■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆ 園芸初心者質問スレ〜PART 7 ◆◆
- 1 :ルシファー ◆A52.EM5g :02/09/08 02:10
- 初心者さん、またスレを立てる程ではないけど疑問があるという方は、
質問はこのスレッドでして下さい。
__________________________________________
手元にある植物の栽培法を質問する場合は、出来るだけ詳しく
植物のおかれている環境も書いて下さると答えやすいです。
__________________________________________
【過去スレ】 は以下を参照。
PART1 http://216.218.192.139/engei/kako/971/971963497.html
PART2 http://life.2ch.net/engei/kako/996/996376512.html
PART3 http://life.2ch.net/engei/kako/1011/10117/1011725408.html
PART4 http://life.2ch.net/engei/kako/1018/10183/1018389270.html
PART5 http://life.2ch.net/engei/kako/1021/10217/1021768289.html
PART6 http://life.2ch.net/test/read.cgi/engei/1026016867/l50
過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れませんので、うっかり新規スレッドを立ててしまう前に
是非試して下さい。
★ ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー を使って検索しましょう。
★ 質問者の心得として、
「検索サイトなどでまず調べてみる、それでも分からないことをなるべく具体的に書いてください。」
基本的に、マルチポスト(同様の内容のレスを複数スレに書き込むこと)は嫌われる傾向にあります。
- 210 :花咲か名無しさん:02/09/22 10:28
- >>205
203 のどこを読めば「種から…」なんて話が出てくるんだ?
ちなみにセントポーリアは葉っぱをちぎって清潔な土に挿しておけば…
(お店のをちぎっちゃ駄目だよ)
- 211 :2チャンネルで超有名:02/09/22 10:31
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 212 :205:02/09/22 11:26
- 葉っぱから育つんですか、さつまいも芋みたいですね
とりあえず花屋に行ってきます
- 213 :花咲か名無しさん :02/09/22 12:40
- 土作りしてるんですが、牛糞と腐葉土を入れた後は
何日かおいてから植えたほうがいいんですか?
スグ植えたいんですが、枯れてしまったら嫌だし・・・
- 214 :花咲か名無しさん:02/09/22 12:55
- >>205
セントポーリア、自分で交配して種から育てたことがあります。
- 215 :こまったさん:02/09/22 13:57
- クジャクイースターについて質問です。
最近まで沢山のピンクの小花をつけ大きくこんもりと可愛かったのですが
ここ1週間ちょっとで枯れ花だらけになってしまいました。
(葉も下のほうから枯れてきてます)
つぼみは沢山ついており園芸店で聞くと、まだ終わる季節ではない、との事だったのですが・・
日当たりのいい場所に10号のプランターに植え付けており、毎朝、水やりもかかせません。
そういえば先週2・3日連続で雨が降った後からみすぼらしくなってきました。
雨にさらしたのがいけなかったのでしょうか?
どなたか教えてください
- 216 :こまったさん:02/09/22 15:02
- すみません・・
イースターではなくアスターでした。
- 217 :花咲か名無しさん:02/09/22 16:51
- >>213
牛糞・腐葉土の熟し具合による。未熟な奴でだとすぐ植えると泣く。
「すぐ植えたい」という欲望ではなく、外せない都合なら、
牛糞・腐葉土の製造者を信じてすぐ植えるしかないでしょう。
さて?
まあ、ホームセンター野郎のおいらの場合、
すぐ植えたらまずそうなのは出会ったことないけど。
- 218 :花咲か名無しさん:02/09/22 21:20
- 雑草のヤブガラシが庭にはびこっていて
根っこから取ろうと思ったら、地下茎が
すっごいんですね。最近知りました(^^ゞ
芽が出ている所をそーーーと掘って
なるべく根っこを切らないように、ずるずると
抜くと スーパーで売ってるゴボウくらいのが
取れたりしてちょっと楽しかったりしますが、
これってほんの数ヶ月でこんな地下茎に
なってしまうものなのでしょうか?
別名ビンボウカズラと分かってから なんか許せません。
除草剤使えないので、テデトールしますが
成長速度はどんなもんでしょうか?知ってる方教えてください。
- 219 :2チャンネルで超有名:02/09/22 21:32
- http://tigers-fan.com/~pppnn
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 220 :花咲か名無しさん:02/09/23 01:50
- >>215
『イースター』ワロタ
ええと、215さんの想像しているとおり、雨に晒したのが原因だとおもいます。
アスターを始め、キクのなかまは、ちっちゃい花が沢山あつまって、
みせかけの『1つの花』を構成しているので、水の入り込む隙間が沢山ある。
きっと水が花のなかで蒸れたのでしょう。雨の日は軒下に移すなど、工夫しましょう。
下葉が枯れてくることはよくあります。まぁ気にしなくていいでしょう。
なにか病気らしき様子はみられないですよね?
その状態からできることは、まず、痛んだ花や腐った花を全部はさみでカットし、
健康なつぼみだけを残すことです。
(辛抱強くやってくださいね。慣れるととても貴重な時間に思えてきます(^^;)
それから、雨上がりに、株を揺すって、水分を落としてあげることで、予防できたりします。
- 221 :220:02/09/23 01:51
- ×きっと水が花のなかで蒸れたのでしょう。
○きっと水で花のなかが蒸れたのでしょう。
ですた。逝ってきまそ。
- 222 : :02/09/23 04:47
- コケの育て方教えてください。
時間かかりますか?
- 223 :花咲か名無しさん:02/09/23 10:11
- 教えて下さい!パキラが死にそうです。
2年くらい元気に育っていたのですが、最近下の葉から枯れてきて
幹の下の方には、ココアパウダーの様な茶色のカビみたいなものが
ついています。病気なんでしょうか?どうしたらいいのでしょう。
- 224 :花咲か名無しさん:02/09/23 12:32
- ここに書くのはちょっと気が引けますが…
水遣りに切り替え式の散水ホースを使っているのですが
『シャワー』部分の穴が目詰まりしてしまって
全体の1/4程しか水が通りません。
どうも内側にミズゴケのようなものが発生して
それが穴をふさいでいるようです
取り外してミズゴケを取り除いたり出来るのでしょうか?
見たところネジなど取り外し出来そうなパーツは見当たりません
ちなみにメーカーはアイリスオーヤマのものです
- 225 :花咲か名無しさん:02/09/23 12:48
- トマトのプランターに、変なものが生えて来ました。
シャンパングラス状の形状で、色は灰色から茶色の間。
黒い種らしきものがその中にあるんですが・・・
なんなんでしょうか、これ。教えてください。
写真はこちら↓
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020923124411.jpg
- 226 :花咲か名無しさん:02/09/23 13:17
- >>224
うまくいくかどうかはわからんが、
洗濯槽クリーニングを(必要なくても)やってみて、
そのとき一緒に洗濯槽に放り込んでおくとか。
- 227 :花咲か名無しさん:02/09/23 15:20
- 紅イモを買ってきました
珍しいので増やしたいのですが、教えてください
- 228 :花咲か名無しさん:02/09/23 17:34
- >>225
そいつは『チャダイゴケ』という、キノコとカビの中間みたいなヤシだ。
黒い種のようなものは胞子が詰まっている袋(胞子嚢)だ。
土の中の有機物に根を下ろし、生えてくるようで、
作物には何ら害を及ぼさないはずだ。
- 229 :花咲か名無しさん:02/09/23 18:27
- >>218
除草剤のラウンドアップはどうですか?
これは葉からのみ除草成分を吸収させるもので、
土に落ちればまったく効き目がなくなるものです。
だから撒いた直後から種まき、植え付けができます。
>>227
それは皮が白(または黄色)で中身が紫っていう
普通のサツマイモと色が逆転している品種?
確かタキイかサカタのカタログの春の号に載ってると思います。、
あるいは来年の春に鹿児島あたりの園芸店に苗があるかどうか問い合わせては?
- 230 :花咲か名無しさん:02/09/23 18:41
- 今日草刈をしたらかなりの量になりました
近所のホームセンターでEM醗酵済みの牛糞を買ってきて
それを刈り取った草にまぶしてポリバケツに詰めてみました
ちゃんと肥料になるものでしょうか?
- 231 :花咲か名無しさん:02/09/23 18:54
- >>230
バケツより下に穴を空けた厚手のビニール袋に入れて時々中身を全部出して
混ぜ合わせるのを何回か繰り返すとヨイと思われ
半年位で腐葉土っぽくなると思います
- 232 :230:02/09/23 19:06
- >>231
早速レスありがとうございます
EM醗酵無理ですかね(笑
- 233 :花咲か名無しさん:02/09/23 19:15
- >>232
下に水が溜まって生ゴミ臭くなると思われ
- 234 :花咲か名無しさん:02/09/23 19:22
- >>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。
現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。
正直、今だから言うが、このスレの>>7と>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。
何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。
もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。
さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。
クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
- 235 :花咲か名無しさん:02/09/23 19:32
- (プ
- 236 :花咲か名無しさん:02/09/23 19:45
- >>230
草は青いままですか、枯れてますか。
青いまま重ねてもなかなか腐ってくれません。
青ければ広げて枯らして水分飛ばしたほうがいいと思います。
十分乾燥し、
少量の草なら、土に薄く広げて埋めてしまう。
大量なら、草、土、草、土と積み上げておけばそのうち腐ります。
ビニールで覆ってもいいかな。
堆肥入れなくとも土のなかにに土着の微生物がた〜〜くさんいます。
土の中の微生物元気出させるために硫安ちょっぴり混ぜるといいかも。(無くともok)
- 237 :230:02/09/23 20:09
- 今日刈り取ったばかりですから青々としていました
真夏に2週間程度で醗酵したという記事を思い出したもので
- 238 :花咲か名無しさん:02/09/23 20:19
- 真夏の2週間でも青いのどっさり積んどくと中のほうは青いままだったような記憶が・・
- 239 :花咲か名無しさん:02/09/23 21:07
- >>228
サンクス
早速、検索してみましたがチャダイゴケでいいみたいですね。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7948/n_histri/ta-to/nidular1.htm
コケというよりは、キノコなんですね。
腹菌類チャダイゴケ目 チャダイゴケ科 チャダイゴケ
乾燥させて、撃退できそうかな。
- 240 :218:02/09/24 11:30
- >>229さん
ラウンドアップ・・・そんな除草剤があるのですね。
いつも途中でブチッと切れてしまって、根こそぎ取れないんです。
早速捜してみます。ありがとうございました。
- 241 :花咲か名無しさん:02/09/24 15:44
- クロトンなんですが、最近上半分の黄色い部分の葉がぼろぼろ落ちて
きます。
それは何故でしょうか。
あと、葉が落ちたところのクキは切ってしまった方がいいんですか?
買って3ヶ月くらいで、最初から同じ場所の窓辺から少し離れた光は
当たるところに置いてあります。
アドバイスありましたら宜しくお願いします。
- 242 : :02/09/24 16:13
- かぼちゃの雌花が1つもないんですが、何故なのでしょうか?
- 243 :花咲か名無しさん:02/09/24 17:16
- クロトンは、とにかく陽にあてねば。強光線がひつよう。
- 244 :2チャンネルで超有名:02/09/24 17:20
- http://tigers-fan.com/~pppnn
http://sakayasan.net/zjjj1/
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 245 :花咲か名無しさん:02/09/24 17:22
- クロトンは温度も必要です。
- 246 :241:02/09/24 17:25
- >>243
そうですか、さっそく場所を移しました。
ありがとうございます。
それと葉が落ちたクキは切った方がいいのか
そこからまた新しいのが出てくるのか
それはどうしたらいいですか。
引き続き宜しくお願いします。
- 247 :花咲か名無しさん:02/09/24 17:49
- >>246
切ると、切り口から新芽がふいてくるとおもうが、時期的にちょっとどうかな?という感じです。
そのままでも、先端から新しい芽がでてくるし…。
冬越しを頑張って、先端の芽を育て、来年の春くらいに下の葉っぱを整理。
かっこよく整える、というのもアリです。
- 248 :花咲か名無しさん:02/09/24 18:19
- 今度、大阪から東京まで夜行バスに乗り、早朝(AM700頃)
お墓参りに行くのですが、早朝から営業している花屋さんを
知らないので、大阪で花を買おうかと思うのですが
バスにのせて東京まで、花を枯からさずに持っていけますでしょーか?
- 249 :花咲か名無しさん:02/09/24 18:39
- http://www.hyponex.co.jp/geneki/index.html
- 250 :花咲か名無しさん:02/09/25 08:43
- チューリップを植える時期について教えて下さい。
春にベランダのプランターで開花したチューリップの球根を
掘り起こして陰干ししています。
来年また楽しむにはいつ頃プランターに植えるべきなのでしょうか?
鉢植えのままベランダで越冬できるのかどうか不安です…
なら植えるな、と言われてしまいそうですが助けてください〜。
北海道在住で最低気温が−15℃位まで下がります。
チューリップは苗の状態で買ってきて植えていました。
- 251 :花咲か名無しさん:02/09/25 08:58
- >250
プランターで育った球根は花が咲かない可能性大。
冬中世話して期待する事を思えば球根は買ってきたほうがいいよ。
その球根はどっか植える地面がない?街路樹の根元や植え込みの隅とか。
うまくいけば来年は葉っぱばかりでも再来年咲くかも。
球根は冬寒さにあてなきゃいけないし、水も忘れてはいけない、
うちは10月頃植えてその上から秋冬の花苗を植えてます。
でも北海道に詳しい園芸店の人に聞いた方がいいよ。
- 252 :250:02/09/25 09:14
- >251さん
やっぱりダメかもしれませんね…
確かにもし咲かなかったらそうとう凹みますものね。
250さんの言うように何処かに植えてこようかと思います。
アパートの目の前に原っぱがあるので、
毎年毎年ちょっとずつ増やしていったら楽しいかもしれませんね。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。
- 253 :花咲か名無しさん:02/09/25 09:43
- コニファーを庭に植えようと思ってますが
コニファーってどのくらいまで大きくなるんですか?
庭の境界線代わりにコニファーを点々と植えてるお宅とか良く見かけますが
とても植えた当時と同じく小さいままにあるとは思えず躊躇してます
成長し過ぎたコニファーを将来は抜かないとダメとなると
コニファーの側には一年草しか植えられませんね。。
- 254 :花咲か名無しさん:02/09/25 09:58
- >>253
コニファーを植木鉢ごと土に植えてしまう、という手がありますよ。
とくに問題はありません。
- 255 :花咲か名無しさん:02/09/25 11:36
- 台湾種の「竹柏」と「コーヒー」(ピンク色に着色してある)を発芽させたいのですが
半分土に埋め、気長に水やってましたが硬い殻がビクともせず、あげくカビる始末です。
台湾の花屋では実に簡単そうにいっぱい発芽したものを見たので期待してたのですが。
上手に発芽させるコツを教えてください。
- 256 :花咲か名無しさん:02/09/25 12:12
- 夏の間がんばってくれたサントリーのサマーウェーブ、
くたびれてきちゃったので「ご苦労様〜」と思って引っこ抜いたら
土の中から小指の先ほどの小さな幼虫がウニョウニョ・・・
なんの幼虫だろ。。。20匹ほどハケーン。この土って、まだ使えますか?
- 257 :花咲か名無しさん:02/09/25 13:58
- >>250
こちらは九州なんですが、昨年春プランターで咲いたチューリップを
そのまま放置していたらまた今年咲きましたよ。
その後掘り上げておいたのをこの秋また植える予定。
新しい球根を植えた隙間にでも植えてみられてはいかが?
もし咲けば、喜びもひとしおでしょう。
- 258 :花咲か名無しさん:02/09/25 15:44
- >>247
ありがとうございます。
切ってみることにしました。
頑張って冬越しさせてみまーす。
- 259 :253:02/09/25 18:04
- >254
なるほど。
万一掘り下げたい場合もそれなら簡単にできそうですね。
ありがとうございます。
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)