■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●回復を願う境界例のために●Part5
- 1 :メル:02/01/28 00:09
- 境界例についての認識と回復の為に、境界例の方、元境界例の方、
あるいは支援者が入り乱れて、リアルな体験を踏まえつつ、
話し合えたらと思うんですが。
前スレPart4(それ以前のスレ、姉妹スレは>2、3へ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005484580/
- 819 :優しい名無しさん:02/05/21 18:33
- 初めて書き込みします。
どうして自分をコントロールできないんだろうなー
と凄く悩んでいました
どうもボーダーみたいです。
友達に迷惑をかけたくないのに
つい試すような事を言ってしまったり
とにかく凄く不安で、一時的に誰も信用できないようになってしまいます
性格のゆがみだったら早く直したい
時間がかかっても、もう誰にも迷惑をかけたくない
嫌われたくない!そう思っています。
具体的でない話でスマソです…
- 820 :ボーダー総合スレ2:02/05/22 19:07
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022061538/l50
- 821 :優しい名無しさん:02/05/22 23:06
- このスレは、ボーダーに対して悪意がない唯一のスレなので、820のスレにはいかない。
よってアゲ
- 822 :776:02/05/23 01:10
- 先日病院に行って来た。
初診なのでボーダーかどうかの判断はまだわからない。
もしかしたら違うかも知れない。これからどうなるかもわからない。
でも一歩はようやく踏み出せた。
ここでアドバイスをしてくれた人達に感謝してます。本当にありがとう。
これだけ言いたかった。
- 823 :優しい名無しさん:02/05/24 01:23
- 支離滅裂・わがまま・ドウドウめぐり・ぶちぎれ・謝罪・罵詈雑言・自傷・もうやだ
- 824 :総合:02/05/24 15:54
- 境界例に影響された友の会1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013776630/l50
参考;父親がにくい人集まれ2http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019498636/l50
母親がにくい人集まれ3http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1017582306/l50
兄弟姉妹がにくい人集まれ1http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1016464955/l50
境界例を助ける方法はあるのかhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018277289/l50
ボーダー以外の人格障害http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019346721/l50
回復を願う境界例のために5http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012144185/l50
いわゆる「しがみつき」http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019396128/l50
回避性人格障害http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013856343/l50
境界例ってどうして人をふりまわすの3http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018434666/l50
自己愛人格障害http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021281162/l50
家族構成を知りたいhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021472749/l50
母親にいえなかった言葉集http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018243060/l50
アスペルガー症候群http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010403699/l50
ADD/ADHD2http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/l50
あなたの両親どんな人http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1016585513/l50
内観療法http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021515154/l50
自分を不幸にして安心するhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021540329/l50
自分てものがないhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019309450/l50
アダルトチルドレン3http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1016455826/l50
将来はダンボールに住むか自殺か生活保護か精神障害者年金か3http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015409959/l50
すごく些細なことで傷ついてしまうhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021473833/l50
なにかトラウマのあるひとhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019227768/l50
主治医とどんな話できるhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010747369/l50
脳内友達のいるひとつくりたいひと2http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020270957/l50
ボーダーです
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021610259/l50
- 825 :優しい名無しさん:02/05/24 20:47
- 私は回復を願わない(もうどうでもいい)境界例ですが、何処へ逝ったらいいですか?
- 826 :優しい名無しさん:02/05/24 20:49
- >>825 症状を聞かせて
- 827 :825:02/05/25 08:44
- >>826
DSM-W(米国)とICD-10(世界保健機構)の診断基準にある項目(症状)ほとんどすべてがあてはまります。
- 828 :優しい名無しさん:02/05/25 23:03
- ボーダーは迷惑
- 829 :優しい名無しさん:02/05/25 23:16
- 私も最近ボーダーじゃないかって思ってる。
わがまま・ドウドウめぐり・ぶちぎれ・謝罪・罵詈雑言
まさにこんな感じ。彼氏もイヤになって離れていったよ。
たとえ回復しても彼氏が戻ってこないだろうし、私が回復したことも
つたえられないもん。もう、どうでもよくなってきた。
ほかの人にはそんなに執着しないのに、彼氏にだけはやめられない。
- 830 :優しい名無しさん:02/05/25 23:27
- >>827
わたしもほとんどあてはまってるよ。
ボーダーのテストとかいろいろやったけど、病院行きましょうみたいなコメントが必ず出る。
病院は行ってるけどねー。
抑うつ神経症とひどい鬱状態、としかいわれない。
- 831 :827:02/05/26 16:28
- >>830
私も一応病院は通ってます。
最初のうちはあいまいな病名でごまかされてたけど、
本当の病名を教えてくれ、と問い詰めたらボーダーといわれました。
- 832 :優しい名無しさん:02/05/26 23:05
- 境界例をもういっそのこと社会的なブームにしないか?
- 833 :優しい名無しさん:02/05/27 00:27
- >>829
あ、私もおんなじ感じ。
なんで皆に出来るのに私はこんなに感情のコントロールできないんだろうって思ってた
これってボーダーなのかな?
根性で治すしかないんだろうから、頑張るけれど…
- 834 :優しい名無しさん:02/05/27 04:08
- (゚д゚)up!!
- 835 :優しい名無しさん:02/05/27 20:01
- これからはなるべく上げで行きましょう。
- 836 :優しい名無しさん:02/05/27 20:10
- 常識的に考えて、
どうなったら自分は見捨てられるのか?
どういう人を見捨てても構わないのか?
こういう発想にさいなまれること自体が、ヘンなのでしょうか?
- 837 :優しい名無しさん:02/05/27 20:53
- >836
私はよくそういう事考えちゃいます。
っていうか、常に『人に嫌われたり機嫌を損ねないようにしよう』
って事ばかり考えてしまって、身動きがとれない。
だから人にうまく話しかけれないし、
話しかけられても話がうまく続かない。
せっかく話しかけてくれた相手に凄く申し訳なくなるし、
こんな自分が情けなくて泣けてくるよ…(シクシーク
- 838 :優しい名無しさん:02/05/27 22:06
- 私は他人にそこまで執着しないし表面的にはすげー人間関係に気を配ってるけど
ボーダーと言われました。ううーん、確かに人に嫌われるの怖いけど
だからこそ人間関係良好にしたくてすこくいい人を装ってしまうんだけど
これも本当にボーダー?
適当に言われただけなんちゃうんかと思って最近はあまり気にしないように
(病名に振り回されないように)してますが。
それよりも最近同業者が亡くなって(面識ナシ)噂では抗鬱剤による
心不全が死因だと聞いてそっちのほうが怖いっす。
- 839 :優しい名無しさん:02/05/28 00:29
- >わがまま・ドウドウめぐり・ぶちぎれ・謝罪・罵詈雑言
>まさにこんな感じ。彼氏もイヤになって離れていったよ。
あの〜、なぜそんなにキレるのでしょうか? なぜにそれほど感情の起伏が
激しいのですか?
もとボーダーの彼女と付き合っていたのですが、がまんできずに別れました。
そのときは彼女の気持ちをゆっくり聞く余裕がなかったもので。
- 840 :優しい名無しさん:02/05/28 00:33
- それは彼氏が浮気をするからです。
やめてっていってもやめない。
そのことがばれても、問いつめた私が悪いって言われたから。
浮気されるってことで
自分が見捨てられると感じたからというのもあります。
- 841 :優しい名無しさん:02/05/28 01:00
- >>838
お医者さんも適当だなと思うわ…
お医者さんの診断は
全て正しいという訳ではないと思っている派なので
自分でそうじゃないと思ってるならそれでイイ(・∀・)!!
と思います。素人考えでスマソ
- 842 :優しい名無しさん:02/05/28 02:34
- 自分にはすでに、一人で生きていく力があると実感したい。
なのに、気がつくとすがって試してもとめるばかり。与える側になりたい。
ひとつ依存対象がくずれれば、記憶を切り離して成長が無い。
精神的な寝たきり患者。
リハビリにはどういった方法があるのだろうか
- 843 :優しい名無しさん:02/05/28 22:19
- >>842
自分が自分に指摘してあげることです。
方法は人それぞれ。
日記という形態をとる人もいれば、毎日1時間じっくりその日の出来事の回想にあてる人もいる。
回想の方法だって、寝る前に布団の中でする人もあれば、風呂にはいりながらの人もいるし、
日常の生活の中でうまくやる人もいるし。
まずは、相手が傷ついた事を知ることからはじめてみては?
そしてその次のアクションはもうこれ以上相手を傷つけないようどうすれば良いか考えて見ることです。
- 844 :たま:02/05/28 22:39
- ボーダーって病気なの?こーゆう性格じゃないの?
人は自分に何を求めているのか?
自分が何をしたら人が納得するのか?って考えるのはおかしいの?
- 845 :学生:02/05/28 22:57
- 私はボーダーの気がある学生です。
小中高と何らかの形で苛めを受け、教師には協調性がないと言われ、
友達もほとんどできませんでしたが
開き直って生きてきたため、不登校などはしませんでした。
大学に入ってからは一生懸命対人関係に気を使ってきてきましたが、
入学当初から親しく、自分も好意を持って接していた異性の人物に最近になって苦手意識を持たれてしまい、
それが大きなショックで本当に生き方がわからず、周囲に見える以上に抑うつ状態です。
昔からあった虚無感、疎外感、嫉妬の感情は消えず、むしろ強まっています。
親しい人には愚痴ばかり言ってしまいます。周囲にわかってもらいたいという
感情が強すぎ、親切をしすぎて煙たがられてしまったようです。
人間関係の距離のとり方、気の使い方の程度がわからず、いつも苦しんでいます。
自分を本当にわかってくれる人間がいないことを知りながら、求めています。
癒しを求めていますが最近座禅に興味を持っています。
将来は苦しむ人の心をわかる精神科を目指しています。
- 846 :842:02/05/30 18:48
- >>843
お答え頂いてありがとうございます。
相手を傷つけたことに気付いた時の、悲しい辛い気持ちを
心から切り離すことなく、受け入れるようになりたいです。
自分にまっすぐに、悲しがったり自省したりしたい。混乱することなく。
>>844
私も、人との距離の取り方があまりにもへたくそです。
やけを起こして辛い気持ちをかなぐり捨てそうになったときは、座禅組む
ようにしてます。かなりすっきりする。
ボーダーの気持ちのわかるお医者さんが増えて欲しいと思っているので、
その、禁句かもしれませんが、がんばってください
- 847 :学生:02/05/30 23:37
- >>842
レスありがとうございます。
それにしても本当に落ち込んだ時は何もする気がなくなりますね。
精神力で乗り切るしかないんですが。そういう時気にするなと周りに言われても・・・。
ちょっと気分が落ち着いた時、色々なことを試してみたくなります。
座禅はまだ1回しか行ったことがなく、足が痛いことしか記憶にないですが。
先輩に勧められたのは日記というか自分の考えたことを書くことですが、
もう少し落ち着いたらやってみたいと思います。禅も極めたいです。
親に話すと、私の親が過干渉的なところもあり、感情的になってしまうので
癒されるのは難しく、友人に話すと愚痴っぽくなり、辛い気持ちの
当てどころがなく、結局自分に当たり、更に心を傷つけてしまいます。
人には妙にお高く止まった話をしてしまいます。人生の意味とか、哲学とか。
引かれていると思いますが本当に毎日そんなことばかり考えてるんです。
僕は思うんですが哲学者や宗教家、思想家、精神科医あるいはヒーラーといった
人々は心にボーダー的な問題を抱えている人が多いのではないかと思います。
他の誰もが悩まない根源的な問題を悩み続けるのは、今は苦しいことですが、
将来きっと、自分の理想とする人間像に近づく原動力になると僕は信じて、
どんよりとした曇り空の毎日を生きています。薄日でもいいから光が
差す日が来ることを信じて。(臭いですね。笑)
- 848 :842:02/05/31 15:49
- ああ、レス番間違えてますね。失礼しました。
学生さん、私も同じような状況にあります。落ち込んでしまうと、
もう逃げれないんですよね。向き合って苦しむしかない。
私、激鬱のときはもう動けないのだけど、気分のよいときはいろいろ、、
やりたいことだとか、見えてきたんです。つかの間の晴れ間ですが。
私は、、深い話や愚痴は、インターネットで吐き出すようにしています。
まだまだ足りないけれど、大切な人達とは、やっぱ楽しくなるような話、
たとえば嬉しかった事の報告だとかをしたいから。
>妙にお高く止まった話
私もです(笑)どうやら防衛規制のひとつらしいので仕方ないのではないでしょうか。
こう、気楽なくだらない話をいつまでもすることに憧れたりします。
いろいろ考え続けることは、誰も知らないよりよい生き方を見つけるため
なんかに絶対役立つとおもいます。
毎日がもっと気楽だったらいいのに、どうしてなんでもかんでも重大に
受け止めてしまうのかなあ。どうして考えが極端なのだろう、と落ち込む
こともあるけれど、ひとつの個性として何かしら役にたつといいなってかんじです。
- 849 :優しい名無しさん:02/05/31 16:06
- >>妙にお高く止まった話
>私もです(笑)どうやら防衛規制のひとつらしいので仕方ないのではないでしょうか。
こういう人って結構いそうだけど、とりあえず掲示板では、話しの区切りごとに
一行開けてみてください。
こうやって開けたところで読み返して、間でちょっと自分を揶揄したりして。
で、そこに誰かが軽く突っ込んで笑ってくれるといいな。とかね。
私も気楽になれなかった。でも、あえて自分で入院のような状態を作った。
(周りに協力してもらったが)
結果かなり自己防衛や考えすぎが減った。今まで自分で良かれと思ってたことが
よくなかったのに気づいた。
そのひとつは「新聞」だった。世界を知らなければとか、世論を考えるとか
役に立つと思ったが、自分を逆に追い詰めてただけだった。
10年以上毎日新聞読んでたけど、ネットもあるいま、不自由はしない。
そして、これで自分の個性が減ったとも思わない。
ただ肩の荷が下りただけだ。荷だったともホント気づかなかったさ。
- 850 :842:02/06/01 14:31
- 社会の悲観的な部分ばかりみて、嘆いてばかりだった。
だけど、見つめる部分を自分にもってきて、考え抜くことで私の場合は
だいぶ楽になりました。
嘆いて、こんなの最悪だ!!と糾弾するだけでは、つまらないってことに気付いたんです。
悪い所はたしかにある。だけど、いいところもある。こういった考えを
徹底するようにしています。
あらゆる偏り、白黒つけたがるところがじぶんを苦しめるようにおもうのです。
今は、、考えないようにする。ってことができないので、考えることで
いままでにみつけたことを心に定着させて、さらに何かしら実感して、
気を楽にしている最中かな、、
- 851 :優しい名無しさん:02/06/02 14:17
- http://www18.tok2.com/home/primavera/
- 852 :830:02/06/02 14:54
- ボーダーは病気なのだろうか・・・。
ボーダー関連の資料を持って医者にいってみた。
ほぼボーダー(境界性人格障害)であろうと診断したかったらしいが、
今飲んでるパキシルが効いてるから、ちょっと断言できないそうです。
それより、ADD(注意欠陥障害)は確実。
でも、人格障害っていうくらいだから、病気と言うよりは性格の問題なの?
人格形成の時点ですごく問題があるとは言われてる。
環境とか。
だから、治療(治す)っていうより、矯正してゆくしかないのかな、とも思うわたし。
でもまぁ、ボーダーなんでしょう。認めてもらいたいわけじゃないけど。
- 853 :優しい名無しさん:02/06/02 17:10
- ボーダーって言う病気?も混沌としていてなんか
判らない部分あるしねぇ、。
関連スレがいろいろと立ち上がっているのもそのせいもある
んでないの?
- 854 :優しい名無しさん:02/06/04 00:29
- PTSDとあまりちがわない
- 855 :優しい名無しさん:02/06/04 01:15
- 以前は脳障害や遺伝を疑っていたふしもある
- 856 :優しい名無しさん:02/06/04 14:53
- こんな病歴を辿ったモノですが。
1年3ヶ月前/半年以上鬱状態が続いて初診
:中程度の鬱病 もしくは躁鬱病もしくは境界例、との診断
1年2ヶ月前/初診から処方されていたパキシルでいきなり元気、
「もーいーや」と自分で診療中断
1年前/2ヶ月間ずーっと元気(元気過ぎ。仕事し過ぎ遊び過ぎ金使い過ぎ)で怖くなり、
再び同じ医師のところへ。躁鬱病と診断確定、以降リーマス+抗不安剤、眠剤服用。
半年位前/どーしても医師の診療時間がルーズなのに我慢出来ず転院。
んで現在/転院先医師とはとても合っている気がするけれど、
紹介状に「躁鬱病」としか無かったのでは、と疑っている。
最初はやぱネットで調べて、自分は鬱か境界例やーと思って受診したのね。
今は、境界例ベースの躁鬱病だと思ってる。長くなるけどちょと書いてみます。
何故かっつーと現在の自分が、随分「他者へのしがみつき」から解放されたと思えるので。
・兄弟(自分が一番上)がかなりの重度知的・身体障害者で、
自分は良く言えば放任、悪く言えば放っておかれた。
んで困った事に精神科行くまでイイコちゃんの優等生だった。
・現在の親との関係は最悪(同居)。今までイイコちゃんだったのが
部屋に籠ったりメシ食わなくなったら「居候に過ぎない」言われた。
顔も見ないように暮らしている。兄弟だけは別。
ただしそれでもマシなのは、↑に書いた時期の自分が辛かった事にやっと気付いたから。
だから経済力身につけて一人立ちするぞーと家庭内別居中。
・彼氏アリ。しがみつきも半年位前まで酷く、気のふれたよーな行動で
振り回しては別れたいと言ったり、次の瞬間には大事にしたり。
現在は随分回復。「気付き」なのかな? 待つ事も覚えた。
・仕事が精神安定剤であり、躁鬱波の原因。
辞めたら死ぬ位好きだが、負担もカナリ大きい。しかし手を抜けない内容。
・リスカやってた。手首うすーく。でも主治医に凄い怒られた。
それでも手首じゃ夏バレる思うて脚切るようになったら流血まで行って、
痕消えなくなって、彼氏に泣かれてやめた。…と思いたい。
・今の彼氏と付き合うまで、一晩限りも二股もやっとった…。すげぇ後悔…。
・金使い過ぎて借金地獄にもハマった。主に元気な時に使う(=躁時)。
こんな感じれす。自己診断だけど、疑いアリって言われたから境界例入ってると思う。
ただちょっと気になるのが、転院時の紹介状なんですなぁ。
もしかしてきっぱりすっぱり躁鬱よー、と紹介されてる気がしないでもない。
だって主治医氏、リスカや家庭の話かなり面喰らってたから…。
「躁鬱でリスカは珍しいな。でもやめなさい(きっぱり)」だって。
で自分がちょい回復してきたのは、皆さん書いてらっしゃる日記が良かったかなと。
1年位前に自サイト開いてずっと日記書いて、それを彼氏や友達が読んで色々意見してくれた。
これが「気付き」のきっかけになったなと思う。時期的にも合うし。
勿論、プライヴェートな日記というものをWebで公開しちゃうのは嫌な方もいるでしょうが、
例えば主治医や家族・恋人、極親しい友人に見せる為の日記なんてどでしょね。
古いけど交換日記てのもアリかも(w
自分はネット繋いでて、サイト開いて良かったな救われたな思うんですわ。
つまりは言いたい事がーって書いてそれ読んでこっちに伝えてくれるってのが救われた。
いつもは言いたい事がーって言ったら超引かれるんですが(自嘲)、それも上手くなって来たみたい。
境界例とネットは親和性が高いと書いていた某“サイコドクター”K医師の意見に全く同意。
ただし、上手く使わないとネット依存に陥るという諸刃の剣ですが。
自分はネットでの人間関係を現実に置き換えるという作業が意外に効いたみたいです。
あんま参考にならんかな…? 境界例カモシレナイ人の独り言でした。長文スマソ。
- 857 :優しい名無しさん:02/06/04 16:04
- 私もネットで日記をかくようになって随分楽になりました。
サイコドクターさんの話は耳が痛いですね。境界例周辺の人はネットを
安易に安らぎの場としすぎる、ともいっていたような。
ネットで日記をかく、というのは多少といえど、他人の目を気にして
言葉をまとめる訓練になるとおもう。
手書きよりも随分読み替えしやすいから、自分をふりかえりやすいし。
- 858 :優しい名無しさん:02/06/04 22:23
- 私は境界例かも知れないけど精神科に行ったことなんて無いし、よく分かりません。
・大好きだった相手(恋愛ではなく。性別を問わず)が、後で考えると些細なきっかけで突然 大嫌いになり、癇癪を起こして関係を目茶苦茶にしてしまう。
・人間の価値を頭の良さだけで決定。頭の悪い人間に近付かれたら拒否。
近付いた後で頭が悪いということに気がついたら関係を積極的に絶とうとし、実際に絶つ事
が多い。つまらない人間との関係を絶つことは、自分が生きる上で絶対に必要なこと。
・尊敬する人間に頑張って頑張って近付こうとするものの、いざ近付いてみると「自分はなん
て恐れ多いことをしているんだろうこの人に自分如きが近付くなんて」となる。
・自分が好意を持って話している相手が本当は自分のことをウザったく思っているんじゃない
か、いやきっと思ってるんだ思ってるに違いない、私なんてここには場違いなんだ、といつ
もいつも考えている。
・周期的に鬱になる。「これだから私は駄目なんだ」
平気な時は、わりと平気。
- 859 :優しい名無しさん:02/06/05 01:42
- 周期的な鬱の場合は、女性ならPMSの可能性もあるよ
- 860 :優しい名無しさん:02/06/07 00:10
- PMSってびょうきなのお?
- 861 :優しい名無しさん:02/06/07 01:25
- ホルモンが精神状態に作用したり様々な身体症状を出したりするんだよ。
病気、というとちょっと違うかもしれないけれど
心の症状はかなり深刻に出ることが多いので勉強してみると
いいよ。そのメカニズムを知るだけでも楽になるよ。
- 862 :858:02/06/07 01:29
- いや、私は男です…。
- 863 :優しい名無しさん:02/06/07 01:36
- あ、そうなの!?ごめんなさい。>858
- 864 :優しい名無しさん:02/06/07 05:16
- (´-`).。oO(そろそろ次スレ立てて欲しかったり。。。)
- 865 :優しい名無しさん:02/06/08 00:05
- メルタン萌え
- 866 :優しい名無しさん:02/06/08 08:08
- 新スレ立てました。
●回復を願う境界例のために●Part6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023490968/
- 867 :優しい名無しさん:02/06/13 15:45
- 1
- 868 :優しい名無しさん:02/06/15 23:10
- age
431 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>100 >>100 >>100
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>100 >>100 @顏/test/read.cgi/utu/1012144185/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)