■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その7
- 1 :愛と死の名無しさん:02/10/08 14:59
- この板でいきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」を立てるのはNGです。
まずはココかそれぞれの統合スレで聞いて、盛り上がるようなら分家してください。
個別スレを立てているとキリがありません。
又、重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまい
それが無駄になってしまうことにもなります。
どこで聞いていいのか分からないときはまずココ↓で聞いてみてください。
〜スレを立てる前に〜【冠婚葬祭板・案内所】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029952575/l50(現在part2)
関連リンク・良くある質問・過去スレ等は>>2-6辺りを参照
前スレ
スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1031127296/
- 932 :愛と死の名無しさん:02/10/30 09:12
- >>931
そうですよ。介添えさんが世話してくれるから大丈夫。
ていうか、披露宴に行ったことがない?
- 933 :愛と死の名無しさん:02/10/30 09:35
- 他人のときのことなんか覚えちゃいねー
- 934 :愛と死の名無しさん:02/10/30 11:59
- 彼の兄夫婦の結婚式に招待されました。
とはいえ彼とは婚約していない間柄。
何度か彼親と彼兄に会ったことがありますが
親しくお付き合いをしているわけではありません。
結婚式に招待されたらよほどの理由がなければ
出席するべきと本にありますがこの場合は
お断りしても失礼に当たりませんか?
- 935 :愛と死の名無しさん:02/10/30 12:03
- >>934
>>808辺りを見れ
- 936 :745:02/10/30 14:01
- 確認が遅くなりましたが、やっと問題の親戚の意見を確認できました。
その親戚(義父の弟)も教会に属してるわけでも、通っているわけでもないそうです。
単に「キリスト教の葬儀に神父か牧師がつき物だろう」「それが居なかったから変だった」と言ったようです。
義父と同じように義祖母がクリスチャンだったから、なんとなくキリスト教を信仰してると言う程度で、義祖母がカトリックかプロテスタントだったかも認識してないようでした。
義母は、義祖母がプロテスタントだっただろうと思っていたそうですが、それすら怪しくなってしまいました。
義祖母の墓は、茨城の山奥らしいのですが、義母、親戚(義父の弟)もはっきりした場所をしらず、どんな墓かもわかりません。
当然、亡くなった義父がカトリックかプロテスタントかもわかりません。
こんないい加減状態ですが「キリスト教らしいちゃんとした召天記念」を行うには、どうしたらよいでしょう?
11月16日に親戚一同が集まるということだけ決まって、まったく段取りをきめられずにあせっています。
- 937 :745:02/10/30 14:04
- 牧師さんや神父さん抜きの召天記念の会に出たことのある方がいましたら、どんな具合だったか感想を聞かせていただけると参考にできうれしいです
- 938 :愛と死の名無しさん:02/10/30 14:22
- >936
宗教板でも聞いたらどうかな?
キリスト教のスレもたくさんあったみたいだから
ここより詳しく教えてもらえるんじゃない?
http://life.2ch.net/psy/
- 939 :愛と死の名無しさん:02/10/30 14:28
- >936
それこそ、近くにある教会探して相談してみたら如何だろうか?
- 940 :愛と死の名無しさん:02/10/30 14:34
- >>934
婚約してないのに呼ばれるって事は彼家の中で934たちは結婚確定みたいな感じっぽいね。
彼とこれからもそういうお付き合いでいくつもりなら出たほうがいいのでは?
逆に結婚するつもりがないのならヘタに冠婚葬祭に出ると親族にも顔がわれてしまうので避けたほうが・・・。
ちなみに私は今婚約中だけど、彼母が亡くなったときは婚約してなかったので、火葬場までは連れてってくれませんでした。ちょっと違う?
- 941 :愛と死の名無しさん:02/10/30 14:45
- >934
自分の義弟の彼女かと思った。
私たちの結婚式に義弟と彼が勝手に誘ったらしく
彼女にはやんわりと断られてたけど、そりゃそうだろ〜と思った。
絶対にこの先結婚するという確信があるなら出てもいいけど
それを期に結婚もしてないうちから「嫁」扱いされる可能性もあるから
辞めたほうがいいと思うけど・・・。
- 942 :745:02/10/30 14:53
- >938
宗教板なんてのもあるんですね。
教えてくれて、ありがとうございます。
>939
近所の教会といっても、普段行きつけてないところはなかなか敷居が高く感じ、入りつらいもので、、、
もう少し情報を集めてみて、それでも判らなかったら近所の教会を頼って見ます
- 943 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:04
- 結婚するに当たって国民健康保険についての質問なのですが。
現在私は一人暮らしをしており保険料を滞納しております(汗
11月から短期の保険証を発行するので手続きの為役所に来てくださいという通知が来ましたが、まだ行っておらず現在保険証もってません。
結婚したら夫がこちらに引っ越してきて世帯主が夫になるのですが、
そのとき夫も国民健康保険なので手続きに行くと思います。
この場合夫の分も短期の保険証になってしますのでしょうか。
私はしばらく無職で保険料をほったらかしてしまった為こんなことになり、
夫には大変申し訳ない気持ちです。
- 944 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:05
- >942
たぶんプロテスタントだと思うよ。プロテスタントのなにかはわかんないけど。
- 945 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:09
- >943
ここで聞くより最寄の御役所に聞いてください。
- 946 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:48
- 何処に書き込んで良いのか解らないので、こちらで相談させて下さい。
私の父方の祖父が、今年1月に亡くなりました。
確か亡くなってから1年間は年賀状、暑中見舞い、お歳暮など
送るのは遠慮するような話を聞きましたが、今年は年賀状は
控えたほうが良いのでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ないのですが、何方かご回答お願い致します。
- 947 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:53
- >946
年賀状は基本的に出すのを控えるものです。
その場合「喪中欠礼ハガキ」を出すのが一般的ですな。
ただ、祖父母の場合は付き合いの深さにもよると思います。
遠方に住んでいて、殆どあったことのないような関係でしたら
特に年賀状等までは控えない方もいます。
最終的には貴方の気持ち次第ですのでご自由にどうぞ。
後>>366あたりに似たような質問が出ているので、その辺も参考に。
- 948 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:56
- はじめまして。
結婚報告について教えてください。
10月入籍で12月挙式の予定で進めていたのですが、入籍後に夫側のお父さんが亡くなってしまいました。
挙式は来年することになったのですが、入籍のお知らせはどのようにすればよいでしょうか。
年賀状と一緒にという方法もできないし、入籍したという旨だけのハガキを文字のみで送ればいいのでしょうか。
- 949 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:57
- >>948
寒中見舞いあたりかなあ。
でもこの場合、「喪中欠礼ハガキ」をどうするか悩むところですね。
- 950 :愛と死の名無しさん:02/10/30 15:58
- >949
住所・氏名変更のお知らせもかねて入籍報告の文章のみの
葉書でいいんでないの?
- 951 :愛と死の名無しさん:02/10/30 16:02
- >948
今のうちに急いで入籍報告のハガキを出して、もう少ししてから
喪中欠礼ハガキを出すのでどうだろう?
入籍報告のハガキは私も文字のみでいいと思う。
- 952 :946:02/10/30 16:09
- >>947
早速のレスどうもありがとうございます。
上京するまでは、お互いに車で30分程度で行き来出来る距離に
住んでおりましたので、祖父には私が幼かった頃から
可愛がって貰いました。
今年は2人目の子供が生まれたので、報告も兼ねて年賀状を出したかったのですが
喪中欠礼葉書を出すとしたら、その後に寒中見舞いを出しても大丈夫でしょうか?
やはり辞めておいた方が良いのでしょうか・・・。悩み所満載です。
- 953 :age:02/10/30 16:15
-
創価、池田先生は日顕に相承がないと騒いでいるが
以前にあったと認めている。読んで見れ。
ないなら最初からないと言えばいいのに何故、昔はあったと
いって今はなかったというのだ?池田は嘘つき!
池田大作著 『広布と人生を語る』第一巻(昭和57年11月17日) 49頁
私は御書が好きである。
私はこの御文を思索しながら、常に、生涯にわたって、わが愛する同志と
ともに、仏法の師であられる御法主日顕上人猊下の御許に、力強き前進を
したいと念じている。
池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 249頁
ご存知のとおり、私どもは日蓮大聖人の仏法を奉ずる信徒である。
その大聖人の仏法は、第二祖日興上人、第三祖日目上人、第四祖日道上人、および
御歴代上人、そして現在は第六十七世御法主であられる日顕上人猊下まで、法灯
連綿と血脈相承されている。
池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 143−144頁
日達上人御遷化の後、御当代御法主上人猊下を非難している徒がいる。私は、命を賭して
猊下をお護り申し上げる決心である。彼らは、以前には、総本山が根本であると叱咤して
おきながら、いまは手のひらをかえして、みずからがその根本を破壊しているのである。
言語道断もはなはだしい。
私どもは変わらざる信心できたし、これからも変わらざる信心でいくのである。
- 954 :愛と死の名無しさん:02/10/30 16:16
- >952
寒中見舞いを出すのはOKですよ。
少なくともそれだけ親しく付き合っていた祖父の喪中だっつーのに
「年賀状@子供が生まれました」を出したら一部の板ではDQN扱い必至です(苦笑)
- 955 :愛と死の名無しさん:02/10/30 16:40
- どなたかアドバイスお願いします。
おつきあいしてた人が先月突然事故で亡くなって
告別式に出席し、最近ご家族の方から
香典返しの品が送られてきました。
もう納骨を済ませたのならお墓参りに
行きたいのですが、ご家族に電話してお墓の場所を
聞いても失礼じゃないでしょうか?
つきあってたと言ってもご家族にお会いしたのは
告別式が初めてでした。生前彼も私のことは家族になんて
話してなかったと思うし・・。
- 956 :愛と死の名無しさん:02/10/30 16:43
- >955
香典返しがきたってことは、普通は四十九日が済んで納骨も
済ませた状態だと思うので、問題ないと思われ。
- 957 :愛と死の名無しさん:02/10/30 16:47
- >955
お墓参りしたいという気持ちはご家族にとって
嬉しいものだと思います。
失礼じゃないと思いますよ。
- 958 :愛と死の名無しさん:02/10/30 17:24
- >>955
納骨は済んでないかもしれない(一周忌のこともある)ので、ちゃんと
それも確認したほうがいいと思われ。
>>946
しかし、子供がいるような歳でも、忌中に年賀状出しちゃダメなことを
知らない人もいるんですね。なんかびっくりだ。
- 959 :愛と死の名無しさん:02/10/30 17:42
- 旦那の実家の法事(旦那の祖母の一周忌)に行きますが、
御仏前はどれくらい包んでいくべきですか?
またお供えは一般的には何が良いのでしょうか?
- 960 :愛と死の名無しさん:02/10/30 17:45
- >>959
それは激しく家によるので、ここで聞いてもあまり参考にならないかと。
ほかのご兄弟とかにご相談なさったほうがいいと思います。
ちなみにうちの場合、お供えはお菓子か塩こぶが多いです。
集まる軒数だけ用意していって、お互いに配りあいます。大阪です。
- 961 :愛と死の名無しさん:02/10/30 18:06
- >>959
うちのダンナの実家では、お菓子や果物を持ち寄って
最後に参加した家に各種類行き渡るように分配してた。
>>960が言ってるように地域や家によって激しく違うので
ダンナの実家や兄弟などに尋ねるのが吉。
- 962 :愛と死の名無しさん:02/10/30 18:45
- >959
家ではお供えはなし、御香典のみです。
親族だと夫婦で法事に呼ばれて1万位かな。
あ、場合によっては卒塔婆代が別にかかります。
ほんと、その家に寄るので、旦那さん通してでも構わないんで
旦那実家に聞いた方がいいですよ。
- 963 :愛と死の名無しさん:02/10/30 18:58
- スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1035971741/
950超えたので次スレ立てておきました。
適時移動お願い致します。
- 964 :愛と死の名無しさん:02/10/30 20:42
- スレ立て、乙カレー
- 965 :愛と死の名無しさん:02/10/31 20:04
- >957
私だったら出ないでお祝いだけ贈る。
万が一、結婚しなかったら後に結婚する彼妻に悪いから。
写真なんか撮られた日にゃ、彼兄嫁もそのアルバムに
日も当てられなくなるだろうし。
結婚するつもりでいても、結構結婚決めてからも障害あるからねぇ。
- 966 :愛と死の名無しさん:02/10/31 20:06
- >966
旦那に影響が出ることはない。
第三者手続きをしておいて、すぐに滞納分の通知がくるから、
それをご自身で払えばいいのでは?
名前と滞納は旦那会社では出来ないので、
どちらにしろご自身で役所へいって、事情説明すると
綺麗にプリントアウトした滞納リストくれますよ
- 967 :946:02/10/31 21:03
- >>954
文章で生まれました報告をしようと思っていたのですが
それもDQNでしたか・・。
滅多に会えない地元の友人にお知らせしたくても今の時期なんかに
報告葉書出したら出産祝いの催促になるとかで止めた方が良い、と
あったので年賀状に便乗・・と考えていましたが甘かったのですね。
>>958
すみません・・・何せこの歳になるまで身の回りで誰かが亡くなる事が
無かったもので余り良く解っていませんでした。
一般常識だろ、と言われたらそれまでですが・・・(苦笑
- 968 :愛と死の名無しさん:02/11/01 00:13
- >921
こちらも遅くなりましたが、レスありがとうございました。
七五三って特別なお祝いではありますが、ここで大金を包むと
毎年、お誕生日のたびしなくては???と、ちょっと疑問に思ったんで・・・。
- 969 :901:02/11/01 00:14
- ↑
by 901 でした!
- 970 :愛と死の名無しさん:02/11/02 00:14
- >967
いや、「年賀状で出産報告」は問題ないけど(実際よくあるし)
「喪中なのに年賀状、しかも出産報告つき」だと
「そんなに子供生まれたことアピールしたいのか(゚Д゚ )ゴルァ!! 」と
取られかねないと言うことです。
寒中見舞いで出産報告されれば宜しいのではないかと。
- 971 :愛と死の名無しさん:02/11/02 00:14
- ああ…あげちまった…スマソ
- 972 :愛と死の名無しさん:02/11/02 08:31
- >967
>滅多に会えない地元の友人にお知らせしたくても今の時期なんかに
>報告葉書出したら出産祝いの催促になるとかで止めた方が良い、と
>あったので年賀状に便乗・・と考えていましたが甘かったのですね。
いったいどこにそんなことが書いてあるんだ・・・
もしそんな事を心配してるなら時期をずらして
年賀状に便乗したって同じ事だろ?
辛口レスに気分を害してるみたいだけど、
あなたの言葉のはしばしからヤヴァイ空気を感じる。
もう少し常識的な感性身につけた方がいいYO
- 973 :愛と死の名無しさん:02/11/17 23:46
- 友人から「結婚しました」葉書がきました。
ご主人とは会ったことはなく、名前も初めて知りました。
で、今ちょうど喪中葉書を書いてて思ったんですが、宛名は友人の名前だけでいいんでしょうか。
それとも全然知らない人だろうがなんだろうが、ご主人の名前に並べるべきなんでしょうか。
心底アホな質問でスマソ、、、、、
- 974 :愛と死の名無しさん:02/11/17 23:57
- 本人のみでオッケーっす。
- 975 :愛と死の名無しさん:02/11/17 23:57
- >>973
埋め立て・・・?
友達の名前でいいよ・・・。
- 976 :973:02/11/18 00:00
- 即答ありがとうございました。
早速書きました。
>>975
新スレに書いた気分でおりました。重ね重ねスマソです、、、、
- 977 :愛と死の名無しさん :02/11/18 00:05
- 知り合いの結婚式に招待されているのですが、受付を頼まれてしまいました。
受付ってやったことないし当日は慣れない着物で出席するので、
かなり不安なんですが受付の心得スレみたいなものってありますか?
- 978 :愛と死の名無しさん:02/11/18 00:06
- あ、やばっ 新スレに書きます すいません
- 979 :愛と死の名無しさん:02/11/18 20:24
- 現在稼動中のスレはココ!
スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1035971741/
- 980 :紹介者:02/12/15 16:38
- 【PR】
★メールフレンド募集サイト★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=i-1155
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/?2154
★高収入を目指せ!!★
http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=117
http://www.11017.ch/agtsys/index.php3?a_id=000283
http://www.dokyun.com/dkn_agt/index.php3?a_id=005437
http://www.meruru.com/venus/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/agent/default.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/owner/?2154
- 981 :愛と死の名無しさん:02/12/15 16:54
- この板にはレスが900番台のスレッドがいっぱいあるのはなぜ?
292 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★