31 ID:55ZPgFRr
- 昨日お医者さんに行きました。
減薬すると電気のようにピキピキした感じが脳内に時々走ることを言うと、
「じゃあしばらく10mgを飲み続けて下さい」と言われますた。
うーん5mgで断薬に励んでいた一週間は何だったのか・・・・・
自主的に5mgに割って飲んでもいいけど、我慢して減薬する必要はない
ですと言われました。このスレの皆さんごめんなさい。
10mgにすると、ピキピキがピタリと止まりました。
- 547 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/14 01:08 ID:Qa2nOxID
- パキシル10mg投下してみたけど、あんま変わんねー
- 548 :優しい名無しさん:02/12/14 11:10 ID:LLNKZ+9R
- パキやめたらチンポが立ちまくりなんすけど、これ普通?
女性は濡れが復活したりすんの?
- 549 :ちびちび:02/12/14 11:12 ID:CO4R/s2D
- http://www2.diary.ne.jp/user/171807/
ただのせきらなな鬱病患者個人日記です。毎日更新中。
つらくても生きようね^^鬱のいみんな!
私も私らしく生きていきたい、、、、。ここで消えたくない
- 550 :優しい名無しさん:02/12/14 21:08 ID:TyNb+R8R
- >>541
やっぱり、ヘンなものは飲まないほうがいいよな。
多少ピリピリ出ても我慢して、はやくやめたほうがいいよ。
- 551 : :02/12/14 21:30 ID:kzZOGAhz
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
- 552 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/15 17:24 ID:pAxLZgER
- 10mg→5mgを一週間続けた後、また10mgに戻したら、今度は効き過ぎる!
昼間が眠たいです。今日は昼過ぎまで寝てました。
5mgで体が慣れ掛けていたようです。まあいいでしょう。10mgをしばらく続けた後
また5mgにしてみます。
- 553 :優しい名無しさん:02/12/16 06:21 ID:jRb8f3p+
- パキ勝手に断薬したら眠れなくなりました。
あのころはウソみたいに眠れてたのに。
つうか、睡魔凄過ぎ。
今は眠剤も効かねー
どっちがいいんか分からん。
- 554 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/16 23:22 ID:IYtfgWHV
- 保全を兼ねて書き込み。
今10mg飲んでいると、前に20mgを飲んでいた時と同じくらい効いている
ような気がします。
先生にその事を聞くと、「鬱が治ってきたら薬が効き過ぎるようになる」と
いうお返事でした。鬱ではないと自分では思っていましたが、どうも鬱の
診断も下されているようです。
- 555 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/17 20:52 ID:AM3OUFBH
- 保全
- 556 :優しい名無しさん:02/12/18 04:15 ID:EbeJiYp7
- 5mgにして一週間?二週間?
なんだか楽になってきた。
減薬初期の頃は症状を記録していたのだが
最近は飲んだか飲んでないのかも忘れる。というか気にならない。
良い徴候。
・・・もうすこし。
- 557 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/18 04:16 ID:vl0ao9z5
- とりあえず今、頭ん中と舌が痺れてる
- 558 :優しい名無しさん:02/12/18 20:58 ID:EbeJiYp7
- 10mgを一日おきに飲むのと半分に割って毎日飲むのでは
どっちがいいんだろう。。。
今はビリビリだけなのでsage
- 559 :558:02/12/18 21:14 ID:EbeJiYp7
- 今は5mgをまいにち。
ザッていう感じがここ数日なくなってきた。
ビリビリのみ。
それがイヤなんだけどねー
- 560 :優しい名無しさん:02/12/18 22:08 ID:T0fasJqg
- さっき10mgを処方されたんで、何気に検索かけてみたんだけど
な ん か 恐 い
じゃないですか・・・
総合スレにもいってみます。ブルブル
- 561 :優しい名無しさん:02/12/18 23:48 ID:EbeJiYp7
- >>560
副作用などについて医師にいろいろ聞いてみることをおすすめ。
私の場合は断薬が辛いだけで、
薬の効力としてはすばらしいものでした。PDです。
医師ときちんと話しをすることが第一。
- 562 :優しい名無しさん:02/12/19 00:27 ID:7Xhmy6tJ
- >>558
半分に割って毎日飲むほうがいいよ
- 563 :優しい名無しさん:02/12/19 00:30 ID:7Xhmy6tJ
- 私の場合、雑音が消えたのは完全に薬を飲まなくなって2ヶ月経った頃でした。
- 564 :優しい名無しさん:02/12/19 07:49 ID:GSZ5iy1t
- 1日5mgにして2週間。錯乱がひどいです。
- 565 :かわいい名無し:02/12/19 14:39 ID:wKEPKqPj
- 断薬して4日目。
このスレのおかげで、頭の「ザッザッ」音も気になりません。
トレドミンを飲んでいるおかげでやる気満々。
それにしてものどの渇きを潤すために飲んでたジュースで7kg太った。
これは断薬でやせられないのか。
- 566 :パキシル初心者:02/12/19 15:19 ID:V1yNcj4W
- 医者に「軽いPDでメイラックスを1日半錠飲んでるが眠いし、
首が凝る」と言ったら鬱は全くないのにパキシルを処方された、
このスレを読んで怖くなり、まだ、一度も服用してません。
体験者の御意見を伺いたい!因みにPD発作ナシ、鬱ナシ、
入眠困難ナシ、めまいと首の凝り少しアリという状態です。
- 567 :■しい名無しさん:02/12/19 20:12 ID:7bvHhC71
- >>566
PDに医者が反応したものと思われ。
高い薬だから,次行ったときはPDの気はないことを伝えるべし。
- 568 :優しい名無しさん:02/12/19 23:04 ID:r7NADeiy
- ほんとに高い薬だよね〜
- 569 :558:02/12/19 23:12 ID:bJHGG0nF
- >>562 ありがとう!
>>565
私逆だ。パキで8kg増えました。
医師はパキで太るのは副作用のような事言ってた。
ほんとに副作用なのか、効いてマターリして太ったのかは謎。
- 570 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/19 23:45 ID:TG4E26M7
- 5mgからまた10mgに戻して一週間目。
いやーまたまた眠い!一度5mgにしてから10mgにすると、効き目倍増で
昼間眠くて眠くて困ります。
これって、減薬に体が慣れてきたって事ですよね。自主的に5mgにしよ
うかな・・・・・
- 571 :優しい名無しさん:02/12/20 01:51 ID:jMsfFT7F
- >>570
朝飲んだらいいのに・・・
- 572 :かわいい名無し:02/12/20 06:06 ID:BH64QGsv
- <a href=570 target=_blank>>>566</a><br>
デパスが効くような気がする。
- 573 :かわいい名無し:02/12/20 06:09 ID:BH64QGsv
- >>569
私も太ったんだって。
痩せたい…。
- 574 :かわいい名無し:02/12/20 06:11 ID:BH64QGsv
- >>568
トレドミンにして、会計が安くなってビックリ!
いかにパキちゃんが高かったか…だよね。
- 575 :558:02/12/20 13:58 ID:DPgFOsVO
- ◆5g3m10jP5w の報告を読むのが楽しみになりつつある。
参考になります。無理せずガンガレ!私もガンガル
- 576 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/20 19:41 ID:35PUaBoq
- >>575
ありがとうございます。10mgに戻してからピキピキした感じは全く消えた
ので、まず体を10mgに完全に慣らしてから、5mgに減らそうと思います。
558さんも頑張って下さい。
20mg→10mgにした時は昼間の眠気が消えて喜んでいたのですが、一度
5mgにしてから10mgに戻すと、また昼間の眠気が戻ってきてしまいました。
恐らく、5mgでバランスを取ろうとしていた所を10mgに増量したので、効果
が強く出てしまったのではないかと思います。7.5mgにしようかな。でも
切るのが面倒くさい。
- 577 :優しい名無しさん:02/12/20 22:16 ID:fD21KNak
- 2泊の出張にパキ忘れていったら大変なことになった!
めまいガンガン 体ピシピシ 死ぬかと思った!
- 578 :優しい名無しさん:02/12/20 22:22 ID:YFY+Xf7h
- >>577 パキシル断薬は本当に大変だからな。お疲れ様でした。
でもいつかは辞められるといいよな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者も断薬中は頭の中がしゃりしゃり言うって大変そうだったもんな。。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
まあ、40mgをいきなり0mgにした報いだろうけどな。
- 579 :優しい名無しさん:02/12/21 02:51 ID:HAnz+HV6
- >>566
おいらもパニックだがやはりパキが出てる。
パニックには良い薬だ。でもやはりそれなりの副作用はある。
損で今弾薬中。
ほぼ一ヶ月かけて、二日にいっぺんにし、そのうち半分にし、今成功。
何とか抜けたね。
めまいがひどかったな。後、意味のない脱力感。
ほんまになあ、以前のでプロメールの時はこんなに抜くのが辛くはなかったぞ。
困ったモンである。
ガイシュツかもしれんが、「うつ依存を明るい思考で直す本」高田明和、講談社アルファ新書
は、SSRIの副作用について結構深刻な提言をしているぞ。
怖いね。
- 580 :かわいい名無し:02/12/21 08:39 ID:nrLzIIhW
- 頭の中のパキパキ音(ザッザッ音)。
だんだん無くなってきました。
主治医に指導されたのは、
体調のいい時に、5日間パキ一個とトレドミン一個飲んでみて、
大丈夫そうだったら、6日目にトレドミンだけにすること。
ここを読んでいたらかなり乱暴な断薬方法のようだけど、
もともと飲んでいる量が少ないので、
副作用も少なかったみたいだね。
「ザッザッ」音は、楽しいことをしているときはしなくなってきた。
疲れた時とか、車の運転している時なんかに多くなってきた。
相変わらずのどは渇くけど、それもだんだんましになってきた。
本当はトレドミンの方がのどの渇きがひどいらしいけどね。
- 581 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/22 01:43 ID:yNajX/nw
- 真夜中age
- 582 :優しい名無しさん ◆5g3m10jP5w :02/12/22 19:44 ID:yNajX/nw
- いつ5mgにしようか迷っています。いつかは抜かないといけないですからね。
10mgは若干眠いですが、いい感じです。このまま飲み続けようかな・・・・
- 583 :優しい名無しさん:02/12/22 20:23 ID:ceZ8MMgI
- みんな、ザッザ音聞こえるんだ
- 584 :優しい名無しさん:02/12/22 20:27 ID:UvS8kBc8
- 減薬は主治医の指示に従ったほうがいいよ。
私も1回失敗してるんで・・・。
- 585 :優しい名無しさん:02/12/22 22:08 ID:SizpZpgv
- 私の主治医、20→10→と来て、後は自分のペースで、とか言うんだけど・・。
どうすりゃいーのさ。
とか思いつつも一応うまくいってる。びりびりしなくなってきたよー。
現在5mg焼く半月。のろいペースで進んでまつ。
- 586 :優しい名無しさん:02/12/22 22:12 ID:SizpZpgv
- 焼く→×
約→○
逝ってき・・・ません。
- 587 :くちいぬ ◆vv7Ek1zzFc :02/12/23 00:50 ID:feYgs4YL
- 俺もまさしくこれ、断薬一ヶ月の間は死にそうになった、
いまでも動揺するとシャンシャンするけどな・・・
もう二度とのみたくねえよパキなんか・・
- 588 :優しい名無しさん:02/12/23 21:42 ID:Rn9/XouY
- 体のあちこちの筋肉がピクピクする。
痛くはないけど朝起きると筋肉疲労があって疲れる。
もう断薬して2ヶ月もたつのに・・。
- 589 :優しい名無しさん:02/12/24 10:10 ID:qcQ5FEw9
- >>587
>動揺するとシャンシャンするけどな・・・
ああ、これあるね。しかも、そういう時って連続攻撃で来ない?
自分の場合、断薬前から少しあったんで、耐性が付いても同じような症状がでるのかも。
ちなみに、40mg1年、20mg3か月で、今はゼロで1か月経過。
ようやく少しシャンシャンが減ってきたよ。
- 590 :発作ナシPDで「めまい&凝り」アリ!:02/12/24 16:40 ID:3rDUe1hp
- 他のスレで聞いたのですが、眠気なしで抗不安薬でない
「めまい止め」の薬ってあるのですか、
何方か、ご存知なら、具体的に教えて貰えませんか?
- 591 :微塵:02/12/25 12:46 ID:FALFL7/l
- 私も弾薬を5日程やってしまいましたよ…。薬がなくなったのにクリニックにいかなかったんです。
弾薬の副作用→動けない程頭痛い、耳鳴り、吐き気→病院行けなくなる→悪化…
弾薬中はホント、気が狂いそうな程、頭痛と耳鳴りに悩まされましたね。周りの音が聞こえないほどの耳鳴りですよ…。
たとえ、うつ病が治ってもパキなしでは生活出来ないんじゃないかって不安です。
- 592 :SSRIマンセーだったヒト:02/12/25 15:04 ID:6B8V1Xl0
- うげ・・・パキシル信じてたのに・・・
震え、一瞬の解脱感(意識がぱちっ、と飛ぶ感じ)、電気が走る感じ・・・
全部パキシル、あんたのせいかーっ!
確認脅迫用に処方開始だったのに、一度よくなり今再発。
ぜんぜん意味無しかー。
んで、問題は一日30をどう減らすかだな・・・
とりあえず10ずついっとくか・・・
いままで震えや焦燥にリボトリールやらレキソタンやらデパやら
使わざるをえなかった元凶がパキシルだと思うとホント腹立ちます。
- 593 :優しい名無しさん:02/12/25 15:22 ID:G5XNJj4d
- えええええ!!そうなの?そうなの?知らなかったーーー
うん、そういえば2日くらい飲み忘れた時
筋肉とか関節とかパキパキ、ピクピク、ザクザクしたよー
うわぁ・・どしよ・・
40mgが半年前から20mgになって現在進行形
>>592さんの腹立ち同感。
- 594 :優しい名無しさん:02/12/25 15:51 ID:34kYXilF
- >>593
40→20のときは症状は何もなかった?
- 595 :優しい名無しさん:02/12/25 20:10 ID:W45Q0Mn5
- パキやめるの辛くなかったよ。
便秘は嘘のように治ったし、整理もきたし。
飲んでるときは効いてる気がしなかったなぁ
- 596 :優しい名無しさん:02/12/25 20:55 ID:7Qhw+b7l
- 20mgを半年位かけてゆっくりゆっくり減らし中。
今現在5mgを半月程でビリビリがなくなってきました。
で、ここ2日間飲まないでいてみましたが
今まであった「ビリビリ感」「視界を動かしたときのザッザッ感」
592さんがおっしゃるのと同じ「一瞬の解脱感」
全て出ていません。
2.5mgにして減らそうかどうしようか、症状をみていたのですが
この調子だとこのまま0にして一気にいけそうです。
- 597 :優しい名無しさん:02/12/25 21:06 ID:G5XNJj4d
- >>594
40→20。
病院を変えた時に新先生にいわれたの
「40mg!?こりゃ、多すぎるわ!半分にへらそ。」って。
・・・そいえば、症状はこれといって何もなかったよ
とにかく医者と相談しながら596さんみたいに
焦らずゆっくりいくのがいいね。うん。
- 598 :優しい名無しさん:02/12/25 22:14 ID:H3ViGIYZ
- 治験に参加するため、20mgから一気に断薬しました。
592さんのおっしゃる一瞬の解脱感(意識がぱちっ、と飛ぶ感じ)、
には確かに悩まされました。
しかし、ビリビリとか他の退薬症状はなかったです。
今は治験薬も効かなかっため、治験を中止し、
医者に希望を言って三環系とパキ10mgを服用しています。
パキは10→5→0の方針で三環で一本化していくつもりです。
パキシルには、ほんと助けられたので何か複雑な気分です。
- 599 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :02/12/26 01:33 ID:6PuWBiKX
- 40mgから毎週10mgづつ減らされてた時はなんともなかった
だけど全く飲まないようになったらもうえらいこっちゃですわ
現在、断薬して半月経ったけど、まだ痺れてるし
- 600 :優しい名無しさん:02/12/26 03:48 ID:X3eve+5K
- 3週間しか飲まなかったのに、断薬(変薬?)したら、全身しびれて
何かと思いました、何も手につかなかった。お風呂とか入って血行良くなったら
ジンジンするし。
この薬は2度と飲みたくない!!!
- 601 :優しい名無しさん:02/12/26 04:07 ID:uYyWodXX
- 今、このスレに来て初めて知った!
あの、パシャパシャ、ビリビリ、吐き気はこいつのせいだったのか!!!
わたしゃ、薬切らしてほっといて5日目、痺れと吐き気で食中毒かと
思って急患で病院逝き、緊急入院しました。
今、妊娠してしまってたからやめたいんだけど、どうしても頭の中が
フラッシュ状態で意識とびとび。
吐き気もするし(つわりもあるが)どーしてもやめられない!!!
催寄性とか、大丈夫なのか???
- 602 :■しい名無しさん:02/12/26 21:08 ID:GRds7+Ho
- >>601
下記,添付文書より引用。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1. *妊婦等
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、
治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。
また、妊娠中に本剤を投与された婦人において、
出産後新生児に薬物離脱症状があらわれたとの報告がある。]
2. 授乳婦
授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが、
やむを得ず投与する場合は授乳を避けさせること。
[母乳中に移行することが報告されている。(「薬物動態」の項参照)]
- 603 :優しい名無しさん:02/12/26 22:16 ID:x5ztDUrG
- あぁ、パキ飲み始めてもう1年になる。
子供2人目欲しいな。でも無理っぽいな
1人目は5年前に産んだけどその時はその時で
S食ってました。でも無事に生まれてきました
とっても健康です
でもパキは、、、なんかこわい
作れない。避妊はしてるんだけど
整理が遅れるたびにビビッてる
やめたいパキやめたい
年明けは先生に相談してみよう
>>602
薬物離脱症状ってなんですか?どんな感じなんですか?
- 604 :601:02/12/26 23:29 ID:uYyWodXX
- >>602>>603
薬物離脱症状ってホントなんなんだろう。。。
子供も痺れたりするのかな???
- 605 :優しい名無しさん:02/12/27 20:17 ID:XzT8Sqy4
- ビリビリもいやだけど、スカコーン、と、なんか意識が飛ぶっていうの?
なんなのあれ。あれが一番辛い・・。
ここみてもそれで困ってる人いないみたいだけど・・。
なんていうか、意識の上での膝カックン?みたいな感じ
わかりにくくてスマソ。
- 606 :優しい名無しさん:02/12/27 22:26 ID:CKm1iU9I
- >>605
うん わかるよわかる
それで困ってる人
たくさんここにもいると思うよ
ホントやだよねー
- 607 :優しい名無しさん:02/12/27 22:30 ID:Yz87Q50g
- めまい・・かな、スカコーンが急に来るのって。
ナルコの症状って、こういう感じかなと、ちと思った。
ガクッって急に眠くなるように自分は感じる。
- 608 :優しい名無しさん:02/12/28 14:53 ID:TgQflhn9
- 弾薬三日目です。
いま、まさにスカコーン!の嵐がきてて、自分の体とは思えない違和感ですごくきもちわるいです。。
動悸、立ちくらみもすごいし。。
あぁ、、この状態で人と会ったり外出するのが怖いです。
- 609 :優しい名無しさん:02/12/28 18:03 ID:7IOckr7R
- >>605です。
わかってくれる人がいて嬉しい。そうかー。みんななってるんだね。
スカコーンのひどい時、驚いてひとりで「わぁ!」とか言っちゃってカナリ怪すぃ・・。
周りの人に説明しにくいし・・。
あぁ、、このスレがあって良かった・・・。
- 610 :優しい名無しさん:02/12/29 11:23 ID:Ll2NXo5Y
- パキを妊娠するちょいと前から止めた七週の妊婦だす。ひどいスカコーンは無くなったけど、たまに意識がブッ飛ぶ事が…断薬一ヵ月経つけど、スッキリ出来る日はいつになるんだろう…ウチュ
- 611 :優しいおじさん:02/12/29 17:52 ID:CIpeFQmU
- 総合スレにも書いたけど、パキは新薬で病院が一番儲かる薬です。
取りあえずパキを処方する。(一応副作用は少ないと報告されてる←新薬だから
当然「爆」データが少ない)
なので、薬は一時的なきっかけ作りと割り切って、仕事や趣味などの生活面を
改善する努力を併用することが大切だと思います。
それをしないと、単に病院経営の協力者にされてしまうだけの人もいます。
- 612 :優しい名無しさん:02/12/29 18:02 ID:JoAAxuJP
- 妊娠したらどうなるのか、そこらへんハッキリさせて欲しい。
私の場合は未婚なのに、医者が突然
「将来妊娠した時のために薬やめとこうか」みたいな話をし出して
私としては「は?」という感じ。なんで突然妊娠話?と。
ビリビリースカコーン!が妊娠中に出たら大変だからかな
つわりだけでも大変そうなのに。
>>602さんの話、医者は何も言ってなかったなー。もー。
- 613 : ◆R65m1WU/8c :02/12/29 21:21 ID:zc2H4ZnF
- あたまいてぇあたまいてぇあたまいてぇあたまいてぇあたまいてぇ
- 614 : ◆R65m1WU/8c :02/12/29 21:23 ID:zc2H4ZnF
- 日清のラーメン屋さんでたとえば働いているとして、
なんで、日清って名前を出しちゃいけないのか、
説明しる!!!
雇った責任関係が不明だ。
- 615 : ◆R65m1WU/8c :02/12/29 21:34 ID:zc2H4ZnF
- 頭痛いのは偏頭痛だ
偏頭痛は頭が痛いのだ
- 616 : ◆R65m1WU/8c :02/12/29 21:37 ID:zc2H4ZnF
- 頭が痛いと言っているのだ!!!
- 617 :優しい名無しさん:02/12/29 21:38 ID:gLHLpewF
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 618 : ◆R65m1WU/8c :02/12/29 21:39 ID:zc2H4ZnF
- あぁいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたいいたい
- 619 :優しいおじさん:02/12/29 22:59 ID:+Nh5zhNR
- おまいら暇だな〜
- 620 :優しい名無しさん:02/12/30 09:22 ID:mTGmxxQH
- 初めまして。え〜っと、まず、自己紹介(?)から・・・。パニック歴5年半、パキシル歴1年半(私は、国に届けを出しているので、薬、治療費は、無料です。)。
年末の押し迫った今、妊娠が判明しました!!私にとって、パキは、発作を押さえてくれる一番有効な薬なので止めるのも恐ろしい。妊婦への投与情報を探していたので、助かりました。
「スカコーン」とか、「薬物離脱症状」ってなんですか?ぜっったいこども産みたいのぉ。
- 621 :優しい名無しさん:02/12/30 09:59 ID:LVt9Jw9p
- 自分は昼夜逆転してるので病院予約したってその時間に起きてそこまでいくなんてめったに出来ない。
だけど一時少し調子が良かった時もあってその時パキを処方されてたんです。1か月位服用してたのに、その後また予約した時間に起きられなくなりました。
家にあるパキは直ぐになくなって結局副作用に苦しむばかり。今は予約することもなくなった。
また薬が切れた時が怖いんです。このままじゃいけないことは判ってるんですけど。
- 622 : ◆R65m1WU/8c :02/12/30 12:35 ID:F/dbJzA1
- 休むときは、てぐれトールだよわかったかよ
- 623 :優しい名無しさん:02/12/31 01:07 ID:YbZGduTY
- >>620
まずは妊娠おめでとうございます。
薬物離脱症状というのは、パキやめた時に出る症状の事かと。
痺れたり、頭痛がきたり、一瞬のめまいのような感覚(スカコーン!と一瞬くる)など
吐き気など、症状は様々です。
妊娠に対しての影響については、主治医と相談してみるのがよろしいかと思います。
断薬症状については過去ログ参照。
- 624 :優しい名無しさん:02/12/31 14:36 ID:lhQMoQfF
- 大掃除の最中なのに、船酔いみたいなパキ弾薬症状が辛いっす。。今日はスカコーン!は来てないからまだいいか。。
しかし頭クラクラで気持悪いな。。
- 625 :優しい名無しさん:03/01/02 09:32 ID:15Nq/lZD
- 1週間くらい前から断薬しました。
初めは目眩が時々出ていましたが今は目眩と吐き気がして微熱もあるみたいです。
かぜをひいたかなとおもっていたのですが、のどは痛くないし少し違うような気がしたので
ネットで調べていたら、このレスを見つけました。
原因がパキシルの断薬とわかり安心していますが、鬱の症状に較べれば
十分我慢もできます。
しかし、この症状はどのくらいで消えるのでしょうか。
このまま1週間から1ケ月くらい我慢すれば自然とよくなるのでしょうか。
一生続くとつらいのですが。
パキシルは1年前から20mg→半年前から10mg→1月前から5mg
として1週間前から断薬しています。
断薬の副作用の継続期間を誰か教えてください。
- 626 :優しい名無しさん:03/01/03 09:28 ID:5VehXE71
- >>625 一生は続かないと思う。
1か月くらいで消えるといいなー、と希望。
私は今の量にして二週間でビリビリ消えました。
- 627 :優しい名無しさん:03/01/04 20:19 ID:RUNRsxHq
- パキシル40を1年くらい飲んでます。
それが今日病院に行ったら、パキシルやめて
トレドミン25にかえることになりました。
いきなり薬かえて断薬の症状出ないのかなぁ〜って
すごい心配。
減薬しないでいきなり薬変更した人いますか?
どうなるんだろ??
家事とかできなくなったら困るなぁ〜
- 628 :優しい名無しさん:03/01/04 20:29 ID:LRYNpkt8
- >>627
私は40mg→なしにしてデプロメールに変更したけど、たまに頭がシャカシャカ
音が鳴ってうるさい他は問題ないです。
体質の問題もあるんだろうけど…。
- 629 :優しい名無しさん:03/01/04 21:24 ID:40x5SVdq
- >私は今の量にして二週間でビリビリ消えました。
そんなもんですね。こちらも断薬して3週間くらいで、
シャンシャンがほとんどなくなりました。
案ずるより止めるが、ですよ。
- 630 :627:03/01/04 21:29 ID:j2GWyz0p
- >>628.629
レスありがとう。
がんばってパキシルやめます。
- 631 :628:03/01/04 21:31 ID:LRYNpkt8
- >>630
がんばってね。トレドミンは悪い薬ではないからいい方向に作用するといいね。
って少しスレ違いスマソ。
- 632 :優しい名無しさん:03/01/04 21:38 ID:Sypr87VS
- >>627=630
んん、突然40→0だったら断薬症状出るかも。
もし痺れたりしても焦らないこと。おどしてるんじゃないよ。
629さんの言うように体質だからねー、、、
- 633 :優しい名無しさん:03/01/04 21:42 ID:Sypr87VS
- 私はビリビリ、スカコーン、視線動かしたときのザザザ感が出て、
逆に皆の言ってる「音がなる」ってのがわかんない。
耳鳴りみたいな感じなの?
- 634 :628:03/01/04 21:44 ID:LRYNpkt8
- >>630
そっか。いきなり0かあ。私みたいにたいした症状が出なければいいね。
もし、変な症状が出たらすぐにお医者さんに相談してね。
>>633
私の場合は脳の中にものが入ってシャカシャカ鳴っているって感じ。
- 635 :優しい名無しさん:03/01/04 21:57 ID:Sypr87VS
- そうかー、、なんか想像しただけでも大変そうな印象。
音とか耳鳴りって避けようないもんね。
教えてくれてありがとう。
なんか優しいなー、、、。嬉しいなー、、。
こんな感情が戻ってきたのもパキやめたおかげ。
- 636 :628:03/01/04 22:04 ID:LRYNpkt8
- >>635
パキシルは感情が平坦になるって言うもんね…。
それがいいのか悪いのか判断は難しいけど。
- 637 :優しい名無しさん:03/01/05 03:47 ID:+551L61K
- パキ断薬成功したよ。たぶん。
はじめいきなり20→0にしたら
視線を動かすとそれに脳みそがついてこれない感じで
グラグラめまいが出てきもちわるくて歩くのも大変になったので
医者に相談して20→10→一日おき・・・と徐々にだましだまし減らしました。
一ヶ月ぐらいでなんともなくなりました。
でもパキ切れのせいか食欲がもりもりになって3キロ太りました(^-^;)
- 638 :優しい名無しさん:03/01/05 11:58 ID:+IB2bYuj
- >>636
自分は今、感情が平坦になっていた「効果」を実感してる。
断薬して1か月なんだけど、2週目くらいから鬱の胸苦しさが戻ってきて、
ちょっと精神状態が悪いんだよね。
せっかく止めたんだから、また飲み出すのも抵抗あるし…。
身体的な離脱症状よりも、自分にとってはそっちの方が辛いな。
- 639 :優しい名無しさん:03/01/05 18:02 ID:La/YayQv
- 私も20→10→0を試みてるのですが、
20/日→断薬数日間→10/日(×14)→断薬数日間→10/2日
までもちついたんですが、5にしてみるとほとんど効果がありませんでした。
5ってやぱだめですか(´・ω・` )?
あと我慢できなくてデパス飲んだらパシャパシャ少し良くなったけど聞きますか?
今度医者に薬変えてもらいたいので断薬成功者でおすすめの乗り換え薬有ったら教えてください。
- 640 :優しい名無しさん:03/01/05 21:18 ID:Wg/Y50vp
- 592さんの言われている一瞬の解脱感、私もありますよ!
なんと…パキシルの所為だったとは…。
でももう断薬してから1ヶ月以上経つのですが未だに続いてます…。
これは他の薬の副作用の可能性の方が高いんでしょうかねぇ…?
一応断薬してるのはパキシルだけですけど。
服用時のあの無感情化は自分でも気味悪かった。
- 641 :優しい名無しさん:03/01/06 14:46 ID:o+5U/k4l
- >>638
私も同じ。
減薬に半年以上、断薬に2ヶ月かけて
やっと耳鳴り、めまいから解放されたと思ったら鬱再発です。
パキシルはもう二度と飲みたくないので、デプロメールに変えてもらいました。
もともとデプロメール飲んでて効果も出てたのに
途中からパキシルに変えられたんだった。
何しろ薬価が高いから、医者は使いたがるよね。
- 642 :優しい名無しさん:03/01/06 15:44 ID:U2oov6fz
- 0にして1週間。
ビリビリも消えて感情が戻ってきたと思ったら、パニック発作起きた。
弱い発作だったけどガッカリしたよ・・。
これに慣れるしかないのか。
微妙にスレ違いなのでsage
- 643 :優しい名無しさん:03/01/06 16:02 ID:U2oov6fz
- と、思って凹んでたけどパキやめられた洗礼だと思って頑張る・・。
- 644 :優しい名無しさん:03/01/07 01:00 ID:/CMI28Mt
- アナフラニールとかメレリルをやめて当時の新薬だったパキに。
最初吐いたものの、よい状態に。
でも、アトピーが悪化して、でも皮膚科医も精神科医も「知りません」って感じにしか受け取ってくれなかった。
今日行った皮膚科で「パキシルという選択的セロトニン…」って言ったら、
「セロトニンが出過ぎるとかゆみの原因になるよ」と。パキはまだ新しいからデータが足りないって言われた。
でも、そのことはいつもの皮膚科医に言った際に「脳みそが痒いわけじゃないんでしょ」と一笑されたのだった。
…どうもよくなさそうだ。アタP(抗アレルギー、ちょっとした不安を取り除く)を皮膚科でもらっているので、パキちょっとやめてみようかなと。
- 645 :優しい名無しさん:03/01/08 09:37 ID:woAhsef9
- パキ断薬4日目。
う〜ん、やっぱり辛いな。
めまいが凄いね、あと手先に神経伝達が上手く言ってない感じ。
3〜4ヶ月前にマーゲノール断薬した時も辛くて、
気分が落ち込んで、このままうつ病突入か・・・!?
と、思った。その時よりはめまいの方が
気分的には楽かな。マーゲノールの時は一ヶ月位かかった。
パキはどのくらいかかるのかなあ?(10mg飲んでました)
- 646 :SSRIマンセーだったヒト:03/01/08 13:13 ID:JMRzDVgj
- >>592です。
医者に訴えても
「それらはパキシルの副作用でなく全て心に起因するもの」
と相手にされません。地域では高名な医者なんですけどねー。
30から20に落としたら、すこし感情戻ったことのついでに、
意識一瞬飛びも戻って参りました(笑)
どんくらいかかるのかなー。
鬱復活したらトレドミンにしよう。
- 647 :優しい名無しさん:03/01/08 16:50 ID:7VMd/w1N
- 1ヶ月我慢すれば、大丈夫だよ。
苦しい時はレキソタン5mgとか飲んで頑張る。
- 648 :優しい名無しさん:03/01/09 09:45 ID:PzGYn+Vv
- パキ断薬して7日目。
めまい、偏頭痛の他、
上半身がカーっと熱くなったり、ゾクゾクしたり、これって
パキのせいですか?あと、血液がざわざわ沸騰する様な感じ・・・。
とにかく、ひたすら辛い。
頑張って普通に生活してるけど、いつまで続くんだろう・・・
昨夜は血液ザワザワで眠れなかったし、は〜・・・
このまま頑張りきれるのか不安。でも、もう一度
こんな思いをするのは嫌なので何とか頑張ろう。
愚痴ばかり書いてすみません、辛くて辛くてどうしていいか
解らないんです。
- 649 :優しい名無しさん:03/01/09 14:01 ID:G6RPtxet
- パキ3、4日くらい止めても友達といるときは平気。
一人の時はふらふらになる。
- 650 :優しい名無しさん:03/01/09 16:57 ID:QV6jhBGY
- >>648
10mg錠とか隔日で飲めばいいじゃん。
ぱたっと止めるから辛いんだって。
- 651 :優しい名無しさん:03/01/10 00:11 ID:xZdbLwaw
- >>648
今までのどの書きこみが648さんなのか不明なのですが、
突然断薬されたのでしょうか。
650さんのおっしゃるように少しずつ減薬していくと少しは緩和されるかと。
- 652 :優しい名無しさん:03/01/10 00:48 ID:aaazn6oA
- アトピーの痒みの原因、セロトニンを放出しないようにパキシルを断薬。
アトピーの民間療法の本に自律神経のチェック項目テストがあって、
「10項目以上当てはまった人は性格を改善してください。脱ステロイドをしても
前向きに考えらない人は非常に直りが悪いです」と書いてあった。
散々泣いて、でも痒いのがイヤだからパキやめています。2日目。
体の調子は悪くないけれど、泣いてばかりで親に「迷惑だから薬飲んで」と言われた。
飲むものか…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 653 :優しい名無しさん:03/01/10 01:12 ID:avOyPmvU
- トレドミンへの移行のため、パキシル断薬一日目。
いきなり眩暈が出ました。玄関先で倒れたり。
トレドミンとパキシルは基本的な効果(セロトニン云々)は同じだから
大丈夫だろうと思っていたんですが……
不眠と言い、症状はまさにこのスレにあるもの通り。
ちなみに40mgを三ヶ月飲み、その後20mgを二週間続けての断薬でした。
3日目まで頑張ってみます。それでも続くようなら徐々に減らして行くつもり。
しばらくはこのスレのお世話になりそう……。(^-^;)
- 654 :優しい名無しさん:03/01/10 09:44 ID:V8i62uUA
- >650,651さん
649です。相変わらず眩暈は凄いけど何となく慣れてきました。
身体のゾクゾクはどうやら風邪だったようで、お騒がせしてごめんなさい。
風邪がひどいので、どこまでパキの断薬症状なのか
判断ができません。昨夜は眠れたので今はだいぶ気持ちが
落ち着きました。もう少し頑張ってみます。
- 655 :優しい名無しさん:03/01/10 09:45 ID:V8i62uUA
- ごめんなさい。648でした。
- 656 :優しい名無しさん:03/01/10 16:55 ID:DKF7kO/F
- > 上半身がカーっと熱くなったり、ゾクゾクしたり、これって
>パキのせいですか?あと、血液がざわざわ沸騰する様な感じ
こういう副作用あるよ。副作用を風邪と勘違いしてない?
風邪かもしれないいけど・・。
- 657 :優しい名無しさん:03/01/10 19:16 ID:V8i62uUA
- >656
648です。ノドがもの凄く痛いんで
風邪はひいてるんだと思います。血液がざわざわする感じは
収まってきて、ゾクゾクはまだあります。
なので、血液ざわざわがパキのせいではないかと・・・
まだ、めまいがすごいんですが、昨夜眠ることが出来たので
気持ちも落ち着いて頑張れそうです。ありがとうございました。
- 658 :優しい名無しさん:03/01/10 20:12 ID:DKF7kO/F
- >657
頭痛があるなら肩や首の後ろがかたくなってませんか?
もんでみてノドが楽になったら 錐体外路障害 かもしれない。
- 659 :(゚∀゚) ◆ahya.17iT. :03/01/10 22:43 ID:sexk7kCU
- パキシル服用時はイケなかったくせに、
断薬したら早漏になりやがった
- 660 :優しい名無しさん:03/01/10 23:14 ID:YjI53byW
- パキシル暦かれこれ1年になります
今日年明け初の受診日でした
「せんせぇー、そろそろパキシル減らしてみたいなぁ
なんて思ったりしちゃってるんだけど。どおかな?」
っていったら
「んーあと半年くらいは20mg持続しましょ」
とあっさり。。。
ガクッ
- 661 :aki:03/01/11 15:18 ID:PiVn1ex4
- 今晩から1年間飲んだパキシル40→0に断薬です。
それで、トレドミン50/dayに移行します。
医師に副作用ないですか?って聞いたらないって言ってたけど
明日の朝、どうなってるかすごい不安です。
- 662 :優しい名無しさん:03/01/11 16:57 ID:HR/m5ekY
- >>661
心配です。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルが来ないように祈ってます。でも明日の朝は
まだ大丈夫だと思う。
あさっての夜当たりからヤバイ。
- 663 :優しい名無しさん:03/01/11 18:47 ID:Pipgd1MM
- >>661
人による。
俺は40mg→0にしたけど,何ともなかった。
- 664 :優しい名無しさん:03/01/11 19:09 ID:HR/m5ekY
- >>663
羨ましいデス。俺は20mg→10mgにしただけで視線を動かすたびに
ビリビリ!!目眩とかはなかったけど。
- 665 :優しい名無しさん:03/01/11 19:14 ID:UKPclgEK
- >>663
パキシルお薬から外れました。
そんなに影響なし。あまり気にしてもしょうがない。
来たら来た、その時・・・・
とりあえず、あの重たい感じが薄くなったのがいい。
無理してはやめないほうがいいと思います
生活が安定してきたからいいのかな。声にも出さないし、表情にも出ないけれど
すっごく楽しい。なんて事ない生活なんだけどね。
- 666 :優しい名無しさん:03/01/11 19:39 ID:mJIqVPR0
- >>663
飲んでたときは効果あったの?
- 667 :優しい名無しさん:03/01/11 20:13 ID:SDjzfvV7
- みんなけっこうもらってるのねパキシル。
私も去年の夏からビョーインで20処方されてマス。
パニック&うつが和らいできてるような気もするけど、このままずーっと
パキシル飲み続けるのかとおもうと悲しくなった。
- 668 :優しい名無しさん:03/01/11 22:00 ID:W3Zf4NYs
- 657デス。
だいぶ落ち着いてきました。まだ眩暈は少しあるし、
たぶんまだ続くんだろうけど頭がすっきりしてきた。
風邪も治ってきたようで鼻水、咳も止まってきました。
もうちょっと、って気がするので頑張ります。
- 669 :S-J ◆LaxbTrm1RM :03/01/11 22:11 ID:bchs6UE0
- パキ40mgからデプロにかえられたけど
あのビリビリはちょっと楽しかった。
- 670 :aki:03/01/12 10:12 ID:qg3bNDRD
- >662
ホントだ!今朝は、いつもと同じです。
なんともない。
このままなんともないといいんだけどなぁ〜
- 671 :優しい名無しさん:03/01/12 17:47 ID:HET4lqp/
- ぱきしる40mgだけど、一晩断薬した翌日の朝方はとっても調子よく、
夕方になると頭を中心に体を電気がピリッと流れる感覚が何回も起きる。
- 672 :優しい名無しさん:03/01/12 18:53 ID:8MQmc31M
- その状態で
電気風呂にはいると
わけがわからなくなる罠。
(実体験)
- 673 :優しい名無しさん:03/01/12 18:59 ID:fTgbhEso
- パキ10飲んで3ヶ月、パニック発作も少なくなったので今週から1日置きに服用する事になりました。
このスレ読んで減薬怖いなーと思ってたけど軽い眩暈ですんでよかった。
- 674 :優しい名無しさん:03/01/12 19:21 ID:3jO7EBeo
- 今んとこ、何にもなしです。二日目。逆に行動がしっかりしてきた。
- 675 :aki:03/01/13 09:11 ID:oQmWVs3b
- 2日目の朝です。
今日もなんともない。
このままなんともなくいけそうな気がしてきた。
あまいのかなぁ〜
- 676 :653:03/01/13 23:36 ID:bSUTluBt
- 断薬して3日後、交通事故発生。自転車vs原付。
結果相手には逃げられ、こちらは救急病院行き。
現在、少しずつ「眩暈は」収まってきているような気がしています。
このままよくなっていけばいいと思いますが、皆さんお気をつけて……。
不眠も酷いのでもう何が何やらわかんないのが実状だけどさ。
- 677 :優しい名無しさん:03/01/13 23:53 ID:fKy6nocG
- >>676
警察にはもちろん届けたよね?
相手の原付には激しく謝罪させないと。
- 678 :aki:03/01/14 10:52 ID:rYEG8CJe
- 3日目今朝も変わりなし。
>>676
怪我は、大丈夫なの?
- 679 :優しい名無しさん:03/01/14 11:49 ID:v0GV4CNT
- >676
3〜7日目位が一番つらいです。
10日過ぎると、だんだん慣れてくるし
パキのことが頭から離れるようになるよ。
- 680 :人にやさしく:03/01/14 14:34 ID:VtutzDTQ
- もともと短気だったけど、人前では抑えてきた。
でも、それが口に出たり(相手に聞こえるか聞こえないかぐらいで)、
態度にでるようになった、イライラ度も強くなった。
運転が乱暴になり、トラブルも起こすようになった。
パキ飲み始めたのが1年半くらい前で、妻にその頃から変になったと言われた。
今30mg/day(朝10、夜20)。その他にルボックスも飲んでいる。
パキを30→10にして減薬していこうと思います。
人間らしく生きるために。人にやさしく接することが出来るように。
- 681 :ななし:03/01/14 15:05 ID:G5ygfp93
- 私は薬で自殺未遂してからずっと飲んでない。
でも薬飲むことが家族を不安にさせてるようなきがして1ヶ月間突然の断薬して辛かった。
ほんと辛いよね。
実は今でも薬を飲んで楽になりたいけど
またやめられなくなるのがこわくて適量さえも自分自身で許してあげられない。
上手く働けなくて悪化してきている。
鬱状態に戻ってしまったらと思うと怖いし困ってる。
- 682 :優しい名無しさん:03/01/14 15:18 ID:HRpw5gnW
- ほんとびっくりした。
まったく同じ症状が3日間。
しゃんしゃん耳鳴りがしたり、体がしびれたり、吐き気がしたり。
そういえば寒かったりあつかったりで風邪かと勘違いしてた。
確かに薬を飲んだり飲まなかったりしてるのが原因だとは思っていたけど
パキシルが原因だとは。。。
今日久しぶりに病院にいったらパキシルを処方された。
パキシルってそういえば最近切らしてた。。。
今気がついたよ。。。
ここ見てたら、パキシルって一生飲まなきゃいけないのかもしれない
と思った。
あの辛い症状はとても耐えがたい。
- 683 :優しい名無しさん:03/01/14 15:23 ID:HRpw5gnW
- あ。みなさんパキシル断薬したらものすごく調子悪くなっても、学校や会社に
ちゃんと通っているのでしょうか?
私は今会社にいけなくなりました。
この状態だといつ倒れてもおかしくないので。
- 684 :nanashi:03/01/14 17:41 ID:bBGmxf7N
- 私もパキ処方されてる。もう半年くらい経つかな。
パキやめたいけど、パニック発作が出てくるのが恐くて
出来ないTT
前に何回かパニック発作があって
一時期歩けなくなるほどひどい発作が起きたTT
あれを思い出すとやめるにやめれない><
- 685 :aki:03/01/14 20:49 ID:rYEG8CJe
- パキシルやめて3日目の昼頃から具合悪くなってきた。
なんかすごくふらふらするし手とかが震える。
パキシルの断薬のせいなのか
トレドミンの副作用なのか
いったいなんなんだろ??
- 686 :優しい名無しさん:03/01/14 20:59 ID:Qpwln0rj
- >>685
そろそろ波がきましたね。
パキシルは他の抗うつ剤とは違う独特のセロトニンの再吸収を阻害して
いるらしいので、そこのバランスが元に戻らないと、他の抗うつ剤でカバー
する事はできないらしい。
ただトレドミンを飲んでいるので完全な断薬よりは少しは楽だと思う。
- 687 :優しい名無しさん:03/01/14 21:09 ID:aowSKxUP
- >>684
私もパニック。
パキ減薬中に何度かパニック来たけど、前みたいに歩けない程ではなかったよ。
もう治ったと思ってたから驚いた。
けどぐっと力入れて立ってれば波は去って行く程度だったので大丈夫。
パキでキッチリシッカリ治してから断薬。これ最強。つらさは断薬症状のみ。
ってその断薬症状がしんどいんだけどねー。
- 688 :優しい名無しさん:03/01/14 23:49 ID:b2r51bBV
- どうもここを読んでいると
いきなりの断薬はチトきびしいみたいですね。
じぶんは、本来はMAXの40mg/日を処方されているのですが、
いちど5mgまで漸減(2ヶ月ぐらいかけて5mgずつ)
↓
30mgまで漸増 → 怪しくなったのでまた 40mg
↓
調子こいて 20mg
↓
本日にいたる(この間ほぼ1年)
てな感じです。途中ビリビリ、くらくら、一瞬の意識喪失など
ありましたが、最近は慣れてきました。
勝手にやっているので、決しておすすめしているわけではありません。
が、副作用に結構ショックをうける方もいらっしゃるようなので
こういうバカもいるということで。
(ちゃんとお医者のいいつけをまもりましょ。パキだけ余っちゃって
しょうがない…)
- 689 :優しい名無しさん:03/01/15 00:19 ID:NSrP/+Rw
- いきなりパキ処方されてはや10ヶ月、
医者に「断薬で結構辛いと聞きましたが」と尋ねたところ、
「別にたいした副作用はでないから大丈夫」とのこと。
ここを読んで参考にしている私は
マジかよ…と心の中で突っ込みを入れてしまった。
- 690 :優しい名無しさん:03/01/15 06:39 ID:jph6vd+y
- 私も断薬でここまで辛くなるという事を医者から聞いていませんでした。
ここを見て初めて同じ症状なので断薬が原因なんだと知りました。
昨日から普通に薬を飲み始め、昨日は睡眠薬を飲むと、今日はゆっくり眠れ
いつもの朝より調子がいいみたいです。
- 691 :人にやさしく:03/01/15 07:03 ID:q/w8Xeuu
- きのうの夜から20mgの服用をやめてみました。
朝の10mgは飲みました。
偶然かもしれないけど、夜中の覚醒(今まで1,2度あった)がなかったです。
今日の朝はおかげでなんか調子がいいようです。
だけどまだ1日目だし、日中の調子がどうなるか不安です・・・。
- 692 :676:03/01/15 20:32 ID:dz4pRfQD
- >>677 振り向いたときには既に車の間をすり抜けて行ってしまったため、
ナンバー確認できず……。だめぽ。警察には行きました。
現場検証がてら、パトカーで家まで送ってもらえました。(苦笑)
>>678 顎を形成外科で縫った程度です。全治10日。
正面から見て傷口が目立たないのが唯一の救いです……。
>>679 おかげさまで少しずつ眩暈は収まってきました。まだありますけれど……。
サイレース飲んでるんですが、併せて飲んで床につくと、即眠れた場合を除き
必ずと言っていいほど金縛りと悪夢が一緒に襲ってきます。
これもパキ断薬のせいなのかな。トレドミンのおかげか日中は調子いいんですけど……。
お医者様に話したけれど、反応は芳しくなく。でもパキシルにはもう戻りたくないです。
- 693 :人にやさしく:03/01/15 22:35 ID:gJOSVdWA
- 減薬(30mg→10mg)1日目は無事に過ごせました。
これからが問題か・・・。
- 694 :優しい名無しさん:03/01/15 22:57 ID:gGDquPeP
- >>692さんへ
私もパキシル+サイレース処方されていますが、初めの頃は
悪夢&早朝覚醒が結構ありましたね。主治医に話したらドラール
を処方してくれました。それで睡眠に関しては随分と改善されたけ
れど、パキシルの減薬&断薬ってそんなに怖いの?
どうする、パキシル?
- 695 :優しい名無しさん:03/01/16 10:51 ID:b6JyyCYv
- 自分は、断薬は、不安なので、減薬中です。MAX40mg/day.1年間、服用。症状(PD.鬱)完治。減薬の量、期間、模範的な、指示、おねがいします。
- 696 :優しい名無しさん:03/01/16 11:13 ID:jgFbTcg7
- パニック障害+鬱でパキ30mg/day、頓服ソラナックスを半年間服用しました。
妊娠したかも?ということで医師の指示で断薬しました。
(結局妊娠はしてなかったんだけど。)断薬3日目まではめまいと頭痛、
手足のしびれ、冷え、頭の中が揺れる感じ。みなさんが書いている
「シャンシャン」という音・・と副作用のオンパレードでした。
でも、断薬中は、「おなかにいるかもしれない子供のために」と思って
なんとか我慢できました。このスレを見てて、同じような症状が出た
人が結構いて、少し安心したっていうのもあったけど。
今は断薬から20日くらい経ちますが、副作用はずいぶんおさまって
きました。何故かパニック発作も起きないし、気持ちもすっきりしてきた
感じ。たまたまかもしれないけどね。もうパキ飲むのは怖い。
- 697 :うぐぅ使い:03/01/16 11:36 ID:TVtS7GyY
- 無職だめ板@2ちゃんねる
精神科に通院して苦しんでいる無職の方 Part3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1037624990/l50
精神病が原因で無職の人
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1033480808/l50
やっぱり抗鬱剤だろ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1042041624/l50
あうー
- 698 :優しい名無しさん:03/01/16 14:24 ID:HfwHoos5
- パキの最終段階の副作用ってイライラなんですか?
回復してきたけど最近イライラするってお医者さんに言ったら、
パキ打ち止めになりました。
- 699 :優しい名無しさん:03/01/16 16:19 ID:gDeUY7LX
- パキなしで、やっていけてるなぁ。
- 700 :優しい名無しさん:03/01/16 16:28 ID:PKXypJgw
- >>698
パキシルでイライラはしないような気がするね。
イライラがあって、パキシルの効果がないようだから、
他の薬に切り替えるってことじゃないの。
- 701 :優しい名無しさん:03/01/16 18:08 ID:qi/Bmp3S
- 今日から、40mg→20mgに減薬開始。 30mgからスタートと思いきや、医者はフツーに20mg処方してきた… ガンガろっと。
- 702 :優しい名無しさん:03/01/16 18:58 ID:jTwLEDpx
- パキシルまた飲み始めました。一時やめてたんだけど
最近また鬱になってます。
イライラするって言ったら精神安定剤もくれました
薬が増えちゃった。
- 703 :人にやさしく:03/01/17 02:38 ID:JBVZsiJO
- 30mg→10mgにして2日目。
今のところ変化無し。
イライラ感は弱くなってきてるかな?
まだ分からないや。
- 704 :優しい名無しさん:03/01/17 02:46 ID:zbKbrOjI
- 手足のしびれ、冷え、頭の中が揺れる感じ。みなさんが書いている
「シャンシャン」という音・・と副作用のオンパレードでした。
「冷えのぼせ」だね。漢方使えばいい。
- 705 :696:03/01/17 10:03 ID:HyTiHTJS
- >>704さん
「冷えのぼせ」ってはじめて聞く言葉です。
冷え防止の漢方(ツムラ)は処方されてました。
でもあんまり効かなかった・・・。今、いちばんキツイ症状は
目の奥あたりから来る気持ち悪さを伴う頭痛。
「冷えのぼせ」って漢方薬局に言ったらお薬もらえるかな?
- 706 :優しい名無しさん:03/01/17 10:16 ID:6ap+cbVG
- 今、断薬して2週間くらい。
まだ症状は続いてますが、だいぶ落ち着いてきました。
身体症状は酷いけど、頭がはっきりしてきた感じ。
くっそ〜絶対負けねーぞ!と、気持ちがしっかりしてきました。
飲んでる間はやっぱり判断力鈍ってたんだなあって
もっと早く違う薬にするとか、断薬すれば良かった。
今は安易に処方する医者と、それに手をだした自分に
腹がたっています。
パキは二度と飲みません。絶対このままやめます。
パキ30とか40飲んでる方、医者を変えたほうがいいです。
本当に怖いですパキは・・・。
断薬成功した方、どのくらいで症状なくなりましたか?
個人差はあると思いますが、励みにしたいので教えて下さい。
- 707 :優しい名無しさん:03/01/17 17:47 ID:fmeGS4pX
- 私、30飲んでいて、多すぎで不眠になったみたいで、
20に減ったんですが、何も症状は出ません。
断薬の際にそんなに酷くなるんですか?
怖いですね。そんな説明はされてないです。
- 708 :優しい名無しさん:03/01/17 18:25 ID:3jl7D7tO
- 悪いことばかり言われたら今飲んでるひと達はどうなるの?
先生を信用して飲み続けるしかないじゃん。
誰だってよくなりたくて飲んでんだよ。
いったいなに飲めばいいんだよ!
なんなんだよおめーら!!
- 709 :優しい名無しさん:03/01/17 18:36 ID:3YK+FdLF
- >>707
大したことないよ。
そんなことより自分の状態を心配汁。
- 710 :708:03/01/17 19:12 ID:3jl7D7tO
- 安定剤飲んだら落ち着いてきました
ひどい文章書いてごめんなさい。
- 711 :優しい名無しさん:03/01/17 21:44 ID:7+d+eG+L
- 医者も商売だからね。
パキって薬価高いから。
処方したくなる罠。
- 712 :優しい名無しさん:03/01/17 22:03 ID:rjv/tVoh
- パキ飲むと、セクースのときに逝かなくなるってほんとですか?
- 713 :優しい名無しさん:03/01/17 23:07 ID:TIHhWVdz
- >>705
冷えのぼせで検索すると1000くらいヒットするよ。
- 714 :優しい名無しさん:03/01/18 01:34 ID:nNoQOTqf
- 仕事場でパキ飲んでから集中力がなくなったと・・
ますます鬱になってしまい、イライラして怒鳴ってしまいました。
もう嫌になったので、今晩から30mg一気に断薬、デパスもレンドルミンも
みんなやめます。 投げやりだから不安はあるけど、もうお薬なんて
嫌!!!
- 715 :優しい名無しさん:03/01/18 01:52 ID:G81j21yy
- >>714
断薬は医者に相談汁。
漏れは20mg→10mgに減らして(医師処方)6日経過したが、
頭はクラクラ、体はビリビリして結構つらい。
薬が嫌だっていう今の気持ちもちゃんと伝えたほうがいいよ。
- 716 :優しい名無しさん:03/01/18 02:06 ID:rTwUrimX
- 前パキ飲んでたんですが副作用のオンパレードでびっくり!
私が飲むのやめた時は何にも起こらなかったんですけど…
青いシート1錠/dayだったからかなぁ
- 717 :優しい名無しさん:03/01/18 13:51 ID:+KAz1V5p
- パキって高いよね…
家の事情もあって医者に
「パキ高いです。違うのにしてくんさい」
とお願いしたところ、今まで30/dayを2ヶ月飲んでいたのをなくしてもらって、
アナフラニール(60/day)になりました。
ここでいらん知識を仕入れていたので、断薬について聞いてみた所、
苦笑いをしながら、
「それをいわれると、なんともいえないんだよね〜」
っておい、本当に大丈夫なんか??
すっごい断薬症状に怯えてしまってるんですが…。
今のとこ、断薬の症状無し。
だけど、アナフラニールの副作用は
ばっちりくっきりでてます。
頓服だったコンスタンも毎食後になったし、コンスタンサマサマなのか…微妙。
- 718 :優しい名無しさん:03/01/18 15:14 ID:J+9mcyos
- >>713
ありがとう、見てみます、冷えのぼせ。
こんな名前の症状ってあるのね。無知だったわ・・。
- 719 :優しい名無しさん:03/01/18 17:31 ID:63nfuS7j
- 初めまして。心身症と診断されパキ10mgを4ヶ月飲んでます。
副作用は全くなくいいカタチでパキが効いたのか症状はすっかり回復。
医者は「3ヶ月飲めばいいでしょう」といいつつ、回復しているのにも
かかわらず「やはり6ヶ月は飲みましょう」と言われてる。
不信感のつのるなか、薬を止めてみたら、ものすごい目眩&浮遊感。
立っていられない程で横になってもグルグル。
もう一度飲んで、また止めてみたらまたグルグル。
もしかしてパキのせい?と思って探していたらここを見つけて
同じ思いをしている人がいるんだなあと。。
医者に目眩や浮遊感の話をしたんだけど、「10mgじゃそんな
ふうにならないし、その違和感はまだ治っていない証拠。
治っていれば自然に止めることができる。」と言われ、
しまいには「1年は飲みましょう」と言われた。
完全にいいカモになってるな〜これは・・
ここを読んで断薬の仕方も分かったので、頑張ってみます。
再発したとしてもパキはもう絶対に飲みたくないな。
初めての心療内科だったのに、医者も信用出来なくなった・・
いいお医者さんに出会うのも大変な世の中なんだね。
- 720 :優しい名無しさん:03/01/18 18:27 ID:ICldTT5a
- 断薬症状が酷いのってパキシルだけなのかな?
どの薬もそれなりの副作用と断薬のリスクってないのでしょうか?
パキが合っていて、飲まなきゃいられない私のような者がここ読むと
不安になりますね。
まあ、死ぬまでパキを飲み続ければいい事だろうけど・・・・。
考えちゃうな
- 721 :優しい名無しさん:03/01/18 18:57 ID:7UqIMMPD
- 私パキから薬変わったとき幻覚見たよ。
緑色のどろどろってしたものが天窓から降りてきた。
びっくりしたー。そういう人います??
- 722 :優しい名無しさん:03/01/18 18:59 ID:rVIbhart
- パキシル以外も断薬が難しいのはいっぱいあるよ。
ただSSRIやSNRIは副作用少ないっていう情報が製薬会社から行き渡っているから
10mgの断薬が苦しいと医者に言っても無視される傾向がある。
患者が医者に不信感持っても仕方ないよね。
実際副作用軽い人もいっぱいいると思うし、個人差が無視されるのさ。
- 723 :優しい名無しさん:03/01/18 21:17 ID:glJLLTrH
- 飲み始めの頃は合ったけと、慣れると鬱と依存症がヒドイ。薬切れると「ザーッ」ってTVの砂嵐みたいな音がして一瞬気が遠くなる。これでまた服用して鬱。パキ止めて鬱減ったヒトもいるなら断薬したい
- 724 :優しい名無しさん:03/01/18 21:38 ID:RfuL++Z+
- パキシル、私も飲んでた。
確かに自殺を図りたくなるほどの落ち込みはなくなったし、
ふとした拍子にダ〜ッと泣き出すこともなくなったが、
しばらくすると、ただそういう脳の回線を遮断されているだけ
のような気がしてきて、悲しくないから泣かないのか、
泣きたくなる回線を切られているから泣かないのかわからなく
なってきた。その違和感がイヤで私は飲むのをやめました。
副作用も、ここに書かれているようなことが当てはまります。
あと、いままで縁のなかった便秘がひどく、これが一番イヤだった。
確かに効く薬なのでしょうし、医師も危険な薬ではないと
言っていましたが、やはり自分なりによく考えて、うまく
薬とつき合って行くのがいいと思います。
個人的には、やめられるものならやめたほうがいいと思う。
- 725 :優しい名無しさん:03/01/18 22:37 ID:0MBsb0ad
- 断薬のイライラで目覚し時計を壁に投げつけて壊しちゃった・・・
- 726 :優しい名無しさん:03/01/18 23:15 ID:0fIxl5/w
- 2週間がすぎた。
峠は越えたなって感じです、辛かった。
まだまだ、だるかったり、ちょっとクラッてくるけど
頭はスッキリシャッキリ、嬉し〜な。幸せ。
一ヶ月もすれば何でもなくなるかなあ、頑張って良かった。
もう少しだ・・・
- 727 :723:03/01/18 23:20 ID:kw8+76xH
- 〉724さん 私も分かります!便秘なんて無縁だったのに…。あと感情がシャットされてるせいか、内に溜まりがち。やっぱ頑張って減パキ〜断パキしよう
- 728 :優しい名無しさん:03/01/19 00:53 ID:hDAEDrqS
- >>727
頑張ってください!
どうしてもという時はパキシルに頼ることも必要ですが、
効き目よりも副作用のほうが勝ってきたと思うようになったら
減らし時、止め時だと思います。
- 729 :優しい名無しさん:03/01/19 01:17 ID:GoQov0/W
- >>728
そのとおりですね。
自分もパキで自分の感情がなくなってきているのを感じて減薬をはじめました。
副作用が勝ってきたと思うようになった(妻に指摘もされた)んですよね。
- 730 :優しい名無しさん:03/01/19 01:27 ID:qTLK9Meu
- 今一日に20mg処方されてます。
調子はすごくいいですが、気持ち悪さが毎日続いて辛い・・・
一応胃薬ももらってるんですが。
ということで、20mgを10mgに減らしてみようと思います。(薬半分に割って)
薬代も高いし、とにかく依存してしまうのが怖い!
これから子供も産みたいし、今のうちに減らしてみます。
でも減薬症状怖いよう・・・
また報告きます。
- 731 :優しい名無しさん:03/01/19 01:53 ID:Tx9diIll
- パキシルスレから誘導されてきました。
パキシル20mg×2を1年半飲み続けてから1錠に減って3日目。
減薬3日目で微熱とだるさが出てきた.......。
これって減薬の副作用なのかな。
経験者の方教えてください。m(__)m
- 732 :優しい名無しさん:03/01/19 01:54 ID:zw3OJLYf
- この前までパキ汁40mg飲んでました。
年末実家に帰った時に薬を持って帰るの忘れてしまって、
強制断薬になってしまいました。(汁
最初は皆さんが書いてる通り、脳に電気がビリビリ走ってるような
感覚を受けました。まっすぐ歩けないし、車を運転してたら
フラフラするわで大変でした。目玉が飛び出すのじゃないかと思いましたしw
それ以来さすがに車の運転は控えましたが。(汁
自宅に帰って来て、薬があった訳ですが、なんかこのまま飲まなくてもイイなら
飲まないに越したことはないなって思うようになって。
感情が素直に出ないというか、コントロールされているという感じが嫌だったんです。
確かに今も脳がビリビリするし、フラフラすることもあるのですが、
断薬の最初の頃に比べたらだいぶ軽くなってきました。
このままこの症状がなくなったらイイなって思ってます。
自分の中では、これがきっかけに前進できたらいいかな程度に考えてます。
- 733 :優しい名無しさん:03/01/19 02:10 ID:keypk0Ca
- いきなり嫌になって、パキ30を断薬を書き込んだものです。
今日も仕事、でもなんだかすごく頭がクリア〜な感じでした。
夜になり、フラフラ感はないものの、なんだか末梢がピリピリ
しています。弱い電気ながした感じです。
これからが 断薬症状との闘いのはじまり?
2月から認知療法も入れていく予定だったけど・・いいんだろうか?
投げやりかもしれません。
- 734 :優しい名無しさん:03/01/19 08:11 ID:pRbnwY/k
- パキ飲まなければうつ病治らないし、飲めば頭がぼーっとしてうつ病の時と同じくらい
頭が働かないし、やめれば断薬症状で死にそうになる。。。
うつ病ってどんな体の病気より苦しいな。
- 735 :727:03/01/19 12:06 ID:sfP4SgaE
- 〉728さん、ありがとです!ゆんべ断パキ・デビューしました。今朝から信じられない位頭がスキーリして機嫌もよいです。毎日こうなら幸せだなあ。断パキ頑張る。コンスタンはしばらく飲み続けます。
- 736 :727:03/01/19 18:39 ID:c40ZY2Ly
- 断パキしてカナーリ調子よかったのに夕方から鬱…。部屋で一人が一番餅着くなあ…
- 737 :優しい名無しさん:03/01/19 19:50 ID:fkr45zv1
- 断薬したらオナラが臭くなったのですが・・・
- 738 :優しい名無しさん:03/01/19 22:58 ID:mlgf7zHD
- あげてみた(゚Д゚)
- 739 :優しい名無しさん:03/01/20 01:16 ID:blOvyR+/
- 銀ハル、リタ、ロヒ、ベゲA、コントミン、レボトミン あるぽ。
kiyo5555@ezweb.ne.jp
- 740 :728:03/01/20 03:40 ID:GGnYP+CP
- >>727
抗うつ剤としての効果が優れているからこれほど処方されているのだろうし、
それを必要とする時もありました。感情を薬で抑えられた自分と、
時々鬱になることもあるけど正気の自分。どちらを選ぶかはその人次第。
難しいですよね。
諸刃の剣というところでしょうか‥
- 741 :優しい名無しさん:03/01/20 04:11 ID:llMAJwJo
- 自分も旅先にパキを持って行くのを忘れ酷い目にあった。
それまでは40だったから、一気に0だもんね。
目眩、や痺れその他諸々あったけど、一番酷いのは
吐き気だった。
とにかく吐く。水飲んでも吐く。それ以来懐に入れてる。
- 742 :エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/01/20 08:22 ID:WwsBMUDJ
- 10だからそのうち半分に割って減薬していこうと計画中。
計画しかしてないのに昨日から耳鳴りが。なぜ?ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 743 :優しい名無しさん:03/01/20 19:29 ID:UrtN5e9d
- 断薬して4日だけど、なんか頭の中で何かがうずいているような錯覚がする。
あとキモチが悪くて死にそう。
- 744 :優しい名無しさん:03/01/21 01:14 ID:e5SLP37P
- 減薬4日目、普通に動けると思ったら外出先で
ふらっとめまいが来た。
微熱は下がったが、なんか頭の中がぼーっとする。
保険証が無くて医者に行けずに断薬症状になったことはあるけど
減薬でもこんなに辛いのね......。
- 745 :727:03/01/21 01:58 ID:uOX1g58b
- 断パ三日。耳鳴り・目眩来キタ━。皆、同じ頃に来る様で変な安心感スマソ >744さん。保険証無しで診察可能よ。料金多めに払うけど期限内に保険証見せたら差額返ってくるはず
- 746 :優しい名無しさん:03/01/21 11:36 ID:BqsH+H1+
- >>744さん。
情報サンクス。
その頃はパキシルを甘く見ていました。で、病院行かなかったら
すごい寒気が来て怖かった。
- 747 :優しい名無しさん:03/01/21 11:39 ID:zXuW4wF6
- しまった!上のは
>>745
のまちがいです。スマソ。
- 748 :優しい名無しさん:03/01/21 19:22 ID:lojWlh6M
- パキシル断薬影響それほどなし一週間くらいつらかったけどね。
。
- 749 :優しい名無しさん:03/01/21 23:27 ID:61sKLOyi
- 始めまして、このスレをしっかり読んでいます。
うつ病になってもう4年。
パキシルを4錠貰っていた時点で、「これはやばい」
と思って<体重も6キロ太りましたし
掲示板のように徐々に減らしました。
4錠→2錠(これは苦しくなかったです)
2錠→1錠(苦しかったです、めまい、ふらつきで)
1錠→半分に切る(慣れてきました)
半分→ゼロ(昨日からです)
今は、めまい、ふらつきはありません。
ただ、人間らしくなったのか(笑)、
腹が立つことが多くなってきました。
つらくなったらまたパキ飲みます。
魅惑的な薬ですよね、誘惑にどれだけ耐えられるのか‥
性欲は回復しました。抗鬱の薬もすごいですよね<副作用
また「トフラニール」を飲んでいるので、鬱は治っていま
せんが、何とか鬱を直したいです
がんばります!!
- 750 :エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/01/22 01:40 ID:UWXvRwPx
- >>749
(*´∀`)ノ<応援しちょります。
鬼のような金欠状態もあって予定通りパキ10を半分に割って飲みました。
起床行動時は何ともないが、寝るときに耳鳴り、夢の中で地震、悪夢。
散々です・・・。40とか30とかの方はもっとつらいのでしょうか。
ともかく耐えれるだけ耐えてみます。
- 751 :749:03/01/24 01:11 ID:kWDZYSRn
- パキを医者にいらないといったら、かなり驚いていました。
4錠→ゼロですからね。<貰った薬
ついでに料金が半分に減りました。パキシルって、高い薬なんですね‥
このまま断薬が続くようにがんばります。
PS でも、「トフラニール」「エチカーム」が手放せないでまいってます。
何とか断薬したいですけど‥
- 752 :たまき:03/01/24 01:22 ID:GcJBnl54
- うちは断薬した事ナイけどたまに飲むの忘れた日はツライ(T^T) 頭オカシクなって なぜか涙がでて大変… 今40r飲んでるカラまだまだやめれないなぁ…
- 753 :優しい名無しさん:03/01/24 01:32 ID:Zqi28cM0
- 朝晩10を飲み始めて約1ヶ月。
最近、効果が弱くなった気がして先生に相談したら
1日3錠飲んでもイイですよと言われた。
が、怖いので1日20で頑張っている。
- 754 :人にやさしく:03/01/24 05:40 ID:+bh0bZMG
- 30mg/Day→10mg/Dayにして12日目。
最近調子悪い。人と話せなくなってる。
仕事の話はできても、こちらから世間話を切り出すことがない。
前から人と話すのは苦手だったけど。自閉症的になってる。
減薬の影響なのかな・・・。
- 755 :SSRIマンセーだったヒト:03/01/24 08:35 ID:jbtzQ8Yi
- 同じく30mg/Day→10mg/Dayです。
風邪に似た症状出現。寒気。微熱。咳。(風邪か?)
んなことより頭の中がフラッシュしまくり。
あー、頭の中がパキパキしるっ!
- 756 :優しい名無しさん:03/01/24 10:41 ID:rekF/eBi
- 20mg→10mgで2週間目
5日目から10日目あたりが減薬による副作用のピークだった。
頭から手足へのビリビリが常時続いていたよ。
今はだいぶ落ち着いたけど、電車やバスに酔うようになった。
しかし、寝汗がひどいんだ。こんな人いる?
- 757 :優しい名無しさん:03/01/24 11:17 ID:M2DSgyi4
- パキ40mg→20mgで一週間。
だいぶ体が慣れてきた。
でも歩くとまだふらつく。
- 758 :優しい名無しさん:03/01/24 14:02 ID:H4D9J1sL
- 先週の土曜に医者行って投薬してもらうはずが行けなくて
火曜日からパキシルが切れてしまった。
眩暈がひどいです。あとなんとなくろれつが回らない感じ。
眠気もあるけど、寝ると変な夢見るし。
あした友人が半強制的にかかりつけ医に連行してくれる予定。
- 759 :758:03/01/24 14:04 ID:H4D9J1sL
- ちなみに処方されてるのは20mg×1です。
これ以上増やされないように気をつけないと
やめるときが大変そうだね。
- 760 :優しい名無しさん:03/01/24 18:02 ID:4ITQ1iM+
- 水曜から、咳と微熱あり。今日は一日寝ているような感じ。
気持ち悪いし、頭痛いし、フラフラだし、のど痛いし、熱も37度ちょいある。
かぜ?と思ったのですがちょうど火曜の夜からパキを20→10に減薬してた!
これって減薬のせい?それともほんとに風邪?減薬で熱とかでちゃうものなの?
- 761 :優しい名無しさん:03/01/24 18:25 ID:/7rBZy+w
- でるよ
- 762 :優しい名無しさん:03/01/25 17:35 ID:aMoXXxCj
- パキすごく効いて良い薬だったけど、
減薬がこんなに辛いなんて
頭痛でキーンってなってる。
寝ます。
- 763 :優しい名無しさん:03/01/26 00:20 ID:SF6/cGRI
- いきなり、断薬して、なんともない状態が、長く続いている人、いますか? 怖くて、断薬に、なかなか、踏み切れないです。
- 764 :優しい名無しさん:03/01/26 00:56 ID:F6AdJ3iH
- >>756
私は減薬中に起きたわけじゃないけど
パキシル飲み始めてしばらくたった頃
寝汗が続いた時がありましたよ。
あと手先がピリピリしたりしてた。。
自律神経の関係って先生が言ってました。
先日薬をとりに行けなくて、三日ほど
パキシル飲まなかったら、疲労とか色々な要素も重なったけど
久々に鬱の調子が悪かった時と同じ感じになった。。
最近調子が良くなってきてたから減薬の話を先生に
しようと思っていたのに、怖くなってきた。。
- 765 :人にやさしく:03/01/26 10:58 ID:6tacBPfK
- >>756
夢見が悪くなった。当然寝汗も・・・。
減薬してからずっとだな。(14日目)
- 766 :優しい名無しさん:03/01/26 12:33 ID:XATzoDGD
- >>765
鬱症状が戻ってきてるのかも。
自分はそれで20mg/day復活になった。
- 767 :人にやさしく:03/01/26 13:45 ID:6tacBPfK
- 30mg/Day→10mg/Dayにして14日目。
もう10mgきのうもらったのバラして捨てた。断つ。
一触即発、死ぬか殺されるか。もう気分は殺伐。
とても人とは思えない。
続けてたのが悪かったのか。減薬が悪かったのか。
もうどうでもいい。早く死にたい。
- 768 :756:03/01/26 16:14 ID:Cb5Axjz9
- 20mg→10mg
頭ビリビリや寝汗、吐き気は相変わらずあるけど
以前感じていた落ち込み、不安、意欲減退などは不思議と現れない。
パキは20mg〜40mgで半年以上飲んでるし、
会社にも普通に通えるようになったので、
私の場合はそろそろ辞めどきなのかも知れない。
- 769 :優しい名無しさん:03/01/26 16:23 ID:7g89sJVe
- ああ、やっぱりパキシルの減薬のせいだったんだ・・・。
頭が痺れて瞬間的な気絶が相次ぐからおかしいと思ってたんだけど。
- 770 :優しい名無しさん:03/01/26 16:53 ID:UTHURHb9
- パキシル止められるかなぁ。。。
びりびりやめまいに耐えられなかったら・・・どしよ・・
不安だよう(´・ω・`)
- 771 :優しい名無しさん:03/01/26 20:34 ID:/iPWEJ2q
- 私、血ぃとって調べたら、肝臓が悪かった。
それでいきなりパキシルなくされた。40飲んでたんだけど。
音がするって医者に言っても「耳鳴りじゃないんですか?」
とか言われて結局処方はパキシルなしのままだけど、
運良く手元にたくさーん余ってるから、20だけ飲んでる。
だって狂いそうになるし、瞬きすら辛いんだもの。
いいよね?飲んでても。
- 772 :優しい名無しさん:03/01/26 20:41 ID:i8BKRpfm
- >>771
いきなりは辛いから、ちょっとづつなくす方向で飲んでてもいいと思う。
でも、出来ればもっかい主治医に話した方がいいと思う。
- 773 :優しい名無しさん:03/01/26 20:48 ID:Qsinw0+h
- >>771
どうしてもメンタル系の薬飲んでると肝臓(ガンマ)とかの数値が高くなっちゃいます。
私も必ず血液検査後「お酒飲みますか?」って聞かれる。
薬のほうは先生にもう一度相談してからのほうがいいのではないでしょうか?
勝手に減薬や断薬するのはやめたほうがいいですよ。
- 774 :優しい名無しさん:03/01/26 20:49 ID:U82AsT7p
- もう使ってないよ。違うのになった。という報告少なそうだから書く
- 775 :771:03/01/26 21:24 ID:/iPWEJ2q
- >772.773
ありがとう、ありがとう。
先生に言っても「それより肝臓が心配だから」とか言われてたのです。
が、血の数値が落ち着いたので、飲んでしまってます。
次の病院の時、白状して相談してみます。
どうもありがとう。
- 776 :758:03/01/26 23:33 ID:r2iAUNbv
- 土曜日、かかりつけ医といろいろ話したんですが。
20mg/dayから減薬する場合、
いきなり10mgにするのも本当はよろしくなくて、
20mg→15mg→10mg→5mg
というふうに、本当に徐々に減らすのがベター、らしいです
(ハンパな5mgは、錠剤を叩き割って作るのです)。
ちなみに自分は断薬中やたら甘いものが欲しくなって、
甘いものを食べると眩暈などが軽くなるような気もしたので
しまいにはずーっとチョコレートを食べ続けてました。
医者によると、それも断薬の副作用だそうで。
パキシルの血中濃度がいきなり低くなったために
脳内のセロトニンの濃度もいきなり低くなってしまい、
それを補うべくセロトニンを生産するために
その材料である糖分を脳が要求した、ということらしいです。
- 777 :426-428:03/01/27 00:04 ID:RbNz3P0h
- >>776
いいなー、良い先生にかかれて。
こちとら副作用訴えてもじぇんじぇん相手にしてもらえません。
10mgだったけど、原薬なんか必要ない!と怒鳴られまして、10→ゼロにしたら
大変なことになりました。あーあ。まだ体の状態は悪いです。
- 778 :優しい名無しさん:03/01/27 01:12 ID:g25n2sha
- なんだか減薬してから、また夜中に整理する癖が
出てきてしまいました。(同居人に怒られた)
鬱というより強迫神経症?
- 779 :優しい名無しさん:03/01/27 17:33 ID:Pn9GCxPE
- 私も禁断症状が辛くて薬のみはじめたら治りました。
今日念のため医者に行くと、先生は薬をやめて3日後くらいにはそうなりますよ、と
言われました。
まだ体が治っていない証拠だとも言われました。
もう2度とあの頭痛・吐き気・耳鳴り・ふらふら・しびれは経験したくないです。
お医者さんのことよく聞いておこっと。。。
- 780 :優しい名無しさん:03/01/27 17:55 ID:Oi/YHlJk
- >まだ体が治っていない証拠だとも言われました。
体ってなに?
病気が治ってることと、薬が止められないことは別だと思うよ。
精神症状がぶり返したら治ってないんだろうけど
頭痛・吐き気・耳鳴り・ふらふら・しびれ は身体症状でしょ。
だあから止めるの大変なんじゃ。
乗り越えれないなら病気でなくても一生飲むハメに・・。
- 781 :優しい名無しさん:03/01/27 18:53 ID:7n6YqUKx
- >776
錠剤カッターってもんがあるよ。叩き割るより正確に5が飲めると思われ。
- 782 :寝不足.CC ◆Peo5ccccco :03/01/27 18:55 ID:yTogvSoX
- パキシル切ってもなんともならなかったなあ。
わたしの体質って、薬効もなけりゃ副作用も出にくいんだなあ。
- 783 :優しい名無しさん:03/01/27 23:07 ID:xPYGEh26
- >>780
>頭痛・吐き気・耳鳴り・ふらふら・しびれ は身体症状でしょ。PDの基本的な
アフォ? PDが悪化すると出る残遺症状そのものじゃん。
ttp://www.jpdc.or.jp/sub1dir/sub1.htm#7
- 784 :780:03/01/28 00:05 ID:065OBs7v
- >頭痛・吐き気・耳鳴り・ふらふら・しびれ
PDのことをよく知らなくてすいません。
自分はPDでなくて減薬、断薬でこうなります。
じゃ、PDの人は病気の症状か禁断症状か区別つけられないですね。
- 785 :優しい名無しさん:03/01/28 01:31 ID:6K+J96yQ
- 自分はいま20mg→10mg→20 mg→10mg…を
交互にやってます。10の次の日はさすがに夜になると
ピキピキ始まりますが、なんとかしのいでます。
素直にカッターで10+5/dayにすればいいのですが
めんどくさいので、こんなことしてます。
なんか最近こまかいことは
どーでもよくなってしまって…。
- 786 :優しい名無しさん:03/01/28 03:17 ID:D3HmKMDv
- 昨年の12月中、目まい、耳鳴りが突然無くなった
何か別世界に居るようだってよ。
気持ちの良いこと、散歩してても不快感無し
パキシル30ミリ。
しかし、喜んだのもつかの間
年明け早々、又目まいに耳鳴りが、お帰りになりました。
トホホだよ。
でも、一ヶ月ほどは昔の普通の世界を思い出させてもらった。
- 787 :SSRIマンセーだったヒト:03/01/28 09:40 ID:27ViozZS
- 減薬(1週間に10〜20mgくらい?)してからの身体症状
1.前頭葉がふわふわする。時々コンマ何秒「ぱきっ」と意識が飛ぶ
2.寒気・ほてり。微熱。
3.毎晩鮮明な夢。うちうなされるのが50%。寝てる間うなったり笑ったりするらしい。
もー、いつになれば抜けるのか。
依存性少ないレキソタンに逃げてるけど、あんまし効かない・・・
毎晩ビール350缶6つ開けてしまうのはいかがなものか・・・
- 788 :優しい名無しさん:03/01/28 11:28 ID:4ZdC+tfD
- >>784
こっちもアフォとまではいいすぎますた。ごめんなさい。
ちょうど断薬失敗(パキじゃなくてメイラックスなんだけど;;)で、そのあたり
の残余症状出てアヒャヒャヒャヒャヒャってたので攻撃的になってしまいました。
今は病院行って頓服貰って飲んで落ち着きますた。
PDの場合、医者に掛からず薬を貰わずに悪化すると家でじっとしててもそ
ういう症状がずっと続くようになります。
離脱症状との区別は放置しておいて、直っていくかどんどん悪化していくか
で判断するしかないみたいです。
わたしはパキ20→10減量の時は、離脱症状で二三日不快だったですけど、
直っちゃいました。
- 789 :工房:03/01/28 12:13 ID:ofoIIDhV
- なんか、痴漢されてるような感覚があるんだけど俺だけ?
ケツの穴と腰のへんが微妙に「ハァン」ってカンジ・・・。
常に誰かにつつかれてるような感覚。
俺だけ? こんな症状。でもつらいよー。
- 790 :○:03/01/28 12:43 ID:gqti9oQ/
- >789
パキシルは本来の心の欲求が
副作用として現れます。
ガンガレ
- 791 :工房:03/01/28 12:55 ID:6ynOgcMi
- え、それって「誰かに触れられたい」ってのが俺の本心ってわけですか・・・?
確かにするどいです。人の肌とかの感覚に飢えすぎてる・・・
これが本来の心の欲求ですか。なるほど興味深い。。。
不思議な薬だー。
- 792 :優しい名無しさん:03/01/28 18:24 ID:fIAHE1tF
- 私もパキシル断薬中です。理由はパニック障害だったんですが、症状が
だいぶおさまったためです。
一回一気にやめたら離脱作用がきつくてあ、症状はおんなじです。
めまい吐き気しびれです。4日で挫折。
20から10にしたときは平気だったんですが。
医者に言ったら、同じSSRIでもデプロとルボックスはそういうのでにくいけど
パキはでるんだよって言ってました( TДT)
じゃあそんな薬なぜ処方した。。。というのはおいといて、
とりあえず2日に1錠に変えてみよう、と。それに慣れたら10を半分にしてのもうね、
といわれました。
先生自身もパキは5mmっていうものがあってもいい薬だと思うって言ってました。
いま主婦なのでなんとかがんばって、止めようと思います。
- 793 :優しい名無しさん:03/01/28 19:23 ID:kP3FlhXp
- 自分の経験では、身体症状は2〜3週間で収まりましたよ。
もし、病状の改善で必要ないならもう少し様子を見てみたらいかがでしょう。
- 794 :人にやさしく:03/01/28 19:26 ID:DwDV4z8R
- パキやめたので、ルボ・アモキ・ソラ・ワイパ。
でも今日からルボもやめました。
あまり効き目をかんじてなかったし・・・。
でも、ちょっと不安があるのでトレドを再開してもらうつもり。
パキ断の副作用はいまのところなし。
パキ飲んでたときの方がひどかった。
ほんと、人間じゃなかった。
パキ卒業します(鬱卒業できたわけじゃないけど)。
人にやさしく接したい。
みなさんがんがってください。
- 795 :優しい名無しさん:03/01/29 00:55 ID:Hs1cVJ+q
- パキ飲んでる間、痙攣みたいな、ぴくぴく手足が動く症状があったのと、
パニック障害だけじゃなく不眠と拒食気味というのもあり、
ほかにドグマとベンザリン(痙攣止めもかねてらしい)のんでます。
で、パキなんですがいま2日に1回夜に10を飲んでるんだけど、
それでも2日目がつらいので前のほうに1日に半分のほうがよいと書いてあったので、
来週月曜が通院日なので、どっちがいいか先生に聞いてみます。
なんか2日に1回にしてからPDの発作みたいなばくばくした感じが再発してるし。
まだやめ時じゃないのかな。。。
- 796 :優しい名無しさん:03/01/29 01:06 ID:ngY8aBEM
- ピクピクありますパキパキパキあります
とってもヤナ感じ
でもそんな感じを楽しみましょう 気にしない気にしない
改善するまでパキシルを信頼すべきだと思ってます
あんな小さな粒をやめるくらいなんてこたーないんだよ
私はシャブをやめたんだ パキシルをやめるくらいなんてこたないんだよ
大丈夫大丈夫。。。もうどうにもとまらない
- 797 :優しい名無しさん:03/01/29 01:08 ID:euJYxn2Q
- 10mg/day→0になって5日め。
くらくらする。時々頭の中でシャンシャン音がする。
なかなか寝つけない。眠れてもすぐに目が覚める。
でもまあ、我慢出来ない程でもない…かな…
- 798 :優しい名無しさん:03/01/29 11:34 ID:c4Nf72qh
- 40mg→20mgになって2週間。
だるさと吐き気が止まらない。
でも明日じゃないと担当の先生がいない。
辛い.......。
- 799 :優しい名無しさん:03/01/30 13:52 ID:tnHtqPVs
- 1週間前から20mg→10mgになったんですが、その途端に何だか
脳みその芯がジンジンするというか、三半規管が狂ったように悲鳴をあ
げます。平行感覚がおかしくなってフラフラするし・・・やっぱりパキ
減薬のせいなんでしょうか・・・
- 800 :優しい名無しさん:03/01/31 00:38 ID:FjhPeAnv
- 40mg→20mgがあまりにも辛いので先生に言って
30mgに代えてもらった。
これで安心、かな?
- 801 :優しい名無しさん:03/01/31 10:27 ID:eHk8Dml9
- うがぁ〜。
パキ断薬中なのに今度は花粉症がはじまる〜(><)
よれよれのところにアレルギー薬追加はだいぶきつい〜。
今年は去年の3倍花粉が飛ぶって。。。
スレ違いスマソ。。。
- 802 :優しい名無しさん:03/01/31 10:28 ID:eHk8Dml9
- あ、↑795です。。。
- 803 :優しい名無しさん:03/01/31 10:35 ID:YI77mAjP
- >800です。
今日は気持ちよく目が覚めました。
この状態が続いてくれれば良いのですが。
- 804 :優しい名無しさん:03/02/01 19:03 ID:kLGTFdYU
- パキシルからルボックスに変わったけど断薬びりびり来るかなあ。
- 805 :優しい名無しさん:03/02/01 23:16 ID:vxFCh3tW
- >>804
経過報告キボン
- 806 :優しい名無しさん:03/02/01 23:43 ID:kLGTFdYU
- >805
2日目だけど特に異常なし。
どちらかといえば調子がいい。
- 807 :優しい名無しさん:03/02/02 12:25 ID:Cxhlej+V
-
- 808 :優しい名無しさん:03/02/02 17:39 ID:xs7UGUWU
- ≫803です。
40mg→30mgでやっとまともな生活がおくれそうです。
やっぱりいきなり半分はまずいでしょう。>主治医
- 809 :優しい名無しさん:03/02/03 04:43 ID:CdTCGtMK
- パキと抗不安剤、どっちが辛い?断薬。
- 810 :これは私の愛する子これは私の心に適う者 ◆R65m1WU/8c :03/02/03 04:46 ID:lJZnUBNS
- 確実にパキシル。
抗不安剤は酒でごまかせる
- 811 :SSRIマンセーだったヒト:03/02/03 10:14 ID:Tsdr97NW
- 同じくパキシル。
抗うつ剤は習慣性が大小ありますので・・・
抗不安薬は余程の飲み方しない限り、基本的には大丈夫。
特にレキソタンなんかはいいらしいよ。
デパスは比較的に依存性が出るらしい。
- 812 :エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/02/03 10:30 ID:8RUmUBBG
- 三還系マンセーなのでパキは好きじゃないです。でも過呼吸が
めちゃくちゃ減ったのはこれのおかげかも。
今は勝手にday10→2or3days5に節約(笑)悪夢もしびれも
だいぶ落ち着いた。
しかし断薬症状が出てる最中って断薬が原因って
自覚ができないんだよなあ。
- 813 :優しい名無しさん:03/02/03 16:24 ID:JFbkE6DS
- ≫809
絶対パキ。抗不安剤はレキソタンをもらってますが
しばらく抜いても平気だった。
- 814 :SSRIマンセーだったヒト:03/02/03 16:31 ID:glS/FaWU
- やっと頭パキパキから抜けてきた・・・
寒気、火照りも軽減。爽快。
20→0にして3週間くらいかな。
軽いロボトミーだったのがものすごくよく分かる。
今は逆に喜怒哀楽がきっちり感じられて、特に怒りを抑えられずこまってまふ。
でも、人間らしくなってきたな。
断薬はきっとこのまま成功する。
たまに成功談もいいかと。
- 815 :優しい名無しさん:03/02/03 16:34 ID:NSuo1svA
- >806さん
これから来るかも。5日目ぐらいとか。
- 816 :優しい名無しさん:03/02/03 17:09 ID:PPT8CTVL
- >>815
そうだね。
漏れもその頃から1週間ほど地獄にいた。
>>806
何事もなく過ぎれば(・∀・)イイ!!ね。
- 817 :優しい名無しさん:03/02/03 17:17 ID:IPuSTXNe
- 抗欝剤は依存性がないからやめれるなんて、医者は嘘つくな!
パキに限らず三
環でもなんでも辛いっつーの。
- 818 :優しい名無しさん:03/02/03 17:30 ID:NSuo1svA
- >817
嘘つきじゃない医者を探しませう。
- 819 :優しい名無しさん:03/02/03 17:49 ID:YEnLslxs
- 基本的に抗うつ薬に依存性はない。
止めると身体症状が再燃するから辛いんだ。
症状もある程度リバウンドがあって強くなるしな。
薬を飲まないと生きるのが大変。
これは「薬に依存した生活」と言うこともできるが
専門用語の「依存性」とはちと違う。
ま、「すぐ止められる」ってのは嘘だったわけだが
- 820 :優しい名無しさん:03/02/03 17:55 ID:YEnLslxs
- ま、わかりやすく例えるなら
てんかんの人は、抗てんかん薬を止めると、けいれん発作が再発しちゃうけど、
これは抗てんかん薬に依存性があるからではないよね・・・ってこと。
- 821 :優しい名無しさん:03/02/03 17:57 ID:YEnLslxs
- ちなみに一般的にはベンゾジアゼピン系抗不安薬の方が
依存性もリバウンドも強い。(それでも以前の薬に比べれば随分とマシだが)
ま、いずれにせよ漸減中止が基本だがな。
- 822 :優しい名無しさん:03/02/03 18:58 ID:59N00s9O
- この前パキシルを飲み忘れたときは、翌朝、手に痺れるような痛みがあったのに、一昨日から2日飲んでなかったけど今回は手の痺れはなかったです。
(その代わりものすごい寝汗はありましたが。)
断薬したときの症状って日によって違うんですかね?
それとも気のせいだったのか…。
- 823 :優しい名無しさん:03/02/03 19:03 ID:8lLDMtYQ
- 日によって違う。消えたと思えばまた出てきたり。
まだ抜けないのかってくらい長々とつづく。
一気に出るとセロトニン症候群になるとおもう。
- 824 :優しい名無しさん:03/02/03 19:07 ID:8lLDMtYQ
- 嘘つきな医者=無知な医者
まともな医者探すの大変だーよ。
- 825 :優しい名無しさん:03/02/03 20:08 ID:6qmM5rfv
- >815
3日目にしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ふらふらです。
持病の偏頭痛と一緒に来たので最悪。
パキ飲むしかないのかな。
- 826 :優しい名無しさん:03/02/03 20:26 ID:6qmM5rfv
- ていうか同じSSRIのデプロメール飲んでるのに何で?
- 827 :優しい名無しさん:03/02/03 23:55 ID:TRhdqjBD
- 断薬三日目
身動きするたびキン、キン、キンって耳鳴りがして
目の焦点があわせられなくて眩む。
段々ひどくなってく。
- 828 :優しい名無しさん:03/02/04 02:33 ID:uqfY2DoT
- >826
パキシルは血中濃度の上がり下がりが早すぎるからとかどーとか
自分の主治医は言うてまつた。
- 829 :優しい名無しさん:03/02/04 11:42 ID:wkk0UFGY
- ああ、じゃあパキシルからデプロに乗り換えて減薬、断薬に移行する手は
意味ないのか・・・。
- 830 :優しい名無しさん:03/02/04 12:38 ID:uqfY2DoT
- あと、SSRIとひとくくりにされてる薬でも
それぞれビミョーに働きが違うらしいです。
だからパキは効くけどデプロはダメ(あるいはその逆)
なんて人がいたりもするわけで。
- 831 :優しい名無しさん:03/02/04 20:30 ID:r++Bzsna
- 826だけど医者にそのこと言ったらデプロ飲んでるから
断薬症状は少ないはず、コンスタン飲む回数増やせと言われた。
- 832 :優しい名無しさん:03/02/04 21:31 ID:uqfY2DoT
- >831
そういう医者だと思ってあきらめるか、医者変えるか、ですね
(自分なら後者を選択します)。
- 833 :優しい名無しさん:03/02/04 23:41 ID:9i/qc9c2
- >>827
10mgを一錠だけ飲まれては。そうしてやり過ごしたあと、また2日
飲まない。そうした事を繰り返せば薬は徐々に体から抜けていきます。
- 834 :756:03/02/04 23:51 ID:Xim2Vq2X
- 20mg→10mgで約3週間
さすがに3週間飲むと慣れてきた。
でも、寝汗だけはひどい。特に尻の周辺はいつもジットリだよ。
ちなみに♂だ。
- 835 :優しい名無しさん:03/02/06 04:23 ID:LBdXFA6m
- 対人不安にいいの?
- 836 :優しい名無しさん:03/02/06 04:29 ID:EcOsVeGs
- >835
ビミョーにスレ違いかも。
■パキシル統合情報スレ 10■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043977256/
- 837 :優しい名無しさん:03/02/07 23:35 ID:BPKgOno2
- 40mg→30mgで一週間。
まともに生活できるようになりました。
- 838 :優しい名無しさん:03/02/08 00:15 ID:t5Ch4vGc
- >837
順調に減薬していけるといいですね。
自分はどうも調子が悪いので、増量をお願いしようかと思っているところです(汗
- 839 :優しい名無しさん:03/02/08 09:04 ID:TE4r4Egx
- >>838
最初は40mg→20mgだったけど副作用出過ぎで変更しました。
838さんも早く調子が良くなるといいですね。
- 840 :エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/02/08 11:25 ID:noN3gbPH
- DAY10→2or3DAYS5で減薬順調でしたが。
今朝の明け方強烈な断薬症状が出ました。手足しびれ、耳鳴り、悪夢。
すべてがビッグウェーブでした・・。しんどかった。
でもがんがる。
- 841 :優しい名無しさん:03/02/08 12:40 ID:RhwSxdNE
- 減薬
・イライラする
・涙もろくなった
- 842 :優しい名無しさん:03/02/08 17:29 ID:RnSO6gMs
- PDでパキ20mgを4週間のんで、射精不能と乗り物酔いのような吐き気が断続的に続くようになった。
発作事体は減少傾向なので残念だけど突然断薬してルボックス50mgから。まだビリビリはこないけど、突然おさまっていたPD発作が・・・ヤバイ?
- 843 :優しい名無しさん:03/02/08 17:34 ID:RnSO6gMs
- PDでパキ20mgを4週間のんで、射精不能と乗り物酔いのような吐き気が断続的に続くようになった。
発作事体は減少傾向なので残念だけど突然断薬してルボックス50mgから。まだビリビリはこないけど、突然おさまっていたPD発作が・・・ヤバイ?
- 844 :優しい名無しさん:03/02/08 22:51 ID:2azK9gol
- 漏れはうつでパキシル1年くらい飲んでるんだけど、
今、20mg→10mgに減薬してから1ヶ月くらい。
減薬してから乗り物酔いするようになった。
電車でも気持ち悪くなるのはまいったな。
毎日オエ〜としながら通勤しているよ。
- 845 :優しい名無しさん:03/02/10 00:22 ID:IZO8EQD+
- 昨日から20→10mgに減薬しました。
どんな症状が出てくるのかチョト不安です。
- 846 :優しい名無しさん:03/02/11 00:47 ID:zAG6IEfS
- ようやく2日に一回10mmの状態に慣れてきた。
もう少し慣れたら5mmにする予定。
がんばろう。。。
- 847 :優しい名無しさん:03/02/11 09:31 ID:G9/8DKgu
- 前に医者に内緒で20飲んでたと書いた者ですけど
その後飲んでるとは言わないで、つらいと訴えたら
10から始めましょうと言われ、結局20→10に減りました。
そしたら鬱が猛烈に襲ってきたのでやっぱり20飲んじゃいました。
せっかく良くなってたのに、こんな思いはもう ( ゚ロ゚)イヤァァァァァァ!!!!!
- 848 :優しい名無しさん:03/02/12 11:07 ID:gQ4hr8iQ
- おいら、ガスモチン5ミリをパキの副作用止めにもらってるよ
最初から。最高40ミリまで飲んだことあるけど、内臓系の
副作用経験なしだよ。ガスモチンは内臓の動きを良くしてくれるらしい
パキ処方された最初から、そう言われて出たよ。
今はパキ30ミリ。一度20ミリに減薬、だめで30ミリ。
でも20ミリの時は射精できたけれど、30ミリになると
やっぱり出来なくなった。
今のところ、酷い耳鳴りと目まい、射精不全が副作用。
食欲はすこぶる有り、太ったよ。
- 849 :優しい名無しさん:03/02/12 11:23 ID:3mIwCJyk
- >>848
お、20mgだと射精できて30mgだとできなくなるってのが自分と一緒だ。
そんな自分も今は40mg飲んでる罠。
- 850 :優しい名無しさん:03/02/12 11:42 ID:gDzZaZzD
- 40だったのをいきなり0にされ、耐えられなかったので
医者に内緒で20飲んでたんだが、医者にパキシルないのは
辛いと申し出て、そしたら10から出してあげると言われ
結局自分的には20→10に減ったんだけど、
いきなり欝がぶり返した。
そしてやっぱり内緒で20飲んでいるという罠。
- 851 :850:03/02/12 11:48 ID:gDzZaZzD
- あれ、私847で同じ事書いてある。
記憶がない。でもうっすらよみがえる。
ごめんなさい、重複しました。すいません。
- 852 :優しい名無しさん:03/02/12 11:49 ID:yZ9O7QsH
- 俺40飲んでる。
かろうじて射精可。
吐き気には単純に胃薬との併用で対処できます。
- 853 :優しい名無しさん:03/02/12 21:03 ID:NIgot299
- で、おまいらなんで断薬するの?
- 854 :優しい名無しさん:03/02/12 21:18 ID:z0GM3Gl3
- >853
好き好んで断薬してるんじゃなくて、
処方が変わったために事実上断薬状態になってたり
症状がよくなって減薬中の人がほとんどでは。
- 855 :優しい名無しさん:03/02/13 01:49 ID:fY4cx0FA
- 32条にはどうしても頼りたくなくて、で。
薬代減らすにあたって、徐々に減薬していこう、と。
鬱なのはしょうがない・・・。
よく考えたらそんなにひどいものでもないのかも知れないと思えるようになったし。
で、先生信用できないかrら、自分でコントロールしてる。
- 856 :優しい名無しさん:03/02/13 02:05 ID:dnFTGeoK
- >先生信用できないかrら、自分でコントロールしてる。
禿同。下手に信用していきなり切られると大変なことに。
信用して弾薬の相談したら弾薬症状なんか絶対でないと言われ、弾薬の副作用バンバンなのに
何も対応してくれなくてえらいこっちゃに。
中途半端な状況だと転院先の医者にもいい顔されないし散々です。
- 857 :優しい名無しさん:03/02/13 02:38 ID:i5wZ1Wz0
- 藪医者に当たっちゃうと大変だよね…
少なくとも、薬に関する正格な知識ぐらいは持っててホスィ。
- 858 :優しい名無しさん:03/02/13 02:39 ID:i5wZ1Wz0
- 正格ってなんだ。正確じゃん…。
- 859 :優しい名無しさん:03/02/13 18:32 ID:TKrHPEnD
- 今日医者言ったらトレドミンカットされた。
あとはパキシル減薬(30mg)のみ。
- 860 :優しい名無しさん:03/02/14 23:33 ID:R1UVdsy3
- 射精障害なるみたい。漏れもそうなんやけど、イケるときとイケないときあり。
すごいときは、30ふーんはやってもだめやった。
- 861 :優しい名無しさん:03/02/15 10:09 ID:wKY8KCp8
- >>854
まぁ症状があるうちに、或いは症状を再燃させつつ減薬するくらいなら、
むしろ服薬続けた方が心と身体への負担は少ないしな。
- 862 :優しい名無しさん:03/02/17 19:26 ID:jzXXN/5x
- あけ
- 863 :優しい名無しさん:03/02/18 00:16 ID:PUh1AH2J
- なんでパキ断薬時の離脱症状に関しては研究がなされていないの?もっと医師はこのことを認識すべきではないの?これほどに苦しんでいる人がいるのに…患者の訴えが少なすぎるのかな。学会で論議されるべき問題だよねぇ?
- 864 :うっきぃー:03/02/18 00:35 ID:HVaFfBH2
- 一日飲まなかったりよくするけど特に症状でないよ 一日10ミリだけだから?
- 865 :優しい名無しさん:03/02/18 00:56 ID:WkPvP/QO
- >863
認識してる医師はいるよ。
認識してない医者は、不勉強なんだと思う。
>864
一日抜かしたぐらいじゃ出ないよ。一週間抜かしてごらん(ぉぃ
- 866 :優しい名無しさん:03/02/18 00:56 ID:F5KZEafI
- >>864
一日位なら私も平気。丸二日位からがやばい…
- 867 :優しい名無しさん:03/02/18 01:26 ID:P5wF0Gv2
- >なんで断薬時の離脱症状に関しては研究がなされていないの?
そうそう、これ絶対不思議。トレドミンやデプロには錐体外路障害や
耳鳴りの副作用の記載が添付文書にはあるのにパキシルには無いんだよね。
医者が製薬企業からどんな資料受け取ってるのか謎。
お仲間系統のトレドミンやデプロで報告ある副作用がパキシルで出ても
おかしくないのに、
「そんな副作用は無い」と自信持ってる医者がいるのも呆れたもんがあるけど、私のかかった薮は「断薬時の副作用は無い」を認可されてから二年以上も経ってるのに言ってるのは不思議としか言い様が無い。
副作用を訴えても医者が却下してる可能性もある。
海外ではもっと長く使われてるんだから、記載漏れとしか思えない。
患者をちゃんと観察してる医者は断薬時の症状も認めてるけどね。
>>864
何も出ない人もいれば数日経ってから出たり、人によります。
- 868 :優しい名無しさん:03/02/18 01:35 ID:TwXf8o4f
- 医者は、パキシル断薬メソッドについてのガイドラインをつくるべきじゃない?実際服用している私たち患者から立ち上がらないとだめなのかな?バカ医者め!
- 869 :優しい名無しさん:03/02/18 02:23 ID:UFgUV+8n
- >867
今は院外処方になったから無いけれど
院内で貰ってた時にはパキシルの副作用の事で
耳鳴り、目まい、性的不全等書いた紙もらってた。
でも院外処方になってから、記述が無くなったよ。
今は眠気、目まい等が副作用として起こる事が有るので
車の運転や危険のともなう機会の操作には十分に気をつけて下さいだけだよ。
これって、責任ないよって事だけだよな。
病院の説明書の方が詳しく記述してあったよ。
これっておかしいよね。
- 870 :優しい名無しさん:03/02/18 02:53 ID:YUtka0QB
- 私は院内処方の時は、一切薬に対しての説明書がなかったけど
院外処方になってからは、やたらと詳しい説明書が毎回付いて来るよ。
- 871 :優しい名無しさん:03/02/18 03:06 ID:5ps2MAkl
- >>896
ってことは、その病院では耳鳴りを患者の訴えから副作用と認めてる
ということで、製薬企業からの資料しかない院外処方薬局では
耳鳴りの副作用の情報は無いってことになってるような気がする。
患者の訴えを却下し続けて、製薬会社の資料しか信じない医者は
資料を覚えることだけが勉強だから、この医者に当たったら
どうしょうもないよ。>私の主治医
耳鳴りよりもっとすごいこともあったけど、全部無視だったもんね。
- 872 :優しい名無しさん:03/02/18 10:58 ID:aq+F6phz
- パキ、離脱症状はひどいけど、飲んでる間はいい薬だと思う。それに、患者しか知らない苦しみもあるかもだけど医者にしかわからない利点もあると思うし、医師と患者相互の情報交換が必要じゃない?薬によってコントロールされてる、人間らしい感情が…っていうのは言い過ぎだと思う。
- 873 :続き:03/02/18 10:59 ID:aq+F6phz
- むしろ、鬱状態のほうが不自然な状態なのでは?だから、離脱が恐いからって勝手に断減薬するのはよくないよね。あんまり医者を否定するのもよくない。
- 874 :優しい名無しさん:03/02/18 11:12 ID:oN8WeGe2
- あのさ、君達幸せだね。俺は頭ガンガン!パキなんて効かないよー
- 875 :優しい名無しさん:03/02/18 11:21 ID:iNtcEVX3
- >医師と患者相互の情報交換が必要じゃない?
これが不可能な医者のことをダメ医と言ってるのだよ。
全ての医者がダメ医と言っているのでは無い。
>飲んでる間はいい薬だと思う。
まあそうでしょうね。
- 876 :優しい名無しさん:03/02/18 11:43 ID:PUh1AH2J
- >>874
どっちがしあわせなんだかわからないのだが…
- 877 :優しい名無しさん:03/02/18 16:07 ID:00Tu2DJB
- >874
きっと体質に合った薬が見つかると思うよ。
それを探すのも医者の仕事だが、病院によって処方が
違うから、病院うぃお変える事も、患者の選択肢だと思うよ。
合う医者が見つかるまで、根気よく行こう。
- 878 :869:03/02/18 16:14 ID:00Tu2DJB
- >875
私の主治医は、色んな副作用と思われる事や
その他、細かい症状まで、出来るだけ聞かせて下さいって言うよ。
いつも、話してるとき細かにカルテに書き込んでるよ、几帳面に。
性的不全の時恥ずかしいけれど、聞いて見たら、必ずそう言う事は
伝えてくださいね、大事な事だからと言われたよ。
今の主治医はとても気に入ってるよ。
こちらのペースで、その時その時話を聞いてくれるから、大学病院の
先生では珍しい、話が無ければ、簡単に終わらせてくれるし、何時も
笑顔だから、助かる。
だから、どうしても、この先生だけ待ち時間が長くなるけれど、仕方ないね。
なおざりな、先生に当たるより遥かに良いと思う。
- 879 :優しい名無しさん:03/02/18 16:34 ID:Y3pwA+6A
- 10>5へ減薬して2週間。体のばきばきは消えたけど、睡眠時間が
ぐちゃぐちゃに戻った。日曜は起きている時間の方が短くて、昨晩は
眠れなくて朝7時半まで本読んでた(内容頭に入らず)
喜怒哀楽のスイッチが全部涙に入っちゃうし、怠けてるみたいに旦那には
思われてるみたいだし、どうすりゃ良いのかさっぱりわからん。
不眠症でパキシル出してもらって、良くなってパキやめたら不眠症に
戻っちゃうんじゃ、やめない方が良いのかな。副作用はほとんどなかったし。
主治医はやめたがってるんだけど、明日相談しに行くしかないか・・・
- 880 :優しい名無しさん:03/02/18 23:29 ID:kI1gE1Mr
- 素朴な疑問です。なんでパキは夕食後だけなの?
- 881 :優しい名無しさん:03/02/18 23:48 ID:WkPvP/QO
- >880
夕食後じゃなくてもいいって、自分の主治医は言ってました。
とにかく一日一回必ず飲め、と。
食後、というのは副作用を軽くするためだと思われ。
消化管にもセロトニン受容体が実は存在してて
(消化管運動とかに関係してるらしい)
パキシルがそれを刺激して吐き気を起こさせてしまうそうな。
だから、ストレートで(?)飲むよりは食べ物に紛れ込ませたほうが
ラクなんだとか。
…ってなことを、最初知らなくて、食前に飲んぢゃって
ヒドイ目に遭いました<自分
- 882 :優しい名無しさん:03/02/19 00:01 ID:r4NCmzcI
- 俺的には朝食後の方がいいんだけどなあ
日中ずーっと晴々としていられるそうなんだけど・・・
- 883 :優しい名無しさん:03/02/19 00:07 ID:yL49eEsL
- 自分は寝る前に飲めと言われてます。
別に寝る前に何も食べはしないけど、吐き気などは感じたことなし。
むしろグッスリ寝られます。
- 884 :優しい名無しさん:03/02/19 01:41 ID:j94bX418
- >>880
それは他の薬に比べて半減期(t1/2)が長い為でつ。
20mgで約14.5時間、40mgで約15時間は効果が持続しまつ。
比較すると例えばルボックスは、t1/2=約9時間なので一日2回が標準投与回数となりまつ。
- 885 :優しい名無しさん:03/02/19 01:44 ID:yL49eEsL
- >>884
んじゃ1日1回朝食後、でもいいじゃん・・・
- 886 :優しい名無しさん:03/02/19 09:37 ID:czB7zHLI
- >>885
慣れてればいいんじゃない。
夕食後というのは、眠くなる傾向があるからだと思うよ。
- 887 :優しい名無しさん:03/02/19 22:14 ID:r8l/Pq4d
- >880
パキは体内に残留する事が目的の薬ですから
一日の体の中の残留濃度を必要な量に保つ事が
必要なのでコンスタンのように即効性は有りませんが
持続的に効かせる薬です。
通常、短期即効性の頓服としての薬と、持続性の薬とを
併用する事が多いと思いますが。
- 888 :優しい名無しさん:03/02/19 23:40 ID:4X4NzjTz
- 減薬、断薬の話をしちくり・・
- 889 :優しい名無しさん:03/02/20 10:29 ID:X1Bx3jvw
- パキシルいやだから適当に飲むのさぼってた
だって薬に頼って生きるのっていややん
親(獣医)にその事話したら、すごいひきつった顔で
毎日飲むようにこんこんと説得された。
それほど神経系の薬は断薬・減薬はハイリスクらしい・・・
ひどい時にはテンカンにもなるって聞いてちょっと震えたよ。
やっぱ当分飲むことにします。
- 890 :優しい名無しさん:03/02/20 13:05 ID:lAiY3eHs
- 飲む必要があるのにやめることないじゃんねぇ。やめた所でまた逆戻り。必要がなくなったらやめればいいのであって。
- 891 :優しい名無しさん:03/02/20 14:59 ID:2FEohlhX
- みなさん、正直この季節の変わり目な時期、
只でさえ欝なのに、減薬きつくありません?
私はきついです・・。
もう減薬に慣れてるはずなんだけどなぁ。
結果的に40→20になってから、1ヶ月くらい経ちますけど
びりびりやめまいやしゃんしゃんはなくなりました。
けど欝がぶり返しちゃいました。
やっぱり40飲まないと押さえきれないのかなぁ・・・。
- 892 :優しい名無しさん:03/02/20 15:02 ID:SI4playq
- >891
パキ以外の抗うつ剤投入してもらうとかは?
- 893 :優しい名無しさん:03/02/20 15:21 ID:ejnwZjbU
- パキやめるとめまいするんですか? 飲み始めた最中なので弾薬するのが怖いのですが・・・
これって副作用なんですか?
- 894 :優しい名無しさん:03/02/20 16:21 ID:3PF2YC6s
-
- 895 :優しい名無しさん:03/02/20 16:52 ID:SI4playq
- >893
いきなりやめると眩暈がするかもしれません。
体質によってはしない人もいるようです。
副作用といえば副作用ですが、
いつまでも続くものではないので
それほど心配することはないかと。
#どんな薬にも、多かれ少なかれ、副作用はあるものです。
- 896 :891:03/02/20 20:56 ID:2FEohlhX
- >>892
なるほど!その手がありましたよね!
あさって病院なんで、相談してみます。
ありがとう!
- 897 :モチ子。 ◆VW14Uw2lmw :03/02/21 04:35 ID:VWFniJjn
- 40→2ヶ月前に30→一ヶ月で20に減薬
さすがに20は最初処方された量に戻ったから
なんか不安・・・・。今日はODしそこなった。
最近希死念慮また強くなってきた。
断薬が怖いな・・・。どの薬も基本的に離脱は
大変だと思うから・・・・
- 898 :優しい名無しさん:03/02/22 06:15 ID:nBROW/Nr
- 飲み忘れたら 辛かった・・
- 899 :優しい名無しさん:03/02/23 15:13 ID:VMdiBQot
- 宴会続きで2日ほど飲まなかったら、日中立ちくらみのようなめまいが。
風邪前のフラフラめまいかと思いましたが・・・。
これがパキめまいなのか!
医者に聞いてみます。どんな対応するのか、コワ楽しみ。
10mgの4ヶ月目です。
- 900 : :03/02/23 15:19 ID:QnDNr+bf
- パキシル減薬したけどなんともなかった・・・。
そして何も効果なかった・・・。
この2ヶ月間は一体・・・。
- 901 :優しい名無しさん:03/02/23 15:20 ID:QnDNr+bf
- わぁ900ゲットしちゃった!
- 902 :優しい名無しさん:03/02/23 23:10 ID:7ArNa7Mw
- パキ10mg飲み始めて半年になるけど、
10mgでも断薬するとツライのかな・・・
- 903 :優しい名無しさん:03/02/23 23:21 ID:74nt6Def
- >902
ひとによると思います。
900さんのような方も、たまにいらっしゃいます。
自分は20mg/dayですが、うっかり薬を切らしたとき
3日目から地獄を味わいました。
- 904 :優しい名無しさん:03/02/24 15:49 ID:I17BT8DP
- >>901 …(w
- 905 :優しい名無しさん:03/02/24 16:58 ID:NZ/hmXRG
- 俺はパキ20から40に
そして又20になって、今又30
之は減薬の症状が苦しかったのでは有りませんから
PDの症状そのものが、とある事件で減薬中に起きて
症状が悪化したためでした。
40から20に減薬した時に、特に変わった症状は出ませんでしたが。
だから、又いずれ、今の30から20か10に減薬になると思いますが
特別心配していません。
見ていると、大変な人も居るみたいですね。
267 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★