■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●美容板 スポーツサプリのスレ●〜VAAMスレ分家〜
- 1 :VAAMスレで一番最初にザバスの話に脱線させた張本人:01/12/06 22:28
- なかなかザバスも話が尽きなかったので新スレ立てました
健康的にスポーツサプリを有効利用するために情報交換しましょう!
VAAMスレは
ヴァームってどうよ? その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1002890220/l50
すごく詳しい285さん、アドバイスよろしゅうに。
- 2 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 07:17
- ザバスのウエイトダウン用ってどうなのや?
- 3 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 07:29
- ジム通ってるけど、そこにもVAAMは気になってた
一回ジョギングの前に飲んだけど、よくわかんなかった
メチャメチャ痩せてて筋肉質の人がいつも飲んでいるからいいのかな…
今度は飲んでみようかな
- 4 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 07:44
- VAAM分家スレなんて分かりづらいぞ。
何故に素直に「ZAVASスレ」にしなかったのだ?
- 5 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 09:14
- アミノバイタルの話しでもいいわけ?ここ
- 6 :名無し:01/12/07 10:06
- スポーツサプリ全般ってことでどうよ?
- 7 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 10:36
- ムサシってどーよ?
- 8 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:11
- http://www.zavas-net.com/index.html
ちゃんと関連リンク集も作ろう。
- 9 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:15
- http://www.zavas-net.com/product/training.html
プロテイン ウエイトダウン
品番 CZ1015/CZ1017
容量 スタンダード360g/ビッグ1.2kg
希望小売価格 2,500円/5,500円
量を必要とするスポーツ選手を対象としたサプリメントです。良質の植物性タンパク質を主成分(含有率80%以上)に、話題のガルシニアを配合。また、脂質をほとんど含まないため、筋力を落とさずに体脂肪の減量 に効果的です。
■大さじ3杯(約21g)に含まれる主な栄養素
エネルギー 76.4kcal マグネシウム 85.9mg
タンパク質 17.0g ビタミンA 1310I.U.
脂 質 0.1g ビタミンB1 0.6mg
糖 質 2.0g ビタミンB2 0.8mg
カルシウム 132mg ビタミンB6 1.4mg
鉄 2.5mg ガルシニア 115.5mg
植物性タンパク質80%+ガルシニア
- 10 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:17
- SAVAS? ZAVAS?
- 11 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:18
- 本家のVAAM以外の前スレダイジェストなんかも
かいつまんで掲載してたら
ものすご〜〜〜〜〜く優秀だったかも・・・・とか書いてみたり(w
いや、わたしは特に必要ないんだけど、
せっかく分家したのにあんまり盛り上がってないからちょっとヨコヤリ入れてみただけ。
スマソ。
- 12 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:20
- Source of Athletic and Adventurous Spirit
なのにURLはZAVASとはコレ如何に?
- 13 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 11:26
- >7
ムサシは世界最強です
純度がハンパないっす
ウェイトリフティング協会も推薦です
三土手の大ちゃんも使ってます
灰色と黄色がいいっす(ニーとクァン)
- 14 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 12:08
- むさしって何?
- 15 :他板から出張スリムななし(仮)さん:01/12/07 13:02
- 持久用とかウェイトダウン用とか分かれてたりするが
どれもプロテインに少量の混ぜ物をしてるだけで、どれだけ効果の違いが
あるかは懐疑的。恐らくは商品を細分化することで購買層をより広く獲得しようと言う
メーカーの目論見が大きいと思う。
どれにしたって主目的はタンパク質補給であって、それ以外の混ぜ物は
あくまで気休め程度ということで。
- 16 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 13:18
- VAAMの甘ったるさが好きじゃないのと
1〜1.5時間程度のウォーキングなのであまりカロリーを摂取したくないため
グリコのアミノパウダーを水に溶かして飲んでます。
でも味の素をエグくしたような味で死ぬほど不味い!!
レモン果汁を入れてなんとか我慢して飲んでるけど、
他のアミノ酸系パウダーもそんな味なのかな?
ムサシの製品ってやっぱりいいの?
成分見た限り減量向けでも意外と糖質が多い印象うけたのですが。
- 17 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 13:26
- >>16
レモン混ぜるならいっそのこと粉末クエン酸混ぜてみてはどうですか?
酸っぱさでごまかしたい時私はよくやってます。
クエン酸自体も摂取したいから一石ニ鳥です。
- 18 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 14:01
- アミノバイタルPROなら粉バームよりもアミノ酸の含有量多いんだけど
なんで人気ないんだろ?
ムサシってビルダーの人よくつかってるね。
- 19 :他板から出張スリムななし(仮)さん:01/12/07 14:18
- >18
ヴァームは「体脂肪燃焼効果」を前面に出してるから、痩せたい目的の
人ものむからねぇ。
それにスズメバチ効果?か知らんけど持久力アップってのも謳ってるから
アスリートにも人気あるし。
アミノバイタルは4種類のアミノ酸だけだし、宣伝も少ないし。
アスリートには売れても、一般人にはいまいち売れないのかも。
- 20 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 17:48
- >>13
「ムサシ」ってメーカーのプロテインは最高級ですよね。
陸上競技の雑誌読むとよく広告を見かけるんですが。
でも値段が高すぎて手がでません。
今のところサバスのタイプ1ストレングスを使ってます。
ホエイプロテイン使用の含有量80%で、1,2kgで4500円くらい。
それなりに効果は実感できますし、学生の私には丁度いいかな。
>>17
クエン酸は薬局に売ってますけど、レモン汁より割高じゃないですか?
私はディスカウントスーパーでレモン汁が300mlで290円と安く売ってるので、
レモン汁を愛用しています。レモン汁の方が香りも良いし・・・
それと、私はプロテインを溶いてからオリゴ糖シロップを入れます。
レモン汁と合わせてなんとか味を誤魔化してます。
- 21 :1です:01/12/07 18:14
- すんませんあまりにも不親切な立て方だったー
一応いい文章引用させてもらいます
以下VAAMスレより〜
→筋肥大を狙うならアミノ酸よりプロテインの方が安価にですね。
蛋白質に換算してアミノ酸は3g、ホエイなら同じ値段で40gぐらい摂れます。
>(=乳酸がたまっていない。筋肉をすばやく育てることが可能)
ちなみに乳酸が貯まる疲労と筋肉痛を引き起こす疲労は別モノなんですよ。
筋肉痛を引き起こす疲労は負荷を掛けて筋繊維が破壊されて引き起こされます。
乳酸が筋肉に貯まって起こる疲労自体には苦痛はないそうです。
>>257
BCAA含有のアミノ酸系サプリメントにしても、運動を補助するのが目的です。
例えばアミノバイタルにしても即効で筋修復に利用され、
筋疲労を抑えて即興のパフォーマンス向上に貢献するわけですよね。
対してプロテインの効能は超回復(筋肥大、持久力向上)ですね。
BCAAを摂ろうとするとアミノ酸サプリメントでは3g程度ですが、
ホエイプロテインなら同じ値段でBCAAだけで20gは摂れますよ。
アミノ酸サプリメントは即興のパフォーマンスの向上に、
ホエイプロテインは超回復という目的の違いがあると思います。
もつぃろんアミノ酸は運動前、プロテインは運動後です。
まだたくさんあったので見つけたらすぐコピペします
- 22 :1です:01/12/07 18:21
- ザバスのストレングスプロテイン買ってきた!
1770円!(350g)アミノ酸(たんぱく質だけど)の量がけた違いで
VAAM一回分→2,7g
プロテイン一回分→16g(ただしたんぱく質)
どう違うかというと。
たんぱく質が消化されて、ペプチドになり、アミノ酸になるんだけど
要はプロテインはアミノ酸処理が施されてないということ。
VAAMははじめっから消化された状態になってる。
だから有酸素運動のVAAM
軽い筋トレ後のプロテイン、最強。
勝手に脂肪を燃やす体にするためには
筋トレとプロテイン
今ある脂肪を燃やすためにするのは
アミノ酸と有酸素運動
- 23 :1です:01/12/07 18:25
- 連続かきこごめん
たてたのに反響ないため焦り気味です
ちなみにウエイトダウンは、ダイエットにより欠乏しがちなたんぱく質を
手軽に補給できる代物
たんぱく質17g にたいし、脂質がほぼ0なため
便利
私これでスポーツ時、6キロ減量した(油断したら太ったので)
ただ飲めばいいってモンじゃなく、食事制限をしつつ、足りない栄養を補う、
というものなので、食事制限必須。
ただし、リバウンドの心配をけす。
なぜならリバウンドとはたんぱく質欠乏により
筋肉が落ちた時に、脂肪ばかりためこむ体になって
少しでも食べた時にめちゃ太ってしまう現象だから。
うまく使えばいいとおもう
私は1食か二食をザバスプロテインを水で溶いたものと
ご飯を半人前にした
すぐ落ちた
- 24 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:43
- >>23=1
まじ?脂質0?
運動後のプロテイン補給どうしょうかなやんでたんだけど。
味はどうですか?
ほかの栄養素ももしよければ教えてください。
- 25 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 19:29
- さばすウェイトダウン買って来ました。
味はプロテイン慣れてる人ならいつもの味です。
水に溶けにくいのか、口の中でザラザラしますが、
そんなことはこの際関係ないです。ゴクゴクゴク。マズー
- 26 :スリムななし(仮)さん :01/12/07 19:50
- 基本的な質問なんですが、
>>23
「ウエイトダウン」でもタンパク質ってことは筋トレ後に飲むんですか?
有酸素運動前に飲むと良いのはアミノ酸ですもんね・・。
ヽ(`Д´)ノ ウワァーン、ドウシタライイノカ ワカラナイヨー!!
( )
ノ \
- 27 :1:01/12/07 21:34
- >>24
正確にいえば0、1とか0,2だったが…しかしたんぱく質の量からいくと
おそろしく完璧だよね。しかも蛋白源は大豆…脂肪代謝促進させます
>>26
運動といっても有酸素運動と無酸素運動ありますよね
有酸素運動は今ある脂肪を除去するべく、
無酸素運動は、脂肪燃焼器官である筋肉のバルクアップのためです
したがってどこぞの超詳しい人の話によると、
有酸素運動前にアミノ酸、軽い負荷運動(筋肉トレ)後のプロテイン(ホエイを含むものがよい)
だそうで。
ホエイが含まれるのは、ストレングスという、瞬パツ系の運動選手向けのプロテインです
私は筋トレ軽くやって、効率よく筋肉を作るために、ピンポイント攻撃で、
ストレングスを使用することにしました
ウエイトダウン、は不足しがちなものを補う、という意味で、いいです
だからもともとの食事量をへらして、
たんぱく質が足りなさそうなので、飲んどく、程度がいいかと。
でも有酸素運動の前にのんでもいいみたいですよ
要はたんぱく質→ペプチド→アミノ酸までに体が消化してくれればいいので。
その時間はよくわからんスマソ。
ウエイトダウンは一回(付属スプーン3杯)でたんぱく質17gありますよね
それを牛乳でなく我慢して水で溶き溶きして一気飲み
そして糖質(ご飯かパン)を半人前、後野菜を食べる。
このメニューを1食と考えて3食のうち2食くらい変えたらすぐ落ちます。
ちなみに一日の標準栄養所要量は
20代女性の場合、たんぱく質50g脂質30g糖質300gです
ダイエット中は、たんぱく質そのまま、脂質1/3、糖質1/2が効果的なとりかたです
たんぱく質が足りないと体はいつでもリバウンドオッケー状態です
短期集中で、プロテインばかしとって痩せるのも手だと思います
ただし食事の楽しみは皆無。
- 28 :1:01/12/07 21:38
- >>24
質問に答えてナカタ…
他の栄養素は、ビタミンミネラルは標準やや上回るくらい取れます
(3回とった場合)
サプリでビタミンをとってる人は要注意、
ビタミンAは過剰摂取は病気になります
排出されません。余分な分が。
他はいらないのは排出されるけど。
味は激まず。プレーンてかいてあるけど
要は味がねー!!
これはおとなしく水にといて一気飲みじゃ!
食欲も適度にうせるし。。。
- 29 :スリムななし(仮)さん:01/12/07 21:52
- >>28=1
サバスのウェイトダウンは溶きにくく、ダマになりやすいですよね。
大豆プロテインは大体あんなもんです。
あの状態ではとても不味くて摂れたもんじゃありません。
甘い飲料(スポーツドリンクなど)を口に含ませてプロテインを
直接口に放り入れてグチュグチュして溶くのがお勧めの摂り方です。
大豆プロテインには糖質が含まれているので、唾液に溶けやすいのです。
ちなみにホエイプロテインは水に溶いてもダマになっていたら、
2〜3分そのままに放置しておくと溶けていると思います。
- 30 :スリムななし(仮)さん:01/12/08 08:19
- 美容目的でザバスのコラーゲンパウダーを取ろうかと思うんだけど
原材料ってやっぱ牛使ってるんだよね?
一応HPには「安全」だって書いてあるけど。
いまいち躊躇するなあ。うむむ。
- 31 :スリムななし(仮)さん:01/12/08 14:44
- ヴァ‐ムのゼリーとウォーターって
どっちの方が効果が高いのですか?
ウォーターはカロリーゼロですが。
- 32 :スリムななし(仮)さん:01/12/08 15:39
- >>31
ゼロだよ〜
- 33 :スリムななし(仮)さん:01/12/08 18:11
- >>32
アミノ酸は蛋白質なのでノンカロリーではない。
- 34 :26:01/12/08 22:43
- >>27
ありがとー!(・∀・)
わかりやすかったよ、長文ありがとっ♥
エアロビ1時間前にウエイトダウン & 筋トレ後にプロテイン錠剤で
がんばるよう!
- 35 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 00:31
- 私もザバス飲んでるよ。ストレングス。
泳ぐ前にアミノ2000。泳いだ後にストレングス。
充実野菜でシェイキング。
感謝しろよ、明治製菓&伊藤園
- 36 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 19:03
- ウィダーのホエイプロテイン買ってみた。
ウィダーってどうよ?
- 37 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 19:24
- AMINO MAX分包タイプ飲んでます
メチャ動く仕事なので勤務前に必ず。
イヤ〜〜動けるのなんのって!
- 38 :1:01/12/09 21:07
- >>36
いいと思うよ!
結構スポーツ栄養学的にサプリメントではトップブランドだし
含有量比べてみたら?ザバスとかのと…
ほとんど一緒だと思います。
- 39 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 21:13
- 狂牛病が心配・・・
- 40 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 22:05
- あれ?わかんなくなった・・・。
ビタミンAって1日の摂取限度量ってどれくらいでしたっけ?
オーバーしそうなやな予感するっす。
- 41 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 22:14
- ザバスのウエイトダウンを栄養補給目的で飲んで
あまり運動しなかったらやっぱり太るのかな?
- 42 :スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:11
- >>40
VAの過剰摂取が気になるならBカロチンにすれば?
Bカロチンなら大丈夫だよ。
- 43 :スリムななし(仮)さん:01/12/10 02:57
- 最近1時間〜1時間半ほどウォーキングしてます。著しく筋力が落ちたのが
目に見えて分かるので、筋力増強と赤筋を増やすために、運動後にプロテイン
を飲もうかと考えてるんですが、種類が多くて・・・。
私程度の運動強度なら、きな粉牛乳くらいで十分でしょうか?
何かお勧めがあれば教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにダイエット中です。
- 44 :スリムななし(仮)さん:01/12/10 03:03
- Bカロチンについて、野菜を食べて自然に摂取すると効果があって
問題もないのですが、Bカロチンそのものを摂取すると、悪影響が
あるという実験結果が出ていますね。ずいぶんと前です。
それが発表されてから、わりとすぐに、ベジータベータっていう飲
料を見かけなくなりました。CMもばんばんしてたのに。
- 45 :スリムななし(仮)さん:01/12/10 08:14
- プロテインの類にはビタミンミネラルが豊富に含まれてるから
綜合ビタミン剤飲んでる人は一度計算した方がいいよ
綜合ビタミン剤とは巷で「マルチビタミン」と名前ついて売ってあり、あれです
AとCとEが抜けた分がB群なんで(確か)
「B−コンプレックス(大塚製薬のネイチャーメイド)」
などB群のみに変えてみては。
一日の摂取量は5000IU越えるといかんそうです(第6次改定…より)
ちなみに成人の場合ね。
プロテインも一日1回くらいだったらマルチビタミンと併用してよさそうだけど
3食きっちりとったら多分マルチビタミンとあわせてAが過剰摂取になるはず
- 46 :40:01/12/10 09:28
- >>45
そそそ、そうなんですよ。
冬場はビタミンAの豊富な野菜も多いし、
CとかBとかは流れるからよいとして、
Aはちょっと怖いっすよね。
プロテインの一回摂取量が1000近いので不安になったんですよ。
マルチビタミンはチョコラBB飲んでるんで大した含有量じゃないんでいいけど。
食事は気をつけようっと。
情報ありがとうございました。
- 47 :スリムななし(仮)さん:01/12/10 14:05
- ムサシめっちゃまずいんですけど・・・。つーかモロ味の素の香りが…。
ちなみにFuan。飲んだ人どうですか?
SAVASのウエイトダウン飲んでたけどSAVAS PROのLMB(LBM?)
に変えて見ようかと思ってます。
- 48 :スリムななし(仮)さん:01/12/10 23:46
- ビタミンAが入ってるのはプロテインのみでしょうか?
アミノバイタルとビタミンB系、Cなどのサプリをとってるんですが
これだと問題はないでしょうか。
素人質問ですみません。
- 49 :48:01/12/10 23:53
- 自分が摂取してるサプリメントの栄養表示みてかんがえなされ。
アミノバイタルだって種類あるしね、内容量はそれぞれちがうから。
ちなみにビタミンCはがんがんとっても1時間くらいで効き目無くなるんで
その分がんがんとっても問題ないよ。
- 50 :49:01/12/10 23:54
- まちがえ
>48さんへですね。
- 51 :スリムななし(仮)さん:01/12/11 03:11
- ウイダーのホエイプロテインのココア味はうまいよ。ミロみたいだ。
- 52 :スリムななし(仮)さん:01/12/12 10:19
- 漏れは、プールで泳ぐ前はデザイナープロテインをタプーリ飲んで、
バームも飲んで泳いでるYO!
正直、ドーピングしてるかのように平然と三倍くらい距離泳げるようになる。
バームは心肺的にスタミナアップするのが良く分かるけど、
デザイナーとかに入ってるアミノ酸はモロ筋肉に効くのが分かるよ!
泳いでも泳いでも、少し休めばすぐ筋肉の疲れが取れるからね。
ちなみに、筋肥大狙うなら、運動後もプロテインをとりましょう。
- 53 :スリムななし(仮)さん:01/12/12 11:45
- >筋力増強と赤筋を増やすために、運動後にプロテイン
>を飲もうかと考えてるんですが
ある種すげえ考えですな
さすが 2ちゃん
- 54 :スリムななし(仮)さん:01/12/13 14:24
- K-1ファイター
- 55 :1:01/12/15 23:26
- ストレングスは毎日は飲んでないんだけど
ダンベルと腹筋と空気椅子の後のむようにしてたら
明らかに足が細くなった。
こんな細くなったんだからちったあ減ってるべ、と乗ってみたところ、
変わらず…水分もどかどか出てたのに..
つーことは筋肉がついてきたのだ!!
なんか引き締ったし!
マターリ頑張ろう!
カツ丼食べてもびくともしない体に向けて今日もダンベル!
ちなみに私は夕食は軽めにして、
筋トレしてストレングス1回分飲んでお風呂はいって全身に
行き渡らせて(のつもり)ぽかぽかねます。
効率的だと思う
- 56 :スリムななし(仮)さん:01/12/15 23:30
- >45
ビタミンAで病気になるには
急性症状は成人では1回12000IU/kg,または35万IUの投与で発現する。
慢性症状は成人では最小120万IUから最大300万IUの投与を毎日6か月以上続けると慢性症状を呈するが,個人差が著しい.
http://www.so-net.ne.jp/medipro/hypref/cgi-bin/ebook/ebook.cgi?s=pd&id=O66%2eKO
- 57 :スリムななし(仮)さん:01/12/17 14:07
- 今日、ザバスウエイトダウンを買うつもりで薬局へ行き
MLOマックスダイエットっていうものを買ってしまった。
ヽ(`Д´)ノ ウワァーン、ダイジョウブナノカヨー!
( )
ノ \
- 58 :スリムななし(仮)さん:01/12/18 21:32
- age
- 59 :sage:01/12/20 00:16
- きょうはウェイトダウン1.2kg4950円を買って来たよ。
ホエイより大豆タンパクの方がサラッとしておれには飲みやすい。
- 60 :スリムななし(仮)さん:01/12/21 20:18
- ていうか、ホエイも水じゃなくて牛乳で溶けば飲みやすいね。
大豆は水で溶いた方が後口サラッとしててよい。
- 61 :( ´_ゝ`)フーン:01/12/21 20:55
- 俺はサバスのプロテインタイプ2・スピード(バニラ味)を筋トレや水泳(1`〜2`)
の後に牛乳に溶かして、吐き気をこらえて泣きながら飲んでるんだけど、
みんなは粉末プロテイン飲むとき何に溶かしてるの?
これのおかげでバニラアイスが気持ち悪くて食べられなくなりました。
水やオレンジジュースに溶かすのはやった事無いです。
一度だけ寒い日に温めた牛乳でやってみた事があるんだけど、一口含んで
すぐ吐き出しました。思い出すだけで吐き気がします。
それから次に買うときは、ホエイプロテインGPに変えようと思ってるんだけど、
↓コレの味はどんな感じですか?
https://www0.foods.meiji.co.jp/CGI/shopping/product.cgi?prd=42308
- 62 :スリムななし(仮)さん:01/12/22 09:36
- アミノバイタルはだめですか?
- 63 :59:01/12/23 03:30
- >>61 タイプ2不味いね。たしかにプロテイン嫌いになるなる。
まだタイプ1の方がマシです。
ホエイが好きならウィダーのココア味とかにしてみては?
h ttp://www.weider-jp.com/cgi-bin/shop/online.cgi?name=pro/a.htm&id=638816569466143#4
- 64 :スリムななし(仮)さん:01/12/23 03:59
- ザバスは7000円のヤツが売れないから安い版としてタイプ〜を作ったん
じゃないの。オレが社長なら発売させてない。マズすぎ。
値段と飲み易さでいくと健体かウィダーかな。
- 65 :スリムななし(仮)さん:01/12/25 10:29
- とても優良スレですね。
勉強になります。
そこを見込んで
教えて下さい
体重を落とそうと思いジム通いをしています。
週に2〜3回。
かれこれ2ヶ月半です。
ヴァ−ム飲んだあと
エアロバイク25分で
筋トレ少々の正味1時間強
で
体重は若干落ちてきたのですが
もうちょっと落としたいのです
身長164で現在体重63K
体重を落としつつ筋肉付けたいのですが
食事は運動前と後どちらがよろしいのでしょう。
プロテイン飲むとすれば
ウエイトダウンプロテインでよろしんでしょうか
その他アドバイスがあればよろしくお願いします。
- 66 :( ´_ゝ`)フーン:01/12/26 23:19
- 今日ホエイプロテインGP買って飲んでみた。
ウィダーのココア味も迷ったけど、ココアがあまり好きじゃないんで結局サバスにした。
牛乳に溶かして飲んだんだけど、問題無し。タイプ2に比べたら全然飲みやすかったよ。
1年近く不味さに絶えて泣きながら飲みつづけた日々は何だったんだ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 67 :スリムななし(仮)さん:01/12/26 23:20
- アドバイス希望age
- 68 :( ´_ゝ`)フーン:01/12/27 00:00
- >>67
ウエイトダウンにプロテインを使った事無いんで良く解らんけど、まず酒を断つ事が重要。
それから、こういう所である程度知識を付けた後、トレーナーに個別相談するのが良いと思う。
h ttp://www.zavas-net.com/index.html
h ttp://www.zavas-net.com/cyclopedia/object/weight.html
その際に自分の食事や生活スタイルや体のどの部分を痩せたいのか等
をあらかじめ整理しておいた方が良い。
体脂肪率や筋力に応じたメニューを作ってもらって、3ヶ月おき位に効果測定をして、
メニューの変更をしてもらう。
まじめに実行すれば、絶対に理想の体は手に入るよ。
俺はトレーニング歴2年半くらい、最初は173cmで65kg体脂肪率20%もあったけど、
今は63kg8%位、週2〜3回沢山泳いで筋トレもサボらんから筋肉質で逆三角形のキレイな体になったよ。
俺は学生だから暇がつくれるけど、働いてる人だったら大変かもね。がんばって下さい。
- 69 :スリムななし(仮)さん:01/12/27 00:16
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < とりあえず謎の美少年は氏んどけよおめーは
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 70 :( ´_ゝ`)フーン:01/12/27 00:36
- ( ´,_ゝ`)プッ可哀想に
- 71 :スリムななし(仮)さん:01/12/28 15:48
- 優良スレage
- 72 :スリムななし(仮)さん:01/12/28 16:25
- >>65
有酸素運動はそのまま続けるといいと思います(VAAM+エアロバイク)
筋肉をつけたいということですが
夕ご飯を早めにとり、一休みして風呂入る前、
レジスタンス運動(筋肉トレ)をやり、
その後にプロテイン、またはアミノ2000などのタブレットを摂取し、
風呂に入って、上がったら軽くストレッチして寝てください。
寝ている間が一番筋肉形成?や再生(トレ-ニングにより傷ついた
筋肉の修復。これにアミノ酸がよいのです。だからプロテイン(アミノ酸のもと)
やアミノ2000をとると素早く筋肉がつくようになる)
にいいのです。
筋肉トレはいろんな文献を参考に引き締めたい部位のトレーニング法を
取り入れてください。
私がいいたいのはタイミングです。
夕食後、軽くトレーニングをする、プロテインを飲む、風呂に入ったりして
血行をよくし、アミノ酸(プロテインが分解された末の形)が
壊れた筋繊維に届きわたるようにする、寝る
これでつきやすくなります。
おすすめはザバスプロテインストレングス(タイプ2です)
市販のアミノ酸処理されたものより断然アミノ酸の量が多く
安価です。ただ、アミノ酸処理される前のたんぱく質だから
消化に時間がかかりますので筋トレ直後摂取がいいでしょう。
わかりにくかったかな。
- 73 :65:01/12/31 04:48
- 68さん
72さん
ホントに真摯なレス感激です。
早速実行してみたいと思います
ありがとうございました
- 74 :スリムななし(仮)さん:02/01/03 03:49
- プロテインage
- 75 :スリムななし(仮)さん:02/01/05 01:34
- age
- 76 :スリムななし(仮)さん:02/01/06 04:13
- アミノ酸age
- 77 :スリムななし(仮)さん:02/01/06 17:26
- がんばってる?^^
- 78 :スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:07
- 食事制限と有酸素運動による王道ダイエット中です。
どうしてもたんぱく質が不足しがちなので、補充目的としてプロテイン
摂ろうと思ってますが、ザバスウエイトダウンか、プロテインダイエット
(ココア or ヨーグルト)のどれにするかで迷ってます。
どれが比較的飲みやすいか、などアドバイス頂けましたら幸いです。
- 79 :スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:10
- >>78
有酸素運動ぐらいの運動量だったら、プロテインじゃなくて、
アミノバイタルとかのアミノ酸の方が良くない?
プロテインって運動量よりも取りすぎると脂肪に変わるよ。
- 80 :79:02/01/06 23:12
- 追加
>>78
まあ、アミノ酸もプロテインもいっしょだけどさ。
飲みやすいのと吸収されやすいのはアミノ酸。
プロテインは胃にもたれる。
- 81 :78:02/01/06 23:38
- >79(=80)さん
ありがとうございます。
今は、運動前にVAAM190を飲んでるのですが、もう少し(食事以外で
1日あたりあと15〜20gくらい?)たんぱく質を補充しておきたいなと
思いまして。
でも現時点では、筋力アップが目的ではない以上(今は筋トレより
身体についた脂肪を燃やす方を優先してます)、プロテインでなく
他の方法で、たんぱく質不足を補うようにした方がいいかもですね。
もう少し研究しに逝ってきます。
- 82 :スリムななし(仮)さん:02/01/07 20:13
- >>20
遅レスですが・・・
レモン汁は15mlに975mg(食卓レモンより)
クエン酸粉末は1gに99.5%(995mg)
25gで200円ぐらい、50gでも300円程度
500gで1000円ぐらいでクエン酸取るなら薬局で買うほうが安いかも。
- 83 :スリムななし(仮)さん:02/01/07 20:56
- >>78
ザバスウェイトダウンを愛用してるけど
そんなに飲みにくい感じではないYO。
どっちもそんなに変わらないと思うけど。
>>79
プロテイン(特にザバスウェイトダウン)は
食前に摂取するから食事量を減らせる効果があるんだYO。
だから運動前後に摂取するアミノ酸とはちと違う。
あんたももう少し勉強してもよさそうだYO。(ワラ
- 84 :スリムななし(仮)さん:02/01/07 21:10
- >>79
78さんは補充目的でたんぱく質とるんだよね?
有酸素運動を効果的にするのはアミノ処理されてるやつがいいけど
タンパク源をトルのが目的なんだからプロテインじゃないとだめーよ。
78さん、私はどれも使ったことあります
純タンパク源であるザバスのほうをおすすめします
でものみやすさはココアかなー
寝る前に飲んでしばらくして寝たらいいと思います
一緒にカルシウムとかとると
いいと思いますよ
ただ鉄分がカルシウムの吸収を妨げるので
同時に取らないほうがいいでしょう、
間をあけてね。
ついでにいわせてもらえば
VAAMはたかいです。
アミノ酸は2,7gです(1缶)
プロテインはもっとたくさん入ってて安いです。
分かってると思うけど
たんぱく質が分解されてペプチドになり、アミノ酸になります
要するに体で処理してしまってアミノ酸にすれば同じなんで
賢い人はプロテインを水で溶いて飲んでますよ
- 85 :スリムななし(仮)さん:02/01/07 21:23
- >>79-84
私は食事代用で大豆プロテイン(グローバル)を使って
運動前はアミノバイタルプロ、運動後はホエイプロテイン(ウィダー)
を使ってますよ。
- 86 :84:02/01/07 22:22
- >>85
いい使い方ですね
ホエイの前に軽く筋トレやると効果抜群ですよ
- 87 :スリムななし(仮)さん:02/01/07 22:37
- 無論プロテインは分解されてアミノ酸になるけど
VAAMとかのアミノ酸と、サバスプロテインなどは
別の物と考えた方がよいよ。
VAAMのアミノ酸は運動前に飲むと
運動の持続力が向上します(していると思う)。
実際飲むと、疲れにくいような気がします。
VAAMを飲むことで脂肪燃焼効率が向上するかは知りません。
(それらしい宣伝はしていますが・・・)
プロテインは(筋トレ)運動後に飲んで、
筋肉の増量をさせるもの。
VAAMなどのアミノ酸ではプロテインに比べて
アミノ酸の量が少ないのでこのような用途には
向きません。
- 88 :78:02/01/07 23:56
- 逝って帰ってきました。
丁寧なレス本当にありがとうございます。
色々と考えた結果、「粉を水で溶いて飲む」という事に慣れてないので、
まずは飲みやすそうなココアから始めることにします。
その後、運動に筋トレも取り入れつつ、ザバスに移行しようかと。
VAAMはコスト高だと分かっているのですが、その分「よっしゃ今から
タプーリ走るぞー!」と気合が入りモチベーション向上にも繋がるので、
今後も有酸素運動前には飲もうと思ってます。
このスレやVAAMスレを改めて読み直し、色々と勉強になりました。
まだまだ途中過程ですが、がんばります。
- 89 :スリムななし(仮)さん:02/01/08 00:08
- VAAN粉末(5パック?)
イオン系の店で680円だったけど
それでもやっぱり高いかなぁ
- 90 :スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:03
- >>89
まあ、やすい方だと思う。
うちの近くはバーゲンで5袋600円で売ってたので
まとめ買いしておきました
- 91 :スリムななし(仮)さん:02/01/08 23:22
- 交通費かからない程度で最安値の店で買うのが1番。
鮒子のようにチャリで買いに行くならともかく、
高い交通費払って近所より100円安い商品を買う
お馬鹿主婦みたいになるなよ〜
- 92 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 11:01
- ザバスウェイトダウン飲み始めたんですが、水溶きだと不味くて
飲みづらいです。牛乳だと脂肪分多くてダメらしいけど、豆乳とか
で代用しても問題ないですかね?
- 93 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 11:30
- きなことプロテインは全然別物ですか?
ダイエット目的で飲みたいんですけど・・・・
きな粉も素は大豆だからたんぱく質が豊富だと思うんですが…
どなたか教えてください。多少、筋肉がつけば良いナーと思ってます。
- 94 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 11:41
- ムサシはあの開けた瞬間の『強烈な味の素臭』が駄目だった。
輸入代行して、FuanのBigサイズ買ったのに2.3回しか飲んでいない。
ところであれって飲みやすい方法ってあります?
(スプーンで直に飲んでましたが)
夏から封開けて放置したから品質的にもうムリそうですが…。
>92
緑の充実野菜にシェイクして飲んでますよ。私。
- 95 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 22:51
- そんなに脂肪分が気になるなら無脂肪乳にすればいいのに
- 96 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 23:00
- アミノ酸を得る為に肉をいっぱい食べてる
- 97 :スリムななし(仮)さん:02/01/09 23:49
- >93
私も以前短期間だけきな粉を有酸素運動後に摂取してました。
低脂肪乳にきな粉を入れて飲んでたかな。でもきな粉牛乳ってあまり美味しく
ないし、きな粉は脂質が結構あるから最近はスキムミルクに変えました。
スキムミルクは蛋白質と糖質で脂質は殆どないし。
私は詳しくないのでどっちがいいとか分からないけど参考になれば。
- 98 :94:02/01/10 00:06
- >95
無脂肪乳、私も愛用。
シェイクするものは色々試すとこれはこれで面白い。
しかしヴァームウォーターシェイクは
バニラ味プロテインには不味かった。(藁
- 99 :92:02/01/10 01:48
- >94 >95
レスどもです。
今日豆乳買ってきて試してみたんですが、だいぶ飲みやすくなりました。
無脂肪乳も今度試してみます。
- 100 :スリムななし(仮)さん:02/01/10 01:56
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 100ゲット |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 101 :スリムななし(仮)さん:02/01/10 09:51
- きな粉牛乳は不味いよ。
それより豆乳+牛乳が美味しいよ。
原料は同じだからね。
- 102 :スリムななし(仮)さん:02/01/10 10:29
- 93です
いろいろと意見ありがとうございます。
きな粉牛乳は美味しいと思うんだけどな・・・・
飲み方は好みがあるけど、専門的な効果を知りたいな。
プロテインときな粉の違い。教えてください!
きな粉は、脂質が多くてダメなのかな?
筋肉作りにはむきませんか???
- 103 :スリムななし(仮)さん:02/01/10 22:05
- 豆乳って緑パックのやつかい?
これは不味いとは思わないが、紀文が出してるベージュのパックのはゲロマズ!!
オイラは豆汁と呼んでる。
これにプロテインは効きそうだが、飲めた代物じゃないだろうな。
- 104 :スリムななし(仮)さん:02/01/10 22:20
- >103
ええ?
私調整してあるほうがダメ。
甘みとかがきつすぎる。
ベージュの無調整うまいとおもうんだけどな。
まあ人それぞれだけど。
- 105 :スリムななし(仮)さん:02/01/11 10:24
- ザバスウェイトダウン、コントレックスに溶いてる人もいるらしい。
コントレックス自体は飲めるけど、プロテイン溶かすとどうでしょうね。
今日届くのでやってみます。
たまにオレンジジュースにも溶かします。
いまはお餅食べる季節だから、お餅用に作ってあるきなこを
大さじ一杯くらい混ぜたりもします。
ウェイトダウン飲んでる意味がないかもしれないけど。
- 106 :スリムななし(仮)さん:02/01/11 11:09
- >104
おお!仲間☆
私も無調整がスキ。
ローカルネタで申し訳ないが、
台場デックスの中の小香港の某麻婆豆腐店の
豆乳なんて大好き!!!
- 107 :スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:25
- >102
知りたいなら自分で調べれ。ウザイ。
検索すればそれなりのページが出る。
- 108 :スリムななし(仮)さん:02/01/12 02:38
- まあ検索かければ出てくるね。がんばれ。
- 109 :スリムななし(仮)さん:02/01/12 12:31
- >>102
大豆食品に含まれる脂質はリノール酸が主だから、
コレステロール低下作用で脂肪燃焼には効果的だよ。
イソフラボンは抗酸化作用で疲労回復に役立つから運動量を増やせる。
だから大豆食品はダイエットに向いている。
きな粉と大豆プロテインの違いは、
きな粉には脂質が含まれていることと、アミノ酸スコアが80くらいだってことだね。
その点では同じ蛋白量を摂っても大豆プロテインの方が筋肉増強には効果的でしょ。
筋肉建築を目指すならプロテインがいいでしょね。
- 110 :スリムななし(仮)さん:02/01/12 14:14
- シェイカー使ってもプロテインがうまく溶けなくてダマダマになる。
のど越し悪くて嫌だ。
プロテインユーザーの皆さんはどうですか?綺麗に溶けます?
溶かすときのこつとかあったら情報きぼん。
健体のホエイ使ってて味はまぁおいしくて気にいってるんだけども・・・
ソイよりはましなので我慢すべきなのかしら?
- 111 :スリムななし(仮)さん:02/01/12 14:41
- ホエイは一度混ぜてから2〜3分放置して置いてください。
その後再度混ぜてみるとダマも溶けるようになるはず。
- 112 :スリムななし(仮)さん:02/01/13 19:25
- 結論。
110はせっかち君。(藁
- 113 :110:02/01/14 00:20
- >>111
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみました。
やっぱり完全には溶けなくて多少ダマは残りましたが、
いつもよりはかなりましでした!嬉しい♪
あとは牛乳の温度が低いのが悪いのだろうか・・・
- 114 :スリムななし(仮)さん:02/01/14 00:28
- なるほど牛乳で溶いてるんですか。
私は水で溶いてます。水だと完全に溶けるんですけど、やっぱり不味いですね。
ちなみに温度はあまり関係ないと思います。逆に高温だと溶きにくくなりますし。
牛乳だと冷蔵庫に入ってるので、レンジで15秒くらい温めた方がいいかもしれないですね。
- 115 :スリムななし(仮)さん:02/01/14 00:30
- でもホエイって温めると不味さがモロでるんですよね・・・
なんかヌルヌルして、臭くて、あったかくて・・・
冷たいから我慢できるみたいなところもあるんですよ。
- 116 :85:02/01/14 00:41
- あのね、問い合わせたらね60℃越えると栄養素が壊れるって。
各メーカーによって違うとおもうけど。
暖めるんだったら問い合わせしたほうがいいとおもわれ。
ちなみに私はウィダーです。
- 117 :スリムななし(仮)さん:02/01/14 12:09
- まあホエイ=乳清は壊れやすい成分だからね。
高温殺菌牛乳も乳清が壊れるとか言って騒いでる人たちがいたな。
- 118 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 00:30
- VAAMマジすごいね。
サイクリング30分前に飲んだけど疲れを感じなかった。
初めは疲れてたけど、10分くらい経って余裕を感じた…。
- 119 :デヴななしさん:02/01/15 00:35
- 今週末からフィットネスクラブに通う予定の90kg超のデヴです。
とりあえず、明日から自宅〜会社まで自転車で通おうと思っています。
(所要時間30分)
いまのところ、サプリメントをすべてZAVASにしてしまっているのですが
プロの方や経験のある方から見てダイエット(+筋力アップ)に適しているか
ご教授いただければと思います。
1日のスケジュールとして・・
7:30 起床→ウエイトダウンをゴクソ
8:20 自転車で出社
11:00 ファットメタボライザーで昼食対策
11:30 ウエイトダウンふたたび
12:00 昼食(同僚に連れてかれるので、ふつうの量・内容。)
19:30(帰宅30分前)ウエイトダウンを飲んで、自転車でジムへ
20:00 ジム〜
22:00 帰宅。ファットメタボライザーで夕食(夜食?)対策
22:30 軽く食事(おにぎり1個・お茶)
23:00 ストレッチ・腹筋筋トレ
23:10 ストレングス(プロテイン・タイプ1)摂取
0:00 就寝
ちょっと、夕食の時間が遅すぎる気もするので、アドバイスがあれば
是非お願いいたしますm(__)m 長文スマソ
- 120 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 00:46
- >>119
寝る3時間前は何も食っちゃダメだってば。
ってかその食事だと絶対続かないよ。
夜抜かして朝食べた方がいい。
- 121 :デヴななしさん:02/01/15 00:51
- さっそくのレスどうもです・・・。
23:30の食事を朝に持ってくるような感じですね。
了解です。夜はとりあえず抜いてみます。
- 122 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 04:34
- 最近、太りはじめた。
ここ半年で体脂肪率が15%から21%に上がっちまった。
だから最近は大好きな洋菓子のピロタのシュークリームも我慢している。
- 123 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 21:13
- しかし今日、洋菓子のピロタのシュークリーム食べてしまった。
ティラミス味のやつ。うまかった。
ピロタは倒産しても頑張ってるな。うん。
- 124 :デヴななしさん:02/01/15 21:20
- 初めてのジム。っていっても、まだオリエンテーションだけだけど。
久々にいい汗かいた気がする。
(汗=脂肪ではないので汗ばっかかいても意味ないけど)
夕食はとりあえずなし。緑茶の1gパックを飲んでます。(98円)
あ、ホエイ入りプロテイン(ストレングス)って運動直後と
就寝前に飲むのはどちらがよろしんでしょうか?
基本的にウエイトコントロールが目的なので飲みすぎは良くない感じも
するんですが・・・。
- 125 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 22:24
- >124デヴななしさん
今のあなたの場合だったらいつ飲もうが同じと思われ。
高価なプロテインも基礎代謝のエネルギー分に使われるので筋肉の補修には回らないでしょう。
1日に食事で摂ってるカロリーはどれくらいですか?119見ると昼食以外はまともに食べてないということですよね。
なんか、根本的に間違ってると思いますよ・・・あなたのダイエット方法。
90キロ超(身長とか体脂肪はわかんないけど)で痩せたくてジムに通い始めたのなら
まだプロテインなんていらないでしょう。まずは食事をきちんとしなさい!
食事で摂り切れない分を補うように使うものだと思うんだけどね>プロテイン
それにストレングスは肥満の人には無用です。ウエイトダウンと併用する意味なし。
まじめに有酸素運動と筋トレやってまともに食事してたらそれなりに筋肉はつきます。
- 126 :デヴななしさん:02/01/15 22:26
- >>125
厳しい意見どうも。
始めたばかりなので、試行錯誤でした。スンマソ
- 127 :デヴななしさん:02/01/15 22:40
- とりあえず、ストレングスは封印します・・・。
ウエイトダウンとファットメタボライザーを試してみます。。。
- 128 :デヴななしさん:02/01/15 22:41
- それと、朝・昼はふつうに。夜を若干少な目に食べてみるというので
よろしいでしょうか?>125
連続なのでsage
- 129 :スリムななし(仮)さん:02/01/15 23:12
- >>127
太っていても、トレーニング後はホエイを摂った方が良いです。
>>125の言っていることはカナリ前時代的。
>高価なプロテインも基礎代謝のエネルギー分に使われるので筋肉の補修には回らないでしょう。
んなことないよ。高価かどうかは別として太っていてもトレーニングで傷ついた筋組織の
修復にはホエイをトレーニング後に摂取はアスリートなら常識。
カタボリック起こさせて、やつれさせたいのなら別だけどな(笑)
- 130 :デヴななしさん:02/01/15 23:26
- >>129
レスありがとうございます。
今までいろいろなスレを読んで、ホエイは摂った方が良いのかな、と
思ったので・・・。
とりあえず絶食はリバウンドの元なのでやめますが、運動+プロテインは
続けてみようと思います。ありがとうございました>レスしてくれた方々
- 131 :129:02/01/15 23:43
- 頑張って下さいね。
- 132 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 12:00
- >>119
最初はフィットネスクラブのみにして、
無理な食事制限や追加の運動はしない方が良いと思う。
とにかく、運動する事を習慣づけよう。
なれてきてから食事制限やら自転車通勤などした方が良いよ。
私も90kg以上ありましたが、スポーツクラブに通って
70kgまで落としてます。年10kgくらいのペースかな?
食事制限などはしていません。
最近はちょっと米を少な目にするくらいです。
いかんのは無理しすぎて、結局全てを止めてしまう事。
ガンバって!
- 133 :132:02/01/16 12:01
- そういえばVAAMスレなんですよね。
VAAMも飲んでますよ。
明らかに持久力が付きます。
エアロビやって疲れていても途中から元気回復って感じ。
- 134 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 16:37
- >>129
たしかに、
>高価なプロテインも基礎代謝のエネルギー分に使われるので筋肉の補修には回らないでしょう。
というようなことを言っていると、高価なプロテインの存在意義自体が危うくなる。
実際筋肥大を狙うにしても、ホエイを摂るのと摂らないのとじゃかなり違いがでるしね。
毎日のバランスの良い食事+プロテインでいいんじゃないかな。
- 135 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 17:01
- >>129
このダイエッターは断食まがいのことしてるし90`の肥満だろ。
これじゃカタボリック起こすって。プロテイン飲んでも。
アスリート並みのトレーニングできる体じゃないんだから
もうちょっと現実的なアドバイスしてやれ。
1日1食+プロテイン2回というアスリートの存在も信じられないが。
デヴななし、絶食まがいのことは絶対やめろ。
ジムでトレーニング中に低血糖で倒れるぞ。迷惑な話だ・・・
極度に肥満の人間はきついトレーニングはいきなりは危険。
心臓に負担がかかりすぎる。
無理して重いウエイトに挑戦するのも関節を痛める元。
食事に問題があって肥満になったんだろうからそれを改善しないとさー。
プロテインはとってもとらんでも好きにしたらいいけど
食事でたんぱく質とる方が大事だぞ。
ジムに通うならトレーナーに相談した方がいい。
- 136 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 21:32
- >>135
たしかに食事を抜いてプロテインを摂っても糖新生が起こって無駄になるな。
あくまでバランスの良い食事にプロテインを加えたものじゃないと。
でないと筋量が落ちて100%リバウンドするからね。
肥満で強度の運動が負担になるなら、水泳やサイクリングでこつこつ有酸素運動するしかないな。
ちなみに、肥満だったらウェイトトレーニングは必要ないよ。
体重があったらある程度の筋量はあるから、
あえて筋肥大を狙うよりは、有酸素運動に励んだ方がシェイプアップの近道だと思う。
- 137 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 21:43
- 肥満野郎は素直に摂取カロリーを半分にするがよろし。
1万キロカロリー→5000キロカロリーくらいは簡単だろ?(藁
- 138 :スリムななし(仮)さん:02/01/16 22:34
- まあ、ようは本人のやる気次第です。
家帰って又腹筋しているみたいだけど、ジムでは何をしているのかな?
ジムだけにして、10分くらいアップ>筋トレ>有酸素の順でトレーニングしてみて下さい。
筋トレは同じ部位を毎日やらないこと、頻繁に通えるなら3、4日置きに
トレーニング部位を回すようにして下さいね。
- 139 :デヴななしさん:02/01/17 00:27
- いつの間にかレスがびっしり・・・みなさんありがとうございます。
絶食はやめてます。量を減らして栄養分を考えるようになりました。
ジムも、筋力トレーニングより有酸素運動(まずはエアロバイクを中心に)
に注力するようにする予定です。
138さんの、10分くらいアップ>筋トレ>有酸素
を試してみます。
プロテインに関しても、摂れば良いというものでないのは理解した
つもりなので、ジムで相談などしてみます。
- 140 :スリムななし(仮)さん:02/01/17 09:16
- >>139
10分アップ>ストレッチ>筋トレ>有酸素(>ストレッチ)
なんてどこのスポーツクラブでも絶対教える流れだと思うぞ。
本当に聞いていないか?
有酸素運動はエアロバイクに限定せずに色々と
変えていった方がよい。
同じ運動ばかり続けると体がなれてしまう。
あと、最初はきつくてもできるだけレッスンにでて
運動した方がよい。強引にでも続けさせられるからね。
- 141 :デヴななしさん:02/01/17 11:13
- >>140
今週始めたばかりで、オリエンテーションしかやってないのです。。。
アドバイスありがとうございます>運動の内容を色々と変える
- 142 :140:02/01/17 12:05
- >>141
最初はインストラクターから渡されたメニュー通りに実行する。
筋トレのウエイトもついつい重くしたくなるが、
正しいフォームが重要なのでむやみに重いのではやらない。
インストラクターが教えてくれると思うが、筋トレは週2回程度。
ウォームアップやストレッチは意外と重要なので省略しない。
水は我慢しない、というかノドが乾く前に飲む(重要)
量った体重は週単位、月単位で比較する、
くれぐれも運動前後ではかって一喜一憂しない事。
VAAMは効く(飲んだときと飲まないときで有酸素運動の持続性を自分で比較してみる事 VAAMスレだからね)
- 143 :スリムななし(仮)さん:02/01/18 03:31
- ばばんばばんばんばーむ♪
- 144 :スリムななし(仮)さん:02/01/18 20:57
- ♪
- 145 :スリムななし(仮)さん:02/01/19 22:28
- 消えそうなのでage
- 146 :スリムななし(仮)さん:02/01/20 03:59
- デザイナープロテインウマー
- 147 :スリムななし(仮)さん:02/01/21 08:14
- >>146
デザイナーやっぱりウマー?
ウイダーから乗り換えようかと検討中なり。
やっぱり美味しくないと毎日はつらいんだよね・・・
あとアメリカのは溶けやすいというし。
けど、まとめて買わないとすごい高くつきそうで、迷う。
- 148 :スリムななし(仮)さん:02/01/22 10:15
- デヴななしはどうなった?
- 149 :スリムななし(仮)さん:02/01/22 21:39
- >>147
チョコとストロベリーしか飲んだことないけど、
このふたつはかなりウマーでした。
チョコはミロより飲みやすい味だったし、
ストロベリーはパックのいちごミルクと遜色ない。
効果も過去飲んだプロテインではトップだし、
個人的には1番のおすすめなんだけど
やっぱり送料とかかかって高いってのがアレだなぁ。
- 150 :スリムななし(仮)さん:02/01/24 16:03
- >149
それってやっぱ牛乳で溶いてる?
- 151 :スリムななし(仮)さん:02/01/24 17:08
- VAAMって飲んでから30分後に運動でしょ。
食事と一緒にVAAMってなんだか効き目ないような気がして、
食後1時間後に飲むようにしてるんです。でも、またさらに30分
たたないと運動できないでしょ、そうすると平日の夜なんて、すごい
遅くなっちゃて結局スポーツクラブに間に合わなかったり、夜中にマラソン
なんてことになっちゃうんだよね。
どうすればいいんだろう。
- 152 :スリムななし(仮)さん:02/01/24 17:41
- >151
食前に飲めば?
- 153 :スリムななし(仮)さん:02/01/24 17:46
- 今日フィットネスクラブでHCAのタブレットの
試飲会やってたんで食べたんだけど、まずかったよ〜。
運動前は3錠って書いてたけど無理だな。
- 154 :スリムななし(仮)さん:02/01/24 19:03
- >>150
うい。無脂肪牛乳で溶いて飲んでます。
ウマー
- 155 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 00:04
- VAAMとアミノバイタルPRO、どっちがいいのでしょう?
ジムでエアロバイク&軽いジョギング中心に、
有酸素運動でダイエットしてるんです。
過去ログにはVAAMの方がいいみたいな事書いてあったんですが、
運動前VAAM 運動後半アミノバイタルPROで筋修復? がいいんでしょうか?
170cm 78kg エアロバイク1時間 ステッパー30分 ジョギング30分 やってます。
- 156 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 00:10
- アミノバイタルは、アスリート、トップアスリート用らしい。
私的にはバイタルがお勧めだけど
ダイエット目的だったらVAAMの方が良いかもね。
- 157 :デヴななしさん:02/01/25 00:19
- >>148
久しぶりです。
2週間ぐらい経ってようやく2kg落ちたところです。
ジムは毎日逝ってます。そろそろプールに逝こうかと。
給料入ったので、水着を買わないと(´з`)
- 158 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 00:35
- >>151
セン〇ラルの会員誌に運動15分前で飲めば脂肪燃焼が
2倍になるっていうゼリーが書いてあったよ。
コレもヴァームかな?
- 159 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 00:51
- ウィダーのアミノタブ。
噛んだら激マズ・・・・。
水で飲むにもダブレットがでかい。
- 160 :155:02/01/25 01:27
- >>156
やはりVAAMがお勧めですか。
VAAM飲んでいた時より、アミノバイタルPRO飲み出した時の方が
体重減少が少なくなってきたようなので、ひょっとしてと思っていたのですが。
たまたま、そういう時期なのかと思ってたんです。
明日からVAAMに戻して試してみます。
- 161 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 09:49
- >>157
2週間で2kgってちょっと落ちすぎだぞ。
ちゃんと水飲んでいるか?
何度も言うが運動の前後で体重比較してもしょうがないぞ。
あまり急激に痩せようとすると、
体が抵抗するって特命リサーチ200Xで言ってたぞ。
ともかく最初は無理しすぎないように。
最初無理すると絶対長続きしない。
ジム行くのが当たり前のような生活習慣になってから、
負荷を上げていった方がよい。
- 162 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 15:17
- >>158
あぁ〜、それってエアロバイクつくってるコンビのビークオーター(だっけ?)でしょ。
友達から1つ分けてもらったけど、わたしはVAAMよりこっちの方が効いた気がする…
- 163 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 15:24
- >160
バイタルのんで効いたのなら
そっちで良いんではないでしょうか?
アミノ酸の量はバイタルの方が上なんですよね。
バイタルはちょぴっと飲みにくい
=VAAMの方が続けられるかな?
と思っただけですので。ソマソ。
- 164 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 17:30
- ダイエット目的で
サバスのウェイトダウン最近飲み始めました。
ご飯(米)のかわりに朝と夜に飲んでます。
ちょっとスプーン3杯は苦しいので大盛り1杯+少々
を水にといてます。
お昼は普通にお弁当食べて朝と夜もおかず(和食)は普通に食べてます。
もともとクッキーとかチョコレートとかが
大好きでどうしても食べたくなるので
一日にクッキー1枚(ただしでっかいです)だけ午前中になら食べていい。とか
ちょこが食べたくなったら’ゼロ’を食べるとかしてます。
運動は趣味でダンスをやっているので
平日はストレッチ&基礎練習を自宅で30分程度と
会社では暇を見つけてストレッチっという程度です。
土日は一日最低2時間ほど、多い時は移動と食事時間意外ほとんど
練習しています。(もちろん練習前はVAAMです。)
今までだと月曜火曜は筋肉が重い&だるい感じでしたが
飲みだしてからは月曜から結構快適です。
だけど体重は1週間で1キロぐらいしか減らないんですよね。
そんなものですか?
(もっと一気に減るかと思ってたんですけど、、、)
飲んでる意味無いかなぁ...
- 165 :スリムななし(仮)さん:02/01/25 19:14
- age
- 166 :スリムななし(仮)さん:02/01/27 00:32
- >164
そりゃクッキーやチョコ食ってりゃ飲んでも意味ないよ。
- 167 :スリムななし(仮)さん:02/01/27 08:07
- >164
1週間に1`ならいいペースじゃない?
単純計算すると1ヶ月に4`、3ヶ月に12`だよ。
- 168 :スリムななし(仮)さん:02/01/27 08:57
- >164
別にプロテイン摂る必然性が感じられないんだけど>あなたの生活。
ごはんよりプロテインスプーン1杯の方がカロリー低いから痩せてるだけの話でしょう。
ウェイトダウンっていう商品名だからってダイエット食品じゃないすよ、ザバスは。
なんか勘違いしてるとしか思えないんだが。
単純にもっと体重減らしたいならもっと食事減らせばいいだけの話だよ。
ウェイトダウン飲んだだけで何で大幅に体重減るだろうなんて思うわけ?謎。
- 169 :スリムななし(仮)さん:02/01/27 11:07
- まあ蛋白質は出来るだけ食事から摂った方がベターだと思う。
納豆とか低脂肪乳とかで充分。
その上でトレーニングしてるならプロテインで補うのがいい。
- 170 :164:02/01/28 00:37
- 前回書きこんでから
間があいちゃってすいません。
>>166
クッキーやチョコ食ってりゃって飲んでも意味無いって。。
全部我慢してストレスたまるより
ちょっと食べてストレス無いほうが続くかなぁと思ったんですけどね。
>>167そう?良いペースかな。
>>168 なんかあなたのレス自分はマッチョだと思いこんでる体育教師を連想させますねぇ。。
そうですね、単純にご飯よりカロリー低いからの話だと思うけど
同じ様に趣味でダンスをやっている私の知り合いが
食事減らしてダイエットしてからなんか妙に体力無いんですよね。
自分のポジションを保てなくってぐらぐらするって,
みた感じめちゃめちゃ痩せたわけじゃない感じなんですけどね、
それで痩せてもそんなふうじゃやだなぁと思って買ってみました、
トレーニングしたいんですけどOLなんですけどほぼ毎日
早くて9時すぎ遅くて1時過ぎまで会社にいるので
ジムやプールに行けないんです。
>>169 っていう事は練習に行く土日だけ飲むとかっていう感じかなぁ…
- 171 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 01:54
- ヴァイタルPRO14袋入 1980円でゲットォォォォ!
- 172 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 02:51
- >170
なんだか言い訳がましいレスだな。
そもそもウェイトダウンは食事制限と併用するのが基本のはず。
食事制限したぶん足りない栄養素を補うためにね。
食事は普通に食べて、おやつも食べてじゃ飲んでる意味全く無い。
- 173 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 05:51
- >>172
正論だけど170さんには言ってあげてもしょうがないと思う。。。
プロテインの容器にカロリー書いてあると思うからカロリー計算できるはずなのに
164みたいなこと考えてしまう人だから・・・
しかもいろいろレスもらってもお礼すら言ってないし170のレスも感じ悪い。
>>170
やつれないように痩せたいのなら今の感じでちょうどいいんじゃないですか。
でも164を読むともっとどかどか痩せたいみたいにもとれるけど。
あと、あなたにとって気に入らない答えだったとしても一応教えてもらったんだから
170みたいな言い方はどうかと思います。
- 174 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 09:44
- >170
食事減らしてダイエット=ふらふら
はただ単に、あなたの友達の食事制限のやりかたがおかしいの。
もう少し勉強してから、サプリメントを飲んだほうが良いよ。
- 175 :164:02/01/28 09:59
- おはようございます。
>170確かに自分で読んでも感じ悪いレスですね。反省してますごめんなさい。
御礼するのも忘れてしまってすいませんでした。
レスしてくださった方あらためて、ありがとうございます。
私の>164での書き方が曖昧なんで、普通に食事しておやつ食べてプロテイン飲んでも
意味がないって言われてしまうって事は解かったんですけど
なんだか’意味なし、素人はこれだから困る’と言われた気がしてしまいました。
ところで皆さんダイエット時の食事制限ってほとんど食べないものですか?
- 176 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 10:10
- >>175
その質問はもうサプリと関係ないんだし
くだらない質問スレで聞いたほうがいいと思うよ。
まあ皆さんどうですかって聞いたって人それぞれ違う答えが返ってくるだけのような気が
しないでもないけどなー。
どうも164さんは何が聞きたいのか、何が疑問なのかよくわからんです。
あなたはいったいどういうダイエットがしたいの???
まったり痩せたいのかリバ覚悟で痩せたいのか、それすらも書いてないし・・・。
とにかく質問疑問は趣旨にあったスレでやりましょう。
- 177 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 10:17
- >>176
あまり陰険になるなよ。
- 178 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 10:39
- アミノバイタルPROの裏書きよくみたらアステルパームつかってるんだよね。
過剰摂取というほどは使わないけど(藁)なんか鬱。
やっぱり味の素だねぇ、やることが。
- 179 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 10:40
- アステルパームってそんな体に悪いのか?
ステビアならいいのか?
- 180 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 10:54
- アステルパームに比べたらステビアのほうがはるかに安全だね。
- 181 :164:02/01/28 11:43
- そうですね>>176サプリと関係ないや(苦笑
ごめんなさい。
筋肉より筋力を落とさずに、やせ方としてはまったりやせたいです。
体重が減っても今と同じ程度に動く事ができる筋力は欲しいと言う意味で。
もともとダンスの練習前に大量に汗をかくのと、
疲れない事に驚いたのでVAAMを飲んでました。
2時間練習したらフラフラだったのが
飲むと全然平気でちょっとの休憩ですぐ次の練習に入れるので。
で、アミノ酸がたんぱく質から出来てるって言う事で
プロテインを飲んでも同じかな?
と単純に思ったのと、練習後ストレッチとかマッサージとかやっても
2日ぐらい良く使う部分が重だるいので筋修復っていうのはこういうときに
いいのかと思ってプロテインを飲みだしました、
脂肪燃焼を助けるって言うのも聞いた気がして。
最初の2日は練習行く前と帰ってきてからだけ飲んでたんですが
これをご飯(米)代わりに飲んで後はできるだけ動くってやったら
筋肉落とさずに体重減るかと思ったのとお米だとついつい食べちゃうけど
プロテインならコップ1杯で食べ過ぎない。。。
一緒に食べてるおかずはもともと和食等なので野菜の煮物とか焼き魚とか
温野菜とかお味噌汁とかです。夜は帰ってから食べてると12時過ぎになっちゃうので
プロテインとコンビニのお惣菜やサラダを8時ごろまでに食べて後はお茶を飲みつづけてます。
平日の運動は164で書いた一日30分程度自宅でというので
あとはエレベータエスカレーター禁止でひたすら階段使用とか
コマゴマ歩く、早く帰れる時は一駅歩くとかです。
やっぱりダイエット目的でご飯の変わりにプロテインは間違ってるかなぁ?というのと
平日その程度の運動じゃ意味がない&甘いのかなと思って
こちらで質問しました。
長くなってごめんなさい。
- 182 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 11:51
- >181=164
うんうん。わかったから、もう少し
推敲してカキコしてね
- 183 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 11:53
- >181
運動効率ってもん知ってる?
その運動量を自慢してるだけでしょう。
それこそあんたの頭が「体育教師」です。
- 184 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 12:22
- >>182=183
まあまあ、マターリしましょうや。
>>181
アミノ酸はプロテインが分解されてできるものだから同じではないです。
アミノ酸の方がカロリー低いし分解過程が省ける分脂肪燃焼の面から見ると
プロテインより有利だと思う。つーか、このスレきちんと読もうYO!
あと、164さんの体型とかわかんないんだけど・・・いったい何キロ痩せたいの?
ダンスしてるってことは太ってはいなそう。
美容体重目指してるなら今のペースで体重減ってて何が不満なのかな?
マターリ痩せたいといいながら自分のやり方は甘いのじゃないかとかもっと落ちるのではとか
なんだか少し矛盾しているよ?
それにダンスのあと2日も筋肉だるいのってただの筋肉痛じゃないと思う。
エネルギー不足で体が悲鳴を上げてるんじゃないかな?
定期的にやってる有酸素運動で筋肉痛にはあまりならないと思うよ。
きちんと3食食べて運動前にVAAM飲む程度で十分じゃないかと思うけれど。
それから
>筋肉より筋力を落とさずに、やせ方としてはまったりやせたい
この意味がわからないよ・・・
- 185 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 12:36
- >164
164さんの疑問はこのスレを読めば全部がいしゅつのことだよ〜!
一応目を通すくらいはしなよ。
200足らずしかレスないし、最初の30ほど読めば解答は書いてあるんだよ〜?
このスレはがいしゅつのことでもわりと親切に教えてくれるけど
いくらなんでもその態度は不精すぎるんではない?
連続レス、あまりにもくどい。
- 186 :164:02/01/28 12:56
- 一応目を通す事はしました。
もう一度読んでよく考えます。
>>183 運動量を自慢するためならわざわざこんな長レス書きません。
返答してくださった方々ありがとうございました。
- 187 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 16:21
- 164くどい。
- 188 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 16:42
- >187
同意。今後放置と言う形で。
- 189 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 17:42
- バームっていつもと同じタイミングで飲んでも
汗もかかない時って無いですか?
- 190 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 22:53
- >>164
あまり悪く思わん方がいいよ。
美容版の連中は陰険なとこあるから。
ダイエットのことは身体健康版でもやってるから、嫌になったらそこ逝きな。
まあがんばれ。
- 191 :164:02/01/28 23:30
- >>190
ありがとう。
- 192 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:34
- VAAMってずっと飲んでるとだんだん効かなくなる気がする
- 193 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:42
- やっぱりそんな気するときあるよね?
- 194 :スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:44
- VAAMの効果なんて所詮プラシーボだから。
- 195 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 00:08
- VAAMアミノ酸の含有量の割には高いしね。
- 196 :他板から出張スリムななし(仮)さん:02/01/29 01:42
- >194
最初は私もそう思ってたけど、飲んでみて嘘じゃないと思ったよ。
効果が感じられるまでの運動をしてないだけではないかい?
>195
純粋にアミノ酸の補給がしたいのなら、VAAMを飲むのは間違い。
アミノ酸として売ってるサプリメント飲むほうがいい。
VAAMによって有酸素レベルが上がる事によるパフォーマンスアップとか
体脂肪燃焼効率の促進とかを期待する人が飲むもの。
- 197 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 02:05
- ヴァームじゃないけどアミノマックスとかダイエット目的の人への
アミノ酸が売ってるけど、箱の裏読むと「寝る前に飲んでも」みたいなことが
書いてあるけど、寝る前に飲むと寝てる間でも脂肪分解してくれてるということ??
だとすると寝る前に飲むと痩せる効果が上がるということ?
- 198 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 20:35
- 今日ヴァーム飲んで、運動しました。
空腹時に飲んだし、飲んだ30分後に運動しました。
飲み方はあっていると思うんですけど、あまり汗をかきません。
ヴァームは飲むと大量の汗がでるって聞いたんですけど、みなさんはどうですか?
- 199 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 20:45
- >>197
そうです。但し日中に運動しておいた方が良いです。
日中の運動とアミノ酸(主にアルギニン、オルニチン、リジン)によって睡眠中にに
成長ホルモンの分泌が活発になり、筋組織の修復、体脂肪の燃焼を促します。
- 200 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 21:12
- アミノドリームダイエットってどうですか?
安いので買ったんだけど、効果あるのかなあ?
なんか「ナイトサプリメント」とか書いてある。
一応運動前30分と就寝前に飲んでますが…。
- 201 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 22:05
- 便乗商法の典型やな
- 202 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 22:12
- >198
飲み方はそれでいいと思いますよ。
どれぐらいの運動をしたのか分かりませんが、別に汗をかく=体脂肪燃焼
ではないのでそれほど気にすることないです。
- 203 :195 :02/01/29 23:55
- >196
同意。私は他の飲んでます。
VAAMよりも効果があって良い・・・・
んだけど、不味いんだよね。VAAMは飲みやすい
- 204 :スリムななし(仮)さん:02/01/29 23:59
- ナイトダイエット系のアミノ酸サプリは知ってる限り20年前には存在したよ。
- 205 :スリムななし(仮)さん:02/01/31 01:02
- 飲んで寝るだけで痩せりゃ苦労しないよ。
そういうこと考えてるやつは一生デブから抜け出せない。
- 206 :スリムななし(仮)さん:02/01/31 01:12
- >>198
なかなか一般人では弱い運動を3時間も4時間もやるヒマないでしょ?
だから、VAAMが一般人に有効な領域というのは、30分程度継続できる
中程度の強度の運動の持続力を高めるということになると思う。
具体的には、30分泳いだらヘトヘトになっていたものが、VAAM飲んだら
30分経ってもまだ体が軽いぞ、動くぞ、みたいな状態。
そこの違いが実感できない程度の軽い運動では、飲む意味ってないと
思うんだけど…。
- 207 :スリムななし(仮)さん:02/02/02 03:07
- age
- 208 :スリムななし(仮)さん:02/02/03 06:12
- もりあがってねぇな。
- 209 :スリムななし(仮)さん:02/02/03 07:21
- (^^)>(^^)> オハヨーグルト
ほぼ毎日1時間弱で10`程度走ってます。
昨日、話のネタにでもと思いVAAMゼリーを飲んで走ってみました。
実感としては、あまり大きな違いは感じられなかったです。
個人的には有酸素運動の持続UPには脳内麻薬に勝るものはないような感じです。
ただ、運動終了後の疲労はいつもより軽い感じでした。
VAAMは高いので、毎日、運動前に飲むのももったいない、運動パフォーマンスUPの
練習や大会などの時には精神的にも飲むと良いかもって思いました。
- 210 :スリムななし(仮)さん:02/02/04 17:42
- アミノ酸ブームも去ったか。
- 211 :スリムななし(仮)さん:02/02/06 00:13
- アミノ酸去りぬ
- 212 :スリムななし(仮)さん:02/02/06 10:21
- 去ったな
- 213 :スリムななし(仮)さん:02/02/06 13:55
- 低インシュリンに流れたか?
- 214 :スリムななし(仮)さん:02/02/08 14:47
- age
- 215 :他板から出張スリムななし(仮)さん:02/02/09 02:28
- >209
>ただ、運動終了後の疲労はいつもより軽い感じでした。
大きな違いが感じられなかったって言ってるけど
上の一言は、VAAMが有酸素レベルを上げたと言う効果を
十分物語ってると思うんだけど。
- 216 :スリムななし(仮)さん:02/02/14 00:17
- もう一度あげてみる。
- 217 :スリムななし(仮)さん:02/02/17 15:38
- 運動する前にVAAM飲もうかな。
袋タイプなら安くすみそうだしv
- 218 :スリムななし(仮)さん:02/02/21 21:50
- 夕方6時過ぎに食事してバーム飲んで、7時半からエアロして8時半に終わって
9時前に帰ってきてホエイプロテイン飲んでるんですが夕食は食べないほうが
いいですか?それともプロテイン止めたほうがいいのでしょうか?体型は隠れ
肥満で28%くらいあります。ちなみにオンナです。
- 219 :スリムななし(仮)さん:02/02/26 23:39
- 保全カキコ
- 220 :スリムななし(仮)さん:02/03/03 13:54
- age
- 221 :スリムななし(仮)さん:02/03/04 22:53
- >>218
エアロしてホエイプロテインなの?筋トレの後に飲むもんだと
ばっか思ってたよ。体脂肪だけ燃やしたいなら、ホエイプロ
テインよりもバランスの取れた食事でちょっとだけ量減らす
のが良いんじゃないか?低インシュリンダイエットとか。
- 222 :スリムななし(仮)さん:02/03/04 22:54
- >>217
ヴァームだけのせいじゃないと思うが、運動前に必ず飲んで
有酸素運動+筋トレを週3〜5回続けたら1ヶ月で3キロ減った。
ヴァーム飲んでると汗たくさん出る。
- 223 :スリムななし(仮)さん:02/03/04 23:01
- ヴァームに含まれてる成分て、安全性は確認されてるのかな
何だか、不安になってきちゃった
毎日飲んでるから、もし有害成分が入ってたら大変だ
- 224 :スリムななし(仮)さん:02/03/05 00:22
- あげ
- 225 :スリムななし(仮)さん:02/03/05 01:01
- >222
有酸素運動何分くらいしましたか?
今食事制限+運動の王道ダイエットしてるんですが
効果があるなら買おうかなと思っています。
自分は一時間くらいです。よろしければ教えて下さい。
- 226 :スリムななし(仮)さん:02/03/07 16:34
- 運動前に糖質(御飯類)中心に軽く食べて
アミノバイタルやウィダーのタブレットでアミノ酸摂取後、
運動して終了後、SAVAS XX LBMでプロテイン補給
で質問なのですが
ビタミン類摂取って運動後?運動前?
- 227 :スリムななし(仮)さん:02/03/07 16:35
- あげ
- 228 :まったく関係ないが:02/03/10 17:51
- 私は健体信者だ。
健体のホエイ万歳。
- 229 :スリムななし(仮)さん:02/03/10 21:30
- 山岸のアドバイスに乾杯!
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★