■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
坊主、丸儲け
- 1 :愛と死の名無しさん:2001/08/23(木) 10:33
- 金儲け主義でヤクザみたいな坊さん多くない?
そんな生臭坊主の上げるお経で成仏できんのかな?
- 523 :愛と死の名無しさん:02/12/23 21:38
- >522
その通り、会社員みたく経費で酒飲んだことなんか一度も無い
全部自腹、仕事のガソリン代も自腹、
それで居て給料は同年代より安い(幸いなことにお寺の仕事で生活できるが)
泊りがけの旅行なんか行けない、
その挙句にクソ坊主呼ばわりだと腹も立つ
- 524 :愛と死の名無しさん:02/12/23 21:47
- >>522
でも寄進は非課税でしょ(ここがポイント)!
みんなそれを指摘してるんだよ!
「他の税金は納めてます」とかいって話をすぐ摩り替えるから糾弾されるんだよ!
坊主は税金を全く払ってないなんて誰も思ってないしそんな認識じゃないよ!
普通の人よりも羽振を利かせて派手な生活を送っている輩がいるから批判の的になるわけでしょ!
仕事に興味もないのに世襲制で既得権益に絡めとられて寺の子供というだけで推薦で大学に入った
インチキ坊主が産まれる土壌になっているのが問題なんだから!
それの説明責任を国民が求めているのに誰も明確に回答しないで
逃げてるだけなのが現実だからこのような批判はいつまでも続くんだ!
- 525 :522ではないが:02/12/23 22:00
- 寄進というか寄付というか
こういうのは個人的なことには使えないよ。(自分の場合)
大体「何々を買ってください」といって足りない仏具や
古くなった仏具を買うために寄進されるんで
それで車や遊びには使えないよ。
自分の場合は給料、同じ年齢からしたら少ないよ
聞いたらびっくりすると思うよ。
そして自分の宗派では、大学で仏教学部でも
大分落とされてるよ、まあそれはしょうが無いと思うけど、
下駄くらい履かせてやればいいのに。
世襲の問題はよいところも悪いところもあるね。
524の指摘する問題もあるし
でも自分は何十年とお寺で過ごして
やっぱり考え方、生活、は坊さんだなぁ、と思うよ。
- 526 :愛と死の名無しさん:02/12/23 22:21
- 御布施に税金がかからないってことを主張してるんじゃないか?
世間にあるような厳しい競争がないから叩かれるんじゃないか?
- 527 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 528 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 529 :愛と死の名無しさん:02/12/23 23:18
- なぁ、寺という宗教法人の収入と
坊さんという個人の収入(ほとんどは給料制)
を混同していないか?
寺の支出は様々な制約があり、護持会などの承認が必要。
「寄進」と言っているモノに税がかからないのは
寄付するほうの問題もあるんだぞ。
墓や本堂の土地に関して誰が税金を払うか、ということも含めて
少なくとも坊さんが利益を得ていると単純には言えない問題だ
- 530 :愛と死の名無しさん:02/12/23 23:39
- テレビや新聞などの公共の場でここで訴えている方々のような
質問に誠意をもって答えるべきだね。
- 531 :愛と死の名無しさん:02/12/24 09:48
- 世襲は不公平であり不平等だ
- 532 :愛と死の名無しさん:02/12/24 13:20
- >>531
うちはちがうよ
- 533 :提言:02/12/24 16:49
- ☆お寺も構造改革をするときがやってきたね。
世の中にある競争原理をとり入れるべきだ。
職業の世襲なんて弊害が数多ある時代遅れの馬鹿なことはやめる。
師匠がいなくても誰でもお坊さんになれる仕組みにする。
全ての寺の住職は誰でもなれる自由な競争のある体制にする。
寺の長男=後継者 という概念をなくすべきだ。
金の力で高い階級を得る僧階制度は廃止する。
布教活動を積極的にやれば暇で遊んでいるボンクラ坊主も減るよ。
- 534 :愛と死の名無しさん:02/12/24 17:19
- 先日、袈裟姿のお坊さんがプジョーのショールームで
あれこれ車を見てた。販売員はひたすらもみ手。
「坊主丸儲け」その言葉がこんなにしっくりくる場面に
出会えるなんて幸せだ。
- 535 :愛と死の名無しさん:02/12/24 17:46
- >>534
おっしゃるとうり。
ごもっとも。
さぞかし坊主の本性を間近で見て失望したでしょ(大爆笑)!!
- 536 :愛と死の名無しさん:02/12/24 20:19
- クリスマスイブだけど坊さんはどうすごしているのかな?
- 537 :愛と死の名無しさん:02/12/24 23:35
- 坊主だけ嫁子供と外食してトイザラスで買い物してゲーセンで遊んで帰ってケーキ食べましたよ。
日本人だからね。別にここの人達に理解してもらいたいとも思わないけどそれだけ坊主が嫌いなら
親の葬式だろうと絶対坊主呼ばないでくださいね。他の坊さんは知らないけど来てお経あげてくれ
って頼まれれば自分なりに一生懸命お勤めします。自分からお布施を強要したことも無いし無いと
きもあったけど一般企業ではそういうわけにはいかないでしょ?
自分はそういう坊主ですけどそれではダメだって言うならそう思う人が理想のお坊さんになればよいのでは?
ちなみに自分は寺の息子では無いけど出勤と言う形で坊主になってますので世襲制が全てって事は無いですよ。
私が裸足で逃げ出したくなるようなお坊さんにどうかなってください。
- 538 :愛と死の名無しさん:02/12/25 02:23
- ・御布施や戒名料は課税されるのでしょうか?
・火葬場の恩坊は金歯を売って儲けてるという話は事実ですか?
- 539 :おれは坊主じゃないが:02/12/25 06:34
- 寺の長男=後継者 世襲? ちがうだろ
「師匠の寺を弟子が継いでる」んだろ。おかしいか?
まちがってるか?
そこは息子しか弟子がいないだけだろ。
第一、妻帯が認められるようになったのは各宗明治以降だが
坊さんのなり手がないからだろ
>時代遅れの馬鹿なことはやめる
って逆だろ?
なりたきゃお前もなりゃいいじゃん。誰も止めてない
もっとも「競争原理」で落されるかもしれんが。
「競争原理」のない社会が人間社会にあるわけないだろが
厨房だな
いまでも寺の子供でない者が坊さんになるのは珍しくない
ただ修行の途中で脱落する香具師は多いが
それは「競争原理」だからしかたがないだろ
534=535ziensamui
- 540 :おれは坊主だが(笑):02/12/25 06:57
- みもふたもないスレだな(笑)
本山修行時代を思い出すよ
日給200円、平均睡眠時間4時間、休憩ほぼなし
修行は労働じゃないので労働基準法に違反しない
お坊さんはお金持ちってイメージは
日本仏教の坊さんは貴族がなったものだからだろうな
ウチにもっと寄付してください
おねがいします、ホント
- 541 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 542 :愛と死の名無しさん:02/12/25 13:35
- 修行は一生懸命していることはみんなが認めていることですし、
それを日常生活でも続ければ、文句を言う人は極めて減ることでしょう。
誤解しないでください、それについての批判なんかではありません。
それとはあまりにもギャップがある、普段の自堕落な生活を、
取り上げられているのですよ。
多くのお坊さんが共通しているのは、都合の悪いことを指摘されると、
臭いものに蓋をして、すぐ「修行はつらくて大変なんだぞ」とそちらの方に話をそらす作戦をします。
お寺の子供が継ぐ意思をしめせば優先して競争が無くて、一般人を門前払いして住職にさせない、
排他的で私物化しているのが問題なんですよ。
論点がずれていましね。
- 543 :愛と死の名無しさん:02/12/25 14:44
- 何処から何処までが自堕落なのかは各々個人差があると思います。自分は坊主です
が日本国民が憲法で保障されてる程度の権利は主張します。坊主が人並みの生活を
するとまるで犯罪者扱いですね…
自分も寺の息子ではありませんが坊主ですよ!よく知りもしないで一般人を門前払
いとは何を根拠にそうおっしゃってるのでしょうか?
仏教が必要とされない世の中になれば自然と淘汰される職業だと思いますがこっち
から言わせて貰えば頼まれもしないのに出かけていって無理矢理お経あげてるわけ
では無いんですよ。頼まれたからには一生懸命お勤めする。一切の物欲を捨て去る
ことは出来ないまでも人様よりよい暮らしをする事は望んでいません。
上の人が書いてるように坊主に望むんならまずご自分でそういうお坊さんになる事をお勧めします。
決して楽な道ではありませんがお坊さんになる事事態は不可能ではありません。
- 544 :愛と死の名無しさん:02/12/25 14:48
- 小学生の頃、あまりにワルガキだった為に中学のときに寺に入らされました。
檀家数500を超える寺でした。禅宗の寺としては全国的に有名です。兄弟子とオレの
二人しか和尚候補がいませんでしたけど・・・
高校に入る前にどうしてもイヤで実家に戻りましたが、
今の不況を考えると続けてればよかったと素で思います(w
中学生のオレにどれだけ本当のことを言ったかわかりませんが
兄弟子(当時30前)は和尚が死んだらベンツ買う。貯金も4千万超えて使い道ないしって言ってました。
中学生の小坊主のオレがお盆にお経をあげに行っても数万円つつんでもらってたなぁ・・・
托鉢の金をフトコロに入れたり賽銭パクったり(週で10万以上は入ってました)・・・
中学生でしたが、金はメチャメチャ持ってました(w
今の月の小遣い2万が嘘のようだ(鬱
- 545 :愛と死の名無しさん:02/12/25 15:45
- >>543
お詫びします。
あなた様は立派な僧侶とおみうけしました。
まともなお坊さんばかりだとみんな安心するんですけどね。
深謝。
- 546 :愛と死の名無しさん:02/12/25 16:15
- >>543さん
別に僧侶が、人並み以上の贅沢をしても構わないんじゃないですか。
そのかわり、かけがえのない友人、最愛の家族を送る時は、こころの
こもった、お経をお願いします。頼まれればなどとおっしゃらずに..
>>537さん
僧侶とか関係なく、人として、もう少し大人になった方がよろしいのでは...
- 547 :聞きかじり小僧:02/12/25 16:32
- >>542
>修行は一生懸命していることはみんなが認めていることですし
俺は同業者だけど認めてないよ。
半数近く真面目じゃないヤシがいるんじゃないか?
教学の基本的なこと聞かれて答えられないヤシの多いこと。
掃除すらまともに出来ないヤシだっている。
恥ずかしくて反論しにくいんだよ。誰か淘汰してくれ。
丸儲け論自体事実半分うそ半分で、うちみたいな貧乏寺には
当てはまらないが、隣の金満寺には大いに当てはまる。
正直休みが「確実にある」サラリーマンがうらやましいよ。
坊主が贅沢するのに理屈なんぞこねる必要はないでしょう。
金がある人は自由に使えばいい。無い人は....(涙)
ただ、その批判に対して胸を張って、きちんと坊主として
職務をこなすなり、日々修行なり、勉強なりしている、と
いえればよいのでは。
いえないのに文句たれるヤシは...ただのDQN
世襲なら在家出身に負けないだけの何かをやればいい。
- 548 :愛と死の名無しさん:02/12/25 17:07
- ところで、 >>538 の質問はどうなのでしょうか?
誰か御教授して頂きたいです!
・御布施や戒名料は課税されるのでしょうか?
・火葬場の恩坊は金歯を売って儲けてるという話は事実ですか?
- 549 :愛と死の名無しさん:02/12/25 17:08
- これにて一件落着
- 550 :愛と死の名無しさん:02/12/25 17:24
- >>548
・一度お寺の会計に入るので、直接的な課税にはならないのでは。
・火葬関係のスレで聞く方が正しい。
- 551 :愛と死の名無しさん:02/12/30 20:16
- お寺のお嫁さんて金目当ての人ばっかりなんでしょうね。
男に魅力を感じる前に金に目がいくのかしら。
- 552 :愛と死の名無しさん:02/12/30 20:32
- >548
火葬場の恩坊さん公営はしらんが、
民営はアンタより高給取りだよ、
それに宿直月数回を除けば、残業無しで、いい仕事だよ。
リストラもよっぽどの事が無い限りされない。
おれも、やりたいけど縁故入社しかないので、なれない。
- 553 :山崎渉:03/01/08 00:27
- (^^)
- 554 :愛と死の名無しさん:03/01/10 10:25
- お寺さんに「初詣」って有りなんですか?
- 555 :愛と死の名無しさん:03/01/10 14:36
- age
- 556 :愛と死の名無しさん:03/01/10 14:59
- 坊主も税金はらう必要あり。
勿論宗教団体も。
もうすれば変な宗教はなくなる。
- 557 :集えメーラー!:03/01/13 13:34
- ★メールフレンド獲得作戦★
http://www.noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.m-can.com/default.asp?agid=70597803
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://hit.on.arena.ne.jp/cgi-bin/r01/ranklink.cgi?id=PXN00435
- 558 :愛と死の名無しさん:03/01/15 19:04
- ところで2chの信ぴょう性ってどれくらいなんでしょうか?
インターネットという匿名の世界だから無責任に嘘をついて発言している輩も大勢いるんじゃないでしょうか?
みなさまはどこまで真実かの見極めかたはどうだとお考えになっていますでしょうか?
- 559 :愛と死の名無しさん:03/01/17 12:50
- 信長が切り殺したくなる気持ちもわかるってもんだ
- 560 :名無し:03/01/18 19:19
- ★ネットしてる間に月々30〜50万当たる、稼げる★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50
- 561 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:28
- 所詮坊主なんてのは、浅ましい奴らがやる仕事。
- 562 :山崎渉:03/01/20 23:52
- (^^;
- 563 :愛と死の名無しさん:03/01/25 09:48
- きのうのロンブ-に出てたのは、本物の坊主なのか?
- 564 :愛と死の名無しさん:03/02/24 21:42
- 公立学校と坊主との兼業はいいんですか
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045362580/
- 565 :愛と死の名無しさん:03/02/26 23:02
- age
- 566 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 567 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 568 :愛と死の名無しさん:03/03/06 10:17
- age
- 569 :愛と死の名無しさん :03/03/10 02:30
- ところで「寄付」って同じ内容の仕事でも、信者によって
金額は違ってくるの?
- 570 :愛と死の名無しさん:03/03/10 03:31
- 親戚坊さんだけど、ほんと坊主丸儲けって感じだよ
リーマンが苦労して 稼いだ給料が
坊さんには一回のお経で稼げる。
世の中 理不尽だね。不公平だ
この前テレビでみたけど、お経をカセットテープに録音したの
葬式で使うのは どう考えても変だ
お経だけで いいなら 録音したのをコンビにで売ってくれ
坊さんはいらん
- 571 :愛と死の名無しさん:03/03/10 04:56
- >>570
禿げ同。
>ほんと坊主丸儲けって感じだよ
リーマンが苦労して 稼いだ給料が
坊さんには一回のお経で稼げる。
坊主は良心が痛まないのかねえ。
楽して儲けりゃいいと思っているのかね。
大金を払うほうにも問題があるけど。
だから出来の悪い糞坊主ばかりなんでしょうね。
若い世代からみれば坊主なんか眼中にないよね。
ニチャンは坊主批判が強いのには納得するよ。
- 572 :愛と死の名無しさん:03/03/10 05:07
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★