■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
- 1 :優しい名無しさん:02/03/23 21:15
- 青畳のかおり
- 885 :優しい名無しさん:02/05/04 16:46
- >>872
の電車のケース、つい先日ありました。
そうか脇見恐怖なのかおれは。
- 886 :優しい名無しさん:02/05/04 16:48
- >>884
団体としてはともかく
上祐さんの言ってることが結構自分にはわかりやすくていいなーと思った。
大学(4流私大ですが)だぶったら、入会してもいいかも。
- 887 :ラディックおじさん ◆4AXkZYVY :02/05/04 17:11
- ( ´D`)ノ<そろそろ新スレの時期♪
- 888 :優しい名無しさん:02/05/04 17:19
- >>886
マジでそう思ってるなら、もう末期症状だな。救いようがないよ。
残念だ。
- 889 :優しい名無しさん:02/05/04 17:25
- >>888
潜在アレフファンは結構いると思うけど。
違うのかなー、やっぱし。
- 890 :優しい名無しさん:02/05/04 17:26
- サリン蒔きなんかも手伝うのか?
- 891 :ラディックおじさん ◆4AXkZYVY :02/05/04 17:28
- ( ´D`)ノ<ショーコー、ショーコー、ショーコー♪
- 892 :888 ◆cnTgceaY :02/05/04 17:33
- >>889
やって良い事と悪い事の判断ができないのがメンヘルの特徴だよ。
その原因は親の責任だったり、学校での嫌な思い出だったりすると思うけど、
きちんと周りを見ろよ。ネットじゃなく現実を見ろよ。
- 893 :優しい名無しさん:02/05/04 17:35
- >やって良い事と悪い事の判断ができないのがメンヘルの特徴だよ。
そうかあ?
まあいいけど
- 894 :優しい名無しさん:02/05/04 17:54
- 最近流行ってるスローライフが実践できそうだし。
アレフ食も良さそうだよ。なんか、健康って感じで(w)。
荒木浩の自虐的なギャグセンスも大好き!!
- 895 :ラディックおじさん ◆4AXkZYVY :02/05/04 20:57
- ( ´D`)ノ<下がっているので・・・(・∀・)アゲ!!
- 896 :優しい名無しさん:02/05/04 21:26
- やばいよ治したいよこんな事で悩んでてどうするんだよ最悪だよ
- 897 :優しい名無しさん:02/05/05 08:32
- 休み明けちょっとこわいね。
- 898 :優しい名無しさん:02/05/05 08:39
- 宗教ヲタさん逝けとは言いませんがいちいち宣伝しないで下さい
- 899 :優しい名無しさん:02/05/05 14:20
- うまく説明できないが電車とか同じところにず〜〜っといるところの視線は気になる。
っつうかなんかウツになる。
すれ違ったりするときに目が合うのとかはほとんど気にならない。
・・・みんな一緒か
- 900 :優しい名無しさん:02/05/05 14:37
- はい900
- 901 :優しい名無しさん:02/05/05 14:49
- マンツーマンや、それに近い状態で説明を受けてる最中、
どの程度、相手の目を見て良いかわかんなくなるときある。
鼻の辺りを見れば良いと言われて、そうもしてみたが、やはり変だ。
そんなこと考えてしまって、説明が上の空でちゃんと聞けていない。
そうでなくても頭悪いのに。どうしたらいいですか?
- 902 :優しい名無しさん:02/05/05 14:50
- >>901
首吊る
- 903 :901:02/05/05 14:50
- 精神科医など、こっちの身になってくれてると安心できる人には
そんな意識しないで視線もほとんど気にならない。
- 904 :優しい名無しさん:02/05/05 14:52
- >>902
おまえがな。
- 905 :901:02/05/05 16:25
- ちょっと考えてたんですけど、903というかやっぱり、
そのままの自分でいてもいいと安心できる場合が気にならない、にしよう。
私の場合は「怒られるう」というビビリだと思う。考えてみれば、
何をしても悪くなくても、親に怒られてばかりいて、24時間ビビり通しだったなーと思う。
- 906 :優しい名無しさん:02/05/05 20:37
- 自分の場合は別に見ようとしてないのに、視界に入るものに意識がいってしまい
視点が自分でコントロールできません。
例えば自分の目の前に人が二人いたとして、片方の人と話してて、その人を見てても
隣にいる人が気になって、視点が定まりません。
話してる人を見てるのに、その隣にいる人のことも視界の隅に入ってしまう感じです。
意識してしまうから、視界にはいるものが気になってしまう?んだろうけど
感覚からいうと、見たくないのに、勝手に視界に物が入ってきて
それを排除できないで、ずっと意識してしまうという感じです。
こんな風なので(挙動不審)、人からちょっといぶかしげに見られることが多いです。
それが辛いし、人の視線が怖いです。外に出るのもかなり勇気がいります。
見ようとしてるもの以外に意識が分散してしまい、とても疲れます。
人がこっちを見てないとわかってても、自分の視界に入る範囲に人がいると
その人の存在自体がとても気になってしまい、自分の視線がコントロールできず困ってます。
ずーっと、この事で悩んでます。
分かりづらい説明だったかもしれませんが、何かアドバイスがあったらお願いします。
- 907 :優しい名無しさん:02/05/06 00:56
- 状況似てるけど、学食とかで友達と向かいあって座ったとき、
友達の隣、つまりはす向かいの人が気になって仕方ない。
友達と話してるつもりだけど、その人のことを意識してしまう。
- 908 :優しい名無しさん:02/05/06 01:10
- それはね、はす向かいの人があなたに内緒で電波実験しているからよ。
- 909 :優しい名無しさん:02/05/06 09:16
- >>906
おれはそれでうつむく毎日が続いています。
「正直、しかたなく目に入ってしまう」といったんですが
特に効果なし。 というわけでダメな例でした。
あと、電車で外をみてボケーっとしてるつもりが
そのガラスに映っているひとをジーッと見てるのと
カンチガイされて思いっきりにらまれたことあります。
心の平穏は一体いつ訪れるのか。
- 910 :優しい名無しさん:02/05/06 09:51
- >909
そんなとき睨まれても、動揺せずにいる癖をつけてみては?
「誰もおまえなんか見てねーよバーカ」と思うようにする。
そう結論づける癖です。だってあなたは外を見てただけなんだから。
こういった勘違いは健常者間でもよくあると思います。
その時に自分のせいにしてしまっていて、くよくよ気にするから、
本当にそっちに意識が向いてしまうようなのが視線恐怖者で、
いちいち罪悪感なんかは感じていないから意識がそっちに向かないで
いるのが健常者な気がします。
- 911 :優しい名無しさん:02/05/06 11:31
- >>910
なるほど。
このときはさすがに動揺はしなかったよ。
「は? 何か?」という感じでした。
でもあとあと、
「なんだかなあ、何もしてないのになあ」とか思ってたから
やっぱりクヨクヨしてんのかも。弱いねー。
(気にしてないならカキコもしないだろうしな。)
- 912 :優しい名無しさん:02/05/06 22:19
- オフの話はどうなったの〜?
- 913 :優しい名無しさん:02/05/06 23:22
- オフ参加激しくきぼーん
- 914 :優しい名無しさん :02/05/06 23:27
- オフスレからコピペ
でも方向音痴だからなあ
【もう】〜癒しのオフ〜in関西【だめぽ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1020674903/
- 915 :優しい名無しさん:02/05/06 23:37
- >>914
行きたいよ〜
でも、行くまでがシンドイかも...
- 916 :優しい名無しさん :02/05/07 01:12
- 比叡山かあ
よさげ・・
- 917 :優しい名無しさん:02/05/07 02:38
- >>906さん
自分も似たような事で悩んでいます。と云うのは人と食事をしてる時とかに
人の食べている物が気になってしまうというものです。会社の食堂などで周りの
人の食べている物が(別に大したもの食べてるわけでもないのですが)気になり、
一旦意識しだすと益々視線がその方向引っ張られほんとうに辛いです。何か卑しい
乞食根性を見透かされて俺の食っている物がそんなに欲しいのかと思われている
ようで、居ても立つてもいられません。最近は一人で食事する事が多いです。
- 918 :906:02/05/07 15:25
- >>917
そうですか。私の場合は特に「人」に対して意識してしまうんですが
917さんの場合は食べ物なんですね。
どうしてそうなってしまうのか、直そうと思っても直せないし、ほんとに辛いです。
絶望感でいっぱいです。
- 919 :優しい名無しさん:02/05/07 16:35
- 電車の外
____________________←ドア____
________|^^↑^^^^^|__________←座席
○ ←○
私 他人
_______ ___________
_______|___________|__________←座席
ちょっと分かりづらいでしょうが、↑の図のような状況がかなり苦手です。
電車の中で、私はドアの前で、外を向いて立ってるのに、隣りにいる人は
私の方向を向いて立っているとき。
どうしても隣りの人の視線が気になってしまいます。
満員電車でこういう感じになってしまうと、他の場所に移動は出来ないし、
込んでるから本も読めないし、もう必死に外を見てるような状態です。
でも視線がキョロキョロ動いちゃう…なんで普通の人は、↑のような状況でも
平然としていられるのか不思議…。
- 920 :919:02/05/07 16:40
- あぁ〜、思いっきりズレてしまってる…すみません。
電車のドアの前の図のつもりだったのに。
- 921 :優しい名無しさん:02/05/07 17:00
- >919
正しく書いて!
- 922 :優しい名無しさん:02/05/07 17:52
- 電車はここ何年も乗ってないけど、
テーマパークなどで女子トイレに並ぶとき、前から視線を感じてふと見ると
ジーーーっと見られることがある。馬鹿にしたような目ではないが、私の顔をじっと見る。
ああいう場面は苦手だ。
車の運転をしていて、信号待ちで、前の車のルームミラーで目が合ったら
ミラーをそらされた。
・・・私がキモイんだろう。
もう外には出ない。。。
- 923 :優しい名無しさん:02/05/07 18:00
- >>922
>車の運転をしていて、信号待ちで、前の車のルームミラーで目が合ったら
ミラーをそらされた。
普通、目が合ってもジーっと見つめあわねーだろ(藁
- 924 :優しい名無しさん:02/05/07 18:05
- ↑正しい
- 925 :優しい名無しさん:02/05/07 18:07
- ミラーをそらされたのか、、ひどひ
- 926 :922:02/05/07 18:11
- 違うんです、私がふと見たら、わざとそらしたんです。
ずっと、私が見るの待ってたんでしょうね・・・
- 927 :Mee:02/05/07 18:22
- 話題が無いorそろそろかな?と思ったら
次スレへどうぞ。落ちor混む前に立てたかったので。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020763105/l50
- 928 :P:02/05/08 07:15
- あたしはわざとミラーで後ろが写らないようにミラーを上に向けて運転しています。
前の車のミラーに私が写ってみられていると思うとつらいのでいつも
下向いていて信号が変ったのがわからず後ろの人にクラクション鳴らされる
こともしばしば・・・。車は渋滞のない田舎道が一番!遠回りしてでも
そっち選びます。夜外出のが多くなりました。
- 929 :優しい名無しさん:02/05/08 09:05
- 相手の目を見ると「チック」みたいに目の下がピクピクする。
そんな時目に力を入れてわざと焦点をぼかすと楽。
- 930 :優しい名無しさん:02/05/08 13:30
- >>929
カルシウム不足だとそうなるといってたような・・。
筋肉使いすぎかとか、あるあるで言ってた。
- 931 :優しい名無しさん:02/05/08 18:15
- >919
919さんの気持ちすごくよくわかる〜!
あと車ではガソリンスタンドで前ガラス拭いてくれる時
緊張する。
拭いて欲しいんだけど目のやり場に困るw
- 932 :P:02/05/09 05:25
- おいらもドキドキするよ。で・・もって窓が綺麗になってなかったりも
するし拭かなくてもいいよ。私の近くのガソリンスタンドは
やけに店員が多くて4月などは新人が多いみたいで5人がかりで窓拭き
をされたときにはビビリました。
- 933 :優しい名無しさん:02/05/09 05:27
- >>932
-=・=- -=・=-
- 934 :優しい名無しさん:02/05/09 08:00
- >>928
同じです。
首を伸ばさないと見られない位置にしてる。
ずっと見られてる気がするので体に悪い。
あと、わざと右にずらして右のドアミラーに映ってこようと
するヤツが居る。煽りならすぐに譲るけど、譲りようの
無い道でそれされるともう地獄。
>>931
もう、セルフ以外のスタンドには行かなくなりました。
236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)