■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■2次会の幹事を頼まれました ●
- 1 :幹事:01/10/28 20:23
- 2次会の幹事を頼まれたのですが、まずどうしていいかわかりません。
大体いつ頃から会場を予約して、いつ頃招待状を出すのですか?
2次会のノウハウをどなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
ちなみに2次会予定日は2月です。
- 101 :94:02/09/13 08:58
- >>98
それ頂きました!
有難う御座います。
- 102 :愛と死の名無しさん:02/09/17 22:22
- 幹事と受け付けやったけど会費払ったよ。
「足が出ないように!!」ってしつこく言われてたし。
- 103 :愛と死の名無しさん:02/09/18 00:00
- ageage
- 104 :愛と死の名無しさん:02/09/18 00:31
- >>102
ドキュソ夫婦だね、それ。
幹事なんかはほとんど飲めない、食えない、話せない、しかも忙しいのにな。
ボランティアでやってやるのに金払えってのはおかしな話だぜ。
忘年会なんかの金の計算だけする宴会幹事じゃねーんだよ、ボケ!
って言ってやれよ。
- 105 :102:02/09/18 20:08
- >>104
それを機会に縁切りました!
本当に飲めないし、食えないし、話せなかった。
- 106 :愛と死の名無しさん:02/09/26 07:31
- 秋に挙式します。
2次会やらないって言ったら
忘年会の時に、2次会兼ねた飲み会にしようと幹事の子が手配してくれました。
内輪でこじんまりの飲み会。楽しみです〜。
- 107 :愛と死の名無しさん:02/09/26 21:10
- >106
2次会とはそういうものです。
ナイスな友人、貴重ですぞ!
- 108 :愛と死の名無しさん:02/10/08 20:38
- 2次会のお店ってどんなとこがいいの?
大阪梅田でオススメ誰か教えてください
- 109 :愛と死の名無しさん:02/10/09 10:41
- 梅田に2階から階段が降りてきて、スモークたいて新郎新婦入場って
お店があります。階段利用は別途費用3万円ですが。
- 110 :愛と死の名無しさん:02/10/09 11:05
- 梅田に2階から階段が降りてきて、スモークたいて新郎新婦入場って
お店があります。階段利用は別途費用3万円ですが。
- 111 :愛と死の名無しさん:02/10/13 18:01
- ↑DQN新郎新婦、御用達…?
- 112 :愛と死の名無しさん:02/10/13 18:15
- 二次会の幹事たのまれたけど
居酒屋の大フロア貸しきって
ただの飲み会ってだめなん?
他の友達の二次会はこんな感じだったんだけど。
ゲームとかやらないといけないの?
- 113 :愛と死の名無しさん:02/10/13 18:25
- >>112
余興にこだわる必要はないと思うよ。
ただの飲み会になるのが嫌なら
お店の人に頼んでケーキ用意してもらえば二次会っぽくなる。
(間違いなくケーキ入刀の儀式になるけど)
新婚旅行が翌日でなければ花束を用意するものいいかもね。
景品つきの余興をすれば一応盛り上がるけどその分会費が高くなるし、
披露宴出席者がそのまま二次会にくるなら安くするほうがいいと思う。
- 114 :愛と死の名無しさん:02/10/13 18:31
- >>113
ありがと
このスレ見てたらゲームとかやるのが普通なんだって思ったから
びびったよ。
普通にいきます
- 115 :愛と死の名無しさん:02/10/13 18:40
- >>112
最低限、入場・退場に司会と音楽を入れておけば
ただの飲み会にならないと思います。
ただ、新婦がドリーマーだと後々文句言われるので
新郎新婦にこんなでいい?と確認しとく事をお勧めします。
- 116 :愛と死の名無しさん:02/10/14 14:35
- 昨日、2次会幹事&司会を無事に終えてきました。
緊張の為、失敗はあったけど、ここでいろいろ参考にさせてもらったから、かなり助かりましたよ。
でも、前々からお願いしてても、直前になって手伝いはじめる人に限っていろいろ言ってくるんですよね・・・。
かなりまいりました・・・。
いい加減なセリフが出るわ出るわ。
しかも自分のミスを認めない、謝らない。人間不信の一歩手前ですよ。
自分の時にはパーティ専門の業者に頼むつもりです。
こんな心労はもう誰にも味あわせたくない。
会費とか余興も大切だけど、どんな人達が来るのかも事前に聞いてみるのも必要だな〜っと思いました。
あと、レストランウエディングをしてるお店だったら、2次会でもウエディングケーキはほぼ用意してくれますよ。
飲み物とデザートが充実していれば男女同額でも、クレームは少ないみたいです。
これから幹事をする、頑張ってくださいね。
- 117 :愛と死の名無しさん:02/10/14 16:19
- >115
二次会でも、入場、退場ってちゃんとやるもんなんだ。私、新婦だったけど
受け付けやってました。最初に二人で挨拶する時に、主人側の参加者(初対面)
が、びっくりしてたけど。
- 118 :愛と死の名無しさん:02/10/15 18:00
- 二次会でちゃんとした記念撮影をしようとおもうんだけど、
どうかなぁ?
- 119 :愛と死の名無しさん:02/10/16 09:30
- >118
他の人に迷惑かけない撮影場所があればいいんじゃない?
- 120 :愛と死の名無しさん:02/10/16 10:11
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 121 :愛と死の名無しさん:02/10/16 11:36
- >>117
二次会の場合は人それぞれ、内容次第です。
幹事達が受付したのもあれば、あいさつが出来るからという理由で新郎新婦がすることもあるし。
私が参加したある二次会では新郎新婦が同じバンドのメンバーだったので、
クラブイベント風のウエディングライブしてたっけ。
その時はみんなで退場したっけ…
>>118
どの程度の記念撮影か分からないけど、
二次会にプロのカメラマンを呼んでいれば問題なし。
- 122 :愛と死の名無しさん:02/10/16 12:18
- 2次会でプロのカメラマン呼ぶの?すご〜い!
- 123 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:04
- >>122
「きちんとした記念撮影」ならプロに。
特に会場が暗めのトコだと、それなりの機材と技術がいります。
全体的に暗い写真や、フラッシュで赤目になるのは困るでしょ?
「集合写真っぽい記念撮影」なら写真をとるのが好きな友人に。
室内が明るめの会場なら問題ないです。
私が呼ばれた二次会で、写真だけでなくビデオカメラもプロにお願いしていたトコもありました。
さすがにアレはビビった。
- 124 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:10
- 二次会で集合写真って撮ったことないので
撮りたいなとおもってます。
仲間内だけの集合写真はとれるけど
やっぱりプロに頼むべきですか?
- 125 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:22
- 漏れは披露宴のカメラマンに引き続き2次会をお願いしたんだけど、
披露宴よりも楽しい写真が残せて良かったですよ。漏れの場合は
スナップ・ネガ付で5万円の追加料金でした。
- 126 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:35
- >>124
どの程度のレベルの写真を残したいのかによります。
でも友達の頼んだら思ったよりいい写真が無かったというケースもあります。
スナップ写真を撮るにしても、素人とプロでは出来上がりの差はすごいです。
趣味で写真を撮ってる人に頼むならいいけど、
カメラを持っているだけの理由で友人に頼む場合は出来が悪くても文句は言わないように。
特にスナップの場合は友人にカメラ係を任せてしまうと、
真面目に取る人は食事やゲームなどに参加しにくい
二次会を楽しみながら撮る人は、なかなかいい写真が残せない
といったこともありえます。
「気が向いた時に適当に写真とってね」という程度であれば友人でも良いとおもうけど…
- 127 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:44
- 予算はでないから幹事が自腹でプロを雇うしかないですね。
人数が多くなればなるほどプロのほうがいいとは思うのですが。
カメラ好きの方に頼むなら機材で必要だとおもわれるのはなんでしょ?
- 128 :愛と死の名無しさん:02/10/16 13:51
- 「幹事が自腹でプロを雇う」
誰のために?誰のための写真?
写真が欲しい人(=新郎新婦)が
負担すればいいじゃないの。
- 129 :126:02/10/16 14:22
- >>128
もちろん写真は新郎新婦の負担デス。
スナップとか友人に頼めばいいんだけど、
主役の二人(特に新婦)が思い出に残るようないい写真を望むのであれば
二人に自腹を切ってもらってプロに頼むしかないということ。
出席者を集めて撮るだけなら友人でやればいい話。
どの程度のものを望んでいるのか分からないので2つの提案をしただけです。
一応写真については主役に話を通した方がいいです。
気合の入った新婦なら、二次会用にカメラマン用意してるかもしれないし。
写りは気にしないからテキトーに撮ってよと言われれば素人で充分。
>>127
撮る人の好みにもよるけど、適度な明るさは確保したほうがいいです。
機材よりも会場の雰囲気・どの程度の明るさか教えたほうがいいと思います(下見できればベスト)
場合によってはフィルムを変えなきゃいけないから。
そろえるものは撮影者次第。本格的にしている人なら一通り持ってます。
- 130 :愛と死の名無しさん:02/10/16 16:59
- 披露宴会場って暗めですよね。
肉眼では肌がきれいにみえる照明だけど。
高感度フィルムにしたほうがいいの?
ちゃんとした集合写真でなくても。
- 131 :愛と死の名無しさん:02/10/16 17:27
- 披露宴会場程度なら問題ないと思います。
心配orフラッシュを使わないんなら400にすればいいと思うけど。
- 132 :愛と死の名無しさん:02/10/16 17:39
- いや、400じゃ心もとないよ。
最低でも800は欲しい。
- 133 :131:02/10/16 17:53
- >>132
写真を依頼された場合は800にしてます。
それ以外は400なもので。
- 134 :愛と死の名無しさん:02/10/16 18:54
- 二次会も写真係はきめておいたほうがいい?
各テーブルに使い捨てカメラを置いておくって手もあるけど。
フラッシュ使うと綺麗にとれないとおもうのだけど
昼間の室内の場合だと800くらいで自然光できれいにとれます?
- 135 :愛と死の名無しさん:02/10/16 19:09
- >各テーブルに使い捨てカメラを置いておくって手
現像した写真は良く写ってることはまずないでしょう。
暇つぶし程度におもちゃとして置くのはあり。
何となくみんな撮ってくれたりしてて手持ち無沙汰にならないよ。
- 136 :愛と死の名無しさん:02/10/16 20:10
- >>134
まあリバーサルフィルムにするに越したこと無いけど、
あまりに予算的に無理だろうから・・。
昼間とは言え室内は暗いだろうし、何より照明の種類に大きく左右されるよ。
どういった照明のお店かわかればいいのだけど。
あと、使い捨てカメラよりコンパクトカメラ(バカチョン)の方が
綺麗に取れるのは確かです。
- 137 :愛と死の名無しさん:02/10/16 20:25
- >>134
友達は連れの二次会の幹事を頼まれて、お祝いを兼ねてインスタントカメラ
(チェキとか)を買ってたよ。
- 138 :愛と死の名無しさん:02/10/16 23:34
- 使い捨てカメラじゃひまつぶし程度ですか・・。
集合写真をおもしろく撮る方法ってあります?
- 139 :愛と死の名無しさん:02/10/16 23:55
- 披露宴出席者の2次会費ってどうしていますか?
安くする方が一般?
それとも全員一律?
悩んでおります・・・
- 140 :愛と死の名無しさん:02/10/16 23:58
- >>139
どっちも正解。
どっちもある。
披露宴出席者としては、負けて欲しいなぁ・・・。
- 141 :愛と死の名無しさん:02/10/17 02:18
- 披露宴出席者と二次会のみ出席者では引き出物が違った。
会費はいっしょ。
- 142 :愛と死の名無しさん:02/10/17 11:24
- 披露宴に出るのに最低でも
交通費、お祝い代、女性はセットや服飾費がかかってるだろうから
二次会は免除くらいしてくれると喜んで出るよね・・。
- 143 :139:02/10/17 12:48
- >>140〜142
レスありがとうございました、参考になりました!
免除にしたかったけど、半数以上が披露宴から出席なんで、
そうするとえらいことになってしまうので、
食事代プラスアルファくらいは出して貰おうということで
話がまとまりました。
二次会からの人7000円、披露宴からの人5000円
(食事と飲み放題で4000円税別の店です)
に設定しました。
さ〜これから決めることわんさかです。頑張ります。
- 144 :愛と死の名無しさん:02/10/17 13:00
- >>143
がんがれ!
でもかなり良心的なお値段に見える・・・大丈夫か!?
- 145 :愛と死の名無しさん:02/10/17 17:44
- ぶっちゃけ、二次会だけならば女4000〜5000男5000〜6000位がいい。
食事なんてそんなに食べなくて、新郎新婦に会うのがメインなんだから。
二次会の食事なんてそんならにみんな期待していないから
そこそこ食べれればいいと思うよ。
- 146 :139:02/10/17 18:26
- >>144
新郎新婦の意向もあって、高価な景品とかは出さないようにしようと思っているのです
会場がわりと良心的な値段のイタメシ屋で、マイクやケーキ、記念写真までサービスしてくれるので・・・
シンプルな、こじんまりした(新郎新婦とたくさん話せるような)会に出来たらいいなと思ってます。
>>145
たしかに!でも、飲み放題入れると高くなちゃうんですよねえ(^^;
メンツ的に考えて飲み放題は必須だったので、こうなっちゃいましたが、
実際あんまり飲み食いしない人(披露宴から出ている女性とか)は
なんだか損した気分になるかも?
難しいですね〜っ
サブイ気分で帰って貰うことだけは無いようにしたいと思います。」
- 147 :780:02/10/18 09:34
- >>146=139
うん、私は飲めないので飲み放題プランだと
いっつもすっごく損した気分になる。
どう考えても払った分食べられないし。
- 148 :愛と死の名無しさん:02/10/18 09:46
- >>146
女性の会費は男性より低めに設定してみては?
男性の場合飲み食いする人多いと思うから。
別に女性より高く取られて文句言う男はいないと思うケド。
- 149 :148:02/10/18 09:48
- >>146
もう値段決めてたのね。すんまそん。
頑張ってちょ。
- 150 :愛と死の名無しさん:02/10/18 16:23
- 150
- 151 :愛と死の名無しさん:02/10/19 02:31
- 幹事やったけど、会費も払いましたよ。
その後
「お礼をするね」
といいつつ、3年音沙汰なし。
一応ちょっと友達付き合いはしているが、まあ、こんな子達だったし、と思ってる。
- 152 :愛と死の名無しさん:02/10/20 06:53
- >>139
もう告知しちゃったなら仕方ないけど、
俺、幹事やったことあるけど、式に出た人、二次会からの人って、
分けない方がいいよ。
同じ物、飲み食いするんだから不満がでる。
男・女の区分けの方がまだ納得するヤシ多し。
- 153 :139:02/10/20 13:42
- >>146,152
あ〜やっぱりそうなのかなあ!もう告知しちゃいました(−−;
かなーり迷った末差を付つけたのです・・・。
理由は、披露宴からの出席者が殆どな為。披露宴で負担大きいし
新郎新婦も披露宴からの人は出来たら5000円以内で、と希望していたので。
ハー不満が出ないことを祈るばかりだ〜
2次会からの人の差額2000円はご祝儀出してないと思えばまあ許せる範囲かなと
考えたのですがいかがでしょうか・・・
- 154 :139:02/10/20 13:44
- といっても もう告知してしまいますたが・・・
ホントここ、参考になりますね。
- 155 :愛と死の名無しさん:02/10/20 13:48
- >139
「会費には祝儀も含まれる」と言う考えだから、
(その為わざわざ別で包む必要ないんだから)
それを説明すれば納得してくれるでしょー。普通は。
- 156 :愛と死の名無しさん:02/10/20 20:10
- >>155
会費制の二次会に、別にご祝儀持参でくる人いないでしょ。
普通は会費だけでいいものだと解釈してくるよ。
本当に親しい人だけは、別にお祝いもするだろうけど。
その説明だと、ご祝儀の強要のようで、感じ良くないと思う。
- 157 :愛と死の名無しさん:02/10/21 10:23
- >>156
え、そう?
ていうか、お祝いの会で「祝儀を別で包む必要があるのかな・・」って
思う人多いと思うんだけど。
でも、普通会費の中にお祝いも含まれているから、
その必要は無いって言いたいだけなんですが。
強要も何も、そういった会に来るなら祝儀の事は念頭にあって
当たり前だと思っていたのだけど、そうでもないのかな。
- 158 :愛と死の名無しさん:02/10/21 10:32
- うーん、よくわからないけど、もしわたしが2次会だけに呼ばれていて
相手が仲良しだったら、会費のほかにお祝いも(お金であれモノであれ)
渡すけどなあ。
そういう意味では、「会費の中にお祝いは含まれていない」という判断でつ。
- 159 :愛と死の名無しさん:02/10/21 16:52
- さいきんは会費制の場合、ご祝儀は辞退しますって
かいてあったりするよ。
- 160 :愛と死の名無しさん:02/10/21 17:47
- >>159
あるね。でも一応1マン包みました
- 161 :愛と死の名無しさん:02/10/21 17:58
- >158
なかよしだったら披露宴から呼ばれると思いますが・・・
- 162 :愛と死の名無しさん:02/10/21 23:18
- よろしければ感想をお聞かせ下さい。
近々、結婚お祝いパーティーの幹事をやります。主役の二人は、1ヶ月程前に海外で式を挙げ、
友人、会社同僚等はこのパーティーが唯一二人を祝福できる時なのです。
会場はカフェ・レストランっぽいところ(表参道にもありそうな・・・)で
イタリア料理。なので、設備、備品などは何もありません。ご飯だけはしっかり出してくれそうです。
立食形式(いすも30〜40はありそう)なのですが、冷製のつまみ系から始まり
1時間後には出来立てのメイン料理を何品か出してくれて
足りなくなるような事が無いようにパスタ等を様子を見て出してくれると言っています。
デザートも2品ほど出て、全部で10品位です。
飲み放題でビール(洋物のビン)、ハウスワイン(赤、白)、ジン、カシス、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ウーロン、ソーダです。
時間は土曜日の7時から10時まで(3時間)を貸切で、45名で一人6500円(税込み)です。
会費の設定は男性9500円、女性9000円。
会費の免除は主役の2名、幹事2名、DJ1名の計5人です。当日は海外挙式の模様をビデオで見せたい(主役)とのことから
プロジェクターをレンタルし、音響の設備としてスピーカー、マイクもレンタルしました。
DJの機会は持ち込みです。ゲームの景品は3万円をみました。主役の2人との話と食事を重視する会にしようと思っています。
現状で51名の参加予定です。45名を過ぎる分も6500円(1名)をとられ
1時間以上経っての参加なら3500円(1名)をとられます。現状で47名でトントンです。
ドタキャンは無さそうですが、この内容を知って参加するとしたらどう思いますか?
- 163 :愛と死の名無しさん:02/10/21 23:26
- >>162
当方イナカもんなのだが、1万円近くも出すなら、もう少しダサい店で
いいので、着席がいいです。
- 164 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:11
- >>162
自分も田舎もんとしては9000円とか えーーー?って感じかも?景品は
いいものと、その中にはエロぐっつとかも入れて、あたったその場でみんなに
見せれば、盛り上がるとおもう・・・って普通か??
- 165 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:13
- >162
そうだねえ。率直な感想は
・9500円で立食?自由席でいいから、テーブルとイスを出してくれよ。
・プロジェクター代は新郎新婦の希望なのに、どうして会費からだすんだよ??
当然新郎新婦が自腹きるもんなんじゃねーか?
ってところですね。いくら会費制とはいえ、主役がイイダシッペのビデオ上映の
料金まで、会費に課すのはどうかな?漏れが幹事なら、新郎新婦に請求する。
それだけで、一人当たり1000円くらい会費を安く出来ると思うのだが。
正直、会費8000円を超えるとつらいっす。
- 166 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:16
- そうだねぇ、9000円台って、1万円!って感覚だもんね。
二次会で、それはツライかも。
>162
田舎モンの感覚で、ゴメンね。
- 167 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:19
- やっぱ立食はあとあと、文句言う人がかなりいるとおもう
いすが足りないとか、、、>162は自分がお酒飲んでいるとき
立って飲みたいですか?座ってのみたいですか?
- 168 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:21
- 厳密に言うと2次会と披露宴の間みたいなもんなんだよね>>162
だったらなおさら着席のほうがいいと思うよー。
金額的にはぎりぎりなのかもしれないけど、>>165がいうように
もうちょっと新郎新婦に負担してもらったほうがいいように思う。だめ?
- 169 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:31
- だいたい同じ意見だけど、漏れも「ビュッフェ形式の着座パーティー」に
したほうがいいと思う。料理が期待できるのならなおさら。
着席だと、人が動かなくなるって思うかもしれないけど、それは立食の
場合も一緒。結局知り合い同士でつるむんだから。
あとは、「レンタル代」っていくらかかるの?
だれか、会社のプロジェクターを持ってきてくれる人とか、探してみたら?
そうでないのなら、やっぱり新郎新婦に自腹切ってもらったほうが良いと思う。
#もちろん、幹事が自腹切る必要はないぜ。
- 170 :愛と死の名無しさん:02/10/22 00:34
- 幹事っておしゃれな所でやって、新郎新婦にほめられたりする事を前提に
おしゃれな所を選びがちだけど、実際は終わったあとの
そのパーティーに来ていた人、
全員の文句は新郎新婦にいくんだから、値段とか立食とかは
よく考えた方がいいと思う
立食に出て文句の言わなかった人見たことないし
3時間はきついのでは??
- 171 :愛と死の名無しさん:02/10/22 12:27
- まったくもって違う観点だけど、カフェでイタリアンなんだよね?
DJってそれなりに才能がある人?まったく場に合わないノリノリ選曲だったら
食うだけ食って帰るよ。自分なら。
- 172 :愛と死の名無しさん:02/10/22 12:41
- DJって司会するの?
私も3時間も立食しているの嫌だな。おいしそうだし9000円だし。
51人に対して椅子が30〜40って微妙な数で遠慮がちの人は座れないよね。
- 173 :162:02/10/22 12:43
- 色々ご意見ありがとうございます。 場所に関しては新郎・新婦が決めた所です。
私も2人の一生に1度の事だからと思い快く引き受けました。
プロジェクターは2泊3日、送料、税込み14000円です。
音響設備は2万円です。プロジェクターは新郎の会社で借りれそうだったのですが
駄目になってしまいました。本当はこの金額を出してもらうべきなんですよね。
あと、椅子はもっと数増やしたほうがよさそうですね・・・
- 174 :愛と死の名無しさん:02/10/22 12:45
- >>173
椅子をただ壁際に並べると、全員が壁際にべたーと並ぶおもしろい絵が見れます。
どうせなら披露宴風にテーブルを6つ7つ散らして、椅子も人数分以上に
おいた方がいいと思います。
- 175 :愛と死の名無しさん:02/10/22 12:46
- そうそう。机がないとずっとお皿とグラスを持ってないとだめだから
やっぱり普通の着席スタイルにしてホスィ。
飲み物も9000円も出してセルフサービスだったらイヤン。
- 176 :愛と死の名無しさん:02/10/22 17:22
- >173
そだね、新郎新婦からの援助なしだと、どうしてもそれくらいの会費になってしまうね。
主催者は新郎新婦なのだし、「悪いけど、レンタル代だけは出して欲しい」とお願いしても
いいのではないかな。そうすると、会費が男9000・女8500でいけると思う。
いずれにしても、立食よりは着席がいいね。
- 177 :愛と死の名無しさん:02/10/22 17:28
- || ヾ、 || || || ========= 〃ヽ
'===||=== ,.,===.、 || 》 》 || || || || ゝノ
|| 〃 ヾ. '===' ,.,=||===||==ヽ、 || ====||====
'===||=== || || === 〃 || || !! || ||
|| __ || || || || || ||' || ||
|| | | || || || || || |i. || ,.7 〃====.、
ヾ'.,__ノノ ,ノ'' || ヾ==彳 ヾ'.__||_ ,,ノノ 彳' !レ' ||__ノノ ヾ,
 ̄|| ̄ || || |! |! |! |!`´ ||
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
- 178 :173:02/10/22 22:24
- レンタル代出してくれっー!
って言いたい。
・・・でも言えない・・・
- 179 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/22 22:39
- >>178
上からずっと読んで9500円に9000円はちょっと高い気がします。
皆さんも書いてるとおり立食ならやっぱり2時間ぐらいが限度だと思う。
せっかく美味しい料理を出してくれるなら絶対着席にしたほうがいいと思います。
主催が新郎新婦なんでしょ?
場所も決めたのは新郎新婦、ビデオ上映も新郎新婦の意向なんでしょ。
幹事やDJ?が無料でというのはわかるんだけど
そういった過程なら新郎新婦に自腹切らせるべき。
もし言いづらいのなら普通はこうだよ・・・とこのスレ見せてあげるのがいい。(ワラ
新郎新婦が主催なのか友人が主催なのか差が出るのはココ。
- 180 :愛と死の名無しさん:02/10/23 05:10
- つか、DJの必要性がわからん。
>主役の2人との話と食事を重視する会にしようと思っています。
ってことなら、それこそBGMは普通にCD流しっぱなしでいいだろうし。
誰の曲聴いてないのにひたすら廻しつづけるってのも、DJにしてみれば
けっこう辛いもんだよ。たとえ自分から希望したとしてもね。
それに、しっかり食べられる場所なら机と椅子は必需品だし、
歓談と軽食がメインの立食式なら、会費が安いことが前提。
どうも162を読む限りでは、「オシャレな二次会」ってところにだけ
こだわってるみたいで、実際の快適さとか、そういうところには
目を向けていないように思えるんだけど。
- 181 :^:02/10/23 05:36
- メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう
【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。
http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
- 182 :愛と死の名無しさん:02/10/23 11:37
- ワタシの知人にも、会場で使うスモーク&昇降式の階段にかかる費用を
招待客に負担させていましたよ。(幹事に聞いた)
会費は男性8500円、女牲8000円で比較的安かったですが。
新郎新婦は諸費用の自己負担を考えないものなんでしょうか?
- 183 :162:02/10/23 12:48
- だんだんと自信を無くしてきました。
パーティーの時間(3時間)も○○にDJ頼んでやってもらおう、というのも
新郎、新婦の提案だったので・・・
もう少し前から、もっと自分の意見を主張すれば良かったと思います。
新郎新婦から、帰りにお土産があるらしいのですが
一体どのくらいの品かまだわかりませんし、
予算が余りそうだったらこのお土産の不足分にしたいとも言われました。
さすがに、会費から出すのは筋違いではないか?とはっきり言いました。
- 184 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/23 12:53
- >183
大変だね。
新郎新婦の自腹の件はどうなりました?
お土産なぞはそんなに金額が掛かるものではないと思うんですが
不足分にしたいという意見はよくないですね・・・
- 185 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/23 12:56
- 送信してしまった・・・スマソ
>183の会費から出すのは筋違いといったのは(・∀・)イイ!!
そしたら会費はもっと安くしなさい。
レンタルなどの自腹の件でごちゃごちゃ言うようなら
幹事は引き受けられないよ〜と最後の切り札を使うしかないと思う。
- 186 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/23 13:01
- 最後に・・・
結婚披露宴とかもそうだけど祝ってくれるお客(ゲスト)を招待するわけだから
トントンという感覚は持たないように新郎新婦にわからせるべき。
赤字が当然です。
主催は新郎新婦自身なんだから(友人がパーティーしようといったわけではないのでしょう?)
ホストとしてゲストをおもてなしできるようにしたほうがいい。
幹事って損な役回りでいい会ができたら新郎新婦の手柄?っていう感じに。
失敗したらすべて幹事のせい。そうなってしまうものです。
だって、参加するゲストは裏事情は何も知らないのですから・・・
中途半端に妥協して進めると引っ込みがつかなくなります。
- 187 :愛と死の名無しさん:02/10/23 13:17
- まあ、いまさら新郎新婦に「やっぱおまえらがレンタル代出せ」とは
いえないだろうしねえ。
元の会場費一人6500円がそもそも高いから、最終的に9000円切る
のは難しいかもね。
あと安くできるところといったら、音響設備くらいでしょう。
別に豪華なミキサーとか必要ないんだから、アンプ、スピーカー、
マイクくらいなら誰かしら持ってるでしょ。
DJに必要なのはDJ自身が持ち込みらしいし。
- 188 :愛と死の名無しさん:02/10/23 13:20
- ていうか、歓談を邪魔しない程度の音量でひたすら廻しつづけるなんて、
そんなのよくDJが了承したよな。しかも3時間。
俺なら絶対断る。そんなの意味ないから。
- 189 :愛と死の名無しさん:02/10/23 13:46
- メイン料理が出るのが開始から1時間後なんだよね。
1時間以上遅れてきた人は3500円ってことは
その分のお料理増加は無しで飲み物だけってこと?
ややこしいね。遅刻する人いないといいね。
頑張ってね。
- 190 :愛と死の名無しさん:02/10/23 13:50
- これって本当か?
↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 191 :愛と死の名無しさん:02/10/23 16:57
- >162
ちょっと、新郎新婦が「周りが見えていない」感じだね。
実際にどれだけの費用がかかるかをきちんと示して、「周りの友達に、
会費9500円と話をしたら『高すぎる』って言われた。俺自身も、
自分が客ならそう思う。なんとか、会費の上限を9000円にしたいから、
いくらかでも援助をしてほしい。」
と、「幹事の意見」として言うべきだと思う。
特に「友達が高いと言っていた」といえば、考え直してくれるんちゃうか?
DJについては、3時間ずっとではなく、後半は一緒に歓談してもらえる
ようにするといいね。
パーティーの時間が3時間というのは、決して長くはないよ。実質2時間半+
お見送り20〜30分、と考えればいいと思われ。着席で、しっかり食事も
出るのであれば、決して不満のでることはないと思う。そのあたりは自信持って!
いろいろ大変だと思うけど、がんがれ!!
- 192 :愛と死の名無しさん:02/10/23 17:00
- そうだね。普通の披露宴も受付からお見送りまでだと3時間くらいだもんね。
- 193 :162:02/10/23 22:47
- ほんとにほんとに色々なご意見をありがとうございます。
音響は前金を入れており、既に景品等必要雑費は購入済みなので
このままでいこうと決めました。確かにDJのタイミングとかは念入りに
相談しないとだめですね。「やつら勝手に盛り上がって、この金額かよっ」
って言われないように・・・
2次会や披露宴のあり方に対する良識的な感覚、(←私の中で)
言わなくても伝わっていれくれれば、また友人が持っていてくれればなーと
今回は強く感じました。新郎新婦とも私の高校時代からの友人なので
こちらに書き込む前に私の口からしっかりと伝えるべきでした。何か裏で
グチってるような気がして・・・
とにかくパーティーはもう間近なので、2人を心からお祝いする姿勢で
望みたいと思います。楽しくするのもつまらなくするのも私が大きな鍵を
握っちゃたからなー!がんばります。皆さんありがと。
納得のいくパーティーだったらまたご報告致します。
- 194 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/24 12:23
- >162=193
がんばってください。
ステキなパーティーになると良いですね。
- 195 :愛と死の名無しさん:02/10/24 12:28
- 自分で「くん」つけちゃう痛さ。
- 196 :愛と死の名無しさん:02/10/24 12:52
- >>195クン
指摘するの遅い。
- 197 :愛と死の名無しさん:02/10/24 18:35
- age
- 198 :愛と死の名無しさん:02/10/25 13:05
- 持ち込み料ってやっぱ幹事が自腹?
- 199 :愛と死の名無しさん:02/10/25 13:06
- 新郎新婦が自腹。
- 200 :愛と死の名無しさん:02/10/25 13:40
- 船上パーティを考えています。
隅田川〜お台場をクルージング。
料理は6〜7皿、ビール・ワイン・カクテル他飲み放題。
船側のスタッフは4名。音響、ビンゴゲーム付。
で、一人9000円です。
(本来は12000円のところをチョトしたコネでまけてもらった)
支払は後日振込みでオッケーだし、遅刻や時間延長がないなど、
幹事にとってはカナーリ利点があるんだけど、
2次会で9000円はやっぱ高いですかね〜?うーん。
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★