■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ケガ・病気】統合スレッド
- 1 :名無しさん:02/01/27 00:44 ID:SDJEkR96
- ペットのケガ、病気の相談はこのスレッドで。
類似の質問スレッドが立った場合は、
ここに誘導して統一しましょう。
荒らしは無視してね。
各種専門スレへの案内は >>2-8あたり
参考になることがあります。覗いてみてね。
- 123 :118:02/07/08 06:55 ID:Jql8NAe6
- 冥福を祈りました
- 124 :さる病院で・・・:02/07/22 15:58 ID:???
- 瞼にイボのような物が出来て犬が気にしていたので「かんたんに取れる物なら」と
犬猫病院に連れていきました。その時犬は10才。犬だけ診察室に入れられ少しして出てきました。
病院は「年だし取るのは大変だから、注射2本うちました」それと飲み薬と塗り薬が出ました。
その後、ご飯を食べなくなり、犬はフラフラで、オシィコもフラフラしてやっとのじょたいになって、
みるみる弱っていき時々倒れました。それでも何も食べようとしないので、口に食べ物を入れてやって少し元気が出ましたが.
1年4ヵ月たった今もあまり物を食べようとしません、今も食べさせています。
散歩に行くと時々倒れます。
うちの犬は何をされたのでしょうか?
- 125 : :02/07/22 16:01 ID:???
- 1年4ヶ月も経ってんなら薬の影響は関係ないでしょう。
っていうよりそれ以降病院いってる?まさか放置では・・・・
元の病院が信用できないなら転院すればいいだけ。
- 126 : :02/07/22 16:39 ID:???
- 可哀想に、、、
殺されなかっただけましでしょう。
- 127 :ちびママ:02/07/22 20:14 ID:4LpoueZ2
- 生後三ヶ月のパールドワーフ(♂)がいるのですが…今って発情期なんでしょうか?キン○マがはれています。あとオシッコがコーンのような甘い匂いがする&お腹の毛が黄色になってるし右足の毛が抜けた様な?気がします。異常なんでしょうか?
- 128 :つよ:02/07/22 21:00 ID:teX0oVdx
- うちの犬がどこを触ってもキャンキャン言って痛がるんですけど
なんの病気かわかる人教えてください
- 129 :つよ:02/07/22 21:28 ID:teX0oVdx
- 病院いったんですけどレントゲン撮っても異常なしだったんです
泣きそう・・・
- 130 : :02/07/23 09:35 ID:???
- >>128-129
骨以外でも痛がるなんていくらでもあるから。
お腹こわしてれば腹痛あるし、椎間板ヘルニアやら関節炎やら皮膚炎やら。
神経過敏になってる場合も。あと小型犬や老齢犬では特定できない痛みはあるね。
それぞれをチェックして必要に応じて痛み止め使って経過をみるのが一般的かと。
- 131 :つよ:02/07/23 09:50 ID:MAkgY+hu
- >>ありがとうございます
色々相談してみます
- 132 :名無しさん:02/07/23 18:14 ID:qZs0AC5F
- シーズーを飼っているのですが、背中にできものが出来てきて、心配です。
一つは尻尾の方に赤紫色のもので、これは以前ニキビだと言われました。
二つ目と三つ目はぽこっと3mmくらい盛り上がっていて、かさぶたのようになっています。
4つ目が、なんだか初めて見る症状で、薄い血液が出ていて、周りも赤くなっているんです。
これって、とても酷い症状なんでしょうか・・・。
私は中学生なんですが、母が全然お金を持ってきてくれなくて、去年も今年もフィラリアの予防に
行けていません。北海道なので、まだ大丈夫だろうと母は思っているようなんです。
来年高校なので、すぐバイトを始めようと思っています。
- 133 : :02/07/23 23:17 ID:???
- >>132
シーズーはでやすいですね。歳とると増えてくし。
小さいものだと様子みることもあるけどある程度大きければ切除がいいかな。
掻いてしまってただれたり、出血したり、そのような場合はいったん薬で抑えることもあります。
シーズーは他の皮膚炎もおこしやすいんで合併症あると治療大変。
まずは皮膚の負担減らすなら極力毛を短く刈るのがいいです。
- 134 :名無しさん:02/07/24 22:14 ID:4uu4gSB6
- ラブラドールです。
今日、散歩に連れって行った時、離したすきに、ゴミを食べてしまいました。
どうやら、土に埋めてあったようなのですが、食べ物が混じっていたようで、
ポリエチレンの袋を一緒に飲みこんでしまったのです。20×30cmくらいの
大きさでした。今のところ、変わった様子は見られませんが、ちゃんと排出されるか
心配です…。このようなものを飲みこんでも、犬は大丈夫なのでしょうか…。
- 135 : :02/07/24 22:29 ID:???
- 大抵はバラバラになってでるのですが、まるまってしまうと結構大きな塊になり詰まります。
まずは普通に食事を与えてくしかないです。
食欲不振、嘔吐などの胃腸症状あれば病院へ。
造影剤飲ませてレントゲンとり詰まってれば手術必要になります。
- 136 :名無しさん:02/07/24 22:38 ID:4uu4gSB6
- >>135
ありがとうございます。
詰まると、手術が必要な場合もあるのですね。食べたのは、今日の昼ごろなので、
もうしばらく、様子を見てみます。本当にうちの犬は、匂いがついてるとなんでも
食べようとして、困ります。ちゃんと、エサはやってるのですが…。
自然に出てくれるのを、願うのみです…。
- 137 :名無しさん:02/07/25 08:52 ID:tT8BFstb
- 134です。
今朝、家の犬が、昨日食べたものを吐き出しました。たぶん、ビニールも
でただろうと思います。ちょっと元気がないようですが、エサは控えて、
胃腸を休ませようと思います。これでほっとしました…。
- 138 :あ:02/07/25 11:30 ID:kC5rLRkn
- 実家うさぎが自分の足の毛をかじってむしってるらしいんですけど・・
なんか暑いと犬もそういう行動にでるらしいので
心配ないのでは思いますがどうなんでしょうか?
冷房つかいはじめたらそのような行動はなくなったようですが
- 139 :名無しさん:02/07/25 12:11 ID:???
- >>133
どうもありがとうございました!
もし凄く悪い物だったらどうしようかと、へこんでおりました・・・。
でも早めに獣医さんに見て貰ってきます。
本当にありがとうございました。
- 140 :老猫といっしょ:02/07/25 13:40 ID:vlUwMDkx
- 家のねこは14歳です、この頃年齢のせいでしょうか、痩せてきました。
食欲はかなりあります。いつも食べたくています。
最近、はじめはお腹だけでしたが、毛がなくなってきました。
つまり、長い毛がないんです、ねずみのように、短い毛があるだけです
今は、腰の部分にまで症状は広がりました
なめて、いるせいか、また、年のせいなのか、と思いますが
気になります。かなり、見かけは老猫ですが、そのほかは元気だとおもいます
14年も一緒にいてくれて、とうとう最後の時が来るのかとおもうと
怖くて、現実から目をそむけたくなります。
- 141 :....:02/08/03 21:46 ID:XyUZ32nk
- うちのゴル皮膚病になってしまいました。
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/2565.jpg
病院では原因がわからず、様子を見てって言われ薬を毎日のませてます。
3週目のいまでは、頭の部分は乾いてハゲになってますが、
耳の部分はあいかわらずジクジクしてます。
現在写真より治まってきているので、まずは安心かな。
7歳メス35kg
ところで、この写真から考えられる皮膚病はどんなものがあるのでしょうか。
- 142 : :02/08/03 22:14 ID:???
- 膿皮症
耳掻こうとして傷つけてないかな。
- 143 :....:02/08/03 23:16 ID:XyUZ32nk
- >>142
ご返答ありがとうございます。
頭は掻けないので治りそうですが、
耳は、ベランダの奥にいって見えないところで掻いているようです。
(掻こうとするとダメの声でじゃまなのか)
病院では、様子を見てと薬だけであまり期待できません。
膿皮症だったら、どんなとこに気をつければいいでしょう。
膿皮症を克服した方いらっしゃいませんか。
- 144 : :02/08/04 00:15 ID:???
- 耳が元になってるのかな。そんなに気にしてるようだと。
ベースとなってる病気の原因を考えてかないといけないです。
レトリバーだとありがちなのはアトピー、脂漏症、それらに起因するマラセチア性外耳炎とか。
季節性も大きいんでいったんは薬物で抑えて、よくなったらスキンケアを。
治療はもちろんそれぞれに応じてになるけど。
- 145 :疑念ちゃん:02/08/04 22:34 ID:AcH+Xru2
- プロポリスをペットに与えたら逆に具合が悪化した事ないです?
- 146 :774:02/08/15 21:48 ID:8B7I6F7p
- 場違いは承知でお尋ねします
うちのハムスターが死にそうなんです
理由は、忙しくてエサを5日間あげてなかったからだと思います・・・
衰弱しててエサを食べるどころか、立ち上がることも出来ません。
この時期なので動物病院も開いていません。
もう、元気な姿は見れないんでしょうか?
誰か同じような境遇を経験した方、また、ハムスターに詳しい方
アドバイスを下さい
- 147 :くっきー:02/08/15 22:02 ID:Gx3hpKzl
- >>146
ハムスターに詳しいという訳ではないけど、動物病院で働いている者です。
砂糖水を作ってスポイドのような物で飲ませてあげてみてはどうかと
思います。これで飲んでくれれば少しは元気になると思います。でも
できるだけ早めに病院に連れて行ってあげて下さいね!
- 148 : :02/08/15 22:46 ID:???
- >>146
この時期熱射病も多いけど温度管理はどうかな。
- 149 :すいません:02/08/15 22:56 ID:???
- >>147
アドバイスありがとうございます!
早速、砂糖水を手製のスポイトであげました。
明日から動物病院が開くようなので、連れて行こうと思います。
>>148
アドバイスありがとうございます!
熱射病対策はクーラーでいいんでしょうか?
- 150 : :02/08/15 23:01 ID:???
- >>149
温度はもう夜なんで人が暑くない程度で。
砂糖水うけつけるようならプレーンヨーグルト(無糖でも加糖でも可)を
頬ぶくろにスポイトなんかで入れると流動食といいですよ。
- 151 :すいません:02/08/15 23:15 ID:???
- >>150
アドバイスありがとうございます。
必死の看病の甲斐も無く、今しがた息を引き取りました。
短い生涯でした。
丁重に葬ってやりたいと思います。
みなさま、ご助言有難うございました
- 152 :はむち:02/08/23 11:22 ID:Jq3AkbNc
- ジャンガリアンハムスターで、下痢のため検便したら、線虫がいました。
薬をのませているので治ると思うんですが、一度落ちたら安心していいんでしょうか?
また付く可能性はありますか?どういう状況で寄生虫が付くのかもわかりませんので教えてください。
ケージの中は極力清潔にしているんですが。
- 153 : :02/08/23 11:40 ID:???
- >>152
不潔だから感染するものではないです。
たぶん手に入れた時点ですでに感染していたのでしょう。
完全に駆除できてれば再感染はないはずです。
- 154 :迷子:02/08/27 23:25 ID:amrFDuek
- 5歳のミニチュアーシュナウザーなんですけれど
慢性肝臓病で昨日から入院してます
数値は器械振りきる程で
いつ亡くなってもおかしくない状態らしいです
4・5日で退院なんですが
毎日点滴のため通院するのか?お薬と肝臓用のフードでいくのか?
選択しなければいけません
毎日の点滴などの費用はどれくらいかかるものでしょうか?
見た目は元気そうなのに(散歩も好き)
この1ヶ月ほど食欲もなく痩せてます
主人は「動物は痛いって言えないから安楽死させた方がよい」と
言ってますが、
まだ動いて散歩もいけるのに〜と思います
慢性肝臓病の末期でも元気なものでしょうか?
この病気はどんな風(痛いとか)に最後を迎えるのでしょうか?
少しでも長生きさせてあげたい
終わりがわからない通院費用
自然死
安楽死 迷っています
- 155 : :02/08/27 23:30 ID:???
- 費用はかかってる病院に聞きなよ。
- 156 :推定56歳:02/09/01 20:39 ID:sSt+Am2W
- おととい、うちの猫(10年目)が私の腕をガブガブしてたんですが、
いきなりポキッと音がして上の牙が一本折れました!
本人はその後もカリカリご飯をバリバリ食べています。
恥ずかしながら、今までは猫の口内炎や歯肉炎に対する知識が全くなく、
歯が折れてから慌ててインターネットで検索して
口内炎?歯肉炎?と 慌てています。
明日、病院に連れて行きます。
覚悟はしているのですが、心の準備のために教えて下さい。
もし口内炎などで抜歯をする場合は
大体いくらぐらいの治療費がかかるものなのでしょうか。
ちなみにかかりつけの獣医さんは
インターフェロンの注射を1本打ちに行って5000円です。
よろしくお願いします。
- 157 : :02/09/03 08:45 ID:A33MIOA0
- うちのセキセイインコの口ばしの両端に1ミリくらいの
肌色のぽつっとしたできものが出来ました。
インコは痛がってはいないようです。餌も普通に食べられます。
癌でしょうか・・?
- 158 :14歳:02/09/03 14:26 ID:???
- ハムスター(オス)が3匹いるのですがたタマタマが腫れていて(特に朝)時々噛んでいるんですけど
ストレスでしょうか?特に1匹は朝は血が出るくらい腫れています。
- 159 :きのこ:02/09/05 23:55 ID:jSZusKeD
- ジャンガリアンハムスター(メス・1年半年)の脚の付け根に大きな腫瘍が
出来てしまいました。
昨日病院に連れて行った所手術をして腫瘍を取り除くか、薬剤投与で治療を続けるか
どちらかを選択するよう言われました。
もう結構あばあちゃんなので手術のリスク、また再発の可能性もあるようです。
腫瘍は相当大きく、直径2センチ弱あります。
どちらを選択すればいいのでしょうか?
すごく悩んでいます。
アドバイスお願いします。
- 160 :きのこ:02/09/05 23:57 ID:jSZusKeD
- ↑訂正
あばあちゃん→おばあちゃん
- 161 :赤ん坊:02/09/08 12:46 ID:???
- マルチっぽいことしてすいません。書き込んだ後気づいたもので・・・。
座敷犬飼ってるんですけど(マルチーズ)、こいつすぐ腹こわすんですよ。
今もお腹ギュルギュルいってるんですけど、犬用の腹痛の薬売ってる所って
ありますかね。固形のヤツ。
知ってる方いましたら教えて下さい。
- 162 :555:02/09/09 23:10 ID:IRs9JBIK
- ボタンインコ(11才)最近気がついたのですが、
右目が白濁して見えていないようなのです。
知り合いの動物病院の方に相談したところ、
原因も判明しないだろうし、目薬を出すくらいしか
できないうえ、効き目があるのかも分らないとの
こたえでした。
結構老齢だと思われるので、無理して目薬をさして
疲労させない方がいいのではと家族は言います。
このままに、見守っているしか方法はないのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
- 163 :___:02/09/09 23:19 ID:???
- >>159 迷ってるのなら投薬治療がいいんじゃないかな?
それも抗癌剤とかじゃなく、栄養剤投与とか痛みを和らげるとか
そういう末期治療もありだと思う。参考まで。
- 164 : :02/09/11 09:23 ID:???
- >>157
インコの口のとこのできものってほっとくとどんどん悪化するよ。
ただれあるものは抗生物質やビタミン剤、消毒してく。
ぽつってしてるのは焼き切ればいいよ。
どっちにしろ病院いかなきゃいけないけど。
>>158
出血して腫れてるんじゃ皮膚炎でしょう。ストレスでなったというよりそれがストレス。
>>159
腫瘍が可動であれば切ったほうがいい。食欲や元気があれば普通にできる手術。
浸潤した腫瘍なら断脚が必要。
手術的難易度は高くないけど飼主の心情考えるとすすめにくい。
結構片足でも辛そうには見えないんだけどね。自分で飼ってたハムは断脚した。
薬は治すための治療でなく、やや腫れをひかせる程度のものだと思ってください。
あまり延命にはならないですね。
>>162
片眼ってことだから角膜炎でしょ。
そりゃ白濁してれば時間たってる症状だから原因はわかりにくいだろうけど、
治療はしてかなきゃ。点眼は難しいから、眼軟膏がいいけどね。
しっかりした病院で診察うければちゃんと相談のってもらえるよ。
- 165 :555:02/09/11 21:37 ID:oqnNWsUG
- >>164
アドバイスありがとうございます。
外出させるとどうしてもおびえるので、
出張してくださる鳥専門の獣医さんを
さがします。
本当にありがとうございました!
- 166 :アヤハ:02/09/12 21:22 ID:1kGlVwct
- うちのウサギが病院で腎臓肥大でもう助からないと
言われました。今、結構やばくなっています。
原因はなんでしょうか?
教えてください。
- 167 : :02/09/13 10:17 ID:???
- >>166
さすがにそれは病院に聞くことではないかと。説明なかったの?
腎肥大の原因はたくさんあるから。
- 168 :カメら:02/09/14 23:52 ID:???
- 生後一ヶ月のゼニガメが昨日から餌を食べません。
3匹買ってて、うち2匹はバクバク食べてるから冬眠とは関係ないと思うんだけど
どうなんでしょう?
実は友達と同じ日に同じ店で買って、その人のゼニガメは餌が食べられなくなって
3日で死んだといっていたので心配です。
手に乗せたら動くけど水槽に戻したらちっとも動かないし…
何かしてやれる事、してやった方がいい事があったら教えて下さい。
ペット板に書き込むのは初めてですので、ルール違反があったらごめんなさい。
- 169 : :02/09/15 00:22 ID:???
- >>168
感染症ってことはないと思うけど念のためにわけといたほうがいいかな。
あと食べさせすぎってことないかい。
- 170 :カメら:02/09/15 00:35 ID:???
- >>169
もともと店の人が言われたより食べる量が少ないから食べすぎはないと思います。
餌をゆっくり食べられるように今朝から分けました。
- 171 :_:02/09/16 01:06 ID:???
- >>170
それならここよりカメスレの方がいいんじゃないかな?
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029659919/l50
- 172 : :02/09/18 22:09 ID:45wnkCHw
-
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★