■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
泥もの&粘土もの
- 1 :メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 16:45
- クレイ系や粘土ものが好きなんですけど、
皆さんのお薦めは何ですか?
今気になる商品はインディアンクレイです。
- 2 :メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 17:23
- インディアンクレイってソニプラとかで売ってる粉状のもの?
1度使ってみたけど水溶きがズボラな私には面倒で。
お風呂にも入れてみたけど、ダマになってうまく溶けなかった・・。
粘土科学のボディクレイのシンプルジェルは、うっすら白く色づいて
肌がキレイに見えるので気に入ってますが、粘土ものは乾燥しがちなので
主にデコルテ、腕などに使用してます。
がっ!粘土もの使い出して垢が大量に出るようになったのです。
これって垢というよりも粘土の膜のような気が。
ソープ類で落ちていないとしたら・・ちょっと不安。
- 3 :メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 17:27
- 以前、全身泥パックができる泥温泉逝ったけど
気持ちよかったよん。
これからの季節、おすすめ。
- 4 :メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 14:07
- 泥パックの初デビューは、DHCのミネラルマスクです。
毛穴がすっきりしますね、泥って。
きっと、もっといい物もあるんでしょうね。
- 5 :メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 14:14
- 私はフランスのノナンソ・カルアソウのクレイが
おすすめです。
しっとりするけど、軽めのピーリング効果もあって
つるりとするし。
- 6 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 10:41
- どろどろ
- 7 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 13:18
- ガスールいいよ。すべすべになる。
粘土の○○シリーズを出してるところが出してるよ。
ロフトに売ってた。
- 8 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 15:23
- インディアンクレイって、飲んでもいいんだよね?
腸の中の老廃物を吸着して、すきっりするとか。
- 9 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 15:59
- >>8 悪趣味だよー。飲むのは不自然です。キモイ!
- 10 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 16:36
- >>7 さん
わたしもガスール大好き♪これでシャンプーしてます。
ちなみに粘土は粘土化学、ガスールはナイアードという別会社じゃ
なかったかな?まあ親戚みたいなもののようですけどね。
>>9 さん
飲用のクレイってちゃんとあって、体内をきれいにしてくれるんだって。
欧米では昔からある健康法らしいです。わたしはやってみたいけどな。
- 11 :メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 22:41
- 私もガスール毎日使ってます。
もう10袋くらいリピートしてるな〜。
顔はもちろん、体にも使うとすごいツルツルになってよい。
人にも肩触られてツルツル〜って言われて、
やっぱりそうなんだ、と実感。
>>7さん >>10さん
ガスールはナイアードの製品で、
ねんどシリーズは粘土科学研究所が製造元だけど、
通販(ネット)を請け負ってるのがナイアードなんですよね。
- 12 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 01:00
- フレンチクレイ個人輸入してます。
5色くらいあってそれぞれ作用の強さが違うんだけど、
そのうちグリーンとホワイトは飲用出来るらしいですね。
夜だけクレイのパック洗顔してますが、
脂っぽかったTゾーンのキメが整ってきてニキビも減りました。
頬などは乾燥しちゃうのでクレイでちょっとなでるだけです。
>>10さん
ガスールで洗髪って結構髪がガシガシしちゃいませんか?
1回試したらきしみがすごくて断念。でもまたやってみたいなー。
- 13 :10:2001/04/10(火) 13:46
- >>11さん
フォローさんきゅう!粘土「科学」でしたね。
ガスールで体洗うと、かなりの量使ってしまいませんか。
なんかもったいなくて首から上だけにしか使ってないわたし。
>>12さん
うーん、きしんじゃいましたか?
わたしの場合使い始めのとき、ぱさつく感じがしたのでせっけんシャンプー用に
作ったクエン酸リンスを少し混ぜて使っていました。
こうするとのばしやすいし、きしみも和らぐかもしれません。
やってみて!ガスール仲間になりましょう。
フレンチクレイも興味あります。フランスから送ってもらうのですか?
- 14 :8:2001/04/10(火) 14:38
- >10さん
飲用とコスメ用2種類あるんですか。
全然違うもんなんですかね。
- 15 :10:2001/04/10(火) 15:19
- >>8=14さん
飲用に適したクレイっていうのはあるらしいですね。
有名なサイトですが、「APLaC 多元生活文化研究会」というページの
「Aromaの部屋」にクレイセラピーについて詳しく載っているので
覗いてみるといいかも。検索してみてくださいな。
ご存知でしたらごめんね。
- 16 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 15:22
- インディアンクレイはちと脱脂力強い気がする。
いろいろ混ぜるといいかも。
- 17 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 16:49
- 通販でローズクレイ買って使ってみた。
水で流して鏡を見たらびっくり。顔が赤く染まってる!
石けんで洗ったら簡単に落ちたし、つるつるにはなったけど。
はじめてクレイ使ったんだけど、こういうものですか?
買ったのはここ↓
www.from-nature-with-love.com/soap/
- 18 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 16:53
- >>17
これって外国なの?
どうやって買ったのか教えてください。
- 19 :8:2001/04/10(火) 22:41
- ありがとうございます。
早速覗いてみます。
- 20 :メイク魂ななしさん :2001/04/10(火) 23:02
- ガスール、なでるだけだとメイクがおちてる気がしないし
かといってこするとつぶつぶがいたい。
角質を丈夫にするってとこにひかれて使ってるけど・・・
こすったら角質ガリガリとれそう
昨年末仕事忙しいのでニキビ爆発したとき、一回使っただけで
目に見えてよくなったんで頼りにしてるんだけど
- 21 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 23:16
- 私もツブツブが痛くて顔には使えず、ボディ用or入浴剤
代わりになってる・・。
顔にのせるのに伸ばしてるだけでも痛い。
水溶きして時間をおいたりしてみるけど、完璧なめらかには
ならない。
確かにすべすべになるけど。
- 22 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 23:16
- >>20
ガスールこするのは絶対よくないと思います。
確かに普通に撫でるだけだと、メイクまでは落ちないかな。
顔に伸ばして、2〜3分置くと洗浄力もつるつる度合いもUPします。
って、もうすでにやっていたらごめん。
- 23 :20:2001/04/10(火) 23:19
- >>21
やっぱり同じ悩みのお方が〜
>>22
たまにそんな風にパックちっくにやってます。
ああいう風に時間を置くと洗浄力もアップするの?
顔がギューッてひっぱられるみたいでたるみにも効きそうでけっこう好きです
- 24 :メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 23:21
- >>21
水溶きでなくて、お湯でやってみてはどうですか?
私はいつも起きてすぐポットから出す熱湯をガスールに注いで
しばらくご飯とか食べてるうちにかなり柔らかく滑らかになります。
夜は夜で、風呂入ってすぐお湯で溶いておいて
最後上がる時まで放っておくと、やわらかくなってます。
あとは、水(お湯)の量を多めにするとか。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2001/04/10(火) 23:25
- >>16うちではぬか袋の中身を混ぜてるよ。
あと、たまーにうぐふんとか。
- 26 :21です:2001/04/10(火) 23:52
- 私も実はお湯で溶いているのです。
溶いてから一晩おいてみたり、工夫してみたのですが、
どうしてもツブツブが痛くって・・。
もともと皮膚が薄く、ちょっとこするだけで赤くなるタイプ
なので仕方ないのかもしれません。
身体に使う場合も極力なでずに、ペタペタ塗ってパックのように
使ってます。
- 27 :12:2001/04/11(水) 00:43
- >>10=13さん
なるほどー、ガスールにクエン酸水を混ぜるんですね。
アドバイスありがとーございます。早速やってみようっと。
ところで、クレイはフランスのArgiletzという会社のを買ってます。
www.argiletz.com
今んとこフランス語サイトだけなんですけど、
買うのはクリックしてかごに入れるだけなのでがんばってます。
あと、オーストラリアのココ↓もどうやらおんなじクレイを扱ってるらしいです。
www.newdirections.com.au
送料なんか合わせるとこっちで買うほうが安いかも。。。
>>18さん
17さんじゃないけど、from nature with love はアメリカの会社です。
石鹸作り関係とかアロマ関係とかすっごく充実してて、
壜などの入れ物類も豊富なので、見てるだけでも楽しいですよ。
- 28 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 01:39
- ガスール 私の場合、お湯で溶いたあと、指でよーくこねてから使用してます。
こうすると、かなり粒子が細かくソフトな感じになります。
でも、それが(指でこねる)めんどうになってきたので、
最近では 粘土化学の ねんどのジェルを使うことが多いかな、、
髪の毛 洗ったり メーク落としに。
メーク・クレンジングに使うときは オリーブオイルなどと混ぜて
顔にのばしたあと、
水で湿らせたコットンでふきとってます。
このクレンジング方法は 今 一番気に入ってますです。
- 29 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 01:40
- アルミの経皮吸収のことを知ってから
恐くて使っていないです。
>ボディクレイ
- 30 :10:2001/04/11(水) 10:04
- >>12さん
サイト教えてくれてありがとう。フランス語は皆目見当つかないので、
オーストラリアのほうを見てみますね。
しかしクレイの輸入って税関で白い粉...と誤解されそうでどきどきしませんか。
わたし海外に米ぬかを送るときどきどきしました。そんな人いないか。
>ガスールのつぶつぶが痛い皆様
ガスールは薄めに溶いた白っぽい上澄み液でも洗浄力があるそうですよ。
沈殿した濃い部分で髪や体を洗ったらどーかな。
28さんのように手で練るのもすこしはなめらかになっていいですよ。
白っぽいクリーム上になるのが楽しい♪
>>29さん
この話題はボディクレイQ&Aのページにも出ていますね。
鵜呑みにしていいかはわかりませんが、これで納得できれば使う、という
感じでしょうか。
- 31 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 10:47
- >>12
www.newdirections.com.au でアドレス合ってます?
そのまんまだとページが表示されないし、ドットコムまで(au抜き)だと
転職コンサルタント会社のホムペになるんですけど?
- 32 :12:2001/04/11(水) 11:51
- >>31さん
おっかしいですね。行けませんか?
アドレスはコピペしたし、合ってるんですが、念の為も1回。
www.newdirections.com.au
www.newdirections.com.au/idx1.htm
こっちはショッピングページに直で行きます。
- 33 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 13:23
- ガスール気になる。
泥と粘土の違いってなんだ?
どっちがいいんだろうか。
- 34 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 16:09
- ねんどの方が吸着力があるよ。
- 35 :メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 19:28
- age
- 36 :メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 13:54
- どろどろ
- 37 :メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 15:34
- 12さん、>>32ありがとー。
何か判んないけど、今度はちゃんと行けたよ。
Honey, Vanilla & Coconut Soap(100g=$3.00)と
Orange with Rose Petals Soap (100g=$3.00)を
試しにカートに入れてみたりして。(笑)
ホットプロセスだけどパーム&ココナッツオイルだしEOだし、
安くっていいですねー。送料はかなーり高そうだけど。
今、マッドシークレイが欲すぃー。
使ってみたことのある方、いますか?
- 38 :メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 16:53
- a
- 39 :メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 23:58
- フェリシモfで「ラスル」とか言うクレイを買ったことがあります。
髪・ボディ・顔、オールマイティーみたいな謳い文句だったんですが、
どこに使っても、効果が分かんなかった。(T.T)
髪はきしんじゃうし、ボディ・顔は乾燥する感じ。
みなさんが言ってるクレイも同じようなものなのでしょうか?
- 40 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 15:04
- ガスール買ってきた。
- 41 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 15:24
- すみませんがインディアンクレイの基本的な使い方を教えてくれませんか?
バラで小袋をひとつ買ってみたんですけど使い方が書いていませんでした…。
- 42 :12:2001/04/14(土) 15:47
- 12です。
>>13で書いてくださったように、クエン酸を加えてガスール洗髪してみたら、
以前とは比べ物にならないほどつるっつるの手触りでした!
こんなにまったく違うなんてびっくりです。13さん、ありがとー!!
- 43 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 16:01
- 水に溶くだけだよ<基本的に>>41
クリームくらいの堅さにしてパックや洗顔に使う。
- 44 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 17:31
- >>43さんに補足。
だまが取れない場合は、一晩おこう。
あと、髪&頭皮にもいいぞ。
- 45 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 20:05
- >アルミの経皮吸収のことを知ってから
え、初めて知った。そんなのあるの。
- 46 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 22:03
- 泥で顔を洗うなんてみなさんチャレンジャーですねぇ。
だって泥にはアルミでしょ、ウランでしょ、まぁ
いろいろ入っているし(微量元素)。
せいぜい被爆しないでね。とくに蛾酢ー瑠は、、、
- 47 :メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 22:20
- あなた、どこから来たの?>>46
蛾酢ー瑠なんて、字を当てちゃったりして…。
(藁
- 48 :メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 14:59
- 昔、シュウ ウエムラに、粘土配合の下地があったけど、
今でも売っているんでしょうか?
最近思い出したんですけど・・・
使ったことある人いますでしょうか。
- 49 :メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 18:53
- >>46=47
時作事炎曝安芸
- 50 :ななしさん:2001/04/15(日) 20:50
- AHABAってやつがなかったけ?
泥エステ・温泉逝きたいよー。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2001/04/15(日) 21:42
- >>46そんなんいってたら、ラドン温泉も入れないよ〜
- 52 :メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 22:27
- 41です。レスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
昨夜水に溶かして一晩置いてみました。
混ぜた直後よりなんとなくマターリした感じになっています。
これからお化粧落とすので、その後にパックみたいに使ってみようと思います。
楽しみですー。
- 53 :メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 22:45
- おさかなくわえた名無しさんウザイ
- 54 :メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 23:13
- 氏ね×∞=おさかなくわえた名無し
(むかつくからさんはつけねえぜ)
- 55 :13=10:2001/04/16(月) 14:23
- >>42 =12 さん
クエン酸+ガスール、よかったみたいですね!わたしもウレシーです♪
使い慣れると不思議とガスール単品でもつるつるするようになりますよん。
- 56 :メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 14:43
- あげ
- 57 :メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 13:56
- 泥飲み
- 58 :メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 14:29
- 41=52です。
パックしてみたらさっぱりして気持ちよかったです。
それでまた質問なんですけど、
作った泥パックってどのくらい日持ちしますか?
冷蔵庫に入れてあるんですけど、結構な量になったし
毎日使うのも刺激が強いかなと思うので。
- 59 :メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 16:41
- パック作ったことある人いる?
- 60 :メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 13:21
- あげよう
- 61 :メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 18:46
- ニキビにきいたりするのかな?
- 62 :メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 19:02
- あのー、サナからでてる泥のクレンジング使った方、
ご意見きかせて。
ちなみに○コスメのサイトでは評判良し。
- 63 :メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 14:06
- 今日から粘土洗顔始めます。
効果は随時報告。
- 64 :メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 15:33
- カオリンを水で溶いて、小麦粉足して
にんじんのすり下ろしを加えてパックしたら、
すごーくつるつるになりました。
小麦粉+カオリンのときはこんなによくなかった。
カオリンのみの時は、小鼻のあたりがぴりぴりして。。。
またにんじんパック、やってみよう、てこりゃ粘土スレの話じゃないかな。
- 65 :メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 13:22
- age
- 66 :メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 14:59
- 書道で使う炭を水で溶いた物をパックのように使うのって、
どうでしょう?
煽りとかじゃなくて、マジで汚れとか吸着しないだろか。
- 67 :メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 15:32
- そりゃ炭じゃなくて墨でしょ。
試しにやってみれば?
- 68 :メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 16:15
- >>66さん
書道の墨って色がすごく残ると思う!
子供の頃、書道を習ってて手に付いた墨がなかなか落ちなかったの。
石鹸で洗っても少し残るような気がして嫌だったなー。
私はやりたくないなー。
- 69 :メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 16:25
- 66はネタでしょ?
- 70 :メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 01:23
- 実際のところボディクレイってどうなの?
本当に毛穴に詰まった汚れがとれるのでしょうか?
気になるんだよね、け・あ・な・が!!
- 71 :メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 15:27
- >70
私はめっさ取れたよ。
寝るときに気になる部分にクレイを厚塗りすると、朝はつーるつる。
最終手段の毛穴シートを買わずにすんだよ。
ねんどのマニュキア落としもすごいよかったのに、
取り扱ってるお店がすごく少なくて残念。
メイク(マスカラばっちり)も綺麗に落とせたのはびっくりだった。
- 72 :メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 15:45
- ボディクレイはぬるとひりひりするのでリピート止めた。残念だったけど。
- 73 :66:2001/04/23(月) 15:56
- ネタじゃありません。
67さん、レスありがとうございました。
やっぱりダメかぁ。
炭も結構吸着力ありましたよね。
書道のは墨だからダメなのか。
- 74 :メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 16:05
- >>73
うろおぼえだけど、墨って原料に漆使ってる場合も
あるのよ〜
- 75 :66:2001/04/23(月) 16:33
- すみません。68さんの間違いでした。
- 76 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 13:08
- ねんどシリーズって商品が似たようなものばかりのくせに
種類がいっぱいあって混乱するのは私だけ?
どうにかしてくれ粘土科学
- 77 :66:2001/04/24(火) 16:00
- age
- 78 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:24
- 私も混乱してるよー。
特にトリートメント、スキンミルク、ジェルあたり。
結局3つとも使ってみたけど、シットリ度は書いた順番通り。
でも粘土ものはどれも乾燥しがちなので、そう大した違いはない様な・・。
夏場のボディ専用に使ってます。
- 79 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:33
- >76
分かる。
ねんどのジェル、ねんどの入浴剤、ねんどのスキンミルクあたり。
トリートメントは白浮きしないから、メイクの上から塗る時がある。
- 80 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:58
- スキンミルクをニキビに部分につけると治るって本当ですか?
- 81 :76:2001/04/24(火) 17:19
- >>78、79
やはりそうですか!
ねんどのジェルとねんどのシンプルジェルにいたっては
どうしたらいいのやら(藁
どれをどの順番で使えっちゅーんじゃ! とお試しパックを
前に途方にくれています。
- 82 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 17:21
- にきびには合成洗剤が一
- 83 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 17:34
- >>81
あはは。本当だよね。
ねんどシリーズはラインで使うというより、単品使いでいいような
気がする。どれも似たような使用感なので。
私はお試しパック使った時、一品ずつ使って感触を確かめました。
で、結局今使ってるのはトリートメントorジェルをその時々で。
ローションや美容液などは他のメーカーと併用してます。
- 84 :メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 21:38
- ねんどシリーズって、下地にしたらヨレるでしょうか。
ねんどのジェルなど。
- 85 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 13:51
- age
- 86 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 15:03
- >84
よれるっていうか、場合によっては白浮き、こするとポロポロくずれる。
下地には白浮きしないトリートメントがいいと思う。
でも、眉毛とか、髪の毛の生え際あたりがポロポロと苦しいかも。。
私はテカったときにジェルなりスキンミルクを薄くのばしてる。
- 87 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 15:31
- 83です。>>84さん、レスありがとう。
これからお試しセットを買って試そうと思っているので、参考に
します。
>私はテカったときにジェルなりスキンミルクを薄くのばしてる。
というのは、ファンデの上からでもOKなんでしょうか。
それともノーファンデだから成せる業なのかな。
- 88 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 15:37
- >87
>というのは、ファンデの上からでもOKなんでしょうか。
>それともノーファンデだから成せる業なのかな。
リキッドファンデの上からのばしてます;
ホント荒技だと思うけど。でも全然オッケーだと思います。
でもホントに薄くのばさないと白浮きします。
だからテカった時限定なんです。
夏はクレイが大活躍してくれます。
- 89 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 16:00
- インディアンクレイのソープを使った事のある方、いらっしゃいますか?
クレイに関しては初心者なんですけど、
最近コンビニコスメのクレイソープを使ってからクレイに興味を持ちました。
DHCのミネラルマスクも使っているんですけど、やはりソープのほうも
使い続けて行きたいと思っています。
そこで
インディアンクレイソープが一番安くてチャレンジしてみたいのですが
使い心地をご存知の方、良ければ教えて下さい。
お願いします。
- 90 :名盤さん:2001/04/26(木) 16:14
- ボディクレイの商品とても気になります。
毛穴の汚れが吸収されますってHPに書いてあるけど
本当かな。
是非使ってみたいのですが・・・
使ってみた方ご意見下さい!!
- 91 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 18:22
- ↑
ボディクレイの掲示板イケバ。粘土研究所で検索かけて。
- 92 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 18:52
- ナチュルゴから新しく出たパックがきになるあげ。
ttp://www.ft-shiseido.co.jp/catalog/skincare/ski_nt04.html
- 93 :メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 19:06
- >>90
ボディクレイのジェル使ってますが、特に毛穴の汚れがとれるとは
感じませんねー。パック等してみても黒ずみはそのまま。
非常に穏やかな作用のものだと思うので、1度使ってスッキリ!と
いったような即効性はないと思います。
- 94 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 10:17
- モリマン
- 95 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 10:18
- 私はフランスのノナンソ・カルアソウのクレイが
おすすめです。
しっとりするけど、軽めのピーリング効果もあって
つるりとするし。
- 96 :名無し:2001/04/28(土) 10:26
- 私の知り合いはクレイで歯磨きしているんだけど
それって、どうなのかしら?
- 97 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 11:29
- >>89
インディアンクレイのソープはかなりサッパリ系だよ。
脂性肌やニキビが気になる人にはいいんじゃないかな。
ただ純石鹸じゃないらしいから
もしその辺に拘りがあればちょっと調べてからの方がいいかもね。
- 98 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 12:55
- >>96
ねんどのはみがき?まずいよ〜
からだにはよさそうだけどね。すぐ断念。
- 99 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 13:53
- Tぞーん洗いにクレイ使ってたら余計脂ギッシュになってきたよー。
皮脂取り過ぎで不安定になってしまったようなかんじ。
使用時間を短くしてても結構脱脂力が強いみたいです。
- 100 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 15:45
- 粘土の歯磨き、私も聞いたことあります。
よさそうですよ。
でもどこで売っているんだろう。
- 101 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 15:49
- 1000円のお試しに入っていたと思う。
- 102 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 16:00
- >>100
無料サンプルスレ行ったら?
確かねんどシリーズのサンプル貰えるとこ
紹介してたよ
- 103 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 20:58
- >>89
インディアンクレイの石けん愛用してます。
オイリー肌なので、ちょうどいい感じですよ。
しばらくぶりに使い出したら、調子よくなったので
私にはぴったりみたいです。
>>97
やっぱ純石けんじゃないんですかねえ?
髪洗った人はクエン酸リンスしても全然だめだったっていう話が
多いので、純石けんじゃないのかも・・・とは思ってたけど。
顔に使う限りでは、クエン酸リンスすると感触が多少変わるので
純石けんなんじゃないかなーとも思ってます。
(これで洗髪はまだ未経験。怖くて・・・)
実際のところ、どうなんだろう。
- 104 :メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 21:40
- どうなんだろうね。もしかしたら複合かな。>>103
- 105 :メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 01:36
- ねんどの歯磨き、確かにマズいけど凄く汚れ落ちがいいです。
軽くみがいただけで歯がキュッキュと鳴ります。
ただミント系の香りがないので、ものたりないと思う人もいるかもです。
スレ違いっぽいのでさげますね。
- 106 :メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 15:01
- age
- 107 :メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 17:49
- あげときます
- 108 :メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 13:14
- >>98さん >>105 さん
えっ、ねんどのはみがき、そんなにまずいですか?
使う前は「粘土で歯を磨く〜?」と気持悪かったけど、使ってみたら
さっぱりして全然気にならない味だと思いました。
すーすー感は少ないけど、研磨剤が入っていないので
電動歯ブラシにもいいです。
- 109 :108:2001/05/01(火) 13:15
- あ、ちなみに粘土科学製の歯磨きのことです。
- 110 :名無し:2001/05/01(火) 14:57
- ワタシの友達は粘土の歯磨きじゃなくって
クレイで磨いているの・・・。
私は粘土の歯磨き使用しています。
市販の歯磨き粉は怖いので・・。
でも石鹸系の歯磨き粉はまずい。
- 111 :メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 15:30
- 石鹸系の歯磨きならパックスナチュロンのは使いやすいよ。
そんなにまずくないし。ちょと高めで700円ぐらいだけど。
- 112 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 01:17
- 私もパックスナチュロン使ってます。
薄緑のチューブのやつ。
スースー感もちゃんとあるのでおすすめ。
- 113 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 15:05
- age
- 114 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 15:45
- 泥で歯を磨き、セッケソで歯を磨く。
キショイ。
- 115 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 18:37
- ねぎでいいです。
- 116 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 22:25
- さげ
- 117 :名無しさん:2001/05/02(水) 22:26
- クレイと普通の歯磨きを半々に出して磨いてる。
いいよ。クレイまんせー。
- 118 :メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 22:45
- >>108 さん
自分もウルティマ(電動歯ブラシ、2ちゃんで知って)
とねんどの歯磨きです。
ぴりぴりしないし、食べ物の味変えないし
すごくつるつるになります。
普通の歯ブラシで磨いてもキュッキュというより
つるつるです。
普通の歯磨き粉使ってた人も抵抗なく使えますよ。
- 119 :メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 17:15
- ぼくちんねんどだいすきなんであげるねぇ。
- 120 :メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 16:12
- ねんどげ
- 121 :名無し:2001/05/06(日) 17:54
- パックスナチュロンの歯磨きってヘンな味がしたよ?
あれって石鹸なんだよね?
石鹸を口に入れるのは抵抗あるけど
合成ものも怖いしなぁ。
ってなわけで粘土使用。
- 122 :メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 00:27
- ねんど+ウルティマじゃ磨き過ぎだよ。
- 123 :89:2001/05/07(月) 11:25
- >>97さん
>>103さん
- 124 :89:2001/05/07(月) 11:32
- >>97さん
>>103さん
教えてくれて、ありがとうございます。
インディアンクレイのソープ、結構さっぱり系なんですね。
私は普通〜感想肌なんですが、クレイソープは洗顔するだけでも
大分毛穴の汚れを取り去ってくれるようですし、サッパリするので
気に入っています。
インディアンクレイソープも使ってみたいと思いました。
ありがとう。
- 125 :メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 11:34
- あげ
- 126 :118:2001/05/07(月) 11:42
- >>122
ねんどウルティマは磨きすぎですか?
知りませんでした。研磨剤入ってなくて
汚れを吸着するタイプだと思ってましたが…
ちょっと勉強してきます。
- 127 :メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 12:31
- ageru
- 128 :くわえた名無しさん:2001/05/07(月) 12:53
- ねんどでメイクすきーり落とせるから、最近は
インデイアンクレイ+オリブ油+グリセリン+ペパーミント+精製水
で化粧落としてる。ぼってりマスカラも落ちるし、
粘土ってホント便利だな。
- 129 :メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 21:13
- >>118
粘土自体が「研磨剤」の一種だと思うよー。時々使う、とか
の方が良いと思う。
- 130 :メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 13:49
- 研磨剤の一種って、角質とかを落としちゃう
ピーリングみたいな物ってこと?
- 131 :メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 14:44
- ねんどものといっていいかどうかわかんないけど、
ソニプラで見つけたソニーシーピーラボラトリーズの
マッドワックス・メンテナンスパック割と良かった。
厚めに塗って手の平でペタペタしてるとネバネバしてきて
頬がポッポとしてきます。小鼻のざらつきもとれてシットリ。
朝のみ水洗顔なのですが、洗顔料代わりにも使ってます。
- 132 :129:2001/05/09(水) 20:43
- >>130
歯磨きの話題だったんで研磨剤って書きました。解り難くてゴメソ。
洗顔料ならスクラブだと思う。
- 133 :130:2001/05/10(木) 13:45
- あぁ、本当だ。
私の早とちりでした。
こちらこそ、訳分からない事聞いてごめんなさい。
- 134 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 17:11
- 粘土がいいというので、子供が図工の時間に使っている
粘土で顔をあらったけど、べたべたしてとてもだめ。
歯を磨くなんてとんでもないと思うけど、みんなは
どうして大丈夫なの?
- 135 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 17:15
- >>134 ・・・・・ネタ??
- 136 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 17:33
- あぶらねんどじゃなくてこむぎねんどを
使ってね>>134
- 137 :メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 18:05
- >>134
・・・ネタ?
図工用の粘土と美容目的で使う粘土じゃ
いくらなんでも別物だよ。
図工で使う粘土なんて油分たっぷりでベッタベタだもん。
肌荒れちゃうよ・・・
- 138 :メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 14:16
- 朝は水洗顔、夜は粘土洗顔。
角栓総立ちで、つらかった時期もあったけど、最近やっと落ち着いてきました。
やっぱり、石鹸使う洗顔ってあまりよくないことを実感。
- 139 :メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 14:58
- >>138
同意。合成界面活性剤をひたすら避けて、せっけんせっけん〜と
思っていたけど、せっけんもなるべく使わないようにしてみたら、
肌の調子がよくなってきた。あ、でも粘土じゃないんだけど。
(スレ違いかな)
- 140 :メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 17:04
- >>138 クレンジングは?クレンジングはどうしているんですか?
- 141 :メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 09:58
- ガスールお使いのみなさん、1袋使いきるのにどのくらいかかります?
私は洗顔、シャンプー、体洗いと使っているので(毎日ではないけど)
1袋半月ちょっとでなくなってしまいます。
特に洗髪に使うと一気に大量に使ってしまう…
- 142 :138:2001/05/13(日) 15:49
- クレンジングはもちろんしています。(化粧したときだけ)
それもオイルクレンジングで。
- 143 :メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 16:44
- age
- 144 :メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 18:59
- >>129
そうでしたか。
お風呂入るごとにクレイパックしてたら、皮膚が薄くなったようで
やけに乾燥する。
元の肌に戻るかなぁ。心配。
- 145 :メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 15:00
- えっ?
- 146 :メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 15:32
- たおセッケソさいこー!!ヌルヌルサイコー!!
- 147 :メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:17
- >>141 さん
ガスールですが、わたしは洗顔とシャンプーにしか使わないので
比べられないけど、半月ちょっとは早いような気がしますね。
シャンプーで何カケくらい使いますか?
わたしは4、5カケくらいかな。
- 148 :メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 14:32
- age
- 149 :あぼーん:2001/05/19(土) 19:50
- あぼーん
- 150 :141:2001/05/20(日) 01:03
- >>147さん
レスありがとうございます!洗髪に4、5カケラで足ります?
私は肩下10cmくらいの髪なんですけど、
必ず10カケラくらい使ってしまいます。
大きいカケラだと5、6個位で足りるんですけどね。
量が少ないとどうも洗えてなさそうな気がして
大量に使ってしまう悪い癖です・・・
少しずつ少なくしてみよう!
- 151 :147:2001/05/21(月) 16:07
- >>141 = >>150 さん
4,5カケでシャンプーできるのは私がショートヘアだからと
気づきました。
肩下10センチだったら10カケくらい使っちゃうかもですね。。
濃度はどのくらいでつかってますか?
結構薄めても大丈夫みたいだけど。
- 152 :メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 13:32
- a
- 153 :メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 15:45
- ねんどの日焼け止め使ったことある人いますか?
化粧下地としての効果ってどうなんでしょう。
- 154 :メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 15:54
- >>153
SPF値がはっきりしないので、私は夏は使わないです。
冬は気休めに良いと思います。
>>151
ショートヘアですが、結構大量に使うので、一袋一月ももたないです(^^;)
- 155 :150:2001/05/25(金) 21:12
- >>15さん
再びレスありがとうです。
ガスール濃度は結構濃い目にしてます。
頭皮につけて垂れない程度です。
でもそんなに濃くなくても大丈夫みたいなんですよね、実際は。
徐々に徐々に薄く&少なくしていってます。
でもどうしても足りないとか思って足しちゃうんです…
>>153さん
日焼け対策毎日使ってますよ。
私はノーファンデで、日焼け止めの上にお粉なんですが
きれいに付きます。肌に軽い感触なので
肌の調子悪い時でも安心して使えるので気に入ってます。
冬はこれで紫外線対策十分だろうけど
夏はその上に違う日焼け止め塗ってますけどね。
- 156 :メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 16:26
- >154さん、155さん
素早いレスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
- 157 :メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 16:31
- ねんどの日焼け対策私も好き。
乾燥肌なので顔ではなくて身体用ですが。
普通の日焼け止めを塗った上からうっすら塗ると
ベタつきが抑えられてサラッっとして気持ち良いです。
- 158 :メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 15:39
- ageru
- 159 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 13:17
- ブルークレイとローズクレイってどうちがうの?
- 160 :メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 16:10
- iro
- 161 :メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 11:33
- さげ
- 162 :メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 02:23
- ねんどのスプレーってセットに入ってなかった。
また種類増えたの?
- 163 :メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 18:05
- 粘土の話しわたしも入れてね。薄めれば3歳の子供でも大丈夫かな?わたしは頭皮&身体が敏感肌なんで結構、ジプシーしてます。日焼け止めも気になる・・・。
- 164 :メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 01:03
- ドライアイの私の目に優しい日焼けどめは、今のところ
ねんどの日焼け対策だけです。
ねんどの成分にアルミが入ってて、経皮吸収されて
アルツハイマーの原因になるかも・・って考えないならどうぞ。
さらっとしたつけごごちは、くせになります。
200円のお試しサイズからどうぞ。
- 165 :メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 03:00
- って書かれちゃうとやっぱり気になっちゃうよ・・・。
アルツハイマー。前も騒がれたもんねぇ・・・。
- 166 :メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 20:32
- >>159
ブルークレイとローズクレイは産地と成分が違うんだった
と思う。ブルーの方が油性肌向け、ローズの方が普通・乾
燥肌向けだったかな。あまり詳しくなくてごめんね。
粘土販売したてる手作り化粧品材料販売サイトとかに詳しく
載ってたと思う。
http://www.twin.ne.jp/~aplac/aroma/aromopen.html
とか。
- 167 :メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 14:57
- やっぱり粘土の日焼け対策つけたら
クレンジングは必要ですか?
- 168 :メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 15:01
- >>167
必要ないみたい。
でも汗でもすぐ流れちゃう。
- 169 :メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 14:31
- えっ?
でもチタンとかが入っているけど。
いいのかなぁ。
- 170 :メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 15:25
- 誤爆?↑
- 171 :メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 00:20
- ねんどの日焼け対策の、200円のお試しサイズのやつを探してます。
できれば山の手線内で売っている所を、お願いします。
新宿のハンズには無かったので、ハンズにはもともと無いのでしょうか?
通販で買えば良いものなのですが、親と同居しているのでなるべく避けたいんです。
教えてチャンですいません…
- 172 :メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 00:54
- なぜ親と同居していると通販を避けるのか?
- 173 :メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 01:42
- >>171
自然食品のナチュラルハウスで売ってるよ。
近くのお店はここでさがして、ほれ。
ttp://www.naturalhouse.co.jp/
- 174 :メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 01:45
- >>172
エロビデオなら話はわかるが。
- 175 :171:2001/06/18(月) 23:43
- 就職決まらないもんで、遊んでると思われたら厄介なのです…
世の中って厳しいですね。
- 176 :171:2001/06/18(月) 23:44
- ↑途中で送ってしまいました。
173さん、ありがとうございます!
- 177 :171:2001/06/24(日) 23:42
- 今日荻窪でバイトだったので、ルミネでねんどの日焼け止めのお試しサイズ買いました。
外でバイトだと聞いたとき、ヤケになって「もう日焼けしてやるー」ってなったけど、
思いとどまって正解でした。上から重ね塗りしたんだけど(・∀・)イイ!!
感触が気持ちいいし、テカらないですね〜
オルビスの日焼け止めローションですらダメだったので、嬉しいです。
ねんどでがんばるぞ。
- 178 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 15:02
- 粘土の日焼け対策って変なにおいしませんか?
付けるの躊躇っちゃう。
- 179 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 17:14
- 変なにおいがするとは...傷んでませんか?
こないだ去年のサンプルサイズを開けてみたらくさくなってた。
新品だったら買ったところで聞いてみたほうがいいですよ。
躊躇するような匂いはしないはずですから〜。
- 180 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 17:56
- うちのもヨーグルト臭というか
なんかそんなにおいします
- 181 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 18:43
- ボディクレイ、ジェルよりねんどの粉のほうが安上がりだと思って買ったんだけど、
うまくジェルに出来なくてダマダマになって使いづらい。私が下手なのか?
ジェルの方が高いのはジェル化する手間賃なのかも。
- 182 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 19:12
- ていうか、吸収剤入りでないものを開発するとか言ってたけど、
まだかなあ。
- 183 :メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 20:27
- >>182
そうそう。シナモンからつくった吸収剤(名前失念)
今年から入れないとか言ってたけど、最近私が買った
ねんどの日焼け対策にはまだ入ってました。
ナイアードで買った訳じゃないけど。
在庫が終了してからってことなのだろうか。
- 184 :メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 13:40
- c
- 185 :メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:55
- ガスール、近所で売ってたので買ってみました。
さっき顔洗ったんだけど、洗い上がりがツルツルキュッて感じで
すごくいいですね。いままで使ってた洗顔料と全然違う。
- 186 :メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 10:52
- age
- 187 :メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:01
- ガスールは通販ってないんですか?
- 188 :メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:12
- >>187
ナイアードで通販出来るけど、注文は3000円からなので
ガスールだけだったら6袋買うことになってしまいますね。
ちなみに1袋150g500円です。
ttp://www.naiad.co.jp/
- 189 :メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 16:25
- agee
- 190 :メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 12:35
- >>181
粉と水分と合わせてしばらくほっといてもダメ?
別の会社のパウダークレイ使ってるけど、時間置くとなめらかになるよ。
いきなりかき混ぜるとダマダマになる。
- 191 :メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 13:28
- それってあるかも。
- 192 :メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 16:09
- >>187
ガスールはここでも売ってます。
ttp://www.ways.co.jp
ここはないアードと違って3,000円以上頼まなくてもOK
しかも他にもいろんなもの売ってて便利。
- 193 :メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 18:40
- age
- 194 :メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 21:16
- ねんどのシンプルジェルを髪を結ぶときの
ハードムース代わりにしてる。
シンプルジェルじゃなくても、
トリートメントでもジェルでも
なんでも大丈夫だと思うけど。
へんなものつけるよりよっぽどいーよー
- 195 :メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 21:19
-
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 196 :メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 09:44
- あげ
- 197 :メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 19:49
- ガスールで洗髪するようになって3ヶ月ほどです。
髪の調子は良好なんですが、額の生え際やこめかみにぽつぽつ出来るように
なってしまいました。こんな方いらっしゃいます?
髪本体には合ってるみたいだし、使用感も気に入っているので、
出来ればこれからも使っていきたいのですが、
原因がよくわからず悩み中です。
- 198 :メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 22:16
- スレ乱立対策上げ
- 199 :メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 18:12
- あげ
- 200 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 04:17
- 日焼止めは垢のようなカスが出る。
- 201 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:59
- 何か変な水分が出てきているんです。
日焼け対策。
大丈夫でしょうかねぇ。
- 202 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 16:59
- >>204さん
そういうものなのです。大丈夫。
使う前によくチューブをもむか、振るかしてね。
- 203 :202:2001/08/02(木) 17:04
- 202は >>201さんへのレスでした。ギコナビずれてる...。
>>200さん
こすっちゃあいかんよ。ざっと伸ばしたらパッティングするように
押さえてなじませるといいですよ。
- 204 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 22:09
- >>200さん
ねんどは厚塗りするとヨリが出て、ポロポロするんだそうです。
でも、私も塗るのが下手くそなのか厚塗りになってしまうんですよね。
- 205 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 22:33
- >>66
お習字用の墨を顔に塗りたくる、って美容法聞いたことある!
「世界の仰天美用法」みたいに紹介されていた。国は中国。
その時は、「ああ・・中国人の考える事は・・・」と思っていたが・・
やり方は簡単。フツーにお習字の用意して、筆で顔に塗るだけ。
もちろん、目や口の回りは除く。美白作用があるそうな。
- 206 :メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 23:01
- ねんど、薄く付けても肌から分泌される皮脂で
モロモロになってカスが出る。
重ねていってもカス。カスかでなくても
顔色悪く見えませんか?
失敗した。
- 207 :メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 02:12
- パックって泥ものしかないのでしょうか?
粘土のほうが吸着力があるらしいですけれども。
粘土のパックでお薦めな物がありましたら、教えてください。
- 208 :メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 18:58
- 前に粘土シリーズを作ってるところの掲示板で(名前忘れた)
粘土のはみがきをニキビのところにつけるとはやく治るとかっていうの
書いてあったのですけど、今日はみがき買ったので、にきびのとこに
つけてみた。いいかもしれない。ティトゥリーが入ってるから、にきびにいいらしい。
はみがきを?えー?って感じかもしれないけど、変なものは入ってないからね。
- 209 :メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 19:01
- >>208
虫刺されにもいいよ>ハミガキ
- 210 :208:2001/08/04(土) 20:43
- >>209ホント?いいこと聞いた。やってみよ。
- 211 :メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 02:38
- ここで言われてる粘土研究所でしたっけ、
ここからマニュキア落とし出てませんでした?
よく行ってたドラッグストア(ローズマリー西荻店)に
確か「粘土の徐光液」というのが売ってたんですよ。小さなチューブに入ったもので。
テスターで試してみたら、かなりよく取れてよかったんです。
でも数日後に行ってみたら、もう粘土商品は取り扱いしなくなってて。。
別の似た商品の「ネイルフロート」(粘土が入ってる)
を買ってみたんですけど、こちらは全くイマイチでした。
また探そうと思いまーす。
- 212 :メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 00:09
- >>211
それってこれのことかな?
http://www2.raidway.ne.jp/~tin/aruseria.html
- 213 :メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 17:41
- 粘土自体が合わない人もいるんだね。
- 214 :メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 00:41
- あぐぇ
- 215 :メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 03:45
- あげとく
- 216 :メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 01:30
- age
- 217 :メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 17:59
- ガスール、ずいぶん前に買って忘れていたのですが
石鹸シャンプーの時のクエン酸を切らしてしまって
ガスールでリンスしたのですが
とってもスルスルしてよかったよ〜
しばらくガスールリンスにはまりそう
- 218 :メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 00:47
- ちょっと前の新聞にプらセンタの何十倍の美白効果の
白泥が発見されたってでてたよ。
- 219 :メイク魂ななしさん:01/08/28 23:27 ID:x4EBD6sE
- グリーンクレイを洗面器にスプーン2杯くらい溶いて、
精油入れてクエン酸加えて、頭ワシワシ洗ってみました。
以前はちょっときしきしした仕上がりでイマイチだったんですが、
今回はすっきりして結構だいじょぶそうでした。
- 220 :メイク魂ななしさん:01/09/01 15:53 ID:qtFHSaYM
- それはよかった!
感動した!
- 221 :メイク魂ななしさん:01/09/03 23:59 ID:ykkUrSPw
- 初めてガスール買ってみました。
明日、試してみます。楽しみだー。
- 222 :メイク魂ななしさん:01/09/16 03:20 ID:A7GAfLUE
- >221
如何でしたか〜?
と言うことでage!
- 223 :メイク魂ななしさん:01/09/16 03:31 ID:CseEzSqo
- 今日ダイソーで泥パックみつけた。
でも合わなかったらこわいので購入はしませんでした・・・
- 224 :221:01/09/17 06:27 ID:PhbVY8kg
- >222
購入後、パックを2度、顔がスッキリ、そして適度な保湿がいいですね。
水洗顔派なのですがガスールを使うと余計にいい感じ。
そして・・・良いのか悪いのか分かりませんが(^^;)超音波マッサージに
使ってしまいました。(内緒よ)
普段はジェル等を一切使わずに水の吹き付けのみで使ってるのですが
誘惑心に勝てずガスールを溶いて上澄みを塗り付けてやってみました。
滑りは勿論良いのですが、やはり粘土なので肌の上にマッサージ器の部分を
顔に乗せる程度でマッサージ。
翌朝の肌の状態ですが、シットリスベスベしてます。
部分的に赤ら顔ぽくなってたのですが赤みも退いていい感じです。
- 225 :メイク魂ななしさん:01/09/19 08:53 ID:z/i3pGfI
- ガスールってハンズで売ってますか?
お店で買いたいけど見かけないんです。
それと、ねんどのジェルって酸っぱい匂いがしたら
使うのマズイですか?
使い心地は普通なので使ってるけど、マズイかな・・・。
- 226 :メイク魂ななしさん:01/09/20 16:28 ID:8ZREV.5.
- >230がいいこと言った。
- 227 :炭もまぜて〜:01/09/28 07:13 ID:3F5P3KrA
- このスレのパート2たてるとき、「泥もの&粘土もの&炭もの」にしてくれるとうれしい♪
- 228 :メイク魂ななしさん:01/09/28 10:49 ID:QwBR3CWU
- >227
2ちゃんが存続するのであれば、
少なくとも一年後以降になりそうね。
- 229 :メイク魂ななしさん:01/09/28 22:34 ID:F2pFMp2A
- DHCのミネラルマスクはつるっとしたよ。
お風呂のとき髪洗って顔洗ってからパックをたっぷり塗って
湯船につかり身体を洗うときもずっとそのまま。
最後にかなりしっかりすすぐとつるすべです。
パックは何種類かをローテーションで毎日。
ねんどものはねんどの日焼け止めが好き。
塗りなおしにピッタリ。
- 230 :メイク魂ななしさん:01/09/29 14:47 ID:fuCo56gY
- パピヨンのことについて、話したいのですが
こちらでもいいのでしょうか?
なんか泥系っぽいので・・・
- 231 :メイク魂ななしさん:01/09/29 17:35 ID:Cds0L/zg
- >230=227?
- 232 :メイク魂ななしさん:01/10/11 02:28 ID:1BJVdnUY
- >227
Part2にいく前にこのスレが倉庫に逝っちゃいそうだよ‥‥‥
といいつつ保全カキコをしておくよ。
- 233 :メイク魂ななしさん:01/10/12 04:49 ID:XMW3DNX6
- 保全カキコをしといてよかった。
でももしかしてもうこのスレ需要がないの?
放置して倉庫逝きにさせよとしてたとか?
ああ、なんてこったい!
よけいなお世話をしちまったようだね‥‥‥
泥パックで鼻の穴をふさいで逝ってきます。
- 234 :メイク魂ななしさん:01/10/14 12:11 ID:MHtTxhas
- スレ名は泥ものと粘土ものだけど、実際は粘土研究所?
の情報とがスールばっかだったからねー。他の粘土も
知りたいよ。
ちなみにlushのフレッシュフレンド、天使の優しさ、
パワーマスクは粘土が使われてます。グリセリンや
オイルが入ってるのでさっぱりだけど乾燥しなくって
良い感じですよ。
- 235 :1:01/10/14 14:25 ID:Y1g1qtpk
- ここのスレ立てた物です。
234さんの意見に賛成です。
私も色々な粘土や泥の情報の交換ができればいいなぁと思います。
でも233さんの意見のように需要性がないなら放置して倉庫逝きにしてしまっても
かまいません。
皆さんにおまかせします。
- 236 :メイク魂ななしさん:01/10/14 15:04 ID:Cwq8ZzA2
- いろんな泥もの、ってことで。
コーセーコスメニエンスのRECIPE−Oのクイック・オイル・オフ・マスク。
ちょっと強烈なのでお肌の弱い方は避けたほうがいいかと思われますが、
毛穴が、なんというか、うすくなります。
前はエビアンのクレイ・パックを愛用してましたが廃盤になってしまいました。
んー、こんな話題でもいいのかな?
- 237 :メイク魂ななしさん:01/10/14 16:23 ID:u9YmTk8w
- ジュリークのディープナンとかマスク。
クレイなのに、軽い!うるおう!高い!
- 238 :メイク魂ななしさん:01/10/14 18:12 ID:snKXjCYg
- 泥ものって事で、化粧品ではないんですが。
私が使ってる、コーセープレディアのシャンプー&ヘアパックはいいですよ〜。
特に、ヘアパックの「ミネラルいっぱいの泥」って感じがサイコー!
香もいいし、髪が綺麗になった♪
値段は高いけど、手放せなくなってしまった・・・
- 239 :メイク魂ななしさん:01/10/22 00:59 ID:o9H2FPFz
- ボディクレイの製品って 牛(動物)由来のものは
確か使ってないよね…
- 240 :メイク魂ななしさん:01/10/22 13:51 ID:o9H2FPFz
- age
- 241 :メイク魂ななしさん:01/10/22 14:05 ID:hOtdBgN3
- >238
プレディアいいですよね。最近使い始めました。匂いが少し??だけど
さらさらつるつるになりますよね。
あの量であの値段と効果ならそんなに高くないと思う。
- 242 :メイク魂ななしさん:01/10/22 14:09 ID:AXy3A6GR
- http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehole/
- 243 :メイク魂ななしさん:01/10/22 14:49 ID:W5lsSNJE
- アロマ&クレイセラピーって本を読んで、とってもとっても
クレイの飲用が気になってしまって、前にアメリカから買った
フレンチグリーンクレイを思い切って飲みました。やっぱり、
泥の味だよー、口の中ジャリジャリしたよー(T_T)。
けど、お通じはよかった。これがクレイ飲用効果か?
で、インディアンクレイも飲むのはそんな感じですか?もっと
抵抗なく飲めそうでしょうか。あとApLacの飲んだ方いらっしゃいますか?
- 244 :メイク魂ななしさん:01/10/22 16:49 ID:kUGujO4V
- ねんどの粉を買って水を入れてふやかした物は冷凍保存して小出しに使用できますか?
使いきれなくって・・・
全身に塗ったらカサカサしてきたなんて話出てたから、乾燥肌の私は肌のテカリと
たまに出現するニキビにしか使わないから余るんですよね
オイルとEOと混ぜて塗ってみたけど、腕、足はやっぱ乾燥しちゃうから。。。
ねんど商品で100gとかくらいのビニルタンク?にキャップみたいのがついてる
あの商品達も使用期限はどのくらいなんでしょう?わかる方お願いします!
- 245 :メイク魂ななしさん:01/10/22 22:20 ID:Aefokxcm
- >244、ボディクレイは開封したら3ヶ月くらいです。できれば冷蔵庫保存が
望ましいそうですよ。冷凍云々はよくわからないのでボディクレイの
HPのBBS行ってみてください。
ボディクレイナチュラルライフフォーラム
http://www.tcup1.com/138/juta.html?
- 246 :メイク魂ななしさん:01/10/23 04:51 ID:x8GI/zsk
- こんなところに直リン貼るなんて〜!
- 247 :メイク魂ななしさん:01/10/23 14:38 ID:LOZXy/LP
- >245
ありがとうございます この掲示板でねんどの事よくわかりそうです
ねんど初心者には嬉しいです
>246
245さんじゃないけど、すみません。。。
- 248 :メイク魂ななしさん:01/10/24 02:26 ID:M3DpJhjS
- おお・・・・。ボディクレイフォーラムに直リンが・・・・。
- 249 :メイク魂ななしさん:01/10/27 05:32 ID:KVi6Ufwi
- なんだかんだとまた保全カキコしとこ。
- 250 :メイク魂ななしさん:01/11/01 01:59 ID:wk6wDdxb
- ほしゅ!
- 251 :メイク魂ななしさん:01/11/01 17:06 ID:ABOAbIek
- 粘土ものだけで洗顔している人いますか?
ニキビには石鹸洗顔より粘土、泥ものでやさしく洗顔した方が効果的との
事だけど。
- 252 :メイク魂ななしさん:01/11/04 15:42 ID:Hwp9S/BG
- 以前はルナレーナ使っていました。粘土洗顔です。
なかなかよかったんですけど私にはあまりにもやさしすぎたので3ヶ月で
断念。
今はパピヨンのVPウォッシュ使っています。
これは何の種類になるんでしょうね。
明らかに石鹸洗顔のときより肌が変わってきました。
- 253 :メイク魂ななしさん:01/11/08 07:25 ID:DPZrL6V1
- 最近、ねんど(ナイアードのガスール。無添加主義なので)に
はまってます。
1回シャンプーしたあと、2回目のシャンプー兼リンスに
ガスールを水で溶いたものを使うと、
明らかに髪の指どおりがなめらかになって感動。
日本語のねんどの美容本って、フレグランスジャーナルの
「アロマ&クレイセラピー」くらいなんでしょうか。
日本語のでいい本を知っている人、教えて下さい。
- 254 :メイク魂ななしさん:01/11/13 01:21 ID:QJ18m4XL
- >>251
ねんど(ガスール)だけで洗顔してます。1年以上。
一応パウダーははたくので夜は石けん使ってますけどね。
あと、髪もガスールのみ(月1〜2回せっけんシャンプー)です。
体にも乾燥からくるかゆみを防ぐために使ってます。
さっぱりしつつ、必要以上には皮脂を落とさないというスタンスで
オイリーよりの混合肌の私には恐ろしいほどぴったりです。
他のクレイ(ねんど)だと、普通にいいんだけど
ガスールは違いますね。洗い流した後の肌の感触が。
もうどれほどリピートしたことか…
- 255 :メイク魂ななしさん:01/11/25 08:12 ID:/flo24jY
- なんだかんだとまたまた保全カキコ。
- 256 :メイク魂ななしさん:01/11/27 14:52 ID:TAk5Y1FL
- 半年くらい前から朝だけ水洗顔で
夜はインディアンクレイで洗顔してたんだけど
寒くなってからどうも乾燥してしまう。
クレイだとつるつるになるのに残念。
朝晩水洗顔にしようかな。
- 257 :メイク魂ななしさん:01/11/28 17:41 ID:GeNHWRNE
- ガスール、500円の袋のやつが、洗髪だけで
数回でなくなってしまう…
クリーム状で塗って使ったりとかいうけど、皆どうやって
持たせてるんだろう…書いてある分量だと、
薄い液体状にしかならない…
- 258 :メイク魂ななしさん:01/12/03 02:35 ID:10oV6XvN
- レッドクレイパウダーが手に入った。
頬紅にチャレンジしよっと。
- 259 :メイク魂ななしさん:01/12/07 23:47 ID:3oPz5ojy
- age
- 260 :メイク魂ななしさん:01/12/12 00:51 ID:4XgWVmL6
- 石鹸よりもクレイの方が合うな。
- 261 :メイク魂ななしさん:01/12/16 01:58 ID:MnBeMDn6
- >260
漏れも。
- 262 :メイク魂ななしさん:01/12/16 13:00 ID:SnHzgQr2
- 私も石鹸だと脱脂力強すぎ&クエン酸リンスしないと白ニキビが出る
のでクレイのが良い。
でも、ボディークレイは蚊に刺され状の湿疹が出るし、インディアンクレイ
は脱脂力強いので、ガスールのみ。
というか、ガスールって、何であんなにしっとり(ぬるぬる?)するの?
ミネラル成分だけであんなにぬるぬるするかなあ・・・。
- 263 :メイク魂ななしさん:01/12/20 22:43 ID:iTTLWAlw
- 保守
- 264 :メイク魂ななしさん:01/12/22 22:50 ID:6Gcwmb+6
- 粘土のトリートメント くさった。
- 265 :メイク魂ななしさん:01/12/24 07:31 ID:ngLt+p2A
- 髪を洗うのにガスール+はちみつを
顔のパックにカオリンを使ってます。
ガスールは、顔に使うのにはちょっと粒が荒いかな。
上澄み液だけとかを顔に使えばいいんでしょうけど。
- 266 :メイク魂ななしさん:01/12/24 16:23 ID:1pJWDY0Y
- 無添加シャンプースレにも書いたのですが・・・ガスールいいですね!
今まで石けんシャンプー(シャボン玉・パックス)使ってたけど
ねっとり石けんカスが辛くて、毎日洗ってもすっきりしないし
痒いし。
ガスールは、一日おきに洗っても痒くなりません。
フケみたいなのも出ないし、髪が不思議とまっすぐサラサラ
落ち着いています。洗顔も一緒に出来て、最高です!!感動しました。
クエン酸とガスールとか、フラワーウォーターとガスール
とかいろいろ試してみたいです。
- 267 :メイク魂ななしさん:01/12/24 16:30 ID:6nH/bTE0
- パックスさいこー
他の使う気にならなーい
- 268 :メイク魂ななしさん:01/12/24 16:32 ID:6nH/bTE0
- >266
ってかアタマちゃんと洗え
- 269 :メイク魂ななしさん:01/12/25 02:38 ID:GXiiaQZR
- >>268
洗ってるじゃんガスールで。シャンプーしただけが「洗う」じゃ
ないから、、むしろ乾燥肌敏感肌の人はいいと思うよ。
結構思ったよりすっきり落ちます。もともと湯の予洗いだけで
髪は80%汚れ落ちるそうだし。
- 270 :メイク魂ななしさん:01/12/25 11:25 ID:vNjPQ+Be
- 泥モノだったらボルゲーゼが一番良かった。最強。
ガスールの比じゃないって言うか、比べたら悪い、位の勢い。
デモ、値段も比じゃないんだよね。
- 271 :メイク魂ななしさん:01/12/25 18:02 ID:lqDoF1/e
- ガスール安いとこ見つけた。しかも今セール中だって。
すぐに無くなっちゃう人にはいいんじゃない?
www.sobokuya.com/soap/naiad.html
- 272 :メイク魂ななしさん:01/12/26 01:47 ID:2fTH1Xsa
- 送料含めるとそんなに安くないカモ。
- 273 :メイク魂ななしさん:01/12/26 02:20 ID:WzwzTyUl
- 結局ハンズとかで買える粘土の粉とかインデアンクレイ使ってるよ。
今日クレイでシャンプーしてみたら最高によかった。楽だよね。
そのまま乾いた髪でも濡れた髪でもクレイで頭皮をマッサージして、
湯船に入ってしばらくしてから流すだけでいいんだもん。
髪も柔らかくなった感じ。
EO、入れてこれからも使ってみるよ。
- 274 :メイク魂ななしさん:01/12/28 20:05 ID:jjjl+lS7
- 保守上げのためリンク集作ってみました。
訂正・追加あったらよろしく。
インディアンクレイ(メーカーの公式ページが見つからないので
グーグルでいちばん最初に引っかかったところ)
www.kenko.com/product/brand/bra_77406.html
ボディクレイ
www.m-net.ne.jp/~juta/
ミネラルマスク(DHC)
www.dhc.co.jp/s_best5/shouhin/05.html
ガスール
www.naiad.co.jp/ghassoul/
APLaC 多元生活文化研究会 Aromaの部屋
www.twin.ne.jp/~aplac/aroma/aromopen.html
- 275 :メイク魂ななしさん:01/12/28 23:10 ID:qWXVuFaG
- 手作りスレと統合してもいいような気がしないでもないのだが。
- 276 :メイク魂ななしさん:01/12/29 02:30 ID:iUviqeYp
- >274
んー、親切さん!感謝です。
次スレの1に乗せる時も直リンはやめようね。
- 277 :メイク魂ななしさん:02/01/09 05:31 ID:LjZDEnKO
- 毎度落ちそうになるところをなんとかしのいでるこのスレ。
Part2への道ははてしなく遠いね。
- 278 :メイク魂ななしさん:02/01/12 08:49 ID:dLxKlcmq
- 今さらボルゲーゼのファンゴ注文してみた
- 279 :メイク魂ななしさん:02/01/12 18:59 ID:2g7SRUGq
- 檜泥岩石。石鹸は値段じゃないと実感。
- 280 :メイク魂ななしさん:02/01/23 20:37 ID:x5SJiYDP
- age
- 281 :メイク魂ななしさん:02/01/30 20:06 ID:YOu+EMFh
- ガスールを緑茶で溶いて、ハチミツ入れて、リンスに使ってます。
髪の指どおりが良くなりました。
- 282 :メイク魂ななしさん:02/02/04 03:11 ID:vV+GUQdG
- ガスールよか粘土の粉の方が安いし、それ使ってる。
- 283 :メイク魂ななしさん:02/02/14 20:31 ID:hAXcWatg
- 今日始めてガス-ル購入しました。
ついでに粘土の日焼け止め(お試し用)も。
早速つかってみます♪
- 284 :メイク魂ななしさん:02/02/14 20:32 ID:hAXcWatg
- 始めて→初めて
逝ってくる・・・。
- 285 :メイク魂ななしさん:02/02/20 03:25 ID:c/WWfq8I
- また粘土で盛り上がろうあげ
- 286 :メイク魂ななしさん:02/02/20 03:26 ID:c/WWfq8I
- 寒い乾燥シーズンは粘土は静かだね
- 287 :メイク魂ななしさん:02/02/20 19:02 ID:ek2MDzl5
- 乾燥するからね。
- 288 :メイク魂ななしさん:02/02/20 22:45 ID:LGVyeqzO
- 私は冬でも粘土の日焼け止め使っているぞよ。
オイリー目の日焼け止めと混ぜて使ってる。
馬油を見つけたのでねんどの乳液等々はやめてしまったが、
これだけは、「塗った」って被膜感が紫外線を防いでくれる感じが
してそれになれてしまったので、普通の日焼け止めだとなんか
不安。
落ちや皮膚への影響もやわらぎそうだし。
- 289 :メイク魂ななしさん:02/02/21 03:53 ID:nbsynmH7
- オイリーな日焼け止めと混ぜるっていいですねー。それ、真似します。
ラヴェーラあたりがよさげ。
- 290 :メイク魂ななしさん:02/02/21 04:12 ID:bUvzmOp9
- ねんど、油分のバランスによっては
モロモロになる。ゴマーシュ(ピーリング)は
その性質を利用してますね。
油分を加えるならごく少量にするといいですよ。
- 291 :メイク魂ななしさん:02/02/21 04:16 ID:nbsynmH7
- >>290
おおっ!!起きててくれたとは・・289です。アドバイスありがとう
ございます。たっぷり油分を入れるつもりだったんで、先に教えて
くれて感謝ですっ
- 292 :290:02/02/21 04:39 ID:bUvzmOp9
- >291
感激してくれて私も凄くウレシイ。
が、多分人違いっス。
このスレに書き込んだの久し振りなの・・。
- 293 :メイク魂ななしさん:02/02/21 06:09 ID:zDxzJFU/
- >>288っす。
私はちなみに塗ってると夕方にはてかてかになって
下手するとニキビができる、アストレアピュアのUVベースを
適当に混ぜて練りこんでるっす。ねんどになかった伸びも出てきて
一石二鳥で私にはいいかんじっす。
なので振って使うタイプみたいな、あまりオイルたっぷりのものって
感じではない。量にもよるだろうけど。
もともと粘土の日焼け止めってそのままだとだまになって
出てくることもあるので、手の上で滑らかに指ネリしてから
塗ってるんだけど、適当に搾り出して混ぜて、多いのでそのまま
余ったのをクリームケースに入れて、2,3滴精製水とかたらして
伸ばしたりして2,3日持たしてるっす。(超適当)
- 294 :ななしさん:02/02/21 07:14 ID:9L1XPPFW
- MD化粧品の泥パック、イイですよ〜〜
私はこれでコメド減りました。
- 295 :メイク魂ななしさん:02/02/21 07:32 ID:00XPoOz1
- ねんどの日焼け止め、ファンデ崩れやすいので
諦めてます。。。私の使い方が悪いのかしら(T_T
- 296 :メイク魂ななしさん:02/02/21 16:20 ID:zDxzJFU/
- いや、確かに粘土の日焼け止めはむずかしい。塗り方コツもいるし。
塗ってすぐ上に粉くらい薄くないと崩れるかもね。
汗で流れやすいし。
- 297 :メイク魂ななしさん:02/02/21 16:32 ID:mCCve+Mm
- そうそう、ねんどの日焼け止めにファンデは難しいでしょう。
よれちゃうのでは?296さんの言うように私は
塗ってすぐルースパウダーをはたくとちょうどいい感じです。
間髪入れずにはたかないと、ねんどが乾いちゃってパウダーのつきが
悪くなってしまいます…。結構勝負どころです。
秋冬はこれで十分だけど、春夏は他の日焼け止めをプラスしないと
ちょっと厳しいですね。でも日傘も併用すれば何とかなるかも。
- 298 :144:02/02/21 16:47 ID:xWhpsbRv
- ねんどの日焼け止めって、そんなに難しいんですか?
私は何の疑問も無く塗りたくって、その後下地・クリームファンデ
お粉と塗り重ねましたが、大丈夫でした。
鈍感すぎるのかしら???
- 299 :283:02/02/21 16:51 ID:xWhpsbRv
- ↑144ではなく、283です。
- 300 :メイク魂ななしさん:02/02/21 17:08 ID:zDxzJFU/
- いや多分無意識に上手に薄く塗れてるのでは(笑)
あと上に塗った下地とかと微妙に合わさったり、隠れたりしてとか。
ただ、他の日焼け止めみたくどんな方法で無造作に塗っても
大丈夫というわけじゃないですね…。
伸びはいいから、欲張って2度3度重ね塗りしたり厚めに塗ったり
するとよれますねー。
逆にいろんな界面活性剤などで滑らかなものよりは安心できるかな、
とは思いますが。
汗で崩れると書いたけど、粘土が余分な油分を吸収してくれる
みたいなので、オイリーな人には案外向くかも。
- 301 :メイク魂ななしさん:02/02/21 17:09 ID:zDxzJFU/
- コツとしては一気に均等に薄く塗っちゃうのが一番いいみたいです。
乾いてから擦りすぎたりするとカス化する。
- 302 :283:02/02/21 18:10 ID:2ZFS54CB
- ところで、素朴な疑問が・・・。
この日焼け止めってどれくらいの効き目なんでしょうか?
教えてチャンでスマソ。
- 303 :メイク魂ななしさん:02/02/21 18:36 ID:zDxzJFU/
- >>302
spfは20程度らしい…PA値は不明じゃなかったかな。
私はその上の粉も一応UVものにしてるよ。
そんなに長時間外にいるわけじゃないので真夏もこれで
のりきったりしてますが。
- 304 :メイク魂ななしさん:02/02/22 00:53 ID:kmTbQ7Un
- ねんどの日焼け止めで去年焼けたっす。
- 305 :メイク魂ななしさん:02/02/22 02:50 ID:286DKvaw
- >>304 単独使いで外に結構いるのは危険。
- 306 :291:02/02/22 04:13 ID:tmjKBQZk
- 久々、ちょい盛り上がりでうれしいです。
私は日焼け止めの上にファンデをうまく重ねられなかったので、混ぜてます。
コンマ何秒の世界ですよね、うまく粉やリキッドファンデを乗せるのって。
ぐずぐずしてたら、あ〜もうだめだ〜乾いたー・・となっちゃう。
- 307 :メイク魂ななしさん:02/02/24 23:09 ID:He6Di2GZ
- age
- 308 :メイク魂ななしさん:02/02/25 04:20 ID:8xceO6Cu
- 去年粘土の日焼け止め使ってました。
真夏は日傘併用してたら焼けなかったよ。
- 309 :メイク魂ななしさん:02/02/26 08:42 ID:9aOSrVeE
- ガスール ハンズにあるとおもって行ったらなくって
取り寄せてもらう事にした。
でもこれから店頭におくことにしますって言ってくれたよ〜
(名古屋のアネックスビル)
ガスール普及の兆し…
- 310 :メイク魂ななしさん:02/02/26 12:23 ID:jFc9MEUB
- ガスールは結構比較的使われてるからねえ。
それに比べて粘土日焼け止めは…。
自分にとっては必需品なのに(泣)
せめて200円のでいいからいれてくれ。
- 311 :メイク魂ななしさん:02/02/26 15:50 ID:3heAaQwK
- ガスールって目にはいるとむちゃくちゃ痛い。
ハードコンタクトしたまま風呂でパックして
洗い流すとき、目に入ってしまい悶絶。
角膜にキズが入ってしまったよ・・・。
- 312 :メイク魂ななしさん:02/02/26 16:42 ID:jFc9MEUB
- >>311
ひー。そりゃ極小さい粒子といえど
粉だからなあ…。小さいゴミがいっぱい入ったような感じか。
砂粒みたいのも入ってるしねぇ。
- 313 :311:02/02/27 09:37 ID:04SKzTOL
- >312
小さなゴミと言うより、火山灰みたいな感じ。
って特定の地域の人以外わからないか(笑)
普通のゴミ、ホコリに比べて、尖っている感じでもっと痛い。
これから風呂はコンタクトをはずしてから入ろうと思った。
(もちろん、ガスールは止めない)
- 314 :メイク魂ななしさん:02/02/27 15:08 ID:waQ0m4qU
- 死海の泥パックはどうでしょう?
- 315 :メイク魂ななしさん:02/02/28 13:11 ID:/MBpv5y4
- 粘土ものってトリートメントだけには
弱酸性って強調してあるけど
他のものはちがうの?
どっかの掲示板に粘土はアルカリ性だって書いてあったけど…
- 316 :メイク魂ななしさん:02/02/28 14:55 ID:UOObV8/z
- >315
インディアンクレイや、ボディクレイのねんどの粉は弱アルカリ性。
ガスールは弱酸性。
- 317 :315:02/02/28 19:01 ID:/MBpv5y4
- 教えていただいてありがと〜。
ついでに粘土の日焼け対策はどうなんすかね…
- 318 :メイク魂ななしさん:02/02/28 19:18 ID:VIdsSaSZ
- >>317
粘土の日焼け対策はpH値8て書いてるから酸性じゃない?
ph調整剤=グリコール酸(PH調整用果物酸)
入ってるし、原料レベルでない製品は
皆そうなんじゃないかな。
- 319 :メイク魂ななしさん:02/02/28 19:21 ID:/MBpv5y4
- あ そうなんだ。
ありがと 早速買ってこう〜ガスールと日焼け対策。
- 320 :メイク魂ななしさん:02/03/04 14:24 ID:kJQwz2hl
- age
- 321 :メイク魂ななしさん:02/03/04 15:36 ID:oIhiaaXZ
- ボルゲーゼのテルメ・テ・モンテカティーニ・ファンゴが最強。
ここ7年間でいまだこれに優る泥なし。
顔に良し、体に良しで申し分なし。
でも最近売ってるところが少なくって悲しい。
- 322 :メイク魂ななしさん:02/03/06 03:10 ID:NXRP+lrr
- 春到来。泥粘土の季節!
- 323 :メイク魂ななしさん:02/03/11 07:33 ID:M9GYRXYi
- ヘナの後に紅茶でといたガスールで頭を洗ってみました。
髪がゴワゴワしなくて(・∀・)イイ!!
- 324 :メイク魂ななしさん:02/03/11 13:28 ID:hls7Gg0Z
- オーストラリアのアロマテラピー系の通販で、
死海の泥を買って昨日やってみました。
においが、なんか海藻臭い。水分多めのテクスチャー。
塩分が入っているのでなめると塩っぱい。
つるつるにはなりましたよ。
ピンククレイもきたのでためしてみよう。
- 325 :メイク魂ななしさん:02/03/15 18:15 ID:8/4LBBNj
- みんな泥&粘土モノには興味ないのかな……。
- 326 :325:02/03/15 21:30 ID:8/4LBBNj
- 自分で話題をふってみます。
ガスールとヘナを混ぜて使っている方、いらっしゃいませんか?
トリートメント的に使うと、良いらしいのですが。
- 327 :メイク魂ななしさん:02/03/18 14:21 ID:f5nZTLp8
- ヘナをトリートメントとして使うと、
匂いが気になりそう・・・。
- 328 :メイク魂ななしさん:02/03/19 13:39 ID:x66qN0+o
- へナまだ寒いのでトライしてないよ。
寒いときはからだを冷やすのでよくないんだって。
ピンククレイは自作石鹸に入れてみた。
さっぱり目の石鹸になったはず。苺ミルクみたいになった。
- 329 :メイク魂ななしさん:02/03/20 09:44 ID:5jwyn7W4
- 苺ミルク!
い〜ね〜。かわいい。
夏用にクレイ石けんを作ろうと思ってるけど、
うちにはイエローしかない。
ま、いいか・・・。
- 330 :メイク魂ななしさん:02/03/21 13:33 ID:cQZvSHh0
- ガスール、買ったはいいが面倒臭くて今だ未使用。
もう2ヶ月経ったなあ〜。
- 331 :メイク魂ななしさん:02/03/21 16:59 ID:LvpId7nR
- ねんどの乳液は超お役立ちだ。
いまだに使っている。
- 332 :メイク魂ななしさん:02/03/21 17:00 ID:LvpId7nR
- あと、ガスール、500円のだとすぐなくなって買いにいかなくちゃ
なのでドカーンと量売って欲しい。
- 333 :メイク魂ななしさん:02/03/21 22:36 ID:FHEbIX4z
- 初ガスールしました!思ったよりしっとりつるつるしますね。
髪、顔、体につけてます。スクラブみたいだし、ほんとはまりそうです。
ただ、全身に使うとすぐなくなる、、、。
髪はガスール使ってから、癖がおとなしくなったような気がします。
ヘナと併用したらいいような気がします。
- 334 :メイク魂ななしさん:02/03/21 23:08 ID:cfhO3n6+
- ガスールオンリーで洗うんですか?髪も?
- 335 :メイク魂ななしさん :02/03/22 00:11 ID:dfK74w5d
- >332
ネットで量り売りしてるよ〜
>334
私は333じゃないけど
ガスールオンリーより、きな粉を加えた方がしっとりするし
私はお気に入り。
- 336 :メイク魂ななしさん:02/03/22 00:28 ID:DbAgIu9x
- >>335
きな粉!は初耳。試してみようかな。
- 337 :メイク魂ななしさん:02/03/22 12:06 ID:RE7WC6AM
- そっかーキナコか−。
いろんなわざがありますね。私肌丈夫な方だけど、
モンモリオナイトでさえちょっときつい感じして、
ピンククレイ大量購入してしまって、どうしようと
思ってたですよ。
なんとか上手く使いこなしたいです。
- 338 :335:02/03/22 13:38 ID:Z/SzZZzq
- ガスール+きな粉は、ナイアードのBBSでは「基本」扱いですよ〜。
私は小麦粉や塩も試したけど、やっぱきな粉がイイ!
- 339 :メイク魂ななしさん:02/03/22 13:39 ID:RE7WC6AM
- そっちのbbs逝ってくるよ。
ありがと。
- 340 :メイク魂ななしさん:02/03/24 20:33 ID:TqJAruHA
- きな粉は髪にもいいの?顔、体にじゃなくて?
- 341 :335:02/03/24 23:25 ID:auXaF90A
- >340
髪にいいかどうかは知らないけど、
きな粉を入れると、髪が洗いやすいよ。
洗い流せば髪に残らないし。
私は、お薦めです。
- 342 :メイク魂ななしさん:02/03/24 23:40 ID:UbfYSUI/
- 生活の木でカオリンを買って適当な精油(ティートリーとか)を入れて水入れてねってパック。
安上がりで効果覿面。
カオリン1パック300円なり
- 343 :メイク魂ななしさん:02/03/26 21:40 ID:xSxhN8PY
- 初ガスールです。
こんなにツルツルになるとは思わなかった。
- 344 :メイク魂ななしさん:02/03/30 01:47 ID:ys+ARKyN
- >331
乳液いいの?そういや、何故か乳液だけは今まで敬遠してた…。
- 345 :メイク魂ななしさん:02/03/31 02:07 ID:BJdhmFxf
- 今日はじめてねんどの日焼け止め使いました。
肌に軽くていい感じ。
水で洗顔したらちゃんと落ちました。
落としたあとの肌がツルツルしてるような気がします。
ニキビができやすいけど、これなら安心って感じ。
- 346 :メイク魂ななしさん:02/03/31 02:11 ID:Akl4xapj
- 焼けるけどね・・・・。
- 347 :メイク魂ななしさん:02/03/31 02:15 ID:BJdhmFxf
- 気休めってかんじだけどね.....
- 348 :メイク魂ななしさん:02/03/31 22:21 ID:gai0/K0u
- 夏は日傘と併用だな<粘土日焼け止め
- 349 :メイク魂ななしさん:02/03/31 22:36 ID:DQn7b7H+
- >>348
UV粉と併用するといいよ。
- 350 :メイク魂ななしさん:02/03/31 22:36 ID:DQn7b7H+
- >>349
関係ないけど、IDがDQNで鬱…。
- 351 :メイク魂ななしさん:02/04/01 14:35 ID:TZmUSkiU
- >>349=350
ワロタ
- 352 :メイク魂ななしさん:02/04/03 10:38 ID:hdgZNvPF
- 昨日初ガスール洗顔しました。
美肌っていうお肌用の日本酒で溶かしたんだけど凄いツルツルになって吃驚しました。
これって毎日使ってもいいのでしょうか?
ここsage進行なんですか?
あげていい?
- 353 :メイク魂ななしさん:02/04/03 23:32 ID:qveWgI4h
- >>352
いいんじゃないですか?
むしろ洗顔料や石鹸よりは穏やかでく、水洗顔よりは落ちるので
乾燥肌なんかにはいいかと。
あとはクレンジングとか化粧とかにもよるかなー。汚れ落ち。
- 354 :メイク魂ななしさん:02/04/07 18:21 ID:YnTJ4+vv
- 「粘土の日焼け止め対策」200円のサンプルで試してみたけど・・・・
普通の日焼け止めよりは、油っぽくならないけど、オイリー肌の私だからいつもより
1時間か2時間ぎらつくのが遅れたくらいかな。
でも、肌には良さそう。ニキビも出来なかったし。
- 355 :メイク魂ななしさん:02/04/07 18:31 ID:Z/iepB+H
- ボルゲ−ゼのパックは私もお肌の水分量が上がったり
とかなり効果があって、今も使っていますが、セホラがなくなって
買えないため、今のがなくなったら困るな‐って思っています。
どちらか売っている場所をご存知の方は、教えていただけませんか?
前に売っていた、泥のヘア‐パックも物凄い効果ありました。
手に入りづらく、残念です。
- 356 :メイク魂ななしさん:02/04/10 02:46 ID:uT42oLQ3
- 死海の泥愛用者です。SPAの製品使ってるけど、AHAVAを使ってる方、
使ってることある方、いませんか? SPA、なかなか街で見かけないので、
そんなに違わなかったら乗り換えようかと思っているんですが。
泥の話はそんなにないんで、スレ違いだったらごめんなさい。
- 357 :メイク魂ななしさん:02/04/14 07:49 ID:h8sb0t66
- ガスールの量り売りの通販は法律違反らしいね。
某店のメルマガに書いてあった
- 358 :メイク魂ななしさん:02/04/15 04:31 ID:KpwasYj0
- >357
もう少し詳しくきぼーん。
- 359 :357:02/04/15 07:31 ID:3499nCR8
- >358
ガスールは化粧品としての認可を取っていて、
化粧品の量り売りは店頭販売では○でも、通販ではダメという決まりがあるとのことでした。
- 360 :メイク魂ななしさん:02/04/15 11:03 ID:AP0DuS6b
- おいらもその話を聞いて(メルマガじゃないけど)
ショックを受けたよ〜。
今まで、量り売りで買ってたのに。
田舎だから、近くに量り売りしているところなんてないよー。
- 361 :メイク魂ななしさん:02/04/15 19:26 ID:3499nCR8
- なんか大きいグラム数の袋を作るとか考えているらしいね>ガスール
- 362 :メイク魂ななしさん:02/04/16 18:51 ID:ZAGoFFhW
- ガスール洗髪、洗い上がり大好きなのに、
髪乾かすと静電気がすごい(髪さわっただけで、ぶわ〜〜っとなる)。
ボディクレイの方の掲示板でもそんなような書き込みがあったけど、
結局解決法は分からず…。
誰か良い方法知りませんか〜?
- 363 :メイク魂ななしさん:02/04/16 19:34 ID:U9nXv0/Z
- >362
ガスールと水だけで使ってますか?
私はハチミツも混ぜて使っているけど、静電気で困ったことはないなあ。
- 364 :メイク魂ななしさん:02/04/16 19:42 ID:Iu9BOS4c
- >355
私もボルゲーゼの泥パック長年愛用してます。
某海外通販で(SIC)ほんの少し割引で買ってます。
500グラムのキャニスター2個使い切って今は新しく(?)出た
デリカートを使用中(500グラム瓶)。
SIC、サイトあるかどうかわからないです、ごめん
- 365 :メイク魂ななしさん:02/04/19 10:35 ID:yMPvqGNu
- >363
362じゃないけど、
ガスール+ハチミツでシャンプーしてみました。
たしかに静電気が出なかったです。
う・・・冬の間に知りたかったよー。
- 366 :363:02/04/19 17:59 ID:Ee8H/plW
- >365
お役に立ててよかったです♪
- 367 :362:02/04/20 13:42 ID:7VAM6oVF
- 遅ればせながら、362です。
はちみつガスール、試してみました。
残念ながら365さんほどではなかったけれど、静電気だいぶマシになりました。
オイルとか、いろいろ試してみる価値ありそうですね。
365さんありがとう!
- 368 :メイク魂ななしさん:02/04/21 00:48 ID:5v1vPno+
- 蟻んことか蜂とか寄ってきそう。
- 369 :メイク魂ななしさん:02/04/21 12:38 ID:nGlJiA+E
- しっかりすすぐから平気だよーん
- 370 :788:02/04/21 16:02 ID:3LPeAPiL
- >790
説明不充分でした。すみません。
顔半分ずつ塗って試したとき、レイシャスの下地は専用のものを
使っていませんでした。また、元から使用していたリキッドの
上に重ねたわけでもありません。
また、リキッドはレイシャスのものでもありません。
この時下地に使ったのは、他社の日焼け止めです。有名メーカー
の制度品ではなく、海外の無添加自然化粧品のものでした。
この日焼け止めは油分が多く、テカリます。私は乾燥が激しい
ので、このくらいが丁度よく、レイシャスも、塗りたてのときは
薄づきのまま、ほぼ全体にきれいに仕上がっていました。ですが、
頬の毛穴の部分だけは、毛穴周りに粉がたまるような感じで、
元から使っていたリキッドよりも目立ちました。もっとも、この
リキッドも時間がたつと全体に毛穴落ちしてしまうのですけど。
だから、下地との相性を見極めれば、もっと持ちがよいかと
思います。でも、マットな仕上がりの下地は私の肌では砂漠化を
招きそうで、怖くて使えません。
長々ごめんなさい。
- 371 :370:02/04/21 16:10 ID:3LPeAPiL
- 誤爆してしまいました。ごめんなさい。
- 372 :365:02/04/21 17:28 ID:T3LKSrlj
- >368
ガスールだけじゃなく、
お風呂にも蜂蜜入れてみました。
特に虫等は寄ってこなかったですよ。
- 373 :メイク魂ななしさん:02/04/25 09:31 ID:GLW1Nbzi
- age
- 374 :メイク魂ななしさん:02/04/25 10:45 ID:r6IczuFx
- 私は乾燥肌でねんど日焼け対策だけだとパリっとしてしまうので、
ナチュラルズのノーカラーティントを混ぜて使ってます。
ムラにならずにぬれるし、肌もきれいに見えますよ。
ノーカラーティント自体にもSPF10あるので
紫外線防止効果はそんなに弱まらないと信じて使ってます。
- 375 :メイク魂ななしさん:02/04/25 17:24 ID:IGUAAt6p
- 川端康成賞
- 376 :メイク魂ななしさん:02/04/28 00:15 ID:jZna/QQf
- ガスールを緑茶で溶かすのはアリ?
- 377 :メイク魂ななしさん:02/04/28 00:35 ID:gH12U1pv
- >376 アリ。ってゆうか、私、やってるよ。
- 378 :メイク魂ななしさん:02/04/29 00:06 ID:c7fED9f1
- >376,377
私もやってるYO。
- 379 :メイク魂ななしさん:02/04/30 00:28 ID:BMi/h1p6
- ガスール&緑茶、小麦粉より簡単で(・∀・)イイ!ね。
- 380 :メイク魂ななしさん:02/05/02 01:18 ID:J2kv576P
- さがりすぎあげ。
- 381 :提供:名無しさん:02/05/02 09:40 ID:n2IovZBV
- 「ガスールを濃いめにといてアイシャドウに」
と書いてあったのだけど、やってみた方おられますか?
あと、ピンクのねんどをチークの代わりに使う事なんてできるのでしょうか?
普通のモンモリロナイトもおしろいの代わりにできたら肌に優しくて良さそうなんですけど。
- 382 :メイク魂ななしさん:02/05/02 11:19 ID:1xDJZcBB
- >381
レッドクレイやピンククレイ、普段用チークに使ってました。
かなり発色と付きがいいので、
ブラシで少しずつつけていくのがコツだと思います。
コーンスターチを混ぜたりしてみた方がいいかもしれません。
肌にはやっぱり優しいんでしょうかね。
ガスールを濃い目に溶いてアイシャドウって、
一体どんな感じになるんでしょうかね。ぼそぼそしそう‥
- 383 :メイク魂ななしさん:02/05/02 21:09 ID:bFiTTENY
- カオリンの粉(石澤研究所・400円)を買って、水で溶いて使っている
のですが、原料臭がすごい。金属臭。
ねんどってやっぱりアルミなのかな?って感じの匂いです。
といいながら使っているけど・・・大丈夫かなあ。
- 384 :メイク魂ななしさん:02/05/02 21:30 ID:KgY8kfBV
- オークレイとかをの色粘土チークに使うの?
ぅぅ、粘土好きだとそこまでいってしまうんだ。
すげぇ・・・
- 385 :メイク魂ななしさん:02/05/02 22:58 ID:08MMmP0l
- ↑
?
とりあえずBALDWINのクレイです。
- 386 :メイク魂ななしさん:02/05/03 00:23 ID:sns/3AVg
- >383
大丈夫かい?ねんどはもちろんアルミだよ。
- 387 :メイク魂ななしさん:02/05/03 01:52 ID:cF5wjLEv
- >384
ご想像のものは、紙粘土みたいな工作用粘土ではなかろうか・・・?
- 388 :381:02/05/03 08:06 ID:tYY5ZyEa
- >>382
チークの代わりに使えるんですね。嬉しい!
さっそく購入することにしました。
レスありがとうございました!
- 389 :メイク魂ななしさん:02/05/03 18:03 ID:8q0t1qcO
- >386
カオリンでも、ねんどの粉(ボディークレイ)でも、インディアンクレイ
でも、どれでもみんなアルミなんですか?
でも、ねんどのボディークレイも、インディアンクレイも
アルミ臭しなかったんですよ・・・。
- 390 :メイク魂ななしさん:02/05/03 23:30 ID:Em0hgHfg
- どこの土(ねんど)だってアルミは含まれているらしいよ。
(粘土鉱物は、主としてケイ素、アルミニウム、マグネシウム、
カルシウム、鉄などの金属元素と酸素と水から出来た含水ケイ酸塩からできている)
粘土の種類、採掘場所などによって バランスはかわるらしいけど。
アルミが脳に溜まってアルツハイマーになるなんてトンデモ説を
信じるなら、「泥もの&粘土もの」は使えないよ。
- 391 :メイク魂ななしさん:02/05/04 01:44 ID:EN9xzTOu
- アルミがアルツハイマーの原因になるのは、鉄分不足が原因らしい。
ヘモグロビンだか何だかが、血液中の鉄分が不足していると、
鉄の代わりにアルミと結合してしまうので、
鉄分を補給すれば、アルミの沈着を防げる。
と、あるあるか、ガッテンか、200Xで見た・・・
泥もの、粘土、アルミ缶のものも使ってるので、鉄分補給に気を使うようにした。
鉄欠乏性貧血なんで、結構怖い・・・
- 392 :メイク魂ななしさん:02/05/04 01:53 ID:EN9xzTOu
- ×ヘモグロビン
○トランスフェリン
でした。
- 393 :メイク魂ななしさん:02/05/06 11:45 ID:GTQJO37U
- >390
粘土=アルミニウムってわけではないけれど、どの種類の粘土にも
大抵アルミが含まれているということなんですね・・・。勉強になりました。
関係あるような内容な話ですが、そろそろアルツハイマーの治療薬が
開発されそうですね。
- 394 :393の訂正:02/05/06 11:46 ID:GTQJO37U
- 内容→無いよう
- 395 :メイク魂ななしさん:02/05/06 12:07 ID:Cdv+Gryc
- AHAVAってやつ買いました。
ESSENTIAL DEAD SEA TREATMENT。ADVANCED MUD MASQUE
って書いてあるんだけど
泥みたいな色してて、顔に塗って3分置いてから洗い流すものです。
使ったことある人いますか?
- 396 :メイク魂ななしさん:02/05/06 21:16 ID:WOrMac0u
- クレイ(粉状)のものを水を足して使っていらっしゃる方、
クレイはどこで購入されてます?
- 397 :メイク魂ななしさん:02/05/08 05:59 ID:YqEMKFyW
- ハンズ
- 398 :メイク魂ななしさん:02/05/09 20:11 ID:uY+NQZOd
- あげ
- 399 :メイク魂ななしさん:02/05/09 20:15 ID:oIJSVg5i
- >>395
死海の泥パック、他社の使ってます。原料は同じだから、参考までに。
油分まですっきり取れちゃうんで、使用後の保湿はしっかりと。
続けると肌が健康になります。個人的には、美白効果も感じるよ。
あと、ヒリヒリする人もいるはず。ヒリヒリして赤くなっても、
一晩寝て治っているようだったら大丈夫。私は肌荒れしてる場所があると
ヒリヒリするけど、翌日にはかえってつるつるになってるけど。
赤みが引かないとかヒリヒリがずっと続く人には、成分強すぎるんだと思う。
粘度や効果が強すぎな場合は、水かお湯で薄めるといいかも。
- 400 :メイク魂ななしさん:02/05/09 20:16 ID:r2fTYWYL
- >395
「泥みたいな」って、泥だよそれ(w
死海(dead sea)の海泥(mud)。
- 401 :メイク魂ななしさん:02/05/12 01:30 ID:PfnyQUl2
- ガスール届いたので洗顔に2回使ってみました。
思ったよりもすっきり落ちるのにびっくり。問題なく汚れ落ちますね。
でも私には強いかもしれない。油分まで落ちすぎる感じ。
以前「死海の泥」物のパックを顔に塗ったら塗ったその場でピリピリして痛かったので
速攻洗い流した、という経験があったのでちょっと心配だったのですが。。
その死海の泥パックは天然物だけじゃなくいろいろ添加されてた品物だったってのもあるだろうけどね。
ガスールはそれよりは全然やさしいのでいいのですが、やっぱり強いかも。
ミネラルたっぷりってことでできれば使いつづけたいんだけどな。
ガスール強かったっていう方いらっしゃいます?
- 402 :メイク魂ななしさん:02/05/12 09:02 ID:nMPXUw0F
- >401
単体使いですか? ハチミツとかきなこを混ぜるといい感じになるよ。
私はハチミツ入れて、ちょうどいい。
- 403 :メイク魂ななしさん:02/05/13 01:18 ID:Dib24LMo
- >401
私もきな粉を入れます。
ちょっと肌が弱ってると感じるときは、
オイルを数滴加えてます。
- 404 :メイク魂ななしさん:02/05/13 21:27 ID:QjPEyUKa
- 死海の泥のぴりぴりは、ミネラルのせいだって言ってたよ
- 405 :メイク魂ななしさん:02/05/13 22:08 ID:6wCOAUdc
- >>404
成分強めの温泉に入ると、一時的に肌荒れや吹き出物出るけど、
その後自然治癒力が高まるのと同じ論理だと思う。死海泥のピリピリ。
初めはピリピリあるけど、続けるうちにピリピリしなくなるなら合ってると思う。
筋トレして筋肉痛起こるのと似てるような気もする。肌を鍛える系だな。
- 406 :404:02/05/14 03:23 ID:mXFY3ai2
- >405
へーそうなんだ。自然治癒力高まるっていいね。
- 407 :メイク魂ななしさん:02/05/17 02:42 ID:qE/j7s+m
- 消えそうだけどもったいないのでage
- 408 :メイク魂ななしさん:02/05/20 14:15 ID:1Sc1Qeo8
- クレイの話って続かないねー。
- 409 :メイク魂ななしさん:02/05/20 14:27 ID:QW5u4LFD
- >>402
なんか、ハチミツときな粉って、そこらじゅうで
聞く気が。w
たしか、どっかのスレにもあった、
胸が大きくなる牛乳の飲み方も、
ハチミツときな粉をまぜるってやつじゃなかったかな。w
現代の女性には必要不可欠なのか。ww
- 410 :メイク魂ななしさん:02/05/20 23:06 ID:zYwj93qU
- >409
私は402じゃないけど、
別に飲むんじゃないんだから、胸とかには関係ないでしょう。
単にガスールが扱いやすいのですよ。
それと保湿。
- 411 :メイク魂ななしさん:02/05/20 23:46 ID:NBhBziBp
- 私はガスールとハチミツの組み合わせは好き。
質感が良くなるし、保湿効果が出るような気がするから。
でも、きな粉とガスールの組み合わせとは相性が悪い。
なんかボソボソするんだよね。
ガスール+ヨーグルトもおすすめな組み合わせですよ。
- 412 :メイク魂ななしさん:02/05/22 02:51 ID:qziSZFeI
- ボ●ィク●イのBBSで
「入浴剤やジェルは、犬や猫がなめても大丈夫。すすぐ必要なし」だと。
防腐剤(フェノキシエタノー)なんかが入っているだろうが!
平気だと思うんなら、オマエがなめてみろゴルァ!!
スマソ。取り乱しちまったよ。
- 413 :メイク魂ななしさん:02/05/22 11:03 ID:hbthJqHb
- クレンジングミルクでお化粧落とした後って
ガスールだけで大丈夫なんでしょうか?
何かミルク残ってるかもって思って石鹸で洗った後
ガスールパックにしてみたけど・・・
イマイチ使い方がわからないです。でもシトーリツルツルで良かった
- 414 :メイク魂ななしさん:02/05/22 11:18 ID:pLKMIvgh
- クレイ、犬の消臭にいいよ!
パウダーのまま犬にふりかけてブラッシングするんだけど、
ちょっと手触りがガサつくけど消臭にはもってこいだった。
毛にクレイの粉が微量残るけどね。
それがいやでなければオススメです。
- 415 :412:02/05/22 22:46 ID:FR2TtARt
- >414
私は犬を飼ったことがないので、教えて欲しいんだけど、
犬って、体をなめるんだよね?
猫ほどじゃないのかなー。
ちなみに猫ってあんまり匂わないんだよね。
猫の匂い=トイレの匂いらしい。
- 416 :メイク魂ななしさん:02/05/23 04:48 ID:gVtcb8sv
- ガスールで洗髪するのにはまってる。
でも結構な勢いでなくなるー。
もっと安くならないかな。どーせその辺からとってきてるだけだろうに。
それか類似品で安いの知りませんか?
- 417 :414:02/05/23 09:33 ID:JRqkIK3D
- >415
うーん、うちの犬は4本の足の肉球と
足の先端部分だけをよくなめてると思う。
その他の部分をなめてるところはあんまり見たことないなあ。
クレイは背中に振りかけてるから
クレイが犬の口に入るとしてもほんの微量かと。
猫はあんまりにおわないのか、いいなあ。
ペット臭って家にいると気がつかなくなるから、
その辺ってほんと神経質になってしまいますね。
- 418 :412:02/05/23 14:57 ID:A+MYtL3P
- >417
そうかぁ。犬ってあんまり体をなめないんだね。
猫は満遍なく体中なめるからなー。
でもクレイ単体なら、ちょっとくらいなめてもイイかも。
ありがとね。
- 419 :メイク魂ななしさん:02/05/25 08:54 ID:4xlxwGcw
- ガスールすごい・・使い始めて2日で目に見えて毛穴が小さくなって
黒ずみも取れてきてる。何故今まで出会わなかったのか不思議。
オバジなんて目じゃない、と個人的にオモタ。
- 420 :メイク魂ななしさん:02/05/25 19:30 ID:UIS7jX0Z
- ガスール洗髪すると静電気おきませんか?
使い心地はとても気に入ってるんだけど
ものすごい静電気で髪の毛が逆立って恥ずかしいんですケド・・・
私だけかなー?
>419
普段はいつもガスールなんですか?
2日目でそんな効果が目に見えたらいいですよね!ウラヤマスィ
私は普段石鹸なんですけど、洗浄力が強いと感じるときもあり
5回に1回くらいの割合でガスールしてます。(洗髪&洗体&洗顔)
静電気さえ起きなければ一生ガスールオンリーでもいいのに。
- 421 :メイク魂ななしさん:02/05/25 19:45 ID:QzxcmX8U
- >420
過去ログでハチミツを入れるといいとか書いてあったよ。
- 422 :420:02/05/25 20:40 ID:UIS7jX0Z
- >421
うれしー!やさしめのレスが!!
ありがとです!過去ログがどこにあるのかわからずですが、
やっぱり静電気起きる方がいたというだけでも心強いです!
チョピーリだけいれて試してみます!・・ベトベトシナイカシンパイダケド・・
でもなーんであんなに静電気起こっちゃうのか不思議。。。
短髪のせいもあると思うけど(っていっても耳下くらいの長さ)
下敷きでこすってもあんなになんないのにぃ。
- 423 :メイク魂ななしさん:02/05/25 20:51 ID:4xlxwGcw
- >420
朝は水洗顔だけで、ガスール上澄みでふき取りしてるよ。1日目はパック。
適当に気付いたら上澄みでふき取ってみてるだけなのに
2日目で既に効果大だったからびっくり。乾燥もしないし。
確かに洗浄力強いかもって気もするけどあんまり気にしてないかな?
- 424 :メイク魂ななしさん:02/05/26 00:02 ID:z9GWX8Vn
- >420
>>362-372あたりを見てくだされ。
- 425 :420:02/05/26 17:24 ID:ONe+a4Bl
- 皆様、親切にありがd!
はちみつ買ってこなくちゃ。
- 426 :メイク魂ななしさん:02/05/27 18:50 ID:bE9lBcmi
- ガスールでデコルテラインまでのパックの後
馬油をすり込む。
これ最強!!
- 427 :メイク魂ななしさん:02/05/29 09:55 ID:hF0KYluM
- ガスール最高保守age
- 428 :メイク魂ななしさん:02/05/29 12:21 ID:OdUmvepW
- ガスールで頭洗うと一袋5日でなくなる。体もあらうと3日ってとこ?
だもんでねんどから出てるモンモリナイトの粉(200円)を買って試してます。
こっちは粉でかなりやさしい洗いここちですね。同じねんどでもガスールと全然違う。
洗った後の艶艶感はガスールが勝ち。
でも安いからなぁ。ねんど。
- 429 :メイク魂ななしさん:02/05/29 14:55 ID:92ysZuBJ
- >428
使いすぎでは?
公式サイトによるとガスールの使用量は
洗顔 ・・・・・・・2g
シャンプー・・・・・4〜5g
全身 ・・・・・・・7〜10g
ガスールってスルーッと伸びるから、上記の量で大丈夫だと思う。
私はシャンプーは少ないと洗った気がしないので、
(さんざんガイシュツですが)きな粉を足して使ってる。
- 430 :メイク魂ななしさん:02/05/29 15:33 ID:a6Gy8bUC
- このスレ見てガスール買いました。
つるつるになる〜♪
- 431 :メイク魂ななしさん:02/05/29 22:49 ID:Id4KaA13
- みなさん、ガスールで髪洗う時4〜5gで足りるんですか?
私、どんなにがんばっても最低10g使わないと足りないんですけど・・
ちなみに髪の長さは肩下2〜3cmで量はかなり多いです。
みなさん、どのようにして洗われているんですか?
よろしければどなたか洗髪方法のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
- 432 :メイク魂ななしさん:02/05/30 21:14 ID:YySHusSl
- 保守あげ
- 433 :メイク魂ななしさん:02/05/31 01:52 ID:fR9KNqpJ
- 私もそう。絶対袋の裏に書かれてる量じゃ足りない。
髪の毛は肩下5cmくらいで量多い。
このスレ見てきなことか蜂蜜とか足してるけど、それでも20g以上は使ってる気がする。
- 434 :メイク魂ななしさん:02/05/31 11:32 ID:03PVDl0t
- >433
そんなに使ったら一週間もモタナインジャナイ?
- 435 :メイク魂ななしさん:02/05/31 21:45 ID:3yj/hWhX
- 化粧おとしってどうしてますか??
粘土のシリーズ
- 436 :メイク魂ななしさん:02/06/01 23:39 ID:iJWOZtzi
- >434
そうなの。一週間持たせるの大変です。
ケチって使って一週間もたせたとして。一ヶ月2000円の計算になるから
どうしたものか悩み中なんですよ。
せっけんシャンプーと併用しようかと思ってるとこ。
- 437 :メイク魂ななしさん:02/06/03 18:10 ID:XC5ke5Jt
- 保守あげ
- 438 :メイク魂ななしさん:02/06/05 16:19 ID:chvBf7A7
- 初めて使いました。
乾燥肌と弱い肌なので、かさついたので、次回からは
薄めてつかおうかとおもってます。
薄めて使ってる肩いますか?
- 439 :メイク魂ななしさん:02/06/05 23:50 ID:Yg5uliF8
- 泥を洗い流すとき、どうしてますか??
結構、排水溝にたまります。皆さんはないでしょうか?
それから、床とかも砂まみれになりますね。。
あがったあと、シャワーであらってますが。。
みんなこんな感じなのかなと?
- 440 :メイク魂ななしさん:02/06/06 01:04 ID:UOWLFMet
- >439
洗顔と洗髪にガスールを使ってますが、その程度では排水溝にもたまらないし、砂まみれにもならないなあ。
439さんはお風呂に粘土を入れているのですか?
- 441 :メイク魂ななしさん:02/06/06 03:21 ID:4APXyWjv
- ガスール初めて買って使ってみますた。
髪に使ってみたら、石鹸のゴワゴワとは違うゴワゴワできしむかんじ。
でもなんか髪柔らかい?
皆さんはシャンプーの後に使ってるんですか?
ガスールだけ?
- 442 :メイク魂ななしさん:02/06/06 03:22 ID:oAAdo+sW
- 配水管に溜まってそのうち詰まったりしないのかなぁ?
- 443 :メイク魂ななしさん:02/06/06 14:16 ID:z0ZwEV48
- >441
私は、石けんシャンプーの日、ガスールの日って感じ。
>442
一度に大量にふやかして、一度に配水管に流したら詰まるかもしれないけど、
少量ずつだから、その度ごとに流れていると思われ。
- 444 :メイク魂ななしさん:02/06/06 22:28 ID:U3Xeybyt
- 泥は汚れを吸着するので、配水管はつまらないと聞いたような。
むしろきれいになるんでは?
- 445 :メイク魂ななしさん:02/06/09 01:54 ID:t/sZxI6t
- 一度ガスール使い始めたら他の洗顔料は使えない・・・
化粧のりも良くなったみたい。
でも2、3片じゃ足らない気がしてつい作り過ぎちゃうよ
- 446 :メイク魂ななしさん:02/06/11 06:57 ID:71fkdvd9
- 私もガスール好き。
「粘土の〜」シリーズは嫌いだが。
- 447 :メイク魂ななしさん:02/06/11 22:54 ID:PuP0r20K
- >>446
なぜ粘土のしりーずだめ??
自分はガスールより、粘土のほうがあってるようだ。。
かなりの敏感肌です。
- 448 :メイク魂ななしさん:02/06/12 00:49 ID:ujbLx21x
- >447
446でないけど、自分は成分オタなので、フェノキシエタノールが入っている時点でアウト。
粉はモンモリロナイト100%なのでいいかなとは思っているけど、
現在はガスールで間にあってるからなあ。
- 449 :メイク魂ななしさん:02/06/12 22:08 ID:njn43zTT
- 粘土のシリーズって悪いもの入ってなさそうだけど、入ってたのか。。
- 450 :メイク魂ななしさん:02/06/13 00:35 ID:rQdLUq3S
- >448
私は粘土シリーズ使ってる。
フェノキシエタノールが入ってるは知ってるけど(当たり前だけど)
使うと調子が良いし。
粘土の日焼け対策かジェルで、ファンデなしをごまかせるし。
気にならないわけじゃないけど、腐るよりもいいかな。>フェノキシエタノール
- 451 :メイク魂ななしさん:02/06/13 19:00 ID:ZRmsiDgv
- フェノキシタールは、そんなに有害なのでしょうか??
後、他に有害なものがつかわれてますか?
- 452 :450:02/06/13 23:36 ID:SWE7fhc4
- >451
フェノキシエタノールは保存料。
保存料=添加物→有害!?と思うか、
市販品なんだから、必要と思うかはその人の感じ方だと思う。
パラペンよりも毒性は弱いらしい。
が、その分多く入っているかも・・・ということらしい。
- 453 :メイク魂ななしさん:02/06/14 04:10 ID:v0MA5ZhG
- 女性は奇形児が生まれる可能性が高くなる。
- 454 :メイク魂ななしさん:02/06/15 19:58 ID:CvtvSVIC
- age
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)