■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
月給、幾らもらってる?
- 1 :reach:02/04/20 17:13 ID:TCWIoI39
- 北米滞在中の社会人の皆さん、月給いくらもらってますか?
グロスとネットで教えて下さい。
それと福利厚生ってありますか?
因に私は36才(独身)入社8年目で月給グロス$3400,ネットだと$2400です。
税金等で約40%持っていかれます。
医療保険(歯科保険も含む)は全額会社持ち、ただしHMOですが、、、、
皆さんの会社はどんなもんでしょうか?
- 33 :名無しさん:02/04/23 08:38 ID:Nfipx+2x
- グロスで1500ちょい、家賃払わなくていいんだけど
1ヶ月の生活費ギリギリ、、、
もっと給料欲しいけど仕事で自分の人生擦り減らしたくない。
家庭で楽しむんだったら給料少なくてもいいから楽な仕事でいいなぁ。
とちょっとくらい給料がよくても変わる気がしないぼくちゃんです。
- 34 :うんこ野郎:02/04/23 08:54 ID:FQi8132C
- >>33
俺の月の小遣いと同じぐらい(w
- 35 :33:02/04/23 09:04 ID:Nfipx+2x
- 俺の小遣い月100ドルくらい、、、、、
100ドルくらいで十分足りている。
誰にも見栄はる必要がないから、、、、
- 36 :名無しさん:02/04/23 09:05 ID:afpO0Ahx
- グロスで2700ドル
ジョージア
- 37 :うんこ野郎:02/04/23 09:08 ID:FQi8132C
- つーっかさ、$100でなにできるの?
タバコ1箱だけで$4以上するんだよ?
- 38 :名無しさん:02/04/23 09:24 ID:Og2az53j
- 学生さん?いいなぁ。>34
- 39 :名無しさん:02/04/23 09:30 ID:Nfipx+2x
- 俺たばこすわないから。。
たばこ吸うんだったら100プラス100ドルになるのかなぁ?
外食も俺からさそっても相手が出してくれるし
俺が隠れて先に払ってしまうと相手に怒られるし
- 40 :うんこ野郎:02/04/23 09:44 ID:FQi8132C
- いいご身分で。羨ましいですね
- 41 :名無しさん:02/04/23 10:53 ID:S9ndJ0vi
- 皆さん、貯金はできますか?
- 42 :26:02/04/23 11:34 ID:WFt4Uv5p
- >>29,30
いえ、まだJ-1,一年目です。最近初めてTax Returnの申請をして、Federal Taxは戻って
くることがわかりました。これで渡米準備のために親から借りた借金をやっと返済できます。
ポスドクのsalaryとしてはいい方なんですか。今のところしか知らないので
今まで知りませんでした。
- 43 :名無しさん:02/04/23 12:38 ID:Nfipx+2x
- >>41
じぇんじぇん貯金出来ません。
- 44 :名無しさん:02/04/23 12:50 ID:Snw7C84A
- 日本円でネット50万。
一人なら十分。
- 45 :名無しさん:02/04/23 12:53 ID:sswyxBjK
- 駐在だけどグロスで$10,000、ネットで$6,600だ。住宅費込み。
プラス国内給が3.5百万くらい。
予定納税で$15,000くらい持ってかれる。
- 46 :きみまろ様&rlo;)DOG(神:02/04/23 12:54 ID:BGAN9n2D
- >>42
J-1なら初めから源泉徴収しないように
accounting office に話をつけておくべきなのでは?
- 47 :就職して10ヶ月:02/04/23 14:33 ID:TkpbRZll
- グロスで4000ドル、ネットで2800ドル
低いか〜
- 48 :名無しさん:02/04/23 18:27 ID:ltTIv3SC
- グロスとか ネットってなんです?
- 49 :うんこ野郎:02/04/23 18:33 ID:FQi8132C
- アカウンティングも取ったことねーのかよ?
語学学校だろ?
- 50 :26:02/04/23 21:20 ID:WFt4Uv5p
- >>46
既に手遅れでした。
初出勤の日にいろいろわけもわからぬまま(と言っても一応読んでましたが)
いろいろな書類にサインさせられ、その中に源泉徴収を承認する書類が
あったらしい。
>>45
やっぱ駐在さんはいいですね...。
しかし予定納税$15,000ってそれじゃ給料足らないじゃないですか(w
- 51 :ビッダーズ向上委員長:02/04/23 21:22 ID:CwnqxhLq
-
ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049
皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
- 52 :名無しさん:02/04/24 04:16 ID:7JRqSZMY
- >>50
$15,000。もちろん年間ってことっす。
- 53 :名無しさん:02/04/24 06:43 ID:Yw4RlI8N
- またネタだってレスつくんだろうなあ。
グロス$20,000もちろん/M。
ネット$7,000でTAX$7,000。残りはBENEFITと日本国内。
- 54 :名無しさん:02/04/24 07:07 ID:W8lDiFVi
- まじでグロス、ネットって何?
- 55 :名無しさん:02/04/24 07:20 ID:PoNsnJ/F
- グロス=ネット+TAX
53=54
- 56 :53:02/04/24 07:46 ID:Yw4RlI8N
- >>55 Gross=Net+Federal Tax+State Tax+SS Tax+Medicare Tax+Adjust
Adjustが日本で支給される給与と現物支給されるBenefit
- 57 :名無しさん:02/04/24 12:05 ID:9h3xvro3
- もっと分かりやすく言えば
グロス 税込み
ネット 手取り
- 58 : ?¢??:02/04/24 12:26 ID:ZBA5nHYL
- >55、56、57
解説ありがとうございます。
税金たかいですねー。
- 59 :ビル・ゲイツ:02/04/24 19:34 ID:TlkkcoEi
- 53 :名無しさん :02/04/24 06:43 ID:Yw4RlI8N
またネタだってレスつくんだろうなあ。
グロス$20,000もちろん/M。
ネット$7,000でTAX$7,000。残りはBENEFITと日本国内。
is that all?? are you kiding??
- 60 :名無しさん:02/04/24 23:08 ID:Yw4RlI8N
- ↑ またESLのガキが来てる。恥ずかしいよそのスペルミス。
- 61 :名無しさん:02/04/24 23:18 ID:L7Nnb+p4
- つーかチュウザイの給料は参考にならん。
特別手当みたいなもんだからな。
- 62 :うんこ野郎:02/04/25 00:09 ID:Wqr/0bOq
- あ、ホントだ。dが一個抜けてた。
タイプミスはスペルミスなんだ。
死んでくれよ
- 63 :名無しさん:02/04/25 08:06 ID:nq7rpZbW
- 現地採用の月給って幾らぐらいなのか?
もちろん職種にもよるだろうが、、、
職種と給料書いてみそ
- 64 :名無しさん:02/04/25 08:58 ID:FnVT46Gb
- 現採です。
$26000からスタート。でも残業+ボーナスで今年は総支給$32000だったよ。
同じく現採の友達は、自給$13からスタートしたが、すごい量の残業で年の
グロス$48000だったって。大卒2年目。
- 65 :名無しさん:02/04/25 09:28 ID:DMm6FwUp
- $80000
- 66 :だとよ:02/04/25 10:08 ID:sWAELWSF
- 1998年から2000年までの国勢調査結果や納税実績などに
基づいた調査。それによると、ニューヨーク州民のもっとも富裕な
層(人口の5%)の年収は平均約26万6000ドル(3450万
円強)だったのに対し、貧しい層(同20%)は同1万2000ド
ル(約156万円)。差は21倍で、額にして25万ドル以上の格
差があった。
http://www.usfl.com/Daily/News/02/04/0424_033.asp
- 67 :名無しさん:02/04/25 10:21 ID:0G8WbkIN
- 昨年の話
現地採用HP勤務3年目(CA)
グロス$8000 /月
2年くらい前までは業績悪くなかったのでボーナスとか
結構出た。今はリストラの嵐・・・
- 68 :名無しさん:02/04/27 15:57 ID:LO4htcwE
- HPってあんた、それ現地採用じゃなくて、雨会社本社採用だ。
- 69 :まさ:02/06/04 09:51 ID:T8iwqivO
- たしかに日本だと見えはるのに結構お金つかってる。。。
- 70 :ちょっとね:02/06/04 13:15 ID:qXqRaBTh
- 業種と住んでいる場所がわからないとあまり意味がないスレッドだね。
情報が不十分
- 71 :名無しさん:02/06/10 00:53 ID:6s0DXW8Y
- 公務員、1年目、グロス$3,500-ネット$3,100駐在員のころに比べると
激安。。でもなんか楽でストレスがない現在に満足。 日本復帰不可能。。
もうサラリーマン勤まらない。
- 72 :名無しさん:02/06/12 04:02 ID:yaH0KDxs
-
俺はアメリカなんだから10K/moでも30K/moでも驚かないし、実際に知人にもいる。(内何人かミリオネア)
だが安月給の人が「どうしたら給料上がりますか」とかは理解できるが、そういった成功してる人が2chなんかにカキコミしてることが禿げしく疑問。
俺の知り合いの高給取りの人たちが2chに縁があるとは到底想像できん。
こんなとこに有用な情報でもあるの?
- 73 :名無しさん:02/06/12 04:48 ID:ODFaeClF
- ゼロを1個減らして読めばいいんでは
- 74 :名無しさん:02/07/01 11:42 ID:SoNoDkb5
- 寿司くいてえよ
- 75 :名無しさん:02/07/01 15:19 ID:RA4Gh+tF
- age
- 76 :名無しさん:02/07/01 21:57 ID:SoNoDkb5
- 今日食いにいくかな
- 77 :名無しさん:02/07/03 02:23 ID:lzlhAgZs
- 俺の給料は少なすぎて話にもなりません。
たすけてー!
現採はつらい。
転職してー。
- 78 :酒豪:02/07/03 02:28 ID:Ww01gJda
-
↑を見たらきりないけど
オレの周りと比較すると、悪くないかも
アメリカにいるってことがちょっとした支えだけどね
- 79 :名無しさん:02/07/03 04:29 ID:tUU5SiMP
- グロスで2800ちょい。残業があるから実際にはこれよりちょっと多い。
院卒入社6年目。
- 80 :age:02/07/24 08:50 ID:Ri7RDF0I
- 地域別に給料の価値を比較できるサイトがあったと思うけど
どこだっけ?
- 81 :名無しさん:02/07/24 09:11 ID:rnudymHo
- 理工系のPhD学生です。
学費は免除してもらってるです。
生活費は月額2000ドル弱。小都市なのでこれでも大丈夫です。
そうそう、2002年度は大学の健康保険が1.5倍になって、でも
保険は月額の中から自分で払わないとならないので、大変ですぅ。
あと4年はこの生活かなぁ。あ、internshipに行けば少しは
お金がたまるかも。
- 82 :sage:02/07/24 09:36 ID:Ri7RDF0I
- インターンってお金もらえるところってかなり少ないと思うけど
理工系だとそうでもないの?
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)