■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メタルラックに何置いてる?
- 1 :名無しさん@1周年:02/02/09 00:36
- 因みに、自分はテレビ、コンポ、ビデオだけど皆さんはどのように活用してます?
- 2 :名無しさん@1周年:02/02/15 10:26
- 1台は子供用で、ビデオテープや絵本
もう1台はレンジや、食品のストック(ケースにいれて)
2げっと!
- 3 :名無しさん@1周年:02/02/15 14:12
- 座卓タイプのパソコンテーブルの横に小型のメタルラック
を置いて、FAX、プリンター、モデム、プリンター用紙を。
- 4 :名無しさん@1周年:02/02/17 11:38
- 夢を。
- 5 :名無しさん@1周年:02/02/17 18:55
- >4
カコイイ!!
- 6 :名無しさん@1周年:02/02/17 21:07
- ジーンズを陳列
- 7 :名無しさん@1周年:02/02/17 23:51
- コンドームを陳列
- 8 :名無しさん@1周年:02/02/20 00:07
- ネタスレage
- 9 :パンチョ伊東:02/02/20 00:10
- 頭のトッピングを陳列
- 10 :名無しさん@1周年:02/02/20 20:38
- 人肉
- 11 :名無しさん@1周年:02/02/21 14:46
- >4
夢がすり抜けて落ちていくのが見える・・・
- 12 :郷:02/02/21 18:29
- 忘れられない思い出を。
- 13 :4:02/02/21 23:18
- >>11
俺の夢はそんなちっぽけじゃないゼ?
- 14 :名無しさん@1周年:02/02/22 04:54
- 棚荷重が心配な夢。
- 15 :名無しさん@1周年:02/02/22 21:12
- ↑それはエレクターまがいだからでしョ
- 16 :名無しさん@1周年:02/03/08 22:52
- メタルラックの一番下に棚付けてる?
ホコリがたまるし、掃除しにくいし、
外そうかと思ってるんだけど、しんどい。
- 17 :名無しさん@1周年:02/03/09 01:28
- 全部外していちからやり直しって確かにしんどい
うちは一番下を高く上げて本のケース入れてマス
(押入れ収納用)
- 18 :名無しさん@1周年:02/03/09 02:13
- でも一番下の段をあまり上にしてしまうと安定性が不安
- 19 :名無しさん@1周年:02/03/09 20:20
- うちはいちばん下の段にローテーブルをいれてるよ。
引き出して使ったり、しまったり。
- 20 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:07
- 一番下の棚は下から35センチの所に付けてる。
2段目は下の棚から80センチの所。
2段しか付けてないし29インチのテレビも乗ってるので確かに不安定。
無印のスチールラック用にブレースが売ってたので
今度それ付けてみようかなって思ってる。
- 21 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:20
- うんこが置いてあります
- 22 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:35
- 棚をバンバン叩いて外すのに苦労している人はマズー。
ポールの方を捻るようにするとウマー。
- 23 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:37
- ちとスレ違いだが、メタルラックと木製のラックどっちがいいと思う?
見た目的に木製のほうが好みなのだが、メタルラック多いよね
- 24 :名無しさん@1周年:02/03/15 23:42
- >>23
木製で有名なのある?すぐに消えちゃうブランドだと買い足せないから困る。
あと木製はアイテムが少ない。
とかかな。
見た目は木製のほうが好きです。
- 25 :緑川:02/03/23 23:03
- PC本体と、プリンタ、スキャナ、ほか一式。あとビデオと、ラジオチューナー。
電源や、接続ケーブルのとりまわしが楽でよいです。ごっちゃり刺さった
電源タップも安心しておいておける。
- 26 :名無しさん@1周年:02/03/23 23:22
- キッチンのコンロ近くで使ってたら、みるみる
油で汚れてしまいました。
で、これがとれにくい!
今、ベランダに出して、掃除中。
掃除好きならともかく、コンロ近くは、やめたほうがいいね。
- 27 :名無しさん@1周年:02/04/01 07:54
- age
- 28 :名無しさん@1周年:02/04/12 22:09
- メタルラックってあれはメーカー全部同じ??
通販でもハンズでもモノは一緒なの?
ハンズでいろんなメーカーのメタルラックのパンフレットとってきたけど、
どうちがうのかなぁ?
あれを台所に置きたいと思っています。
身長ぐらいの高さで、幅は90。奥行きは35で。
で、炊飯器をおける棚を作りたいので、下の棚はスライドしきにしたいんです。
だけど、スライド式の棚は奥行き45から。
奥行き35のスライド式作ってくれよ〜(泣
メタルラックを台所においてるひと、何をおいていますか?
自分はできれば食器とかもおきたいのですが、
そんなに油汚れ大変になっちゃうんですか???
- 29 :名無しさん@1周年:02/04/13 09:09
- ききたいあげ
- 30 :名無しさん@1周年:02/04/16 01:33
- メタルラックってださくない?
- 31 :名無しさん@1周年:02/04/22 15:09
- 部屋におくとダサイ。確かに。
テレビおき、とかダササ爆発だもん。
けど台所はいいとおもうよ。
清潔感があって、というか、
台所はステンレス統一が結局一番清潔でピカピカなんだし。
- 32 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:26
- ルミナスのカタログが古い。
新しいパーツが載っていない。
- 33 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:37
- >>32さん
>新しいパーツ
って何?延長ポールとか?
- 34 :名無しさん@1周年:02/05/07 00:44
- みんなに“うち貧乏です”と打ち明けているようでイヤですね
メタルラック
カラーボックスよりましか!
目くそ、鼻くそだな
- 35 :名無しさん@1周年:02/05/09 15:28
- 俺、メタルじゃなくてスチールアングル棚。事務所とか倉庫とかで
使っていそうな…。(色は黒。AVラックになってます)
最初はメタルにしとけばよかった! …とちょっと後悔もしたが、
棚板が網網(変な表現でごめん)じゃないから何かと置きやすいし、
マグネットがくっつくから何かと便利だし(メモ挟んだり)、
いざとなったら改造も出来るし(柱を少し切ったり、穴を開けたりした)、
結果的に良かったかなぁ…と思っています。
見た目はメタルの方がいいと思うけど、実用性はこっちの方が上かも?
- 36 : :02/05/18 09:19
- アイリスオーヤマとドウシシャのメタルラックは互換性あるの?
- 37 :名無しさん@1周年:02/05/18 19:10
- >>30-31
よくホームセンターで打ってるような
ただのテレビ置きとかに使う数段のラックと
自分でカスタマイズして複雑に組み合わせた物では
結構印象に差がでるYO!↓こんなんとか
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22758507
ただの数段のラックは、小学校の給食の配膳の奴を思い出す(w
見た目は、俺はメタルだけだと無骨すぎるので好かないので
わざと帆布やコルクシートを併せて使ってみたり
観葉植物の緑が一緒に目が入るようにしてる
暖色の照明と組み合わせてるのもありだいぶイメージが和らぐよ
- 38 :名無しさん@1周年:02/05/19 00:10
- >>36
エレクターマニアスレッドなら分かるかも。
棚板サイズが微妙に違うんだよね〜
ポールの太さは25mmで同じで、ポール・スリーブは共用できるだろうけど
- 39 :名無しさん@1周年:02/07/20 00:31
- エレクターって便利ですよね。
最近はまっちゃいました(笑)
- 40 : :02/07/20 00:47
- エレクターを土台にして、その上にハンズで買った60*180のメラミン天板を
乗っけて机にしてます。シンプルで使いやすいよ。
- 41 :(-0-):02/07/20 01:16
- 食器・・・
小さいものだとあまり安定しなくて不安
ビニールシートとか敷くのはヤだしなあ
- 42 :名無しさん@1周年:02/08/24 22:23
- アイリス以外にあります?
幅120、奥行き40まで、高さは天井までなんで延長でいいんですが、こんな条件は無謀なんでしょうか?
幅120あると45以上しか見当たらないです・・・
- 43 :名無しさん@1周年:02/08/24 23:26
- >>42
>アイリス以外にあります?
誰への質問かは分からないけど、確かに40cm丁度くらいのはアイリスくらいだね。
ジョイフルラックなら、最大約150cmくらいまで奥行約36cmであるし、
エレクタなら、サイズオーダーつーのも東急ハンズでやってたそうだ。
- 44 :名無しさん@1周年:02/08/27 01:14
- ageぽ
- 45 :43:02/08/31 03:55
- >>42
そういえば、エレクタなら、ノーマルで35cm×120cmとかあったわ。
じゃんじゃん!!
- 46 :名無しさん@1周年:02/08/31 12:45
- エレクタって何かの略ですか?
- 47 :名無しさん@1周年:02/08/31 13:50
- 恐ろしくホコリが付きそうだけど、マメに掃除してるん?
- 48 :名無しさん@1周年:02/08/31 14:06
- >35
スチール棚って、だんだん、ねじが緩んできて、ぶれやすくなりますよね。
それと、組み立てるのが結構面倒。
その点、エレクターやエレクターもどきは、ぶれないし、
大きなものでも、一人で組んだり、組みなおしも簡単にできるので好きです。
でも、10年後に錆びてないかは心配。
- 49 :名無しさん@1周年:02/08/31 15:02
- ウチではつい最近引っ越すまで、メタルラックに食器置いてました
食器棚ってあんまし気に入るのないし
キッチン(というより「お勝手」ってかんじ)が狭いので
最低限のスペースで最大の収納力を考えると
継ぎ足しできるメタルラックはイイのではないかと・・・。
元々はパソコン周りの雑誌だのメディアだのをしまうために買ったのですが。
で、キッチンに置いて半年ほど使いましたが、特に問題無しでした。
確かに棚板がアミアミでスカスカなので、何か敷かないと安定感はありませんが。
ウチでは同じトレーをたくさん買い込んで、それを並べて
その上に用途別に食器を置いてました。
あんまり油ヨゴレしなかったのも、トレーのおかげかもしれない。
電子レンジが使いやすい位置に置けたので、実はこれが一番ヨカッタ。
ちなみに「エレクター」ではなく、通販で買いました
- 50 :名無しさん@1周年:02/09/04 17:55
- nanioko-
- 51 :名無しさん@1周年:02/09/26 18:17
- 通販でオススメのとこってあります?
男の一人暮らしなんかだとめらるらっくの無骨な感じってけっこうかっこいいと思うんですが
でかくてかっこいいラックって他にないですよねぇ
- 52 :名無しさん@1周年:02/09/30 18:49
- http://www.netvalley.co.jp/luminous/index.html
ここ以上にルミナス安いところってネットじゃないでしょうね〜
- 53 :同じようなスレは、もうチョットまとめた方がイインジャナイカナ?:02/10/01 07:04
- >>51
エレクターマニアスレだと、ジョイフルラックてのが安いってよ。
俺的には通販カタログを集め始めてるんだけど本屋でもらった
ニッセンのカタログ見たら、大きいサイズのが安かった。
約1800×450の棚板がセットでもバラでも税・送料込みで
1枚辺り\5千以下だよ。他もっと安いかもしれないし2枚一組からだけどね。
でも、他メーカーと互換性ないかも。でも返品は出来る?
- 54 :名無しさん@1周年:02/10/10 02:05
- ベントポスト(腰の高さから奥行きが浅くなるポスト)を
キッチンで使ってます。
奥行きのある低いところに、電子レンジやトースター、大きめの鍋などを、
奥行きの浅い高い棚には皿を置いています。
狭さを感じさせないので、大変良い感じです。
- 55 :名無しさん@1周年:02/11/10 12:54
- メタルラックの棚板の高さを変えたいんだけど、どうやったらいいのかわかりません。
説明書も捨ててしまったし、いろいろやってみたんだけど、びくともしなくて・・・
- 56 :名無しさん@1周年:02/11/10 13:04
- >>54
それいいね。
- 57 :名無しさん@1周年:02/11/10 16:32
- >55
ダイソーに逝って、ゴム槌買ってきて
棚板の下から叩け!叩くんだ!ジョーォォォ!
- 58 :名無しさん:03/01/03 01:55
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 59 :山崎渉:03/01/07 22:58
- (^^)
- 60 :名無しさん@1周年:03/01/18 22:29
- アイリスオオヤマとルミナスって品質的にはどっちがいいのでしょうか?
値段はややルミナスのほうが高いような。
でもルミナスはパーツとか付属品が充実していますよね。
まあどちらもなくなることはなさそうなのでいつでも買い足せる安心感は
あるような気が。
みなさんどちら派(このふたつ以外にもあるでしょうけど・・・)ですか??
- 61 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:23
- >>60
エレクタスレッドで、どこがいいか聞いてたヒト?
ルミナスの方が品質いいと思う。
特に「クリアコーティング」加工されてるもの。
でもハーフシェルフ以外は高いけどね。
でも俺的には、サイズ多いし、フリーダイヤルで色々聞けるから
アイリスの方がいい。売ってるとこ少なめだけど。
ルミナス東京のお客様相談室の担当者は投げやり極まりない。
- 62 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:35
- 初めはともかく、数年経てば、どこも変わらんよ。
使って3年経って「エレクタでございます」「ルミナスでございます」なんて言うヤツはいない。
最初だけだよ、悩むのは。
うちはTV。高さは10センチぐらい。キャスター付き。
TVの下の埃が嫌いだから。あと蘭置き場。濡れるから。エレクタ錆錆。
- 63 :名無しさん@1周年:03/01/18 23:38
- 新情報!メールでお仕事!
★企業から報酬GET!登録のみ。
★完全無料。携帯でも仕事可能!
★お金ほしい人、今すぐ登録を! 早い者勝ち!
★登録へGO! https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00002492
★詳細へGO! http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
★同系も登録! http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=saichi
- 64 :名無しさん@1周年:03/01/19 00:15
- >>62
エレクタ派は言ってると思う。多分ルミナス派も。
後やっぱり自分の使いそうなサイズ・好きなサイズを
考えておいた方がいいと思う。
エレクタスレにも書いたけどスーパーエレクタも買える、
サイズオーダーも出切るって人は考えなくていいけどね。
俺は、どこの買うにでも使う場所2箇所以上で使えるかどうか
考えてから買う。一つ場所で使えなかったらもう捨てたくなるから。
- 65 :名無しさん@1周年:03/01/20 20:22
- >>52
高いねえ。
ルミナスかどうかわかんないけどそこの半値くらいで(以下略
- 66 :名無しさん@3周年:03/01/25 23:23
- ルミナスの横幅120cmのに合う引き出し式のキーボード収納する奴って無いよね?
90cmか60cmのつける方法ないかな
- 67 :名無しさん@3周年:03/02/02 04:39
- スチールアングル棚の柱を切る方法ってどうすればいいのでしょうか?
おきたい場所にでっぱりがあって、棚が三センチほど長くぴったり入らない
んです。昨日から部屋の整理をしてやっと家具が配置出来ると思ったのに。鬱
金のこで切ればいいんでしょうかね?
- 68 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:01
- >>67
エレクタマニアスレに幾つか方法書いてあった。
簡単なのはホームセンターなどで\2千前後の
「パイプカッター」てのを買ってくれば簡単に切れるらしい。
金ノコならもっと安いだろうけど、切り粉も出るし難しそう?
(ただの金ノコなら\100ショップにもあるかも。
電動ノコのジグソーってのも¥2千くらいからある。
金属でも薄いのは切れるし、木も切れるけどなかなか思い通りに切れんね。)
- 69 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:05
- >>66
http://www.luminous-club.com/1catalog/index.html
レギュラーもあるし、B.T.Oシリーズのが安そう。
BTOシリーズはホームセンターのケーヨーD2などにある
- 70 :名無しさん@3周年:03/02/02 05:21
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 71 :67:03/02/02 09:38
- >68様
ご丁寧なレスありがたく思います。
私のスチール棚の柱はL字状になっていまして(業務用のダサいヤツ)パイプカッター
は無理みたいです。残念。
機械板でも質問してみたら金のこの使い方を教えて頂きましたが、かなり苦労
しそうで怖じ気づいてしまいました。
なので柱だけ買い直そうか、と思案しています。でも値段が張りそうだったら
覚悟して、金のこで頑張ります。
- 72 :NERO:03/02/02 09:50
- ホームセンターで、工具の貸し出しサービスを利用すればいいと思われ
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :名無しさん@3周年:03/02/02 14:46
- 金のこで平気だよ。鉄なんて柔らかいもんだよ。
ちょっと運動ぐらいの気持で大丈夫。ビールも旨い。
私は糸ノコで切ったこともあります。
カーテンレールも買ってき手動の糸ノコで切っている、アルミだけどね。
がんばってねー。
- 75 :名無しさん@3周年:03/02/02 16:17
- >>73
オオニタ可哀想だろ
- 76 :67:03/02/03 10:50
- 鉄も頑張れば切れるんだ〜と感心しつつも、チキンなもんで
あれからホームセンターで柱4本買ってきてしまいました。
せっかく相談に乗って頂いたのに、安易な方向で解決させてしまって
ごめんなさい。
でも、ありがとうございました。
- 77 :名無しさん@3周年:03/02/03 11:03
- (。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
エロムービーをココにアップせよ
- 78 :名無しさん@3周年:03/02/04 01:53
- メタルラックって錆びるんでしょうか。ステンレスかと思ってたんですが。
今度、メタルラック改造して、風呂場にメタルラックの洗面台作ろうかと
考えてます。
錆びるんじゃダメだな〜。
- 79 :名無しさん@3周年:03/02/04 03:19
- >>78
エレクター製品なら、一応防錆加工が施されている。
(棚板はクリアコーティング加工・ポスト(ポール)は
ほとんどステンレス製。)でも高いし、エレクター本社も
「クリアコーティングもぶつけたり、重いもの(TVなど)載せて
ガッと引くとクリアコートはがれて、そこから錆びる」と言ってる。
ちなみにエレクタ製品の安値情報はエレクタマニアスレッドで。
ルミナス製品の一部などもクリアコーティングされてるけど
(主にはキッチン用)値段の上下が有りすぎ。
BTOシリーズのハーフシェルフはクリアコートらしくて
安いところでは安いけど。
- 80 :名無しさん@3周年:03/02/04 04:39
- >>79
サンクスです。いま有るのはルミナスですが、生(コーティング無し)で作ろうとすれば、
どこのメーカー品でも錆びる、と思ったほうが良さそうですね。
風呂場に、シンプル&ゴージャス(?)な洗面台、考えてたんですが、むずかしいな。
ワイヤーラックじゃ金箔も貼れないしな〜。
- 81 :名無しさん@3周年:03/02/04 10:14
- 「洗面台」つくろうとするところが凄いね!
うちの実家ではありきたりだけど、タオルやシャンプー
洗剤等をのっける棚にしてます。 洗濯機の上をまたぐ
かんじです。 さすがにこの使い方なら錆びないね。
- 82 :山崎渉:03/03/13 12:12
- (^^)
- 83 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:22
- メタルラックはカコイイage
- 84 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:26
- Super Erectaならオールステンレスだな。
- 85 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:44
- メタルラックがある生活… プッ!!
メタルラックがある生活… プッ!!
メタルラックがある生活… プッ!!
- 86 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:38
- うわっ
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/30 01:32
- メタルラックはちょっと古くさいね。
本家以外なんかだともう(ry
- 88 :瑠美那須ユーザー:03/04/08 11:48
- 昨日、ホームセンターでオオヤマ製メタルラックを見たけど、ルミナスと比べると
明らかにツヤが劣ってるね。
- 89 :名無しさん@3周年:03/04/08 16:48
- エレクターって飽きない?
特にワイヤーシェルフは最近すごく嫌いになった。(なんか生理的に)
一つでかいのあるけど、もう見たいくないからブラインドかけて隠してるよ
あとシルバーオークのウッドシェルフでAVラック組んで、
ウッドシェルフの質感はわりと気に入ってるんだけど、
ポストの横線がやっぱりねー
- 90 :プチ人間:03/04/09 11:29
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 91 :名無しさん@3周年:03/04/09 15:21
- >>89
飽きない。飽きたとしても選んだ自分の自己責任。
俺はすぐ処分できるようにジョイフルとアイリス愛用。
部屋の間取りに合ってれば使いやすいということも有って
サイズ豊富なのがイイ!!
- 92 :名無しさん@3周年:03/04/10 18:47
- メタルラック(高さ74センチ)、2個買って中段の棚を同じ高さにし、
長方形の厚めの板を中段に渡して、PC用デスクにしています。
壁につけたので、部屋はスッキリ。ラック2つと板一枚がひとり分です。
右ききの人は右のラックの上にモニタを置いて、
中段の板と上段の間にはMOドライブやモデムを置く。下段にはハード。
板の上はキーボードとマウスとペン立て。私は大きな鏡も置いて
そこでお化粧もします。板の長さに余裕があればそこで書き物もできる。
壁と板の間にポール分のすきまができるので、
ケーブル類はそこから落とします。
右ラックには上段にプリンタ、下段に大きさピッタリの無印のカゴをおいて
プリント用紙やお徳用CD-R、雑誌などをいれてます。
S字フックをラックにかけてバッグもかけられる。
これは以前アルバイトしていたところでバイトの子があみ出した
レイアウトで、PC机もいらないし、コロがついてるので移動&組み立て&撤収がラク。
PC机周辺機器すべておさまるので、PC周辺が場所をとって鬱になってる人にはおすすめです。
- 93 :名無しさん@3周年:03/04/15 06:57
- ダンボール箱ばっかり…
- 94 :名無しさん@3周年:03/04/15 07:49
- http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ 娘です
http://www.k-514.com/img1.html
- 95 :名無しさん@3周年:03/04/15 08:01
- オタクの部屋の写真が良く晒されているが、見ると必ず置いてあるもの。
・美少女アニメのポスターやプラスチック人形
・標準では付属していないような凝ったPCのキーボード
・カップラーメンのカップ
・エレキギター
・メタルラック
- 96 :名無しさん@3周年:03/04/15 13:40
- >>95
某スレをみれば明らかに違うとおもうけど・・・
- 97 :名無しさん@3周年:03/04/15 13:51
- うわっ
- 98 :名無しさん@3周年:03/04/15 14:30
- >>95
うわっ
- 99 :名無しさん@3周年:03/04/15 15:08
- >>95
笑えるなお前(´∀` )
- 100 :山崎渉:03/04/17 09:54
- (^^)
- 101 :山崎渉:03/04/20 05:03
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 102 :名無しさん@3周年:03/04/26 09:55
- あ、愛を・・・。
- 103 :名無しさん@3周年:03/04/26 16:38
- http://www.e-colle.com/luminousclub_shopl/direct.cgi?P=T_TRL
このラックって、棚を増やしたり上下の間隔を変えたりできるんですか?
- 104 :名無しさん@3周年:03/04/26 19:46
- >>103
ルミナスライトのテンションラックだよね?
このタイプのものなら棚間隔は2、5cm刻みで調節出来るし
別売で同じ大きさの棚板を手に入れられれば棚は増やせる。
- 105 :名無しさん@3周年:03/04/26 19:55
- 【募集!ダイエット・プログラマー】
「健康」「美しくなりたい」のは人の永遠のテーマです!
皆さんにとても喜んでもらえるお仕事です。
自分自身も若さと美しさをゲットできます!!
私たちとお仕事しませんか?
連絡先:MLE30383@nifty.com ケンチャン
- 106 :103:03/04/27 14:09
- >>104
おおー!便利じゃないですか。じゃ買おう。ありがとうございます。
- 107 :名無しさん@3周年:03/04/29 09:37
- ルミナス希望なんですけど、通販のほうが安いの?
売ってる店までが遠くて・・・しんどいでつ。
- 108 :名無しさん@3周年:03/04/29 09:40
- それと、エレクタ(ホーム)ってバラ売り専門なんでつか?棚を組むにしても、かなり高くつきますよね。
- 109 :名無しさん@3周年:03/04/29 14:26
- メタルラックにテレビ置きたいんだけど、29型テレビ置けるのある?
- 110 :名無しさん@3周年:03/04/29 15:47
- ワイドか否か書かないとレスりようがないわけだが。
- 111 :名無しさん@3周年:03/04/29 15:51
- ワイドか否か書かないとシコりようがないわけだが。
- 112 :名無しさん@3周年:03/04/29 16:58
- >>110
ワイドじゃない。
- 113 :名無しさん@3周年:03/04/29 18:09
- アイリスに確か29か32インチまで対応のセットがあったと思う。
カタログか、アイリスのサイト見てみ。
エレクタマニアスレの2のリンクにあったと思うから
- 114 :名無しさん@3周年:03/04/29 18:57
- >>109
電気屋の展示用に使われてるんだから好きに組めばよか。
- 115 :名無しさん@3周年:03/05/04 02:18
- 白とか黒に塗装したいんだけど、自動車板金工場なんかでやってくれるかな?
- 116 :名無しさん@3周年:03/05/04 05:12
- ホームエレクターかえ
- 117 :名無しさん@3周年:03/05/07 12:11
- ルミナスにも黒はありまつよー。
- 118 :名無しさん@3周年:03/05/07 13:46
- >>115
そういやニッセンカタログにアイボリー(白?)のワイヤシェルフ
あったよ。確か山善(ユニセルフ)製品で大型のも安い。
街中の本屋等で配ってるニッセンカタログ見てみ
>117
へー、ホント。リンクきぼん。
- 119 :名無しさん@3周年:03/05/07 13:49
- http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
- 120 :名無しさん@3周年:03/05/07 14:05
- わくわくショッピング
http://www.emzshop.com/riyushsat/
- 121 :動画直リン:03/05/07 14:10
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 122 :118:03/05/07 15:09
- >>115
そういや俺もリンク忘れたわ。
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003sum/sho_index/ca_02.htm
ここのメタルシェルフってのにアイボリー(白)がある。
- 123 :117:03/05/07 17:41
- >>118
ほれ。
http://www.rakuten.co.jp/cheers/img1054202460.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/cheers/458467/458949/
では、また。
- 124 :動画直リン:03/05/07 18:10
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 125 :名無しさん@3周年:03/05/07 18:14
- ●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
- 126 :名無しさん@3周年:03/05/07 20:23
- シェルフに敷く、ビニールシートってなんであんなに高いの?一枚1000エソ
以上もするなんて・・・全段敷きたいんだが、予算的に到底無理ぽ。
- 127 :名無しさん@3周年:03/05/07 20:46
- ホームセンターで適当なシート買って切って使えばよか
コルクシートもアクリル板も劇安ウマー
- 128 :名無しさん@3周年:03/05/08 07:24
- アクリル板って、結構固いっぽいけど、厚さ2mmくらいならハサミで切れるですか?
何か切断機械が必要なのかな?
- 129 :名無しさん@3周年:03/05/08 08:40
- >>128
アクリル用のカッター使うよろし。
ここのプラスティック用カッターで容易に切断できます。
http://www.olfa.co.jp/
- 130 :名無しさん@3周年:03/05/08 11:51
- >129
貴方、トテモ(・∀・)イイ!! 人でつね。
- 131 :bloom:03/05/08 12:10
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 132 :名無しさん@3周年:03/05/10 05:51
- >>130
いや、ハサミで切れるの?とか言ってきたから危ないなあと思ったんで。
一応お勧めはP-800です。
大きいから扱いやすいし、替刃も3枚入りで300円なんで安いし。
- 133 :名無しさん@3周年:03/05/12 00:36
- ここの本棚を貝ますた。全部で10600エソだったです。
http://www.e-colle.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/luminousclub_shop/frames.d2w/report
結構、安くない?
- 134 :名無しさん@3周年:03/05/12 00:40
- http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
- 135 :名無しさん@3周年:03/05/12 01:41
- メタルラック、白塗りしたい!!
スプレーでやっちゃおうかな・・・
- 136 :名無しさん@3周年:03/05/12 17:49
- >>135
絶対に棚位置を変えないならいいんじゃない?
ポストの溝が塗料で埋まるとスリーブがはまらない罠。
- 137 :名無しさん@3周年:03/05/12 17:53
- 気軽に棚構成を変更出来る「ルミナスプラス」って、かなり良くない?
- 138 :名無しさん@3周年:03/05/12 21:52
- >137
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/39-
- 139 :名無しさん@3周年:03/05/20 15:05
- 誰か、部屋の画像うpしてぇ〜
- 140 :名無しさん@3周年:03/05/20 15:18
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 141 :山崎渉:03/05/22 00:35
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 142 :名無しさん@3周年:03/05/24 02:37
- 14インチのTVがピッタリ乗るメタルラックのテレビ台ないですかね?
長さが余ると嫌なので。
- 143 :名無しさん@3周年:03/05/24 11:06
- >>142
14インチといっても幅・奥行がその機種によって若干違うし
一般的なサイズの35・45・60cmでもメーカーによって1cm前後の差があるよ。
メーカーによって値段もかなり違うし。
アイリスというところなら55cmという幅もあるけどね
- 144 :山崎渉:03/05/28 15:07
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 145 :名無しさん@3周年:03/06/01 21:53
- イダリホームズ
http://www.idarihomes.co.jp/ のヤツ愛用。
- 146 :名無しさん@3周年:03/06/11 19:14
- メタルラック(システムワイヤーシェルフ)買ったけど、
棚を一枚追加したい・・・
メーカーが輸入販売元(株)ドゥイングって書いてありましたが、
ここのラックって、ルミナスの板と互換性あるんでしょうか?
- 147 :名無しさん@3周年:03/07/07 17:27
- テンション付ラック(シェルフ)
大型
奥行き 60cm
幅 180cm
高さ 250cm弱
こんな感じのがほしいのですがセットでこのサイズに近い製品って出てますか?単品でそろえると4万はしそうなんですが・・・こんなもんなんでしょうか?
- 148 :山崎 渉:03/07/12 16:32
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 149 :山崎 渉:03/07/15 12:23
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 150 :山崎 渉:03/08/15 20:19
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 151 : :03/08/20 15:51
- どうせドラマでキムタクの部屋がメタルラックだとカッコイイとかいうんだろうな
- 152 :名無しさん@3周年:03/08/22 23:31
- メタルラックのパイプ短くしたいんだけど
2000円のディスクグラインダーに100円のヤスリ仕上げで
okかね?
金ノコ? パイプカッター?
意見求ム
- 153 :名無しさん@3周年:03/08/23 19:03
- 皆さん、メタルラック、どこで買ってますか?安いところを教えてください。あと参考に通販の良いところも教えていただけると助かります。
- 154 :名無しさん@3周年:03/08/23 23:25
- >153こっちで聞くといいよ。
◇ERECTA◇エレクターマニア4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/
- 155 :名無しさん@3周年:03/08/31 13:34
- メタルラック、ばらすのに苦労しない?どうやって上手く棚外してる?
- 156 :名無しさん@3周年:03/08/31 16:52
- >>153
聞くじゃなくて、まずそのスレ目を通してね。でも確か直接出てなかったのは
アイリスの直販で「アイリスプラザ」というところ。もう行ったかな?
この前の金曜までに注文すれば\5千以上で送料無料だったんだけど。
あと簡単な会員登録で10%オフ・更に2%クーポン券つく。
>155
それも>>154のスレに少しづつ書いてあった
- 157 :名無しさん@3周年:03/09/03 01:37
- メタルラック、ふつうに使ってても錆びるもの?
一番上の段に水槽おいてたら全然関係なさそうな一番下の段とかにも
錆がでてきたんだけど…(ちなみに約2年使用)
これ以上錆びさせちゃうのはもったいないので水槽おきにするのはやめて
箱とか入れてタンス代わりにしようと思います
- 158 :名無しさん@3周年:03/09/10 07:47
- 水槽を置くと棚の歪みが水槽に負担をかけるからNG、
って書いてあったのを見たことがあるけど
平気なのかな?
棚板に厚い木の板を敷けば完璧?
- 159 :関西在住:03/09/10 19:22
- うちの周辺のホームセンターではアイリスオオヤマ以外あまり見かけない。
高槻上牧のでっかいコーナンでは「コーナンオリジナル」みたいなメタルラック売ってたけど・・・
- 160 :>158:03/09/13 17:05
- マスター ラック
- 161 :名無しさん@3周年:03/09/13 21:50
- 地元大型スーパーでは「ドウシシャ」
全国チェーンのホームセンターは「アイリス」
ところで、ニトリにもメタルラックあるけど、どこのなんだろう?
- 162 :名無しさん@3周年:03/09/15 12:32
- テレビ、コンポ、おもちゃ
- 163 :名無しさん@3周年:03/09/16 05:46
- PC、コンポ(使用しなくなって2年のゴミ)、他小物ごちゃごちゃ。
ホームセンターで売っていた5段・幅70・奥35・高150くらいのを、3980円で購入。
使い捨てだと思って買ったんで、品質・拡張性無視してたんだけど、
棚を増やしたい時にメーカー分からなくて困った。
パーツが豊富な所は棚板一枚から高いと悩んでたんだけど、
安めのを二セット買った方が安い上に、余った分安く譲る方法もあって結構お買い得感はあった。
使い捨て感覚で買ってるけど、結構気に入ってます。
使わなくなったら事務所とかの隅で使ったり出来るし、人に譲るって手もある。
安めのもそれなりーに使えますな。
- 164 :名無しさん@3周年:03/10/22 01:22
- 幅90a横45a高さ45aの水槽(水は入れない)をメタルラックに収容したい
のですが『幅91×奥行46×高さ90cm』このサイズにすっぽり嵌りますか?
この幅91奥行46と言うのは両端の柱を入れての91・46、
それとも棚の部分が91・45どちらなのでしょうか?
- 165 :名無しさん@3周年:03/10/22 01:56
- めーかーにもよるけど910って呼び寸法はポストの内有効が860mmくらいだよ。
奥行きも同じくマイナス約50mmの内有効だからその水槽は無理っぽい。
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
| |
| |
| |
| |
| |
○___________○
| .| | .|
| .|←─ 内〜内..860mm ─→| .|
|←──外〜外. 910mm──→|
- 166 :名無しさん@3周年:03/10/22 19:59
- >>165
ありがとう、規格サイズじゃ合わないみたいだね・・・。
- 167 :名無しさん@3周年:03/10/23 16:44
- メタルラックの画像うpしていいですか?
- 168 :名無しさん@3周年:03/10/23 17:39
- ぜひおながいします
>>154のスレの方が人多いから向こうにurl貼って皆にも見せましょうよ。
- 169 :名無しさん@3周年:03/10/23 18:35
- >>168さん。
まずはこちらにURL貼っておきます。エレクターじゃないし。
これはW1200H1600D450の物です。
下
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20031023183117.jpg
上
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20031023183144.jpg
- 170 :名無しさん@3周年:03/10/23 21:14
- 台所ではエレクターに炊飯器置いてるし、電子レンジやトースターも置いてるぞ。
リビングにはレコード5千枚置いてるぞ。
- 171 :名無しさん@3周年:03/10/23 22:05
- >>169
上の段をディスプレイ用途に使える余裕があると小奇麗な感じでいいね。
俺は物を詰め込めるだけ詰め込んでるからただの収納でしかないよ。
- 172 :名無しさん@3周年:03/10/23 23:00
- >>170
レコード棚うpキボン!
- 173 :名無しさん@3周年:03/11/02 15:46
- メタルラック、いままでは籠とか本とかおいて収納に使ってたけど、
観葉植物を並べてみたら金属のピカピカと緑が妙にマッチしていいかんじ!
今は下の段にテレビ、上とか横に植物。
メタルラックは小さいものこまごま収納するよりも大きいものどーんと
飾った方が映えるってやっと気づいた
- 174 :名無しさん@3周年:03/11/17 01:26
- >>164
ttp://www.netvalley.co.jp/luminous/so-1048.html
↑これはどう?
- 175 :名無しさん@3周年:03/11/21 20:56
- >>174
水は実はとんでもなく重い
普通の安物メタルラックではほとんどが耐えきれないと思う
幅が狭いタイプなら耐えられるかもしれんが
でも水槽は最低でも幅90cmは欲しいよね
狭い水槽は巨大な金魚鉢みたいに感じて駄目駄目
- 176 :175:03/11/21 20:57
- >>174じゃなくて>>164でした
- 177 :名無しさん@3周年:03/11/22 08:47
- メタルラックってどこもデザイン同じな。
- 178 :名無しさん@3周年:03/11/22 08:48
- アイリスオーヤマは朝鮮企業と聞いてから
エレクターしか買わないようになった。
- 179 :名無しさん@3周年:03/11/22 22:44
- >>178
ルミナスはちゃんとした日本企業?
- 180 :名無しさん@3周年:03/11/23 13:47
- >>175
>>164は水は入れないって書いてるじゃん
魚ではなく爬虫類とか飼うのかもよ?
- 181 :名無しさん@3周年:03/11/23 22:27
- (証明)
アイリスオーヤマ=挑戦企業=パチンコ産業=社民党=土井党首=金正日
よってアイリスオーヤマ=金正日の式は成り立つ。(証明終わり)
- 182 :181:03/11/23 22:27
- やべ、挑戦企業→朝鮮企業・・
- 183 :名無しさん@3周年:03/12/04 04:12
- 1個目 PC・オーディオデッキ・スピーカー
2個目 服・服を入れた箱
3個目 本・整髪料はじめ身だしなみを整えるの
初めによく知らないで買ったのがアイリスで、
それ以来アフターパーツなどを揃えるのに
アイリス一筋。
ただ、最近ロフトで売っている
木でできた板と支柱を組み合わせる棚に
興味が移りつつある。
- 184 :名無しさん@3周年:03/12/05 09:12
- アイリス直営のアイリスプラザで12/24まで
合計5千円以上注文送料無料。(通常は1万円以上)
価格は御徒町の多慶屋の方が安いんだけど
合計5千円くらいだと送料やクーポン料考えると、余り差はなくなる。
(会員登録で1割引きになって5千円毎に100円のクーポン)
タケヤは届くのに1週間以上かかるけど、アイリスプラザは4日で届く。
- 185 :名無しさん@3周年:03/12/15 10:43
- 遅レススンマソン
>>174
サンクス、それ(・∀・)イイ!求めてたメタルラックって感じですw
90a用年明けにでも買ってみようかなぁ。
>>175
中身は爬虫類です。
90aとは別のケージを収納すべくホームセンターにピッタリサイズが無かったのですが
横幅70aほどのメタルラックを買い、ケージ代わりの衣装ケースを
ラック一段につき縦置きで2個ずつ置いてみましたが・・・スキーリして(・∀・)イイ!
- 186 :名無しさん@3周年:03/12/22 07:55
- 奥行きが違うのを二つ並べたらヘンかなぁ?
一つは出入り口付近だから奥行き減らしたいんだけど
- 187 :名無しさん@3周年:03/12/26 10:28
- アイリスのHPで2mなどの長いポール売ってるんだけど
これって2mの物が分割されてて自分で接続するの?
それとも本当に2mの一本物なの?
- 188 :名無しさん@3周年:03/12/26 16:17
- アイリスのコットンボックス置いてる。
なんか落ち着く。
- 189 :名無しさん@3周年:03/12/28 08:40
- 窓が大きく部屋が狭くペットを飼ってるせいもあり
日中は部屋全体がサンサンと明るいからメタルラック
にするか迷ってます。収納力とサイズやコスト面では
ピッタリなんだけど、反射やキツかったら困るなと・・・
あと日光で錆びるも早そうなイメージ
- 190 :名無しさん@3周年:03/12/28 11:31
- ちょっとお聞きしたいんだけど、メタルラックって
床から網棚までの高さが15cmくらいに調節できます?
1段で
========
| |
こんな風に利用したいんだけど。
- 191 :名無しさん@3周年:03/12/28 19:14
- >>190
最下段の棚の高さを高めにしたいって事?
大きいものだと安定が悪くなるけど
15cmくらいなら大丈夫かと
- 192 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:19
- テーブルみたいにしたいんだと思う。
ルミナスの15Cmのポール使えば出来そうかな。
- 193 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:32
- >>186
ヘンじゃないけど、大体は奥行きというか前面揃えた方が、見た目スッキリして
部屋も広い感じになると思う。
ハーフシェルフを使ったり、奥行き45や35の追加棚板をそれより短い奥行きの
40・35・28など(アイリス特有のサイズ)の棚につけて
ポールは前面に出てないんだけど奥行きは広いということもできる。
他のルミナスプラスなどのハーフシェルフ使っても同じことができるかも。
>>187
150より長いサイズでジョイント方式でないのはエレクターとジョイフルラックくらいのものだと
思う。後のメーカーはほとんどがジョイント式。
- 194 :名無しさん@3周年:03/12/28 22:48
- コーナンのMegaMetalMiniってどうよ?
えらい安く叩き売りしてたよ。
- 195 :名無しさん@3周年:03/12/28 23:31
- >>194
Miniというと、ポールの太さは19mmかな?
とにかく25mmか19mmサイズで他メーカーのものと互換できるなら買い。
13mmとかのサイズもダイソーで売ってるものやアイリス製品で互換できるけど
サイズがまだまだ少ないので必要な人だけ。
>>189
上の書いてて思い出したけど色もメタルシルバーの他にあるよ。
究極はエレクタのカラーオーダーだけど高いし重くなるそうだし防錆性は
エレクタとルミナスのクリアコーティングされてるものがいいと思うけどやっぱ高い。
つーか湿気多いところでなければそれほど錆びないと思う。
あとスタンダードな色としては、つや消し黒がエレクタとルミナスで少しあったと思う。
特にしつこい重ね塗りはしてないと思うので、それほど重くはなってないと思う。
あとユニセルフというメーカーが通販各社で色つきを出している。
セシールでつや消しゴールド・ニッセンでアイボリー(白)など。つや消しゴールドは
実際に見てみると意外にシック。
- 196 :194:03/12/29 00:10
- >195
たしか、アイリス製品とは互換性があると書いてあったな。
アイリスの細かいパーツやらカタログはあったな、ラックはコーナン製で安く揃えてパーツはアイリスでカスタム
しろって事だよな?
- 197 :名無しさん@3周年:03/12/29 01:31
- >>191>>192レスありがとう
高さが15cmくらいのが1段だけ必要なんです。なぜかというと
大型テレビの下の台座(ラック)が2段に分かれているんだけど
テレビ
_________
| | ←こんな感じの
ーーーーーーーーー
| |
ーーーーーーーーー
上段にビデオ、下段にDVDを設置してるんだけど薄型のDVDだけだと
空間があまってしまうんです で・・・
DVD
−−−−−−−
高さが15cm以下のテーブル状のラックを | | な感じに
してDVDの下の空間も利用できるようにTV台の下段にメタルラックごと入れ
たかったんです。
1段のみのメタルラックって売ってないんですよねぇ
でも、15cmくらいのポールがあるんならテーブル部分と
ポール(足)4本を買ってなんとかしてみます
- 198 :名無しさん@3周年:03/12/30 01:57
- >197
その程度だったらメタルラックにしなくても、いらなくなったVHSや
CDケースを両端においてその上に板を置けば手軽に2段にできるよ。
板は好きなサイズで切れるから。
メタルラックだと高さがどうかより幅と奥行きがピッタリのがあるかどうか。
メタルラックスレなのにスマソ
- 199 :197:03/12/31 15:23
- >>198
最初、適当な角材をDVDの左右に置いて底上げしてたんですけどね
見た目が悪くて。メタルラックならなんとなくカッコいいでしょ
テレビ台の横幅62cm、奥行きは40cmくらいあるから、小さいサイズ
のメタルラックなら大丈夫。
- 200 :名無しさん@3周年:03/12/31 19:15
- ダッチワイフを腰掛けさせてみました。
なかなかいい感じだ!!
- 201 :名無しさん@3周年:04/01/02 21:29
- 最近、メタルシェルフER-915(46×91×151)ってのが安く出回ってますな。
今日三千円で買ったよ、明日もう一つ買おうかな・・・
説明書にはアイリスオーヤマと書いてあります。
- 202 :名無しさん@3周年:04/01/08 06:09
- >>199
レンガとかブロックとか拾ってきて自作というのも味があるぞ。
- 203 :名無しさん@3周年:04/01/08 16:09
- メタルラックがはづれなくなりました。
どうすればいいでしょうか。
- 204 :名無しさん@3周年:04/01/08 20:19
- >203
ゴムハンマー買ってきな。100円ショップのでいいから。
で、棚板の支柱近くを下からコンコン叩けば外れる
- 205 :名無しさん@3周年:04/01/11 22:53
- >>204
100円ショップでゴムハンマー買ってきた。
行きと帰りタクシー使ったから実質3000円くらいのゴムハンマーだ。
これから叩いてみます。
- 206 :名無しさん@3周年:04/01/14 07:50
- >>205
馬鹿だね、人間のこぶしも鍛えればゴムハンマーの代わりになるのに。
これならタダだよ。自然石だって割れるし。
- 207 :椅子好き:04/01/14 07:54
- >>206
痛い・・・・・・・・・・・。
- 208 :名無しさん@3周年:04/01/14 16:35
- 不要になったのでキャットタワー代わりに。
もちろんちゃんとコルクの板を敷いて。
- 209 :名無しさん@3周年:04/01/16 20:29
- パソコンラックにしようと思うのですが
トレーを付けるとなると奥行き46cm限定なのね・・・
タブレットが置きたいのです。モニターは17インチのCRT
だめだこりゃ
- 210 :名無しさん@3周年:04/01/17 02:16
- 工夫が足りないだけ。
- 211 :名無しさん@3周年:04/01/18 21:25
- >>205
一週間たったけど未だ抜けないのか?
- 212 :名無しさん@3周年:04/01/20 10:52
- 引越しが多いから便利。いろんな用途に使えるしね…
- 213 :名無しさん@3周年:04/01/20 15:28
- >205
上下逆さにして、支柱のとこ叩いてみ。
- 214 :名無しさん@3周年:04/01/26 13:18
- 1200×450のワイヤーシェルフにCDとDVD並べたいんだけど、良い方法ありますか?
- 215 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:32
- A4サイズの小冊子や、バインダーを陳列したいのですが、オススメはありませんか?
さりげなく、おしゃれな収納術があれば教えて欲しいです。
90Wのラックです。
いまのところダンボールのファイルボックスを12個くらい置いて、大胆にいこうかと思ってます。
ご意見求む。
- 216 :名無しさん@3周年:04/02/01 02:58
- >>215
おしゃれって所が難しいね。
自分はコクヨのフォルダボックスを何個も並べてます。
全然おしゃれじゃないです。が、とても機能的です。
- 217 :名無しさん@3周年:04/02/01 03:07
- 大学の大型の教科書やら、バイク関係やら、カタログやら 騒がしいので、
目に付くとなーんだか、落ち着かないんですよねえ。
- 218 :名無しさん@3周年:04/02/01 03:09
- >>183
> ただ、最近ロフトで売っている
> 木でできた板と支柱を組み合わせる棚に
> 興味が移りつつある。
ウッドポールだよな。どうも見た感じ、強度的に問題があるように思える。
それにロフト以外で見たこと無いから生産終了したら発展できないよな
- 219 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:08
- >>214
スライディングシェルフに無印のアクリルCDボックス?を寝かせて使ってます.
それが横に3個並ぶので,普通のCDなら15x4x3=180枚入ります.
ただ,奥の方がデッドスペースになるから効率最重視派には許せないかも.
DVDは・・・あんまり持ってないから自分で考えて.
- 220 :名無しさん@3周年:04/02/02 00:53
- ダイソーで売ってるメタルラック使えるのかな?
- 221 :名無しさん@3周年:04/02/02 03:54
- 雑誌等をミッドセンチュリー風に工夫されて、収納されている方いませんか?
お知恵をお借りしたいのですが。いや、むしろパクりたいのですが。w
- 222 :名無しさん@3周年:04/02/02 10:09
- ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風の収納?w
- 223 :名無しさん@3周年:04/02/02 19:48
- 222 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/02/02 10:09
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風
ミッドセンチュリー風の収納?w
- 224 :名無しさん@3周年:04/02/05 17:51
- >>222
- 225 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:33
- 写真うpしたいんだけどいい?
- 226 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:52
- >225
お願いします。
- 227 :名無しさん@3周年:04/02/14 17:21
- http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040214171530.jpg
台所で使ってるルミナスです。
今のところ食器棚を兼ねてます。
ホコリが気になるのでしょっちゅう使うものしか
置けないけど、出し入れは楽。
写ってないけど、一番下の段にはカゴに入った調味料とか
ストック食材があります。ごちゃついて見えるのでなんとかしたい。
- 228 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:41
- >>227
おお。きれいね。
漠然と置くだけでなく、きちんと組み合わせて使うとこんなになるのかぁ。
ちなみに私も以前食器棚として使用してましたが、あまりのホコリに途中でやめました。
- 229 :名無しさん@3周年:04/02/15 16:01
- AV機器とPC置いてるな、腰より低い高さで作って。
たまに天井まで届くような背の高いメタルラック見るけど、
個人的にあれは好きになれないな。
- 230 :名無しさん@3周年:04/02/15 23:34
- >>227
食器はガラス戸に収納した方がいいよ。
- 231 :名無しさん@3周年:04/02/16 09:55
- >>228
レスありがとー。
うちは台所が激狭いので、食器やレンジが
全部一緒に置けるということでメタルラックを
選択したんだけど、あんまり使わないのは
マメに洗わないとやっぱりホコリが気になります…
でも食器棚買ってもメタルラックは別の用途に使えるからいいね。
>>230
だよね…
- 232 :名無しさん@3周年:04/02/16 10:59
- http://xboxplaytogether.net/senjyo/index.htm
2月16日(月)午後
於 : 六本木ヴェルファーレ
- 233 :名無しさん@3周年:04/02/16 17:53
- ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/16/news07.html
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)