■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旦那を養ってます。愚痴を語ろう。
- 1 :名無しさん@HOME:02/01/15 12:24
- 子供一人蟻。
旦那42歳。自主制作映画にハマり現在無職状態。
借金はないものの生活費をいれられない月も多い。
私は自営業。仕方なく旦那を養ってます。
家庭を背負っていく亭主としては落第だけど、
個人的には面白いヤツなんでそのまま生活してます。
他にもこういう人っている?
なんか、たまーに憤りを感じる(藁)
- 814 :名無しさん@HOME:02/05/27 20:51
- >>812
あなたが母親になる必要はないんだよ。
彼は世間知らずで、危機感がないのかもしれない。
働かなくちゃ生きていけない、ご飯が食べれないっていう
そういう危機感がない男はなんとかなるさと思ってるから
なんらかのきっかけがないと変われないよ。
あなたは少しも短気じゃない。
なんの為に結婚したのかわからなくなったら離婚を考えるのもいいかも。
逃げ道があれば少しは気がおさまるよ。
- 815 :愚痴聞いてね:02/05/27 20:56
- >>813
レスありがとう。
私今自分でも精神的におかしいかもね、夫にも相当ひどいこと言った。
普段大人しい方なのに、完璧に切れてしまいました。
ダイニングテーブルひっくりかえしてもいい、と一瞬思ったし。
「ヒモはごめんだ」と。
彼が努力に努力を重ねてこの結果だったら我慢できるのよ。
稼ぎなんか少なくったって、好きな仕事を生き生きとしているのだった
ら何も言わない。
惰性でズルズルと流されて計画性も何もない…
住宅ローンもあるし、子供だってこのままじゃ作れない(年齢的にもう
手遅れかも)
彼のお給料から私が積み立てていた通帳も玄関に置きました。
別れるにしてもローンはどうせ私の名義だし…彼では審査通らなかった
の(苦笑私が年上で結婚時に貯金もけっこう持っていました。
だから甘えたのでしょうね、でも一人暮らしで爪に灯をともすような思
いして貯めたお金です。
これからきちんとしてくれるから、と期待したのが馬鹿でしたね。
きちんと働く人なら最初からちゃんと考えて就職していますね。
- 816 :名無しさん@HOME:02/05/27 21:00
- >>815
うまく言えないがなんかすごいいい女だなあと思った。
なんでそんな旦那と結婚したの?
そして離婚しないの?
好きだから?
- 817 :愚痴聞いてね:02/05/27 21:00
- >>814
どうも、彼のお義母さんも義父がヒモみたいなんですよ。
結婚後、数年して気が付いたのですが。
義母に「夫婦力合わせて頑張ってね」と言われました。
私が食べさせていてもたぶんどうも思われていないかな。
私は実家とは不仲なので帰る家ないし、わかれるにしてもこのまま
ここに居座ります。
ローンは後1500万、一人でがんばって返す。
- 818 :愚痴聞いてね:02/05/27 21:03
- >>816
まさか…容姿も頭も人並み。
でもお世辞でも嬉しいです。
男をダメにするタイプかも…
- 819 :名無しさん@HOME:02/05/27 21:09
- >818
人に寄るんだけど、妻に収入があれば甘える夫って多いよね。
うちのもそうだった。
数年家にお金入れなかった。
金銭的な理由で離婚したわけじゃないけど、
離婚の後押しにはなったわね。
- 820 :名無しさん@HOME:02/05/27 21:14
- >ローンは後1500万、一人でがんばって返す。
かっこいい!
マジ感動した!
- 821 :愚痴聞いてね:02/05/27 22:16
- かっこよくなんかない…
ちゃんと働く自立した男を見つけられなかったんだから。
対等の関係で結婚生活続けられる人が一番いい。
一度でいい、金銭関係で男性に甘えてみたかったかな。
前つきあった人も同級生でずっと割り勘だったしね。
酒乱でもないし浮気も暴力もないいい人、でも仕事や自分の一生について欲
がなさ過ぎ…
「食べるのに困らない程度にバイトで働けばいい」と学生時代は思っていた
んだって。
マンション購入したり、子供産まれたら教育費にお金をかけたい私とは「生
活レベルに対する感覚が違いすぎる」だって。
普通の人並みの生活、せめて夫がちゃんと働く夫婦生活夢見ていたんだけど
夢で終わってしまいそうです。
夫に嫌悪感も持ってきていますのでもう終わりですね。
- 822 :名無しさん@HOME:02/05/28 01:19
- ここのスレ読んだため夫と次のような会話になった。
私「離婚すると結婚してからの夫婦の財産は半分に分けるんだってよ」
夫「それは奥さんが損だなあ」
私「でも浮気したら慰謝料と養育費を取って損にならないようにする」
夫「大丈夫、安心して。その時は財産全部あげる。だから自由にして。」
なにが安心してだろうか、、
- 823 :名無しさん@HOME:02/05/28 01:36
- 無職でゴロゴロとしていて妻の稼ぎに頼っているような夫に
財産半分に分けたくないよ。
離婚理由に「夫が働かない」は認めてもらえないのか?
五体満足で仕事しないというのは充分に婚姻の破綻になると
思うし有責配偶者になると思うけど。
- 824 :白モツ:02/05/28 01:45
- >>821
上手くリセットして、がんばれ。
>>822
浮気する気がないのだと思うのであった。
>>823
調停のときに訴えてみるといいのだー。
- 825 :名無しさん@HOME:02/05/28 03:04
- 旦那も働いてるけど全然お金になってないってのはどうなんだろう?(藁
- 826 :名無しさん@HOME:02/05/28 04:11
- 生活費の負担の義務があるから、それで相殺できないかな>823
- 827 :名無しさん@HOME:02/05/28 09:00
- >823
生活費の負担の義務なんかないよ.
婚姻中に形成した財産は半分こってのはもともと専業主婦が
無一文で放り出されないための決まりでしょ?
- 828 :827:02/05/28 09:01
- >>826でした
- 829 :kyoko:02/05/28 09:46
- 804です。ブラウザ調子悪かったのでちょっと来られなかったのですが
遅れ馳せながらレスありがとうです。
アル中の夫を持つ女性って、別れてもまたアル中の夫と結婚するらしい。
稼げない(稼がない)夫を持つ女性って、別れてもまたそうなることも多い。
以前心理学の教授に取材したときに聞いたのですが、これは子供の頃みたされなかった
希望を自分の手でかなえたいという欲求からくるそうです。
父親がアル中だった場合、だめな男を自分の手でたちなおらせるという無意識の
欲求があり、たちなおらせることによって自分の価値を確認したいということらしい。
私にしても、お金持ちの男性や、公務員の男性とも結婚話があったのに、そういう
安定した男に魅力を感じなかった。子供のころ生活がスリリングだった場合は、
安定に魅力を感じないらしい。スリリングだったころに、安定に反発心をうえつけられる
から。
これはもう、最後までスリリングに生きるか、すべてを捨てて安定を選ぶか。
どっちにしろどこか座りがわるい感じがするでしょうが、
そういう星のもとに生まれたと思って、じたばたしながらもたくましく
生きていきましょ〜ね。自分の人生だもんね。
- 830 :名無しさん@HOME:02/05/29 01:20
- うちの旦那は死んだ父ちゃんと全然にてないYO。
父ちゃんは毎日黙々と真面目に働いて一家を支えるような人だったよ。
(ちょっと黙々過ぎるきらいはあったけど。)
私が自分でも気がつかないような所で共通点があるのかな...。
それとも逆に全然違う人を選んだとかなのか?
といっても「正反対」とかじゃなくて斜め程度に似てないんだよなぁ...。
不思議だ...。(藁
- 831 :kyoko:02/05/29 10:30
- そうですね〜 私も父と比べるというのであれば、どちらも自営という以外
似てないですね。でもちょっと逆境だったので、知らずに克服願望あるのかも。
まぁどうしてこんな人選んじゃったのかな?と一瞬思うときもあるけど、
やっぱり自ら選ぶべくして選んだのだと思う。無理にくっつけられたわけじゃないもん。
選択を信じてともにがんばるもよし、ダメとなれば肥やしにするもよし。
しかし…仕事に追われて余裕がないのか自分でも笑顔が減ってるかんじ。
だんなの友達に、「人の仕事ばっかり請けてないで、だんなの仕事の営業すれば」
と言われたけど、そんな時間ないよ〜
貯金くいつぶす覚悟で無収入時期を作ってだんなの仕事をしっかりさせるほうを
優先すべき? でも自分のクライアントにブランク作るのもコワイ。
プライドの高い男が営業苦手なのはわかるけど、絶対的に時間は旦那のほうが
あるんだし、自分の仕事なんだから自分でなんとかしてほしいよん。
「アタマさげないで仕事とろうなんて甘いぜ。」と言わずに(実際言っては
いないけど)、もちあげたほうがやる気になるタイプとわかっているのに、
私がほめられて育ってないので、とってつけたみたいになっちゃうんだよね〜
それとも一度けちょんけちょんにしたろか?
- 832 :名無しさん@HOME:02/05/29 11:17
- > だんなの友達に、「人の仕事ばっかり請けてないで、だんなの仕事の営業すれば」
それはおかしいよ。それをやったらダメだと思う。
私も心理学出身だけど、先生方は実践をさほど知っているわけではないので、
個々の具象化したものについては、あまりアテにしない方がいいと思う。
だいたい「○○だから〜〜」というのは運命論に繋がりやすいので、
使用するときには注意が必要だし。
- 833 :名無しさん@HOME:02/05/29 11:31
- >>831
>「アタマさげないで仕事とろうなんて甘いぜ。」と言わずに(実際言っては
ちょっと不思議なんだけど、フリー(だよね?)の人間が、頭下げて営業しないで
どうやって仕事貰おうっていうの?
もちろん馴染みのクラがいれば話は別だけど、そういうツテがまったくないから
今みたいな状況になってんだろうし。
業種によってはコンペのための作品造りで忙しくて営業なんか行ってらんねえ、
ってのもあるだろうけどさ。いずれにしても「暇だにゃ〜、仕事こないな〜」で
仕事がくるほど甘いもんじゃないよね。
まあでも、持ち上げたほうがヤル気になるタイプってんなら。
とにかく持ち上げて営業に行かせるしかないよね。
「アナタの仕事さえ見せれば、絶対仕事くれるから! まずはいろんな会社に
声かけに行ってらっしゃいよ!」みたいな。
とにかくアナタに当座の稼ぎがあるウチに営業に行くだけ生かさないと、
グズグズに腐っていきそう。
- 834 :名無しさん@HOME:02/05/29 15:58
- >822
これは双方の稼ぎ具合によるし、婚前からの貯金を使っているならそれはきちんと調停で訴えること。
甘えた旦那に半分もやるな!
- 835 :名無しさん@HOME:02/05/29 16:11
- >>831
そう!!女性のふか〜い潜在意識の中にあるいわゆる母性本能だ。
大変だがダメな旦那が良くなるほど楽しい人生はないだろう。
人生はギャンブルみたいなものだ。
宝くじや万馬券に人生をかけるほどワクワクするスリルはない。
- 836 :601:02/05/29 16:52
- 相当前に書き込んだ>>601です。
ついに夫が会社を辞めました。今は職安通い。
私の収入でなんとか暮らせると思うけど(今までも
そうだったし)こうして毎日一緒にいると疲れる〜。
二人とも休みで一緒にいるならいいんだけど、
私が仕事してるのに(在宅です)彼がのんびりしてるのが
なんだか腹が立つ。家事もしないし。
家にいる時くらいのんびりしてね、と言いたいけど、
いつも笑っていられるわけじゃない。
私が仕事してる時くらい、お茶は自分でいれろ!!
○○(←私)がいれてくれたお茶が飲みたい〜などと
甘えてんじゃねぇ!!
ちょっとすっきりしました。
みなさんもがんばって〜。
- 837 :名無しさん@HOME:02/05/29 21:28
- 稼がないなら家事。
これさえできればこうも愚痴はでないのにね。
601に変わって私が601旦那に
家事しろ!!といってやりたい!
- 838 :名無しさん@HOME:02/05/29 21:30
- 837は生意気な主婦だから
こんどだまして クッテヤルゥーー
- 839 :名無しさん@HOME:02/05/30 00:33
- いやここでは601だけでない…>言わなきゃならない旦那
- 840 :kyoko:02/05/30 18:21
- う〜ん家事苦手な人がやり始めるのは難しいことなんだろうね。
でもやってみようくらいの姿勢はほしいよね。共同生活って、
おたがいの思いやりとか感謝なしでやっていけないもの。
「○○日まで忙しいからかまってあげられない、ごめんね♪」とか、
なるべくカワイラシク言ってみては? そいでもだめならアチョー蹴りじゃ〜
>>833
うふふモノ書きになるって、でも持ちこみとかで頭下げるのイヤなので賞狙い
なんですよ。出会ったきっかけの昔投稿したモノはいいとこまでいってたので、
けっこうイケルかと思ったのだけど、久々に出したら1次落ち。バイトの下読み
段階で落ちてるんです〜編集までいってない。その次は2次落ち。
どうも焦りが作品ににぢみでてるんだよね。「これだめだとおれダメオヤヂ」
みたいな焦りが。かわいそうだがこればかりはどうにも助けられません。
今月のは同居引越しうんぬんで締め切りまにあわず。
「親父はいつボケるかわかんないし、俺はこんなだし、お前に対してすごい
プレッシャーだよ」というので、「いつまで続くかと思うとプレッシャーだろう
から、賞狙いはあと1年にして、それでダメなら違うアプローチにしてもらうよ。
そのかわり1年は大手をふってよし、というのでどうじゃ?」といったら、
「うん、それでいくよ」ということになりました。
言ってはいけないこともあるけど、のりきるつもりならなるべく会話を多くして、
お互いの気を楽にしていこうと話しています。
男どもよ、今は稼いでいても端から使っていると、いざというときこうなるぞ〜
いざというとき妻に出させなくていい程度の貯金はしておこうね〜
自分の貯金つぶすのなら、好きなことしてても余裕が生まれるでせう。
- 841 :名無しさん@HOME:02/05/30 20:35
- >840
うわっ、人ごとじゃねえっ(笑
私も同じ系統狙ってますが、とりあえず関連業務で地道に努力してます。
夢があってもお金稼いで家族食わせてますよ〜。
男は目指したらそれしかできなくなるのかなあ。
- 842 :601:02/05/31 19:05
- 返事遅くなってごめんなさい。
837さん、どうもありがとうございます。
私の代わりに言って欲すぃ・・・。
840さんもありがとうございます。
今朝、にっこり笑って「食器を流しに持っていって」って
言ったら「何笑ってんの、気持ち悪い」と言われました。
やってくれたけど。
夫のことはこれからじっくり教育し直していきます。
難しそうだなぁ・・・。
今まで夫の仕事が忙しくて、帰りも遅かったので
仕方なく私が家事をしていたんだけど、よく考えたら
私も仕事してるんだよね。
ただ、家でする仕事だから家事をするのに都合が
よかっただけの話で。
でも今度からはそーはいかん!
やってもらうわ〜メラメラ。
840さんの旦那さんは物書き志望なのですね。
私も物書きの端くれです。売れてないけど。
この仕事って急にうまく行くこともあるので、早くそんな日が
来るといいですね。
841さんもがんばれ〜。
- 843 :ゆうくんのママ:02/05/31 19:15
- ダーリンの会社も主婦の派遣やパートがいっぱい!
中には旦那が無職で借金だらけで働いている主婦もいるんだって ( ̄ー+ ̄)
社員と同じ仕事してて手取り9万だってよ!(笑)
ボーナスもないんだってよ!みじめな主婦だねぇ!やれやれ ┐(´-`)┌
一生、貧乏暮らしですか?ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
私ならゆうくんにはそんな生活させられないわ。(・・、)ヾ(^^ )
- 844 :名無しさん@HOME:02/05/31 19:30
- ゆうくんママが家庭板に…
- 845 :名無しさん@HOME:02/05/31 19:49
- ゆうくんって何?息子じゃないの?
そんな生活させられないわって、
ゆうくんって一生、親のすねかじって生きていくの?
- 846 :名無しさん@HOME:02/05/31 20:18
- ゆうくんのママはいろんなところに出没する危地害です。
- 847 :名無しさん@HOME:02/05/31 23:15
- >843
そこは労働基準法的にマズイなあ。
本当にダーリンの会社なら、結構問題だよ。
- 848 :146:02/06/02 18:19
- 久しぶりに146で書き込んでみました。
漫画家です。
物書きが、頭を下げたくないから賞狙い、っていうのは
かなり怖いなーと思いました。
作家と漫画家は違うけど、デビューできてもずっと仕事があるかどうかわからない。
本当に好きな仕事なら、頭の一つ二つどうってコトない.....と、
kyokoさんの旦那さんも思えるといいなあ。
ここは物書きさんや物書き志望さんが多いような気がします。
おたがいがんばりましょー!
- 849 :名無しさん@HOME:02/06/04 22:25
- >>840 の旦那はどんな賞を狙っているんだろう。
賞をひとつ取ったからって、
編集が頭下げて原稿依頼にくるわけじゃないと思うんだけどねぇ。
賞取っただけで、鳴かず飛ばずの作家がどれだけいることか。
- 850 :名無しさん@HOME:02/06/07 13:56
- 夢見てて、なんかやってるだけいいなあ。
うちのは最近病院も行ってないし、なんか「自分でどうするか」が
無くなってる感じ。うーむ。
「どうなりたいから今こうしたい」って表明してくれりゃ安心すんですが。
生活費くらいなんとかするけどさ。私自身は目標とする先が(うんと先でも
この際可。MAXで20年くらいなら)分かれば平気なタイプなんで、こういう
宙ぶらりんが一番キツい。
夏休みの宿題とか課題とか仕事とか、ギリギリになんないとできない
タイプなんで締め切りが知りたい性分なのかも。
ケツさえ分かってればのんきにしてられるのに〜!!
愚痴モードの303ですた。・・・あー、税金払いに言ってきます・・・
- 851 :名無しさん@HOME:02/06/07 14:01
- でた〜!!ゆうくんのママ!!
別な意味でアイドルだよね(w
今日もランチはファミレスでビールですか?
- 852 :名無しさん@HOME:02/06/07 14:10
- あげてまで言うほどのことでは…
- 853 :kyoko:02/06/08 00:29
- >146
そうですね〜意外と小心者?というかプライド高いのか、
アタマ下げるにも、一応「賞とってます」みたいなのを下げていかないと
話を聞いてくれないと思ってるみたい。
そりゃそれのほうが聞く耳持つかしらないけど、作品ができてれば関係ないよ、
と編集やってる私が言ってるのに聞かないね。まぁ3年(あと1年)は好きに
やらせることにしました。そのあとは、私もちょっと違う方法を考えてます。
>850
う〜んその気持ち、なんとか伝えられるといいですね〜
これからどうしたい?って聞けるといいですね。
やっぱりこちらは働くのに忙しいし、なるべく自分の道は自分で
きりひらいてほしいですよね〜
働きながら人のことを心配するのは大変だ!
世の親や主人と言われる人をそんけ〜しまっす!
- 854 :名無しさん@HOME:02/06/10 09:31
- コソーリとsageで。
「まだ頑張れる、まだ大丈夫、大丈夫」
呪文を唱えても辛いよ。辛い。
これ読んでウトゥになった方、ごめんなさい。
明日からはまた元の自分に戻るから、許してね。
あ〜精神安定剤代わりの2ちゃんっつーのも なんだかな(藁
さて、仕事も洗い物もゴミ捨ても終わったから寝るかなっと。
- 855 :名無しさん@HOME:02/06/10 19:03
- >>854
私も一緒に呪文を唱えるよ。
「まだ頑張れる。もう少し耐えられる。」
ぎりぎりだけど、歯、食いしばってでも笑いたいよ。
お互い、できる範囲でガバロ>>854
- 856 :名無しさん@HOME:02/06/11 00:20
- >855
ありがとう!
一晩(一朝?)寝たら元ののーてんきに戻りました。
いつもへらへらしてるけど、時々辛くなる。
でも、自分の選んだ事だから、頑張るのだ〜、自分。
励ましてもらって、ホント嬉しかったよ。
- 857 :名無しさん@HOME:02/06/11 03:13
- 時々つらくなるときもあるんだけど、
いまはなぜか能天気な時期。
2人が仲良く信頼しあってさえいれば、なにがあってもへっちゃらだい、という気分。
いつも愚痴ばかりなので、たまにはこんなときにもカキコ( ´∀`)
- 858 :661:02/06/11 17:01
-
久しぶりにこちらのスレへ。
・・・そうか、661で書き込んだ頃は、らぶ(*^^*) だったのだな と鬱
>>679 に書いた大きな仕事が納期遅れしていて、相方は今たいへん。
煮詰まってます。
納期遅れの原因は、自分が作ったんだから、死ぬ気でやれや ゴラァ と
私は思うのだが、相方はそんな中でも趣味に時間を使いたいと。
そんなこんなであれやこれやと感情の軋轢があり、
1週間前から冷戦状態です。
(途中、少し持ち直したけど、また荒れた・・・)
今まで暴力だけは振るわなかったのに、マウスやカップ、ひげ剃りを
床や壁に叩きつけて壊す。
次に相方の機嫌を損ねるような言動をとったら、殴られるかな と。
デスマーチが終わったら、暴力を振るわない男に戻るのだろうか?
それとも、せっぱ詰まった状況で現れたこれが相方の本性なのか。
くそ。つい先日まではラブだったのに。
やっぱり、いつも心にリセットボタン の覚悟は必要なのだった。
愚痴すまそ。
- 859 :名無しさん@HOME:02/06/12 02:03
- あら、こちらにも。向こうでレスした者です。
趣味、仕事からの逃避にも使っていそうですね…。
その気持ちの揺り返しの繰り返し、わかります。
少しでもはっきりした状況になることを祈りつつ…sage
- 860 :661:02/06/12 07:49
- >>859 気に掛けてくださってありあと。
このスレには、気合い入ったいけいけの
書込しなくては と思うのだけど。
逃避というか、気分転換。
現在は、逃避が正解ですね。
イベント当日まで10日。
納期は7/1。
それまでどうなるか、その後どうなるか。
リセットボタンを心に置いて、静観する予定です。
- 861 :名無しさん@HOME:02/06/14 03:09
- チョト下がりすぎなのでageときます。
今週、仕事が来なかったので、家計を担う身としては
ドキドキしていたが、今日やっと仕事キター!
…で、よく考えたら仕事なかったの正味2日だった…
嗚呼、あまりに気弱な自分。
でも今月暇だったから、どのみち収入少ないだろうなあ。鬱。
661さん、応援してるよ〜、ガンバ。
- 862 :名無しさん@HOME:02/06/14 04:03
- 私は先月半月なかったよ。
のんびり行こうぜ
- 863 :661:02/06/14 07:36
- >>861 いやー わかるよ。その不安な気持ち。
早く仕事来て、本当によかったねー
我が家は会社が鎹となりつつあります。
いいときばかりじゃないけど、
これまでだって、そーゆーの全部乗り越えてきたんだよなぁ
と、ちょっとしみじみ。
お互い頑張ろうねー>>861
388 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)