■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3ヶ月働くと「辞めたい病」に・・・
- 1 : :01/11/23 17:02 ID:qvEsd0PY
- 何事も気持ちの持ち方次第だと思うのだがヤパーリ惰性やマンネリ
になると「毎日同じ事の繰り返し」で辞めたくなっちゃうんだけど。
- 2 :マスカキザル:01/11/23 17:04 ID:a0RmzZ5I
- そのまんま惰性で1年働いて見る。
少しずつでも確実な前進(´ー`)
- 3 :マジレスさん:01/11/23 17:05 ID:HiSGIhHH
- 俺も。我慢しかないよ。
でもどうしても仕事の手を抜きぎみになってくる・・・
- 4 :マジレスさん:01/11/23 17:05 ID:O4tNY0Wj
- いい加減年取ると転職先がなかなか決まらないので、
そんとき気づくから大丈夫だよ。後がないって。
そういう気持ちで今のところで3年働いてるよ。
- 5 :柴犬2 ◆sessyauI :01/11/23 17:17 ID:Q838lyps
- 人間って同じ作業ばっかりしてると
気が狂いそうになるらしいよ
- 6 :マジレスさん:01/11/23 17:18 ID:9beGZy3R
- 営業とか外周りなんてどうですか?今日は気が乗らないなってな日はとりあえず
喫茶店やデパートで時間つぶして帰社するとか・・・
- 7 :マジレスさん:01/11/23 17:20 ID:9beGZy3R
- ストレスの解消がうまく出来てないとだんだん腐ってくるよね。
同じことやりがらも輝いていられるってむずかしいのかも
- 8 :柴犬2 ◆sessyauI :01/11/23 17:22 ID:Q838lyps
- >>7
仕事して輝いてる人ってかっこいいよね
- 9 :マジレスさん:01/11/23 17:25 ID:gI0qfgXM
- 3年は我慢してみないとわからないよ
- 10 :マジレスさん:01/11/23 17:26 ID:HiSGIhHH
- まあ、自分の中で仕事の目標を設定すると張りが出る事はあるかな。
今日は○時までにここまでやり遂げよう!とか
今日はお客さん○人に声をかけてみよう!とか。
- 11 :マジレスさん:01/11/23 17:27 ID:9beGZy3R
- 石の上にも3年っていうのはまんざらでもないですよ。
それに職歴でも3年以上とりあえず勤めていればある程度認められて
次の仕事につながると思うし。
- 12 :はなくそ:01/11/23 17:37 ID:4x6FhBbd
- 仕事によっては単調なのもあるかもしれないよね。
会社辞めるのじゃなくて上司に仕事の内容を変えてもらう
ようにいってみれば?
- 13 :マジレスさん:01/11/23 17:49 ID:R2iRRmTl
- 私は潔く辞められないから(バイトでも)ちょっと羨ましい。
- 14 :ビビビ@:01/11/23 17:56 ID:HTblyim2
- やめちゃえよ
- 15 :マジレスさん:01/11/23 19:57 ID:tyIHrDLo
- 3ヶ月頃、ちょうど仕事に慣れてきて、大体の自分はどういう業務をこなすのかが
わかってきて少し毎日にマンネリを感じる頃かもしれない。
それで何となく辞めたくなる、気がふと起きる、と言うのもわかる。
仕事て好きでも辞めたいと思う時てあるとは、思うけどな・←やはり行き詰まったりしたら・、。
本当に何年も一つの仕事を勤め上げるのて、大変だな、とは思う。
仕事の帰り道に今日はいつも行かない所を寄ってみるとか日常に少し変化を入れて仕事のストレスを
次の日に引きずらないような感じでうまい事ストレス解消してくださいね。
全部、マジレスでスマソ。
- 16 :マジレスさん:01/11/23 23:23 ID:E4yvkzGS
- 効率追求すると仕事の内容って同じ事の反復になりやすいよね。
- 17 :マジレスさん:01/11/23 23:46 ID:A+X5wjzD
- ガンガレ
- 18 :マジレスさん:01/11/24 00:23 ID:wGg60lJm
- >>1
俺もそう。仕事を一通り覚えると次の仕事を探し始める。
高校の頃、マックで3年働いてたんだけど、仕事に慣れ過ぎて、
社会勉強で始めたつもりが、逆に「ああ、仕事なんてこんなもんなんだな」
って考えが身についてしまった。
少し責任のある立場にいたから、馬鹿みたいな話だが、自分は偉いとまで
思うようになってた、、サラリーマンの偉い人たちが世間とずれた考え方する
気持ち、少し分かるよ。
- 19 :マジレスさん:01/11/24 00:27 ID:W2jmJ7ZH
- >>1
IT関係のSEやネットワークの仕事を薦める。
マンネリとは対極の仕事だ。
覚えるべきことが次々と果てしなく出てくる。
- 20 :マジレスさん:01/11/24 15:07 ID:zvuthYsr
- まんこ
- 21 :マジレスさん:01/11/24 15:36 ID:kyYmSXAT
- 世の中には変化が欲しい人もいるけど、
長く同じ所にいるのを好む人は、周りを次第に自分の居心地の
いい場所に変えていくことを考えてる人だと思う。
変えていければ愛着も湧くんじゃないかな。
- 22 :美人。:01/11/24 16:25 ID:SlbCxANb
- マンネリはやだね。
- 23 :マジレスさん:01/11/24 16:26 ID:tUOP061K
- まさしく人生だな。
- 24 :マジレスさん:01/11/25 01:03 ID:mZiEiZ+2
- age
- 25 :18:01/11/25 01:08 ID:edDFsWZn
- 俺も昔そうだったんだけど、それだと人間腐ってくるんだよね。。
愛着は湧くんだよ。でも、居心地のいい所に居つづけたらいけないような気がして。
変化を求めてるってより、停滞を恐れてるって感じ。
>>19
だよねー。やることありすぎてマンネリとは無縁だね。
まだかじったばかりだけど。
- 26 :マジレスさん:01/11/25 21:52 ID:fJ4WECDT
- ・
- 27 :マジレスさん:01/11/25 21:55 ID:J6CLNbJD
- でもフリーターはクズ
- 28 :マジレスさん:01/11/25 22:02 ID:IpCqxf9/
- そう! ただのルーズで遊び癖がついてるか、芯が無いか、
社会に適応する教育が親からされてないか、良く云えば
一人でやる、例えば芸術、格闘等の才能が隠れているか。
- 29 :マジレスさん:01/11/25 22:41 ID:j6qRzoWR
- あき症。
恋人でも、仕事でも一番いいであろう時に
辞めてしまう。
逃げたくなる。
頭おかしいのかな。
- 30 :マジレスさん:01/11/26 23:17 ID:Vg241pv8
- 気力・やる気の持続ってのは何なんだろう。
- 31 :マジレスさん:01/11/26 23:19 ID:21hoyAX3
- モチベーションを維持できる人って、すごいと思う。
- 32 :マジレスさん:01/11/26 23:27 ID:43tP3Lx1
- どうしても嫌なら辞める。
それも嫌なら我慢。
楽しい仕事なんか世の中にゴロゴロあるはずがない。
- 33 :マジレスさん:01/11/27 00:47 ID:3zuxSPGO
- バイトならコロコロ変えてみてもいいんじゃない?
- 34 :マジレスさん:01/11/27 00:53 ID:VcMdlldb
- 一度辞め癖がつくと少し嫌な事があるとすぐ辞めちゃう事になる。
- 35 :パーラミター:01/11/27 01:04 ID:LSOgmt2j
- >>1
オレも工場のバイトなんかしてたとき全く同じだった。
3ヶ月くらい働くと、全身がなにやら強力な圧迫感のようなものに
包まれて、精神的にもイライラしてきて、仕事やめた。
で、1ヶ月くらい休んで、また仕事見つける、とその繰り返し。
でも、今やってる新聞配達のバイトはもう6年目に入った。
給料は安いけど、こんな気楽な仕事はないと思う。
将来は不安だけどね。
今のうちになんかスキルつけとこうと思ってる。
時間はたっぷり過ぎるほどあるから。
- 36 :マジレスさん:01/11/27 01:21 ID:E1AaQs3p
- >>35
俺は新聞配達を10年近くやってるけど、もうそろそろ辞めよう
かと思ってる。気楽なのは良いんだけど給料安いし配達に使って
るバイクは自分のだし最近、馬鹿らしくなってきた。
- 37 :●◎○●◎○●◎●◎○●◎○●◎○●◎○○●◎○:01/11/27 01:30 ID:HOFtAkh5
- >>35 パーラミター氏
いつかどこかで・・・●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○
- 38 :パーラミター:01/11/27 01:33 ID:LSOgmt2j
- >>36
え、自分の?
なんなんですかそれ? ケチ臭い店ですね。
バイクの手当とか出ないんですか。
オレも10年近くなったら、辞めると思います。たぶん。
- 39 :パーラミター:01/11/27 01:36 ID:LSOgmt2j
- >>37
おや、●◎○●◎○●◎○●◎○●・・・・・・さん、久しぶりです。
例のスレ消滅してしまいましたね。(w
▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽
-▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽
-▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△
△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△
▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽
-▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽
-▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△
△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△
▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽
▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽▲▲▽
▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△▼▼△
△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△▼△△
- 40 :マジレスさん:01/11/27 01:42 ID:6rSjHggM
- いいなあ余裕があって。
3ヶ月なんてあっという間にたってしまうよ。
あきることなんてないだろうな。やめるなら
疲れてやめるかな。
- 41 :マジレスさん:01/11/27 01:50 ID:0Wstcwas
- 順応できなくてやめることならしょっちゅうだ
- 42 :36:01/11/27 02:12 ID:kpisvlo6
- >>38
一応バイクの手当は出るけど少ないんで・・・(欝
- 43 :マジレスさん:01/11/27 05:17 ID:IIPdElGm
- 正社員で3ヶ月で辞めたらボーナス出ないやん。
失業保険も降りないんとちゃう?自己都合退職やし。
バイトでもほとんど、失業保険代は天引きされてるんとちゃう〜〜??
- 44 :パーラミター :01/11/27 05:19 ID:PLJfi50E
- >>42
店かわれば?
- 45 :マジレスさん :01/11/27 05:42 ID:H3qFkx57
- 1さん、私もだよ・・・
- 46 :マジレスさん :01/11/28 23:33 ID:jODm6N4s
- age
- 47 :マジレスさん:01/11/28 23:45 ID:ZTwgfGkK
- 学校を出た後、普通に就職した。
でも夢があったし毎日同じ仕事の繰り返しが
イヤになってきたので退職して夢を追う為
専門学校に入学した。
でも結局夢破れて、絶望して今の会社に就職した。
すると不思議なことに昔あれほどイヤだった
同じ事の繰り返しが、とても心地よく思えてきた。
それから五年、今でもその会社に居続けている。
歳のせいもあるのかもね。若い時って、ありあまるエネルギーが
同じ事の繰り返しを苦しくさせるからさ。
- 48 :マジレスさん:01/11/28 23:56 ID:UaoirgB3
- >>47
そうやって人間腐っていくんだな。
少年がいつしか汚い大人へ、、、
- 49 :マジレスさん:01/11/28 23:58 ID:Xm3OLAcg
- 性格の問題だろ。
若くても同じ事の繰り返しが
好きな奴は確実にいる。
- 50 :マジレスさん:01/11/29 21:57 ID:+dJwOZ4y
- あいーん
- 51 :マジレスさん:01/11/29 22:22 ID:1SmpKfPc
- 私も飽き性。
今のところは2ヶ月くらい。
もう辞めたくて辞めたくて仕方ない。
でも、手に職をつけるまでは辞めないつもり。
- 52 :ペダル踏弥:01/11/29 22:43 ID:x97GNvIz
- ははは、文ちゃんだ。
ははは、ぷぷぷ。
- 53 :マジレスさん:01/12/01 17:36 ID:q8HBY/Jf
- わたしも2ヶ月で限界が
社会人失格かな・・・鬱
- 54 :マジレスさん:01/12/01 18:16 ID:pUdsopw1
- どんな仕事でも普通は
同じ事の繰り返しだと思うが
- 55 :マジレスさん:01/12/01 18:17 ID:CCxD0jL5
- 俺1日いるともうそこフッとばしたくなるよ。
- 56 :ケン:01/12/01 18:41 ID:WeO4PpXV
- 同じ事を繰り返し出来るという事は生きてる証拠。
- 57 :マジレスさん:01/12/01 21:34 ID:tNM8TriP
- 辞めるんじゃなくて、増やすは駄目なの?
消去法じゃないけど。
私は何でも一回物事始めると、辞めたりできないから(増やすもできない)
私みたいなんよりマシ。
- 58 :マジレスさん:01/12/01 21:58 ID:gLMdt5ZP
- 増やす????何を???????????
- 59 :マジレスさん:01/12/01 22:04 ID:heOnmybQ
- 仕事をかけもつってこと?
- 60 :マジレスさん:01/12/02 16:54 ID:OuudpBW6
- 昔は「石の上にも3年」とはよく言ったものだ。
今じゃ新卒でも評価や実績出せないとリストラ対象になるから嫌な時代になった。
- 61 :マジレスさん:01/12/02 21:57 ID:TPajI/IE
- age
- 62 :マジレスさん:01/12/02 22:02 ID:GJfX0S0t
- VAIOや1000万当てたいんです!協力してくださいm(__)mこの先の懸賞サイトに登録してください。もちろん無料です。 http://k-server.org/miuranaoki/iishop.html
- 63 :マジレスさん:01/12/02 22:08 ID:HOWJqyXw
- こっちは、年末アルバイトあまり来ないらしい人気ないや
単調な仕事の繰り返しだもんな、それでもよく俺は続いているよ。
- 64 :マジレスさん:01/12/02 22:17 ID:gI/zEtTL
- 人生なんて生きるということの繰り返し
飽きるというのは、既に生きる事に飽きているのだ
- 65 :57:01/12/04 17:46 ID:+3UtCy4E
- >58
言い方悪かったですね、すいません。
>59
かめもち、うん、そんな感じです。
私、まだ学生なんで仕事=バイトって捉えてたんです。でも仕事のかけもちは
確か、駄目だし辛いですよね。だから意味わかんない文になってしまった・・・。
バイトだと2,3しても時間配分次第でやれるんじゃないかと。
もし1さんが、バイト関係ですぐやめちゃう事で悩んでるなら、今してるバイト飽きないうちに
もう一つ増やしたりして、その内続けられる仕事が見つかるんじゃないかと。
長レス&亀レスすいません
- 66 :マジレスさん:01/12/04 23:04 ID:uC1eYyXL
- あう
- 67 :マジレスさん:01/12/06 04:10 ID:FUewDsUl
- .
- 68 :マジレスさん:01/12/06 05:21 ID:rtSejXy3
- 18時〜〜〜朝3時のバイトがきつい
- 69 :みっふぇー ◆zUq282Mc :01/12/06 05:36 ID:mTpBhn8Y
- コンビニ店員?
- 70 :マジレスさん:01/12/06 05:57 ID:JZIY0Upv
- 3ヶ月間なんて覚える事いっぱいでそんなこと言ってる
場合じゃないよ普通・・・
DQNフリーターが軽い仕事して無責任な事言ってんじゃねー。(糞
- 71 :マジレスさん:01/12/06 23:56 ID:fLIS+Du/
- age
- 72 :マジレスさん:01/12/07 00:04 ID:HzWYSI8H
- バイトなら、3ヶ月くらいでほとんど全部の仕事マスターできるよな。
そうなると後はルーティンワークになるからやめちゃう。
プログラミングは果てが無さそうだから、やってみたいな。
- 73 :マジレスさん:01/12/09 19:46 ID:WxPpF2wW
- クリエイティブな職業って飽きないんじゃないか。
- 74 :マジレスさん:01/12/09 20:08 ID:p1ia18Np
- >>1にある達人の言葉を贈ろう。
「剣術を10年やると自分が強くなったのが分かる」
「20年やると相手の強さが分かるようになる」
「30年やると、今度は自分がいかに弱いかが分かる」
「40年もやると、何が何だか訳が分からなくなる」
−−秋山小兵衛(「剣客商売」より)
もちろん小兵衛は架空の人物だが、この言葉は非常に当たっている
と思う。俺は今の仕事を始めて10年になるが、自分はまだまだだ
って思うことはしょっちゅうあるよ。
どんな仕事だろうと、一生続けるような仕事であれば、
キャリア3カ月なんてのは素人も同然。
もう一度、自分がどれほどのものかを見つめなおせ。
- 75 :キリエ:01/12/09 20:10 ID:ZyRP6CF3
- 過ぎたるは及ばざるが如し というおはなしですか?
- 76 :マジレスさん:01/12/11 00:33 ID:UfMGbU1Z
- age
- 77 :マジレスさん:01/12/11 00:48 ID:0hZAVrlI
- 簡単なバイトに5年も10年も居着くのもどうかなと思う。
就職した社会人が3ヶ月辞めたい病になるのは良くないと思う。
- 78 :マジレスさん:01/12/11 01:34 ID:/2vfm179
- 2chだけは止められない
- 79 :マジレスさん:01/12/11 02:48 ID:ObLd3hEU
- 選べるだけ幸せだよ。俺には仕事とよべるような物は無理。逆に単調な作業系統
のほうが、今まで長く続いた。人それぞれだけどね。今のご時世、お金貰える
だけで幸せかな・・・と思って、今も単調なこと毎日繰り返してる
- 80 :マジレスさん :01/12/15 19:53 ID:Wzw8iWwf
- 将来有望のキャリア官僚も精神的プレッシャーやストレスに耐えられないんだね
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1006760586/l50
- 81 :マジレスさん:01/12/15 20:00 ID:v1Yvt/XV
- バイト一ヶ月も続かない・・・
- 82 :マジレスさん:01/12/15 20:12 ID:AODhYJs+
- 雇用する立場から言わせてもらうと、すげー迷惑。
あなたみたいな人を雇うバックに何人にお断り申し上げたことか。
いい加減な奴だ。
- 83 :マジレスさん:01/12/16 07:06 ID:0/xmebiz
- age
- 84 :マジレスさん :01/12/16 16:18 ID:uAA14vKy
- 「政界に旋風を巻き起こしてやる」と言って国会議員になって
「あんな腐りきった場所はない」と辞めていく議員も何人かいたじゃん。
- 85 :マジレスさん:01/12/17 23:30 ID:+DhXL8ah
- age
- 86 :マジレスさん:01/12/18 02:54 ID:hF8oub3q
- 俺も同じ。根っからの飽き性。でもコンビニのバイトは続いている。
変態かもしれん。
- 87 : :01/12/18 04:36 ID:jqouefCw
- 私もそーかも。3ヶ月くらいかも。
- 88 :マジレスさん:01/12/18 13:14 ID:9vQkTnin
- 私も三ヶ月だな。
- 89 :おにぎり:01/12/18 13:17 ID:Mz6ekE51
- 私は1周間で2つのアルバイトをクビになった。
- 90 :だいや:01/12/18 13:18 ID:4BIoctZQ
- やめる根性ないから
続けちゃう。
- 91 :ミステリアス妻ヽ(=・Θ・)ノズリ子:01/12/18 13:24 ID:wQ04jbnT
- 全て>>1-90が打算的、全て利己の為、保身の為。酷いもんだね。
- 92 :ひろみちゃん@学校アクセス:01/12/18 13:25 ID:M21mzaRG
- >>91
・・・自分のことだよね、全部(w
- 93 :マジレスさん:01/12/18 13:25 ID:9vQkTnin
- やめる根性は一瞬。辞めないでいる根性は
ずぅと続く。だから私は常に辞を選ぶ。
おにぎり>すっすごい。
- 94 :だいや:01/12/18 13:25 ID:4BIoctZQ
- ズリ子はさみしくないのか?
おまえが本当にしたいのはそんなレスつける事じゃないんじゃないのか?
俺は力になれないのか?
- 95 :ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/18 13:28 ID:9v4nf8uG
- >>94
今日のズリタソは人が違うんだよ。
- 96 :ひろみちゃん@学校アクセス:01/12/18 13:30 ID:M21mzaRG
- >>94
役者が違うの。(プ
- 97 :おにぎり:01/12/18 13:31 ID:Mz6ekE51
- 私も未熟ながらもだいやさんの考えに協力したいと思う。。。
- 98 :ヽ(=iωi)ノ@ ◆iyoucyo2 :01/12/18 13:38 ID:9v4nf8uG
- >97
「ズリ子」は煽り用の共通ハンドルくらいの認識でいてください。
本物のズリタソは確信犯でやっているんだよ。で、後から出てきた奴等は遊びでやっている場合や鬱憤晴らしが多い。
>94>97は(・∀・)イイ!!人だな(*゚ー゚)ノ
- 99 : :01/12/19 19:26 ID:rx/dwaQ3
- あげ
- 100 :南成岩 ← http://www1.odn.ne.jp/~cca57640/age_01.jpg → 知多武豊:01/12/21 01:02 ID:E16V+YKR
- 100
- 101 :南成岩 ← http://www1.odn.ne.jp/~cca57640/age_01.jpg → 知多武豊:01/12/21 02:27 ID:E16V+YKR
-
7'' ll 7
Λ ノ 丁
- 102 :ヽ(=iωi)ノ :01/12/23 13:35 ID:Va6e9O/o
- おまんこ
- 103 :マジレスさん:01/12/23 21:15 ID:vt/fTsmF
- 向き不向きや適正能力とか世間ではよく言われるが
それぞれの職種に合わせる努力も必要。
- 104 :25日辞表を提出:01/12/23 21:47 ID:gpv7ImOd
- 年末で忙しい時期だが、辞表を出します。
これ以上この職場にいたくありません。
- 105 :マジレスさん:01/12/23 21:57 ID:XyXhQYcb
- 三日、三ヶ月、三年でマジ辞めたい病が誘発するらしいね。
- 106 :マジレスさん:01/12/24 17:44 ID:YZO0rqO1
- >>105
恋愛や結婚もそう言うしな。
3って何かのキーワードか?
- 107 :マジレスさん:01/12/24 22:03 ID:+Mm1UyHZ
- age
- 108 :cal('◇')pos ◆a.hUcaLo :01/12/24 22:05 ID:DVUaC7Pg
- 確信犯
- 109 :マジレスさん:01/12/24 22:05 ID:QwFT5/2i
- 3日続けば3ヶ月続く3ヶ月続けば3年続く
と聞きました
- 110 :マジレスさん:01/12/24 22:30 ID:Y4CEvHSp
- 私は学生の頃、習い事や部活動が続かないのがコンプレックスだった。
マラソンとかでも、すぐに歩いてしまうんだな。
だから、社会人は頑張った!!辛い環境の中で4年(短い?)頑張ったら
周りに認めてもらえて、再就職はひきぬきで良い職場に恵まれたよ。
- 111 :マジレスさん:01/12/27 00:05 ID:QhNgww5O
- age
- 112 :マジレスさん:01/12/27 09:19 ID:YjuY9Aov
- ひきぬきってどう言う事?
- 113 :マジレスさん:01/12/29 13:54 ID:pm70DdXC
- 3ヶ月我慢して働いたけど、人間関係の溝がよけい深まったよ
社長には怒られ、上司には嫌われ、同僚には呆れられ、居場所がない
俺のせいで社員全員が怒られる。俺のすること全てが気に入らないらしい。
1月から仕事に行きたくない。
- 114 :マジレスさん:01/12/30 12:25 ID:VmokXiwR
- >>112
ひきぬきってのはヘッドハンティング(プロ野球でいうスカウト・トレード)
で営業マンで顧客・人脈でセールス拡販などの目標が一般的。
- 115 :マジレスさん:01/12/30 13:31 ID:GyxrvcbZ
- >113
三ヶ月では、まだまだわからんよ。
俺のバイト先に新入社員であんたと同じような扱いを受けている
人がいたが今はもう2年目で仕事も覚えそれなりに信用を勝ち得てるようだぞ。
人間関係はともかく仕事さえ完璧にこなせる様になれば
会社での居場所はできるよ。
- 116 : :02/01/01 00:42 ID:FRxQFrSn
- >>115
失敗やヘマをして一度、色眼鏡で見られると居心地
・雰囲気が険悪になって辞めざるを得ない状況はよくある
- 117 :マジレスさん :02/01/01 15:24 ID:/v+aboC6
- 休み明けに会社いくの考えると気分がだるくなる・・・
- 118 :マジレスさん:02/01/01 15:36 ID:gzkMZDyh
- あんぱんは真ん中のアンコが美味しいんだよね。
外側だけ食べて、美味しくないって言って別のアンパン齧ってもダメだよ。
- 119 : :02/01/02 02:29 ID:8SQCE4mn
- age
- 120 :マジレスさん :02/01/03 17:05 ID:CwLQ8f6m
- ウウ〜明日会社いくの嫌だー
朝起きるのがシンドイ…
- 121 :マジレスさん:02/01/03 17:08 ID:GUnn9W9e
- 集団の中の個人の義務。
ハマグリ原理主義でした。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1009554448/l50
- 122 :マジレスさん:02/01/04 23:49 ID:IFDtFYiZ
- あげ
- 123 :マゾレスさん:02/01/04 23:52 ID:o/uke0Rp
- 木陰が動く僕はあとを追う
いつもその繰り返し
毎日毎日同じことしてる
そうきっとそれでいいんだ
- 124 :マジレスさん:02/01/06 22:51 ID:ucxAC5eF
- 寒い朝は起きるのツライよね
- 125 :マジレスさん:02/01/07 23:23 ID:7gVpaKXU
- まんこ
- 126 :マジレスさん:02/01/07 23:27 ID:YEwkSVMP
- 所詮仕事なんてものは金儲けの手段にすぎない
それ以上のものになっちゃイカンのだ
仕事なんてくだらないもの
仕事が生きがい
残業当たり前
こんな馬鹿を当たり前にした団塊の世代が全部悪い
- 127 :マジレスさん:02/01/08 00:34 ID:hBkL0y4Z
- うー私も仕事辞めたい・・・。
もう1年くらいは続いてて、在宅だから普通の仕事にくらべれば
楽なんだろうけど、一時期はうつ病にまでかかったことがありました。
それでも自分で選んだ仕事だからと頑張ってるけど、そろそろ限界じゃ。
でも、もう27歳になるので今さら無職になる勇気もないし
「夢を追っている娘のために」とかってお金くれたり応援してくれてる
親にも申し訳ないし、で、毎日胃をキリキリさせながらやってる。
しかも、今の彼氏が無職アンド実家に帰らずウチに入り浸り。
この前は「家賃のたしに」と思って先月からためておいた3万円を
「マンガ買いたかったから」と2日で使われた。
なんかもう、なにもかもイヤだなぁ。はぁ。
- 128 :マジレスさん:02/01/08 00:48 ID:jfCWGsAE
- ちょっと私も最近ブルーです。
30年間生きてきて、とりえが何一つないんですね・・・
今まで好き勝手して楽しく生きてきたけども
資格とか技術とかが何もない。
今はかろうじて雇ってくれるところともあるだろうけど
そのうちポイされそう・・・
周りの人は難しそうな資格とかとって、どんどんスキルアップしていく。
どんどん置いてきぼりです。
何かはじめないと・・・と思いながらも
何をはじめたらいいのかが分からない
自分が何が好きなのかも分からないし
やっぱり就職に(仕事に)結びつくようなことを身に付けたいのだけども
それはいったいどういうものなのか・・・
このまま無意味に年を取っても仕方ないのはわかってる。
同じように悩んでいる人っていますか?
また、こういう状況から抜け出すために、どういう努力をしてますか?
こういう内容を書くと叩かれるのはわかってるけど、
あえて書かせて頂きました。
- 129 :マジレスさん:02/01/08 00:54 ID:da4RroAK
- >>128さん
私もあなたと同じです。
ひょっとして俺が書いたのか?
あなたは付き合っている人とか一緒に住んでいる家族とかが
いるのですか。
もしいるのならその人達と共に一生懸命生きてください。
いないのなら野垂れ死にするまで生きていきましょう。
- 130 :マジレスさん:02/01/08 01:06 ID:nAMq10Hq
- >128>129
俺の周りでもよく聞く話しだ。
俺は違うが。
- 131 :マジレスさん:02/01/08 01:44 ID:RGzTszyz
- 全部この国の教育が悪い
- 132 :マジレスさん:02/01/08 01:46 ID:nAMq10Hq
- >131
全部じゃないとは思うが
- 133 :マジレスさん:02/01/10 23:50 ID:dLm8zyOg
- age
- 134 :マジレスさん:02/01/12 23:23 ID:QvzOWYcb
- あげ
- 135 :マジレスさん:02/01/14 23:25 ID:pydAau+d
- まんこ
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★