■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(*'0'*)お勧めのママチャリは?
- 1 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:07 ID:qR8pKdxY
- スレッドがあったらすいませんっ。
お勧めのママチャリを教えてください。
あんまり、自転車の運転が得意では無いママ用に。
フラッカーズは、よく聞きますが、使ってる方の意見を聞きたい。
他のママチャリも教えてほしい。
(本当は、見栄えは かっこいいほうがいいんだけどねええ。。
無理だよねええ。・・……(-。-) )
ということで情報をお願いしま〜〜す
- 2 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:08 ID:HycRFXuB
- スレ立てるほどの種類ある?
- 3 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:08 ID:MY4gsnrD
- フラッカーズパパが見た目もかっこいいよ!
- 4 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:09 ID:4TxaeB5W
- ママチャリ自体、オススメできない。
カコワルイ……。
- 5 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:11 ID:cWGgQ9uw
- >>4
私は必要に迫られて来春購入ですが、何か?
- 6 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:26 ID:MY4gsnrD
- >>4
かっこでママチャリに乗るんじゃないと思います。
安全性を考えたら、きちんとしたのがいいと思います。かっこ悪いのは、
前ハンドルに子供乗せをつけてガニマタで乗ってるほうが・・・・。
- 7 :1です:01/12/18 20:32 ID:qR8pKdxY
- スレは、無かったのね。よかった〜。
>>3
うんうん、フラッカーズパパ、かっこいいと思うけど、
乗りこなせるか心配。
マウンテンバイク系の自転車、ぐらぐらしちゃうんだけど。。
- 8 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:37 ID:yq5Z+n5m
- これまでさんざんガイシュツの話だけど
ふらっかーずは子供を前後に乗せたら買い物をいれるところがほとんどないよ。
(子供を前後に乗せるのは道路交通法違反、というツッコミはご容赦を)
年子や2歳違いの兄弟のように
「上の子が幼稚園へ行くまで子供を2人連れて大量の買い物へ行く期間が長いひと」には
あまり向かない可能性がある。
- 9 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:37 ID:cWGgQ9uw
- フラッカーズパパってわからないのだがどこのなんだ?
検索したけど見つからない。
会社名さえ教えていただければ嬉しいのだが・・・
- 10 :4=6:01/12/18 20:38 ID:MY4gsnrD
- >>1
ママ友が乗ってるけど、そのママ身長が高くて夫婦で使ってるみたい。
乗りやすさなら、普通のフラッカーズだと思うよ。
私は、フラッカーズの26インチの変速付きを乗ってます。
たま〜に●イザラスとかで安く売ってるみたい。
私は、近くの自転車やさんで買いました。
メンテとか無料でしてもらえるから。
試乗させてくれるところあるから、色んなタイプ試乗してみてね!
- 11 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:39 ID:cWGgQ9uw
- あ、見つかった。今のは無かったことにして・・・(汗
- 12 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:39 ID:yq5Z+n5m
- >9
「フラッカーズパパ」じゃなく、「ふらっかーずパパ」で
検索してみなされ。
丸石だよ。
- 13 :4=6:01/12/18 20:42 ID:MY4gsnrD
- >>9
丸石です。
- 14 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:42 ID:ixrTK7zl
- 充電して 電気の力でラクラク〜とか それ系の自転車で
ママチャリ作ってくれないかなぁ‥‥。
まさか もう出てたり‥‥そうだったらスンマソ。
- 15 :1です:01/12/18 20:43 ID:qR8pKdxY
- >>8
たしかに2人の子持ちさんは、そうですよねえ〜〜
子供一人乗せで、後ろに買い物用のカゴ乗せるのかなあ。
昔は、スーパーで買い物したらハンドルにひっかけてた。
フラッカーズって、ひっかけられないのか?!
なんかハンドルとカゴが一体化してたような。
私は、子持ち友人にママチャリに子供乗せると行動範囲が
ぐぁ〜〜〜〜っと広がりますよ、と言われて購入を検討しはじめてます。
その友人にフラッカーズを勧められたのだが、思ったより高い!
そして4歳児までと期間限定品で、その後この形の自転車が残っても、、
と思って他にないかなあ、と思った次第です。
使ってるうちに愛着がわくのかしら。
パパチャリ、、運転難しいわよねええ。やっぱ。
- 16 :名無しの心子知らず:01/12/18 20:56 ID:MY4gsnrD
- >>14
ふらっかーずも電動あるけど、充電器など全部で16万だったって。
いいなぁ〜と思ったけど、買えないよ〜。
>>15
2人いても同時に使う年齢になるとは限らないからいいんじゃない?
私は、前に下の子、後ろに上の子。
どっちもかごになるタイプだから、どっちか一人の時はかごにしてお買い物。
ハンドルに引っ掛けると怖いよ。
子供の重さでもぐらつくからね。
のんたんとかもあるよ。
3万円以下で買えたような気がする。
他のメーカーでもスヌーピーとか。
2万円以下でも買えるのもあるし、展示品なんかもいいかも。
- 17 :名無しの心子知らず:01/12/18 21:10 ID:u3zoxNPQ
- 電動アシストの話なら
家電板にスレがあったような・・・
- 18 :名無しの心子知らず:01/12/18 22:50 ID:Oz8cvUgs
- マジであんな乗り物に乗る気ですか?
女捨ててますね。
あれほど、所帯じみていてカコワルイ乗り物に乗るくらいなら、
首吊って死んでやる!
- 19 :名無しの心子知らず:01/12/18 22:52 ID:LKZ1iLv1
- >18
氏ねば?(w
- 20 :名無しの心子知らず:01/12/18 22:53 ID:VZM7F9g8
- >18
自転車乗れないんですか?
- 21 :名無しの心子知らず:01/12/18 22:54 ID:VGchFev7
- スヌーピーママ、乗ってるよー。
といざらすで31800円だった。
ギアなしだけど。
- 22 :名無しの心子知らず:01/12/18 22:54 ID:MY4gsnrD
- >>18
子供の方が大切だから、今は女より母を選ぶよ、私は。
格好より子供の安全性。
外見より中身で勝負!
- 23 :名無しの心子知らず:01/12/18 23:00 ID:QHB8BuSE
- 電動ママチャリなら、パスにもあるしほかのメーカーも出してます
- 24 :名無しの心子知らず:01/12/18 23:08 ID:VZM7F9g8
- >23
今は、どれくらい(価格)になったんだろう?
電動自転車。
- 25 :名無しの心子知らず:01/12/18 23:09 ID:QHB8BuSE
- 電動ママチャリなら10万はしますよ。普通の
パスなら7万くらい?だと思う
- 26 :名無しの心子知らず:01/12/18 23:11 ID:VZM7F9g8
- >25
らじゃー。頑張ってこぎます。
- 27 :名無しの心子知らず:01/12/18 23:11 ID:MY4gsnrD
- つい最近買った友達が、16万だったって言ってた。
カタログに載っている価格は、本体価格だけで充電機とかは別売りらしい。
ふらっかーず・・・ね。
- 28 :1です:01/12/18 23:14 ID:qR8pKdxY
- 何回も更新してもこのスレが掲示板から無くなってた。あれれ?
でも生きてたのでホッとした。
>>21
え〜、スヌーピーママ?ちょっと安いけど似てる商品ってことなのかなあ?
- 29 :名無し:01/12/19 00:15 ID:A/nYKcjA
- 買うつもりでふらっかーず試乗しました。でも、とにかく重い!
これで子供のっけたらトンデモナイと思いました。
あれだけ重ければ、そりゃあ安定感あるの当たり前だと思います。
転倒したとき起こすの大変そうです。
ママチャリは確かに危ないですが、子供を乗っけて走る爽快感はナカナカです。
とっても楽しいです。
カッコ悪いかな? 私は前後に子供のっけてます。
- 30 :名無し:01/12/19 00:19 ID:A/nYKcjA
- 29です。追伸。
私はフツーのチャリですが、スタンドがカタッポだけじゃないやつです。
カタッポだけのは危ない。なんて言うんでしたっけ?
タイヤが太めで小さいのを買いました。割と良いです。
- 31 :名無しの心子知らず:01/12/19 00:38 ID:UvzQDxra
- ふらっか〜ずでも「ふらっか〜ずノンタン」なら四万弱じゃなかった?
(売価はだいたい3万6千円だったと思う。)
ちなみにうちの子供乗せカゴ付き自転車は1万8000円ぐらいだった。
前輪ロックなども付いてて、安くても特に問題なし。
何件かのホームセンターで見積もってもらったら価格に結構差が出たので、
いろんなお店で聞いた方が安く買えるかもしれないです。
ちなみに「スヌーピーママ」(ギア無し)は去年ジャスコで29800円だったよ。
たまたまその売ってる期間にさらにその値段から5%OFFの時がありました。
- 32 :名無しの心子知らず:01/12/19 01:33 ID:dnNywZUE
- ママチャリ乗ってる方に聞きたい
子供は前に乗せる方がいいの?それとも後ろ?
それと、お子さんがいくつぐらいから乗せましたか?
- 33 :名無しの心子知らず:01/12/19 01:41 ID:fPNkpgYj
- >32
私の場合は、1歳半くらい〜2歳半くらいは前で、
それ以降はうしろにしました。
- 34 :名無しの心子知らず:01/12/19 01:46 ID:G50A+xxf
- 車ぐらい御買いになれば?
薄給の旦那を持つと苦労するわね。
第一、危ないわよ。
- 35 :名無しの心子知らず:01/12/19 02:08 ID:wHbp19nB
- こないだ、原付バイクに
ヘルメットかぶらないで、
足元に子供乗せてるギャルママがいた・・・
もちろん子供もノーヘル・・・
くだらない一時停止とかで善良な市民捕まえるより
↑こーゆー奴らを第一に捕らえてほしいよ
とくにミニパトの点数稼ぎ婦警!
ママチャリと関係なくてスマソsage
- 36 :名無しの心子知らず:01/12/19 11:15 ID:yRkDYOkm
- >>31
お買いになったママチャリは、普通の自転車に子供乗せカゴ付きでセットになって
販売していたものなの??
そんなのあるんだ〜〜〜〜〜
- 37 :名無しの心子知らず:01/12/19 11:19 ID:D2obscnU
- >28
スヌーピーママはふらつか〜ずのような前に子供乗せ専用のかごが
付いていて、ハンドルロック出きる、いわゆる子供乗せ専用自転車です。
「マルキン自転車」というところの製品です。
- 38 :名無しの心子知らず:01/12/19 11:36 ID:DRIvRvxp
- ふらっかーず欲しいけど、スーパーに止めるとすぐ
消えてしまいそうで。。。
普通の自転車とバイク3台づつ盗難にあった経験からで。。。鬱。
- 39 :名無しの心子知らず:01/12/19 12:14 ID:A1SHS8LC
- PASリトルモア(PASシリーズの子供のせ専用タイプ)を買おうか、
普通のPASを買って子供のせる部分をつけようかハゲシーク悩んでます。
前のせって何ヶ月ぐらいからできるの?
- 40 :名無しの心子知らず:01/12/19 12:17 ID:lVKXkRRx
- >39
子供の腰がしっかりして、まともに落ちついて座ってくれるのは
1歳くらいからですね。
おすわりができる8ヶ月くらいでも強引にのせてるひとはあるけど、
ちょっとの振動で赤ちゃんの上半身がフラフラしてて見てるほうが怖いっす。
- 41 :名無しの心子知らず:01/12/19 12:45 ID:RMYT/Fh8
- パスのリトルモアは、パスのシリーズの中で、
モデルチェンジをしていないので、
値段の割に???です。
ブリ×ストンとヤ×ハは、同じデザインだったような気がしたなぁ。
- 42 :名無しの心子知らず:01/12/19 14:22 ID:jq+rHSOB
- 私は近所のホームセンターで
ふらっかーずのパチもん(w を29800円で買いました
まんまパクリ製品なんですが、安定感があるしこぎやすいので
結構重宝してます。
- 43 :名無しの心子知らず:01/12/21 21:58 ID:mpIzKgkG
- 両足の足の裏がべたっと着かないと自転車乗れないのですが、
フラッカーズ大丈夫かな??
本当自信ない
- 44 :名無しの心子知らず:01/12/21 22:27 ID:74FOKY30
- >43
今のママチャリは26型が主流ですが、
やや小さめの「24型」のふらっかーずがある。
小柄な方、足が届かないと不安な方はそれを試したら?
- 45 :43:01/12/22 21:01 ID:/4xvZ8qg
- なるほど!24か。
そして私もママチャリ軍団にはいるのねえ
- 46 :名無しの心子知らず:01/12/22 22:18 ID:wE+pFUmf
- というより、子供乗せてる時は両足がしっかりつかない
自転車に乗る方が危険だよ
- 47 :43:01/12/22 22:42 ID:/4xvZ8qg
- う。そうよねえええ。かなああ。
- 48 :名無しの心子知らず:02/01/04 10:45 ID:7+vf2blZ
- サドル下げれば大丈夫だよ
- 49 :名無しの心子知らず:02/01/10 02:20 ID:ANEDFHlb
- 冬は寒いから春からがよいと見た
- 50 :名無しの心子知らず:02/01/10 09:41 ID:HcKWfG4T
- >48
私は身長が148センチなので、サドル下げても24インチでさえこわいです。
いまどき20インチのミニサイクルに子供乗せつけて乗ってる私。
- 51 :名無しの心子知らず:02/01/10 10:59 ID:JnNnfMpf
- 中国製の7800円くらいの自転車乗ってます。
子供は後ろの荷台に椅子を取り付けて乗せています。
ふらっかーず、なんだか怖いです。
バイクで何度か転倒した経験ありますが、大体は前輪のコントロール性が
失われて転倒ってケースが多いです。
後輪が振られても転倒いないケースが多いんですが
前輪が振られると転倒する確率がグッと上がります。
ふらっかーずを見ていていつも思うのは
よくあんな怖い乗り物に乗っているなという印象です。
- 52 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:02 ID:JnNnfMpf
- ふらっかーずに30000円も使うんだったら
そのお金で将来の子供用の自転車を買う
ふらっかーずが流行すると絶対に大きな事故が取りざたされて
製造中止になると思う。
- 53 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:02 ID:l3CNocq+
- >>51
ふらっかーずは、乗ってみるとその安定性に驚くと思います。
私も見ていて「怖そう」と思っていたけど、実は、伊豆の「サイクルスポーツセンター」
というところで、ふらっかーずに乗れる場所があって、そこで試したんだけど、すごく安定してた。
後ろの子供乗せるより、多分安全だと思います。
しかし、なんにしてもお値段が・・・。もうちょっと安くならないものかねぇ。
- 54 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:05 ID:LoJgAwJM
- 免許は持っていても、ペーパーなので・・
且、初心者の頃小事故(擦る、ミラー壊す、道路
標識にぶつける、あげくバンパー壊すなぞ・・)
の果ての断念でもある。で、幼稚園入園を控え
思い切ってパス購入したばっか!!
その16万くらいの・・と思っていましたが、自転車屋
さんに「それは無駄」と言われ、普通のパスに専用の
後ろかごつけて(値引きあって)8万円。
たかーい買い物でしたが、今は納得中。ほんと行動範囲
広がる。特にうちは何処へ行くのにもバスしかだったので。
唯一の後悔が、足がべったりつかない(自転車屋はその方が
こぎやすいと・・)こと。先日、せまーい道で車と対向し
よける為段差のあるところへ上がったら、足がとどかず
車に倒れこんじゃった!!お互いほとんど止まってる状態
だったし車が支えになった形だったので怪我とか車に傷
とかもなかったけど、こわかったよん。あれ足がばっちり
つくものだったら倒れる事もなかったと思う・・。
ちなみに身長160cmで26型です。24型にしときゃ
良かったと思う・・。自転車屋がなんといおーと。
自転車屋は男だったので、子どもを乗せて・・って
感覚わからんのだろう・・とおもう・・。
- 55 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:05 ID:JnNnfMpf
- ただでさえ女性は、乗り物系の運転が下手なのに
あんな怖い自転車買うのはどうかとおもいます。
たかだか1年くらいの辛抱ならベビーカーで歩くべきです。
かっこいいとか悪いとかの問題じゃないっす
- 56 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:07 ID:1EkeNofp
- >50,51
実際にふらっかーずに乗って転倒した経験があるわけでもないのに、
なぜバイクでのことを引き合いに出して「あれば危ない」なんて言うんだ?
ふらっかーずは普通のママチャリのような、前輪を振られた転倒をしないように
あの形状になってることも知らないの?
中国製の安物チャリしか買えない貧乏人のひがみ?
- 57 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:08 ID:eLacOCIt
- >>51-52
ふらっかーずに乗ったことありますか?
ふらっかーずに乗って3年になりますが、一度も事故はありません。
普通の自転車の転倒事故はよく見かけます。
ふらっかーずは、研究されて作られているし、バイクと子供乗せ専用自転車では
目的が全く違うものだと思います。
ふらっかーずを購入した時、5万はしたけど、今はそんなに安いの?
- 58 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:08 ID:1EkeNofp
- >55
だから、なんで乗りもしないで「あんな怖い自転車」なんて決めつけるのさ。
- 59 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:13 ID:JnNnfMpf
- 3歳位の子をふらっかーずに乗せて走ってる人あまり見かけないよね
なんか、まだ首がすわってなさそうな子を無理やり乗せて走ってる
印象があるんだよね
女性って自転車でぶつかる時って
「あ゛ーーーーーーーーーー」とか言って正面衝突するんだよね
ふらっかーずって、我が子を盾にして風切ってる感じがするよな
- 60 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:14 ID:JnNnfMpf
- ダメダメあんな自転車
絶対に流行らないよ
子供を金髪にさせるのと同じくらいDQNな事だよ
- 61 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:17 ID:JnNnfMpf
- >>56
貧乏どうのこうのの問題じゃないと思うよ?
「何に金使うか」って大事だと思うよ?
変なところに見栄はっても仕方がないよ?
お金が湯水のように溢れてくるんなら別だけどさ
にしても、金の使いどころを心得ていない人はやっぱ
DQNなんだよ
- 62 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:17 ID:l3CNocq+
- なんで「女性は乗り物の運転が下手」って決め付けるのかなぁ。
あ、電動自転車考えている方に。
できれば、軽量性の方がいいよー。変速つきならなお可。
「高い買い物」と思うけど、買ってみるとその便利さに病みつきになります。
- 63 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:17 ID:tOpjoFPX
- ふらっかーず、見た目がコワかったのでびびって買いませんでしたが、
安定性のあるものだったのですね……。
知っていたら、少々高い買い物でも買ったと思います。
自転車屋さん、そういうの言ってくれないからなぁ……。
何歳ぐらいの子供まで乗せられるのでしょうか。
- 64 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:20 ID:JnNnfMpf
- 女性と男性の運転能力を比較するならさ
1番上のレベル見ると答えはでてくるだろうさ
F1レーサーに女はいないだろ?
あ、トラックの運ちゃんレベルの話はナシね
- 65 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:24 ID:l3CNocq+
- 煽ってるのは一人だけだということに、今ごろ気付きました。放置できなくてスマソ。
ところで、「ふらっかーずPaPa」に乗ったことある人いませんか?
実はうちのダンナが欲しがっていたりするんだが(藁
(しかし、値段がねぇ←こればっか)
>>63
一応4歳くらいまでと書いてあったと思います。
ただ、あんまり重くなると安定性はやっぱり崩れるのではないかなー?
私は1歳4ヶ月の子を乗せた事しか無いので・・・
- 66 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:25 ID:JnNnfMpf
- >>63
見た目がすべてだろうがよ
見た目が怖い乗り物を買うその根拠はどこにある?
ただ単に格好だけの問題だろ?
車のフロントガラスに子供くくりつけて走しる乗り物を買う気かい?
それともアンタこのスレで自作自演しようとしてる業者さんかい?
ふらっかー信者、ふらヲタの話を間にうける馬鹿がどこにいるよ?
中央出版の教材のセールスに引っかかるようなもんだろが
やめとけやめとけあんなダサい乗り物
- 67 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:27 ID:JnNnfMpf
- >>65
>ただ、あんまり重くなると安定性はやっぱり崩れるのではないかなー?
>私は1歳4ヶ月の子を乗せた事しか無いので・・・
(・∀・)ワラタ
安定性ないの分かっててなんで買うかなモー
子供の命より格好が大事かい?アホ主婦さん
- 68 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:27 ID:HaV0+0xl
- >64
アフォか。F1レーサーは体力持久力が必要だから女には向かないんだよ。
インディや他のカテゴリーにちゃんと女性レーサーはいる。
- 69 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:31 ID:JnNnfMpf
- >68
お前こそアホやの
1番上のレベルを見ろ言ってるだろがボケェ
女性と男性の比較するなら1番上のレベルみないと比較できない
だろ アホくされコーマンボケブス
運転能力は最終的には体力に行き着くんだろがボケ
ふらっかーず乗ってふらふらになってろアホ主婦
- 70 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:34 ID:rXUbYaSL
- うちのダンナ、フラッカーズパパに乗ってます。
安定性はよく子供も乗り心地良さそうだし、ダンナも楽しそうですが
非常に車体重量が重いです。
自転車置き場が立体の上の段なので、持ち上げるのが大変。
あと、旦那さんに「子供を乗せたまま自転車から離れるな」と
教えこんだほうがいいかな。
私は身長が低いので、コモの24インチに乗ってます。
フラッカーズタイプは、前輪をロックする機能が役にたってます。
- 71 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:34 ID:JnNnfMpf
-
>インディや他のカテゴリーにちゃんと女性レーサーはいる。
↑アホの反論
ボクサーにも女性はいる
女性サッカーチームもある
なんて言うのと同レベルのアホさ加減
- 72 :名無しの心子知らず:02/01/10 11:34 ID:1EkeNofp
- JnNnfMpf=もてない未婚男なので放置しましょう
- 73 :65:02/01/10 11:42 ID:l3CNocq+
- >>70
ありがとうございます。そうかー車体重いのか・・・。
ダンナは普通のふらっかーずでもいいと言ってるんですけどね。
ふらっかーずPaPaのデザインに私が惚れている(藁
どちらにしても、購入は春以降になりそうです。
今の時期の自転車は辛いだろうなぁ。
- 74 :アホ主婦:02/01/10 11:46 ID:sezjG66B
- >>65
>ただ、あんまり重くなると安定性はやっぱり崩れるのではないかなー?
>私は1歳4ヶ月の子を乗せた事しか無いので・・・
(・∀・)ワラタ
安定性ないの分かっててなんで買うかなモー
子供の命よりデザインが大事かい?アホ主婦さん
-----------ふらっかーずスレは終了しました-----------
- 75 :名無しの心子知らず:02/01/13 01:04 ID:MNha6+EM
- 冬、寒くないかなあと思って、購入を春にのばした。
子供寒くないのかなあ。ベビーカーに比べていかがですか?
- 76 :名無しの心子知らず:02/01/13 21:34 ID:UtIQRt0m
- ヤマハからでているパスのふらっかーず版、
リトルモア買いました。
車体がすごく重いし、私もでぶだし、子供二人乗せてるし、
どこにいくにも坂道だから、バッテリーがすぐ点滅するけど、
本当に楽。安定性もいいし、買って正解でした。
ベビーカーとくらべてみて、私は楽かな。
子供が寒いのは、確かにあると思う。
ベビーカーに乗せるよりは、一枚多く着せて、
耳が出ないようにした方がいいかもしれない。
- 77 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:23 ID:t6iyU00+
- ママチャリの種類の話ではないんですが、自転車ネタなので、教えてください。
後ろの荷台につける子供用シートってありますよね。
あれって、何歳くらいから乗れるようになりますか?
- 78 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:29 ID:0p/Rd+7H
- うちは偽ふらっかーずのアイラママ(ヤスイ!)に乗ってる。
前は3才半。後ろは5才じゃ。
- 79 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:29 ID:HfqtK9aV
- >77
2歳頃から乗れます。
- 80 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:31 ID:opeXTjhT
- ウチは3歳くらいから乗せてた。
よくチャリで寝ちゃう子は
まだ止めたほうがいいと思う。
>>75
風防けは?
前に乗せてるなら。
- 81 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:45 ID:mO2KGCWC
- >>77
じっとしているタイプの子供ならいいのだろうけど
そうじゃなければ、言うことを守れる様になってからにしないと危険。
先日も後ろ乗せされてる子供が親が見えてないの良い事に
手を広げてふざけてたの見たよ。
後、逆に大きすぎて重い子供を乗せるのも前輪が浮いて
転倒するので注意。
- 82 :名無しの心子知らず:02/01/20 23:45 ID:sOsDWaJF
- 神社ー
- 83 :名無しの心子知らず:02/01/21 00:08 ID:qEM8AGxy
- >81
そうそう、後ろに乗せる子供の性格を見抜いたほうがよし。
手を広げてふざけるのはまだマシ。
私、幼稚園くらいの頃おばさんに自転車の後ろに乗せてもらったとき、
どうしてもタイヤに足を入れたらどうなるのかが気になって
とうとうやってしまった。おばさんはすごーくビクーリしたと思われ。
あ、当然転倒しました。
- 84 :名無しの心子知らず:02/01/21 00:37 ID:Wq7xWer4
- ふらっかーずのエッグに乗っていたよ。
子供が1歳の時はまだ良かったけど
買い物に行って前と後ろに荷物を載せられないのが
不便に感じて安チャリにイス買って来てつけたよ。
乗り降りさせる時が特にフラフラして怖いね・・
前にも後ろにも買い物を積めて良かったと思ったら
子供が後ろの席に座るようになってまたカゴが1つしか使えなくなったよ・・
- 85 :名無しの心子知らず:02/01/26 16:07 ID:tCpwE0Qh
- 子供を抱っこしてカゴに座らせるのが大変。
それ以外は快適かな。
- 86 :85:02/01/26 16:09 ID:tCpwE0Qh
- 近所のディスカウントショプで、ふらっか〜ずノンタンが
¥24000で売ってました<ギア付き
ちなみに所沢です。
- 87 :名無しの心子知らず:02/01/26 16:41 ID:ZokFowGk
- >>85同位
息子2歳半14キロなので重い重い
しばらく肩こりが続いたよ。(でももう慣れた)
- 88 :名無しの心子知らず:02/01/26 17:04 ID:YyZ7uEp1
- >86
いいなー。近くなら買うのに・・・
- 89 :名無しの心子知らず:02/01/26 17:08 ID:aL/oYj8s
- >86
え?うち所沢だよ。どこのディスカウントショップ??
- 90 :名無しの心子知らず:02/01/26 17:09 ID:D4yyTnWo
- うちもふらっか〜ずノンタン。
2年位前の春に買ったけど、普通のふらっか〜ずよりも断然安い。
ディスカウントしている事も多いし、結構お買い得かなと思うよ。
機能的に劣るのかもしれないけど、私には問題なし。
でも最近、やっぱり息子(14キロ)を抱っこして乗せるのがちょっと辛くなってきた。
妊娠中期なもので・・・。
そろそろ自転車も自粛せねば。
- 91 :85:02/01/26 17:18 ID:tCpwE0Qh
- 国道沿いのロヂャースであったよ〜
- 92 :名無しの心子知らず:02/01/26 18:06 ID:aL/oYj8s
- ロヂャース?うーどこだろ、わかんない(^_^;)
うち、所沢駅近くだからなあ。。。
- 93 :名無しの心子知らず:02/01/26 18:21 ID:iUR1medk
- 私、ふらっかーずの21型。今売ってる奴の前のやつらしい。
いまは21型はないのかな?背が低いのでちょうどいいです。
前に乗る子供がいなくても、前かご部分に荷物いっぱい載せられるから
いいですよ。
今はそれの後ろに、かごといす兼用の奴をくっつけて
4歳児を乗せてますが、タイヤの分後部座席が低くなるので、
乗り降りが楽です。
個人的に気になるのが、ふらっかーず、やっぱり前が危ないかなあってことです。
ぶつからなきゃいいだけですが。クッションがほしい。
- 94 :名無しの心子知らず:02/01/28 23:38 ID:fUbTUpj3
- モーター付き自転車(ちなみにうちのはヤマハのパス)
のっている方・・質問ですー。
購入3ケ月ほど・・なのに壊れた模様(涙)
とある大変風の強い日、両側に倒れました・・これが
原因なのか?モーターが利かなくなり、大変おもーい
多大な脚力を必要とする自転車に成り下がりやがり・・。
今、自転車屋さんに預けてありますが、連絡がまだなく
(ま・・まだ1日目ですが・・)とてもかなしい・・。
その前日には、2ケ月点検(ちょっと日が経っちゃった
けど)に出したばかり。点検後遠乗りしなかったので
いつから壊れてたのかは定かではないのですが・・・。
風で転倒したりしたら壊れるもんなの?それって
あまりに弱くない???????
皆様お持ちの電動自転車・・・故障したことありますか?
それとも私のパスは、はずれ???
- 95 :名無しの心子知らず:02/01/29 08:50 ID:ipbUC2ft
- >>94
SANYOエナクル乗ってます。
一度片側に転倒。一度バイクに衝突。
(言っておくがバイクが赤信号を突っ込んできたんだ。私に非は無い。)
ハンドルが多少曲がってるけど、電気系統は問題なく走ってます。
バイクと衝突した時は、もうダメかと思ったけど、無事だったので、
「意外と強いのねー」と思っていたけど。
自転車板の
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/991879964/
電動自転車どれがいい?
で聞いてみては?私は電動自転車を買う時、ここを参考にしました。
みんな親切さんです。
- 96 :名無しの心子知らず:02/01/29 21:14 ID:x4ayANYH
- 94です。号泣。
ありがとうございます。
早速、いってみます。
- 97 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/06 08:26 ID:HemeUMf0
- 自転車に子供乗せるのヤメレ。
事故や急ブレーキで子供が道路に転落したらどーすんのよ?
- 98 :名無しの心子知らず:02/02/06 09:11 ID:tJVGs2b2
- >97
五月蝿い。ヴァヴァ。消えろ。
- 99 :名無しの心子知らず:02/02/06 09:34 ID:8xIhm6TK
- 前もママチャリスレあったな。そこにも書いたけど。
体重の重い子は、前カゴにあんま長い時間(年数ってこと)乗せられないって言われてたよ、近所のふらママが。
その方も、ふらママの後ろにも座席くっつけて、
買い物の量によって前に乗せたり後ろに乗せたりしてたらしいが、
二歳超えたあたりから後ろにしか乗せなくなったって。
・・・と、近所にネホリハホリリサーチした結果、
持ってたブリヂのママチャリ(27インチ)の後ろに座席くつけるタイプで行きました。
その時子供まだ1歳だったから、厳重なイス探したよ。
「背もたれリクライニング式五点シートベルト付き」の豪華なヤツ。
乗ったまま寝ちゃうことも多かったが、安定してて全然落ちないのよ、これが。
- 100 :名無しの心子知らず:02/02/06 09:39 ID:bPHdUS4c
- >>99
>「背もたれリクライニング式五点シートベルト付き」の豪華なヤツ。
すごい!
その製品、興味あるんですが、詳しいメーカー名や商品名、
解ったら教えていただけませんか?
うちは、ダンナが自転車に乗せたがっているんです。
でも、ふらっかーずは高いし、長い事使えないだろうし、
でも、普通の前につける椅子だと、足が太いのでつっかかっちゃうんですよ。
後ろにつけられて、そんなに厳重なのがあるんだったら欲しいです。
- 101 :99>100:02/02/06 10:09 ID:Op7VEIXx
- ああ、申し訳ない!
現在形混在で書いてしまいましたが、実は子供はもう五歳なんです。
実物も、友人に譲ってしまったので手元にちょっと資料が・・・m(--)m
このイス買えたのも実は偶然で、
恵比須の交差点でこの豪華シート装着のママチャリみかけて
「すみません!それどこでお買いになったんですかっっっっ!」と
追っかけてつかまえて、メーカーに問い合わせて送ってもらったんです。
その時の方も、さぞびっくりしたでしょうというか恐かったでしょう(w
街で見かけたのは2〜3度しかないので、あまり出回ってはいないのでしょう。
近所のホームセンターや東急ハンズには、
リクライニングしない五点ベルトイスはありましたけど。
後ろにつけるのって、目が届かないことがとても心配だったんですよね。
その点、五点ベルトは安心出来た。(最初は不安でよく振り返ったけど)
でも、「高い」がふらっか〜ず却下の理由だったらお薦めできないかな?
イスだけで四万しました。
チャリを新たに買う必要がなかったし、
ふらママを買うと無駄に二台持つことになっちゃうな、と思ったから、
イスだけに金をかける選択肢があったわけなんです。
- 102 :名無しの心子知らず:02/02/06 10:13 ID:EQOGheG1
- >>100
こんなやつじゃないですか?
http://www.saitama-j.or.jp/~yasan/child_seats.htm
- 103 :100:02/02/06 10:15 ID:bPHdUS4c
- 何気に100ゲットだったのね、私・・・
>>101
4万ですか!?それは・・・うーむ・・・。
と思っていたら、>>102さんのレスが。
いいですね、これ。このくらいの値段なら買えるかも。
>>101さん、>>102さん、ありがとうございました。
ダンナが帰ったら、さっそく購入検討してみます!
- 104 :ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/06 13:33 ID:R6sWvVwD
- 5点シートベルトはいいけどさ、自転車ごと倒れた場合はどーするの?
- 105 :名無しの心子知らず:02/02/06 13:59 ID:AU2omgTZ
- >102
すごい参考になりました。
サンキユウです。
私も普通の電動買ってチャイルドシートつけることにした。
うちは回りは坂道ばっかりだから
自転車があればデパートも保健所も小児科も
パパに車を借りなくても行けるわ。
第一駐車場で困ることなくなるわ。
雨の日だけはしょうがないけどね。
- 106 :名無しの心子知らず:02/02/06 14:10 ID:msIJPaJk
- 今2歳6ヶ月の双子です。
来春、幼稚園に入園するので送り迎えを自転車で予定してます。
現在は自転車と無縁の生活。
ままちゃりも新規購入予定。
ふらっかーずタイプがいいかなぁーと思ってたのですが
まったく同じ体重の3歳児〜を前後に乗せるのって大変ですか?
ちなみ、徒歩20分ぐらいの距離です。
- 107 :105:02/02/06 14:43 ID:AU2omgTZ
- >102
今見たら前乗せは体重15キロ以下が目安だそーな。
前後にってゆーのはできる期間が短いと思うよ。
双子ちゃんはやっぱり大変だね。
がんばれ102!
- 108 :名無しの心子知らず:02/02/22 08:26 ID:Gkknfhx9
- そろそろ季節っぽいのでage
- 109 :名無しの心子知らず:02/02/22 08:38 ID:mFV9hslp
- >>106
お子さんの大きさ次第かな。
ふらっかーずに限らず、前かごに足がぶつかってあざが出来る時期があるみたい。
大きいと3歳くらいで足がぶつかるようになると思うよ。
うちの子はわりと細身(15kgジャスト)なので4歳の今でも時々前に乗るけど。
でも二人どうしても乗せて自転車に乗らなければいけないなら、子供乗せ専用に
した方が安定がいいと思う。
ただでさえ、三人乗りはフラフラするから気を付けてね。
自転車やさんなら試乗させてくれるから、試乗した上で決めたほうがいいよ。
双子ちゃん大変だよね。
- 110 :名無しの心子知らず:02/02/22 09:36 ID:BNsYZ2lM
- >104
それは5点シートベルトに限った話ではないんじゃ。
- 111 :名無しの心子知らず:02/03/02 13:08 ID:j+V8sGmg
- 背もたれ有りチャイルドシート購入することにしたけど、盗まれないか心配。
取り付けしたネジの頭をつぶすとか、そこまでしないかヤバイかな。
ちなみに自転車は24インチのママチャリチックでないもの。
24インチってなんでコジャレたの少ないのさ!
- 112 :u:02/03/16 23:53 ID:CbAwLgfv
- o:/ippp\
- 113 :名無しの心子知らず:02/03/17 00:15 ID:iNFJhR4B
- ママチャリって26インチが多いですよね。
私は身長が高いので26インチだとしんどいのですが、
27インチのママチャリってありますか?
- 114 :名無しの心子知らず:02/03/17 02:02 ID:phjJN87n
- ふらっかーずはヤメトケ
あんなものバカバカしいぞ
そのうち問題おこすの間違いナシ
- 115 :名無しの心子知らず:02/03/18 12:40 ID:jF8dgwq+
- >114
どんな問題?
ふらっかーずみたいなのよりも
普通のママチャリの方がいいってこと?
- 116 :名無しの心子知らず:02/04/06 12:05 ID:/KPG/lT+
- >>39でPASリトルモアについて質問した者です。
このスレや自転車板参考にして、悩みました。
見た目や子供が大きくなった時のことを考えて
PASスーパーライト(スポーツ車のようでちょっとカコイー)に
輸入物のチャイルドシートを後につけようかと思ったのですが
バッテリーが邪魔で付けられませんでした。
前のせなら付けられるものもあったのですが、
私のひざに当たって邪魔そうだし、
発車時のハンドルのふらつきも怖かったので、
値段高い&見た目ゴツイけどリトルモアにしました。
上り坂も座ったままグングンこげて、母子ともにお気に入りです。
皆さんありがとうございました。ペコリ
- 117 :みき:02/04/22 16:31 ID:vA6bZKqu
- 電動のマミービビ。
前に3歳、後ろに5歳乗せて、どんな坂道も、降りたことはありません。
高いけど、毎日使う物なのでとても良いですヨ!
- 118 :名無しの心子知らず:02/04/22 17:36 ID:YxD9d9V9
- 素朴な疑問だけど
前後に子供乗せると荷物は積めないよね?
移動手段専用ってこと?
- 119 :なな:02/04/22 23:31 ID:+t/VuUNk
- >>117
高いけど道交法違反ですヨ!
- 120 :名無しの心子知らず:02/04/23 11:23 ID:C2mJYZk3
- ふらっかーずお持ちの方、
comoとのんたんは何が違うのでしょう?
クッション&ベルがのんたん柄の違いはわかったのですが。
のんたんの方がかなり安値なので迷っています。
- 121 :名無しの心子知らず:02/05/07 23:32 ID:pneOYtxg
- ふらっかーず買いました。
>120
私もそれ自転車やさんに聞いたけど なんとなく話を濁された(ワラ
使ってるパーツが違う云々言ってました。
- 122 :名無しの心子知らず:02/05/07 23:42 ID:LjIrR8JK
- ふらっかーずってすごく重たいですよね?
うちのマンションの自転車置き場は上に持ち上げるタイプなので
やめました。同じようなタイプの人はやめたほうがいいと思う。
- 123 :名無しの心子知らず:02/05/27 23:23 ID:hElVFj5P
- ふらcomoとブリジストンのラクラクマミー、
どっちにしようか悩み中。
ラクラクマミーの方が乗る時は楽そうなのよねえ。
でも見た目がちょっと・・・。
それに出たばっかで高いし。
- 124 :名無しの心子知らず:02/05/28 00:37 ID:Ui3HykdA
- >123
子供乗せと言ったらふらcomoと思い込んでいたので
ふらcomoを買いました。満足はしてますが。
ラクラクマミーってリトルフレンドと一緒なんでしょうか?
リトルフレンドでしたら友人が乗ってますが
子供が乗ってつかまる部分のバー?みたいなところが
内側というか 掴みやすいところにあって(・∀・)イイ!と思いました。
ふらっか〜ずは座席が広いのか バーまでが遠くて
まだ小さい子が掴むと 背もたれから離れてしまいます。
あとは 122さんの言うとおり本当に重たい…調べたら20キロあったので
少しでも軽い方がいいんじゃないか と思います。
- 125 :名無しの心子知らず:02/05/28 02:32 ID:keNSJckR
- >124
ラクラクマミーは新モデルで、リトルフレンドとはフレームの形とかが違う。
今年は両モデル平行して出してるみたいだね。
チャイルドシート部分はリトルフレンドと同じだと思う。
参考になりました>バーの位置。ありがとう。
ちなみにラクラクマミーの方がリトルフレンドより3kg軽いらしい。
それでも20kgあるからcomoと同じぐらいだけどね。
うーん、悩む。
- 126 :名無しの心子知らず:02/06/11 21:32 ID:2MIiIJqC
- 子供乗せ自転車を購入検討中です。
ふらっか〜ずの電動付アシストとかいうのを検討中です。
乗ってる方いらっしゃいますか??
実際使ってどうなのか・・・ギア付位にしといた方がいいのでしょうか??
子供は1才になったところなので、これから沢山使えるかな?と思って。
- 127 :名無しの心子知らず:02/06/11 23:54 ID:6rZ8v5zm
- ふらっかーずの3段ギア乗りです。
前から自転車乗りまくりだったからかもしれないけど
うちの前の30度ほどの坂道でも降りることはないです。
安全運転で飛ばすこともないので、ギアもあまり使いません。
電動付きでも 子供の制限体重が上がるわけではないので
沢山使える=長く使えるという点では同じだと思います。
- 128 :名無しの心子知らず:02/06/12 13:31 ID:IKWaVBgA
- ふらっかーずの電動アシストと似ている、
ヤマハパス、リトルモアに乗ってます。
三段ギアも、電動もあればあったで、利用価値はありますね。
車体重量があるからギアなしだと、ちょっとした坂道で、降りて押すことになるし、
電動がついていれば、よほどの坂までふふんといける。
ただ、バッテリーが三年くらいで弱くなってきます。
- 129 :名無しの心子知らず:02/06/12 13:50 ID:YmcXxUhF
- 安いPASに子乗せカゴ付けて(後ろ)乗ってます。
7万ちょっとだったかな?
坂道の多い地域なので、子蟻ママは大変。
普通のチャリで降りて押してる人も多いです。
車の免許取るよりは安いと思って、電アシにしました。
すごくラクです。おすすめです。
- 130 :名無しの心子知らず:02/06/12 13:54 ID:20s31ExI
- 私もリトルモアです。
自転車にしては値段が値段なので、悩みましたが、
電車やバスで行くような距離でも乗れちゃうので
今となっては大満足です。
子供もいろんな公園に連れてってもらえるので大喜びですよ。
後ろにカゴをつけたのでカコワルイけど盗難されにくいと思います。
うちの周りは坂が多いので三段ギア使いまくりです。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★