■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大地を守る会
- 1 :かいもの人:2001/05/11(金) 02:42
- っていいんでしょうか?
生協のほうがいいのかな?
- 458 :453:01/10/19 19:08
- そうだったのですか・・・
ちょっと、残念ですね。
大地さんは、ト畜場に行くまでは、安全宣言が出来るけど
解体場所でのことについては、安全とは言いけれないわけですよね。
今日届いた"牛焼肉用"食べるの楽しみだったけど
ちょっと不安になってきた。
完全に安心なものを求めるというのは
難しいですね。
- 459 :おかいものさん:01/10/19 19:31
- 該当地区の表記がHPになかったんですけど、全国どこでも宅配していただけるんですか?
- 460 :おかいものさん:01/10/19 21:29
- 大地の加工品などでおすすめが有れば教えて欲しいです。(リピート商品など)
ちなみに私は蒲鉾が気に入りました。絶品です。必ずまた注文します♪
- 461 :おかいものさん:01/10/19 23:10
- >>460
かまぼこ、私も大好きです。あと、冷凍のミートボールが
こしょうがきいててすごくおいしかったです。
- 462 :おかいものさん:01/10/19 23:27
- 加工品ではありませんが
私はリンゴジュース(瓶)が好きだな。
甘すぎず、酸っぱくなく、後味が良いです。
必ず各週注文しちゃいます。
カボチャスープ食べたことある人いませんか?
今週注文できるので、おいしければ、頼もうかと思ってます。
- 463 :462:01/10/19 23:31
- 各週 ×
隔週 ○
- 464 :おかいものさん:01/10/20 00:48
- >462
かぼちゃスープおいしいですよ
なんか濃い味って感じで
でも大地のカボチャと生クリームで作ってもいい感じになりましたよ
- 465 :おかいものさん:01/10/20 00:54
- もしスレンダーな方だったら、読まないでね。
きゅうり、この際、ダイエットしてみたら?
焼き海苔を、かつお出汁でうすめた醤油にひたして
キュウリ丸ごと1本に巻いて、
適当に切るだけ。
美味しいです。何本も食べてお昼はそれだけとか。
あとは胡瓜でナンチャッテぴくるす作るとか。
- 466 :おかいものさん:01/10/20 09:05
- >465 マヨをつけて食べるより、ぐっとあっさりそうでいいですね〜。
(大地のマヨはおいしいので、ついつけすぎちゃうし)
うちにも昨日とどいたきゅうり、ベジタと豊作くんで
8本&先週の分もまだ残ってるのでやってみます。
大地は、はじめてからいつのまにかもう2年以上たってますが
虫さんにも慣れたし(葉物によってついてる虫も違いますよね)
きゅうりについてた、きゅうり虫はかわいいくらいでした。
(勝手につけた名前です(^^; きゅうり色のおちびな虫さん)
怖かったのは白菜についてた、なめなめ軍団ですね。
ぎょえー!でしたが、大地の白菜はすごくおいしいので捨てるもんか、と
ビニール袋(BOXに入っている大きいポリ)をぐるぐるにまいた手で
ひーひー言いながら洗いました。味はやはり怖さを我慢した甲斐あり(^o^)
でも今年は去年に比べて虫さんが少ないような気がします。
生産者さんが、つかないように色々気を配ってくださっているのかな。
- 467 :おかいものさん:01/10/20 16:55
- >>466
きゅうり虫って言い方かわいいです。
きゅうりの中にいたのですか?それともまわり?
- 468 :おかいものさん:01/10/20 19:16
- お野菜に虫くんが付いていると、ギョッとするけど、
ホッともするんだよなぁ〜〜。
- 469 :466:01/10/21 01:33
- >467
きゅうりの周りでした。
ベジタに入ってたむき出しのきゅうりを、ひょいと
つかんでシンクのところにゴロゴロと置いたら
何かウニウニ動いてる〜と(**;
3oくらいの、ちいさい虫でした。
触らなくて良かった・・・。
- 470 :おかいものさん:01/10/21 12:09
- 今週梅酒を注文しようかなぁと思うのですが
大地のはまだ飲んだことなくて・・・
梅酒大好きなんですが、市販のは添加物が気になっていました。
大地の梅酒、頼んだことある方いますか?
おいしいでしょうか?
- 471 :おかいものさん:01/10/21 13:56
- >470
梅酒一度頼みました。
ベースの焼酎の味が強く出ていて、最初ん?と思いましたが、
慣れるとなかなかオツな味でしたよ。
- 472 :おかいものさん:01/10/21 15:32
- >>470
今年はもう無理だけど、来年自作してみては?
今年初めて漬けたのですが、簡単ですごくおいしくできましたよ。
甘さの加減も好きにできるし、来年も絶対作ろうと思ってます。
そう言えば大地は焼酎(ホワイトリカー)は扱ってないのでしょうか?
- 473 :おかいものさん:01/10/22 00:08
- >>465
大地に入って2ヶ月、玄米やベジタを消費するため野菜中心の
生活していたら4キロやせました。中デブだったんでとても
うれしい。きゅうりも作ってみますね。
- 474 :おかいものさん:01/10/22 00:17
- 大地、ついつい頼みすぎちゃって予算オーバーしがちなんですが
やっぱりどれもおいしいです。生協も一緒にやってますが
野菜とかの安心感もけっこう違し。
わがままな希望を言うとすれば、牛乳かな。
500mlのパックが出来たらどんなにいいか〜。
おいしいので1Lもすぐに飲みきっちゃうんだけど、タイミングによっては
あまってしまったり、1本じゃ足りなくて2本頼むと多かったり・・・。
500ml、少し割高になってもいいから出来たら嬉しいです。
- 475 :おかいものさん:01/10/23 14:54
- >474
同感。私は牛乳あんまり飲まないので大地のはおいしいんだけど
飲みきれないよ〜
あとチーズのレパートリー増やしてくれないかなあ
スライスチーズとかピザ用のチーズがあるといい
おいしいんだけど、ちょっと使いにくいんだよね。
それからここでみて米注文しました
味はどうかな?楽しみです
軽く研ぐ米も買いたいけどつかってる人いますか?
- 476 :おかいものさん:01/10/23 15:11
- >475
同意!>スライスチーズとかピザ用のチーズ
どうしてもなくて、仕方なく普通のスーパーで買ってるので
ぜひ欲しい。
- 477 :おかいものさん:01/10/23 15:26
- 豚の味噌漬をたべました。「はみだしプロセス」で絶賛
されていたけど、ホントウマーだったよ。しょうがの風味が
かなりあって肉はやわらかでした。
ただ、焼くとき筋切りしなかったので丸まってしまった。
- 478 :おかいものさん:01/10/23 16:08
- 牛乳、期限が6日なのが不満!
というか大地、せめて週2日毎配達だったらなぁ・・・
毎週最後の1−2日は牛乳ナシ、つい市販品買っちゃいます。
いつも鍋でわかしてカフェオレにして飲んでるので
ないとつらい。
- 479 :おかいものさん:01/10/23 19:24
- とっても同感です。
まずチーズですが、私ももう少し種類が欲しいと思っていました。
とろけるチーズとパルメザンが欲しいです。
ゴーダチーズは頼んだことないのですが
皆さんはどのようにして使っていますか?
牛乳は私も最後の1、2日は無しです。
3本頼んで6日間で飲みきります。(かなり必死に)
でも牛乳に限らず、配達前の1、2日は冷蔵庫スカスカになってます(w
私もはみ出しプロセス読んで豚の味噌漬注文しました。
まだ食べていませんが、マーボーと同じく薄いので冷凍庫で保存しやすくて良いですね。
焼く前にスジ切りしたほうがいいみたいですね。そうします。
ここ読んでいると、あー私も同じだーっていうのがあって嬉しいです。
- 480 :おかいものさん:01/10/23 20:05
- 牛乳は冷蔵庫で1週間以上充分持ちますよ。
かえって時間がたったほうが脂肪が分離して私は好きなんですが。
うちは3本とってまる1週間で飲みきりますが、8日くらいはぜんぜん何とも無いので
賞味期限までにどうしても飲みきること無いと思うけど。
- 481 :おかいものさん:01/10/23 22:18
- 料理酒がいい。
何がいいのかというと、お料理はもちろん
日本酒で自家製化粧水を作ってますが
いろいろ日本酒で試してみましたが、ここの料理酒が一番肌によかったです。
アミノ酸とかの量が豊富になっているしょうか。
- 482 :おかいものさん:01/10/24 18:16
- ここでおいしいと評判の「マーボの素」と「牛乳」注文しました。
楽しみです。
- 483 :おかいものさん:01/10/24 19:09
- 好みの問題なんだけど、私は牛乳の脂肪分が分離するのが苦手。
たまに、固まった脂肪が混ざりきらずにカップに入って、
ホットミルクにしたときに油が浮いていると鬱になる。
毎回振ると、空気が入って痛みが早そうな気がするし。
一度開けたパックで振るとこぼれちゃう。
パスチャライズは確かに美味しいんだけどね。
生協で、パスチャライズでも脂肪が均一化されてるのがあるから、
それが一番美味しく感じてしまいます。
大地でも、均一化したタイプの出ないかなぁ・・・。
脂肪を均一化しても、安全性に問題が出るわけじゃなさそうだし。
- 484 :おかいものさん:01/10/24 21:00
- 大地職員さんへ
以前も少し話題がでたのですが、大地での狂牛病の
検査はどうなっていますか?
生産者の方からすれば「絶対に安全なのになんで検査しなきゃ
ならないのか」と思うかもしれません。
でも、消費者からすれば「安全である根拠」はひとつでも
多い方が安心だと思うのです。
私個人の意見では市販の牛肉はしばらく食べるつもりは
ありません。でも、出元のはっきりした大地の牛肉であ
れば食べたいと考えています。
お時間があればお答えをお願いします。
- 485 :おかいものさん:01/10/24 21:38
- >484さん
>455で大地職員さんが答えてらっしゃるように
大地の牛も検査は受けているそうですよ。
484さんは市販の肉を避けるそうですが
一般の牛と大地の牛がト畜場が一緒という問題があるそうです。
ただ理屈では一般のものも適格品以外は出回らないはずですから
大地の牛がト畜場で汚染されないとは思いますが。
- 486 :おかいものさん:01/10/24 22:23
- すいません、教えてください。
ベジタを1回だけお休みするにはどうすればよいのでしょう?
注文書とかに書くのでしょうか?
それとも電話で連絡するのでしょうか?
教えてください。m(__)m
- 487 :おかいものさん:01/10/24 22:40
- >>485
>ただ理屈では一般のものも適格品以外は出回らないはずですから
大地の牛がト畜場で汚染されないとは思いますが。
そうとは言えないと思います。
TV番組で放送されるト畜場の牛は頭部がない状態で吊されています。
検査結果待ちの牛(肉)はどこでどんな状態で
保管されているのでしょうか?
解体済みだったり、前述の頭部を落とされている状態だとしたら、
解体や頭部を切断する器具の洗浄はどうしているのか心配になります。
- 488 :おかいものさん:01/10/25 12:07
- こんにちは今日のベジタLです。
長ネギ、きゅうり5本、一尺人参、パプリカ、さつまいも3本
いんげん、大根、れんこん、ブラウンえのき、京菜、みかん
です。
京菜でかすぎ!白菜の丸ごとの倍はあるよ〜。どうやって食べよう
かな。
- 489 :おかいものさん:01/10/25 13:16
- >488
京菜いいですね、うちのベジタにはなかったです。
まだ食べたことないから早く入るといいなぁ。
うちのはえのき、京菜、れんこんがなくて
ルコラ、みぶ菜、しめじでさつまいもは大1本でした。
豊作君はまたキュウリで本当に鬱です。
- 490 :485:01/10/25 13:21
- >487
私もその映像見たことあります、確かにそうかもしれないですね。
脊髄に傷をつけない処理方法が普及するまでは
狂牛病の牛が発見されたって報道された後は
気を付けたほうがいいかもしれないですね。
- 491 :おかいものさん:01/10/25 13:23
- >486
配達日の翌日午前11時までに「来週はお休みします。」とデンワで一言。
次の週はハコの回収と注文書を置きに来てくれるよ。
ところでこれって入会の手引きに書いてなかったっけ?
- 492 :おかいものさん:01/10/25 15:06
- う〜〜ん、狂牛病の見解について意見が出ていますが
疑問点は直接大地に電話して、聞いてみたら良いのではないでしょうか?
それか直メールでコンタクトなどをして
納得いくまで聞くのが良いと思っちゃいました。
2ちゃんで大地の職員さんに回答を求めるのはちょっと・・・ね。
もし気を悪くされたらごめんなさい。
- 493 :おかいものさん:01/10/25 15:31
- >>492
個別に聞くより、ここに書くとみんなに知ってもらえる
って利点もあると思うよ。
自分が疑問に思ってなかったことも、他の人の意見で
気づくこともあるし。
特に背割りやト畜場のことは、個別に質問した人はいると思うけど
公式見解では触れられてなかったのですごく参考になったよ。
- 494 :おかいものさん:01/10/25 17:35
- >>493
うんうん、大地職員さんもお答えしてくださると
言ってくれてるし、みんな同じような疑問(狂牛病
に関わらず)ってあるとおもうのでこういう所で話せる
と参考になります。
- 495 :486:01/10/25 20:09
- >491さん、ありがとうございます。
手引書読んだんですけど、見つけられなかったんです。
もう一回読みなおします。
- 496 :おかいものさん:01/10/25 23:35
- COOPスレにも似たこと書いて恐縮なのですが
大地の配達曜日が変わるということはありますか?
あるとすると、年間に何度もあるのでしょうか?
実は来月からCOOPの曜日が変わって
大地とバッティングしちゃうんです。
仕方ないので、何とかやっていこうとあきらめていますが
大地も曜日が変わることがあるのかな、と思ったので。
- 497 :おかいものさん:01/10/26 00:54
- でもここは大地の職員さんと話す場ではないと思うけどな。
ここで答えて下さいっていうのってちょっと違うと思う。
私もいち会員としてここで情報が入ると嬉しいと思うのは確かだけど
ちょっとね・・・
- 498 :おかいものさん:01/10/26 10:10
- >>497
じゃ来なきゃいいじゃん。
答えてくれるかどうかは職員さんの自由だし、強制も
してないよ。
大地職員さんが「ここでは答えたくない」というなら
ともかくさ。
あなたが気に入らないならココ見なきゃいいじゃん。
- 499 :おかいものさん:01/10/26 10:24
- >498
そこまで言うことはないと思う。
こんなことで切れないように、
大地の食品でカルシウムを取ろう!
497さんが言ってることも、わかるよ。
スレの主旨が変わっちゃう可能性もあるしね。
常に職員さんの存在を意識していると、
良くないことは書きにくくなってしまったりする。
逆にみんなが最初から大地の職員さんの登場を期待してしまうと、
逆に職員さんにも荷が重くなってしまうしね。
大地からの公式回答みたいに受け取られかねないから、
気軽に書き込みも出来なくなっちゃうかも。
本当は、こういう質問は大地のサイトに
掲示板を作ってもらうのが一番いいんだろうね。
そしたら、ここは今までどおり、お気楽雑談の場として
盛り上がれるし。
- 500 :おかいものさん:01/10/26 10:26
- まあまあ、497さんも仕切らずに大地の色々な話をしましょうよ。
プロセスや大地からのお知らせには載ってない色んな会員さんの
お話が聞けて楽しいと思いますよ。
- 501 :おかいものさん:01/10/26 15:15
- 私は大地の人がいるから悪いこと(?)を書けない
とは思わないけど...。
逆にそういう話を聞いてもらうことで改善される事も
あるかもしれないし。
- 502 :おかいものさん:01/10/26 15:18
- 改善といえばプロセスに「昔はレースみたいになった(虫食いの
ヒドイ)白菜もベジタに入れていた」みたいな事が書いてあり
ましたね。
私は入ったばかりですが、虫食いなどほとんどなく「いい時に
入れたんだな」と実感しました。
- 503 :おかいものさん:01/10/26 15:57
- 牛肉について質問した者(>>484)です。
>>357で大地職員さんが「これからもいろんな御質問にも
答えるようにします。」とおっしゃってくれたのでつい
甘えて質問してしまいました。
ここを混乱(?)させてスミマセンでした。
- 504 :おかいものさん:01/10/26 22:54
- 大地を始める前と始めてから食費はどれくらい増えました?
そのかわり節約してるものってありますか?
- 505 :おかいものさん:01/10/26 23:19
- >>504
我が家は始める前は2人で食費5万ぐらい。大地はじめたら
7万ぐらいになったよ。
- 506 :504:01/10/26 23:33
- >505
レスありがとうございます。
実をいうと私はよつ葉を利用しているのですが、始めたばかりで
食費がどれぐらいになるか不安なんです。よつ葉スレで聞けって?
なんとなく、大地の人に聞いてみたかった。
うちは今まで夫婦と1才の子供一人で月3万でした。(米代込み、
弁当持参)少ないほうだと思いますが、やりくり上、あんまり
アップもできない・・。おいしいもの食べるなら、何か削らないと
とも思っているんです。
- 507 :おかいものさん:01/10/27 12:45
- 大地のうなぎ注文したことある人いますか?
味はどうでしょ?
- 508 :おかいものさん:01/10/27 14:47
- 昨日届いたブロッコリー、さっき見たら少し黄色くなってた。
やっぱり昨夜のうちに茹でておかなきゃいけなかったのかな。
ちょっぴりショック。。。
- 509 :おかいものさん:01/10/27 18:56
- ブロッコリーって一日で黄色くなっちゃうのかな...
- 510 :おかいものさん:01/10/27 19:46
- 大地のうなぎたのんだことあります。
皮が硬くてあたためてもあまりおいしくなかった。
肉が厚くて、(高級なうなぎは薄いそうです)安っぽかったし
そりゃあいくら養殖とかでも、その場でさばいたうなぎ屋さんのほうが
おいしいに決まってる
しょせん加工品って感じだった
もう注文しないと思う
- 511 :おかいものさん:01/10/27 21:15
- 有機栽培って骨粉つかってますよね???
- 512 :おかいものさん:01/10/27 23:06
- うなぎ そのままあっためると確かに固いね。
でも私は歯ごたえある感じで好きだったけど、柔らかうなぎに慣れてる
旦那には不評だった。
固さが気になる人は蒸し器で少し長めに蒸すか、家にある人は
圧力鍋で蒸すのがいいよ。時間は3〜5分のあと急冷くらいかなあ。
柔らか目が好きなら1分のあと、自然放置でもいいけど、この辺は好みで。
(大地のうなぎはうっかり蒸しすぎても、少しくらいなら
べチャッとはならないので)
あとは・・・、電磁波に抵抗ないひとは冷凍されたうなぎに、
さっと水を通して浅いお皿に入れてラップを「ぴっちり」で5分ほどチン。
できあがりはラップがお皿に張り付いて真空パック状態みたいに
なるけど(熱いので注意)やわらかめのうなぎになるよ。
時間は各家庭のレンジで調節してね。
うちはうなぎのときは分設定しないで、スタートボタン押して
勝手に止まるまでにしてます(昔のレンジだからできるのかな??)
- 513 :507=508です:01/10/27 23:26
- >510.512さん
ありがとうございます。
私うなぎが好きで夏はよくうなぎやさんに食べに行くんですが
大地のうなぎが美味しかったら、おうちでも食べれるなぁと思っていたのですが
硬めのだとちょっとダメだなぁと思っていたんです。
こちらは関東なので、うなぎは一度蒸してから焼くので
身が薄くて柔らかいものに慣れています。
でも512さんのおっしゃるようにすれば
おいしくいただけるみたいですね。
今週注文しようか迷ってます。
>509さん
昨日届いたときには緑色だったのですが
一日室内で放置状態にしていたため
先っぽがまばらに黄色くなっていました。
そこで今日急いで茹でたんですが
味は美味しかったですよ。
塩で茹でただけなのに、ブロッコリーの味がちゃんと出ていて
つまみ食いしてました。
明日パスタに使うつもりなんですが(w
- 514 :おかいものさん:01/10/27 23:32
- うなぎのえさってやっぱあれでしょ?
- 515 :おかいものさん:01/10/27 23:47
- 513さん うなぎ、お口にあうといいですね。
大地のうなぎははっきり言って確かに固めなので
柔らか目が好きなら、長めに蒸すのをお勧めします。
(あとレンジでチンは手軽でいいんですが、面倒でなければ
蒸し器か圧力鍋が、味の面ではやっぱりいいと思います)
- 516 :おかいものさん:01/10/28 01:09
- レンジでやわらかくうなぎを作るには、
皿に水をはり、
割り箸を「井」の形に皿に置く(橋げたにする)
その上にうなぎを置く
レンジでチン。
で、手軽な蒸し焼きになって硬いうなぎもやわらかに
なるよ。
- 517 :おかいものさん:01/10/28 22:52
- 大地の青汁、だめじゃった…。
- 518 :おかいものさん:01/10/29 02:43
- レンジでうなぎを暖める時は、とにかくじーーーっと見つめていて
ラップが曇るぐらい担ったらすぐ止める。
触ってみて「あったかい」ぐらいでやめないとダメ。
「熱い」までいったら硬くなるよ。
って、スーパーのうなぎしかやったことないけど。
大地のは未経験。
- 519 :おかいものさん:01/10/30 13:25
- >517
青汁だめって味ですか?
のみにくいって事かな
くわしい体験談きかせてください〜
- 520 :おかいものさん:01/10/30 13:39
- 517ですが、大地の青汁、期待してたんですが、味自体はファンケルの
コンビニ売りのものに近い感じなのですが、ストレートで飲んでも
キューサイのようなえぐみや苦味はないけれど、ファンケルのほうが
すっきりしていておいしいです。あと一番ひっかかるというか、気になるのが
解凍すると水分と繊維に分離してしまう事です。水と野菜のすりおろしを
飲んでいるような感じがするんです。もうすこしなんとか改良して欲しいです。
- 521 :おかいものさん:01/10/30 15:56
- 今日、ひさしぶりにスーパーの野菜買ったら
きゃべつに真っ白な粉(?が..。農薬?
早く木曜日になれ〜〜。
- 522 :おかいものさん:01/10/31 18:13
- 今日は入会して2回目の配達でした。
苦手は春菊を注文した覚えがなく、確認しようとしたら
「システムトラブルのため、請求書は後日郵送します」の紙が。
こういうトラブルはよくあるのですか?
- 523 :おかいものさん:01/10/31 22:00
- 今週のベジタS
だいこん1/2本 きゅうり4本 筆柿4個 れんこん1個
春菊1束 いんげん1P スープセロリ1束
スープセロリは初めて見ます。
「だし」として使うらしいのですが、なんか「だし」だけではもったいない
感じがします、どういうふうに使ったらいいのかな〜
親切な方レシピを教えてください。
- 524 :おかいものさん:01/10/31 22:17
- かぶのはっぱって食べられるんでしょうか?
だいこん葉よりちくちくしていて、ごわごわしてるので
食べていいのかよくわかりません。
- 525 :おかいものさん:01/10/31 22:19
- うなぎのあたためかたみてると、なんかべちゃべちゃしそうな
イメージですね。表面のが香ばしくなさそう。
やっぱりおいしいものを食べたいのなら
こだわりのうなぎ屋に行ったほうがいいと思うなあ。
- 526 :おかいものさん:01/10/31 22:30
- >524
油揚げと煮ると美味しいよ>かぶのはっぱ
今週は野菜セットと豊作くんで蕪10個分のはっぱに
なったので、塩・唐辛子・昆布で漬け物にしました。
野沢菜みたいで美味しいっす。
- 527 :おかいものさん:01/10/31 23:28
- >>525
そりゃそうだよ。でもココは大地スレなんですけど...。
- 528 :おかいものさん:01/10/31 23:48
- >>524
ザーサイと干しえびと一緒にゴマ油で炒めて醤油で味付けすると、
ちょっとしたおかずになりますよ。
- 529 :おかいものさん:01/10/31 23:54
- うなぎ・・・うちではお酒を少し振りかけてラップして
レンジで暖めたあと、グリルで焼いて食べています。
グリルで焼くことでベタベタ感が解消されますよ。
- 530 :おかいものさん:01/11/01 08:19
- ひさびさに明日の配達を前に冷蔵庫が空になって
ベジタの到着を待ってます。
いつも何かしら残っていて、ダブったものは使い切らなくて
なくなく捨てたりしてしまうので・・・。
生産者さん、ごめんなさい。
きゅうりのあまりの多さに、義母からヌカ床分けてもらったのが
いい感じになってきたのできゅうりやカブなど野菜がたっぷり入っても
何とかがんばっていけそう。明日は何が入るのかなあ。
・・・いつもは大地では鶏肉以外は頼まないのだけど、今回の事で
スーパーでは肉は買わないと決めたので、大地さんに頼んだら
食費が夫婦二人で6万近くいってしまって、ガーン。
(夫は肉がないとだめな人なのですが、私はこの機会に
肉を減らして野菜中心にしたい!と狙ってます。)
- 531 :おかいものさん:01/11/01 09:13
- >523
うち、スープセロリって来たことあったかな?
普通のセロリと違うの?
良く似たものなら、うつは葉っぱの部分をザクザク刻んで
キンピラ風にしてるよ。
>530
ぬか漬けおいしそう〜。
うちも今キュウリ責めにあってて、
酢の物、サラダ、ピクルスといっても、そう大量に消費できなくて、
昨日は叩いて手で割ったのを、豚肉とトウバンジャン味で炒めちゃった。
スーパーのほど水っぽくないから、シャキシャキ感がいい感じだったよ。
- 532 :おかいものさん:01/11/01 10:16
- >531
大根菜のようにセロリの葉の部分だけが束になっている感じで
香りがとても強いです。そのまま食べると苦そうです。
今晩きんぴら風にして食べてみます。
- 533 :おかいものさん:01/11/01 10:18
- カブのお味噌汁を作る時、カブの茎と葉っぱを細かく刻んで
最後に入れると美味しいよ。とってもいい香りがする。
あんまりたくさんは消費できないけど。
カブとベーコンといっしょに炒めても美味しかった。
でも、カブの葉っぱって、早く食べないとすぐしおれちゃうんだよね。
それに、根の部分もそうだけど、火を通しすぎると不味くなるから、
半生ぐらいを狙った方が良いかも。
- 534 :おかいものさん:01/11/01 11:12
- こんにちは今日のベジタLです。
きゅうり5本、かぼちゃ大1/2、なめこ、春菊、にら、
オータムポエム、にら、きゃべつ、白菜、レタス、ごぼう、
みかん
と葉物ラッシュです。
パンはザクセンさんの
オニオンロール、コーンパン、雑穀食パンです。
- 535 :おかいものさん:01/11/01 12:26
- 入浴用の乾燥ハーブを探してたので、大地の注文書に載っていてウレシイ。
前は無印で買ってたんだけど、製造中止になってたんです。
期待通りのものだといいな!
- 536 :おかいものさん:01/11/01 13:55
- 前から気になっていたのですが、赤べコカレーは美味しいかな?
来週から帰宅時間が遅くなるので、お惣菜類を充実させようかと思っています。
あと中華丼の素も便利そうなんだけど、お味がちょっと心配です。
マーボーの素はもちろん買いなのですが、他にお勧めがあったら教えてください。
- 537 :おかいものさん:01/11/01 16:31
- オータムポエムの説明に「菜花のように(とう)を食べる」
とあったのですが「とう」ってどこなんだろう。
- 538 :おかいものさん:01/11/01 20:51
- かぶの葉っぱの食べ方とっても参考になりました。
どうも皆様ありがとうございます。
これから寒くなると葉物につく虫君たちもお目見えしなくなり
おいしくいただけそう。
あと、ナベの季節にはキムチの素
ほんとにおいしいですよね。
うちはキムチの素が調味料の半分になってます。
- 539 :おかいものさん:01/11/01 21:03
- 本日のベジダM
キュウリ5本、一尺にんじん、だいこん、春菊、なめこ、かぶ5個
ネギ、みかん4個
豊作くんは春菊でした。
ベジタと豊作くん内容が重ならなければいいのになぁ。
- 540 :おかいものさん:01/11/01 21:12
- >537
通りすがりのものですが・・・
「とう」とは、つぼみの部分じゃないですか?
よく「とうが立つ」っていうでしょ?
つぼみがついた菜っ葉は、普通おいしくなくなるんだけど、
菜花なんかはそのつぼみの極々若いものを食べるんですね。
- 541 :おかいものさん :01/11/02 10:33
- 初心者質問ですみません。
近所のスーパーで大地の野菜を売ってるのですが、
これは宅配の品と同じものなのでしょうか。
- 542 :おかいものさん:01/11/02 10:35
- ↑値段や品質で。
ちなみにほうれん草1束350円位だったような。
- 543 :おかいものさん:01/11/02 11:59
- >541
スーパーがどんな形かわからないのですが、うちのほうでも
近所の自然食品店で大地の野菜を売っています。
そこで見ると、大地の宅配品よりはちょっとだけ割高かなと
言う感じです(はっきりと金額までは覚えてないので、
値段の参考にはならなくてごめんなさい)
宅配品で頼み忘れたものや、やっぱりあ、あれがいるなって
いうときに、そこのお店に行って買ってます。
でも正直、葉物は手にとって見れるから虫食い少ないの
選んじゃったりして(^^ゞ
- 544 :おかいものさん:01/11/02 14:52
- プロセスの相談室に載っていたとろとろ石けん作ってみました。
小さい容器しかなかったので、洗剤を半量の30g入れ
湯を加えたはじめたところで500ccも入らないことが発覚。(w
結局400ccしか入らなかったので、固ーいゲル状になってしまい
容器を逆さにしても落ちてきやしません。
仕方がないのでスプーンですくいますが、このとろとろ石けん、
常温で保存してカビが生えたりしないんでしょうか?
使い心地は確かにいいのでおすすめです。
- 545 :おかいものさん:01/11/02 14:53
- http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 546 :おかいものさん:01/11/02 16:31
- > 511
>有機栽培って骨粉つかってますよね???
「大地(食べ物編)ハンドブック」
P5に
「 有機質肥料は、完熟たい肥のほかに、魚粉や
骨粉・海鳥の糞の堆積物や草木灰などさまざまな
ものがあります。」
って書いてあります。
ついでに、鶏のエサについても、
P11に
「 配合するエサの内容は、とうもろこし・米ぬか・
大豆油粕・魚粉・骨粉などです。」
って書いてあります。
続けて
「エサの内容や配合比率は、生産者によってちがいます。」
とあるので、みんなが骨粉使ってるとはいいきれないとは
思いますが。
- 547 :おかいものさん:01/11/02 18:13
- >>540さん
「とう」について教えてくださりありがとうございました。
早速、食べてみます。
- 548 :おかいものさん:01/11/02 18:27
- >547
540です。ちょっと不安だったので、漢字辞典で調べてみました。
「ふき・ちさなどの野菜類の、花のつく茎がのび出たもの。花の台座」
なんですって。つぼみとは微妙に違いましたね。スンマソン。
- 549 :おかいものさん:01/11/02 18:39
- 6チャンネルのニュースに大地の方が出ていました。
カレールーの自主回収についてでした。
- 550 :おかいものさん:01/11/02 21:43
- 私もとろとろ石鹸作ってみました。
とろとろというよりも、ぷるぷるせっけんになってしまった。
確かに粉状よりも使い勝手はいい
ただ、ふたが早くも黒ずんでいる、カビが発生したのか
本体はどのくらいもつんでしょうかね
- 551 :おかいものさん:01/11/02 23:36
- 赤星たみこのHPに行けは掲示板で教えてもらえると思うよ。
ttp://www.akaboshi.com/
- 552 :おかいものさん:01/11/03 00:22
- 今日はたくさんのニュースで大地の自主回収のことやってたね。
ここ数ヶ月宅配はお休みしてたけど、このニュース見て
復活しようと思った。自主回収をはなっからしようとしない
メーカーは信用できない。
- 553 :おかいものさん:01/11/05 18:34
- チキンナゲット食べました。
さっぱりしていておいしかったよ。
- 554 :おかいものさん:01/11/05 21:17
- え、自主回収のニュースって何?
ごめん、今日ニュース見てなかったのでおしえてください。
新聞のサイトに出てる?
- 555 :おかいものさん:01/11/07 15:35
- 逃CJDメニューでしばらく頑張ってましたが、
だんなが「肉食いたーーい」というので、
らっでぃしゅスレとこのスレを読んでみたとこです。
肉の安全性の面ではこっちの方がいいのかな?
自主回収については
http://www.daichi.or.jp/kijun&kenkai/kyougyuu3.html
に書いてあったよーん。>554
- 556 :おかいものさん:01/11/07 23:37
- なんか鯖が変わってから書き込みが減ったような...。
みんな迷子中?
- 557 :おかいものさん:01/11/07 23:46
- 単品で大根を頼んだら、豊作くんも大根でした。
とりあえず2本分の葉を茹でました。
明日から大根づくしだ〜。
- 558 :おかいものさん:01/11/08 00:37
- ドライマンゴーおいしいですよ。ちょい高だけどすすめます。
291 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★