5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 04:17 ID:973mgI8S
何かと便利だったんで再建しました。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。
age推奨です。
前スレ
【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/


261 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 22:37 ID:+dXK0+m1
>>257
アトピーとステロイド皮膚炎勘違いしてない? 脱ステで治るのは悪魔で
ステロイド皮膚炎だぞ? ステロイド辞めればアトピー悪化するだろうよ
「脱ステうまくいけば炎症そのものは本来のアトピー性皮膚炎に戻る」
が正解。当たり前だろう?ステロイド辞めて治るくらいならこんな板ないっつーの


262 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 23:08 ID:dO9YL15C
薄くなった皮膚はもとにもどらないのだろうか

263 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 23:12 ID:Xc8M3pAF
>262
ステロイドの副作用の皮膚萎縮ですか。
脱ステすれば、治りますよ。

264 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 23:32 ID:2SpZm82Q
くだらん質問でスマソが今漏れこれ↓
ttp://www.mirukau.net/herb/shoping.html
のハーブ素肌クリームって言うの使ってるんだが
まさかステロイドは入ってないよな?
成分表がどこにも書いてないからちょっと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

265 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 00:47 ID:xkIY+Y3I
一箇所の病院じゃなく転々としてたら薬が
アレジオン錠20とサトウザルベ10とレダコート0・1%の合剤
             ↓
アレジオン錠20とキンダベート軟膏0・05%
             ↓
    アレルギン散1%、アレグラ錠60r
             ↓
白色ワセリン40gとロコイド軟膏の合剤

ってな変化をとげたんだけど今の薬・・・ほとんどワセリンで肌荒れ
治る気配ないんだけどどんなもんなんだろ?

266 :257:04/01/17 17:12 ID:8Ba/b/nz
>261
ゴメソ、かき方が悪かった。

>ステロイド皮膚は
>ときとともに治るものなのでしょうか。。?

と聞かれたから、(ステロイド皮膚の)
炎症は治ると思うって意味で書いたんだ。
たしかにもとのアトピー体質は治りにくいんで
そこはほかのアプローチをするしかないよね。

267 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 00:52 ID:m+o1l3rE
>>243
おれっていくらくらいするものなの?

268 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 16:52 ID:cY2U3h6u
はじめまして。 脱ステ4ヶ月目。
3ヶ月目あたりから峠は越せたように思うのですが
ここ1ヶ月は、悪くなりつつ良くなってる感じです。

歯科金属の話が良く出ますが、
自分は右膝靭帯再建のため、
右足にでかい釘が2本埋まってます。
そろそろ抜釘手術を受けねばならないのですが
せめて下半身の湿疹のじゅくじゅくが落ちつくまでは、
リハビリはおろか通院もままならない…。

釘の材質は何かわからないのですが、
これって、やはり何らかの影響がありますよね…??
今思えば、術後から湿疹が悪化し、ステが効かなくなり、
脱ステに行きついたように思います。

269 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 17:51 ID:R7QH5yaS
乾燥肌痒いので診て頂いた医者からアボコートという塗り薬もらい「弱いステだから安心して痒いとこに塗りなさい」といわれ塗って一週間、痒いので掻いたら皮膚が白くなり粉のような皮膚がポロポロ落ちるようになりショック。この症状何?治る?

270 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 19:08 ID:/+tKHo7o
掻破すればそりゃ皮膚も傷つく罠。
とりあえず爪は切っといたほうが・・。
ステ怖いなら、市販の保湿剤。
掻かなきゃいいんだろうけどね、なかなかね。
・・・無理なの承知で書いてみた。私は掻いちゃう。

271 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 21:21 ID:+J9qxJLI
>>267
3円

272 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 12:41 ID:r8bX3WYG
10年くらい塗り続けたリンデロンをやめて2〜3日後から急に歯が痛くなってきました。
こういうステロイドのリバウンドってありますか?
皮膚のほうはとくに変化ありません。

273 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 15:33 ID:DP3yPJD6
ない。

274 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 15:40 ID:WFNWTEmj

アトピーは戦後アメリカが日本を占領してから、日本に広まりました。

アトピー性皮膚炎は、低所得層に多いそうです。
つまりあまり牛肉を食べない層。
白人と何か関係があるのでしょうか。

275 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 17:31 ID:TfnTYRGR
ステロイド性皮膚炎に効く
サプリ、軟膏ってなんですか?

276 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 17:43 ID:MZKTjLZl
>268
金属アレルギーがあるのなら可能性はあるかも・・・
病院で聞いてみては?

>269
皮が落ちるのは乾燥のためで恐らくステのせいではない。
でも乾燥肌程度でステを出すのはいかがなものかと
個人的には思う。しょせん一時押さえにすぎないし。
漢方や食事などの内的な両方のほうが
根本的に効くし、有意義じゃないかな・・・

>272
多分ステとは無関係。

>274
食べ物の西洋化は関係があるかもしれません。
肉や脂を避けるとアトピーが軽減する人は多いです。

>275
漠然としすぎていますが、比較的効果があるときかれるサプリは
○ビオチン ○ビタミンC ○亜鉛 など
軟膏に関しては2CHでは「ダイアフラジン軟膏」や
「ポリベビー」が人気があります。
専用スレがあるのでそちらをご覧ください。

277 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 20:41 ID:+uSFjDYO
顔のアトピーがほとんど治ったんで保湿剤だけにしたいんですが、
顔にぬれるいい保湿系のもの教えてください。

278 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 13:36 ID:RagkuFs8
>277
ロクシタンのシアバターも2CH的に人気だよね。
顔にもいける。
チョト高めだけど。

279 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 13:53 ID:sE2Yv0Oq
>>277
プロペト(病院で処方してくれる、純度の高いワセリン)
化粧水を探してるならビオセラムのモイストアップアクア

280 :268@まいぺ〜す:04/01/25 16:19 ID:5R88pZHI
>>276
レス、有難うございました。
近隣に脱ステ医はおろか、皮膚科自体がない郡部なので、
孤独に脱ステ頑張ってます。

早く抜釘手術受けられるようにがんがります。


281 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 22:12 ID:YZfVV1wr
脱ステって炎症や湿疹が完全にひいてから始めるんですか?

282 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 14:41 ID:y83NAYe8
>>281
そこまでいったら、
標準治療をしたほうがステが必要なくなるの早そうだなあ。

283 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 01:48 ID:tt5ZU6jx
年末ぐらいからアトピーの調子が悪くなって最近はだんだんと調子がおちついてきているんですが今顔にぬってるのがキンダベート軟膏ってのにヒルドイドソフトってのをまぜて使ってます。キンダベート軟膏というのはステのレベルでいえばどのくらいか教えてください

284 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 16:59 ID:3/cfJCUN
市販のリビメックスはリドメックスと同成分で低濃度ということですが
ステのレベルでいえばMILDと考えていいのですか

285 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 20:20 ID:vrhUMUGn
>>277
シムリーのアトピライトが最適だと思いますよ。
保湿がほぼ1日もちます。

286 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 15:24 ID:7ZCAMv88
腰元から首筋まで背骨沿いのみに綺麗にアトピが出来ているんだけど
同様の人居る?
総合病院の皮膚科医に「初めて見た」って言われたので。

287 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 01:29 ID:JLELomK5
刺絡療法ってありますよね、爪の甘皮(?)に注射針刺すやつ。
アレをやってくれるお医者さんで、健保が効くところってあるでしょうか……

288 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 15:29 ID:pGglQiqM
>>287
きあああああああ

289 :名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 23:35 ID:bctO+KE9
目の周りが炎症おこして
赤くなっちゃうんだけど何が原因?
ちなみに痒くは無く顔とか洗う時ひりひりするぐらいです
非ステの軟膏とか塗っても最初は効くけどそのうち効かなくなる感じ
どうすれば良いんだ・・・

290 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 10:20 ID:tv7NgRen
石けん使うのやめてから
なんか赤くなくて蚊に刺された後みたいのが
10箇所以上できるんだけど
これはダニ?


291 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 06:17 ID:dSd6kA/0
「ステロイド無効派」の意味というか定義?をこっそり教えて下さい
おながいします

292 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 14:00 ID:RXrpM419
人さし指の腹前面に蓮みたいにブツブツ小さい水袋がいっぱい出来ているのですが
これって潰さない方がいいのですか?
ってか何コレ?

293 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 15:23 ID:n7s7tddX
写真うpすればこんな方法が効くとかわかるだろうか

294 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 23:26 ID:dBtCUI9u
現在oyster71争奪戦が行われており、
この板のあるlife.2ch.netがエントリーされています。

oyster71争奪戦
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster71/

life系 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/

 投票ボタンを押したら1時間は投票できません。1時間以上の間隔をあけて投票
しましょう。投票ボタンを押してから例えば30分後に再度ボタンを押すと、それから
また1時間たたないと投票できません。

※正しい手順で投票しても、「投票ありがとうございました。」の画面が出たあとに
票数が更新されないことがありますが、数分経ってから更新される場合もあります。
票が入らないからといって諦めずに、気が向いたときに投票をお願いします。

※〆切りは二月十六日午後五時※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

295 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 23:55 ID:JwHjLmds
現在29の女です。
もともとアトピ持ちではないのですが、最近腕の内側が痒く、
皮膚科に行って薬をもらってきました。
アトピかどうかは様子見ですが、弟がアトピ持ちでその状態(見た目)と
まったく同じです。
実は同じ位の時期から陰部(毛の部分)も痛痒くて、でも皮膚科では
見せられなくて、カサカサ皮がめくれてる状態です。
この年でアトピが発症するのかも疑問ですが、とりあえず腕用にもらった
塗り薬を陰部に塗っても大丈夫ですかね?
ちなみに薬はヒルドイドソフトとネリゾナ軟膏のまぜてあるものです。

296 :愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/16 00:04 ID:n8C9H/Eh
>>295
ネリゾナっていったら、ストロングクラスのステだぜ。
そんなものをオマンコに塗ったら真っ黒になっちまうぞ。
オマンコは人体の中で最もステを吸収しやすい場所だからな。

297 :295:04/02/16 00:14 ID:zFRi6u8p
>>296
ネリゾナをググってみました。
確かにステロイドの強い方でした。
あとリンデロン-VGも持っているんですが、
どうでしょうか?
ネリゾナ軟膏より弱いみたいですが。

298 :愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/16 00:15 ID:n8C9H/Eh
>>297
弱くてもステはステだ。
オマンコにリバウンドがきてみろ。悲惨だぞ。

299 :ポラえモソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ :04/02/16 00:19 ID:k74sf1uv
>>295さん
>この年でアトピが発症するのかも疑問ですが

オイラその歳に発症したぜ。。

300 :295:04/02/16 00:28 ID:zFRi6u8p
>>298
リバウンドとは黒くなるだけなんでしょうか?
もう痒くて仕方ないので黒くなるのはガマンしようかと・・・。
毛で隠れてる部分ですし。
今薬箱をあさっていたら、エキザルベも出てきました。

>>299
そうなんですか・・・。
この前まではアトピーなんて自分に関係ないと思っていたのに。
ちなみに腕の方はネリゾナ軟膏で回復してきたのですが、
薬をやめるとまた痒くなるといった状態です。

301 :愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/16 00:29 ID:n8C9H/Eh
>>300
黒くなるだけじゃないよ。
ただれるんだよ。
誰もオマンコ舐めてくれなくなるぞ。( ゚,_・・゚)ぷくぷく

302 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 00:33 ID:UNIFZRNq
>>296
おい、何ハァハァしながら書き込みしてるんだよ。

303 :295:04/02/16 00:36 ID:zFRi6u8p
>>301
ただれる?!・・・ショックです・・・。
しばらく様子を見てひどいようでしたら、
婦人科でも行ってきます。
色々ありがとうございました。

304 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 01:22 ID:PPYW1kQb
私も陰部に痒みが長年あり数年前病院で湿疹と診断され薬も処方してもらいました。が薬塗っても暫く良くなりますがまた痒くなるの繰り返しで困ってます。陰部に塗っても良い単なる低刺激保湿クリームってないですかね

305 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 02:09 ID:iLrmD2Y8
>295
>304
リバウンドについては、いろんなサイトに情報があるから
調べて見たほうがいいと思いますよ。

ステは表面の症状を抑えているだけに過ぎないです。
元から治っているわけじゃないので、また出てきます。
そのうちに副作用のほうが大きくなります。
ついでに、皮膚炎じゃない細菌性のかゆみの場合
免疫力を下げるステでは悪化するので注意です。

自分はリンデロンVGを陰部に処方されてその後
自分で見ても吐きそうなほど、グロい状態になりました。
単なるかぶれで、原因が絶たれていればステでも
治る可能性はありますが、繰り返すかゆみにステは危険と
思ったほうがいいと思います。

非ステ系の軟膏で陰部用のものは結構売薬で出ています。
「フェミニーナ軟膏」とか。アロマなどでは
ティートリーなどが有効といわれています。

とりあえず、下着の素材が合わない可能性
細菌性の病気の有無を調べ、体質の改善などから
アプローチするのがいちばん健康的かと思います。
アトピー性皮膚炎はその部位の皮膚症状だけをみていては
よくなならないことは多いです。
陰部専用スレがあったと思うのでそちらにドゾ。

306 :十兵衛 ◆yagyu./87s :04/02/16 04:16 ID:LNhMLVAf
>>295 >>304
乾燥してるんだったらワセリンとかで保湿すればいい。
クリーム基材のものとか尿素配合のやつとかは辞めたほうがいい。
炎症があるなら一時的にとめるにはステが一番いいけど、
依存性があったりでオススメできないし、粘膜にステは危険。

薬塗って手軽に治そうと思ってもそうはいかないのが皮膚炎だから、
食生活とかストレスとかを改善しないといけない。
時間はかかるけど根治を望むならとりあえず砂糖と肉と卵を減らして、
夜しっかり寝ることをこころがけてみ。

307 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 13:28 ID:2eOGvZOh
子供なんですが乾燥性の湿疹が酷く、冬場はワセリンを手放せません。
そこで質問なんですが、ワセリンを使うと肌着にワセリンが付いてしまって
普通の洗濯じゃ落ちません。洗濯は液体洗濯石鹸とドラム式の洗濯機です。
忙しくて手洗いを怠ると、内側(ワセリンが付着していると思われる)に
他の衣類の糸くずや、干している時に飛んでくる砂などが付着します。
そうなると合成洗剤での手洗いじゃないと落ちなくて・・・
実は昨年までは合成洗剤だったので、ワセリンが落ちきらないってのが
無かったので・・・
同じ様にワセリンを使われてる方は肌着の洗濯をどうされてますか?

308 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 21:40 ID:PPYW1kQb
305*306さん!ありがとうございました!

309 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 00:16 ID:NcxdwXB0
薬局で売ってるエンチマッククリームっていう軟膏使ってるんだけど
この薬使っても大丈夫?

310 :名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 21:29 ID:HsRwo+fZ
現在26歳(男)。
ステを20年ちょっと、ほぼ毎日塗って
症状を抑えていたのですが、抑えきれなくなったため
2年ほど前に脱ステしました。

予想通りの爆発の後、今は顔と首の一部を除いて
ほぼ治っているのですが、今日帯状泡疹と思われるものが
出来ました。患部は左の脇腹です。
(自己判断ですが、症状や写真画像などから間違いないと思います)

できれば皮膚科には行きたくないのですが、処方箋薬局で
抗ウイルス剤または抗生物質をもらうことは可能ですか?
ご存知の方お願いします。

96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★