■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
32条(医療費公費負担)関連スレッドver.4
- 1 :引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :02/02/14 20:41
- 「32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.3」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/l50
の続編です。このスレッドで、情報を共有化できれば幸いに思います。
>>2-10ぐらいまでに、【注意点】、【お願い】、【FAQ:よくある質問と、その回答】を
載せますので、御参照下さい。
※厚生労働省ホームページ:http://www.mhlw.go.jp/
「32条関連スレッド・リンク集(新旧統合版)」
http://piza.2ch.net/utu/kako/967/967444436.html
「32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.2」
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991631859.html
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.3」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/l50
- 805 :803:02/06/19 20:29
- >>804
レスありがとうございます。少し気が楽になりました。
あとの問題は「転院したい」と言える勇気を発揮できるかどうかですね。
ここに集われる皆さんは転院はよくされるんでしょうか?
私は初めてだし小心者なので非常に恐いです。
でも治したいのでちょっと頑張ってみます。
- 806 :シベリアのアムールヒョウ ◆VExU2Ukk :02/06/19 20:45
- 「785 :こげぱん ◆KogeCi1. :02/06/17 21:14
>>784
私も休職期間満了で退職した組です。
つらいでしょうが、お互いにゆっくりやりましょう。」
ほんとうにありがとうございます。
>>ところで、いくつものスレで何ヶ月も悪質な偽物が
書き込みしています。あれらの書き込みは偽物です。
TTBさんもたいへんでしたよね。。。
>>今後ともよろしくおねがいいたします。
- 807 :シベリアのアムールヒョウ ◆VExU2Ukk :02/06/19 20:50
- 「805 :803 :02/06/19 20:29
>>804
レスありがとうございます。少し気が楽になりました。
あとの問題は「転院したい」と言える勇気を発揮できるかどうかですね。
ここに集われる皆さんは転院はよくされるんでしょうか?
私は初めてだし小心者なので非常に恐いです。
でも治したいのでちょっと頑張ってみます。」
わたしも転院しました。紹介状を書いていただくときは医師
に前向きな理由をのべました。転院しまして、医師によって患者への対応はけっこう
異なると実感します。
応援しますモナ〜。
- 808 :796:02/06/19 21:49
- >>799
レスどうもありがとうございました。
再び申請することが可能であれば、まず医者に相談し
もう少し考えてみる余裕が出ました。
また無職になったり、本当に経済的に医療費が困難に
なった時、32条にお世話になるかも知れないですしね。
だから少しでも払える力がある時、恩返しでもしておこうかな…。
- 809 :優しい名無しさん:02/06/20 00:25
- 不眠症でも、適用してもらえるんですか〜?
相後退で仕事なんてできなーい。お金なーい。
眠れなーい。
はぁ、薬代にお金使いたくないなぁ・・・いい加減。
- 810 :TTB ◆Bil8tZdc :02/06/20 09:12
- ちょっと遅いですが。(;^^A
>>746
前に国民健康保険の保険証の表示についてお尋ねあわせがありましたが、
それと同じようなタイプをもっている方に見せてもらいました。
「結核予防法や精神福祉法」云々の欄に「なし」と記載されているのは、
当該法が適用されている人に関して、この保険証の所持者は、自己負担金が
「なし」という意味です。
その上に、本人や家族が3割負担とか書いているのと同じ意味です。
したがって、もし適用が認可されても、その表紙の「なし」という
表現が変更されることはありません。
>>809
病名は主治医が決めるものです。主治医にご相談するのが早道だと思います。
では、ご自愛ください。(__)
- 811 :優しい名無しさん:02/06/20 10:33
- >>809
相後退のはっきりした睡眠障害の診断ならば
32条は適応になると思います。
これはFコード病名にありますので。
そして、この病気は社会適応の困難な疾患であります。
ただ漠然とした不眠症では難しいのではないかと思います。
- 812 :優しい名無しさん:02/06/21 01:15
- >>811
不眠症じゃないと思います。
睡眠障害というのがあるのかと知って、自分は相後退に近いな〜と思ったのがもう、7年くらい前・・・。
だから、実際にはもっと前からですねー。
医者からは一度も32条のことなんて、聞いたことありませんでした。
なんで教えてくれなかったのかな〜。
- 813 :812:02/06/21 01:31
- 医者から睡眠相後退と診断されてます。
- 814 :○○:02/06/21 22:06
- >>799-800
レスありがとうございます。
実は始めは不眠の事しか言ってなかったんですが、次から、不安・恐怖で泣きそうになる・気持ち悪くなる事を言って頓服で1日2回分で抗不安薬も処方されてます。
こないだの診察の時にカルテの病名の欄に何か加わってるのかなぁ?
と思って覗こうと思ってたのにいざ診察室に入ったらまだ3回目で緊張してて、覗くなんて、すっかり忘れていました。
なのでよくわからないんです。
- 815 :優しい名無しさん:02/06/21 22:17
- もうすぐ申請してから1ヶ月になるけど、
まだ連絡来ない。
審査が厳しい自治体らしいからもしかしたら却下されたかも。
- 816 :○○:02/06/21 23:12
- >>809 811
えっと、近頃思ってたんですが、相後退って何でしょうか?
何かの略ですか?
最近なかなかPCに触れる機会がなくてどうやって調べていいか分からないんです。
いつも携帯でここなどに来てて、とんでもない(自分にとっては)金額になりつつあります。
- 817 :優しい名無しさん:02/06/21 23:30
- >>816
睡眠障害の一種?で
睡眠相後退症候群といいます。
寝る時間と起きる時間がだんだん遅くなっていく・・・。
- 818 :優しい名無しさん:02/06/21 23:32
- 病名コード
私、なんてかかれて通ったんだろう…
聞いたら教えてくれるかな。
人格障害だったら泣くよ(>_<)
- 819 :817:02/06/21 23:33
- http://isweb6.infoseek.co.jp/family/poesie/DSPS.htm
このHPとかわかりやすいですかね。
- 820 :786:02/06/22 01:12
- 今日、病院に診察に行ったら32条申請中で
患者票まだ届いてないのに、5%負担ですんだよ。
大丈夫なのかな?ちょっと心配!あとからやっぱり
32条通りませんでしたのでお金いっぱい払えなんて言われないかな?
- 821 :優しい名無しさん:02/06/22 01:59
- そういう場合もあるって聞いたよ
ちなみに今俺が通ってるところは申請中でも5%負担にならないよ〜
前行ってたとこは申請中にも関わらず5%負担だったのに・・・
遡及適用はあるのかなぁ・・・
抗鬱剤に随分高い金を使ってしまい貧乏になってしまたよ
- 822 :優しい名無しさん:02/06/22 18:42
- 素朴な疑問として知りたいんだけど
お金持ちで32条を使ってるヒトってなんで?
- 823 :優しい名無しさん:02/06/22 19:02
- お金持ちはお金のありがたさを知ってるからお金持ちなんです。
- 824 :優しい名無しさん:02/06/22 19:09
- 32条の時の病名って聞いたら教えてくれますかね???
- 825 :優しい名無しさん:02/06/22 20:57
- >>823
「自分のお金」の有り難さだよね。
- 826 :優しい名無しさん:02/06/22 23:39
- >822
そういう貪欲さがあるからお金持ちなんだよね。
- 827 :優しい名無しさん:02/06/22 23:46
- エッ!32条ってボンビーの為の物だと思ってのにチガウのかーーー
- 828 :○○:02/06/24 03:30
- 保全age
- 829 :優しい名無しさん:02/06/24 19:17
- 上のどこらかで32条を申請中に取り消すことができるって
書いてあったような気がするんですが、
32条が適用されてしまってから取り消すことは可能ですか?
鬱が治ったのでもう病院には用は無いんですがほっとけば
2年後の更新の際に自動的に取り消しになるんでしょうか?
忘れた頃に更新の催促が来るのも面倒なのでできれば
今32条の取り消しを行いたいんですが医師に相談すればよいのでしょうか?
なんか32条をうまく利用するだけして捨てる、みたいな文面で読んで不快になった
方は申し訳ないです。
- 830 :607:02/06/24 19:46
- 6月から適用になりました。はぁぁぁぁたすかりました。
ありがとうございました。5%負担がこんなに助かるなんて…
3年近くまともに払ってたのがかなぴい。けどいいの。
- 831 :優しい名無しさん:02/06/24 20:56
- 別に取り消す必要はありません。
2年後通院していなければ、特になんの連絡もありません。
ただ、継続的通院が必要ということで32条を使って
すぐ通院しなくなる方が多いと、この制度の見直しのきっかけにはなるでしょうね。
また病院の方としても、そういう方が多いと
診断書の内容がウソみたいで気分は良くありません。
適応から6ヶ月は通院してもらいたいものです。
- 832 :○○:02/06/25 00:26
- ICD10のFコ-ド病名に何があるのかを一般の人がネットで検索って可能ですか?
木曜日までPC触れないけど、URL等分かる方いらしたら教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
- 833 :優しい名無しさん:02/06/25 00:32
- 自分はパキシル20*2/dayなので、とっても助かってます。
- 834 :優しい名無しさん:02/06/25 08:09
- 32条を6月の始めに申請(病院で代理でやってくれました)したら7月から
適用との事ですが、6月分の治療費ってもどってくるんでしょうか?
- 835 :優しい名無しさん:02/06/25 08:31
- >>834
僕の場合は戻ってきたような記憶があります。
- 836 :優しい名無しさん:02/06/25 08:44
- >>834
おそらく戻ってきませんね。
6月はじめに申請して、患者票が来るのは
早くても8月です。
7月は見込みでの適用でしょう。
6月からしないのは、公費と公費適用外の日が混じると
請求事務が面倒なため、7月からの適用にしているのだと思います。
ですから、おそらく6月分は公費適用外で請求する予定と思われます。
- 837 :優しい名無しさん:02/06/25 09:13
- >>835
>>836
ありがとうございました
- 838 :優しい名無しさん:02/06/25 10:17
- はじめまして。
明後日2度目の通院を控えてます。
前回は不安から来る軽い鬱状態、睡眠障害、過呼吸との事でリーゼとソラナックスを処方されました。
無職なので先が不安で経済的な事を考えるとどんどん鬱になります。
住民票と現住所が他の都道府県だと適用は無理でしょうか?
- 839 :優しい名無しさん:02/06/25 10:20
- 私の場合、病院で申請したその日から適用されました。事務の人に「かならず患者表を今日中に保健所に持って行ってくださいね」と言われました。
- 840 :優しい名無しさん:02/06/25 10:23
- >>834
当然戻ってきますよ。申請が通ればですが。申請した日付で適用となり
ます。もしかして東京都だけかな?他県で違っていたらごめんなさい。
- 841 :優しい名無しさん:02/06/25 10:27
- >>838
現在生活している市町村の役所で申請できますよ。
- 842 :優しい名無しさん:02/06/25 10:29
- >>840
聞いた話によると、なかには戻ってこない病院もあるらしいですよ。
- 843 :引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :02/06/25 12:09
- 800レス超えたのでお引っ越し開始です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>834
遡及適用する・しないは医療機関の裁量に依るところが
大きいです。
- 844 :引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :02/06/25 12:35
- 引っ越し完了です〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ
32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024975121/l50
- 845 :優しい名無しさん:02/06/26 16:07
- 医療機関によってはレセプトを月単位で処理してしまうところがあるので
遡及適用狙ってる方はその月の医療費分しか返ってこないことがあることを
肝に銘じておきましょう
- 846 :パニック障害・鬱病1年半:02/06/26 16:23
- あの、質問ですが、最近になって32条の存在を知り、すぐさま病院で適用を訴え、
ようやく手続きが終わったのですが(5月半ば申請、まだ返事なし)、さかのぼって少なくとも年の初めくらいから適用されないのでしょうか?
ちなみに私はフルタイム勤務が出来ず(通院等もあり)、パートタイムで働いています。
- 847 :TTB ◆Bil8tZdc :02/06/27 10:01
- >>846
困難だと思います。
なぜなら、適用になるのは、患者票が到達してからが建前ですから。
遡及適用でも限界がありますし、例えば1月分ですと既に健康保険組合等に
請求してしまったものを取り消して、改めて都道府県等に請求しなおす処理を
しなくてはならないので、手続きが煩瑣になるのを譲っても、相手方が
了解しないでしょう。
では、ご自愛ください。(__)
- 848 : :02/06/27 17:44
- このスレはそろそろ終了しましょう。
以降のご質問は↓次スレへどうぞ。
32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024975121/
- 849 :846:02/06/28 11:18
- >TTB ◆Bil8tZdc さん
ご返答、ありがとうございます。病院や薬局に問い合わせたところやはり難しいようでした。
- 850 :優しい名無しさん:02/06/28 11:57
- ある日急に医師から医療補助の話が・・・・。
なんか、今、薬も診療費もただなんだけど。
仕組み分かってない。。。
よって病院移れない。。。。
- 851 :優しい名無しさん:02/06/30 22:49
- 今、薬込みで週一回15,000円くらいかかってるのですが、
32条申請って難しいんでしょうか。
診療とカウンセリングにしても、高すぎて、親に迷惑かけてる気がして、
死にそうな気持ちになるんです。
こんなことなら投薬だけにしてもらったほうがいいくらい。
病院行って鬱になる原因なんて作りたくないのに。
- 852 :優しい名無しさん:02/07/01 13:44
- >>851
上の方を読めば書いてあると思うけど、そんなに難しくないよ。
医師に診断書を書いてもらって申請書に記入して印鑑を押して
役所に出せばそれで終わり。診断書は3000円前後。
もっと詳しく言うと国保・生保なら無料、社保だと働いていれば5%負担、
それ以外だと非課税証明書が必要。非課税証明書がもらえなかったら5%負担。
まあ詳しいことは病院で聞いてください。
- 853 :引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :02/07/01 14:01
- 誘導です〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ
32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024975121/l50
- 854 :優しい名無しさん:02/07/02 21:56
- 聖マリは保健所に行けって言われたわよ!きっ!
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)