■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
希望を失った1が全レス返しするスレ
- 1 :松浦淳:03/09/06 23:23 ID:jT+I6Kgn
- 顔はなかなかキレイにならない。赤みはとれない
しかもメガネだから油断したらすぐ粉がレンズにつく
頭の皮膚もカサカサでフケも酷い
高一の時治ったと思ったらまた再発。しかも前より酷くなってる
暑い時は掻き傷が汗でしみて痛い。風呂に入ったら頭から足まで痒い
友達もいない。彼女もできることは無いだろう
大人になったら治ると思ってたのに悪くなるばかり
もうだめだ
- 2 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:24 ID:6/tFloV4
- unko!
- 3 :淳:03/09/06 23:26 ID:jT+I6Kgn
- >>2
こんばんは
- 4 :淳:03/09/06 23:32 ID:jT+I6Kgn
- 痒い痒い痒い痒い
とくに首が痒い痒い
- 5 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:34 ID:lkhrndPv
- がんがれ
- 6 :淳:03/09/06 23:43 ID:jT+I6Kgn
- >>5
どうもです。
一回薬を使うのを止めてみたら次の日顔の調子が良くなってすいた。
「やった〜」っと思ってその日も薬を塗らなかったら
その次の日顔は赤くてボコボコのお岩さんになっていた
僕は一生薬を手放せないのだろうか
- 7 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:48 ID:m/Z3FCjv
- 乾燥?ジュクジュク?
どっちだ?
- 8 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:50 ID:uCkrPjd7
- 顔の薬って何を使ってるの?
- 9 :淳:03/09/06 23:51 ID:jT+I6Kgn
- >>7
乾燥っぽいです
- 10 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:53 ID:m/Z3FCjv
- ほう、乾燥か。
どれくらいの乾燥か見てみたいな。
今、薬何塗ってるの?
顔が乾燥だとなんか息苦しいよな。
- 11 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:55 ID:9owUcNdv
- 類似スレ?
『なんでなおんねーんだよ』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061056054/l50
- 12 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:58 ID:m/Z3FCjv
- 1はレスが遅いな。
とりあえず、風呂に入る前に保湿剤を塗れ。
あとシャワーは35度。風呂は長くつかるな。
シャンプーは弱いの使え。
- 13 :淳:03/09/06 23:59 ID:jT+I6Kgn
- >>10
使用してる薬は
プロトピツク軟膏、
ザルックス軟膏です
>>11
ルイージかな?
- 14 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 23:59 ID:Mr+Ot2FP
- >松浦ちゃん
いま何歳?
- 15 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:00 ID:IQCbrb1L
- プロトピックで治らない?
- 16 :淳:03/09/07 00:01 ID:FzafwOKc
- >>12
保湿剤?何それ?
シャンプーは赤ちゃん用のシャンプーを使っても
荒れてしまいます。
最近ではシャンプーを使わないという強攻策にでていますが
不潔だし何とかしないとなぁ
- 17 :淳:03/09/07 00:06 ID:FzafwOKc
- >>14
現在18歳です
2歳ぐらいからずっとアトピーです
>>15
はい、塗ったら痒くなりますし
塗った次の日に風呂に入ると刺激感はあるし
塗ったら少しはマシになるんでしょうけど
イマイチ効果がでません
- 18 :12:03/09/07 00:08 ID:IQCbrb1L
- 保湿剤・・・クリームみたいなの。
多分母親に聞けばわかると思う。
風呂に入る前に保湿剤をぬれの理由
やはりお湯を直に浴びると顔の油分がとぶ
シャワー35度の理由
熱いとついついきもちよくなり長くシャワーのお湯にあたってしまい
顔の油分がとぶ
とりあえず思いっきり髪の毛は短くしたほうがよさそうだな。
あと部屋掃除とか。
シャンプーはどうなんだろ?俺はしてたけど。
- 19 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:12 ID:JWjmYhw/
- 夕飯は何食べた?
- 20 :淳:03/09/07 00:18 ID:FzafwOKc
- 魚介類は食べない方がいいと言われているので
家族と寿司を買ってきた時、たまご巻きぐらいしか
食べれない。親戚から蟹を送られて来たとき
僕だけ食べれない。サザエさんで出てくるキャラで言うと
ワカメぐらいしか食べれない
>>18
ありがとうございます。
風呂に入ると顔が痒いのでよくシャワーの勢いを
強くして顔に当ててました。自殺行為だったとは・・・
髪は現在かなり長いけど床屋に行くのが苦手で
なかなか行けません
- 21 :淳:03/09/07 00:19 ID:FzafwOKc
- >>19
夕食は蕎麦食べました。
蕎麦は大丈夫なんです
- 22 :ネオタソ:03/09/07 00:19 ID:EyhbcS2v
- くだらねぇ事してないで、早く寝れ。
何時だと思ってんだ。
- 23 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:22 ID:IQCbrb1L
- 長いなら床屋はマジでいったほうがいい。
@ピにも悪い。
- 24 :淳:03/09/07 00:30 ID:FzafwOKc
- >>22
昨日は4時ぐらいまで起きて2ちゃんしてました。
はやりそれじゃあ駄目ですよね
>>23
僕の場合髪の生え際が酷いから
早く行くべきなんですけど
昔から床屋が凄く苦手なんです
- 25 :23:03/09/07 00:35 ID:IQCbrb1L
- 生え際ね。
そこはよく悪くなる。
昔、自分で少し生え際を切って薬を塗ったら
禿げた(w
@ピがひどい時は早く寝てたよ。
というより早く寝たほうがいい。
やっぱり規則正しい生活は重要だ。
あと布団は毎日干せるなら干した方がいい。
床屋が苦手ならしようがないな。
最近は病院の中に床屋があるって聞くし。
顔が見られていくのが嫌なら
ステロイドをぬって一時顔をよくして
床屋にいくのもありだな。
- 26 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:35 ID:wNSIVVHE
- 4時まで起きてるようじゃ治す気はねえみたいだし、
希望もねえし、後は死ぬのを待ってる老人みたいだな。
おまえの人生だから好きにすれば〜
- 27 :淳:03/09/07 00:41 ID:FzafwOKc
- >>26
アトピーは早寝早起きしなくてはならないと
今日この板の別スレを見て初めて知りました
やはり不規則な生活では悪くなつて当然か・・・
- 28 :淳:03/09/07 00:42 ID:FzafwOKc
- というわけで寝ます
アドバイスをくれた方、ありがとうございました
- 29 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:44 ID:vNlUEnO2
- >>1
自分は軽度だけどそれでも嫌になっちゃうことあるよ・・・
本当につらいよね。
人間平等なんて思わないけど、たまには良いことのひとつ
くらいあってもいいんじゃないかって思う。
とりあえず、第一印象で、あ、アトピーだ・・・・
って思われるのが不幸だ!泣きたい。
- 30 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 00:44 ID:JWjmYhw/
- 床屋が苦手なら坊主にすればいいべ。
バリカン買ってきてさ。
- 31 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 01:36 ID:+dlgESDR
- いつか治るだろうと安易に考えていてはダメだよ。
治すのはお医者さんや家族ではなく結局のところ自分。
自分の体なんだから、自分がいたわらないでどうすんだ、自分が治すのが当たり前だ、という明確な意識を持って
悪い習慣を捨てて、体に良い事を少しずつでいいから始める事が第1歩だとおもう。
俺はアホだったから、この事に気づくのにずいぶんかかって痛い目にあった。
治療法がなんであれ、君が頑張らないとなおんないよ。
まだ若いし、がんがれ。
慣れないマジレス、カコワルイな、、、
- 32 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 01:56 ID:foCpYqva
- >>12
こらこらいいかげんなことを言っちゃいかんよ。
風呂に入る前に保湿剤なわけないだろ。
「風呂に入った後に保湿剤」が正しい。
試してガッテンのホームページ見てみな。
>>淳
自分で少し考えればこいつ(>>12)の言ってることが支離滅裂なのは明白だろ。
「つっこむ」ときは妥協すんな。
- 33 :12:03/09/07 02:22 ID:IQCbrb1L
- 別に適当な事いってるわけじゃないんだけどな。
じゃあこういう事にしておいてくれ。
俺は少なくともこうする事で少しマシになったんだ。
ひどい時、どうすればお風呂にでたあとあまり乾燥しなくてすむか考え
いろいろやった苦肉策だからな。
わかった事はお湯に長くあたると赤いのが増すとういう事。
俺はあまりにもお湯にあたるのが気持ちいいから、ついつい長くなるから
風呂に入る前に保湿剤(青いやつ)を塗ることによって
少しでも直にお湯が顔にあたるのを避けた。
こんな感じ。
例えば3分お湯に浴びるとしたら
入る前に保湿剤を塗らない場合
直にお湯があたる時間3分
入る前に保湿剤を塗った場合
お湯に浴びて保湿剤が落ちるのに1分 直にお湯が顔にあたる時間が2分
もちろん風呂にでた後も保湿剤は塗りますけど。
まぁ@ピといってもいろいろタイプもあるしひどさも違うからね。
そんなに支離滅裂してますか?
- 34 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 03:32 ID:ypr6YHXG
- 5日前くらいからうんどう始めました。一日ヒンズースクワット50回
ダンベル片手2キロずつ上げ下げ150回
いきなり初日にスクワット100回やったら筋肉痛で翌日階段の上り下りしづらくなった。
運動やるときは徐々にやりましょう
- 35 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 03:37 ID:r+zWxcGt
- >>34
ホームラン級の馬鹿だな
- 36 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 04:09 ID:ddQgRdq+
- 1yo
どうせ悪くなるんだから食いたいもんくえよ
やりたいことしろ
ストレスが一番いかんぞ
環境かえる努力をしろ 一人倉しするとかなんとかかんとか
ストレスが一番いかんぞ
これもだめあれもだめ
人生楽しく生きろよ じゃあな ソープ板みとけよ
- 37 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 10:56 ID:4oGcAtM5
- ↑
こういう破滅型快楽主義的思考が一番危険なんだがね。
例えアトピーでなく他の病気だったとしても
最終的にはヤケクソになるタイプだろうな。
- 38 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 11:45 ID:7HOeNpEL
- ま、あまりに症状が酷いと
どうにでもなれ、なんて心境に陥ってしまう場合もある訳で。
悪循環だな。
- 39 :32:03/09/07 12:20 ID:foCpYqva
- >>33
む。
そういうことかい。
しかしマニアックな方法だな。
それがアトピーに効果があるかどうかは俺には判別不能だ。
だが、あんたが支離滅裂ぎみなのを訂正する気はないね。
>保湿剤(青いやつ)
なんだよこの表現は?せめて保湿剤の商品名や成分くらい書くのが礼儀ってもんだろ。
例えば、同じ保湿剤でもワセリンには「色素沈着」という副作用があったりする。
安易に「保湿剤」という言葉を使うべきではない。
ちなみに俺が使っている保湿剤はNOV。
- 40 :32:03/09/07 12:51 ID:foCpYqva
- う、俺もちょっと不確かなことを口走ったようだな。
ワセリンに「色素沈着」があるというような話は、ある親しい若い皮膚科医から聞いた話だ。
世間一般においてはワセリンには副作用がないと考えられている模様。
- 41 :松浦淳:03/09/07 15:23 ID:FzafwOKc
- >>25
僕は最近18歳にして生え際が上がってきてるような気がします
>>30
外見が余計惨めになりそうな気が・・・
>>31
ありがとうございます。
>>34
僕は運動を全くしていません。
学校も近いし、体はなまりまくりです
- 42 :松浦淳:03/09/07 15:30 ID:FzafwOKc
- >>36
しかし昔一回我慢できなくてイクラ食べたら
翌日エライことになりました。
一人暮らしをしたら気楽だろうけど
栄養失調とかに陥りそうです
>>37
でも僕もヤケクソ状態になることはあります
>>38
そうですよね。
今もメガネについた皮を払いながらパソコン。
こんな人生嫌だ、外で遊びたい
>>39
ワセリンって何かわからない僕は
薬は親まかせの素人
- 43 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 16:31 ID:0N9APy8Q
- >>1
学校行ってるなら
__
タヒ ね
- 44 :松浦淳:03/09/07 20:58 ID:FzafwOKc
- >>43
学校に行っちゃいけないの?
- 45 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 21:19 ID:nIpQRj9p
- おれ今31.もうじき32!
小さい頃からずっと〜アトピーだった。
高校のときはかなり減ってたかな?でも大学で一人暮らしするようになって、出るときは出たな〜。
だから、就職は実家に帰った。でもストレスで社会人になって3年くらいはかなりひどかった。
顔はボロボロになるし、頭は痒いから掻きまくり・・・おかげでかなり薄くなった。。。
大学のときのふさふさにもどりたい・・・・
背中なんてどうやって掻いたか覚えていないけどとにかく傷だらけだった。
風呂入って、しみた時はほんと親恨んだね・・・お門違いだけど、今になると。
でも28歳越えた頃から徐々によくなった。
今じゃワセリンも塗る事がない。塗ってるのは育毛剤ぐらいだな・・・W
いろいろ試した。何が効いたのかはよくわからない。
でも、掻く事を避けるようにした。それで、ステロイドを塗らないようにと。
だから、色素沈着なんて知らなかったけど、ワセリンを塗ったな〜
(それで色黒くなったのかな??)
掻く事を避けるためにやったのは、米ぬか石鹸で洗ったり、
伯方の塩を刷り込んでみたり・・・・これはしみるから、掻けなくなるぞ〜
モクサク液を薄めて、塗ってみたりったな〜!
そしたら、いつのまにか痒くなくなってきた。
テニスやバスつりって汗を掻くことしても、痒みが少ない。
肌的には、やはり今までの積み重ねたものからか、肌のきめは粗いが、
風呂から上がっても薬塗らなくていい、汗をかいても気にならない。ってことは
すばらしいことだと分かったよ。
そんな俺も来年は結婚しようと思う。今の彼女と。
がんばれ、がんばれ、アトピーは自分自身との闘いだ!!
- 46 :33:03/09/07 21:23 ID:IQCbrb1L
- >>39
青いやつ・・・名前しらないんだよね。
いつも容器にいれてもらってる。
医者いわく何回塗っても大丈夫な奴っていうのしか
教えてもらってない。
乳液だったらセバメドっていうのを塗ってたけどな。
ワセリン・・・聞いたことないな。
- 47 :松浦淳:03/09/07 21:28 ID:FzafwOKc
- >>45
長文をありがとうございます。
苦労されたんですね。
インターネットでこんなに励まされるとは
思いませんでした。
僕もいつか治るものなのかな
でも彼女はできないだろうなぁ
最近は痒さに我慢できずクシで体を掻きまくりのこの頃です
- 48 :45:03/09/07 22:14 ID:F2oN+Un+
- ひどいときには、本当に治るのか、ずっとこのままなのか・・・
ってことをよく考えた。
俺は人間できているわけじゃないから、その場その場で色々悩んだよ。
痒いときは、掻きたいわけで、掻けば、後でしみるわけで、でも痒いわけで。
ほんと、今考えると悪循環だ。
掻きたい気持ちなんて、アトピーのものじゃないとわからないからね。
だからといって、今、痒い気持ちがほとんどなくなった俺には、
自分勝手であるが、思い出すこともできない。なんで痒かったのかな?
ただ、掻きたいから掻いていただけなんだよ・・・その時は。
淳、結局、どこかで痒みと我慢比べしなくちゃいけないんだから、
今からするんだよ!櫛やタオルで掻いたことは俺もある。
でも切れるものなら早くそんなものとはきった方がいい。
騙されたと思って、掻き毟った後に塩すり込んでみろ。(自然塩だよ)
染み込む痛さで、一時的に痒みは忘れれるから〜(きちんと流すんだよ)
どれがいいなんて、俺もいろいろな人に聞いた。あんなもの個人差によって
かなり違う。だけど、いろいろやってみろ。
きっと、淳に合うものがみつかるはずだから。
そして、それは彼女も一緒だ。
俺も、いろんなねーちゃんに声かけて〜いろいろあったかなら〜!!
若いんだから、いろいろ試すんだぞ。できれば自然的なものがいいぞ〜
- 49 :アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/07 22:27 ID:AMh5OzKW
- 自然的なねーちゃんがいいぞ〜ってことだな。
- 50 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 22:36 ID:tbNtKPTu
- アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
- 51 :アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/07 23:01 ID:AMh5OzKW
- ジェーンを使ってる人は、
メニューの設定→設定→機能ツリーのあぼーん
NGWord のところで「アトピーの人を甘やかしてはいけません」
と入力して「追加」ボタン押下、
これで次回読み込み時からはこのコピペレスを読まずに済みます、
すっきりしますね。
- 52 :松浦淳:03/09/07 23:11 ID:FzafwOKc
- >>48
痒みと我慢比べですか。
僕も何度か「もう掻かない!」と禁掻を決心したことはありますが
すぐに掻いてしまいます。
痒みに勝った45さんを尊敬しますよ
僕も明日あたりから禁掻を始めてみます
>>50
でもそれで改善する人とますます落ち込む人がいると思います。
僕は後者だろうなぁ、精神力も弱いし
ほ
- 53 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 00:07 ID:gmRyNOtm
- >>52
しんでくださいおねがいします
- 54 :松浦淳:03/09/08 00:48 ID:S+TKCWvl
- >>53
死にたくないです
- 55 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 01:15 ID:dv3AxcvQ
- 最近初めて乙武さんの五体不満足を読んだんですけど、
大学から帰る途中で小学生に「何だあれ」「気持ち悪い」とか言わ
れても、部屋に引き籠もったりしないで、時間をかければ友達はで
きると自分で思ったり、ずっと体育の成績は1だったらしいのに、
小学生の頃、一番好きな教科は?と聞かれて「体育」と答えて、実
際に将来スポーツライターになったり、奥さんに下の世話までして
もらってるのに、ホームページをみたら「ひとみ」とか呼び捨てに
してるし
なんか去年は都民栄誉賞までもらったらしいし
どうすれば彼のようにらプラス思考を身に付けることが
できるんだろうね。
自分自身が恥ずかしい・・・
- 56 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 07:35 ID:gmRyNOtm
- ・顔がイケメン
>>55はアトピーに加えて不細工
・資産5億以上
>>55は100万以下
・暖かい親(これが一番大きい)
>>55は虐待児
>>54
しんでください
- 57 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 08:14 ID:gXnmOIVx
- お前が死ね。
- 58 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 11:11 ID:aMY80sGu
- >>37
やけくそではないんだがね
アトピーに悩まされる人生は悲しすぎると言いたかったんだよ
もったいないよ せっかく生まれてきたんだからたのしまなくちゃ
どんな小さいことでも楽しくうれしく思えるようになったら最高だよ
淳よ
つめは切れ 2.3日に一回切れ深爪しる かけなくなって効果的だよ
少しでものびたら切る癖をつけろ これで少しは押さえれる
- 59 :45:03/09/08 13:02 ID:k+keIPnM
- >>58
そうそう!俺も爪はマメにきってる!!
会社にも爪きり置いてるし、とにかく深爪になるぐらい切ってるぞ。
- 60 :松浦淳:03/09/08 20:36 ID:S+TKCWvl
- >>55
そうですね。
彼に比べたら僕なんて自分一人で生活ができるのに
「辛い」なんて言うのは贅沢かもしれない。
それなのに僕は常にマイナス思考・・・
やはりあの人の精神力が強かったからかな。
>>56
死にたくないです。
結婚もしたいです。
>>58
そういう方法があったんですか。
僕は今まで深爪は痛いのでしないようにしてました。
早速今日試してみます
- 61 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 20:58 ID:l2rB83C4
- 激安アダルトDVDショップ
送料激安・スピード発送・商品豊富 → ttp://www.get-dvd.com
秘密厳守で女性の方でも安心 → ttp://www.get-dvd.com
- 62 :松浦淳:03/09/08 21:16 ID:S+TKCWvl
- >>61
あの・・・結構です
- 63 :松浦淳:03/09/09 00:35 ID:vn9m6LyR
- 頭が痒すぎ。
髪の毛引っ張って痒さを押さえているけど
頭皮に悪い予感
- 64 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 00:46 ID:rqzcMl0s
- 淳、なんだか可愛いな。頑張れよ!
ひっぱっちゃダメ〜。頭皮の痒みの対策に参考にしなれば。↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1059136236/l50
- 65 :松浦淳:03/09/09 01:44 ID:vn9m6LyR
- >>64
ありがとうございます。
やっぱり駄目なんですね
- 66 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 02:10 ID:btArqsgR
- 治りたいなら早寝早起き、以上。
- 67 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 03:40 ID:9G0g/V3o
- >66
カラダのリズムを取り戻すことだね。
リズムに乗って治癒がすすむんだね。
ありがとう。
- 68 :松浦淳:03/09/09 18:39 ID:vn9m6LyR
- 今日の体育の時間は汗が掻き傷にしみて痛かった
- 69 :松浦淳:03/09/09 23:15 ID:vn9m6LyR
- 今日はやたら股間が痒いんだけど
>>66
今日は12時には寝まーす
健康的
- 70 :マス総裁:03/09/10 01:36 ID:aX73FT4V
- お酢!!松浦淳さん!
>死にたくないです。
>結婚もしたいです
キミ、希望失ってなんかないじゃないかね!
生きたい、結婚したいと希望も夢もいっぱいたね、キミィ!
最近、女性とお話したかね、キミィ?
男は女性とお話しないと元気が無くなってしまう生き物たからね、
キミ、女性とお話できる所に行きなさい!
学生さんなら学校に行ったらできるたろ、キミィ!
- 71 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 02:55 ID:Lak1C68I
- あ、総裁サンだ
- 72 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 03:42 ID:gzU36M6z
- ほんとだ、総裁さんだ。オス。
- 73 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 05:18 ID:90Mmwnp6
- 総裁ひさしぶりです。やっさん最近見ませんな。具合悪いのかな・・
- 74 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 08:02 ID:XXsLHJcz
- どっかで見たよやっさん。
- 75 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 13:58 ID:bCTlTWUP
- やっさんは断食スレで見るよ。
- 76 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 15:30 ID:1E/gqx5V
- この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。
プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。
健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。
皆様のアクセスをお待ちいたします♪
森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
- 77 :松浦淳:03/09/10 20:04 ID:tshB/Ppe
- >>70
どうもです。
でも僕は教室で女子と話すことなんてありません。
それ以前に他人と話すことも少ないです。
暗い性格ですから
結婚もしたいと言っていたけど一生無理かもしれません
- 78 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 20:51 ID:Gf/1YEhI
- お、総裁だ!
- 79 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 23:09 ID:WbEvhRX7
- >>77
淳くん、大丈夫だよ。
君の「氏ね」と言われて、さらりと「やです」と応えるタフさや、
自分や、自分の病気のことを客観的に戯画化できるたくましさが
あれば、そう簡単にへばらないものだよ。
10年前の私は、症状は今の君よりはるかに酷かったよ。
それでも、なんとかここまでやってこれたし、
アトピーも良くなったんだから。
私がどんな治療法を行ったかに関しては、私自身がその方法のセールスマンだと思われると
イヤだから、言えないけど、(訊きたければ、教えるけど)傍から見て君はヤバイタイプじゃないよ。
ていうか、このスレ自体が、ネタでないことを祈る。
自暴自棄にだけは、なるんじゃないよ。
- 80 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 23:16 ID:LjpPioLU
- 希望を失っちゃだめだよ。
あたしも18才です。
辛いけどね。
- 81 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 00:04 ID:REqSOaY3
- 俺はアトピーでないが、躁鬱病持ちだ。この病気もつらいぞ。
@pと同じように、治るのに時間がかかり、いつ治るかわからない。
今は気分がおさまってるから、普通にカキコしてるが、躁の状態だと、
理由もないのにメッチャクチャうれしくなって興奮して、駅のホームで
大声で笑ったことがある。やばいのは鬱の状態。躁のときと正反対でストーンと
気分が落ち込んでいく。もちろん理由なんてない。自分でもわけがわからない。
でも自殺したくなってくる。2回未遂した。
人はいろんな病気もってるんだよな。他にもパニック障害とか、脅迫障害とか、
しぬほどつらい病気はたくさんあるぞ。
- 82 :79:03/09/11 00:14 ID:4MBW/GC3
- >>81
俺は、鬱病とアトピー両方患ってるぞ。
でも、これらの病気は81さんが言うとおり、難治なものだが、
そのメカニズムを知り、時間をかけさえすれば、かなりのところまで良くなる。
だから、今俺はこうして生きていられる。
- 83 :松浦淳:03/09/11 01:22 ID:uwbJUZ+6
- >>79
そういうもんなんですかねぇ
79さんがどんな治療法を行ったかは是非知りたいです
>>80
ありがとうございます。
同い年ですね
>>81
そんな酷い病気と闘ってきたんですね。
僕は毎日のように自分が辛い辛いと思ってきたんですけど
僕なんか大したことないのかもしれない。
少なくとも自殺したいなんて考えたことないし
- 84 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 01:27 ID:EJvIFJFp
- ワシも撃つとアトピーもってるぞい
そして夏になると人格が豹変してキョーボーになるよ
イライラして目つき悪くなってそこら中に当たり散らして
ぼりぼり掻いて、暑さと痒みでちょっとした 凶悪犯になるだよ
まわりはえらいめ〜わくだろうな、ってのはわかってんだけどな。
- 85 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 01:28 ID:o7KHW12W
- >少なくとも自殺したいなんて考えたことないし
それはてめえが軽症だからだろ。
- 86 :マス総裁:03/09/11 02:11 ID:bf1KCch2
- >>77の松浦淳さん
>それ以前に他人と話すことも少ないです。
他人と話すのは嫌いかね?
嫌いたったら無理して話する必要もないんたよ、キミィ!
>暗い性格ですから
暗い性格が悪いとか良いとか、明るい性格が良いとか悪いとか
そんなことはないんたから
勘違いしちゃ駄目たよ、キミィ!
大事なのはキミらしくあることたからね!
>結婚もしたいと言っていたけど一生無理かもしれません
無理なんて誰が言ったんたね?
アダシの前に連れてきなさい!
- 87 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 02:40 ID:EJvIFJFp
- あ、総裁だ
- 88 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 02:53 ID:BXjisO5C
- 総裁ブーム?
- 89 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 03:05 ID:EJvIFJFp
- 総裁ワショーイ
- 90 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 04:09 ID:lW0hR6kv
- 愛って何ですか?
- 91 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 12:26 ID:GW2CnoSE
- 愛とはリン民名です
- 92 :普通の人:03/09/11 15:07 ID:jLgaky9Y
- >>1
が、頑張れよ…
- 93 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 19:18 ID:2ru59U8N
- >>91
愛とは大いなる錯覚だ。ただ命をかけるに値する錯覚である。(誰の言葉か忘れた)
- 94 :松浦淳:03/09/11 19:47 ID:uwbJUZ+6
- >>84
アトピー持ちにとっては夏は辛いですよね。
いつもより痒くなるし汗が掻き傷にしみて痛いし
すぐに汗疹になるし。
>>85
重傷の人はみんな一度は自殺を考えたことがあるんですか?
>>86
励ましてくれてありがとうございます。
ポジティブに考えることが大事ですよね
>>92
まりがとー
- 95 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 01:11 ID:VqY+myqJ
- うお〜い じゅん〜
と、クニエさんのように呼びかけたくなるぜよ
おまいさんはなんか、素直でかわいい脳
アトピー持ち同士 これからも
がんばっていきまっしょい。
- 96 :マス総裁:03/09/12 02:18 ID:mFGHTVT1
- >>94の松浦淳さん
>励ましてくれてありがとうございます。
>ポジティブに考えることが大事ですよね
他人に感謝する気持ちもあるし
十分にポジテブたよ、キミィ!
後は少したけ行動することたよ、キミィ!
- 97 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 16:27 ID:FVemw4tT
- http://noichigo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030907033006.jpg
俺は↑こんなだけど希望は捨てないYO!!
- 98 :松浦淳:03/09/12 19:14 ID:4u1CFIld
- 今日は長かった髪の毛をバッサリ切りました。
これで少しはよくなるかなぁ
でも今まで髪の毛で隠れていた酷い部分も露出してしまった
>>95
はい、ありがとうございます。
頑張りましょうね
>>96
どうもです。少しだけ行動ってのはどうすればいいんでしょうか?
>>97
さすがですね。猫になっても
- 99 :松浦淳:03/09/13 20:45 ID:ocdIJuyN
- 今日手と足に酷い症状が出てゾウの皮膚みたいになりました。
昨日眠すぎて体の薬をサボったからかな?
顔は相変わらず髪の生え際の皮膚の調子がよくならない
もうイヤだ
- 100 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 21:25 ID:X2vbQIOa
- 鍼灸いいよ。
- 101 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 21:31 ID:ttqpBCof
- そうだよね
漏れも夏なのに手足がガビガビ
2ヶ月くらいまでは頭からふけが面白いくらい
落ちてきたよ いま、頭は出ないけどね
お互い、苦労するね
でも、自暴自棄にだけはならないで。
- 102 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 23:09 ID:DXjvzN1e
- がんばれ>>1負けるなワッショイ!!(AA略)
- 103 :松浦淳:03/09/14 21:45 ID:lgAe6Q1u
- >>100
鍼灸って何ですか?
>>101
フケは嫌ですよね。フケがあまりにも出るので
落とせるだけ落として集めてみたら悲しい気分になりました
>>102
マリガトウございます
でも負けそう。ここ数週間で一番悪い状態です
- 104 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 22:40 ID:pHrgk6dC
- >>1
このスレみたいな事は
自分でHPでもつくってやってくれ
- 105 :松浦淳:03/09/15 00:11 ID:+QUyTbev
- さっきお腹が痒くなって掻いてたら
ポツポツと変な出来物ができた。
蕁麻疹かもしれない
>>104
HPの作り方知らないんです。すいません
- 106 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 03:08 ID:st+H+jq7
- 何のアレルギーを持っているか
病院で詳しい検査はしたことあるの?
ところで鍼灸てのは体のツボに医療用の鍼をちょんと刺して
自律神経などを活性させて体の不調を取り去る働きがあるよ
灸は「お灸を据える」ってたとえを聞いたことあるかも知れないけど
ツボのところに「もぐさ」をおいて火をつけるんだ
燻りながら草が燃えてくんだけどその刺激で効くんだな
熱いのに馴れるまでが大変かも知れないけど、はじめからそんなに
ハードなのは鍼の先生達はやらないと思う
漏れも鍼灸行ってるけど、結構いいよ。
色々評判を聞いてみたり調べたりしてみて、
良さそうなところがあったら行ってみては?
- 107 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 04:47 ID:/ywU6Qrn
- 淳はまだ学生だから治療を親に頼るしかなくて辛いよな。
とりあえず他スレや色々なサイトで良さげな治療法の情報を集めて
親御さんに提案してみてはどうかなぁ。
暑いと悪くなる?
俺も暑いとなー…。冬は割と調子いいんだけど。(´-ω-`)
がんばろー。
- 108 : :03/09/15 06:52 ID:v5HXOTPh
- (ヽ ヽ `ヽ、:::::::::::::ヽ \ヽー---一/ /:::::::::::::::::/ ⌒)
_,,,ヽヽ `ヽ、::::::::`:、 \ヽーー'/ /::::::::::::::/ ⌒)
_,r'" ヽ ` 、::::::|ヽ、  ̄ ̄ _/::::::::::::::::::/ ノ
/ `ヽ、 ゙、 `;:::| \____/ ::::::::::::::::/ /|
/ ヽ `ヽ、 ◎ |:|ヽ /::::::::::::::::l / /
/ ヽ `ヽ、 o .|| ヽ / :::::::::::/ 〇 __//
| ヽ. | o 。 ゚ 。| ヽ, _,/ ::::::/ ◎ / /"ヽ
', l. | o o ◎ | ヽ、___,;r'" ::/ ◎ / ./ |
', `ヽ、 | 。◎ o | __/\-ーーー-_/ // |
', ヽ | 〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ o o ./::、 |
| V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/ /::::::ヽ /
| | o o O ゚。 | :::::::;::::::::::: / o o / /
| | o ◎ o 。 | ::::::::;::::::::::: /。 ◎ 。 0 / /
| _,;-ーー┤ o o o | ::::::::;:::::::::::. /。゚ o 。 o |_ /|
| _/。 o゚。。o゚/ o o 0 o | :::::::::;::::::::::: /o ゚ 。 〇。 | `ー、._ |
|/ ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
ハ 。 ゚o゚/。゚o o O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎ O ゚ o / o / \|
/ ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
/ ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
- 109 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 08:13 ID:lkAUvesF
- 108
死ね馬鹿
- 110 : :03/09/15 08:54 ID:v5HXOTPh
- まあ実際問題、社会的に死んでるのは>>109な訳だが藁
- 111 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 10:25 ID:eQ4fDaxq
- 彼女たちの美しさはたっぷりの好酢によって磨かれていた。
やづやの好酢。やづややづや。
- 112 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 11:36 ID:a19+LtYL
- 131 名前: 投稿日:03/09/15 09:52 ID:v5HXOTPh
私はだいぶ治ったから アトピひどい子見かけるとなんか笑って見下してしまう。
スマン。肌キタねえ女って心の中で思う。
今まで私も他の人にそう思われてきたからなんか出世したみたいに嬉しい。
最低だな私。
やっぱ汚い肌の人は目が腐るしうつりそうだから 外出すんな。
- 113 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 14:36 ID:st+H+jq7
- >>112
オマエみたいなのが外をうろうろしてると
あぶねーし、迷惑だから一生ヒッキーでいてくれ
つーか、死んでくれ
- 114 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 15:12 ID:XvHWjupB
- >>112
どうせまたすぐあんたも汚い肌に逆戻りだよ
- 115 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 15:19 ID:st+H+jq7
- >>114
救いようのない根暗な奴だなw
さ、どっかいったいった! シッシッ
- 116 :松浦淳:03/09/15 15:36 ID:+QUyTbev
- >>106
蕁麻疹は朝になったらひいてました。よかった
教えてくれてありがとうございます。
でも鍼灸って熱そうだなぁ
馴れたらそれほどでもないんだろうけど
>>107
そうですね。ずっと親まかせだったから
ステロイドという言葉を2ちゃんで初めてしりました
夏から秋にかけて悪いんです。
太陽にあたったらすぐ炎症起こすし
汗がしみるし
- 117 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 15:51 ID:st+H+jq7
- 良かったね。蕁麻疹引いたんだ。
鍼は痛くないよ。(灸は熱いが慣れじゃ)
でも、自分にあった治療方法を親御さんと相談しながら
探していった方がいいね。
漫然とステロイドしか塗らない生活してると、あとで色々支障が出てくると思う。
(ステロイドも諸刃の剣。医者はちゃんと加減しながら処方してくれてるかい?)
民間療法はごまんとあるけど、くれぐれも、@pビジネスで困ってる人から
高いお金を巻き上げてる業者には気をつけてね。
せっかく、パソを使える環境にあるんだから、そんな時はじっくり調べてみる、とかね。
とにかく、この病気はあせっちゃうといかんのよ。
いまはつらいけど、気をなが〜く持って。
- 118 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 05:54 ID:jbuSYIHi
- >>1
とりあえず食生活を見直してみ。
砂糖は取らない、飲み物はミネラルウォーターかお茶
肉は控えめ、腹八分目までにしてよく噛む。
特によく噛むのはオススメ。一口で100回ぐらい噛む。
これだけやるだけでだいぶ違うよ。
1日、2日で効くようなことはないけど一ヶ月ぐらいやったら
けっこう効果でると思う。
- 119 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 09:00 ID:w8roqbT4
- >太陽にあたったらすぐ炎症起こすし
陽に当たらないように服に気をつけるとか…
って高校生?制服かな。長そで着てっちゃダメすかね?
そしたら体育の時間とかつらいよな…。(´゚ω゚`)
- 120 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 09:44 ID:w8roqbT4
- http://mentai.2ch.net/atopi/kako/959/959147874.html
これを読んで元気だせー。希望はあるぜ。>淳
- 121 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 12:21 ID:c+1PI5Ay
- きれいな肌は、もういりません。きれいな心が欲しいです。
- 122 :松浦淳:03/09/17 00:52 ID:Jv43Vgd+
- >>117
どうもです。引かなかったらどうしようと思っていました。
しかし代わりに顔のコンディションがいつもより悪くなって
授業中も皮がポロポロします。
民間療法はいろいろ試したけどよくなったものはありませんでした
>>118
砂糖は取らないというのは初耳です。
今までポカリスエットとかガブガブ飲んでました
>>119
みんな半袖だけど僕だけ長袖です。
でも体育は半袖だから辛いです。まだまだ暑いので
>>120
同じアトピーの人でもしっかりしていれば何とかなるけど
僕は行動力のない人間だからなぁ
>>121
両方欲しいです
- 123 :松浦淳:03/09/17 00:56 ID:Jv43Vgd+
- 僕は昔大阪に住んでいて大阪の皮膚科に通ってました。
奈良に来てからもその皮膚科に行き続けたのですが
最近行くのが面倒になり親に薬だけ貰ってきてもらいます。
これじゃあダメでしょうか?
- 124 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 03:06 ID:s9KwrRvL
- >>123
その皮膚科に行き続けてた理由ともらってる薬の種類によるな。
その皮膚科はどういう治療方針を持ってるところなんだ?
薬はステロイドか?ステロイドを漠然ともらい続けてるのはよくないと俺は思うぞ。
- 125 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 07:20 ID:TprkkVWG
- ポカリがぶ飲みはヤバいぞ!
500mlペットボトルに30gも砂糖が入ってるからな(歳三情報)
それだけで一日の糖分摂取量オーバーだ。
甘いもん欲しけりゃ、ラフィノースかオリゴ糖で摂った方がいい。
まーどっちにしろ、血糖値の急上昇は副腎に負担がかかってアトピー悪化の
要因になるから甘いもんは控えた方がいい。
- 126 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 07:25 ID:TprkkVWG
- つうかさ、お前スレ立てる前にこの板のスレに目通せよ。
いい年して、鍼灸って何?なんて寝呆けた事訊いてんじゃねえよ。
そん位自分で調べろ。
余りにも基本的な事知らなさ過ぎ。厨なレス返してる暇があったら他のスレ見てこい!
- 127 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 08:07 ID:hBsN28QG
- 126馬鹿
暇な1がギャグでたててやってんだよ
spれぐらいきずけ
- 128 :toto ◆/F5nUSRSnM :03/09/17 08:48 ID:wATnnx3/
- 俺がナイスアドバイスしてやろうか?
- 129 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 08:53 ID:4wGnqqd6
- ナイスアドバイスに激しく期待。わくわく!
土佐に行けってのはナシね。
- 130 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 20:57 ID:tlq23Oz7
- 最近どうよ?>>1
- 131 :松浦淳:03/09/18 22:47 ID:7KldOkC8
- >>124
薬はステロイドが入ってるの2種類と入ってないの2種類を
貰っています。治療方針ってのはよく分からなくて
荒れてる皮膚を見てもらって使う薬を決めてるだけで
>>125
そうだったんですか。これからは
家で鳩麦茶を沸かして飲むことにします
>>126
そうですね。いっかい一通り見てみます
>>127
ギャグじゃないです
- 132 :松浦淳:03/09/18 22:50 ID:7KldOkC8
- >>128
ナイスアドバイスして欲しいです
>>130
あまりよくありません。
髪は短くしたけど相変わらず生え際は酷い状態だし
顔もお腹も背中もカサカサで足の付け根は汗疹です。
もうすぐ涼しくなるようなので汗疹は治るかも
- 133 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 22:52 ID:0bvvq0kl
- 2ちゃんばっか見てるとバカになるぞ。
- 134 :松浦淳:03/09/18 23:40 ID:7KldOkC8
- >>133
いえいえ、勉強になることも多いです。
ここに来るまでステロイドという言葉すら知りませんでしたし
- 135 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 02:11 ID:iCsdAVA2
- 俺もしらんかったがお前↑暇だな 俺もね
- 136 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 02:15 ID:9TriwSsM
- 淳ちゃんはそろそろ治そうとする積極的な行動を
アピールしないと飽きられますよ?
ナイスアドバイスしても本人に努力がないのではね。
- 137 :松浦淳:03/09/20 00:01 ID:kcoCpHWy
- >>135
暇だけが取り柄ですから。
でももうすぐ面接試験があります。
顔は相変わらずカサカサだし不安
>>136
積極的な行動ですか・・・
今日から寝る時に手袋をして一度も掻かないで
朝を迎えてみようと思います。
寝ぼけて掻いても手袋だから安全
- 138 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 00:59 ID:0lrTqe2z
- お。えらいじゃん。ガンガレ。(´^ω^`)
でも朝になったら手袋外しちゃってるんだよな〜…。
- 139 :松浦淳:03/09/20 21:00 ID:kcoCpHWy
- 昨夜は涼しかったためかベットに入ってからわりと早く寝れました。
最近ようやく秋らしい季節になってきたので
アトピー持ちとしては好ましいかも。
それでも顔がいっこうにキレイにならないのが気になります
- 140 :松浦淳:03/09/23 00:09 ID:+Cb9ilZl
- 股間のアトピーが酷くなっています。
どう対処すればいいでしょうか?
ステロイド塗って大丈夫でしたっけ
- 141 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 09:09 ID:jmoS2gkJ
- >>140
だいぶ涼しくなってきたから、強めのステでスパっときれいにしちゃいな。
それから、下着は木綿かシルクのトランクスのように、
通気性がよく、汗を吸収するものが望ましい。
- 142 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 09:46 ID:BVKkvh0k
- 俺も今アトピー持ち、見た目にはあんまり出ないんで軽度ですけどね。
松浦君に聞きたいんだが血の検査はやったのか?それで大体の原因はわかるはずだが?
あとその病院にずっと行って直らないなら他の病院に変えることも考えない?
- 143 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 15:31 ID:uHKI264h
- age
- 144 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 16:01 ID:8cjDjqtm
- 股間は吸収率が半端じゃなく高いそうだからステは勝手に塗らない方がいいよ。
放っておくのも辛いだろうから病院へ行って相談したら…。
- 145 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 17:34 ID:xea0dnHi
- 何のアレルギーをもってるの?
>142が言ってるように、検査したの?
- 146 :松浦淳:03/09/27 02:43 ID:fudykZg6
- >>141
非ステロイドの薬を塗ってみて多少マシになったのですが
痒さが半端じゃありません。特に人前だと掻けなくて辛い
やはりステかな・・・
>>142
血はやってないと思います。
病院は2歳の頃から行ってる病院ですから
そこを信じてみようと思ってます
>>143
あがった
- 147 :松浦淳:03/09/27 02:48 ID:fudykZg6
- >>144
病院に行ってそんな相談をすることに抵抗を感じるんです。
これじゃあダメなんでしょうけど
>>145
わかっているのが魚介類はダメぐらいです
ちなみにアレルギー性鼻炎にもかかっています
- 148 :toto ◆/F5nUSRSnM :03/09/27 08:43 ID:pjvlnrK/
- 体を塩漬けにしてきのこに「にがり」をかけて食べる。っで、一週間に二回程絶食する。
これで治るはずだ。(多分)
- 149 :142:03/09/27 12:49 ID:Eow1cWRW
- 松浦くん、なんにせよ血の検査はやった方がいい。(ちょっと金かかるが)
それで大体の原因はわかる。俺の場合はダニ、花粉などが高い数値を
示したから、部屋にはダニを入れないよう努力してる。布団はまめにほすし、
定期的にバルサンもたいている。やっぱ、一回自分で病院いった方がいいよ。
で、わからないことは徹底的に聞きな。自分で努力することが大切。
- 150 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 12:56 ID:peWbo2N+
- 質問は?
- 151 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 14:58 ID:fAh1aU2t
- >149
定期的にバルサンをたくのはどうかと思われ。
殺虫剤、農薬を部屋中に満たすんだろ。
化学物質過敏症に注意しる!
- 152 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 20:35 ID:YY6dn8f1
- ガンガレ!
- 153 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:06 ID:YBYfKa2V
- 元カノがアトピーなのにエイズになってしまったんですが…
あんまりにも怖いので別れちゃった(テヘ
- 154 :149:03/09/28 21:10 ID:x1hJr1XT
- >>151
んまあ確かに言われてみればそうだが・・・。
もち布団や衣類は部屋から出してやるんで、あんまり関係ないような気もするんだがね。
医者に薦められて使ってるんだし。まあ、医者の言うことを全て信じるのもいけないかもだが。
- 155 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 21:12 ID:65Ne2xzZ
- 質問ないの?
- 156 :149:03/09/28 23:13 ID:x1hJr1XT
- >>155
誰に何のことを言ってるの?
- 157 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 18:04 ID:9F8P9h5i
- はい、ここも優香タンに削除依頼出されました。
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−−
- 158 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 23:09 ID:2QEZJQKp
- 1いないの?
- 159 :松浦淳:03/10/01 21:00 ID:Bpqdsd/L
- >>158
何とか復帰です。
今日は運動会で日に焼けて炎症がでまくり。
タオルを頭に被って顔を防御してたけど
油断してて首や腕を太陽にやられてしまった。
- 160 :松浦淳:03/10/07 01:24 ID:RT/b5lqL
- 足にまた酷いのが出た。
- 161 :名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 18:26 ID:uGeqhZDM
- 水疱みたいなの??
- 162 :松浦淳:03/10/07 22:00 ID:RT/b5lqL
- >>161
カサカサが酷くなってまた蕁麻疹みたいなブツブツができました。
もう痒くて・・・
- 163 :161:03/10/08 00:50 ID:BS0VCQiA
- 足はきつそうだね。。。
わたしはステぬってから、アズノールって保湿剤塗ってるよ?
結構治りやすかった。
多分>>32の青い保湿剤ってのもこれじゃないかな?
- 164 :松浦淳 ◆JUNs8/hHj6 :03/10/19 00:11 ID:PtoAsG1i
- 首から粉がですぎ
- 165 :鼻息さん ◆1oKmZSIAF. :03/10/19 18:27 ID:magaTFtI
- 三つお願いがあります。
他人に分からない程度にかすかに首を振る習慣を付けてください。
首には反射があってそれで全身運動になるし汗も出ないので。
首が止まったら、気が散った証拠と考えて、まばたきをしながら息を吐く習慣も付けてください。
運動不足と酸欠が体質の問題を引き起こしていると考えられます。ばばたきをするのは
呼吸と運動を関連付けるもっとも簡単な習慣を考えたもので、これ単独でも効果があります。
否定的な色合いで首を振っていると気付いたときには息を大きく吸うようにしてください。
こうすることで、自分の否定的な感情を記憶しておくことで他人からくる攻撃的な感情と、
自分の感情を区別することができるようになります。前者は比較的変えるのが容易だとされており、
それを変えることでかゆみのきっかけになるようなストレスを削減することができます。
認知療法・論理療法を簡略化したものです。
以上、三つのお願いでした。
- 166 :名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 18:35 ID:0YJrOwcN
- で1はいるの?
1もきてるけどプリンターが紙つまりおこしてるから、今から直すの
しばし、休憩
- 167 :名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 00:19 ID:wQX/Lvp2
- 1 名前:淳 ◆JUNs8/hHj6 03/10/10 18:36
暇なので数を1人で1億まで数えます。
1
夢板で希望が見つかってヨカッタね
- 168 :鼻息さん ◆1oKmZSIAF. :03/10/26 00:26 ID:7fcehhPf
- まばたきをしながら息をはきなさい。一億回。
- 169 :名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 20:11 ID:R/xOSrBe
- 全板を巡りながら数を1億まで数えるスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1067940567/
- 170 :名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 15:11 ID:Ob/qB37w
- アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
- 171 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 00:30 ID:8aXWwGQY
- http://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_7815.zip
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★