5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ADHDの神様だけど何か?

1 :優しい名無しさん:01/12/30 12:09
無理をするのでないぞよ。

771 :754:02/04/21 01:19
いろいろとレスくれた皆さんありがとうございます
まさに>>761さんの状態なのです
しかし他人の手を借りることも考えようかと思いました
生活板にもよく行くのでそこのスレも参考にして片付けようと思います

772 :EOS:02/04/21 01:45
理解ある職場ってさあ、ADHDということをカミングアウトする
っていう前提なんかなあ・・・。
でもやさしい上司がいたとして、それでももし言ったら
出世は望めんな。(爆)

773 :優しい名無しさん:02/04/21 02:27
>>768
能力評価はたいていの会社がしてると思うけど
能力でグループ分けってそんなに多くないと思うよ。
逆に能力の違う者同士組ませる方がバランス取れると思う。
職種によって違うとは思うけど。

774 :優しい名無しさん:02/04/21 02:31
>>771
がんばってね〜(^O^)
きれいな部屋って気持ちイイよ!きっと。
私も明日は(今日だね)気合入れて片づけしようっと。

775 :優しい名無しさん:02/04/21 04:18
次すれのタイトル何にする、
シンプルにADHD(注意欠陥多動性障害)ってする?

776 :優しい名無しさん:02/04/21 08:23
確かにもう神様来ないみたいだしねぇ…
私としては「ADD」も入れて欲しい
自分は多動ないんで

777 :skirt ◆lPe6tSdk :02/04/21 08:36
つぎスレかぁ。。

「ADD/ADHD」「注意欠陥/多動性障害」を語ろう。

778 :優しい名無しさん:02/04/21 08:48
指や手を動かした際に、不注意に近くの物にぶつけてしまうのもADDかな?


779 :優しい名無しさん:02/04/21 08:58
>>778
大抵のADD/ADHDの症状は原因を
脳機能障害という事実に結びつけたところで問題は解決しない。
CTやらMRIでも微妙な判定になるものを
個体の行動特性からその脳機能障害に起因すると
結論づけるのは不可能・無意味。
ADD/ADHDによるものかどうかラベリングによって安心するだけ。

それに注意力の欠如、先延ばし癖は個別では病気とは言わないから。

780 :優しい名無しさん:02/04/21 11:55
会社のデスクは(もちろん)グチャグチャだし、書類もなくしたりミスったりでお話にもならん状況だけど、上司もワタシがこーゆーことが全然ダメ人間だという事に気づいたらしく、営業のみで仕事をさせてもらってるっす。
顧客のリストも他の人に管理してもらってます。
デスクワークはダメだけど、仕事もらってくるのはウマイ。
アポの時間は携帯にセットして、忘れた時の為にウエに報告して
時間になっても忘れてるようだったら、おしえてもらうようにしてもらってマス。
何件も職替えしたけど、自分に向いたとこ見つけられたらホント
楽しい。小さい会社だけど途中入社して、1年でチーフになれました。家の中は週1で、ADDの友人と2軒いっぺんに片付けていましゅ。アタマの中ゴチャゴチャだけど、そのぶんヒトとは違うアイデアや情報を沢山持ってるって、イイこともあるよ。 


781 :優しい名無しさん:02/04/21 11:55
>>778
それだけでADDに結びつけるのはちょっとアレだけど
ADDにそういった人が多くても不思議はないかな。
なんとなくADDよりADHDに多いようなイメージがある。

782 :優しい名無しさん:02/04/21 12:01
会社のデスクは(もちろん)グチャグチャだし、書類もなくしたりミスったりでお話にもならん状況だけど、上司もワタシがこーゆーことが全然ダメ人間だという事に気づいたらしく、営業のみで仕事をさせてもらってるっす。
顧客のリストも他の人に管理してもらってます。
デスクワークはダメだけど、仕事もらってくるのはウマイ。
アポの時間は携帯にセットして、忘れた時の為にウエに報告して
時間になっても忘れてるようだったら、おしえてもらうようにしてもらってマス。
何件も職替えしたけど、自分に向いたとこ見つけられたらホント
楽しい。小さい会社だけど途中入社して、1年でチーフになれました。家の中は週1で、ADDの友人と2軒いっぺんに片付けていましゅ。アタマの中ゴチャゴチャだけど、そのぶんヒトとは違うアイデアや情報を沢山持ってるって、イイこともあるよ。 


783 :優しい名無しさん:02/04/21 12:12
>>778
理想だな〜そういった上司がいる職場。
人がそれぞれ持ってる長所や短所を理解して適材適所が出来るって事だよね。

>>772
ADHDをカミングアウトするメリットって
出来なくても大目に見てもらうことじゃなくて
ADHDの特性を生かしてうまく使ってもらうことなんだなーと思った。
今はネガティブなイメージが先行しちゃって難しいけどさ。
本当はわざわざADHDの事を持ち出さなくたって
780さんみたいに得意な部分を生かしてくれる環境が一番いいんだろうけど。


784 :>>780:02/04/21 12:32
ぐあ。2重カキコ・・・・
欝打し脳・・・・


785 :優しい名無しさん:02/04/21 12:43
780氏は興味深く理想的。
ADD友達と二人で掃除ってうつくしい。



786 :優しい名無しさん:02/04/21 13:25
でも、平日は絶対ヒトよべないし、快適なのは片付けたその日のみ。お互いルーズだし。やぱり普通のヒト(という表現はイヤだけど)にサポートしてもらうほうがイイのか・・・
でも、一時期ハハに頼んだこともありましたが、ADHDを理解しているようでも、ヤパリ「ナンデこんなことが・・・・」の小言オンパレードだし、こっちも感情的になってしまう。
仲間つながりのほうがイイのか。でもなんか、「そうだ!!仲間つくって」とかいうのって、ヤだよな。
ADHDのサイトとかあるけど、逝かないし〜。

787 :優しい名無しさん:02/04/21 15:53
>27 :神様 :01/12/30 14:15

>やれば出来るのにやらない人→怠け者
>努力しても出来ない人→ADHD

10キロ「努力」して走るより、車で行ったほうが目的地には早く着く。
ザルで水を汲む「努力」をするより、ボウルに持ちかえる「工夫」をしよう。

788 :優しい名無しさん:02/04/21 16:00
私は強迫的に片づけするほうなんで、
TVでめちゃ片付いてない部屋見ると
「あの部屋好き勝手に片付けさせて貰ったら気持ちいいだろうな〜」
とか思っちゃう。

789 :優しい名無しさん:02/04/21 16:24
>>786

>「そうだ!!仲間つくって」とかいうのって、ヤだよな。
ADHDって組織・団体苦手な人もいるから。自分も仲間作り苦手。

>>787
>やれば出来るのにやらない人→怠け者
そうとも限らないのよ。ADD診断済みの自分は
出来る時と出来ない時に差がありすぎる。

出来る時があるから「怠け者」扱いされるけど、出来ない時は
本当に出来ないのよ。だから出来る時にオーバーワークして
出来ない時の分を埋め合わせてるよ。

790 :優しい名無しさん:02/04/21 16:37
ADHDで部屋を片付けるのが目茶目茶うまいひとっているのかな。

791 :優しい名無しさん:02/04/21 16:49
ADD友達と2人で掃除か・・。

私の周りってADHDの子どもかな?って子はいるんだけど、
大人のADDの知り合いはいないなあ。まあ、ちょっと知り合い
ぐらいじゃADDかどうかなんてわからないだろうけど。

ADDの友達、欲しいっす。。。

792 :優しい名無しさん:02/04/21 17:15
>789
でも出来ない時はいくら頑張ってもできないのがADHDでしょ。
怠け者あつかいされたからって、本当はあなたは怠けてる訳じゃないんだから。
そういう意味だと思うけど。
まわりがなんて言っても、自分の事を怠け者なんて言っちゃだめだよ。

793 :神様:02/04/21 17:17
ADHDの神様じゃよ。
久しぶりぞよ。
ワシが居ない間、スレを盛り上げてくれてありがたいぞよ。

794 :神様:02/04/21 17:20
パート2は、ワシが立てておくぞよ。心配ないぞよ。

795 :優しい名無しさん:02/04/21 17:36
お願いします・・>パート2
私も組織の中は苦手・・・前勇気を出して書き込んだら、前にトラブった
奴が追っかけてきたことがあって・・・二度といかないと決めましたがな。
トラブルとそれはまったく接点がないのにさ・・・

796 :優しい名無しさん:02/04/21 19:25
パート2ってまだ800もいってないじやん

797 :優しい名無しさん:02/04/21 19:28
あと3レスですが。。。

798 :優しい名無しさん:02/04/21 19:39
adhdな上に人間関係もダメダメだよ
自分に主体性がないのも原因
あたしって何?

799 :優しい名無しさん:02/04/21 19:42
ADHDで人間関係うまいひと、いるんかい?

800 :優しい名無しさん:02/04/21 19:42
800

801 :優しい名無しさん:02/04/21 20:43
addの友達と一緒に住んでいる人とか上手くやってそうだよ。
自分は友人関係長続きしないよ
原因はこっちにあるの分かってるけどもー嫌になるよ

802 :優しい名無しさん:02/04/21 21:19
私の数少ない友達ってみんなADD的な部分を持った人ばかり。
知らないうちに似たもの同士集まってたのね。
みんな20年来の友達で、全員集まるのなんて年に1回くらいなんだけどさ。
みんなで会おうよ〜とか言いながらゴウゴウと時間が過ぎて
いつのまにか半年くらい経ってたりする。

803 :優しい名無しさん:02/04/21 21:28
ADHDという症状について今日はじめて知りました。
正直、自己診断をやってみた感じや、これまで自分で悩んできたことを
考えると、自分はほぼ間違いなくADHDなのではないか、と思います。

でもはっきり言って認めたくないです。
というか、そもそも知りたくなかった。
今までは自分は周りよりも劣っていると認識して、それを補うように努力を
重ね、周囲の関係にも恵まれたおかげでなんとかやって行きましたが、一度
これが病気だとわかってしまうと、逃げ場を安易にそこに求めてしまいそうです。

結局病気だろうがなんだろうがその点において、他人より劣っているという事実は
変わりなく、本人の努力次第だということは変わらないんですが。
他人とはスタートラインが違う、という事実に安易に責任転嫁してしまいそうで。

とりあえず今不安というか、しまったと思うのは、現在就職活動中なんですが、
性格を書く欄に「興味のある分野についての集中力には自信があります」と
書いたこと。遠回しにADHDだと宣言してるような気がして、扱いが怖いです。

804 :優しい名無しさん:02/04/21 21:34
人間関係はまあまあです。
仕事は努力・工夫してやってるから出来ない人とは思われてないんで。
ただ、それは職場とかしょっちゅう顔を合わせる人に限る。
昔の友人とかは、連絡取るってことをしないから離れていく。
連絡を取るっていうことが頭から抜けちゃうんだよね。いろんなことしてる間に。

805 :優しい名無しさん:02/04/21 21:41
まず第一にはやりの「自己診断」はあくまで目安。現実的には不可能。
それに本人の理想通りの集中力を持ってる人間なんてひとつまみ。
あとは所詮個人差。その個人差の部分で特に注意力・他動性に着目してわざわざ症名をつけたのがADD/ADHD。
他の能力だって人それぞれ平等に備わってるわけじゃないんだから今更怖がってもな。



806 :優しい名無しさん:02/04/21 21:43
SOAAの人が本を出すみたいだね。
人間関係編読みたい。

807 :優しい名無しさん:02/04/21 21:59
>>805
あれま。私も就活中だよ。ADHDのこと知ったのは1ヶ月前くらいかな。
でも未診断だから、あまり大々的にADHDですとは言えない。
そういったところがあるかなー?くらいに思うようにしている。

性格欄の書き方はそれでもいいんじゃないかな。長所的にとらえられてると思うよ。
もし「興味のないことは?」とか意地悪なこと聞かれたら、
興味を持てそうなところを探していきますとか言っとけばいいと思う。
そういうのって嘘になっちゃうんじゃないかって思ったりもするけど、
就活中なんて、みんな嘘ついてるもん。というより、自分のいいところしか見せない。
悲しいかなそれが生き残る術なんでね。
私は、新しいことに取り組むのが好きとか、いろいろ書いてるよ。
物事をいろんな側面からとらえるってのは私が実際やってること。
興味もてるようにしないと取り組めないんだもんw

私が不安なのは、社会人になってきちんと仕事できるのかどうかってこと。
今まではバイトであれ課外活動であれ、責任が分散されてたからやってこれたっていう感がある。

803さんは私と似てる感じがする。(勝手に思ってるだけです…)
私もいままで恵まれてたっていうか、いろんな人に助けられてやってきた。
努力して工夫して、長所を活かすことができた。むしろ人よりいろいろやってきたと思う。
だから就職に関しても妥協したくないんだよね。やりたいこと諦めたくない。

まだ仕事のことはよくわかんないけど、始める前から妥協することないかなって思ってる。
もしダメだったらまた方向転換すればいいやって。
転職とか厳しい世の中ではあるけど、今の私は自己実現に対しては前向きです。
部屋はぐちゃぐちゃだし、企業のパンフも山積みだけど…

803さん、まだ今日知ったばかりというなら、これからいろいろ調べてみて。
就活中で大変だとは思うけど。
私はADHDについて調べていく途中、思うように調べられなくて鬱になったり、
逆に自分のADHD的なところを再自覚して鬱になったりしたけど、
(って鬱になってばっかじゃん!)
やっぱりADHDのことちゃんと知って、自分の長所を見つめなおすことが出来て、
自己分析なんかよりよっぽど役に立った気がするよ。

あと、友達に相談は軽々しくしない方がいいよ。
私はそういうことチラッと匂わせたようなこと言ったら
「それはないでしょ」「考えすぎじゃん?」とか軽く流されちった。
いままでうまくやってこれてるなら無理に明かす必要はないと思う。

お互いに就活頑張ろうね。

長文スマソ。



808 :優しい名無しさん:02/04/21 22:01
あーはははははははあーはははははははあーーーははははははあーははは                                       
ははははあーはははははははあーーーははははははあーはははははははあ
ーはははははははあーーーははははははあーはははははははあーはははは
はははあーーーははははははあーはははははははあーはははははははあー
ーーははははははあーはははははははあーはははははははあーーーははは
はははあーはははははははあーはははははははあーーーははははははあー
はははははははあーはははははははあーーーははははははあーははははは
ははあーはははははははあーーーははははははあーはははははははあーは
ははははははあーーーははははははあーはははははははあーはははははは
はあーーーははははははあーはははははははあーはははははははあーーー
ははははははあーはははははははあーはははははははあーーーははははは
はあーはははははははあーはははははははあーーーははははははあーはは
はははははあーはははははははあーーーははははははあーははははははは
あーはははははははあーーーははははははあーはははははははあーははは
ははははあーーーははははははあーはははははははあーはははははははあ
ーーーははははははあーはははははははあーはははははははあーーーはは
ははははあーはははははははあーはははははははあーーーははははははあ
ーはははははははあーはははははははあーーーははははははあーはははは
はははあーはははははははあーーーははははははあーはははははははあー
はははははははあーーーははははははあーはははははははあーははははは
ははあーーーははははははあーはははははははあーはははははははあーー
ーははははははあーはははははははあーはははははははあーーーはははは
ははあーはははははははあーはははははははあーーーははははははあーは
ははははははあーはははははははあーーーははははははあーはははははは
はあーはははははははあーーーははははははあーはははははははあーはは
はははははあーーーははははははあーはははははははあーははははははは

809 :807:02/04/21 22:01
>>805って…

>>803の間違いでした。スマソ。

810 :優しい名無しさん:02/04/21 22:15
>>794
悪いけど「神様」スレタイはこれっきりにしてくれ。
専門スレであってネタスレと思われ
訳分からん煽り荒らしが乱入してくるから。

811 :優しい名無しさん:02/04/21 22:25
800越えたので引越です。

ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/l50

812 :キビシー名無しさん:02/04/21 23:16
いちおうここへのレスなのでこっちに書きます…。

あなたの文章は大変立派です、747さん。「20分以上」という事は30分もかかって
いないと仮定しますが、たったそれだけの時間で書いたあなたの文章には、全く
誤字がなく、句読点のつけ方も間違っておらず、改行も完璧、段落分けも完璧、
()や「」の使い方も正しく、何より自分の心情やレスしている相手に自分の状態を
説明する文章が非常に端的で、無駄な言葉がただの1つもありません。また、
「20分」の「20」の数字が全角ではなく半角で書かれています。
しかも、単に掲示板に書き込みするだけなのに投稿する前に何度か見直しまで
しています。「見直しなんてきりがないから」という事は、恐らく一度見直しただけ
ではないのでしょう。「20分以上」でここまで書けるのはかなり高度です。いわゆる
「障害者」として認知されるに足る障害を持っているのならば1時間たっても文章
が定まらずにいることでしょう。


813 :キビシー名無しさん:02/04/21 23:17
これだけのものを書けるあなた、または皆さんが、そうまでして褒めてくれる人
たちの言葉を「いやそうじゃないんだ」と否定するのは、あなたが「みんなから
ないがしろにされているが、自分はこんなに努力しているんだ。精一杯なんだ」
「本当の自分は劣等感のかたまりだ」と自分で思う行為に何らかの利点を見いだして
いるような気がしてなりません。つまり、周りの人がわざわざ指摘してくれている、
「本当は、あなたにはこんなに出来ている面もある」という長所よりも、敢えて
どうにもならない(先天的で治る可能性の無い)短所に焦点をあてて、自らを
さいなむ事の方に何らかの心理的メリットを感じているように傍から見える
から、ADD/ADHDを「不幸な、理解されない自分に酔っているように見える」と
感じる人が出て来るのでしょう。

ちなみに私がこの文章を書いた時間は32分。私はADD/ADHDではありません。
この後改行して投稿します。

814 :優しい名無しさん:02/04/21 23:18

国語の先生?!

815 :キビシー名無しさん:02/04/21 23:31
いいえ、無職で現在求職中の者です。

816 :どーすんの28:02/04/22 00:02
改行のコツを教えて下さい。

817 :747=807:02/04/22 03:01
>>812=>>813
なんでしょうか、立派と言われて複雑な気分です。
でも、安心しました。きちんと書けているんですね。
私文章書くの苦手なんです、根本的には。長年の訓練の賜物でしょう。
おっしゃるとおり、30分かかっていません。見直しもしています。
私が文章書く上で苦手なのは、
・思ったことを何でも盛り込もうとしてしまうので長くなる。
・話題がどんどん転換していくので最初と最後に整合性がなくなる。
・書いている本人に長文読解能力がない
ってとこでしょうか。論文なんて書く日にゃ、大変ですよ。文系のくせに。
数を経験することでコツを叩き込んでいるんです。手続き記憶ってやつです。

私はそういう欠点を知力でカバーしてきたように思います。
自慢と取られたくはありませんが、学歴は低くはありません。
これはADHDと関係のないところでの私の素質です。
ADHD的特徴と、その人本来の個性は別のところにあってもおかしくないでしょう。
でも、私の頭が高速回転?するようになったのはADHDのおかげだと思っています。

それでも私はADHDで悩んでいます。文章書くことだけが日常生活ではないですから。
ルーティンワークはものすごく苦手。始めて10分もすれば別のことに気がそれる。
整理整頓はお約束のように出来ません。始めたと思えば手に取ったものに没頭。それの繰り返し。
洗濯すれば洗濯機が回っていることを忘れて、干し忘れ。
煮込み料理もすっかり忘れて鍋を焦がす…焦がしたことも忘れてまたトライしようとする
会社説明会行っても、何か思いつけばどんどん妄想?し続け、いつの間にか次の議題に。
大学での講義中も同じです。ノートとり続けることでなんとか集中してます。
帰宅する。次の日家を出る「あれ、鍵どこにやったっけ?」
手帳がなければ先週の出来事も来週の予定も思い起こせない。下手すりゃ昨日したことも。
なくす、忘れるが大得意。(得意って言わないか…)
書き出せばきりがありません。

私は仕事や勉強と、日常の当たり前の作業との出来のギャップに悩んでます。
人が出来ないことが出来ていることへの誇りよりも
みんなが当たり前に出来ていることが出来ないこと、
人一倍どころか何倍もの努力をしないと出来ないことに対する劣等感の方が強いです。
自分に対する自信は持っていたいと思っています。
それを押し出すこともあります。(807の文章なんかはそうですね。)
でも心の中にある劣等感はちっとも小さくなりません。
それから、努力・工夫し続けることにたいして時々大きな疲労感を感じます。
こういったメンタルの部分の問題(=二次障害)を解消することは、
工夫や努力と同じように大切だと思います。

私の文章という私の一側面だけをとらえても、私という存在にはならないんです。
でもここは掲示板ですから、そう思われてしまうのも仕方ありませんね。

結局私が言いたいことは何なのかといわれても、たくさんあって書ききれません。
これだけ長い文章を書いているくせに要点がないのが欠点です…
自分でも分からないんですよ。自分がどれをいちばん言いたいのか。
優先順位を付けるのは苦手です。


新スレ立っているので、勝手気ままに書かせていただきました。
文章を残すことは、私の思考を残しておくための手段なんです。すぐ忘れてしまいますから。
見直しは書いてる途中に常にしているタイプですので、最後の見直しは1回もしくは2回です。
あと、数字が半角なのは、変換ボタン押すのが癖だからです。
今回は1時間かかりました。大作ですw

818 :747=807:02/04/22 03:08
明日午前中に面接抱えてんのに一時間もかけてこんなもん書いちまった…
こういうことにもいつも後悔してます…

819 : :02/04/22 14:50
800越えたので引越です。

ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/l50



820 :優しい名無しさん:02/04/23 00:15
>778
あ、あたしもそうなのね。
それって「空間能力の欠如」って言われた事、あるんだけど。
そんなコトバ、あるって、思う〜?

256 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

>>2861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612861286128612
>>28612861286128析眇/test/read.cgi/utu/1009681782/">★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★