■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
回避性人格障害〜2chにカキコすることさえ怖い〜
- 1 :優しい名無しさん:02/02/16 19:45
- (1)批判、否認、または拒絶に対する恐怖のために、重要な対人接触のある職業的活動を避ける。
(2)好かれていると確信できなければ、人と関係を持ちたいと思わない。
(3)恥をかかされること、またはばかにされることを恐れるために、親密な関係の中でも遠慮を示す。
(4)社会的な状況では、批判されること、または拒絶されることに心がとらわれている。
(5)不適切感のために、新しい対人関係状況で制止が起こる。
(6)自分は社会的に不適切である、人間として長所がない、または他の人より劣っていると思っている。
(7)恥ずかしいことになるかもしれないという理由で、個人的な危険をおかすこと、
または何か新しい活動に取りかかることに、異常なほど引っ込み思案である。
とにかく批判されることが怖くて積極的になれません。
電話をかけるとき、知らない人に声をかけるとき、メール交換、掲示板へのカキコ・・・
いちいちためらってしまうんです。
このスレを立てようとしている今も心臓がバクバクいってます。
同じような人いませんか?
- 629 :優しい名無しさん:02/07/17 03:01
- いや。なんかテストしてくれるのかとおもって。
- 630 :優しい名無しさん:02/07/17 11:40
- これのせいでバイトも出来ないなぁ・・・・
もしもバイト先で失敗したら、拒絶されたら、そのことによりさらに自信を失ったら
な〜んて考えて何も出来なくなっちゃう
- 631 :優しい名無しさん:02/07/17 12:07
- これのせいで医者も行けん。
絶対に行かなくちゃいけないんだけど・・
- 632 :優しい名無しさん:02/07/17 12:35
- 私も>>1の症状にほとんど当てはまってる。
それだけじゃなくて嫌な思いをさせられると
本人に対して思いっきり攻撃的になってしまう。
面と向かっていても。
でも、批判されたり拒絶されたりして平気な人なんているのかな?
批判されて当然のディベート番組でさえも
反論された人は真剣に怒ってる人が多いし。
批判されても平気な人がいたらうらやましいな。
- 633 :優しい名無しさん:02/07/17 12:37
- >>632
批判なんて考えるからいけないんじゃないかな。
批判とか拒絶されたっていうのはほとんどが自分の思い込みだよ。
- 634 :優しい名無しさん:02/07/17 12:43
- カキコもびくびくしながらやってる。
だって「氏ね」ってよくでてくるから。
死ねばいいのかな、楽になるのかなって思う。
- 635 :優しい名無しさん:02/07/17 12:45
- >>630
ほんとに何にもできなくなっちゃうよね・・・(´Д`;)
- 636 :優しい名無しさん:02/07/17 12:48
- チャットがどうしてもできん・・
鬱系のサイトでも同じ。なんかコワイよ
- 637 :優しい名無しさん:02/07/17 13:22
- おれも>>1にずいぶん当てはまるや。
これに病名があったなんて初めて知ったよ。
たしかにカキコするのに慎重になったりする。
自分が本気で考えたり、思ったりした事は特に。
でもおれはいわゆる駄スレとかで結構遊んだりするのが好きだ。
駄スレでカキコはいいよー疲れないし、たまに笑えるし。
怖い人は駄スレで慣れてみるのもいいかも。
最近のお気に入りは毒男板だw
真面目にレスするのが馬鹿らしくなるようなスレ結構あるよ
ただ
「キモイ、キショイと言われる男達」とかのスレは駄スレじゃないから荒らすなよw
まぁ普通の人から見ればネタとしか思えないだろうが・・
ちなみにおれはこのスレの住人だw
- 638 :632:02/07/17 13:40
- >>633
レスありがとう。
回避性人格障害をもっと詳しく知るために
メンヘル系のHP見てみました。
いろいろな人格障害が載っていたのだけど
私は回避性よりも妄想性人格障害の方が近い。
あなたの言う通り
自分が感じた批判は思い込みや妄想かもしれない。
なんか、そう考えることが出来ると楽になれそうです。
- 639 :優しい名無しさん:02/07/17 13:43
- コテハンの掲示板は怖くて書き込み出来ません。
2ちゃんでは「氏ね」と言われても平気なんだけど。
- 640 :優しい名無しさん:02/07/17 13:48
- >>639
コテハンの掲示板って2ch以外の掲示板ってこと?
- 641 :優しい名無しさん:02/07/17 14:59
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1026017263/
- 642 :優しい名無しさん:02/07/17 16:01
- つまり肩の力を抜け、という事ですね?
- 643 :優しい名無しさん:02/07/17 16:17
- 傷つきすぎる自分(´・ω・`) ショボーン
- 644 :優しい名無しさん:02/07/17 16:29
- >637
ヲレもそのスレにいたぞ(w
- 645 :優しい名無しさん:02/07/18 03:01
- 人格障害って病気なのでしょうか。
分類の指標にすぎないと聞いたことがあるのだけれども。
この板に限らず、メンヘルのスレを読んでいて、
医者に「診断=病名宣告」されている人が多いのに、正直、びっくりした。
私は医者に、5年前、診断書に記入する言葉を「欝状態」「自律神経失調症」のどちら
にしましょうかと「相談?」さたことはあるが、「診断」されたことは、無い、とい
うか、してくれない。
DSM−Wって分類のマニュアル。例えで言えば、学校の試験の採点マニュアルみたいな
もので、先生が見るもの。学生(患者)には見せたり、診断名をコメントしたりした
ら、学生(患者)は一体どうなってしまうのだろう。
患者としては、診断名を聞いて、安心したいという面はある。でも、確実な治癒の可能性
とワンセットでないかぎり、「あなたは回避性人格障害です」などと「診断」されても、
不安が増幅されるだけなのではないだろうか。
みんなは、「人格障害」を、どのようにとらえているのかな。
私以外の人は、、「人格障害」というナマエとどのように日々つきあってるのかな。
- 646 :優しい名無しさん:02/07/19 00:22
- ハレモノをさわるような気持ちで人に対してしまう。
だれかが目の前にいると、いつも緊張。
一人でいると、やっとホッとする。
- 647 :優しい名無しさん:02/07/19 00:56
- >>645
主治医の説明や、ネットや本で調べた上での、自分の理解ですが、、、
人格「障害」などと思わない、性格の「偏り」、「癖」みたいなもの。
DSMはアメリカ製。
回避性人格はアメリカ人から見たら異常っぽくても、
日本人としては普通だったりする。
性格なので、ちょっとやそっとでは変わらない。
治療の方法は、はっきりとは確立されてない。(みたい・・・)
「治療の必要無し」とする見解もあり。
自分の心の動きを、自覚し、意識的にコントロールする。
私はこれで、なんとかやってます。
- 648 :優しい名無しさん:02/07/19 01:06
- これって病気なの?
俺>1の条件ぜんぶ当てはまる・・
知らない人には絶対話しかけられない。
相手が変な反応したらイヤだから。
休みの日にはナンパしようと思って駅前に行くんだけど、
話しかけたらバカにされるかな〜と思って声掛けるのをためらう。
一度も女の子に声掛けたことない・・
- 649 :優しい名無しさん:02/07/19 01:12
- >休みの日にはナンパしようと思って駅前に行くんだけど、
凄過ぎ、このスレでは神
ナンパしようなんて思ったことすら無い
ナンパってことばをカキコすることさえ抵抗ある
ところで、このスレ、sage進行推奨れす。。。
- 650 :優しい名無しさん:02/07/19 01:20
-
女を誘うこともできずにウジウジしている。
野生度が低いの。
自分で自分を監視しているから、不自然なコミュニケーション。本音もいえない、愛想笑い。
当然親密な間柄にもなれない。
まじでなんとかしないと、や・ば・い!
- 651 :647:02/07/19 01:41
- ネットを検索すると他にも色々出てくる・・・・・
(8)責任が重い仕事を避けようとする
(9)結婚しない
(10)セックスレス
さらに適合、でもオレは軽傷
だから、これからもこんな自分と付き合って行く、
一生・・・・・
- 652 :優しい名無しさん:02/07/19 02:35
- 私、クラスターCはどれもあてはまる。
- 653 :優しい名無しさん:02/07/20 00:45
- 怖くて病院いけません。って人います?
あと、街とかで知人にあってもドキっとして怖くて隠れちゃう。
知人に会うかもしれないと思うと外も出られない。
人から話しかけられるのが嫌だし、自分からも話せない。
- 654 :優しい名無しさん:02/07/20 01:03
- 病院に行こうかどうかどうか数ヶ月悩む
↓
思いきって病院へ行く
↓
病院通ってていいのかわからなくて、なにも変わらないまま1ヶ月程度で通院辞める
↓
またダメダメな生活
↓
病院に行こうかどうかどうか数ヶ月悩む
これを3、4回繰り返している。
医者にしたら最低の患者だろうな、俺。
回避性人格って言われたことはないから、ひょっとしたら本当の冷やかしかもしれん。
- 655 :優しい名無しさん:02/07/20 01:18
- >653
私も。
元同級生には絶対会いたくないです。
>654
病院通ってていいのかわからないって、どういう事なんですか?
- 656 :優しい名無しさん:02/07/20 02:00
- は〜〜〜・・・・・・
24hとか朝雑は、やっぱムリ
あの人達ほんとにメンヘラーなの?
あの勢いでカキコ出来るんなら、
普通の社会生活なんて「屁」みたいなものなのでは・・・・
- 657 :優しい名無しさん:02/07/20 02:24
- >647
>自分の心の動きを、自覚し、意識的にコントロールする。
>私はこれで、なんとかやってます。
良い方法、あるでしょうか。
心の動きを周りに振り回される、自覚に自信が持てない、つまり、意識的に
コントロールできずに、悩んでいます。
- 658 :優しい名無しさん:02/07/20 02:32
- ・街で大して親しくもない人と会った時隠れる。
・携帯鳴っても出ない
・友達・恋人ナッシング
・店のレジでの間が気まずい
・床屋が苦手
・一人でいたほうが楽
- 659 :優しい名無しさん:02/07/20 02:35
- つうかヒキだし携帯なんて無い
- 660 :優しい名無しさん:02/07/20 02:35
- 怖い怖い。。
- 661 :優しい名無しさん:02/07/20 02:48
- 一応ケータイ持ってる。誰からもかかってこないけど。
持ってないって言うと変な顔で見られるから。
変だと思われたくない。
- 662 :優しい名無しさん:02/07/20 02:49
- 携帯普及してから鬱陶しい世の中にますますなったな。
五月蝿いし、メール打ってる姿とかキモイよ。
- 663 :優しい名無しさん:02/07/20 02:59
- まずは、とにかく批判されることが怖くて積極的になれなくて苦しい。
電話をかけるとき苦しい。
知らない人に声をかけるとき苦しい。
メール交換苦しい。
掲示板へのカキコ苦しい。
いちいちためらってしまって苦しい。
このスレを立てようとしている今も心臓がバクバクいって苦しい。
と苦しいをつけて言ってみます。
いつもはただ受動的になされているものに、苦しいと言う意識的な行動を
はさんだときに、その後に出てくるものが変わってくると思います。
まずは日常で感じた苦痛について、自分で意識的に苦しいと言えるように
なることが必要です。
- 664 :優しい名無しさん:02/07/20 03:01
- このよはじごく
- 665 :654:02/07/20 03:24
- >>655
医者とまともにコミュニケーションがとれなくて気まずい。
たいした病気じゃないのに、医者の手を煩わせて申し訳無い。
病名貰って怠けの理由にしようとしてる自分が恥ずかしい。
こういう、馬鹿げた考えがどんどん大きくなって、病院に行きたくなくなるんです。
- 666 :ヒッキー:02/07/20 05:15
- すれ違いだと思うが、スマソ
17世紀の人間にフーコーがいる。
「人間」の概念を再発見した哲学者。
逆に言えば、「人間でない人間」を発見した人、とも言える。
フーコーの人間は「有産中産階級の理性的人間」といったところ。
ここから18世紀のフランス革命などへ思想が発展する。
これ以後「人間でない人間」が私も「人間」に入れてと声をあげる歴史が始る。
例えば女性のフェミニズム。次にエタヒニン等の差別問題。
次に身障者。今は精神障害か。
だけどもそもそも「人間」とは何か? という問題があると思われ
近代以後の精神医療はもろに西洋の影響を受けてると思われ
ついでに西洋の思想は聖書に決定的な影響を受けてると思われ
言うなれば、キリストが絶対の理想像としてあり、それが「人間」であり、
そこから落ちこぼれたのが「人間でない人間」であると思われ、治療の対象であると思われ。
聖書的理想像は案外範囲が狭いと思われ。
個の確立に絶対の価値を置く思想をそのまま受け入れるべきかは、疑問の余地があると思われ。
治療という概念よりは、上手くつき合って共生するという概念の方が有意義と思われ。
新しい「人間」の価値観を創り出すことが重要と思われ。
いいじゃない、人格障害。そのうち障害じゃなくなるかもよ。
そのうち専用の出会いサイトなどもできると思われ。
ヒッキーでやること無いのでそんなこと考えてた。
甘え、かな? 漏れの。
- 667 :優しい名無しさん:02/07/20 10:16
- 思われ思われうっとうしい。
- 668 :優しい名無しさん:02/07/20 11:47
- どれ読んでも自分のほうが重症だと思ってしまう。
でも多分ほかの人もそうなんだろうな。
- 669 :647:02/07/20 12:26
- >>657
病院には行ってますか?
じっくり話しを聞いてくれるお医者さんかカウンセラーさんに相談。
>これ最強
まずは、「なぜ振り回されるのか、自信が持てないのか」を知りましょう。
良い方法は、それからかな、、、
素人(オレモナ〜)のアドバイスとかはダメ。
その人にとって良い方法でも、あなたには逆効果ってことも。
- 670 :優しい名無しさん:02/07/23 02:01
- age
- 671 :優しい名無しさん:02/07/24 02:53
- グループワークなんてできない。
自分の書いた絵にほかの人間が気づいたことを言い合うという場面で
走って逃げ出したくなって、次の週から行けなくなった。
アーテイストセラピーだっけ。
もうグループは嫌!
- 672 :優しい名無しさん:02/07/24 07:01
- 一人で生きるしかないのかな…
- 673 :エリンギ:02/07/24 10:01
- 死ぬときはみな一人だみょーんケタケタ
- 674 :優しい名無しさん:02/07/24 13:39
- 死ぬときは飛行機事故がいいな。
- 675 :優しい名無しさん:02/07/24 19:07
- 死ぬ時一人でも、生きてるときは他の人がいるんだな。
- 676 :優しい名無しさん:02/07/25 11:52
- 先生と雑談って絶対できなくないすか?
まぁその前にマトモな会話自体誰ともできないんだけどね・・・
先生に見捨てられたら卒業できない
でも仲良くなんて絶対できないアーヒャヒャヒャヒャ
- 677 :優しい名無しさん:02/07/25 11:55
- >>676
雑談出来ないよ・・・
だから適当にへらへら笑ってるよ
頭足りないみたいだよ・・・
- 678 :優しい名無しさん:02/07/25 15:28
- 特にキサクな優しい先生が苦手です。
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)