5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼子供がアトピーの人、書いてね。part8▼

1 :名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 16:30 ID:4ebq1KaB
日々の状況、疑問、お薦めなどお気軽にどうぞ。
また、親御さんではなくても「自分が子供の頃は〜」「コレどうよ」
等のご意見も歓迎です。ステロイド等の論争が広がるようでしたら
既存の最適スレへの移動・誘導をお願いします。

辛い時はトンガル事もありますが、新規参加者にも常連さんにも
優しいスレでありますように!たまには過去ログを振り返るのも
有効かと思います。
また、新たに情報を纏めてストックしていく重要メモ編も作ったので、
どうぞ、参考にしてください。

過去ログは>>2

関連リンクは>>3

577 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 00:03 ID:CtISxwoC
>>575
あたたかいお言葉ありがとうございます。
そうですね、昨日の私は疲れ過ぎていました。
子供がアトピーで、いかに毎日添加物や化学物質にさらされているか
色々と学ぶことも出来ました。
生活全般を見直す事は子供がいなかったら
きっとしなかったと思います。
くじけそうになったらまたここに来よう
ありがとうございました。

578 :565:04/02/05 00:48 ID:PaXZr/h0
>566
妊娠中の食生活、妊娠前と同じで乱れまくりでした。
他の人からも同じ意見を受けたことがあり、反省しつつ時すでに遅し・・。

3日間でアルメタ&ワセリンとイソジン消毒中止。
現在1日2回のアンダームで経過良好です。気はぬけませんが・・。




579 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 10:46 ID:MWjweaCs
>573
誰が言い出したかはわからんが、水質が変わるのかな。
PHが下がるとかお肌に優しい弱酸性になるとか。 化学畑さんいませんか?

580 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 18:22 ID:feNYp0AP
今全部ログ1から読んでいる最中ですが、かなり長いので
時間がかかりそうなので書き込み…。アトピーの娘の夜泣き
(というか朝方泣き)で全然続けて寝れず、症状が良く
なったり悪くなったりで落ち込んだり立ち直ったり…。
精神的にちょっとキツくなってきました。
今3人目を妊娠中で7ヶ月ですが、天然温泉が湧いている
所が比較的近所にあることを知って、長男(は非アトピー)
長女(1歳・アトピー)の2人を自転車の前後に乗せて
片道30〜40分のところを毎日温泉まで連れて行って
います。結構辛い…。でも続けてみようかなと…。
アトピーの子を持つ親御さん、お互い辛いけど頑張ろうね!

581 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 21:38 ID:F8EgRoyV
>JKばばぁ

582 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 21:41 ID:F8EgRoyV
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照



583 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 21:50 ID:3GSdNOyu
581 名前:名無しさん@まいぺ〜す :04/02/05 21:38 ID:F8EgRoyV
>JKばばぁ

二面性があるみたいだねw




584 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 23:14 ID:fw5YgA+i
>581
じゃ、やめた方がいい。

585 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 23:35 ID:fw5YgA+i
おや?
582=581なのか。
581氏はその変なコピペ専門なのかと思ってた。
初めて、581の肉声を聞いたような気がするな。
何教の人なんですかね。

586 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 09:44 ID:OGmiPuHf
お金がないので迷いに迷っていたシジュウム商品を
買いまくってしまった・・・
娘のアトピーに効くことを願って・・・

587 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 12:59 ID:D1WoS4CA
新橋アレルギーリウマチ科、十字文子先生
(「小児科医が見つけた新アトピー治療法」
 「アトピーの賢い治し方」の著者)
の診察を受けてきました。
受けたばかりなのでまだうちの子にあっているかどうかわかりませんが、
感じは良かった(専門性、人柄、診察時間のかけ方、説明など)ので、
著書「アトピーの賢い治し方」を帰りに買って読みました。

今はとりあえず、納得ずくで十字先生の方針についていこうと思います。

(過去、小児科3軒、皮膚科1軒の診察を受けていますが、
どこも疑問に思いながら通っていました)


588 :JKばばぁ:04/02/06 20:43 ID:M4/2haWU
>572
うるさいよ。クエン酸は洗濯にもいい筈だよ。
洗濯機の内部も綺麗になる、電気ポットの内部もクエン酸を入れて沸騰させて
捨てるともうピカピカ。
スプレーにして部屋乾しのとき亭主のシャツの脇にスプレーすると臭いもとれる。
パンツのタマの部分も殺菌されて臭いが取れる。
でもあの部分は慣れるとイカの塩辛が腐りはじめた臭いが懐かしくなるねぇ。

589 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 12:17 ID:PM/UhSJV
クエン酸て強酸性だから、アルカリ性の塩素水を中和させるのにいいんでしょ。
石鹸洗濯の後クエン酸でリンスするとふっくらするのも同じりくつ。。
石鹸で頭洗った後、最後にポッカレモンの薄め液ですすぐとぎしぎししないのも同意。

590 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 12:21 ID:PM/UhSJV
だからクエン酸入れすぎたお風呂の水(酸性)で
石鹸(アルカリ性)使うとやっぱ中和されて洗浄力なくなるんじゃね?
入れすぎてないなら問題ないだろうけど。

591 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 13:35 ID:oDTcXW1C

一旦重曹入れて、PHを戻してから石鹸つっこめば問題なし。

592 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 19:51 ID:g2z55z3l
つーか、風呂にクエン酸入れるの、何の意味があるの?
意味ないでしょ。
魔法瓶と洗濯機洗いだけにしときなさい。


593 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 11:32 ID:oXytkw/G
だから塩素除去。
塩素ってアトピに良くないっしょ?

594 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 15:27 ID:9KPgQvtZ
塩素の話が出ていますが、温泉って営業許可とか
取る為に、浴槽に塩素剤を入れているのではないでしょうか?
一般家庭よりもお湯の塩素濃度が高そうなので
心配です。宅配温泉なども輸送タンクの中の
塩素濃度が高そうで、購入を勧められたのですが、
踏み切れませんでした。
メモスレにも温泉の話が書いてあったので・・・。

595 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 00:15 ID:Wo6AJEfX
>594
要するに、温泉の浄化設備の問題なのです。
市町村など、公営の浴場のばあい、浄化設備にお金がかけられますから、
必ず塩素消毒していると考えていいです。

一方、場末の鄙びた、それでいてそこそこ流行っていて、
従業員もきびきび束子をもってうろうろしているようなところは、
浄化装置にお金をかけられないので、
汲み上げて、そのまま濾過、という感じで、掃除もまめなのでまず大丈夫です。
問題は採掘される湯量と源泉の温度です。
源泉の上にたくさんの温泉施設がある場合、
限られた泉源をみんなで使っている場合があり、
その場合は割り当てられた湯量でまかなうために、循環泉方式となります。
ぽつんと、山の中に一戸だけって感じで、スタッフがどう見ても家族、
という場合は、とても安心できますね。


596 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 08:58 ID:5zKUK21Y
クエン酸じゃ塩素除去できないんじゃないの。

597 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 22:14 ID:xIW00kRg
前に書いたのが失敗したみたんで再度。(二十になったらすまん)
2才児の間接部や首に乾燥かゆみとピンク色になっているので皮膚科に行った。
処方は抗ヒスタミンシロップ、アズノール ワセリン リドメックス キンダベード ヒルドイドを
問診票に、痒い部位を○して、患部を医師は見なかったんだけど、そういうものですか?
患部は掻き傷、化膿したプツプツが数個あるので、ステ塗ってだいじょうぶなのかと。

598 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 22:39 ID:xIW00kRg
看護婦さんがキンダベード塗ったあと、亜鉛軟膏を塗ったリント布をのせて
包帯を巻かれたんですが、「これって禁忌の密閉になりませんか」と
尋ねたら大丈夫ですよ、と言われたんですが、
10時間たち、肌がつるりと綺麗になっていました。完治したように。
これも怖いんですけど、これも一般的なの?

599 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 22:49 ID:e+xlGfB8
患部を見ないのはヤブだね。
ステ塗ってはいけないものだってあるのに。
看護婦は医者の指示にひたすら従うのが仕事で、
医学を知ってるわけではなく、単に慣れで、
大丈夫ですよ、とか言ってるので当てにできない。
ステを強力に効かせたいなら、密封だけどねぇ・・。
ステ使うかどうかは、598さん次第じゃない?

600 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 23:05 ID:xIW00kRg
599ありがとうございます。スキーリしました。
・・やはりヤブ疑惑高いですか・・_| ̄|○
私がアトピだった頃の先生にはじっくり眺めてもらってましたから。
ヒルドイドとプロペトだけ塗りました。
先生、にこにこしながらじっくり30分もカウンセリング風にお話してくれたのですが、
なぜ患部見ようとしないんだよ・・・・?

601 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 01:31 ID:WOrWARgK
>>600
完治したように見えても、実際はまだ炎症が治まっては
いないのではないでしょうか。
http://www.kyudai-derm.org/atopy/body/06_1.html
してはいけないのは、大量・長期の密封療法なのでは???

処方された薬を塗らなかった場合、必ず医師に
塗らなかった事を伝えなければいけないと思います。
意志の疎通が出来なければ医者にかかっている意味が
ないですよ。

602 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 12:34 ID:KR8j7Atz
アスコルビン酸(ビタC)なら塩素除去できるけど、
それと勘違いしてるのかちらね。

603 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 20:29 ID:JQbU65WG
>>597
問診あるなしより以前に、それ薬が多くない?
あんまり薬出す医者は、もうけ主義っぽく感じるなぁ。
キンダベートを塗ったようだけど、結構強いステロイドだよ。
混合かもしれないけど。我が子だったら断固・拒否だな。
症状を聞くとうちと大体一緒、息子は三歳ですが。
息子の場合は原因が乾燥なので、乾燥した日に外遊びを長い時間
すると、高い確率で赤くかさかさになるし、赤いぷつぷつもでる。
そういう時はお風呂の後天然クリームを塗ると大抵良くなります。

夏は夏でぷつぷつと赤くなることがあるけど、これは汗。あくまでうちの
場合ですが。


604 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 23:55 ID:KHN2Ias3
回転食されてる人いますか。
同じ日の食事で朝、昼、夜、おやつで食材がかぶって取るのはいいんですか?
毎食回転していたら1日半で回転しきってしまいますよね。
昼と夜に同じお魚と煮物でいいのでしょうか??
今日は魚の日なら、昼と夜に魚、朝はしらすとかでいいのかしら。


605 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 12:40 ID:HLuVbmIs
回転を気にするのは肉・魚・貝類などの動物性タンパク質といわれましたよ。
野菜・海藻・豆類(うちは大豆陽性なので回転に含めてますが)は続いてもOK。
ただ、同じ魚でも朝に鮭、昼にサバ、夜にさんまだと悪化した際どの魚が原因なのかわからないので
魚も肉と同じようにしばらくは1日1種類と言われました。そして5日間あけること。
うちは加えて卵・乳製品・小麦も除去の段階で(下の子は母乳なので私と上の子共々)
料理下手なので何を食べていいかわからず、ひじき、切干大根・・もう見たくない・。
食べても平気なものがわかってくれば徐々に食材も広がるそうなので今が1番大変な時なのかな。
正直痩せますね〜時々パンを食べてる夢を見ます(笑)頑張りましょう〜

606 :信じて下さい:04/02/11 21:53 ID:ccyqaSVg
電解還元水をご存知でしょうか?
万病老化の原因である活性酸素を除去すると言われている
活性水素を含んだ水です。
コンビニのサンクスや通販で大分県の日田天領水として最近は良く
見かけます。私の娘の場合は電解還元水を生成する機械を購入して
飲み続けた所、アトピーがぼほ完治しました。
水道の蛇口にセットして機械を通すと活性水素水が出ます
その時の副産物として排水されるのが酸性水でかゆがる時はこれをつければ
ほぼおさまりました。この機械を治療に使って効果をあげている
病院も沢山あります。この機械を販売している会社は
日本トリムといいます。是非、参考にして下さい。
私の娘はこの水でアトピーが直りました信じて下さい。

607 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 23:03 ID:wbZZPgPb
治ってよかったですね。

608 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 07:49 ID:DZTYats4
>>606
浄水器としては効果があるとは思いますが、
活性水素という物の信憑性は???ですよね。
参考サイト↓
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/index.html
をスクロールしていくと真ん中あたりに
電解水のコメントがあります。

609 :信じて下さい:04/02/12 09:57 ID:8kJyXsRi
わたしはこれで商売をしている訳ではないので
全て販売員の片の受け売りですが
この整水器は巷の塩素やトリハロメタンを除去する浄水器と同じ機能を
持つだけでなくそれに加えて活性酸素に有効とされる活性水素水を
生成するのだと言っていました。確かに娘が通っていた皮膚科の先生も
全く信用していませんでした。でも、三ヶ月程たて肌が奇麗になりはじめると
色々と聞いてくるようになりました。相変わらずステ一辺倒だったのですが
勝手に通院をやめた今でも再発せず元気にあそんでいます。全てが
この水のおかげだとは思いませんが、通院もせず薬もつけず
ただ水だけを飲んでいるのに再発が無い、と言う事実だけはあるのです。
うちでは全てにこの水を使います。料理にも炊飯にも入浴にも
活性水素水は分解力が高い水だそうでこの水で御米をとぐと
最初は米についている農薬が分解されて黄色いとぎ汁がでます。
野菜果物も一度水につけるとやはの黄色い水になります。
スーパーのお肉も水につけるとやわらかく味がよくなります。
この黄色い水をみるとこんな薬浸けの食品ばかり食べてたら
そりゃぁアトピーや病気になるのも当然の気がしてきます。
と言っても現代はそんな事言っていられないので体に入った
薬や毒分解して排出する活性水素水を体に取り入れ健康を
維持していく方法を我が家では選択しました。
アトピーで御困りの方、一度「日本とリム」のホームページや
電解還元水、活性水素水等で検索してみて下さい。
何かのきっかけには必ずなるはずです。

610 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 10:27 ID:B0BhZwxe
買わないで、水に塩と電極ぶちこんで生成して試そう。

611 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 10:31 ID:B0BhZwxe
みんな、あわてて買わないで水に塩と電極ぶちこんで生成して試そう。

子供にダニ・ダストアレルギーがありそうなんで昨日はりきって寝室大掃除&布団に掃除機した。
したら私がアレルギーで熱、めまい、劇頭痛で寝たきりに〜〜ウワアアアアン
子供は保育園に緊急保育に。親のみなさん、がんばり杉に注意。


612 :信じて下さい:04/02/12 14:05 ID:kexyiHpq
ここが2ちゃんねるだと言う事を忘れていました。
発信元が分からないのだから真剣なのか
ふざけているのか、スレッドの内容では判断できませんよね?
水に塩と電極ぶち込む、よくご存知ですね?
一時的に生成できると販売員の方も実演してくれましたよ
でもコップ一杯の活性水素水が何の効果がありますか?
手軽に即、安定して活性水素水を供給できる装置があった方が
良いでしょう?同時に生成される酸性水はかゆみ止めに本当に
有効でしたよ。今はアトピー患者向きにこの酸性水を作る
整水器が40万位で売られてりしてますが、日本トリムさんの
整水器なら活性水素水と同時に酸性水が手に入るのですから
とても経済的でしたよ。(酸性水は他にも色々用途がありますが)
この2ちゃんねるでも真剣に考えている方がいると信じて
今後も書き込みをしようと思います。


613 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 18:58 ID:To86lxh9
fushianasan(半角)を名前欄に書き込めば発信元がわかるよ。
自分だけ騙されてりゃいいのに。


614 :十兵衛 ◆yagyu./87s :04/02/12 20:19 ID:4fLcAr+H
活性水素なんて化学的不安定な状態が
生成後どれほど活性を保ってられるのか…

615 :信じて下さい:04/02/12 22:27 ID:J8LFM6+5
614さんへ
だから整水器で毎日出来立ての新鮮な活性水素水を体内に
取り入れるんですよ。そりゃあ一週間もすれば
活性水素の含有量も減少すると販売員の方もいっていましたけどね
騙されているのは自分だけとは思いません。
一人でも多くアトピーから開放される事を祈ります。
私はその選択肢のひとつを実体験として紹介しています。
このちゃんねるにも、心有る人達が沢山いる事を信じて

616 :fushianasan:04/02/12 22:31 ID:J8LFM6+5
k

617 :fushianasan:04/02/12 22:35 ID:J8LFM6+5
すいません、つい乗ってしまいました

618 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:37 ID:J8LFM6+5
むむ成る程

619 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:39 ID:J8LFM6+5
何となくやっと解りました
新鮮と同時に恐ろしいさを感じましたが
今後もアトピー治療に少しでも貢献していきたいです

620 :十兵衛 ◆yagyu./87s :04/02/12 23:17 ID:4fLcAr+H
>>615
んじゃいくつか疑問点を挙げるので回答してくれたらありがたいです。

1、活性水素水が化学的活性を保ってられるのはどれくらいの期間か、
  またまたそれの根拠となっている研究とはどういったものか。
2、そもそも活性水素水が活性酸素除去に効果があるのか。
3、アトピー患者に対して、蒸留水や水道水の飲用と比較した
  実験データはあるのか

他にも聞きたいけどとりあえずこのあたりにしっかりした回答があれば
信憑性はかなりあるように思えます。

621 :十兵衛さんへ:04/02/13 10:10 ID:oI0tjK5d
質問の答えを書き込むにはスペースがたりませんので
「日本トリム」のホームページを検索して見て下さい
そこに疑問に思われている事の殆どが載っています。
電解還元水もしくは活性水素水で検索してみて下さい。
この整水器を活用している病院や患者さんのデーター等もあります
3、の質問に対しては?です。アトピー患者に対してそんな事しますか?徹底した
証拠と根拠が必要ならば、どうか、様々なホームページを検索して自分で
確認して見て下さい。沢山載っています。

622 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 13:32 ID:ePeIfZS2
>>621メール欄にfusianasanって入力してみて。半角でだよ。

623 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 22:35 ID:o1HShGTH
近所の皮膚科が、今度からアレルギー科も始めるらしい。
でもそこの医者、アレルギーの知識ないんだと。
一度行った、アレルギー科もやってる小児科の医者は
「ステ使わないとアトピーは治らない」とか言うし。
お金と患者集めのためだけにアレルギー科の看板出してるとこって
結構あるんだろうなぁ・・・

624 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 18:06 ID:wq9U3+C4
んー、あると思うよ。
前に夜中に子供の具合が悪くなって、
子供病院に「連れてった方がいいでしょうか」て電話したとき
いろいろ教わったんだけど、
内科と小児科の両方の看板かかげてるとこは
ほとんどが内科専門だから、自分(小児科医)だったら
絶対そんなとこには自分の子供は連れて行かないってゆわれたし。
でも小児科専門のとこってほとんどないんだよね。

625 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 22:31 ID:Y++8z0hK
振興の住宅地やマンソン群だと小児科に特化してたりする。
看板も「小児科・内科」だ。
待合室がジジババばかりの内科小児科は避けたいけど。

626 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 19:04 ID:TLRD3zC7
寒さと乾燥のせいか、ここんとこずっとひどかったんだけど
風邪でダウンしてから見違えるように肌がきれいになった。
この子の、こんなつるつるの背中初めてみたよってくらい。
熱で汗ばんでるからだろうか?

292 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★