■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part4
- 1 :優しい名無しさん:02/08/21 19:55
- 誰も立てないから立てるね。
成人を含めたADD/ADHD注意欠陥他動性障害関連のスレッドです。
最初の『ADHDの神様だけど何か?』を記念して、
神様スレッドの名前を使いました。
ゆっくりと話し合いましょう。
過去スレ
ADHDの神様だけど何か?
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10096/1009681782.html
ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/
ADD/ADHD関連スレッド Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026356962/l50
(参考)身体・健康板
ADD/ADHD (注意欠陥多動性障害) part5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1026213222/l50
- 2 :優しい名無しさん:02/08/21 19:58
- 2ゲットォ!
衝動的にゲットしました。
- 3 :神様:02/08/21 20:12
- うれしいぞよ。
- 4 :優しい名無しさん:02/08/21 20:18
- あ、神様だ。
- 5 :優しい名無しさん:02/08/21 21:18
- あの、ADDではないかと疑ってらっしゃる皆様に質問です。
私もその一人なんですが、皆様の親御さんは、煙草を吸いますか?
ADD本に、親の喫煙も脳にダメージを与えるとあったものですから。
それから皆様、額は広いですか?狭いですか?
私的に頭の形は能力に関係すると思っているのですが、
(カシコイヒトは後ろ頭がデカイ、前頭部が盛り上がっている。DQNは絶壁が多い。)
前頭葉の元気がないADDさんたちは、やっぱりオデコが狭いのかなぁ・・・と。
ちなみに私は両親がヘビースモーカーで、
オデコは桂 南光(とても狭い)です。
- 6 :優しい名無しさん:02/08/21 21:20
- ADHDの人が煙草吸うのってどうなのかな?
ADHDであるなし関係なく吸わない方がいいという突っ込みはなしで
- 7 :6:02/08/21 21:24
- >>5
あ、同じタイミングで煙草関係の質問ですね。
(本人が吸うのか親が吸うのかの違いはありますが)
私の父親はよく吸いますが、母親は吸いません。
私の額はかなり広い&絶壁です。
- 8 :優しい名無しさん:02/08/21 21:29
- >>5
漏れはADHDか境界例だと思うんだけどデコッパチで少し絶壁。
頭の形はあまり関係ないと思うんだけど。
- 9 :優しい名無しさん:02/08/21 21:33
- 絶壁でオデコ狭い私って・・・・
- 10 :クリトキリギリス:02/08/21 21:36
- ところでADHDって遺伝もあるのでしょうか?
うちの親父が昼間でもしょっちゅう居眠りしたりしてたけど。
- 11 :優しい名無しさん:02/08/21 21:43
- >10
遺伝の割合は高いようです。親がそうなら5割とか。(本に書いてあった)。
喫煙も原因の一つにあげられているようです(こちらも本に書いてあった)。
頭の形・・・・ADHD診断済みの息子は頭の形はいいです(w
なので関係ないと思われ。
- 12 :5:02/08/21 21:48
- は〜。やっぱり頭の形は関係なさそうですね。
私の周りの人たちがそうなので。
9さん。ごめんなさい。たぶん私のほうがDQNですので
気にしないで下さい。
私のイトコたちが全員理系の国立大で、(あ、私だけdqn私大なんで、
理系の国立ってだけでヒョエ〜となるのです。)
その子たちがみんな良い頭の形なので、それをものさしにしてしまいました。
ちなみに絶壁の対象は近くのコンビニにいつも溜まってらっしゃる人々です。
>10
私の読んだ本にはADHDは遺伝が多いとありましたよ。
子供のADHDを診察に行って親も発覚というケースが多いそうです。
アメリカですけど。
- 13 :優しい名無しさん:02/08/21 22:01
- 私立DQN女子短大卒。頭の形非常に悪し。ADHDでLD。ばついち。
- 14 :優しい名無しさん:02/08/21 22:45
- わお。
超絶壁でデコも猫のひたい程です。
- 15 :優しい名無しさん:02/08/21 23:06
- デコの大きさや頭の形とADHDは関係ないでしょ
大きいほうがよりすぐれているというわけでもないし
- 16 :優しい名無しさん:02/08/22 00:19
- ぐりぐりがふたつあります。
- 17 :クリトキリギリス:02/08/22 00:34
- 前スレでも少し聞いたのですが、チロシン、フェニルアラニンという
アミノ酸はリタリンと併用すると効き目が増すのでしょうか?
私の場合もリタリン飲んで確かに少しは効きました。
しかし一時だけ効いているかんじは否めません。
何とか充実した日々(仕事においても私生活においても)これから
送りたいと考えているのですが。
- 18 :優しい名無しさん:02/08/22 00:48
- うろ覚えなんですが、
リタリンを使うとドーパミンを消費して枯渇してくる。
それでドーパミンの前躯体である
アミノ酸を補給するということじゃなかったでしょうか。
- 19 :優しい名無しさん:02/08/22 00:50
- >17
どーでしょ?
「わかっているのにできない脳」によると、
薬の量や種類、組み合わせなど、あきらめないで色々試してみると良い
みたいなことが書いてありましたので、それもアリなんではないんでしょうか?
とにかく一度ためして「効かない。」となげてしまうのが一番良くない
らしいですから。
でもこれは診察する医師の側のことみたいですが。
リタリンよりも、アミノ酸が効く人もいるみたいですので、
自分でできる範囲でいろいろ試されたらいかがでしょう。
- 20 :優しい名無しさん:02/08/22 00:58
- 片づけが出来ないのはひどくないけれど、そうかもしれないと思う。
人生の岐路に立たされた今、時間がないのに全く決断を下すことが出来ない。
今までの全ての中途半端さ、意志薄弱さに加え、卑屈さも染み付いてしまった。
前に進むことも、後に戻ることも、止まって考えることも最早許されない。
誰か周りの人に話そうと思ったけれど、こんなことは甘えに過ぎないだろう。
いつも親の指図のいいなりで、自分の目的を見出さなかった怠惰さが憎い。
朝が来なければいいのに、と思ってやまない。
- 21 :クリトキリギリス:02/08/22 01:01
- >>19
ありがとうございます。
そうしますと「わかっているのにできない脳」に効くのはリタリンとアミノ酸
だけということで考えてよいのでしょうか?
ほかに効き目のありそうな薬・ビタミンはご存知でしょうか?
- 22 :優しい名無しさん:02/08/22 01:02
- 人生の岐路って、具体的には何?
- 23 :優しい名無しさん:02/08/22 01:04
- 高木ブーってADHD?
- 24 :クリトキリギリス:02/08/22 01:05
- 私は飲食業をやってるんですけれど
伝票なんかがまとめて7〜8枚入ってくるとパニクッてしまって
体が動かなくなります。
店長があきれ返ってフロアの方を任せてくれるように
なったので今は助かっていますが正直リタリンだけでは
また厨房に戻って伝票が片付くか不安です、以前ほど体が動かないことは
ないとは思うけれど
- 25 :クリトキリギリス:02/08/22 01:06
- 私の場合は不注意に加え、高校生のころあたりから何をするにもどういうわけか
体が動かなくなってきました。
バレーをすると顔面にボールが何回もあたったりとそれはそれは醜いものでした。
それがつい最近リタリンを飲んだあと友達とボーリングをしたら
なんと179点も出てしまいました。
ボーリングするのなんか正月以来なのに、リタの効き目にはびっくりさせられました
- 26 :クリトキリギリス:02/08/22 01:08
- 仕事や遊びをするにしても体が前よりかは楽です、
以前は何をするにもかったるくてごろごろしていましたから。
- 27 :クリトキリギリス:02/08/22 01:28
- リタリンがスマートドラッグと聞いたとき、
少し不安になったのですがこの薬飲んで骨がぼろぼろに
なったりとかしませんよね?
- 28 :優しい名無しさん:02/08/22 01:41
- 自分で調べろ
何のためにネットにつないでいる。
- 29 :優しい名無しさん:02/08/22 01:43
-
- 30 :優しい名無しさん:02/08/22 01:44
- どうやってこれで遊ぶんだろ。
- 31 :優しい名無しさん:02/08/22 01:49
- dddd
- 32 :優しい名無しさん:02/08/22 01:50
- あsdfghjk
- 33 :優しい名無しさん:02/08/22 02:29
- 荒れてるねえ
- 34 :優しい名無しさん:02/08/22 02:53
- >>6
ニコチンはリタリンと同様に中枢神経を刺激する、覚醒作用のあるアッパー系の
ドラッグという意味でほぼ同じだとおもう。ダイエット薬に中枢神経刺激成分を使ってる
ものが多いことから分かるようにタバコも食欲減退作用があるでしょう?
ADDの人がよりヘビースモーカーになる傾向があるかどうかは知らないけど、
リタリンが容易には手に入らないのであれば、ニコチン、カフェインはADDの人
にとって集中力維持に欠かせない重要アイテムである可能性はあるかも。
ADDな漏れはタバコはやめたけど。他人に迷惑を掛けるからね。
>>17
チロシンなどのアミノサプリが話題になってるようだけど、つくられるのはドーパミン
だけでなく、不快物質のノルアドレナリンも作られるから必ずしも良い方向には
働かないと思う。そもそもチロシンが脳に取り入れられるかどうかも他のアミノ
酸濃度と関連していて、一概には言えないないようで、その点でも効果は
未知数とおもう。いや、使うのは一向にかまわないけれども個人差が大きそう。
- 35 :優しい名無しさん:02/08/22 03:46
- 多動の人にもリタリンで不注意の症状が激しい人にも
同じリタリンを処方するのはなぜだろうか?
- 36 :19:02/08/22 08:15
- >クリトキリギリスさん。
「わかっているのにできない脳」1・2を読むことをおすすめします。
とくに2の方に対処法がいろいろ載ってます。
あまりその辺では売ってないかと思いますので、
↓でお求めになってはいかがでしょうか。私もここに注文して手に入れました。
http://www.kafusha.com/adhd/adhd.html
(花風社hp)
すぐに届きますよ。思わず読み込んでしまいます。
でも、ADDは待つことが苦手という傾向もありますので
一応書いておきますね。
ADDには6つの種類があって、それぞれに対処法が異なるのですが、
共通して効果があると思われるのはアミノ酸の他に、
総合ビタミン剤と総合ミネラルを捕ることだそうです。
あと、脳の血の巡りをよくするために、一時間ほど激しい運動(心拍数があがるくらいの)
をすると良いそうです。
食餌療法もありますが、タイプによっては逆に作用するらしいので、
本を読んで、自分のタイプを確認してからが良いとおもいます。
アミノ酸も、タイプ別に効くものが載ってます。
あと、カフェインとニコチンは長い間に脳にダメージを与えるので
ADDの人はとらないほうが良いそうです。
一時頭がはっきりするような気がしても、どんどん脳を傷つけていくらしいです。
つらいけど、がんばってお互い生きていきましょうね。
- 37 :優しい名無しさん:02/08/22 11:55
- 東海テレビ 五時半頃〜かたずけられない女たち
ADHDとは違うかもしれないが・・・
- 38 :優しい名無しさん :02/08/22 12:05
- >>35
頭の中が多動。
結果的に表面上、不注意。
- 39 :優しい名無しさん:02/08/22 12:09
- 自分で読もうね。
- 40 :優しい名無しさん:02/08/22 12:12
- 本を読まんと参加できんのか。。。
- 41 :優しい名無しさん:02/08/22 12:16
- んなこたーない
でも自分で調べることも必要では
自分のことだからね
- 42 :優しい名無しさん:02/08/22 12:21
- そっか。そだね。
でも図書館にないんだよね。町沢氏の本はあるのになあ。
とりあえずwebで勉強っ。
- 43 :優しい名無しさん:02/08/22 12:29
- なんか神様とか入ってるだけで
荒らしたくなるな。(プ
- 44 :優しい名無しさん:02/08/22 12:55
- つか、ほんとに苦しんでるんだったら本ぐらい読め。
- 45 :優しい名無しさん:02/08/22 13:07
- なるほど、やっぱ運動はADHDにいいのか
いや、自分とある合宿で死にそうなるくらいハードな
坂道ウォーキングやったら、その後妙にやる気が
出て掃除もさっぱりとできたもんで
- 46 :優しい名無しさん:02/08/22 13:13
- 中学の登山で崖から落ちたことあるよ。
友達いなくてひとりで歩いてた。
あとからきた男子に引っ張ってもらった。
大抵いつもは一番後ろにいるからその人がいなかったら発見されなかったかもしれない。
ああ、あの時死んでいたらなあ。
体育は1です。(5段階)
- 47 :優しい名無しさん:02/08/22 13:21
- 運動はおすすめかも。少しハードな有酸素運動とか
- 48 :優しい名無しさん:02/08/22 16:01
- 前スレで朝起きられないと書いた907です。
前スレの>>930さま
日中の居眠りなどはないんです。
というか、眠くても絶対寝ないようにしてます。
一度寝たら起きられなくなるので。
高校の卒業式に寝坊したこともあるです。
緊張やストレスに弱いところはかなりあるかも。
今はだいぶ改善されたほうですが、昔はバイト毎日遅刻でした。
5分や10分じゃない、ひどいもんでした。
ADD的な、要領悪いとかミスが多いとかも困ってるんですが、
それに遅刻魔ってつくとほんとに社会生活できないんで、
治せるものなら治したいんですが…
ちなみに家族や友達は一緒に寝ても私を起こしてくれないです。
何か起こそうとしても全く起きなさすぎて腹立つらしいです。
- 49 :優しい名無しさん:02/08/22 18:00
- >>48
ひょっとしてナルコプレシーの可能性があるのでは?
- 50 :優しい名無しさん:02/08/22 20:31
- >>23
少なくともH(多動)は入ってないと思う。
いつも寝てるみたいね。
突然寝ちゃったりもするそうね。
ナルコなんじゃ?と思ったりする。
- 51 :前スレ930:02/08/22 22:24
- >>48
眠くても、寝ないようにしてられるなら鳴子ではないかな・・・?
私も大学受験当日、試験開始時間に起きたことあるよ。
私の場合鬱のときは一日中寝てるし、学校も仕事も手につけられなくて
実はそれでリタ貰ってます。
でも鳴子ではない。
でもそこそこ効いてるっぽい
- 52 :まりん:02/08/22 23:33
- >>51
寝つきが悪くて、睡眠内容が悪くて、そいで寝付くと
鬼のように深く眠ってしまうのでは?
肘湯が効くかも。
(たらいとか洗面器に、やけどしない程度にお風呂より高めのお湯張って、
それに10分くらい、肘から下をつけるんよ。)
赤くなるくらいうまいことあっためると、ほわっとリラックスして眠れるらしい。
- 53 :51(前スレ930):02/08/23 00:16
- >>52
肘湯かぁ。始めて聞いたけど簡単そう。
時々、「かわるがわる夢を見つづけて疲れた〜」という朝があるから(ほんと疲れる)、
私も試してみよっかな。
>>48
今、「わかっているのにできない脳・1」読み終えた所なんだけど、
朝起きられない人も多い、って言う記述があったよ。
警備会社から非常ベルを譲ってもらってる人もいるんだとか…(アメリカだけど)
ADDと言っても治療方法はリタだけじゃない、っていうのがよく分かるから
試しに読んでみては?
- 54 :優しい名無しさん:02/08/23 01:16
- >>23
高木ブーはナルコじゃなかったっけ?
いかりや長介の回想本にそう書いてあった記憶が(うろ覚え)
- 55 :クリトキリギリス:02/08/23 01:31
- >>36
どうもありがとう!
早速読んでみますね
>>53
私の場合朝起きられないってことはないんだけど
おきてからずっとボーとしてしまって何時間も何もできません。
それに朝食を食べるとさらにだるくなって寝てしまいます(だからなるべく朝
食べないようにしている)。
特に塩分の入っているものを食べると急激にだるくなってきて睡魔に襲われて
しまいます(味噌汁等)
この症状はやはりADHDだからでしょうか?
健康診断でもどこも異常はなかったから糖尿病でもないだろうし。
- 56 :まりん・るー:02/08/23 09:29
- ADHDなのかなあ、診断ないけれど、
わたしもすこぶる寝付き悪いし、仕事中とかよく眠くなっちゃう。
以前は朝刊を配りに来る時間まで、毎朝考え事に襲われて、
それもつまんないことばかり考えて、ぐたっと疲れた日々を送っていました。
覚醒している時間と睡眠時間のメリハリがなくて、自制が利きにくいんだろうね。
肘湯の話ですが、堂々巡りな考えにも良い、と井本整体などでは言っています。
自分ではそこまではわかんないけれど、結構ふわっと緩んで良いみたい。
面倒くさいときは、タオルを水でしぼって電子レンジで1分くらいチンした奴を
やけどしないように空気にさらした蒸しタオルを肘に当てます。
>>42
図書館は、頼むと結構買ってくれるよ。
ちょっと待つけど、予約扱いで電話してくれることも多いし。
>>44など
本読んで調べることも必要だけれど、
でも、良さそうな本がたくさんあって、地方だと手にとって眺めることができない。
まあ、いいじゃない、ネットで情報交換したって。
そういうことが嫌いな人は、書き込まなければいいだけで。
いじめなくたっていいじゃないの。
- 57 :優しい名無しさん:02/08/23 09:45
- >>44
ADHDの私は集中力がないので本も読むことが困難です
- 58 :優しい名無しさん:02/08/23 09:50
-
質問されても自分の解釈でしか答えられないので
疑問があれば自力で調べて、その人なりの解釈してほしいと思う・・・
- 59 :優しい名無しさん:02/08/23 09:55
- ADHDやADDってなんですか?今更すみませんが誰か教えてください
- 60 :優しい名無しさん:02/08/23 10:21
- 周りの理解も大事だけど
自分が自分(ADHD)を理解しなくちゃ・・・
いまいち自分で自分がよくわかってない
- 61 :優しい名無しさん:02/08/23 10:44
- ADHDてなんですか?
- 62 :優しい名無しさん:02/08/23 10:54
- 足湯は知ってたけど肘湯ってハツミミ。
足湯より手軽かも、やっぱ基本的に血の巡りが悪いのね(w
- 63 :優しい名無しさん:02/08/23 11:11
- ADDて何?
- 64 :優しい名無しさん:02/08/23 11:14
- >>63
過去ログ読んでよ
- 65 :優しい名無しさん:02/08/23 11:16
- もしくはGOOGLEでADHD リタリンあたりを入力して調べて
みればすぐわかると思うよ
- 66 :優しい名無しさん:02/08/23 11:23
- 注意欠陥多動性障害って買いてあった。
大人になったら治るんじゃないの?
- 67 :優しい名無しさん:02/08/23 11:28
- >>66
子供のころに治療してれば治るかもしれないが
何しろこのADHDって認知されたのが99年あたりらしいからね。
誰も今の成人は子供のころに治療してないってわけよ。
- 68 :優しい名無しさん:02/08/23 11:33
- 成人になっても、症状は同じなの?
集中出来なければ仕事に差し障るんじゃない?
- 69 :優しい名無しさん:02/08/23 12:52
- F島医大の受付状況の情報求む
- 70 :優しい名無しさん:02/08/23 14:14
- >>55
ADHDの人はいつもかったるいものだよ
- 71 :優しい名無しさん:02/08/23 14:41
- んだから差し障って悩んでる人が多くこうやってスレが立つの。
興味がありありなら過去スレ読んでみて。
パニックになり易い反面思考が柔軟でハマると集中過多な
ほど極めようとするから幸いにも才覚を持ってて
創造的な仕事に就ければすごいアイデアマンやクリエーターと
して活躍したりもする。
人それぞれ。
- 72 :優しい名無しさん:02/08/23 19:07
- ADDだから本読めないとかいってる人!
なんでもかんでも聞いてくる人!!
どんな本読めばいいのかいろいろこのスレにもでてるでしょう!?
ADDなのにちゃんと読んだり調べたらしてる人もいるんだから
ちゃっかり家康しないで、少しは調べようよ!
ネットで本は買えるし、NPO法人のADD専門HPとかあるからさー。
いやっちゅーほどいろいろ書いてあるよ!
このスレざっと読んだら、検索でGO!だ!
- 73 :優しい名無しさん:02/08/23 19:13
- だから前にも書いたけど、近眼の人ならコンタクトがあるし
目に見える障害(!?)だから偏見を持たれたり責められたりする
ことはない。
もしもシュールだけど、目が見えにくいと人に理解されなかった
なら学校の先生にしかられていただろうけど。
「黒板の字が見えんなんてあふぉかばかかと」
ADHDにはコンタクトもメガネもないから、自分達でどういう風に
すれば毎日がすごしやすくなるのか模索してるの。
世間が見えにくいという傷害だってやっと気がついた私達をあおるような
ことは言わないでね。
お願い。
- 74 :仏様一号:02/08/23 19:39
- >>72に激しく同意。
ADDの特徴かは知らんが、書き殴り・書き捨て・質問厨が多すぎる。
まず、グーグルで検索
http://www.google.com/intl/ja/
次に過去ログを検索(Ctrl+Fで自分の興味のある語句を検索)
そのあとに聞く。
私はこういう感じなのですがADDですか?と聞いてくる人が多いが、
それを聞いても皆医師ではないのだから診断できるわけがない。憶測と誤解に終わること多し。
ネットでよくDSM−4が出ているけど、これは経験を積んだ医師のみが利用できるもので
素人が判断ができるものではないし、してはいけない。
質問するな、とは言わない。知識のある医者がいないので医者に聞けとはいえない病気だから
ただ、書き込む前に過去ログのスレを一つは読んで感じをつかむくらいのことはして欲しい。
それでは、有益で密度の濃いスレにして下さい。
リタリン飲んできます。
- 75 :優しい名無しさん:02/08/23 19:47
- もしもADDが病気ではないとしたらみんなどうする???
- 76 :優しい名無しさん:02/08/23 19:49
- >73は誰に言っているのだ?
72のことなら、自分もADDだけど?
煽ってないし、なんで逆に色々知りたくないのかって不思議なだけ。
自分はADDを知ったとき、うれしくて嬉しくて
それも特徴なのか、ネットはもちろんいろんなもの調べまくったよ。
掲示板に質問してボケっと待ってるなんてできなかった。
ADDだからって、なああ〜んにもできないなんてことはないのだ!
ttp://homepage2.nifty.com/wakame_/kyuujuku.htm
見てみるヨロシ!
この人好き。やる気がでるよ。
今までは自分もいろいろ質問に答えてたりしてたよー。
でも、ADDだから本読めないとかさー別に興味のない難しい本
じゃないんだから、それはないんじゃないの?
ああ、自分はこんな障害があったからなんだ。
今までできない頭でそれなりに一生懸命やってたんだなって
とても嬉しい。
でも、「ADDだも〜ん。」なんて、できないことの免罪符には
したくない。
って、この燃えている自分にもいつか飽きるのだろうか・・・。(不安)
- 77 :72:02/08/23 19:51
- 省略された!(恥!)
忘れてましたが
76=72です。
- 78 :優しい名無しさん:02/08/23 20:00
- そもそも、adaultADHDを印刷してる機関」を探したい場合は、どうすればいいの
厚生労働省に電話?
- 79 :78:02/08/23 20:01
- 印刷もとい診察
- 80 :72:02/08/23 20:13
- ・・・ハァハァ
煽りか?
電話帳で精神科とか診療内科探して一軒一軒電話シテミルンダヨ・・・
アトハ「ADD 大人」「ADD 成人」とかのキーワードで
検索するんだな・・・。2chの検索じゃないぞ・・・。
あ、注意欠陥障害と日本語で検索してみたりな・・・。
アヲリニマジレスシテシマッタ・・・ヤサシスギル・・・
- 81 :72:02/08/23 20:18
- 大学病院だとみてくれる可能性大だそ。
もう来ねえよ!ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
- 82 :優しい名無しさん:02/08/23 20:25
- >76
うーーんかつてのあたしのようだ。燃えに燃えて本を買い漁って
ネットも調べまくりADDオフにも頻繁に参加してがんばっていたが
2年たった今、完全に飽きてADHDのことなんか殆ど思い出しもしなくなった(藁
まあ原因がわかって今までわけわかめだったことに道筋がつけられるよーに
なったからADHDかどうかなんてどうでもよくなったからっつーか。
- 83 :優しい名無しさん:02/08/23 20:25
- テレビで放映したもんだから、ただの怠けが免罪符にしたくていっぱいやってくる。
自分で調べもせずばかな質問ばっかり。はっきり言って迷惑なんですけど。
- 84 :仏様二号:02/08/23 20:50
- 仏様二号である。まだ良い医師に出会うことのできない人に一つ例を出す。
天からクモの糸が垂れてきた。お釈迦様がお慈悲で十本ほど糸を垂らしてくれたようだ。
ADDの地獄には私を含めて100人いるとする。私はその糸に真っ先に気付いた。
さぁ、そこで私が「あっ天から糸が!」と叫ぶとどうだろう?
皆が地獄から脱出しようとその糸にすがり、糸はその重さに耐えられずに切れてしまうだろう。
そこで私は静かに皆から離れ、誰にも気付かれずにその糸を昇った。
糸は数少ない成人ADDを診れる医師の例えである。天にはリタリンが待っている。
言いたいことは一つ、ここで教えたらADD患者が殺到して現場が混乱するので教えてやれるわけが無い。
本当のADDなら、気になること・これはやらなきゃと自分で思ったことはとことんやれるはずだ。
要は自分でよい見つけ方を考えろ。検索、本、電話、知人、答えはある。
私は冷酷な仏様だろうか?いや、「天は自ら助くるものを助く」のだ。
ところで諸注意。
片っ端から電話をかけるのは迷惑なのでやめるように。
大学病院はリタリンを処方しないことが多い。
金があるなら、SOAAに入会して教えてもらうこともできるかもしれない。
- 85 :優しい名無しさん:02/08/23 21:08
- >>84
リタリンは万能薬ではないよ
- 86 :優しい名無しさん:02/08/23 21:40
- 鬱だ…氏のう。
- 87 :優しい名無しさん:02/08/23 21:52
- >72 優しいなあ・・・
- 88 :優しい名無しさん:02/08/23 22:31
- ちょっとしたブームに便乗して、ADDorADHDの人を主人公にしたドラマとか作られたら、イヤだなぁ
反感を買いそう・・・
- 89 :ADDかあさん:02/08/23 23:26
- しまった!
新スレに気がつかず、旧スレにレスしてしまった・・・
大学病院の私の主治医は大人のADHDに懐疑的と書きたかったの。
- 90 :萌え子:02/08/24 00:16
- >>89
多いみたいですね>懐疑的な医師
国内でのサンプルの絶対数が少ないとかもあるんだろうけど
大きい病院だと特に、下手なことしちゃいけないっていうか
慎重にってのもあるかなーとか疑ってしまう。
まあ、診断が何にせよ真剣に取り合ってくれるならいいですが。
- 91 :クリトキリギリス:02/08/24 00:35
- >>76
>自分はADDを知ったとき、うれしくて嬉しくて
それはちょっとオーバーなんじゃない?
だって医者によると「ADDもADHDも今後はひとつに統合される方向で
しかも宅間がADHDっていう風に診断された場合、今後ADHDの人がすごい
偏見で見られる可能性があります。だから絶対に誰にも自分がADHDっていう
ことをしゃべるな!」と私の場合口止めされましたよ。
田中真紀子や長島茂雄がADHDの可能性があるなんて言ってる現時点では
笑い話で済ませるかも知れないけど宅間がADHDだったなんて新聞に出るように
なった日には私たちはすごい偏見の目で見られるかも知れないのですよ。
- 92 :おみょ:02/08/24 00:36
- やっぱこの病気、統合失調と似てる。
- 93 :クリトキリギリス:02/08/24 00:49
- >>92
何ですか?統合失調って?
- 94 :優しい名無しさん:02/08/24 00:57
- 総合失調=精神分裂
- 95 :優しい名無しさん:02/08/24 01:11
- ゲッ!クリチャンあんた医者にかかってるのにオシエテチャンだったんか!!
いいかげんにしろ!
- 96 :優しい名無しさん:02/08/24 01:21
- >91
76じゃないけど私もADD知った時複雑だけど嬉しい気持ちになったよ
今までなんかしっくり来なかった部分のつじつまがあった!って感じだった
治療でマシになる可能性あるっていうのが嬉しかったな。救われた気分だった
ADDが統合されるとか宅間がどうとかはよく知らないけど
どっちにしろ自分がADDだなんてしゃべるつもりはないよ。自分から言った時点で
免罪符にしてるようなもんだし。そのつもりはなくてもそう見られるでしょ。
- 97 :クリトキリギリス:02/08/24 01:24
- >>95
そりゃ医者にかかっててもわからないことは
いっぱいありますよ
- 98 :クリトキリギリス:02/08/24 01:28
- >>96
そうですね、一応治療方法があるのは不幸中の幸いだと受け止めた
方のが良いかもしれませんね。
ところで今飲んでる薬(おそらくリタリンだと思いますが)は効きますか?
- 99 :優しい名無しさん:02/08/24 01:28
- 左利きの人どれくらいいる?
自分もADHD(診断済み)だけど、診断の時に医者から、
人間というのは本来左脳優位のはずだから、左利きと
いう時点で、例えば分娩時に脳に何らかの傷を負った
可能性もある…なんてことを言われました。
- 100 :ヒロ:02/08/24 01:30
- 私も。嬉しいっていうか「治すべき方向性が見えた」
って感じでホッとした。かな。
でも余り人には言えない。
やっぱり「免罪符」にしか受け取って貰えない気がするから。
- 101 :優しい名無しさん:02/08/24 01:46
- 田中真紀子・長島茂雄以外に西村知美もらしいね。
- 102 :優しい名無しさん:02/08/24 01:52
- >101
ソースは?
- 103 :優しい名無しさん:02/08/24 01:56
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030042515/-100
でも田中真紀子・長島茂雄はソースあるの?
言動や行動からの判断かも。
- 104 :優しい名無しさん:02/08/24 01:59
- >>103
2chのスレはソースにならないだろ
アホばっか
- 105 :優しい名無しさん:02/08/24 02:18
- 芸能人の誰がADD・ADHDっぽいとか、よく言うけど
ADD的な傾向がある人なんていくらでもいるんじゃないかなぁ
そのなかでも生活に支障が出るほど酷いのをADDって呼ぶんじゃないの?
- 106 :優しい名無しさん:02/08/24 03:27
- 西村知美は生活がめちゃくちゃで夫にやってもらってるよ。
- 107 :優しい名無しさん:02/08/24 08:24
- 左利きです。
腹の中であぐらをかいていて出てこれず、帝王切開です。
出たくなかったんだよう!!
- 108 :優しい名無しさん:02/08/24 10:19
- かなり遅レスになってすみません&ビクーリ
48です。
みなさんありがとうございます。
昨日「オロオロしなくていいんだね!」を
偶然近所のスーパーで見つけてw 買って読みました。
かなり勉強になりました。
診断、未診断にこだわる気持ちが消えたし、
ADD、ADHDじゃない他の人と同じように
いろいろ生活の仕方を模索してけばいいのかなと思いました。
また他の本も読んでみようと思います。
- 109 :優しい名無しさん:02/08/24 10:20
- あ、あと肘湯試してみます!
48でした。
- 110 :優しい名無しさん:02/08/24 11:48
- エレファント・カシマシの宮本はどうなんだろう?
コッコも。
普通でない事だけはよーくわかるのだが。
- 111 :優しい名無しさん:02/08/24 14:16
- 医者にかかってる人はここに質問してうずうずしてる人たちより、
ラッキーなんだから、色々質問していけばいいと思う。
対応によってどんな医者かわかるしね。
遠慮することないんじゃないかな?
病院探しはやっぱり近所の病院に電話してみるのがいいと思う。
ネットで番号公開するのだったら迷惑だけど、
ADDばっか固まって住んでるわけではないだろうし、いんじゃないでしょうか?
それからADDに関しての問い合わせが増えれば、医者も勉強しようというか
対応できるようにしようとするかもしれないし。
消費者の声は大事です。みたいな。
- 112 :優しい名無しさん:02/08/24 14:31
- 子供のことでかかってる、ADHDの専門医(もちろん小児科の)は、
大人のADHDについては懐疑的みたいだな。
話を聞くと、そう感じてるのがわかる。
専門医ですら、大人のADHDについてはその程度。
カナーリ有名で講演もしてる人なんだが。
- 113 :優しい名無しさん:02/08/24 16:09
- でも、同じ症状を抱える人がある程度いて、
それが治療によって改善する事実があるんだから
大人のADDが無いっていうのはおかしいよね。
- 114 :優しい名無しさん:02/08/24 16:33
- こっこはアスペっぽかった。会話がめちゃくちゃ。
初めてTVでトーク見た時知障かとオモタ。
- 115 :優しい名無しさん:02/08/24 16:55
- 「あなたはADDではないと思う.」と言いながら,頼んでもいないのに
リタリンが出た.
今,飲んでるけどいまいち変化がない.
- 116 :優しい名無しさん:02/08/24 20:01
- 子どものADHD専門医師が大人のADDに懐疑的ってのは
解らなくもないなぁ。悲しいことだけど。
私は、多動児だったのだけど、多動が無くなれば、
周りには「治った」と思われてたと思う。
授業中ガタガタソワソワしてた子が、黙っていられるようになれば、
周りにとっては楽だもんね。その人の頭の中でどんな混乱がおきてても。
自分でもある種、劇的な変化なんですよ。
なにか化学変化のようなもので。
- 117 :優しい名無しさん:02/08/24 20:07
- >>108
煽るつもりはさらさらないけど、
自分にとって診断、未診断は重要だった。
それまで持っていた、肉親に対する恨みのよう
なものがなくなった。
親や兄弟も同じ障害で苦しんできたのだろうと
思えるようになったら泣けてきた。
- 118 :優しい名無しさん:02/08/24 20:25
- うつむいて泣き疲れたら、前を向いて歩こう
不思議で面白くて時々言う事きかない、この頭とともに。
- 119 :優しい名無しさん:02/08/24 22:43
- うちの親はADDぽくないんだけど、
あたしだけ特別なのかなぁ。
父親にずっとDV受けてきたんだけど、それって関係あるかしら?
- 120 :優しい名無しさん:02/08/24 22:44
- あの、リタリン高いらしいけど、どれくらいなんですか?
- 121 :優しい名無しさん:02/08/24 22:56
- >>111
私も同意見です。
ADDの問い合わせの多さに、自分の不勉強を反省する医者も出てくるだろう・・・と思いたい。
病院いこうかと思っている人は、問い合わせしまくってください。“電話オックウ症”の私も、「道が開けるかもしれないんだ!」と自分に言い聞かせ、腹を決めてがんばりました。
- 122 :108:02/08/24 23:34
- >>117
レスありがとうございます(煽りだなんてそんな。)
できれば診断してもらいたいという気持ちはもちろんあります。
が、焦る気持ちはなくなりました。
今の所は…ですがw
また「病院行きたい!!」と騒ぐ時期も来ると思いますw
とりあえず本を読んで少しは落ち着けてよかった、という訳なのでした。
私も書き逃げっぽかったですね、すみませんでした;
- 123 :117:02/08/25 01:09
- >>108
不快な思いをさせてしまったのならすみません。
一部不適切な表現のあったことをお詫びいたしますw
自分もつい先週診断が下りたばかりでしたので、過去
の様々な思いが交錯し、少々ナーバスになっておりました。
- 124 :108:02/08/25 01:23
- いえいえ、不快なんてことなかったですよ
マターリ行きましょう。
私も診てもらえる病院が見つけたいっす(´∀`)
- 125 :優しい名無しさん:02/08/25 01:38
- あまりに部屋が汚いのでアパートから追放されますた。
引っ越して転入届出さないと、と思うのに体が動かず1年以上放置。
どうしても住民票が必要な用件ができたので、この春意を決して届けを
出したら、「正当な理由無く14日以内に届け出さなかったから簡易裁判所
に書類を送る」とか言われた。
で、今日ポスト見たら「過料5000円」とかいう裁判所からの通知が!
懐が寒いし、手続きも面倒くさそうで、マジで鬱。
ADHDじゃあ「正当な理由」にならないだろうし。
もうだめぽ。
- 126 :クリトキリギリス:02/08/25 01:50
- 服用当初はリタリンも効いたのですが
どうもここ数日はまったく効かずに昼間に睡魔に襲われたり不注意や
躓いたりする事が多くなってきています。
リタリン以外の薬で何か効果ある薬はありますか?
ていうか私の場合自分が本当にADHDなのか不安になってきた。
私の場合子供のころから不注意がひどかったのは確かですが、多動に関しての
症状はまったくと言ってもありませんでした。「医者も多動のないADHDもある、
私はあなたの場合成人のADHDだと思う」とおっしゃっていましたがどうなんでしょうか?
- 127 :クリトキリギリス:02/08/25 01:56
- 私の脳波・CTの検査結果ですが
脳波に異常なし・CT異常なし・右脳、左脳のバランスに異常なし、
ところがストレスを受けると強い睡魔に襲われる症状が検査の結果出ていて
、このことは異常だといわれました。
脳幹本体の覚醒水準をつかさどるところに異常があるらしいです。
脳波に異常がないのに脳幹に異常があるのは今までで非常に珍しいパターン
といわれました。
- 128 :クリトキリギリス:02/08/25 01:59
- あとは脳に未熟な部分があるともいわれました。
確かに日中急に眠くなったり(高木ブーほどではない)
食事をすると異常にだるくなったりしますが
これはいったいどういう症状なんでしょうか?
- 129 :クリトキリギリス:02/08/25 02:04
- 病気に関して詳しい人教えて!
- 130 :優しい名無しさん:02/08/25 02:34
- 主治医に聞いてみるのが一番いいのでは?せっかく治療受けてるんだし。
私も2chなんか(2chも役立ってるけど)じゃなくてちゃんと治療うけられるなら専門の人に質問したいよ
あと、多動がないADHDもあるっていうか、多動があるのがADHD、多動がないのがADDなんじゃないっけ
- 131 :優しい名無しさん:02/08/25 03:18
- ADHDの人から見て整理整頓好きで
几帳面すぎる神経症型の人どう思いますか?
- 132 :優しい名無しさん:02/08/25 08:20
- 漏れはアドレナリンも不足してるように思うのですが
アドレナリンを増やす薬はないでしょうか?
- 133 :優しい名無しさん:02/08/25 10:05
- 完ぺき主義、神経症のADHD、自己嫌悪でいつも鬱。
リタ効いてる間は掃除しまくりだけど望みに追いつかない。
お金を漂白剤につけたら1円玉が錆びてしまいました。
- 134 :優しい名無しさん:02/08/25 10:27
- >131
すごい才能のあるひとだと思って感心します。
- 135 :優しい名無しさん:02/08/25 10:59
- 「ナースのお仕事」の主人公ってADHDぽくない?
やたらはしゃいで多動だし、部屋めちゃくちゃで片づけ
られないようだし、仕事でポカミス多いし、人の言う
こと自分の都合の良い風に誤解すること多い。手順を
踏んで、作り方通りにやるってことができないから、
料理も全然ダメって設定。
はぁ〜TVで見るとこんなにカワイイで済むのか!
実物と、周りの人間は大変なんだぁ!
- 136 :優しい名無しさん:02/08/25 11:00
- >119
ACとか・・・
- 137 :優しい名無しさん:02/08/25 12:01
- 顔の良し悪しでADHDの評価も変わるよね。
ADHDの上顔悪かったら・・・・。
- 138 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/08/25 14:09
- >>137
それ私だ・・・鬱
- 139 :優しい名無しさん:02/08/25 15:33
- 簡単な繰り返し作業なら出来るんだけど、
手順が複雑になってくると覚えられないです・・・。
だからプラネタリウムのバイトでハンコを押したり、子どもの相手をした時
はやりやすかった。
- 140 :優しい名無しさん:02/08/25 20:10
- ADHDついて
http://www.chunichi.co.jp/00/ken/20020712/ftu_____ken_____000.shtml
- 141 :優しい名無しさん :02/08/25 20:32
- 「精神科の子どもの新患の25%がADHD」?
初診で判断するのか気になる。
- 142 :優しい名無しさん:02/08/25 21:00
- 発達障害専門の小児部門でお世話になってるが、
チェックだけでリタリンもらいますた、子供(w
あ、でもLDの診断つけるために脳波とかシンチとか
ブドウ糖代謝量とかも検査してたからチェックで確定になったのか・・・?
そうだと思いたい。
- 143 :優しい名無しさん:02/08/25 21:35
- >76
>見てみるヨロシ!
>この人好き。やる気がでるよ。
やる気でる???
単にイタいだけに見えるが・・・・・w
- 144 :優しい名無しさん:02/08/25 21:41
- そうか?
ここに居座って「理解して!」だの
だの「教えて!」だの言ってる奴等よりよっぽどいいよ。
- 145 :優しい名無しさん:02/08/25 21:43
- だの一個多かった。スマソ。
- 146 :優しい名無しさん:02/08/25 23:28
- 次スレを立てる時はローカルルールに過去ログを読んでから
質問する、を追加するべきだな。教えて厨多すぎ。
- 147 :優しい名無しさん:02/08/25 23:31
- 「保守」というかきこばかりになりそうなヨカーン。。。
- 148 :優しい名無しさん:02/08/25 23:37
- 建設的な会話きぼん
最低限、ここでのインスタント診断希望はやめてほしいな
- 149 :優しい名無しさん:02/08/26 11:27
- どうも今日はぱっとしないです。。。
のどが渇いて麦茶を入れたのに、冷蔵庫にしまったら洗濯物を干す。
のどが渇いていたという生理現象も忘れるのか?
トイレ行くのも忘れて腹が痛いのは何故、って思うときもあるよ。
ネタじゃないよ。
周囲が理解してくれて、役割分担とかしたらどうかな?
「自分にできることと出来ないことがわかって、
1人で抱え込もうとせず、人に依頼できるようになるように」って
仕事してる時には指導された(してた)。
医者の理解もないんだから周囲の理解もないんだろうな。
と言っている自分の理解もいまいちという罠。
ADHDサイトに情報もBBSもあるのに、
2ちゃんにこのスレがある意味は?
もっとまたーりでもいいのでは?
- 150 :優しい名無しさん:02/08/26 12:36
- スレ読み返してみ?
自分の症状ばっかり何回も何回も書き込んで、
医者にかかっているにも関わらず質問ばかり。
病院はどうやって探したらいいのか聞いている人がいるのに
それは無視。
またーりとできなくなってるのはそういうことも原因では?
本来はみんなまたーりしたい優しい人が多いとおもうよ。
- 151 :優しい名無しさん:02/08/26 12:59
- >自分の症状ばっかり何回も何回も書き込んで、
>医者にかかっているにも関わらず質問ばかり。
べつにそれでもいいと思うが。
けっこう参考になるし
- 152 :優しい名無しさん:02/08/26 13:53
- 未診断ですが昔から落ち着きがなくて辛抱の出来ない子でした。
今は片付けとか待ち合わせに加え就職活動に苦労してます。
いつの間にか出来ない自分を確認してどこかで
ホッとする作業をしていることに気付いて愕然としました。
まだ自尊心がわずかにでも残っている内に決めたいです…。
就職活動に専念しなきゃならないのに、
今のまま時間をかけて苦し紛れの履歴書を送って
失敗を続けるよりも資格試験の勉強に専念した方がいいのかな、とか
同時にそんな悠長に勉強していても求人情報が流しそうめんのように流れて
いくようでもあり、それを逃すたびに焦るばかりでもあります。
自分の思考が落ち着きなく常にぐるぐるしてしまうんですよね。
ちなみに、私の親は間違いなくADHDじゃないかと思うのですが、
苦労しながらも今までどうにかこうにかやってこれているから
自分もやっぱり努力は人一倍必要かもしれないけれど、
何とかなるかもしれない、そう思い続けています。
親はテレビでADHDの番組を見て、まるで自分がそうだとは
感じていないようで、その存在自体初めて知った感じでしたが、
毎日やることを優先順位をつけて紙に書き出して実行したり、
自然に適応する方法を身につけていることに改めて気付き、
へー、と思いました。何が言いたかったかよくわからなくなっちゃったけど。
- 153 :優しい名無しさん:02/08/26 15:55
- 自分でADHDの事について研究したいので
おすすめサイトをいくつか紹介してください!
- 154 :優しい名無しさん:02/08/26 16:34
- >153
http://homepage2.nifty.com/noacom/ring/index.html
- 155 :優しい名無しさん:02/08/26 17:04
- 体・健康板にもADHDスレあるけど、あっちは自分の症状垂れ流し
カキコだらけの愚痴スレ・傷のなめあいスレになってる感じ。
うだうだ言いたいだけの人はあっちへ行って、ここは情報交換スレ
にしたらどうだろうか。
- 156 :優しい名無しさん:02/08/26 17:07
- >>153
自分で調べろ
- 157 :優しい名無しさん:02/08/26 19:13
- >>153
検索を知らないのだろうか。
- 158 :優しい名無しさん:02/08/26 19:34
- 仕切りや屋うざい・・・どっかいってくれ(怒
- 159 :優しい名無しさん:02/08/26 22:10
- 「わかっているのにできない脳2」の,「単純炭水化物」と「複合炭水化物」の
ところ,おかしくないかい?
米やパスタは「複合」だと思うんだが? 間違ってる?
- 160 :まりん・るー:02/08/26 22:32
- 最初にカキコするときって、やっぱり「どうでしょうか?」とか、
「わたしはこうです」とか書いてみたいのが人の常ではないの?
たぶんお初にお目にかかるのですから、どきどきしてますよ。
あれこれ言ってはかわいそうなのではないでしょうか?
- 161 :優しい名無しさん:02/08/26 23:15
- 私も最初にカキコした時はADDに出会った時の自分の思いを垂れ流しして
見事に放置されてたなー。
今自分と同じようなこと書いてる人見て、私もこんな感じだったのね、と反省。
ウザかったら放置しとけばいいじゃない。
そのうち自分で気がついて恥ずかしい〜って思うようになるよ。
- 162 :優しい名無しさん:02/08/27 02:29
- ずっとROMだけど、このスレはいつも会話にならなくて、ぶつぎれって印象がある。
あんまり粘着な人いないから結構居心地イイーヨ
2ちゃんではもっと上げ足取りとか盛んでしょう。
- 163 :優しい名無しさん:02/08/27 06:53
- >162
確かにマターリ感があるね、このスレ。
夏休みもそろそろ終わるから、夏厨も減るし、
またマターリいい感じにすすんでくんだろうな。
みんな飽きっぽいから粘着できないんだよ、ここの住人って(w
- 164 :優しい名無しさん:02/08/27 07:01
- >>162
>ぶつぎれって印象がある。
ADDばっかりなので集中力がさっぱり続かないってカンジか?(w
- 165 :優しい名無しさん:02/08/27 07:54
- >>155
同意。
自分達がAD(H)Dであることは運命で変えらえれへんのやからな。
それについては諦めろ。漏れも諦めてるし。
大事なのは騙し騙し浮世を凌いでいくことじゃない?
弱い人間が多すぎや。強く生きていこうという気概を持ったヤシが
思ったより少ないことにショックを受けた。
初めてこのスレに来たけど、こんな状態ならもう来ないかも。
- 166 :優しくない名無しさん(165):02/08/27 08:02
- 批判覚悟ではっきり言わせて貰うぞ。
お ま い ら 負 け 犬 根 性 丸 出 し 。
口惜しかったら負け犬根性を払拭する方法を考えて
実行しやがれコノヤロー!!
漏れは今まで辛い思いをいっぱいして来たから
絶対、将来、力をつけて幸せになってやる。
- 167 :優しい名無しさん:02/08/27 08:25
- 学習能力があんまりないし、物事よく考えない人も多いから
教えて厨がしつこく出てくるのもわかる。
親切に世話焼いてくれる人も最後にはキレちゃうんだろうなあ
- 168 :優しくない名無しさん:02/08/27 09:05
- >>167
同意。
あえて苦言を吐くが、漏れ達はそういう点も踏まえて
意識して直していかんとだめだ。
このままじゃあ永遠に社会不適合者のままやで!
そんなんいややろ?
- 169 :優しい名無しさん:02/08/27 09:45
- うん。
私の場合もっとも役に立ったのは同居人によるコーチング?だった。
ちなみに自分は診断済みADD。同居人は非ADHD、几帳面で神経質
でも、ここに居る人はそういうのはイヤなんだと思う。
気持ちはわかる(w
結局、自覚して実行しないと仕方がないとは思うけどね・・・
- 170 :優しい名無しさん:02/08/27 11:40
- >>165
躁転してるんだね。せいぜい頑張って反動に耐えて下さい。
- 171 :優しい名無しさん:02/08/27 11:47
- マターリ
- 172 :優しい名無しさん:02/08/27 14:04
- 気概でどうにかなるんだったら苦労しないんだけどね
ADD(ADHD)には「気概」よりも、不足した能力をいかに
補うかのテクニックが必要と思われ
- 173 :優しい名無しさん:02/08/27 14:10
-
間違った方向に頑張るのは無駄が多いからね・・・
- 174 :優しい名無しさん:02/08/27 14:44
- 168に同意。
>でも、ここに居る人はそういうのはイヤなんだと思う。
確かに>>168みたいな意見が出ると>>170みたいに嫌がる人多いねえ。
なして?
テクも必要だけどそのテクを活かすには気概も大事だと思うなり。
- 175 :優しくない名無しさん:02/08/27 17:27
- >>169
>でも、ここに居る人はそういうのはイヤなんだと思う。
確かに気持ちは分からんでもないが嫌で済めば誰も苦労しないよね。
ある程度周りと自分に対して戦う気持ちがないとだめ。
絶対に、常人と比べて圧倒的に足りない根性を身に付ける工夫がいるよなー。
>>174
それ以前に>>170はただの煽りと思われ。(w
- 176 :優しい名無しさん:02/08/27 18:46
- とりあえずですね
大人のADD・ADHD関連HP
http://www.adhd.jp/(NPO法人SOAAのページ)
http://www.e-club.jp/(NPO法人えじそんくらぶのページ)
http://ueno.cool.ne.jp/added/shusi.htm(主に男性のADD)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~iishi/sbu/
http://addproject.cool.ne.jp/
http://homepage2.nifty.com/wakame_/kyuujuku.htm
(ADDでもできる収納のページ)
関連図書
・『わかっているのにできない』脳 1
エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み
・『わかっているのにできない』脳2
エイメン博士が教えてくれるタイプ別ADD対処法
・オロオロしなくていいんだね!
ADHDサバイバル・ダイアリー
http://www.kafusha.com/adhd/adhd.html(花風社ADD関連書籍hp注文も可)
こんな感じのものをみてきてください。
リンク集なんかもあるんで、そこから広がってくと思います。
ほんとは今までの内容をまとめようかと思ったんだけどイライラしてきて
できませんでした。
- 177 :優しい名無しさん:02/08/27 20:26
- あげときます。
- 178 :優しい名無しさん:02/08/27 21:28
- >175
24時間戦ってますか?
- 179 :優しい名無しさん:02/08/27 21:46
- あげ
- 180 :優しい名無しさん:02/08/27 23:06
- だからADD(ADHD)は脳障害なんだってば
障害者に常人と同じようにできないのは気概が
足りないからだ!なんつってもどーにもならんでしょ?
- 181 :優しい名無しさん:02/08/28 00:52
- いま横浜で世界精神医学会というのが開催されてて、そこでADHDの特別講演もあるんだって。
私の主治医が聞きに行くっていってた。
それで今週は診察なし。
だから、つまんない。
- 182 :優しい名無しさん:02/08/28 01:17
- >>180
常人と同じようにできないのは気概が足りないからって言ってるわけじゃ
無いっしょ。障害があるからっつって周りに迷惑かけっぱなしつーんで
なくて、うまくやってく術を工夫して、また、それを保っていくには
ある程度気概も必要じゃない?ってことっしょ。
- 183 :優しい名無しさん:02/08/28 05:04
- >障害があるからっつって周りに迷惑かけっぱなしつーんで
>なくて、うまくやってく術を工夫して、また、それを保っていくには
>ある程度気概も必要じゃない?ってことっしょ。
だったら始めからそう表現してほしいんですけど
- 184 :優しい名無しさん:02/08/28 08:47
- >>181
>だから、つまんない。
ってスレ間違ってない?
- 185 :優しい名無しさん:02/08/28 10:11
- つまんないのかー
そーかー
- 186 :優しい名無しさん:02/08/28 10:42
- 関西ローカルのプログラムで申し訳ないが、
今日の、も〜っと!おジャ魔女どれみってアニメの再放送観たヤシいるか?
- 187 :優しい名無しさん:02/08/28 10:43
- 見てねーなー
- 188 :優しい名無しさん:02/08/28 10:46
- >>181
だからウチの医者もいないのか。。。。。。
- 189 :優しくない名無しさん:02/08/28 11:35
- >>186
観たよ。今日のは傑作だ。
あのアニメって、主人公は典型的なADDだよね。
現行シリーズでは主要キャラが更に一人増えて、
W主人公の形を取ってるんだが、しかも、その新キャラがADHD(w
- 190 :優しい名無しさん:02/08/28 11:38
- へー
今度見てみよ
- 191 :優しくない名無しさん:02/08/28 11:43
- 特に、今回のそのアニメの内容は、そのADDの子(春風どれみ)が
メインを張ってて、しかも漏れ達にとって勇気の出る内容だしなぁ。
http://tvs.toei-anim.co.jp/story/doremi_m/select/view.idc?story_No=25
あのアニメは漏れからもマジお勧めするぞ。
- 192 :優しい名無しさん:02/08/28 12:44
- これって日曜の朝やってるやつ?
- 193 :クリトキリギリス:02/08/28 12:48
- 「わかっているのに出来ない脳」
読みました。
この本が一番説明的にわかりやすいのでは?
ところで今日担当医から聞いた話だがサプリメントは本当に良いらしい(ビタミン剤
だし副作用も出ない)。
自分で取り寄せなければならないらしいので大変そうだが。
ところで私の場合アドレナリンも少ないのでは?と医者から言われたのですが
そういう症状に効くサプリメントってどういうのがありますかね?
- 194 :優しい名無しさん:02/08/28 12:58
- ビタミンC。
- 195 :優しい名無しさん:02/08/28 13:00
- L-チロシン
- 196 :クリトキリギリス:02/08/28 13:49
- >>195
チロシンはアミノ酸でしょ?
- 197 :優しい名無しさん:02/08/28 14:57
- ADHDなアニヲタ・・・・・きもぃ。
- 198 :優しい名無しさん:02/08/28 15:01
- ADHDの洋楽ヲタですが何か?
- 199 :無17歳:02/08/28 15:03
- 単なるドジでいいじゃないか
どうして病名なんかつけるんだ
やっぱり薬が投与できないからだね
家宅捜索のための言い訳に似てるね
- 200 :優しい名無しさん:02/08/28 15:03
- >>196
わかってるのにできない脳に書いてなかったっけ?<サプリメント
- 201 :優しい名無しさん:02/08/28 16:49
- 順番を頭で描くことが苦手。
紙に書いて確認したほうが早い。
- 202 :優しい名無しさん:02/08/28 16:57
- レス番号つけるのも苦労するよね
- 203 :優しい名無しさん:02/08/28 17:04
- 車の運転ってどうしてますか?
私は左右盲っぽいので苦労してます。
アクセルとブレーキ間違えた事が3回程あります・・・・・
今はペーパーですが
来春には運転をしなければならない状況になる予定で今からウチュです。
- 204 :優しい名無しさん:02/08/28 18:05
- >183
君の読解力が足りないだけ(w
ADDだからかな?(プ
- 205 :優しい名無しさん:02/08/28 19:27
- 荒しは無視の方向で・・・
- 206 :優しい名無しさん:02/08/28 20:41
- 遅レスですが。
>>169
>私の場合もっとも役に立ったのは同居人によるコーチング?だった。
>ちなみに自分は診断済みADD同居人は非ADHD、几帳面で神経質
身近にそういった人がいるかどうかってかなり重要な気がする。
友人にまんまADHDな人がいて部屋もロッカーもぐちゃぐちゃなんだけど、
母子家庭で育って、母親も多分ADHDで、家事をほとんどしない人だったみたい。
掃除しないし、ご飯もたまにしか作らないし。
世間並みの家事がどういうものか実感として見当つかないだろうし
そういったモノのイメージを作る事からすべて自分で始めなきゃいけないって
大変だろうなぁ…と思う。
1回言われただけじゃなかなか身につかないから
親兄弟や同居人みたいにそばに居て口うるさく言ってくれる人って
とっても大事だと思う。
片付けろって言うばっかで具体的にどうすればいいかは教えてくれなかったり
本人が言われても腹を立てるだけで直す気にならなければ意味ないけど。
- 207 :優しい名無しさん:02/08/28 21:02
- >>192
そーだよ。俺も今見てるけど。
今日関西であったやつって、現在通算180話位ある中でも、
シリーズ中でも5本の指に入る最高傑作って言われてるよ。
レンタルビデオかレンタルDVDで観てみることをぜひお勧めする。
- 208 :優しい名無しさん:02/08/28 21:19
- >そばに居て口うるさく言ってくれる人って・・・
確かに、自分の気がつかないところを指摘してもらうのは
ありがたい。
だけど、それも言い方次第で、言われるほうもつらくなる。
特に夫婦の場合。
何度言ってもできない、忘れると腹を立てるのは夫のほう。
一歩間違うとDVになってしまう。
- 209 :優しい名無しさん:02/08/28 21:28
- 言われる前にやれたらいいよね・・。
- 210 :クリトキリギリス:02/08/28 21:59
- >>200
それはドーパミンを増やすサプリメントですよね。
あとアドレナリンを増やすサプリメントもほしいのですが
何か良いものはないですか?
- 211 :優しい名無しさん:02/08/28 23:06
- ここ、神様記念スレらしいけど神様自身ADD鞭やからなぁ。単なる宣伝屋か?
- 212 :優しい名無しさん:02/08/28 23:18
- >>210
あのね、チロシンはアドレナリンにもなるのよ。
お分かりかしら?知ったかぶりさん。
- 213 :優しい名無しさん:02/08/28 23:26
- アドレナリンは危険を感じたときに分泌される。
毎日のんべんだらりと過ごしている人間には少ないでしょう。
- 214 :優しい名無しさん:02/08/28 23:28
- よーするにうすのろって事?
- 215 :優しい名無しさん:02/08/28 23:29
- ちょっとバカっぽい
- 216 :優しい名無しさん:02/08/28 23:31
- 鈍いってことさ。
- 217 :優しい名無しさん:02/08/28 23:33
- ストレスのある状況の中に身をおけば、
自然にアドレナリンは増えます。
- 218 :優しい名無しさん:02/08/28 23:36
- 毎日ボケーっと生きてりゃアドレナリンも少ないわなあ
- 219 :優しい名無しさん:02/08/28 23:37
- 教えてチャン、今頃顔ひきつってるぜ
よかったね。アドレナリン増えてるよ。
- 220 :優しい名無しさん:02/08/28 23:41
- >>210
教えてもらったんだから礼ぐらいいったらどうだ。
やだね、おつむの足らない礼儀知らずは。
- 221 :クリトキリギリス:02/08/28 23:48
- >>220
今日はドラッグホリデーなの。
それでミスが多くなってるってわけ(w
- 222 :優しい名無しさん:02/08/28 23:54
- 開き直ったよ。しかも性格悪いときた。
おまえに人に質問する資格はない。
- 223 :優しい名無しさん:02/08/28 23:59
- 自己愛性人格障害っぽいね
何でもかんでも人を利用しようとする。
- 224 :優しい名無しさん:02/08/29 00:04
- >>210
ノルアドレナリンの間違えじゃないのかな?
やる気をだすパワーの源の。
俺がかわりに聞いてやろうか?
ノルアドレナリンを増やすサプリメントがありましたら情報ください。
- 225 :優しい名無しさん:02/08/29 00:08
- クリトキリギリスは自己愛性人格障害です。
散々他人を利用したあげく、平気でポイッと捨てます。
みなさん気をつけましょう。
こんな女に出会ったら身の破滅です。
- 226 :優しい名無しさん:02/08/29 00:12
- >>クリトキリギリス
ADHD関係スレでバカまるだし<典型か?
- 227 :優しい名無しさん:02/08/29 00:14
- >>224
フェニルアラニン→チロシン→ドーパミン・ノルアドレナリン
よってやはりチロシンが正解。
- 228 :優しい名無しさん:02/08/29 00:15
- ノルアドとアドレナリン間違う人たちに偉そうに語られても(呆
ノルアドが異常分泌されるとPDになるよ。
ま、夏房が早く去る事を願う。
- 229 :優しい名無しさん:02/08/29 00:26
- >>228
偉そうなのはおまえ。
最初にノルアドとアドレナリン間違えたのはクリトキリギリス。
- 230 :224:02/08/29 00:29
- >>227
それでチロシンをお試しになられた方はいらっしゃるんですか?
効き目はどうなんでしょうか?
- 231 :優しい名無しさん:02/08/29 00:38
- >>228
間違ったのはクリトキリギリスだけ。
厨房はおまえだろ?
知ったかぶりすんな、ボケ!
アドレナリン
adrenaline[英]
カテコラミン(カテコールアミン,cathecholamine,註1)の一種.
エピネフリンepinephrineともいう.L-チロシンL-TyrosineからL-D
OPA,ドパミンDopamine,ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)Nor
adrenarine(Norepinephrine)を経て合成される.交感神経末端への
再摂取により作用が消失するほかに,臓器に取り込まれ代謝・不活
化され,最終的には尿中に排泄される経路がある.体外からの投与
での血中半減期は40〜60秒と短い.
- 232 :優しい名無しさん:02/08/29 00:44
- >228、>クリトキリギリス
バカ丸出し。
知らないくせにものいうな、教えてちゃんどもが!
とくに228、安直な正義感持ち出してんじゃねえ!
調べてから物言えよ。
- 233 :224:02/08/29 00:47
- >>231
ノルアドレナリンですよね、浮気する男に多く含まれていると言われているのは。
わたしは最近女に興味なくて、もちろん女房にも興味なくて。
ノルアドレナリンを増やす方法あったら伝授してください。
- 234 :優しい名無しさん:02/08/29 00:49
- 世間一般では、228のようなのを恥の上塗りという。
- 235 :優しくない名無しさん:02/08/29 00:53
- イタタタタタタタタタt‥(略
- 236 :優しい名無しさん:02/08/29 00:56
- >>224
普通に蛋白質をとっていれば、肉体的な鍛錬をすることにより効果的に分泌される。
サプリメントならもちろんチロシン、フェニルアラニン、L−ドーパなど。
脳に取り入れるには、あとビタミンB6が必要。
それにしても228には腹が立つ。氏ね。
- 237 :224:02/08/29 00:58
- セロトニンとノルアドレナリンとは何かということを述べておきますと、
セロトニンは活発に動けるよう作用したり、恐怖心を押さえ込む働きがあります。
つまり、パニック障害の患者さんは、セロトニンの量が通常の人よりも少なくなっ
てしまうことにあり、ノルアドレナリンは交感神経や副交感神経をコントロールし
ている物質なのですが、それらに因果関係があるといわれています。ノルアドレナ
リンがうまく作用しないと交感神経や副交感神経がうまく働かなくなり、結果的に
動悸やめまいやその他の症状が発作として現れてくるのです
- 238 :優しい名無しさん:02/08/29 00:59
- クリトキリギリス=228
自作自演か?
やはり性格の悪さが見えました。
- 239 :224:02/08/29 01:02
- ADDの患者もセロトニンとノルアドレナリンが不足しているんじゃ?
- 240 :優しい名無しさん:02/08/29 01:05
- だいたいコテハン使う奴は皆、問題あるよ。
昔、PDスレにも能ガキばっかいうやついたしな。
- 241 :231=236:02/08/29 01:11
- 224よ、それぐらい知っているいるんならノルアドの増やし方ぐらい
知ってたんじゃないのか?俺を試してボロがもし出たら叩こうとしたんじゃないか?
ちょっと被害妄想気味になってきたぞ、知ったかぶりに付き合っていたら。
- 242 :224:02/08/29 01:15
- >>241
とんでもない、さっきGOOGLEで検索してノルアドの事に
ついてのわかったばかりです(237に書いた通り)。
しかし、増やす方についてはいまだにわからないのでお尋ねしているのです。
協力お願いいたします。
- 243 :231=236:02/08/29 01:25
- >>224
増やす方法についてはさっき書き込んだとおり、
ヒッキーには難しいかもしれないが、筋肉を使うことによって作られる。
のんべんだらりとしていてはだめだということだ。
スポーツ選手の集中力やモティビエーションはこうして作られる。
なんてね、うろ覚えだけど俺が知ってるのはこの程度。
- 244 :231=236:02/08/29 01:38
- あと医者にかかっていれば、抗鬱剤だがトレドミン(SNRI)というのもある。
- 245 :優しい名無しさん:02/08/29 01:43
- 知ったかちゃんのおかげでスレの雰囲気悪くなったし、
自分の気分も荒れた。
半端な知識で、人を攻撃しないようにしましょう。
お騒がせしました。ちょっと反省。
- 246 :優しい名無しさん:02/08/29 01:51
-
私は今月に入って医者から不注意型のADDだと診断されました。
リタリンが処方され、いくつかの点については改善されました。
たとえば、朝起きられるようになる・何かをはじめられる・昼間の
眠気が抑えられる・頭がすっきりする等。
ただ意欲・瞬発力・コミュニケーション能力の点ではまったく改善されて
おりません。
このことを医者に伝えると「あなたはノルアドレナリンが不足しているのかも?
根拠がないけど」といわれました。
私はノルアドレナリンを増やす薬があれば処方してくださいとお願いしたのですが、
そんなに薬ばかりに頼っていたら一生薬づけの生活を送ることになってしま
いますよ、いくつかの点について改善が見られたのならリタリンで当分我慢
しましょうよ」といわれました。まー確かにそうなのかなとも思ったのですが。
ご存知かもしれませんが、ノルアドレナリンは交感神経や副交感神経をコン
トロールしている物質なのですが、これを増やすにはどうしたら良いのでしょうか?
- 247 :優しい名無しさん:02/08/29 02:05
- >>246
頼むから上のレス>>236見てくれ・・・
俺、バカみたいじゃないかよ・・
それとも意識的に無視しているのでしょうか?
ハア・・・
- 248 :優しい名無しさん:02/08/29 02:12
- もしかして246=クリトキリギリスか?
だとしたらなんて底意地の悪い女だ。
すっかり被害妄想気味…
- 249 :優しい名無しさん:02/08/29 02:27
- もし246=クリトキリギリスなら>231の引用をよーく読んでくれ。
おまえの頭じゃ読解できていないような気がしてきた。
日本語、わかりまちゅか?
- 250 :優しくない名無しさん:02/08/29 02:35
- もまいら痛すぎ。もちつけ。
敢えて自治厨になる。
今のもまいらADHDの痛い性質丸出しって事気付いてくれよ。
- 251 :優しい名無しさん:02/08/29 02:50
- >>250
そー言うあなたは誰?
敢えて自治厨になるってどうゆうこと?
確かに症状がひどくなったような気がする。
仕事がまるで手につかない。
- 252 :優しい名無しさん:02/08/29 03:08
- >>251
あ、250じゃないよ。
ADHDって症状悪化するとかじゃなく、生まれついてのものでしょ?
気にし過ぎないほうがいいんじゃない?2ちゃんなんだし
- 253 :優しい名無しさん:02/08/29 03:36
- 252サンキュー
ちょっとだけ仕事に集中してみたら落ち着いたよ。
2ちゃんなんだからいろんな奴がいて当たり前だよな。
陰険なことされると疲れるよ、マッタク。
- 254 :優しい名無しさん:02/08/29 04:27
- 以前からクリトキリギリスはドキュンな質問ばっかりだ
ちょっとは自分で調べてから質問しろ
- 255 :2:02/08/29 04:37
- メンヘル板のコテさんって、
やらしい名前の固定さん多いですね( ´д`)y-~~
- 256 :優しい名無しさん:02/08/29 06:14
- ADDは朝弱い。
まだ誰も起きてないだろなー。
- 257 :優しい名無しさん:02/08/29 07:03
- 徹夜しちゃった‥。
- 258 :優しい名無しさん:02/08/29 07:47
- 今日も寝坊…。学校行かないといけないのに…。うぅ(;_;)
- 259 :クリトキリギリス:02/08/29 08:16
- 本日はリタリンを服用します。
今日はミスしなくて済むでしょう
- 260 :優しい名無しさん:02/08/29 08:33
- リタリン飲んでも、私は不注意です。
困りますた。
- 261 :優しい名無しさん:02/08/29 08:41
- 教えて厨は放置の方向で
- 262 :優しい名無しさん:02/08/29 08:45
- ココ見るとADHD=非常識って認知されそう・・・
自覚が無いしどうしようもない<某コテ
- 263 :優しい名無しさん:02/08/29 09:03
- 生まれつき常識を常識と判断する力が乏しいのが
漏れ達ADHDだからある意味仕方ないかもね。
だが、それじゃあダメだよな。何とか克服せんと。
- 264 :優しい名無しさん:02/08/29 09:08
- 厚顔無恥とはこのことか・・・
ミスはいいから性悪を何とかしてほしい。
いや、もう来ないでほしい。
- 265 :186:02/08/29 09:10
- >>257
漏れも徹夜したよ。
関西人なんで、おジャ魔女どれみでも観てから寝ようっと。
今日はADDのどれみさんが主役じゃなくて、
しっかり者のあいちゃん(妹尾あい子)が主役のはず。
他の人が今日観てもこのスレ的には受けないかもね。
お涙頂戴系の話だし、この作品が大好きなんで、
漏れは普通に観る予定だけど。
- 266 :優しい名無しさん:02/08/29 09:24
- 常識非常識の判断力、私も乏しいよ。
ふつうにそつなくできたらなーといつも思ってる。
意識できる範囲では、できるだけ人に迷惑かけたくない。
意識できないところでもう相当迷惑かけてるだろうから。
マチガイを指摘されたら謝りたいし、
感謝の気持もあらわしたい。
- 267 :優しい名無しさん:02/08/29 09:24
- なんか色んな意味で悲しい。
今まで叩く人が居なかったから皆なにも言わずに黙ってたの?
誰かが騒ぎ始めると一緒になって叩くのって嫌らしさを感じる。
それさえもADDのせい?
非ADDの方々が言うのはまだ分かるけど
ADDの方が言うのって自分から免罪符にしてるみたい。
私もADDだけど、ADDの傾向として知能の高さなんかもあるんだし
もっと紳士的な振る舞いは出来ないのかと思う。
- 268 :優しい名無しさん:02/08/29 09:31
- リタリン飲むと体調崩しがちなので、他のを検討中です。
- 269 :優しい名無しさん:02/08/29 09:38
- ??
ADDを免罪符?どこ読んでんの?
- 270 :優しい名無しさん:02/08/29 10:17
- >>267
あのねー、最初は丁寧に教えても、何度も何度も同じこと聞かれるといい加減
うんざりしてくるの!
しかも教えたことをちゃんと読まないで人をバカ扱いするわ、
うろ覚えの間違った知識で人を攻撃するわ、
ちょっと礼儀に欠けてやしませんかっつーの!
煽って人の神経逆なでしてるのはそっちだろーが!
- 271 :優しい名無しさん:02/08/29 10:22
- >>267
何が知能の高さだ。今までの経緯からして君たちの知能はゾウリムシ並み。
しかも性格はサッチー並み。
- 272 :271:02/08/29 10:28
- 修正
君たち→コテハン約一名、その他2〜3名
- 273 :優しい名無しさん:02/08/29 10:45
- >>267
あのコテハンはいくら教えても聞かないし
名無しになってまで同じこと聞いてきたりするからった
ちょっと非常識なんじゃないのかって言われてるんだよ。
旧スレや身体板にもでてきておんなじこと聞いてんだから。
- 274 :優しい名無しさん:02/08/29 10:52
- >>266
>マチガイを指摘されたら謝りたいし、
>感謝の気持もあらわしたい。
お願いだからこれからはそうしてください。
いや、それすらもしなくていい。
好意で答えているのに開き直って、逆切れしなければ。
人間として最低の礼儀をわきまえましょう。
- 275 :優しい名無しさん:02/08/29 10:54
- いつも「片付けすぎ」か、「散らかしすぎ」になってしまう。
やると決めると「片付けすぎる」から、何かを使った後に片付けるのが
面倒くさくなって、散らかすハメになる。
- 276 :優しい名無しさん:02/08/29 11:44
- リタリンあと1個しか残ってない・・・
病院行かなきゃ
でもすぐ忘れる(笑)
- 277 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/08/29 12:18
- これから出かける2日前に準備をする事にしました。
さすがに2日もあれば、忘れ物も出ないでしょう。
・・・と、やっても何かあったりするんだモナー。
- 278 :266:02/08/29 12:24
- >>274
わたしゃ、某コテハンじゃございません〜。
謝罪、感謝はつねに心がけております。
- 279 :優しい名無しさん:02/08/29 13:39
- >>266
それは失礼。
- 280 :優しい名無しさん:02/08/29 14:42
- 回答者は間違いの無いよう再確認の手間を踏んで書き込んでいます。
何も自分で調べようともせず質問する方々はそれが当然であるかのごとく
振舞われているようですが、よく考えてみてください。
回答者は医者やカウンセラーのような対価(金銭による報酬)を得ているわけではありません。
あるのは好意のみです。
答えなければならない義務があるわけではないのです。
そういうことを無視した傲慢な質問が増えています。
何度もいいますが最低限のことは調べてから質問しましょう。
ネットに繋いでいるのですから簡単なことはすぐ調べられるはずです。
- 281 :優しい名無しさん:02/08/29 14:44
-
- 282 :優しい名無しさん:02/08/29 14:49
- ADDなんですが普通はリタリンのほかに薬を併用して使用するものなのですか。
私の医者はリタリンしか薦めないようだけど
- 283 :優しい名無しさん:02/08/29 15:04
- 昨日今日で家の掃除機かけ終った。は〜
- 284 :優しい名無しさん:02/08/29 15:15
- >>267
自分たちはADDだから何をしても
叩かれる理由はないと言っているみたいだな。
ADDを免罪符にしてるのはおまえだろ?
ヒステリーおばさんよ?
オバタリアン(死語)のいやらしさ、丸出しだぜ。
- 285 :優しい名無しさん:02/08/29 15:23
- >>282
リタリンを処方されていれば、普通他のものは必要ないよ。
医者の言うことは聞きましょう。
- 286 :優しい名無しさん:02/08/29 15:37
- おバカどもがリタリンを手に入れて、
覚醒剤的な効果に狂ったように熱中する。
友人のADDの嫁さんが、
リタリンを処方されてから狂ったように行動的になり、
性格までおかしくなって他の男と不倫して離婚に至った。
リタリンは結構ヤバイくすりだから、気をつけたほうがいいよん。
- 287 :優しい名無しさん:02/08/29 15:40
- 282はいろんなとこで同じことを聞きまくってる人です。
- 288 :286の続き:02/08/29 15:56
- そのリタ中の離婚した女は、新しい男との結婚披露宴に、
元夫である友人の知り合いのバンドを次々と招待して演奏を依頼し、
当然、あまりの非常識さに全て断られた。
まるで悪夢のような話だがこれは事実だ。
- 289 :286の続き2:02/08/29 16:14
- これは漏れの個人的な考えだが、
ADDが非常識なのではなく、
リタリンを服用したADDが非常識になりがちなのではないだろうか。
このスレの一部のレスを見たときそんな感じがした。
わりと簡単にリタリンが処方される時代になったようだが、
利用されている方はくれぐれも注意して日々行動してもらいたい。
依存が起こりやすい薬なので。
もしこのレスを読んで気分を悪くされた方がいたら申し訳なく思う。
だが、あくまでも漏れの個人的な感想なので許していただきたい。
- 290 :優しい名無しさん:02/08/29 16:48
- ADHDはもともと非活動的?
だとしたら非常識だったとしてもあまり問題なかったのかもしれん
リタリンで活動的になってそれが表面にでてきてるんじゃないかなー
活動的になると同時に常識も今まで以上に身につけないと
- 291 :優しい名無しさん:02/08/29 17:13
- >>268
禿同
できるだけ別の方法で回復、というか良い状態にもって行きましょう。
どうしてもリタリンが必要な人は仕方ないけど、魔法の薬はちょっと恐い。
- 292 :優しい名無しさん:02/08/29 17:58
- >>280
同意。それとレスもらったのにお礼の一つも言わない人も多いしね。
- 293 :286:02/08/29 18:05
- リタリンにはダイエット効果もある。
増えたドーパミンが食欲中枢を抑制するからだ。
それ故に女性には大変人気があるといって良い。
しかし食事もとらずに活動的に行動したらどうなるか?
当然脳は栄養不足に陥って、まともな思考力がなくなるのではないか。
ADHD関係の本でビタミンなどのサプリメントを薦めているのは、
そうした理由もあるように思える。
リタリン服用中はバランスのよい食事を心がけるのが大事だ。
また自分の思考メモにこのスレを使ってしまった。
あくまで推論です。
くどいと思われた方、ゴメン
- 294 :優しい名無しさん:02/08/29 21:50
- 私は、1年毎日リタ飲んでます。
依存はありません。
月1の診察に行き、用法、用量を守っていれば
大丈夫です。
その方はちゃんと診察は受けていたのでしょうか。
薬は1ヶ月分しか出してもらえませんし、
患者に変化があれば、主治医が気づくと思うのですが。
- 295 :優しい名無しさん:02/08/29 22:27
- 1年以上前の話で、その頃はまだ漏れもADHDやリタリンの知識は
無かったし、落ち込んでいる友人から治療の詳しいことは聞いていません。
彼女はいつも薬の話をしているような人で(鬱病歴10年)、
リタリンを処方されたときもみんなにうれしそうに話していた。
個々の体質の違いもあるかもしれないし、
ODする人も結構いる。注意するのにこしたことは無いと思う。
ドーパミンというのは快楽物質でもあるわけで、
依存の可能性は低くは無いでしょう。
だから昔は医者も安易に出さなかったのだと思いますが。
漏れの周囲ではリタリンヤバイってことになってます。
- 296 :優しい名無しさん:02/08/29 23:01
- じゃあ、リタリン飲んでる私はヤバイのかな〜
でも、この1年なぜかとっても健康。
かぜもひかない。疲れにくくなった。
たぶん、薬の効果で、日中しっかり活動することによって
夜、質のよいしっかりとした睡眠をとる事ができるように
なったからだと思うのです。
夜中に起きることもなくなったし。
あと、トレドミンも飲んでます。
- 297 :295:02/08/29 23:03
- しつこくてすいません。
誤解してほしくないのはADHD治療に
リタを使うのを全面的に反対しているのではないということ。
症状に苦しんでいる患者さんに唯一といわれる薬を禁止するのは
残酷というものです。
ただバンド周辺ではリタは昔から割と有名な薬で(7、8年前には聞いたことある)
遊び目的で使っている人たちも見かけることがあった。
ネットの中にもその手の話はごろごろしている。
そしてあの話もネタではない。
医者のきちんとした管理の下で使用されるならほとんど問題ないと思うけど、
危険が全く消えたとはいえない。
そう思ったわけですが、余計なお世話だったかもしれない。
興醒めな話をして申し訳なかった。
- 298 :295:02/08/29 23:11
- >>296
それはよかった。きっと体にあってるんですね。
ちなみに漏れもトレドミン飲んでます。
- 299 :優しい名無しさん:02/08/29 23:13
- リタリンにはそういう側面があるのは本当でしょうね。
リタリン欲しくて医者に通ってるなんちゃって精神障害みたいな人もいる。
だから、医者によってはなかなか処方してもらえなかったりするんだけど
- 300 :296:02/08/29 23:18
- 私もしつこくてすみません。
今、PC閉じてから思い出したのですが、
「わかているのにできない脳」に書いてかあったんです。
ADDもタイプによっては、リタがかえって症状を悪化させると。
あの本では、ADDも6タイプに分類されています。
かえって攻撃性等が増してしまうというタイプがあったと思います。
このしつこさ、もしかして、アスぺかな?
- 301 :優しい名無しさん:02/08/30 00:11
- >>280
イヤなら答えなきゃいいだけじゃん(笑)
- 302 :優しい名無しさん:02/08/30 00:38
- でた!!!
性悪女。コテハンはやめたのかい?
君は人格障害のスレに行きなさいね。
- 303 :優しい名無しさん:02/08/30 00:45
- 性悪女じゃもったいない
低脳豚と呼んであげよう
あ、それじゃ豚に失礼かな?
- 304 :クリトキリギリス:02/08/30 01:17
- >>243
なるほどスポーツ選手の活力の源はノルアドレナリンにあったのね。
それにノルアドレナリンの豊富なスポーツ選手はみんなカッコイイしシャキッとしてない?
たとえば巨人の清原、二岡・ヤクルトの五十嵐。
それなのに何で松井(巨人)だけあんなに不細工なんだ?
タイトルも獲ってるし年棒だってすごいしもっと貫禄出ても良いのに。
きっとずっと彼女もいなくてオナニーばかりしているからでしょう。
- 305 :優しい名無しさん:02/08/30 01:17
- リタリン波動水ってどうですか?
- 306 :優しい名無しさん:02/08/30 02:16
- 今、サイト見てきた。
ア・ヤ・シー!でもちょっと受けた。
誰か買ったら感想よろしく(w
- 307 :優しい名無しさん:02/08/30 02:24
- 漏れはシャブ波動水がよろしいかと。
- 308 :優しい名無しさん:02/08/30 02:29
- 相手した俺がバカだった、鬱だ・・
- 309 :優しい名無しさん:02/08/30 03:50
- この人もADHDですね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
- 310 :優しい名無しさん:02/08/30 08:06
- >>309
ADDの有名人
西村知美・黒柳(窓際のとっとちゃん)・長島茂雄・田中真紀子・
ジミー大西
- 311 :296:02/08/30 09:16
- >>302 >>303
もしかして、それって、私に言ってるの?
私はコテハンなんて使ったことありません。
もし、私の発言が不愉快な思いをさせてしまって
いたのでしたら、ごめんなさい。
私としては、診断を受けてから1年以上たっていて
主治医も専門医ですし、少しでも私の持っている
情報をみなさんに提供できればと思ったのですが
こんなこと書くとまた煽られるのでしょうね。
- 312 :優しい名無しさん:02/08/30 10:00
- 愛媛の子供を車内に放置してしまった事件、
(保育園に預けるのを忘れて勤務先の駐車場に残してしまったらしい)
あれもやはりADDなのでしょうか?
- 313 :優しい名無しさん:02/08/30 10:10
- >>312
は?なんでもADDにしたがるねえ。ただのアフォ親だろ。
- 314 :優しい名無しさん:02/08/30 10:12
- チャレンジャーの事故はナルコが原因だとテレビでやってたな・・・
- 315 :え〜ん、恥ずかしいよう!:02/08/30 10:42
- >>309
ここをクリックしたら、自分の名前が出てきたので、
あせって削除依頼を出してしまったわたしって、やっぱりADHD!?
- 316 :296:02/08/30 11:18
- >>295
298では優しいお言葉ありがとうございます。
- 317 :優しい名無しさん:02/08/30 12:44
- >>311=296
それは勘違い。301が某コテと推測しての叩き。その推測が外れていても
クリ某が叩ければなんでもよい・・・
と思っていたらその直後にこちらが撃破されてしまった。
敵はあらゆる攻撃をへとも思っていません。恐るべしクリトキリギリス。
- 318 :優しい名無しさん:02/08/30 13:19
- 296さん、
ADDは世間一般に認知されてからまだ一年も経っていません。
その中であなたの意見は貴重です。いろいろ教えてください。
しかも専門医にかかっているなんて、うらやましいです。
- 319 :311:02/08/30 14:47
- あらら、ADD丸出し状態だわ。
>>317さん、ありがとうございます。
よく見てみればそうですね。
最近のココは私には複雑すぎて
ついていけないかも。
>>318さん、
ありがとうございます。
ヨイショに弱いのもADD/ADHD
のようです。でも、がんばります。
- 320 :優しい名無しさん:02/08/30 15:22
- 304を見た感じでは、どうもカマっぽいかと
- 321 :優しい名無しさん:02/08/30 20:04
- >>313
でも、私もそのニュース見てADDが頭をよぎった。
その父親がADDかどうかはわからないけど
自分が将来子供を持ったら必ずチャイルドシートは助手席につけて
子供を忘れないようにしようとか考えた。
- 322 :優しい名無しさん:02/08/30 20:34
- 忘れないように工夫するのはいいことだ〜
癖つけたらきっとやりやすくなると思う。
- 323 :師匠とお呼び:02/08/30 21:11
- 君たち、とっておきの方法を教えよう。
どんなに重いADHDでも、苦渋なく毎日生活する方法。
知りたいと思わないかね?
リタリンよりも何百倍もの効果あり!!!!
今までの悩みはすべて吹き飛ぶ。
アスペにも効きます。
- 324 :師匠とお呼び :02/08/30 21:12
- 金持ちになればいいんだよ。
ヴォケ。
- 325 :優しい名無しさん:02/08/30 22:03
- あー金持ちになりてえなあ。給料を3日で使い切っちまった。わははは。
- 326 :優しい名無しさん:02/08/30 23:00
- >323,324
いえいえ
「家にアホでもいいから気の効いた嫁」
「職場にアホでもいいから気の効いた秘書」
この二名さえ確保できれば金などなくても悩みはすべて吹き飛びます。
- 327 :優しい名無しさん:02/08/30 23:30
- >>315
ワラタ
- 328 :優しい名無しさん:02/08/30 23:49
- あれ、昨日部屋は掃除したはずなのになんで散らかってんだろうと思ったら、
夢だったんだけど、掃除したのも夢だった。
- 329 :優しい名無しさん:02/08/31 00:06
- >>324
師匠、あなたの生活を思い浮かべたら切なくって
辛いんだね、そんな発想しかできないなんて
- 330 :優しい名無しさん:02/08/31 00:11
- >>310
他のヤシは知らんが、
長嶋茂雄と黒柳徹子はADHDと思う。
- 331 :優しい名無しさん:02/08/31 00:37
- 気の効いた嫁と気の効いた秘書
金の無いやつには、来ないと思われ。
- 332 :優しい名無しさん:02/08/31 00:41
- 野村沙知代はADDだ!
- 333 :優しい名無しさん:02/08/31 01:37
- さっちーはむしろ自己愛
- 334 :優しい名無しさん:02/08/31 01:41
- あんなキモイ顔で自分が好きなの?
- 335 :優しい名無しさん:02/08/31 02:14
-
自己愛性人格障害診断基準
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html#3
- 336 :助けてください:02/08/31 04:16
- 不注意型のADDと診断されてから約3ヶ月になります。
リタリンを服用しているのですがまったく効果がありません。
他にどういう病気が考えられるでしょうか?
薬が効かないというからには他の病気が考えられるということで
精神科でもいろいろ検査しているのですがまだ詳しい事がわかっていません。
一体私は何の病気でしょうか?
詳しい方アドバイスをお願いいたします。
- 337 :優しい名無しさん:02/08/31 05:02
- 精神科の検査でわからないものを軽々しく予測することはできません。
掲示板である以上、責任は全くとれないということはわかりますよね?
その上でなら誰かからアドバイスがもらえるかもしれませんが、もう少し
詳しく症状などを説明してください。そのレスからは何も判りません。
下記のスレには書き込みましたか?たぶんメンヘルではここが一番わかる人が
そろっていると思います。オススメです。
メンヘル板総合案内所・相談所
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029780093/l50
- 338 :優しい名無しさん:02/08/31 05:12
- >>336
忘れていましたが、337があなたへのレスです。
- 339 :優しい名無しさん:02/08/31 05:19
- >>336
>薬が効かないというからには他の病気が考えられるということで
この発想は違う。でも、ADD等はまだわからない事ばかりなんだよ。
リタは根本治療じゃなくて、悪化させない為のもの。
- 340 :優しい名無しさん:02/08/31 05:20
- >>336
2ちゃんで調べるのもいいですが、それはあくまでも参考にすぎません。
精神化の診断をちゃんと受けることが大事だと思います。
- 341 :336:02/08/31 05:22
- >>337
どうもありがとうございます。
不定愁訴に悩まされています。
他人からも活気がない・元気がない・人付き合いが下手といわれます。
あと集中力もありません・整理整頓が苦手です。
何にも興味がもてなく物事の記憶力が非常に悪いです。
とくに困っているし上司からもしょっちゅう言われるのは
人付き合いの下手な点です。
何にも興味がもてないため、人間にも興味がもてないんです。
だから自分から仲間にも入っていかないし、飲みにいったりとかもしません。
別に人間が嫌いなわけじゃないんですが。
- 342 :優しい名無しさん:02/08/31 05:50
- >>336
読んだ限りでは、うつ病、ADHD、人格障害などが考えられますが、
やはりはっきりとは判りません。やはり精神科できちんと検査を受けるのが
一番大事です。リンク先の総合案内所ではきいてみましたか?
ここよりは人が揃っていると思いますよ。
- 343 :337・342:02/08/31 06:06
- 336さん、
基本は精神科でちゃんと診てもらうことです。
緊急の症状がでているようではないようなので、
じっくり落ち着いて行動しましょう。できる限りの応援はしますが
漏れは今、マイスリーを飲んだところだったのでちょっとらりってます。
他のみなさん、よろしくお願いします。
- 344 :336:02/08/31 06:16
- >>343
どうもありがとうございます。
精神科の先生にじっくり診てもらうのがやはり一番ですかね。
ただ病院も混んでいていつも担当医から「今日はこのへんでよろしいですか?」と
診察を割とはやめに切り上げられてしまいます(混んでいるから仕方ないですが)
自分の症状を具体的に書いて先生に渡すなど、今後は工夫するようにしますね。
- 345 :337・342:02/08/31 06:27
- あーマイスリーよく効いてんなぁ、タイプするとガクガクするし、
ディスプレイも歪んだようにみえる。こんなの初めてだけどちょっと面白い。
酔っ払ってるみたいだ。急に相談入っててびっくりしました。
相談所まだ誰もいないみたい。
そろそろ寝よう。
- 346 :337・342:02/08/31 06:37
- >>344、それが正解です。もし今の病院で納得がいかなかったら、
ネットや電話帳などで調べて他のところを当たってみるのも一つの手。
頑張ってくださいね。良かったら結果がどうなったか教えてください。
- 347 :優しい名無しさん:02/08/31 07:20
- >>345
マイスリーって何ですか?
教えてください
- 348 :優しい名無しさん:02/08/31 10:43
- 眠剤です
- 349 :337・342:02/08/31 13:56
- あー、総合案内書を紹介しておいて良かった(ちょっとホッとしている)
さすがに詳しい人がいる。もう寝ようと思ってマイスリを飲んだところだったし
正直、レスをつけるべきかどうか迷ったんだけど、不安になって耐えられなく
なるような気持ちわかるんだよね。漏れもそんな時相手にしてもらえなかったら
寂しすぎる。自分が変なレスつけてないか心配になってチェックしにきた。
マイスリーは健忘があったりします。飲んだら何もせず、すぐ寝ましょう・・
- 350 :優しい名無しさん:02/08/31 18:57
- 明日はおジャ魔女どれみがあるよ。
日曜朝日放送系列朝八時半からです。
この間、ADHDの子(ハナちゃん)がいるって言ってたけど、
その子は魔法で体だけ大きくなった、2歳半の幼児です。
でも実際に番組内でとる行動は、知恵遅れというより、
寧ろADHDだったりするから面白い。
最近その子が目立った行動をとるので
漏れ的にはかなりほのぼのするんだよね。
自分の消防時代を思い出して感情移入してしまう。
ここんところの漏れの精神安定剤になってます。
予告を見てる限り、明日はその子が目立ちそうなヨカソ。
http://www.asahi.co.jp/doremi/
http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi_d/trailer.html
ただし、伝統的に、下ネタのきついアニメなので、
そっち方面が苦手な人は見ないほうが吉かも。
- 351 :仏様三号:02/08/31 19:30
- 三号じゃ。>>336さんに助言。
リタリンは万能薬ではなくて、約70%の有効率。
リタリンが効かないからAD/HDではないという推論は成り立たない。
ベタナミンやてんかん薬、一部の抗鬱剤で効果があることもある。
それにMRIや知能検査をやれば色々とわかることもある。
それから、発症年齢は大事。
ここ1年なのか学生時代なのか生まれつきなのか、それは重要な情報だぞよ。
- 352 :優しい名無しさん:02/08/31 20:50
- アニヲタハ(・∀・)カエレ!
- 353 :優しい名無しさん:02/08/31 20:56
- 帰らなくてもいいよ。
的外れの書き込みじゃないし。
- 354 :優しい名無しさん:02/08/31 22:34
- 現在は32条取得の為か欝病という事で通院してます。坑欝剤は飲んでません、安定剤ばかりです。
今度の診察で主治医にADHDについてみてもらえるか、他の医師を紹介してもらう予定ですが、ADHDに限らず検査って何するんですか?
- 355 :優しい名無しさん:02/08/31 22:36
- >354
このスレ全部読め!
- 356 :優しい名無しさん:02/08/31 22:42
- >>350
その子が番組中で小6という扱いになって、
普通学級で学校生活を送っているという
一番大事なことを書き忘れてるぞ‥。
- 357 :奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/08/31 22:58
- テンパリ気味で、生理能力無いです。チックもあります。常時パニ栗で気質な
仕事は出来ません。数学が出来ません。絵や工作はゆっくりやれば何とかできます。
しかし、遣り出すまでかなり、時間が・・・。
この自分という、ポンコツ自動車で生きていく事が出来ますように・・・・。
- 358 :336:02/08/31 23:20
- >>349
どうもレスありがとうございます。
私の症状ですが、不眠・仮眠はないのですが日中に眠くなったり日中に居眠り
する事はあります。それでナルコプレシーの検査もしたのですが
検査の結果、ナルコプレシーではないとの事です。
私の場合、今の担当医が二人目の医師になります。
はじめに診察受けた医者には「私はADDに関してはぜんぜん知識がないから
ほかの病院の医師を紹介するといわれました」
ただ1人目の医師も「うつ病ではなさそうだし。。。」と言っておりました。
現在の医師にも「うつ病ではないと思いますね」と言われてしまいました。
- 359 :336:02/08/31 23:22
- CTと脳波の検査をしたのですが、CTには異常はないといわれました(1cm間隔に調べているので絶対とは
言い切れないと注釈は入れていたが)
脳波の方にも特に異常は見受けられませんでしたが、脳幹本体の覚醒水準を司るとこ
ろに異常があるとの事です。
リラックスしてる時には異常はないのだけれども、ストレスを受けると急激な睡魔
に襲われているとの事です。
「脳波に異常はなくて脳幹本体に異常があるのは珍しいパターンでよくわからない
点が多いんだけど、あまり気にしないことですよ」と医者から言われてしまいましたが・・・
- 360 :336:02/08/31 23:25
- 確かに集中力を要するときにパニックに陥ったり
人にどなられたりすると頭がボーとしてくる事がよくありました。
また日中に睡魔に襲われることもちょくちょくあります。
本当にCTと脳波の検査だけですべてがわかったのでしょうか?
- 361 :336:02/08/31 23:32
- その他の症状では大学時代から以前にも増して記憶力・注意力の低下が
激しくなってきたのですがその時あたりから頭皮が薄くなってきました。
美容院でも頭が薄いのは頭皮が硬いのと老廃物がたまりやすい
のが原因とは言われていますが。
男性の場合、男性ホルモンの影響で頭の血液の流れが悪くなるとは聞いていますが。
脳の異常・脳血流の減少とかも原因にあるのでしょうか?
- 362 :349:02/09/01 00:21
- 心の問題は全てがわかるというようなことはありえません。
CTや脳波の検査までしたのなら決して足りないとは思えません。
それに
脳幹の異常ということですが、それははっきり言ってメンヘルの守備範囲では
ないような(汗・・・
スポーツをされたことはありますか?極端にストレスに弱い方は、なにか運動を
することによって精神的なストレスにも強くなると言われています。
まあ、あくまでも私感なので参考程度にとどめておいてください。
ちょっと心配し過ぎなような気がします。自分でいろいろ調べるのも
悪くありませんが、この際医者を信頼してあれこれ悩みすぎない方が
いいと思います。
- 363 :349:02/09/01 00:43
- >>361
えーと、これも私感なんですが、栄養状態とか運動不足、不規則な生活などと
いうことは考えられませんか?栄養の偏りによってでてくる症状もあるような・・
- 364 :優しい名無しさん:02/09/01 00:50
- >>361
一部のダイエット薬の副作用にこんな感じのがあった。
- 365 :優しい名無しさん:02/09/01 01:30
- 生活が不規則だからメンヘルになりやすいのか
メンヘルだから不規則になりやすいのか。
いずれにしてもネガティブなスパイラルだなあ。さげ。
- 366 :336:02/09/01 01:47
- >>363・364
栄養のバランスの偏りは特にないと思います(ただ甲状腺機能低下症の検査を
した際にコレステロールが高いと言われました)
運動不足はありますね、というかリタリンを飲む前はだるくて動くことさえも
億劫だったですから(ただ現在は動くのは楽なので軽い運動はしています、
ランニングなど)
ダイエット薬は飲んだことがありませんね。
- 367 :349:02/09/01 01:54
- >>336
内臓の異常、薬の副作用、毒物による作用なども考えられそう。
ビタミン・ミネラルなどのサプリメントも試されたら?
毛髪検査してみると良いかもしれない。
- 368 :349:02/09/01 02:02
- ああ、失礼。366見ていなかった。
漏れとしてはこれ以上のことは言えないし、ほかの皆さんも同じではないかと。
まあ、あまり心配しすぎるのはよくないし、
医者に任せてじっくり取り組んでみてください。
すいません、こんなことしか言えないで。
- 369 :349:02/09/01 02:08
- あれ?確かリタが全く効かないといわれていたような・・・?
- 370 :336:02/09/01 02:13
- >>369
すいません、リタで日中の睡魔だけは抑制できるようになりました。
ほかの点に関してはやはり効いていませんです。
- 371 :349:02/09/01 02:17
- ・・・・・・
まー頑張ってくださいとしか言いようがないです。
そろそろ名無しにもどろう。独占状態だ。
- 372 :優しい名無しさん:02/09/01 05:00
- あふぇ
- 373 :優しい名無しさん:02/09/01 08:11
- >>350
そろそろはじまるね。
- 374 :優しい名無しさん:02/09/01 09:42
- 1年ほどリタリンを飲んでいる者です。
リタリンを飲んだからと言って、
まったく非ADDのようにはなれません。
最大の問題の不注意はあまり変わらないような気がします。
じゃあ、なんで飲んでいるのかというと
私の場合はエネルギーのなさ、活力のなさには
抜群に効いていると思うのです。
疲れにくくなったと以前書きましたが、
持久力がついたというか、がんばりが効くように
なった気がします。
朝のあの耐えがたいだるさ、ADDの方なら
わかると思いますが、リタを飲むとシャキっとします。
今日もちゃんと生きるぞーという意欲が湧きます。
また、人と話をしていても、反応がよくなったという
実感があります。ぼーっとしてるねとか
言われなくて済みます。
あとは、自分なりの生活の工夫が必要なのです。
忘れることが多ければ、メモの工夫とか
PC、携帯のリマインダー機能を使うとか
それは、ADDの専門書とか専門サイトなどで、
情報を入手しましよう。
自分にあっている仕事に転職して、ハッピーになった人もいます。
環境自体を自分に合わせることも大事です。
もし、2次障害の鬱がひどいのであれば、まずは鬱を
薬で治さなければなりませんが、
ADD自体は薬ですべてが解決するわけではないのです。
と私は思います。
何かの参考になれば・・・。
- 375 :優しい名無しさん:02/09/01 10:58
- >>373
何 だ ! こ の ウ ン チ ア ニ メ は ! ! (w
このアニメを紹介したやつ別の意味で逝ってよし!
こんな時間帯であんなのやっていいのか?
他に見たヤシは居るのか気になるところだが。
スレ違いの話題すまそ。
ADHDの子って金髪の巨大ツインテールのあの子ね‥( ´_ゝ`)フーン
- 376 :優しい名無しさん:02/09/01 18:01
- ここ見てるとリタもらってる奴イパイいるみたいだな。俺も半年前、
リタ欲しくてADHD扱ってるってとこに電話したら、予約取るのに
2年待ちだって言われたぞ。ナンデダ?その頃と状況変わってるのか?
- 377 :優しい名無しさん:02/09/01 19:37
- >>374
禿同。
まさしくそんな感じだな。
でもリタの低覚醒、エネルギー不足に対する効果を
考えたら人生変わったと言ってもいいくらいかもしれん。
それ以外の短期記憶障害、注意不足には
それぞれの工夫、努力しかないだろうな。
リタ以前では工夫、努力する元気がなかったからね・・。
- 378 :優しい名無しさん:02/09/01 21:05
- 私の問題は未確認です。以前ですが確認しないで行ってしまった
行為で犯罪者まがいになりました。その後も普通の定期券をサイカに入れて
みたり、自販機で緑茶と麦茶を間違えたり。再度見て、確認すれば
済む事が私には出来ません。あっと後悔しるけどまたすぐ同じ事を繰り返す。物覚えが悪い
人には懲りない人と思われているのかもしれませんがリスクを考えたり
万が一失敗した場合のフォローとか考えることができないの
でパニックになりがちです。主治医にもこのへんをどう伝えれば分かって
もらえるのか困っています。リタはもらってますが。
- 379 :優しい名無しさん:02/09/01 21:16
- >>375
禿げ同。見てみたはいいが食事中だったので相当萎え…。(;´Д`)
でも、異常に絵が綺麗だし、内容も面白そう。
次も見てみようかな‥。
予告を見る限りでは次はおげれつではなさそうだったし、
例のハナちゃんとやらが目立ちそうな話だし。
- 380 :優しい名無しさん:02/09/01 21:39
- >>333
- 381 :優しい名無しさん:02/09/01 21:41
- >>333
>>335
TVに出まくってるADHD団体の理事長も自己愛性人格障害
- 382 :優しい名無しさん:02/09/01 22:14
- >>381
なんでわかるのよ?
- 383 :優しい名無しさん:02/09/01 22:28
- >>382
TVでの態度や雰囲気がさっちーそっくりやん!
- 384 :優しい名無しさん:02/09/02 00:45
- 俺様かなーりなリタ中。
- 385 :優しい名無しさん:02/09/02 00:46
- 頼む。アニヲタは消えてくれ。
- 386 :優しい名無しさん:02/09/02 05:03
- >>385
どうなんだろ。レスを見てる限りヲタ含有率は少なそうだが…。
大学の夏休みの宿題がやる気がいつまでたっても起きない…。
提出期限までひと月切っちまった。
本気でやらねばならんと思っても、エンジンがかかんねーんだよ…。
おまいらも同じ悩みを抱えてたと思うけど、
長期休暇の宿題どうやってこなしてた?
…それ以前に何で大学生なのに夏休みの宿題をせにゃならんのだ。(w
先公を激しく恨むと共に鬱だ氏能。
- 387 :優しい名無しさん:02/09/02 05:28
- 大学生になってまで先公って行ってる君に落胆。
- 388 :386:02/09/02 07:40
- >>386
吊ってくる…鬱だ氏能
- 389 :388:02/09/02 07:41
- しかもレス番号ミスってるし。改めて吊ってきます
- 390 :優しい名無しさん:02/09/02 12:48
- 私は卒論、ずーーっとなまけてて、ほとんど一夜で仕上げた(笑)
(データをまとめて適当な解説つけるだけだったけど)
担当教諭は私のなまけグセを知っているので、
ちょっと手抜きっぽいねと皮肉を言われたけど、
もう一人卒論評価をしてくれるTVにも出てるという偉い教授は、
「目のつけどころがいい!」と絶賛してくれますた。
ははは・・・(乾いた笑ひ
- 391 :374:02/09/02 17:29
- >>377
レスありがとうございます。
賛同していただいて嬉しいです。
なにか、とっておきの工夫あったら
教えてください。
- 392 :師匠とお呼び:02/09/02 17:49
- 鬱の人に朗報。
お試しあれ。
-------------------------------
431 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 02/03/03 02:14
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
- 393 :優しい名無しさん:02/09/02 17:51
- >>392
なんだこりゃ?
なんていうか、ピョコタン系のネタだなぁ。
マニア系の名前を出してスマソ。
- 394 :優しい名無しさん:02/09/02 21:00
- >>392
アハハハ、それ生活板の「一人の時やってしまう奇行」スレのコピペだね。
あのスレよく出入りしてるよ。あのスレ見てると世の中、奇人・変人
だらけだなって思う。自分は人と違うかも、なんて思ったのが
馬鹿馬鹿しくなってくる迷スレだよな(藁
- 395 :優しい名無しさん:02/09/02 21:44
- >392
どん底だったけど、救われた気がした・・(w
- 396 :優しい名無しさん:02/09/03 00:05
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029912757/l50
一人の時、ついやってしまう奇行スレ
- 397 :優しい名無しさん:02/09/03 20:08
- 保守age
- 398 :優しい名無しさん:02/09/03 23:56
- あげ
- 399 :優しい名無しさん:02/09/04 02:04
- やばいやばい。「片付けなきゃ」電波が襲って来てます。
何かたまにやってくるんやけど、ほっとくと徹夜でおふろそうじしたり
食器棚の食器並べ替えたりしてしまう。
今日は自分の部屋。本棚からコンポの位置からすっかり変えたくなってしまった。
そんなの明後日になっても終わらないよ。・゚・(ノД`)・゚・.
何か片付いたら自分もちゃんとできた気がするんだろうな。
1日経ったら元に戻るのに・・・
そんなことより洗濯しなくちゃ・・・はあぁ
- 400 :優しい名無しさん:02/09/04 10:15
- 「びっくりするほどユートピア!」から書き込み数が減ったと思うのは気のせい?
- 401 :優しい名無しさん:02/09/04 11:23
- あげ
- 402 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/09/04 12:19
- 明日から帰郷するんだけど、旦那だけ先に帰ってくる。
私の故郷なので、私は地元の友達と会いたいからって、数日後まで滞在。
きっと帰ってくることには部屋が綺麗になってるんだろうなぁ・・・
あぁ、これだからダメ主婦なんだ・・・
- 403 :萌え子:02/09/04 14:30
- おもいっきりテレビ見た人いる?
ADHDにもアスパラが効くかはともかく(健忘にいいらしい)
頼まれた買い物を忘れてしまうおばーさんのVTRが悲しかった。。
ADHDと一緒で、頼まれたことすら忘れちゃうんだよね。
で、娘と孫に怒られるの。何か、他人事と思えなかった。
>>402
ダメっていうかチョトずるい気もしないではないが
一人暮らしとか主婦とかで、片付けてくれる人がいないのって悲惨だし。
片づかない→何にも出来ないって悪循環続いちゃうし。
スライムさんが出来ることとか得意なことは積極的にして
出来ないことはしてもらうってのも悪くないと思うます。
ADDを免罪符にするのは以ての外だけど
自分を責めてもイイ方向には進まないしね。生意気スマソ。
- 404 :優しい名無しさん:02/09/04 18:50
- 共働きだったらまだしも、主婦ですか・・
お気楽な身分ですねー。
- 405 :優しい名無しさん:02/09/04 19:05
- >>404
そんなにうらやましがるなよ
お金持ちと結婚できればよかったね☆
- 406 :優しい名無しさん:02/09/04 21:26
- 風呂場に変な虫が繁殖して一日中どんよりした気分。
掃除したけどいなくならないよ〜。
壁とか床とかのひび割れからちょろちょろと出てくる。
ダスキンのお掃除、頼もうかな…。
キレイになるかな…。
- 407 :優しい名無しさん:02/09/04 22:47
- さて、一ヶ月ぶりに部屋を掃除するか…
- 408 :優しい名無しさん:02/09/04 23:01
- 「わかっているのにできない」脳 を読み始めたけど、
けっこうずいぶんなことが書いてあるね。
ADDは高校中退するヤシが多くてやることないからSEXに走る。
そしてADDの遺伝子を受け継いだ子供を大量生産する、みたいな。
ADDは子供産んじゃいけないといわんがかりじゃないか。
うーん
- 409 :優しい名無しさん:02/09/04 23:12
- >>408
できれば生んで欲しくないね。大体、家事も育児もろくにできないのに、
なぜそんなに子どもが欲しい?
子どももかわいそうだ。
- 410 :優しい名無しさん:02/09/04 23:23
- AHDHは気まぐれだからな。
ACな子供が出来そうだ。子供こそいい迷惑。
- 411 :優しい名無しさん:02/09/04 23:25
- ×AHDH
○ADHD
- 412 :優しい名無しさん:02/09/04 23:30
- このスレ見てると腹が立ってくる。
ちゃんとできないんじゃなくて、
最初からやることを放棄しているとしか思えない。
- 413 :荒らしじゃないよ:02/09/05 00:29
- >>392>>396>>400
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、自分は実はルンペンではないのかと度々考えることがある、
俺の妹のどれみのポロンで男二人で変身ごっこをしたことがある。
部屋の中にありったけの服を引っ張り出し、次々と変身しまくった。奇声をあげ、ポロンと共に回った。
ベランダに出て、二人で協力して悪者退治もした。
暴れ過ぎてポロンの先の電動でクルクル回るところが外れてしまった。
その晩、妹がそのポロンを見て泣いていた。
俺達も妹も、もうそのポロンでは変身出来なくなってしまった
これが元ネタか何か?
なんか最近いろんなところで見かけます。
- 414 :優しい名無しさん:02/09/05 01:40
- >>412
私は2年前に完全に放棄しました。諦めてます。もう疲れました。
今までずっとうまくいかなかったんだから出来るとは思えません。
一人暮らしだから部屋が汚くてもどうせ誰にも迷惑かけないし、
もう友達も彼氏も部屋に呼びません。
それでケンカして別れたりもしたけどしょうがない。
- 415 :優しい名無しさん:02/09/05 01:47
- 私は少しずつ回復してるような気が・・・
きっかけは自分がADHDだと自覚したこと
スポーツ初めてかなり激しい有酸素運動始めたら
なんとなく根性ついてきたこと
今では朝起きると、ああ今日はこれやってあれやってと
考えるだけの意欲がわいてきました
仕事も締め切り守れるようになたーよ!
- 416 :優しい名無しさん:02/09/05 01:58
- >>412
失敗した経験が多すぎるので
臆病になってしまう面もある訳です。
普通の人なら失敗しないようなことでね。
- 417 :優しい名無しさん:02/09/05 02:29
- >>415
よかったですね。おめでとうございます。お仕事の成功もお祈りしてます。
私は氏ぬ気で何が何でもと守り続けてきた〆切がついに守れなくなってしまいました。
いえ、先週からずっと〆切を守るどころか手もつけてません。
日中は電話線抜いて携帯の電源切って布団の中でぼんやりしてます。
家にある食べ物も底をついてきました。食欲ないから当分いいんですけど。
連絡絶ってるから外の動きがわからないけど、迷惑かけてるのはわかる。
起き上がっても今後もう仕事は与えられないだろうし、
これからどうするつもりなんだろう>自分
- 418 :優しい名無しさん:02/09/05 03:22
- おめでとう!
- 419 :優しい名無しさん:02/09/05 08:45
- 人に合わせられない、ってのもADHDの症状?
- 420 :優しい名無しさん:02/09/05 09:38
- >>419
それは分からない。
ただ単に「人と合わせるのがイヤ」という性格の人もいるし。
- 421 :優しい名無しさん:02/09/05 10:42
- ADHDって諦めるのも早そう。
- 422 :優しい名無しさん:02/09/05 10:46
- 責任感が無いのさ
- 423 :352:02/09/05 11:08
- >>385
漏れはアニヲタのADHDですが何か?
>>413
最後の方のネタがどれみネタかYO!!どれみファンとして鬱。
と叫びたいところだが、昨日アニメ板最萌のコピペ荒らしが同じのを貼っていた罠。
- 424 :優しい名無しさん:02/09/05 11:09
- >415さん
やっぱり、激しい運動は効果ありますか? 私は診断されてないけど
ADD傾向を疑ってる者です(鬱病を前にやったけど、あれもADD
に併発したものだったのではと今は思う)。
自分を振り返ってみても、運動量が多かった時期のほうが調子がいい。
- 425 :優しい名無しさん:02/09/05 11:12
- >>424
漏れは激しい運動をしても全く効果なかったなー。
- 426 :優しい名無しさん:02/09/05 11:44
- >>425
それは違うだろう?
君は堪え性がないみたいだから、ちょっとやっただけで結果がでないなんて
いってるんだろ?ADDの嫌な性格が出てるな。
激しい運動は生理学的に見ても、確実に効果があるはず。
- 427 :優しい名無しさん:02/09/05 11:54
- 運動量の向上は脳の血流を増やすのでいいのだす。
一日PCにかじりついてると脳の血流は低下するので
ADDでなくてもADD的な症状が強くなるそうだす。
運動不足+PCで現代人は皆多かれ少なかれADD的な
特徴を合わせ持っている場合がしばしばあるだす。
- 428 :優しい名無しさん:02/09/05 11:59
- >>417
ちょっと頑張りすぎちゃったみたいだね。
とりあえず、今出来そうなことだけでもやってみようよ。
やっても出来ないことはしょうがないんだし。
そうすれば気持ちも楽になると思うよ。
出来ることもやらないでいるとどんどんつらくなってくるよ。
苦しいのが好きだって言うならいいけど。
- 429 :優しい名無しさん:02/09/05 12:08
- >>414
自分に迷惑かけている。もっと自分を大切に。
- 430 :優しい名無しさん:02/09/05 17:31
- リタリンを飲んでも最近は日中居眠りしてしまいます。
服用当初は眠気防止になっていたのですが最近効果がないのでしょうか?
それとも中毒症状が出ているのでしょうか?
チロシンだけの方のが自分にはあっていると思うのですが・・・
お医者さんにどう相談したらよいのでしょうか?
- 431 :優しい名無しさん:02/09/05 20:05
- >430
耐性ができたんでしょ。
つーか医者にそのままそういえばいいじゃん。
- 432 :優しい名無しさん:02/09/05 20:10
- >>426
漏れはADHDだよ。
野球も人並みにやって体力系のバイトにも就いた経験ありだが
ちーーーーっとも治らん。
野球が好きで本気でやったので体力だけは人並み以上だと思う。
守備走塁でとっさの判断が効き難かったのは痛かったな。
走塁は何とかなっても内野や捕手は漏れにはできんかった。
それより、その攻撃的な性格は止めれ。まるで煽りだ。
って本当にただの煽りかもしれんが。
- 433 :優しい名無しさん:02/09/05 22:14
- リタリンをイチョウ葉エキスなどの脳の血流を良くするサプリと
一緒に飲んだら効きが良くなった。
やったことある人いる?
これって一時的なものなのかな。
- 434 :優しい名無しさん:02/09/05 22:16
- 今ADHD疑いでリタリン飲んでるのですが
ADHDの方で、霊感とか直観力が強い方はいませんか?
私は自分の感情を上手くコントロールしたり行動は伴わないんだけど
何かを感じる力は、強い気がするのです。
- 435 :優しい名無しさん:02/09/05 22:24
- >>433
リタリンの効きとは、関連性があるのかは???なのですが
私は1日1回 半錠しかリタリンを飲んでないので、午後からはイチョウ葉エキスを
のんでます。まだ、数回しか試してないけどいちょう葉エキス効いてる気がします。
イチョウ葉エキス金額的に高いのが気になるんですが…。
- 436 :優しい名無しさん:02/09/05 22:42
- >>435
リタリン副作用強いのでサプリメントに切り替えたいのですが
チロシン以外で脳血流をよくするサプリメントはないでしょうか?
イチョウ葉エキス以外でありましたら教えてください
- 437 :優しい名無しさん:02/09/06 00:05
- NADH、ニセルゴリン、ルシッドリール
- 438 :415:02/09/06 02:14
- >>417
しんどそうですね。
クライアントに正直に話して一旦仕事を中断し、
休養をとるか治療に専念してみてはいかがでしょう。
医者にも行ったほうがいいと思います。
ご家族には相談できないのですか?
どこか逃げ込める場所があればいいんですけどね。
ダメな時は思い切って休むというのも有効手段ですよ。
- 439 :優しい名無しさん:02/09/06 02:23
- ADDかも、、、って医者に行って
検査受けたら、知能検査、平均値が10割として、8割5分といわれました。
「日常生活には問題ないと思います。あなたは自信持ってないだけですよ」
医者に言われました。
もっと自身持ちなさいって言われても、、、、、、、、、
20ウン年、ずっとバカにされて生きてきたのに
自身なんて今更持てません。
- 440 :優しい名無しさん:02/09/06 08:20
- リタリンは私の場合、切れぎわに疲労感のようなものが
あり眠くなったりします。
- 441 :優しい名無しさん:02/09/06 08:22
- …そりゃ、頭が人より1割5分悪いって言われたら自信無くすよな。
順位が真ん中から8割5分ならまだしも、
平均値付近にたくさんの人が分布しているはずなので
実際の順位はけっこう下だろうなぁ…、
- 442 :優しい名無しさん:02/09/06 16:14
- >>441
おいおい。
煽ってんだか慰めてんだかわかんねー。
知能検査なんて結構適当なんだから気にすんなよ。<439
うつ気味の時はそりゃ点数も悪くなるさ。
- 443 :336:02/09/06 17:46
- 今日からトフラニール服用することになりました。
「この薬は副作用がつよいのであまりお勧めではないのだがリタで
効かないのだから仕方ない」と医者に言われました。
どなたか服用経験のある方いらっしゃいませんか?
どんな薬なんでしょう?
- 444 :優しい名無しさん:02/09/06 18:08
- >>443
◆◆トフラニール(塩酸イミプラミン)◆◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029411488/l50
- 445 :優しい名無しさん:02/09/06 20:21
- リタリンかなり余ってますが国内で人に売ったりあげたり
するのは違法。その内ADD/ADHDのための薬の代行輸入屋でも
作るかな。。。
- 446 :優しい名無しさん:02/09/06 20:36
- >>445
期待。応援シル。
- 447 :優しい名無しさん:02/09/07 21:19
- >443
トフラ飲んでたけどほとんど副作用なかったよ。
ADHDだとうつ病より少ない量で効くそうなので副作用も少なくて済むのかな。
ただ最初に飲んだ時、お酒に酔ったようにポワーッとなって変な感じだったけど
すぐにおさまったし。
- 448 :優しい名無しさん:02/09/07 21:49
- (drugmaniaさんのページより)
塩酸イミプラミン(商品名:トフラニールなど)
初代三環系抗うつ剤。分裂病のメジャートランキライザーの骨格を
元にして作られた抗うつ剤なので、メジャートランキライザーの特
性をしっかり余計に受け継いでいます。あらゆる伝達物質の受容体
をブロックする作用を持つので、学習記憶に関わるアセチルコリン
系の受容体も遮断してしまい、学習機能障害が起こる事も証明され
ています。それと、少し便秘気味になったり、口が渇いたりする事
もしばしばあります。ホルモンバランスが崩れて、チョコレート魔
王になっちゃったりします。(普段は全然食べないのですが、チョ
コが好きになってしまって、一旦袋を開けると全部食べてしまうと
いう状態になる事もあります:ちなみにこれは典型的な三環系の副
作用です)
- 449 :優しい名無しさん:02/09/07 22:27
- 物を捨てられない(要は溜め込む)のってADHD?
- 450 :優しい名無しさん:02/09/07 22:48
- >>449
貧乏性のADHD
- 451 :優しい名無しさん:02/09/07 22:52
- >>449
必ずしもそうは言えないが、そういう傾向はある。
物の整理が出来ないからそうなるのが漏れ。
- 452 :優しい名無しさん:02/09/07 22:54
- 捨てる決断が出来ないんだよねー。
- 453 :優しい名無しさん:02/09/07 23:20
- 捨てずにヤフオクに売る俺もADHDでしょうか
- 454 :優しい名無しさん:02/09/08 00:35
- >>453
それは普通だって。
- 455 :優しい名無しさん:02/09/08 00:39
- age
- 456 :ダイ優作:02/09/08 08:37
- ADHDだと診断されリタリンを服用したのですが
ほとんど効かず服用をやめ、サプリメントのL−チロシンを服用するようにし始めた
のですがこれが結構効いています、効き目も持続するし副作用もないです。
効果としては集中力が持続する・動くのがす軽くなる・日中眠くならない・
いらいらせずに気分はリラックスしている等です。
ただまだ意欲(やる気)の点ではまだ欠如しておりノルアドレナリンを増やす
サプリメントがあれば試用したいのですが何かおすすめの物はないのでしょうか?
またL−チロシンを併用して効果がさらにアップするサプリメントはないでしょう
か?情報提供お待ちしてます。
- 457 :優しい名無しさん:02/09/08 09:13
- よかったですね、チロシンが効きましたか。
漏れも飲んでいるけどいまいち効果を感じられません。
チロシンはビタミンB6と一緒に摂ると吸収がいいそうです。
- 458 :アニヲタ(?)♀:02/09/08 09:58
- 今朝のどれみ、
ハナちゃんのADHDっぷり大暴走でしたね。
昔の自分に重ねて見てしまった(T∀T)
でも、実際あそこまで上手く行くことは無いというか、
あんなにいい友達なんて居なかったよなーと思うとまた鬱…
子供番組にここまで気分を振り回されてる自分にもまた鬱…
- 459 :優しい名無しさん:02/09/08 10:34
- あのね、ハナちゃんは、可愛いから許されてるの。
- 460 :352:02/09/08 11:29
- >>458
>昔の自分に重ねて見てしまった(T∀T)
漏れは男だが、禿同。改めて昔を思い出した。
ハナちゃんは脳内2歳児という設定とはいえ、行動はまるっきりADHD。
終盤に、ハナちゃんがさちこちゃんの両親に会いに行くところあったでしょ‥
漏れ、あれと似たようなことやったことあるんだよ。
あの時のハナちゃんと同じように全くの悪意なしで。
>子供番組にここまで気分を振り回されてる自分にもまた鬱…
あれは子供向けの番組だけど脚本は親御さん向けに書かれている罠。
決して鬱になる必要はないと思われ。
- 461 :萌え子:02/09/08 12:42
- つか、ともすればハナちゃんはドキュ氏ねyo!てかんじだろーが
キャラつーか声優さんのうまさつーか。あの
きゃっきゃ言う声がエロイの抜きで癒される。。
- 462 :優しい名無しさん:02/09/08 12:59
- 私、今、旦那と子供を残して家を出ようかと思っています。
子供は主人と遊びたいのに遊んでくれない。
子供はその不満を私にぶつける。
私が子供の変わりに主人に子供の気持ちを使える。
すると主人は「いちいちうるさい、グダグダ言う前に家の事しろよ」と・・
この繰り返し。
このまま生活してても悪循環。
子供も精神的にこれから心配。
どうしたらいいのか、散々悩んでいました。
子供のことは心配だから連れて行こうか・・・どうしようか。
今、考えがまとまりません。
今、神経科ではPD・不安神経症・躁鬱・ADHDと診断されてます。
家の事、本当に何も出来ません。
主人から見ると「怠けてる」らしいです。
理解してくれるわけないですよね。この病気。。。
激鬱です。
- 463 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/09/08 13:17
- >>462さん
ご主人様と一緒に一度病院へ行ってみては?
で、主治医に怠けているわけではないということを説明してもらってみては
どうでしょう?
心の病気は普通の人には分かってもらいづらい病気ですからね。
- 464 :優しい名無しさん:02/09/08 13:20
- >>462
家を出て、行くところはある?
理解してくれる親や兄弟、友人はいる?
いるのなら、頼るのもいいと思う。
わかってもらうには荒療治も必要かも知れない。
でも、「やっぱり身勝手な奴だ」って思われる可能性もある。
二人を残して、上手くいくかもわからないしね。
(ご主人は忙しそうだし。子どもさんが益々邪険に扱われたり)
間に入って取り持ってくれる人がいるといいんだけど。
病院の先生に症状を説明してもらうとかも駄目かな?
あなたが辛いのはよくわかる。動かないと何も始まらない。
でも、子どもさんを傷つけるようなことはして欲しくないよ。
きつい言い方になってごめんなさい。
上手くいくことを祈ります。
- 465 :優しい名無しさん:02/09/08 13:23
- >>462
あなた最低ですね。
出て行きたいなら出て行けば?
そして一生後悔に苛まれながら生きていけばいい。
それともADHDだとそんなことも忘れちゃうのかな?
あなたのような発想できることじたい子供には信じられないですよ。
親に恨みを持っている子供より
- 466 :優しい名無しさん:02/09/08 14:44
- >>465
あなたこっちに来なさい。で、思う存分はき出しなさい。
親のこと好きになれない・・・パート5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028942982/l50
- 467 :462:02/09/08 15:38
- ありがとうございます。
少し冷静さを取り戻しました。
確かに解ってもらうのは難しいのかもしれませんが、
今度、主人に病院に一緒に行ってくれるように話してみます。
さっきから発作が出て、横になっていました。
レスが遅くなってしまってすみませんでした。
- 468 :カイゼルひげ ◆Hige/H3g :02/09/08 15:59
- >>516 ミント さん
境界例(ボーダーライン、境界性人格障害(BPD:Borderline
Personarity Disorder)ですが、DSM-IV(アメリカ精神医学協会が
発行している、精神疾患の診断・統計マニュアル)をざっと要約すると、
こんな感じです↓。
(1)自我の混乱があること
(2)対人関係が不安定であること
(3)衝動的な行動に走りやすい(怒りをコントロールできない)
(4)孤独を極端に嫌う
(5)自傷行為(リストカット)などがあること
(6)慢性的に空虚感・退屈感を感じていること
オレ的には、精神疾患/神経症というよりは、「自我の確立ができず、
自分の存在価値が分からず、そのためにもがき苦しんでいる」症状だと
思っています。例えるならば、「オトナになれなかった大人」
って感じでしょうか。
なお、下記HPも参考になります↓。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
>>517 さん
うーん。。。ムズいです。
単に落ち着きがないだけなのかもしれませんし、
注意欠陥他動性障害の可能性もあると思いいますし。。。
一応、参考スレを貼っておきます↓。
ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029927337/l50
- 469 :カイゼルひげ@赤っ恥 ◆Hige/H3g :02/09/08 16:01
- すみません、誤爆しますた。<(_ _)>
- 470 :1111:02/09/08 16:24
- ADHD?
あのな、怠け・怠慢・注意散漫を医療に持ち込むなよ。
おまえ躾け失敗されてんだって。
あ〜あ徴兵制があって、こんなの軍隊にぶちこんで鍛え上げれば3日で
しゃきっとすんのにな。
- 471 :優しい名無しさん:02/09/08 17:25
- >>470
ADHD者に国防なぞ任せられん。
つーかやりたくない奴を無理矢理徴兵しても足手まといなだけ。
むしろ軍の全体的な質が下がり、百害あって一利なし。
そんなことも分からんのかね君は?
煽るにしても、もう少しお勉強してからにしましょうね。
- 472 :優しい名無しさん:02/09/08 17:30
- >>471
そうだな。煽ってんだけど、じゃあADHA者に飯やらなってのはどうだ。
さすがに飢えりゃなんか動いてえさ探すだろう。怠けてらんねえよな。
で、勉強したいんだが、471はADHAは病気=医療がかかわる必要ありと
思うか?
- 473 :優しい名無しさん:02/09/08 19:03
- ADHD者は自分たちのことを、病気・障害ではない、個性だ。ってよく言ってるよね。
本当は天才なんだけど、周囲が認めてくれてないだけだって。
だから、ADHD者の言うとおりに、医療から切り離せば良いんだよ。
そうして、その天才的な個性とやらを発揮してもらえば?
ADHDだからという言い訳無しに、一般人と同じ状況で働かせるのさ。
鬱だの何だの一切言わせない。
きっかりと社会人として求められていることをしてもらう。
おい、できるか?
- 474 :優しい名無しさん:02/09/08 19:38
- >>473
よう言った。そのとおりですじゃ。
ADHDだかなんだか知らんが、怠けのいいわけすんなや。
- 475 :優しい名無しさん:02/09/08 19:46
- >>470〜473
あのなー、ADHDの大半は先天性なんだよ。
鍛えたからってどうにもならないの。
ま、最近はなんちゃってADHDも増えているとは思うが。
その見極めがおまえらにできるのかよ。
どーせ誰かを叩いててめえの鬱憤をはらしたいだけなんだろ?
おまえらみたいなのは隔離しないと社会の害毒だよな。
頼むからもう来ないでくれ。
- 476 :優しい名無しさん:02/09/08 19:46
- >>462
って史上最低のカスだな。
俺がだんなだと顔面に一発かまして、即座に離婚だな。
これなんていうの「糞怠け人格障害」?
- 477 :優しい名無しさん:02/09/08 19:47
- >>474
付和雷同のおまえも逝ってくれる?
- 478 :優しい名無しさん:02/09/08 19:51
- >>475
先天性の怠けってやつか。それじゃ確かにどうにもならんわな。
ところが、誰かも言ってたように、昭和30年代の少なくとも小中学校にはそれに
相当する奴は一人もいなかったし、現在でもインドの小児精神科医は
インドにはないと言っている。
日本人だけに最近 突然変異で生まれた、怠けを止められない、怠けてても
生きていける「病気」なのか? わからんね。
- 479 :優しい名無しさん:02/09/08 19:51
- 先天性って・・・・・それがそもそも言い訳。
誰でも先天的にいろんな特徴をもっているはず。
くやしかったら、下品な煽り言葉を使わずに、
論理的に根拠を上げて反論してみろ。
- 480 :優しい名無しさん:02/09/08 19:57
- >>473
>ADHD者は自分たちのことを、病気・障害ではない、個性だ。ってよく言ってるよね。
>本当は天才なんだけど、周囲が認めてくれてないだけだって。
そんなの言ってるADHD見た事ないけど…。
このスレにもいたっけ?
人並みのことが出来ない自分を嘆いて
普通の人になりたいって人が多いと思うんだけど。
- 481 :優しい名無しさん:02/09/08 19:58
- >>479
478です。お互い頑張りましょうね。先天性怠け野郎を撲滅するため。
- 482 :優しい名無しさん:02/09/08 20:01
- >>480
嘆いている前に、例えば毎朝、家の前の道路を掃除するとかしてみたら。ひとつの
ちりも残さずにきちんと掃き清めるとか。
そういった「きちん」とする週間を躾けられていないだけだと思う。
そう、あなたは何でもできるのよっ
- 483 :優しい名無しさん:02/09/08 20:16
- >>478
何の知識もないことが暴露されたな。
ADDはまずアメリカで認知されたんだよ。
なんも知らんくせに大口叩くなボケ。
- 484 :優しい名無しさん:02/09/08 20:17
- 黒柳徹子さんが書いた「窓ぎわのトットちゃん」を読んだ人は、この中にもいるでしょう?
彼女が小学校に入りたての行動から推察すると・・・彼女はもしかして・・・
と思ったんだけど?? でも、私は、黒柳さんを尊敬していますよ。
エジソン・アインシュタイン・モーツアルト・・・は、ADHD(もしくはADD??)
だったのではないかと言われているので、ビックリしました。
だって、超有名な方ばかりなんですもの!!
彼らたちの、どの部分が「ADHDだったのではないか」と推測させるのでしょうか?
- 485 :優しい名無しさん:02/09/08 20:21
- >483
君が知っている知識を私たちに教えてください。
反論があるのなら、ソースを明示した上で説明してください。
- 486 :優しい名無しさん:02/09/08 20:22
- >>484
だから、彼らがそうだったとしたら「病気」じゃないでしょ。
単に落ち着かない奴等ってだけじゃん。
それでも天才だったから(クロヤナギも含めて)まわりは顔をしかめつつ
まあいいかって思ってやってたんだけど、ろくに才能もないのに
怠けでかつ注意散漫なやつは、教育と躾けで矯正するもんで、少なくとも
メンヘル(病気)のところへ出てくるなって感じ
- 487 :480:02/09/08 20:24
- >>482
レスありがと。
でも私は嘆いてるわけじゃないのよ。
> そういった「きちん」とする週間を躾けられていないだけだと思う。
>そう、あなたは何でもできるのよっ この辺はわかるような気がする。
繰り返し繰り返し、片付けの仕方や、
遅刻や忘れ物は人に迷惑をかける恥ずかしい行為だという事を
教えてくれる人がいたかどうかでだいぶ違うと思うよ。
うちは父親がとにかくうるさくて、一緒に住んでる当時は嫌だったけど
今になってみるとそれなりにやっていけるのは父のお陰だなーと感謝。
ただ短所を何とかする事ばかりで長所は見てくれなかったので
自信のない卑屈な人間になっちゃったけど。
これは今から自分でなんとかしていくしかないよねー。
- 488 :優しい名無しさん:02/09/08 20:27
- >>483
御教授していただきありがとう。感謝する。
つまりだ、ガキでも生きていくことに必死な、時代や地域ではADHD(ADDの話は
しとらんが?)は無くて、あーだこーだ、言ってても教師にぶったたかれたりせず、
いらんちゅうても食いもんを口元まで運んでくれる地域や時代に華々しく
登場したって訳だ。怠けてても死なない時代や地域でな!
- 489 :優しい名無しさん:02/09/08 20:31
- >>487
そうなんだと思う。
結局ADHDだなんだって難しいこと言ってるけれど、そういう習慣を
身に付けてこられなかった不幸と思うのだ。
自分でそれに気付いて、一つ一つ「きちん」を実行してゆけば
すぐに「フツー」になれるよ。
お父さんのこと。長所は自分で見つけ、短所は他人から指摘される方が
フツーと思います。
- 490 :優しい名無しさん:02/09/08 20:31
- >>488
言い方は乱暴だけど、確かにそういうことだよね…。
- 491 :優しい名無しさん:02/09/08 20:43
- >お父さんのこと。長所は自分で見つけ、短所は他人から指摘される方が
フツーと思います。
最近は褒めて伸ばせだもんなぁ。
個性を重視とか言って、
自己批判の出来ない自己チューばかりが増えていく。
- 492 :優しい名無しさん:02/09/08 20:43
- 総合案内スレからきました。
10歳になる弟がいるんですが、むやみやたらに絶叫したり
気に食わない事があるとすぐにやつあたりをします。
言葉使いも度を越して乱暴です。
母はほとんど注意したりすることがありません。
それどころか注意する私に「熱くなっちゃってあんたも子供ねぇ」
というような事を言ってきます。
また8歳の時にはちょとした意地悪をされただけなのに
数ヶ月後に仕返しだといって相手の子の筆箱を
ボロボロに壊してしまいました。
最近はここまで酷い事はしなくなりましたが…
落ちつきがないだけなのかな?と思ってはいるんですが
ちょっと心配です。
こういう子供って普通なんでしょうか?
- 493 :優しい名無しさん:02/09/08 20:48
- >>492
どうだろう〜。
育児板とかの方がいいような気もするけど、
なんかたらい回しだねそれじゃ。
でも悪い事は悪いって言うのは必要だし、間違ってないと思うよ。
- 494 :優しい名無しさん:02/09/08 20:50
- もう夏も終わりだというのに・・・・
最低限の知識も無くわざわざ他スレに乗り込んできて
勝手な持論を展開して悦に入ってる変なのがいるな。
しかも電波同士が交信して頷きあってるし(苦笑)。
- 495 :483:02/09/08 21:00
- >>485,488その他
あのな、どの時代でもADDはいたわけよ。ただ認知されなかっただけで。
認知されてからまだ日が浅いから、病名のない国も多い。診断法も面倒。
日本でだってまだ一般的とはいえない。
ADDってのは前頭葉の血流が少ないの、
だからいくらやろうと思っても上手くいかないわけだ。
頭部打撲や脳梗塞でADDになる人もいる。
おまえらアルツハイマーや脳欠損の患者に怠けるなとかいえるのかよ。
ADDはやりたくてもどうしても出来なくて人生悩み続け、迫害され続けてきたんだぞ。
自分は最低の人間だと思い続けてきた人間が、ADDが認知されたことによって
ようやく自分は最低じゃないんだ、病気なんだから仕方ないんだと自信がもてたんだ。
それをまた過去に受けた心の傷をさらに大きくしようとしているおまえらは、
まともだといえるのか。
ソースはネットを検索すればいくらでも出てくるし、
本だって出ているからそういうのを見てからADDを批判してくれ。
知識もろくにないのに人を非難するのはおかしいぞ。
ただADDだといってる奴の全てが真性だとは漏れも思わん。
やれば出来るのに言い訳のためにADDだといってる奴も多いとは思う。
- 496 :483:02/09/08 21:13
- >>492
ADDはもともと子供の病気だとされていた。成人すると治ることが多い。
どうしても手に負えなければ、
医者に行けば大人のADDよりはるかにたやすく診断してくれます。
- 497 :483:02/09/08 21:15
- >>492
あ、言い忘れた。そういう子供はADDでなくても普通にいます。
- 498 :483:02/09/08 21:25
- もう一つ。ここではADDとADHDをそれほど分けて考えていない。(漏れだけか?)
ただ怠けが問題となっているのだからやはりADDでいいと思う。
子供の多動の場合はADHDといったほうがいいかな?
- 499 :優しい名無しさん:02/09/08 21:28
- >>495
そ〜か〜?
Alzheimerや脳欠損はそういう立派な病気じゃねえか。その部分症状で、
それを特にADDで言わんでも・・・
ADDは前頭葉の血流が少ない?→使わないから廃用萎縮してんじゃないの。
原因じゃなくて結果だって、それ。
>ただADDだといってる奴の全てが真性だとは漏れも思わん。
やれば出来るのに言い訳のためにADDだといってる奴も多いとは思う。
→そっちが99%と思うね。
適応障害・人格障害・鬱といったよく知られた概念で十分説明つくやつを
ADHDやADDなんぞとハイカラにスカして言うから怠けもんがいい気になるんや。
- 500 :優しい名無しさん:02/09/08 21:29
- >>495
なんだかあなたの書き込みも思い込みが強い部分があると思うのだけど。
アルツや脳欠損とADDを同じに語るのは違うと思うよ。
「脳の一部が全く働かない」のと、「働きが鈍い」のとじゃ違うもの。
知りもしないで好き勝手書いてる人もいるけど
その中には納得できる部分もあるし。
>ただADDだといってる奴の全てが真性だとは漏れも思わん。
>やれば出来るのに言い訳のためにADDだといってる奴も多いとは思う。
その中にもADDはいるんじゃないかと思う。
ADDだってやれば出来る部分も多いと思う。
- 501 :449:02/09/08 21:36
- 幼稚園のとき、先生のお話のときに外で遊んでいたという前科あり。
「3分とじっとしていない」とよく言われる。
幼稚園の時、ロッカーのあまりの汚さに居残り掃除させられる。
お菓子の袋などをためこむ癖が昔からあり(今はないが、物を捨てられない)。
物を捨てられないので当然部屋は飽和状態で片付けられない。
「ながら」でしか物事をできないことの方が多い。
集中することはできるので仕事などは速くできるが、かなり雑。
量の割りに結果が伴わない。下手な鉄砲数打っても当たらない。
遅刻はなく、むしろ早く来過ぎて逆に迷惑をかける。集合時間の1時間前とか・・・
不注意、忘れ物などはないが、人の顔と名前を一致させるのが苦手。
軽度のADHD何だろうか?
- 502 :優しい名無しさん:02/09/08 21:41
- >>501
不注意ないなら違うんじゃ。
いや、わかんないけどさ。
- 503 :優しい名無しさん:02/09/08 21:42
- あの、初歩的な質問ですが、
ADD、ADHDの違いってよく解りません。
私は30代の主婦なのですが、
子供の頃から整理整頓、片づけが出来なくて、今に至ります。
小学生の頃は忘れ物の名人。机の中もごちゃごちゃで、
よく先生に怒られました。
馬鹿にされるかもしれないけど、
私がまだ母のおなかの中にいるとき、母が体が弱く、
10ヶ月おなかの中にいたにもかかわらず、未熟児で生まれ、
母は「未熟児だったから脳が未発達だったんじゃないか」といっています。
検査してもらうつもりです。
- 504 :優しい名無しさん:02/09/08 21:43
- >>499
「ハイカラ」かよ(w
そ こ は 笑 う と こ ろ で す か ?
「やれば出来るのに言い訳のためにADDだといってる奴」が99%ですか。
んじゃ、そのソースを示してください。よろしく。
- 505 :優しい名無しさん:02/09/08 21:45
- >>501
そこまで自分の行動わかってて分析できるんなら、そうしなきゃいいだけ。
どうして、「それは病気だからあなたは悪くないのよ」といってもらわなきゃ
気がすまないんだろう。
うちの娘、中学校2年生までそうだったけど、さすがに頭に来て連日ぶんなぐってたら
いつのまにか整理整頓できるようになって、時間も厳守するようになったぜ。
- 506 :483:02/09/08 21:47
- >>500
ああ、はいはいわかりました。あなたのおっしゃるとおりですね。
漏れはどうしようもないADDを身内にもっているんで
つい対感情的になりましたよ。
やれば出来るんならADDじゃないじゃん。
重箱の隅をつつくような言い方は辞めて欲しいな。
ADDが何にも出来ないなんて行ってないだろ?
煽ってた奴らよりあんたのほうがいやらしく感じるよ。
いくら訓練しても脳血流の増えない人間はどうすればいいんですかね。
それに頭部の怪我でADDになった人間はどうなるの、
脳に欠損あるんですけど。
- 507 :優しい名無しさん:02/09/08 21:56
- ああうるさいよーそんなことどうでもいいじゃん。
もっと素直に生きましょう。
おジャ魔女どれみ見たらそんなことどうでもよくなったよ(w
ってそんなこと言ったらアニオタ扱いされるんだろーな、
だけどあれって面白いよね。まじで。
- 508 :優しい名無しさん:02/09/08 21:57
- >>506
だから、脳に欠損があるのは、そういう疾患であって、その部分症状だって
言ってんの。それじゃ脳梗塞の爺婆の注意力散漫をADDだって言ってりゃ
それだけで500万人くらいいるんじゃないの
- 509 :優しい名無しさん:02/09/08 21:59
- >>507
荒らしてるのか煽ってるのか分からん。
- 510 :優しい名無しさん:02/09/08 22:00
- >>504
はい、これがイカリソースです。こちらがおたふくソースでございます。
- 511 :483:02/09/08 22:08
- 最初は僅かでね、脳欠損とまでは言われなかったの
何年もたってから彼女は自分で診断受けに行ったらADDだって診断された。
そういうことだってあんのよ。
悪いけどおれにとっちゃどーでもよくなかったんだよ。
騒いで悪かったな。ケッ
- 512 :507:02/09/08 22:17
- >>509
そんなこと言ってくれるな。
でもいずれにしろおまいらもうすこしもちつけ。
- 513 :優しい名無しさん:02/09/08 22:19
- >>483
まあ、そうすねるなって。
ここらで、このスレでも重要なテーマがでてきたって訳さ。
ADHDやADDは、それ自体独立した疾患なのか、それとも既存の知られた脳障害
の「症状名」なのか。
もし後者なら、確かに次々と命名して混乱を助長することはないわね。
それから、たしかにADHDやADDと言われる概念が「問題視」されているのは
一部の国の「現代」なのでsるが、これやどうも社会的・文化的な要素が大きいの
では、と思わせるなあ。誰かがスRしてたようだけど、物理的な脳障害が証明されない
場合には医療というよりも教育なんかの問題ではないだろうかなあ。
- 514 :500:02/09/08 22:23
- >>506
やれば出来るっていうのは工夫すれば改善できるって意味だよ。
努力する余地があるのに出来ないからって思い込んで
そこで止まっちゃってる人もいるんじゃないかって事。
うちの母親がかなりADD的で言われた傍から忘れてく人だったんだけど
姑や父親からメモを持ち歩けと散々言われて
いまでは肌身離さず持ち歩いてる。
そうやってメモを持ち歩く習慣が身につくまでにも
10年近くかかったみたいだけど。
ADDとそうじゃない人ってグラデーションのようになってるんでしょ。
私もADDすべてがやれば何だって出来るなんて言ってないよ。
重度の人は同じ事をするにもたくさんの努力が必要だろうし。
でも比較的経度のADDで、努力する前に諦めてる人も
いるんじゃないかって気がする。
- 515 :優しい名無しさん:02/09/08 22:25
- まぁ、みんな多かれ少なかれ努力して
社会に適合してる(しようとしてる)のだから、
ADD人が「ADDを免罪符にして」努力をのがれようと
しているように見えるのが不快なんでしょうね。
我々は、決して免罪符にしようとしてるんでなく
社会に適応するために創意工夫しようとしてるんだけども。
まだまだ新しい疾患なんで、治療者側にも、対象者にも
混乱があるからややこしい。過渡期なんでしょうね、今。
後々のADD人のためにも、今私達がしっかりしなきゃなーって
思うのですが。ときどきくじけそうになるよ。ハー―
- 516 :483:02/09/08 22:38
- >>500
だから〜・・・フゥッ
あんたの言ってんのはADD的な人間のことだろ?
よく知らないけど最近じゃ結構簡単にADDの診断が下りるらしいが、
俺がいってんのはそー言う奴のことじゃないのよ。
それに後半部分、何言ってんの?
論理をすり替えて言いがかりをつけてるとしか思えん。
結局ねー
おれがむかついてんのはあんたのその偉そうな言い草なんだよな。
はっきりいって一番嫌いなタイプだ。よかったね。
- 517 :優しい名無しさん:02/09/08 22:40
- >>516
だから 母上のような人をADD的って言わない方がいいと思う。どうも
注意が散漫な人がいるけれども、そういう個性で、それをきちんと意識して
自己訓練していればしていれば、徐々にフツーになっていくってだけでは。
バランス感覚悪い人が自転車に乗れるようになるってようなもんじゃないかな。
問題はADDと言われることで「これは病気、自分悪くない、誰か治して、迷惑しても
病気なんだからしかたないよね」感覚で社会からつまはじかれている奴を結構
見ることだ。
- 518 :優しい名無しさん:02/09/08 22:47
- >>500
だから〜あんたがADDって言ってんのは、脳欠損であって、そりゃ注意が集中できなかったり
いろいろするわさ。そういうのをADDって言ってたら、アル中だって(B1不足で
ウエルニッケ脳症になっているとして)ADDと言われている症状だらけじゃんか。
515の後半。嫌いなんだろ、奴が、それだけじゃん。それを理屈こねるなよ。
もしかしたらそれがあんたのADDの症状ってか。ADDなんでもありだからな。
- 519 :483:02/09/08 22:50
- >>517
誤爆では?
- 520 :483:02/09/08 22:54
- >>518
これも誤爆では?おれのとこだけ表示がおかしいのか?
頭おかしいわけじゃないよな・・・
- 521 :d:02/09/08 22:54
- http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
- 522 :517:02/09/08 22:55
- >>519
かも。
- 523 :優しい名無しさん:02/09/08 22:58
- >>518
>>500は>>516の間違いでしょう。誤爆。
- 524 :483:02/09/08 23:05
- 笑かしてくれてどうもありがと。もしかしてわざと?
おかげでちょっと落ち着いたよん。
これでやっと飯食う気になった。
今日はシチューだからこんなことやってると落ち着かなくって。
- 525 :優しい名無しさん:02/09/08 23:07
- >>516>>517
自己訓練で改善できたからといってなんでADDじゃないって言えんの?
このスレの自称ADDでメモを持ち歩く習慣をつけようと
10年頑張ったけど結局できなかったヤツっているの?
結局やる前に出来ないって決めてんじゃん。
- 526 :優しい名無しさん:02/09/08 23:15
- ADD否定派の人は
努力する/しないに関わらずできないと気に入らないのかな?
逆に、出来てたらADDと名乗っても文句はないのかなぁ。
- 527 :優しい名無しさん:02/09/08 23:15
- >>484
確か黒柳さんが最近(といっても大部前だが)の著書で自分は多動性障害児(?)だったと書いていたと思います。
食べ物とかの分配(1人何個までとか)は得意なのに、暗算?がいまだにできないとか・・・
番組でゲストが「○才からこの世界にいます」と言われても芸暦何年かとか計算できないとか・・・
ADHD(もしくはADD)の人欠陥?を補うため、何らかの特殊技能を持っているのかもしれませんね。
勝手な憶測ですが・・・
- 528 :優しい名無しさん:02/09/08 23:20
- >>526
違うよ。
ADDを免罪符にして
努力しない人に否定的なんだよ。
- 529 :483:02/09/08 23:24
- 525もなんか変。
アハハハハ、みんなして結構わらかしてくれる。
- 530 :492:02/09/08 23:32
- みなさんレスありがとうございます。
大人になると治る場合が多いと聞いてちょっと安心しました。
以前よりはだいぶ落ちついてもきているので
病院の方はもう少し様子を見てから考えてみます。
年の離れた弟なので私が心配し過ぎなのかもしれないですね。
- 531 :優しい名無しさん:02/09/09 00:00
- 私の小学生の甥っ子ももろADHDです。
母親は息子の有り様にヒステリー状態になることもしばしば。
ただ、母親はADHDではなく単に根性が足りないと思っているらしい。
今度「わかっているのにできない脳」を貸してあげようと思うが、
自分の息子の脳に欠陥があるなんて知ったら
ショックを受けてしまうんじゃないかと心配。
さらに甥っ子もショックを受けてしまうんじゃないかと・・・
- 532 :優しい名無しさん:02/09/09 00:24
- >>531
子供のADHDと大人のそれとは分けて考えたほうがいいと思いますが。
子供の場合、脳の欠陥とは必ずしもいえないと思う。
- 533 :優しい名無しさん:02/09/09 01:00
- >492=530さん
マジレスなんだけど・・・。
がっかりさせて悪いけど、もしかして軽い広汎性発達障害なんじゃない?
広汎性発達障害って自閉症とか自閉症のもっと軽いのとか。
けっこうやっかいみたいだよ。あんまり安心しない方がいい。
脅かすわけじゃないけどさ。
それにADHDだって、大人になっても治るとかいうものじゃないってきいたけど。
大人になると多動が目立たなくなるだけじゃない?
なんにしてもそれとどうやってつき合っていくかっていうことだと思うよ。
お子さんが、自分をコントロールする力をつけることができるように育つには
どうすればいいかということだよね。
- 534 :531:02/09/09 01:31
- >>532
ですから診断だけでも受けてほしいんですよ
そのためにはまずADHDの基礎知識を知ってもらいたい、というわけです
- 535 :優しい名無しさん:02/09/09 08:57
- 脳に欠陥がある<完全な脳ってどんなんだ???
- 536 :492:02/09/09 13:59
- >>533
実はなんでも大丈夫大丈夫という母が一度だけ
「この子自閉症かもしれない」
と言った事があったんです。
その後母が何か対処をしたというわけではないのですが・・・。
弟の年齢が年齢なだけに病院に行こうと言えば
本人自身も「自分はおかしいのか?」と
思いこんでしまいそうで。
あと、親の教育方針に私が勝手に首を突っ込むのも
良くないと思うんです。
何かいい方法があればいいんですが・・・。
- 537 :優しい名無しさん:02/09/09 14:05
- >>536
正直ここで悩んでいても仕方ないと思うぞ?
これからのことを考えると診断も早いほうがいい。
グループ学習なんかで学んでいくことも出来るし。
小学生くらいなら、自分でもよくわからないけど
他人とはちがうことがわかっていたりもするから
診断が下っても前向きに受け止める子だっている。
どちらにしろきっと日常生活で不満もあるだろうから
それとなくどうしてそういうことをするのか問い詰めるのではなく
自分も理解したい態度で聞いてみては?
- 538 :優しい名無しさん:02/09/09 23:29
-
ADHDの人に質問です。
以下の発言に対してどう思われますか?
-------------------------------------------
275 :おさかなくわえた名無しさん :02/09/09 23:26 ID:jivokSyY
総合失調症もADHDも鬱も俺らからしたら同じ。
出来ないことを病気(障害)のせいにして、仕事の尻拭いをさせられるから。
天才でもバカでもいいから、自分に与えられた仕事は自分でして欲しい。
- 539 :優しい名無しさん:02/09/10 01:10
- >>538
ADHDではないですが。
上司に相談したんだろうか。>レスした人
「この人の尻ぬぐいはいやだ」「この人にあった部署へ異動させてやってくれ」
「オレの部署変えてくれ」とか。そこが気になる。
- 540 :優しい名無しさん:02/09/10 02:27
- なんだか嫌な感じのスレになっちゃいましたね・・・
前スレは良かった。
- 541 :通りすがりの鬱病ヒッキー:02/09/10 08:41
- >>538
それって生活板の被害者スレでしょ?
私も被害者として、書き込んだ事があるけど
周囲の人はあまり気付かないのよ。
直接関わってる人だけが被害を受けてて
周りの人(特に上司)なんかはわかってない。
被害者の方が一方的にキレてるようにしか
見えないのよ。
私が関わったのは天然ADHDの自覚なしさん
だったので、全く手に負えなかった。
でも他人から見りゃ「素朴で素直ないい人」
余計人間関係が複雑になるから辛いよ。
割り込んでごめんね>>540
- 542 :優しい名無しさん:02/09/10 12:55
- >538
ADHDの人。
どうして誰も答えないの?
あんなに能弁に今まで発言していたのに?
- 543 :優しい名無しさん:02/09/10 13:07
- >>542
ADHDの人は飽きっぽいのよ。
同じようなことを何度も書きこんでも論旨が変わらないとね。
構って欲しかったらもっと違った角度から攻撃してみな。(w
- 544 :優しい名無しさん:02/09/10 14:19
- 今朝めざましテレビの時間枠で
「ウツ」に関するCMやってて、
ウツ状態の体験談を話したり、病院に行ったことで楽になれたとか話している内容でした。
「小冊子差し上げます」ということでTEL番号とHPアドレス出てたんだけど
忘れちゃった・・・検索しても見つからないし。
utu.or.jp/?uthu.com/?そんな感じだったような・・・
明日もやるかな?
- 545 :優しい名無しさん:02/09/10 14:24
- うちの甥っ子もADHDだけど、人なつこくてかわいいんよ。
だから何とか力になりたくなる。
でも毎日いっしょにいる家族にはちとウザイらしいが。
なんでも自分で解決しようとせず人に頼ってしまうんで。
- 546 :萌え子:02/09/10 14:32
- >>544
http://www.utu-net.com/
有名どころだとここ?
- 547 :優しい名無しさん:02/09/10 15:01
- >なんでも自分で解決しようとせず人に頼ってしまうんで。
こういう人はこのスレにも多いよね。
- 548 :ADHD:02/09/10 15:21
- >周りの人(特に上司)なんかはわかってない。
>被害者の方が一方的にキレてるようにしか
>見えないのよ。
オレも会社員だったころ、すぐ上の上司を何度もブチキレさせたよ。
あの人にはホントにすまないことをしたと思ってる。
で、オレもその上司より2ランクくらい上の人に妙に
気に入られてたから、人間関係がとんでもなくこじれてた。
- 549 :ADHD:02/09/10 15:28
- >総合失調症もADHDも鬱も俺らからしたら同じ。
>出来ないことを病気(障害)のせいにして、仕事の尻拭いをさせられるから。
>天才でもバカでもいいから、自分に与えられた仕事は自分でして欲しい。
出来ないことを障害のせいにして開き直ってる人っているの?
同じADHDから見ても、そういう人は論外だと思う。
オレの場合、自分に与えられた仕事は自分でこなそうとして
出来る限りのことはやったんだけどね。
朝はみんなより2時間くらい早く出社して、夜は一番遅くまで残って
何とかやり遂げようとした。それでもダメだったんで、書類を家に
持って帰って土日に頑張って、人より仕事が遅い分を取り戻そうとした。
けど、そんなことしても焼け石に水だった。なんで仕事ができないのか?
というか、そもそも仕事をやりはじめて、それを長時間つづけるのに
なぜこんなに労力が必要なのかが分らなかった。
で、ある日、本屋でADHDの本を見て、オレは自分がADHD
だって気がついた。会社の仕事のことだけじゃなくて、
子供の頃から何かがヘンだと思ってたことが山ほどあったんだけど、
それらがすべてADHDで説明できたから。
とにかく自分がADHDだと分ったときはホッとした。それと同時に
「これ以上頑張っても無駄だし迷惑になる。会社を辞めよう」って決めた。
「自分に与えられた仕事は自分でして欲しい」って言いたい気持ちは
よく分るけど、ADHDに向いてない仕事だったら、本人がいくら
頑張ってもできるようにはならないと思う。
とにかく、努力や根性でどうにかなるレベルじゃないからね。
- 550 :ADHD:02/09/10 15:38
- だからこれからは、ADHDについて、正しい認識を世の中に広げて
いくしかないと思う。現状だと知ってる人はほとんどいないし、
仮にADHDという単語自体は聞いたことがあったとしても
「ADHDなんて怠け者のたわごと」だとか「現実にあるかどうかも
分らない病気」なんて思ってる人が大半だからね。
一般人には少なくとも、「ADHDは病気じゃなくて障害である」
「だから本人がいくら頑張ってもダメなものはダメ」ということを
知らしめる必要があると思う。そうすれば
「ADHDの人は最初から、自分にもできそうな仕事だけを探せる」
「企業は、ADHDを面接の段階で見分けられる」
ようになるだろうから。でないと、仕事ができないADHD
を雇った会社は損失を被って、ADHD本人も罵詈雑言を浴びて精神に
異常をきたしたりする、そういう無駄な悲劇がいつまでも繰り返される
だろうから。
- 551 :優しい名無しさん:02/09/10 20:02
- >>542
馬鹿は放置したいもんでね。
つうかここで答えてどうなるよ。時間の無駄。
くだらねー煽りは聞き飽きますた(w
>>538
URLくらい貼ってけよ。
ADHDの被害にあっている方へ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031056896/
- 552 :優しい名無しさん:02/09/10 22:29
- ADHAって、もしかしたら世間で普通にいうところの、いわゆる・・
「馬鹿」とか「阿呆」ってことなの? それをスカしてアルファベットにした
言葉?
- 553 :ADD:02/09/10 22:36
- ADD/ADHDを改善出来るような、食物、又は、その成分?あったら教えて下さいm(_ _)m
もしくは、アロマテラピーでは、この香りがいいよ。ってのがあれば、そっちも宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 554 :優しい名無しさん:02/09/11 02:34
- 私はADD/ADHDには今よく聞く「シンプルライフ」がいいと思う。
一時シンプルライフがマイブームになって、お祭りのように毎日
物を捨てまくった。
必要なものも捨ててしまったけど、部屋は自分としては大変きれいになりますた。
ようは自分で管理しきれない物は持たない。やらないってことで。
- 555 :優しい名無しさん:02/09/11 03:21
- >>553
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1026213222/
- 556 :優しい名無しさん:02/09/11 12:44
- そもそもADDやADHDに甘えんな!怠けんな!とか言って
解決できるものなのかどうか・・・
(刺激を受けて一時的に脳の血流がよくなることはあるらしいが)
そんなことはまわりから散々言われており、それでも
解決できないからADD、ADHDなのでは?
- 557 :優しい名無しさん:02/09/11 12:56
- 私もADHD対策で運動したり、時として怖〜いしごきのある合宿に
参加したりするけど、根本的な解決にはならないのですよね。
一時的に頭が鮮明になったり、やる気が出たりしますが時が経つと元通りです。
自分の脳はメモリが足りなくてすぐフリーズするパソコンみたいな
もんだと思ってます。メモリが増設できればいいんだけど・・・(笑)
- 558 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/09/11 14:06
- >>557さん
私もメモリ増設とCPUの交換したいです。
- 559 :優しい名無しさん:02/09/11 14:13
- 私はADDだからとあきらめている人、
というか開き直って、しないことの言い訳にしている人いない?
そういう人はADDであるなしにかかわらず、(自己診断で自分が
ADDなんていってる人はほとんどただの怠けなんじゃねーの)
それ以前に性格が悪いので反省するよーに。
ADDなら自覚を持ってあれこれ工夫して、迷惑をかけないようにするのが
求められる。
なんて言っても馬の耳に念仏だろーがな、自称ADDには。
- 560 :優しい名無しさん:02/09/11 14:50
- ADDの人、LDの人もそうだけど、天才が多いとか
障害がある人はその分どこか天才的なんだ、なーんて言うことがある。
実際に自分の能力がどうかは棚に上げて、だ。
人並みの事も出来なくて、人より優れているとはよく言ったもんだと呆れる。
- 561 :優しい名無しさん:02/09/11 15:30
- >>560
いいじゃないのそれぐらい慰めがあったって。
人並みのことが出来ないでいつも落ち込んでいるんだから。
能力が劣ったまま一生治らないってだけじゃかわいそうだろ?
それに実際に障害を持ちながら天才的な人物もいるんだしさ。
- 562 :優しい名無しさん:02/09/11 15:56
- 1%の才能99%の努力
- 563 :優しい名無しさん:02/09/11 16:09
- ADDは発想やひらめきは多いと思います。
ただそれを覚えていられるかどうかが問題で。
極力メモとか取るようにしているんですけど・・・
- 564 :優しい名無しさん:02/09/11 19:22
- ADDかどうか判断するのに1番良い方法は飲食業で働くことだと思う。
この仕事、いろんな人と接しなきゃいけないし、覚えることたくさん
ある。時には2,3の動作を同時にこなさないといけない。これが
苦痛な人はADDだと思う。単に家事や片づけができない人の中には
できない習慣が身についてるだけのひとがかなりいるでしょ。
- 565 :優しい名無しさん:02/09/11 19:31
- 飲食業・・・自分にはゼターイ無理!(笑)
子どもの頃からウェイターやウェイトレスの仕事は複雑すぎて
これができる人は神だと思ってますた
- 566 :564:02/09/11 19:38
- この障害(ADD,ADHD)を持ってることで困ることは
・しばしば他人に迷惑をかけてしまう
・責任ある仕事を任せてもらえない
・仕事が長続きしないので収入が不安定 ってこと。
脳の機能不全が原因なんだろうと思うけど、完璧な治療法
がないのがつらい。脳の研究って今どれくらい進んでるんだろ。
- 567 :優しい名無しさん:02/09/11 19:47
- >>559
ADDを言い訳にしている人はまだまだ自覚が不足
しているんだと思う。非常に残念。
- 568 :優しい名無しさん:02/09/11 19:50
- >>556>>559
人から言われても絶対直らないよね。
自分が昔そうだった。
ホントに馬の耳に念仏。
でも何年もたって言われた事がじわりじわりと理解できるようになってきて
そうなるともう自己嫌悪というか、恥ずかしいですわ。
人が注意するってことは直して欲しいからってことで、
だったら直そうというキモチを持たなきゃいけない。
そんな当たり前のことがわからなかった。
>>565
自分も出来んわ。
もー絶対無理。
ファーストフードとかも無理。
世間の人はみんな気軽にあの手のバイトするけど
普通は簡単な仕事のうちに入るの?
- 569 :優しい名無しさん:02/09/11 19:55
- >>568
つまり覚える事が苦手だと言う事でしょうか。
覚える工夫が出来ないという事でしょうか。
- 570 :564:02/09/11 20:00
- 自分、片っ端からそれ関係の本やHPを調べたり、病院に通院
したりもしたけどイマイチ納得する改善方法がなかった。
薬だけだと一時的には改善するけど、止めるとまた症状がでる
からやっかいだし。脳を刺激する方法を今度は試したいと思う。
自分もできる限り改善方法を考えて実践してみるのでみんな
の改善方法で実践してることとかをもっと教えて欲しいです。
お願いします
- 571 :優しい名無しさん:02/09/11 20:08
- >>570
君君!
なんで自分で治そうと思わないの?
他人任せにしてたって駄目なんだよ。
- 572 :優しい名無しさん:02/09/11 20:15
- >564
速聴やってます。以前より人の話が理解できるようになったよ。
前は話していて、途中から何言ってんのかわからなくなることがよくあった。
- 573 :優しい名無しさん:02/09/11 20:22
- 速聴や速読って、脳の訓練になっていいかも
脳は使わないと、どんどん機能低下していくらしいから
- 574 :優しい名無しさん:02/09/11 20:26
- ADHD/ADDの人は、テレビを見る時間を減らして行けば治るかもよ。
少しづつ、少しづつ・・・
- 575 :優しい名無しさん:02/09/11 20:30
- リタリン飲むと、普段の自分の脳がいかに働いていないか実感できる。
働いていないときの脳は、それを自覚することすらできない。
でも脳が正常に機能してるときの感覚を思い出しつつ行動すると
なんとなく上手くいくような気がします。
>>571
7点(100点満点で)
- 576 :564:02/09/11 20:31
- 飲食業は短期間で自分と他人との能力の差をすごく見せつけられる場所。
自分もそこで始めて自分の限界を自覚しました。
速聴、興味あります。脳を刺激しそう。できればもっと具体的に教えて
欲しいです。何時間聴くとか、音源とか。本屋などで売ってる教材は高い
ので、音楽を高速回転させて聴く方法に興味があります。
- 577 :568:02/09/11 20:45
- >>569
飲食店でバイト無理ってのに対して聞いてるんだよね。
覚える事は苦手だけどそれに関しては工夫できると思ってるよ。
お客に想定してなかった要望を言われたり
店が混んで来た時とかパニックおこして
正しい判断が出来なくなりそうなのが怖い。
>>570
具体的にどんな事で困ってるか書いたほうが
アドバイスもしやすいと思うよ。
- 578 :564:02/09/11 20:49
- 何度もレスすみません。自分も脳の機能不全を自覚してるし、
祖母が痴呆症で植物人間状態の寝たきりなので、脳の機能に
すごく興味があるんです。これからもちょくちょく名無しで
レスさせてもらいます。
テレビをボーっと見てるのは脳の活動に悪いと思うので、
テレビに突っ込みをいれたり、面白かったところを家族に上手く
伝えられるように、集中してみてます。以前、友達との会話で
「この番組のここが面白かったよね」って聞かれたとき、自分も
同じ番組をずっとみてたはずなのにその内容をまったく覚えて
なかった。30分前にみてた番組なのに。きっとテレビの画面を
目でみながら意識は別のこと考えてたんだと思う。
- 579 :優しい名無しさん:02/09/11 20:52
- >>574
テレビ壊れた時しばらくテレビなしの生活だったんだけど
確かにいい感じだったかも。
テレビ見る以外の事がいつもより出来るようになる。
当たり前か。
でもテレビをボーっと見てると脳が半分死んでる感じするんだよね。
- 580 :564:02/09/11 21:10
- >569 両方いえます。実際、他人のことをよく観察してる人
にそう言われます。気にかけてくれる割にはフォローして
もらえませんが。実際、家族でもトラブル起こす人は迷惑なのに
他人だったらなおさら嫌でしょ。だから「周囲の協力を得よう」
っていうアドバイス、役に立たない。
- 581 :572:02/09/11 21:19
- >>564
シェアソフトの「SpeedWabe(聖徳)」というのをベクターで仕入れてやってます。
三千ちょっとぐらいの値段だったと思うけど、
音程を変えずに12倍速まで早く出来ます。
音源はテレビやラジオなどから録音。ネットにも多少転がっています。
最初は朗読などがおすすめ。
- 582 :572:02/09/11 21:25
- >>564
聖徳のサイトです。ここにいろいろ速聴についてかかれてます。
http://create-alpha.com/index.html
- 583 :564:02/09/11 22:28
- >577 自分が困ってるることは物覚えが悪いこと、集中力がないこと、
意識が混乱すると思考が止まってしまうこと、目で見たことや耳から
聞こえるものからの刺激で仕事中、眠くなって(意識を失うみたいに)
しまうこと、見たり聞いたりしたことを第三者に伝えることができない
ことです。
- 584 :564:02/09/11 22:33
- 572さんアドバイスありがと。後は自分でやってみます。
- 585 :優しい名無しさん:02/09/12 00:13
- 「わかっているのにできない脳」にも出てたけど
テレビはADD、ADHDにはよくないらしいす。
観ても情報を受けるばかりで、脳が活動らしい活動をしないらしい。
よって観れば観るほど、脳は機能低下していくという罠。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ところでネットはどうなのかなー?(笑)
- 586 :572:02/09/12 00:44
- >>585
ネットも怪しいねぇ。
おれの場合、テレビよりよくないと言いきれる。特に2ちゃん。(w
- 587 :優しい名無しさん:02/09/12 01:16
- ・・・・。
TVがよくないって・・・それで死ぬわけでもないし。
脳が機能低下するまで、見続けるの?
そんな調整もできないの?ADHDって。
じゃぁ、まともに健常者と生活なんてできないじゃん。
- 588 :優しい名無しさん:02/09/12 02:32
- テレビなんて教育テレビの英会話と映画しか見ない。
見たい番組があってもいつのまにか終わってるっていうことがほとんど。
でも何にも問題ないね。テレビって確かに無くてもいいかも。
- 589 :優しい名無しさん:02/09/12 03:13
- 「わかっているのにできない脳」はカフェインよりリタリンの方が安全だなんて書いてある。リタリンの長期服用のデータなんてあるのかな?ちょっと怪しい。
- 590 :優しい名無しさん:02/09/12 03:28
- http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/cgi-bin/page06.htm
ADD/ADHDの方の結果はどうですか?
- 591 :優しい名無しさん:02/09/12 04:46
- およよ、聖徳ってソフト使ってる人いるんだ。
というか知らない人にとってはあやしげなので、このスレには書き込まなかったんだけど。
確かに速聴は効いた。ADDの人にはかなりあってるかもしれない。話を聞く訓練になる。
就活のときに面接で言ってること途中でわからなくなるけど、
電車の中で一時間ほど聞いてたらグループディスカッションなんかは特に効果があった。
でも、就活終わってからは使ってないねぇ。
唯一金を出して買ったソフトだからまた使い始めようかな。英語の速聴はじめるか。
SSIとかは100万!だし評判最悪だから資料請求しちゃいけない。2ちゃんでも評判悪し。
- 592 :優しい名無しさん:02/09/12 07:09
- 『PTSDとADHDは一緒に起こることが多いよ』
http://babyparenting.about.com/library/blADHDPSTD.htm
誰かこれ訳しておくんなましー。
おれも読めないことないんだけど、今、2001-09-11の追体験で鬱なのと不眠(今晩寝れなかった)
で、
頭がぐらぐらしてて限界・・・でも読みたい。。。
- 593 :優しい名無しさん:02/09/12 07:24
- 「知的な遅れがないのに、学業成績が悪いことが多い」そうですが、「多い」っていうのは、
そうでもない場合もあるってことでしょか。
ちなみに自分、東大に入ったんですが、
非暗記系はそこそこいけたものの、暗記系とくに社会は、
河合塾の統一模試とかのフツーの模試で、
偏差値50をらくに割ってたほどの馬鹿です。
東大の入試(地理)で、北海道:「じゃがいも」と鹿児島:「さつまいも」とかかなあかんところを、
両方とも「いも」(←天然ぼけ)と書いてしまうくらい馬鹿です。
でも、どうみてもADHDにあてはまるとしか思えないんですが・・・
#態度悪すぎて、中学のとき体育の評価が10段階の1だった・・・
#高校入試の面接でつっこまれて、「いや、成績よりも楽しむほうが大事かと考えまして」などと
#あほな答えしてもうた。当然おとされた。
- 594 :優しい名無しさん:02/09/12 07:25
- >>592 = >>593 な予感
- 595 :優しい名無しさん:02/09/12 11:57
- >>574
漏れ、数年間テレビみてないけど症状変わらない。
- 596 :PTSDとADADはしばしば同時的である(抄録)(1):02/09/12 12:55
- この共症状は、子供とその家族とが検査や治療のために一緒にいる施設
で、いまや明らかになっている。不幸なことに、ある診療環境ではその状況
のADHD的側面が無視されるし、逆にある診療環境ではPTSDの問題が,見
逃されるのである。
Cuffeはこれらの同時発生的な条件に関連する問題を最近まとめた。ADHD
の子供はもちろん、「健常の」子供に比べて危険を冒すような振る舞いをする
傾向があり、より具体的に言えば、他の子供よりも好奇心が強く、「禁止され
たことを守れない」のである。彼らはまた、Barkleyhas がしばしば強調するよ
うに、通常の子供に比べて「ルールを意識して」いないのである。例えば、
知らない人と話してはだめだと繰り返し教えられても、新奇で面白い状況が
起こったら、そのルールを思い出すことができないのである。彼らは適切な
予測なしにトラブルに突っ込んでいく傾向がある。ちょうど、彼らが、周りの交通状況
を気にせずに、道をダッシュして渡る傾向があるのと同じように。
- 597 :PTSDとADADはしばしば同時的である(抄録)(2):02/09/12 13:32
- これらの子供は、親のどちらかまたは両方、あるいは家族や親戚がADHD
が元で、衝動のコントロールに問題をかかえているような(例:両親や他の
家族がその子供と同様に自分のコントロールに問題をかかえているような)
家庭に生れ落ちていることが多い。叔父さん(ADHDやアルコール・麻薬の
問題(あるいはその両方)に害されているかもしれない)が、突然やってきて、
出て行くまでの1週間ちょっとの間滞在し、非常に禁じられたことを守らず、
危険に会いやすい子供の世話をすることになったり、性的/物理的(もしくは
その両方)な虐待をすることになるかもしれないのだ。
PTSDは、少なくとも一時的にかもしれないが、それ自身、集中する能力や
高い警戒体勢に入る能力を損なうといった、ADHDもどきの症候を引き起こす
可能性がある。臨床医は、PTSDの症例においては、家族の過去だけでなく、
ADHDのなんらかの徴候である不健全な過去を、注意深く検証するように忠告
されている。学校での問題、集中困難、気分のゆれ、病的な怒り、をPTSDの
名残のせいにするのは、しばしば不十分であり、これらの子供や大人の多く
には、治療が必要なADHDの徴候もあるのだ。
- 598 :596−597:02/09/12 13:38
- すまん・・・書いたばかりだが、誤植だらけ・・・
- 題名の「ADAD」は当然「ADHD」です。
- 題名そのものも>>592の「PTSDとADHDは一緒に起こることが多いよ」
の方がわかりやすかったかも
- (1)のBarkeleyhasはBarkleyが正しいです。ま、原文も誤植なんだけどね。
- 599 :592:02/09/12 16:32
- >>598
ありがとう、あんた神だ
- 600 :ヒロ:02/09/12 16:57
- 598さんありがとう!
あの、真剣なお尋ねなんですが「ADD」の私はこの文章の
内容には当てはまらないのでしょうか・・・
多動じゃない(というより天然マターリ系)ので
間違いなくHは付かないADDなのですが
気になってしまいまして・・・
もし宜しければご意見お聞かせ下さい!
ちなみに593さん。
私は理数系ダメダメでした。
文系は良かったんですケドね(笑
ADD、ADHDの人たちの中にも得意な物とダメな物が
分かれていて面白いですね。(不謹慎だったらゴメンなさい)
あ、体育は「どう足を動かせば早く走れるのか」とか
余計な方に気が回ってしまい思い出すのも嫌なぐらい最悪でした。
この辺りも「H」が付く人とは違うんでしょうか・・・
ちょっと知りたい。
- 601 :優しい名無しさん:02/09/12 18:02
- age
- 602 :優しい名無しさん:02/09/12 21:02
- >>590
自分は4です、、、
- 603 :内田:02/09/12 22:08
- 不注意型のADHDだと診断された者です。
リタリン+L-チロシンである程度効果は見られたのですが
もう少し効果をあげようということで就寝前にトフラニール錠10mgを服用する
ということで処方してもらいました。
注意力+記憶力+意欲などの点はリタリン+L-チロシンだけでは効果が出ないことも
あり医者から「あなたはノルアドレナリンが不足気味なのかも知れない、就寝前に
トフラニールかトレドミンを処方しましょう」と言われたのですが
理由はわかりませんがトフラニールの方が処方されました。
昨日夜服用し、起床したら確かに朝起きたら頭はすっきりしてる・・・
がしかし副作用がかなり強くてびっくりしました。
日中酒を飲んだかの様にふらふらするしのどは渇く、おまけに性欲がなくなる等。
ハイパー薬事典という検索エンジンで調べたら「トレドミンの方のが新しい薬で副作用も
少ない」って書いてあります。
この2つ(トフラニール・トレドミン)は似たような効果が期待できる薬なんでしょうか?
どなたか2つの薬の服用経験おありの方違いを教えていただけないでしょうか?
なぜ医者は副作用の強い方の薬を処方したのでしょうか?
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
- 604 :内田:02/09/12 22:11
- 私としては効果が同じ程度ならば副作用が少ない方の薬が
良いと思っています。
それと私の担当医が親切な人なんですがちょっとうつ病っぽい人で困っています(本人も
抗うつ薬を飲んでると話していた)
たまに薬の分量を間違えたりしていることもあります。
どこか大学病院でADHDが診察できる良いお医者さんがいる病院をご存知の方いらっしゃら
ないでしょうか?ご存知で、掲示板では書きにくいようでしたら(病院名を書き込んだら
医者に患者が殺到する等の理由)メールで教えていただけたら幸いです。
連絡先 attempt11201@hotmail.com
- 605 :591:02/09/12 23:00
- >>593
「馬鹿」という言葉の使い方が間違ってるところを見ると593の低い自己評価がわかるけど
正直、役に立たない情報で593が何言ってんのかよくわからない。
ところで未診断の人に言いたいが、ADDとしか思えないみたいな考え方はやめといた方がいいよ。
ADDだと診断してもらってさらにリタリン貰っても、そんなに自分が変わるものではない。
リタリンの効果は一時的なものだし、結局は自分の工夫でADDを乗り切るしかないとわかる。
ADDとしか思えないというとき、診断してもらえば何とかなるみたいな考えが内包されてる気がする。
一つのことに突っ走る性格のADD的なものの現れかもしれないけれどね。
俺はADDに関わるのに結構飽き始めてます。
まだ在学中?
俺も東大なのだが、病院選びは苦労したよ。
東大だからADDのわけないよといわれるだけだった。
- 606 :675:02/09/12 23:11
- >603,604はマルチポスト。放置。
- 607 :591:02/09/13 00:41
- >>593
はは、見事にみすかされてます。
「593が何言ってんのかよくわからない。」って、確かにそうですね。
2001-09-11関連の番組見てたら、どうにも混乱してしまって、混乱したまま、
ノイズの多い質問かきこんでしまった。すまんす。
ちょっと頭整理してからまた書き込みます。
>まだ在学中?
諸事情(←メンヘルと関係ない)で休学中です・・・。
- 608 :内田:02/09/13 00:48
- >>606
はやく情報得たかったから書き込みしただけで悪気はないです。
- 609 :優しい名無しさん:02/09/13 01:30
- エイメン先生の本で薦められてるアデラールって実際どうなんでしょうか?
リタリンの切れ際のリバウンドに悩む俺としては試してみたいですね。
- 610 :優しい名無しさん:02/09/13 01:34
- >>609
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031847265/l50
- 611 :優しい名無しさん:02/09/13 09:51
- >593
超がんばっても体育1だったオレって・・・・・・・・・・ウワーン
- 612 :優しい名無しさん:02/09/13 09:51
- >>608
それをマルチっていうんだよ。
- 613 :優しい名無しさん:02/09/13 09:57
- 生活板のネクタイさんと同じかほりが・・・・
- 614 :優しい名無しさん:02/09/13 09:59
- >>608
http://www.skipup.com/~niwatori/index2.htm#faq
- 615 :優しい名無しさん:02/09/13 11:43
- >>611
通知票は相対評価で、1も何人かつけなあかんかったんちゃう?
#最近ぜったい評価に変わったらしいが
- 616 :611:02/09/13 11:44
- >>615
あ、フォローしたつもりが、逆に?
- 617 :優しい名無しさん:02/09/13 14:05
- >>608
悪気のあるなしにかかわらず迷惑だから。
- 618 :ヒロ:02/09/14 01:45
- 息子が風邪ひいて小児科行きました。
「この子ほんとイイ子だよね。賢くて。でも多動っぽいかな」
。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり。言われてしまった。
3歳だけどアルファベット全部読める、数字も、時計も。
どう見ても保育園の皆より「出来すぎる」子です。
私はADDなので正直「はしゃぎ過ぎ、声がデカい、常に喋ってる」
状態の息子は脅威だったりするのです。
質問されても余りのスピードに混乱してしまいます。
そして黙ってしまう。
よく「大人のADDは子供時代ADHDだった」っていう説を見ますが
私は寡黙な子でしたので否定的です。
でも、やっぱり遺伝しちゃったかと思うと・・・辛い。
全然わけわかんないカキコで済みません。
どなたか同じような立場の方がいないかと思ったので。
- 619 :優しい名無しさん:02/09/14 02:32
- >>589
リタリンの長期服用データは存在します。
長期服用データも重要ですが、臨床使用開始から既に半世紀近く経過している薬剤ですから世界中でリタリン服用している患者自身が最大最強の長期服用実証データに他なりません。
もし、50年前にナルコでリタリンを数年間服用した成人が現在重篤な副作用を起こしている、というような事が実際に発生してるのであればCDCから何らかの警告が出て然るべきところでよう。
カフェインは、リタリンより更に長い、数世紀もの臨床使用例(嗜好品としての飲用を含む)があります。
逆に、SSRI・SNRIなどは長期服用、服用後の年数経過による問題発生に関してデータはありません。
臨床使用開始から、まだ10年も経過していない薬剤ですから。
リタ中などの問題はありますが、それらはむしろ使用量・使用方法(吸引・多剤併用)に問題があると考えるべきでしょう。
- 620 :優しい名無しさん:02/09/14 02:48
- 神様は、もしかしたら悪魔?
ここあれ放題だね。
- 621 :596−597:02/09/14 02:55
- >>600 ヒロさん (600GETおめでとうございます)
微妙なんですが、一般にADHDはADD/ADHDの総称としても使われる
こともあるので、あてはまるのではと思います。
ここで上がってるADHDの特徴って
- 集中できない
- 注意できない
といったところなので。
- 622 :596−597:02/09/14 02:55
- ここというのは>596-597のことです。
- 623 :ヒロ:02/09/14 03:26
- あら、600GETだったのね!初ズサ出来ず悔しいカモ。
どうしても眠れないので戻って来ました。
私はリタですがココでベタナミン飲んでいる方いらっしゃいませんか?
一時期飲んでたんですが余り効果を感じなくて中止したんです。
でも後に調べた結果、長く飲んで効くらしいとか・・・
以前通っていたクリニック併設の小児科では子供のADHDも診て貰える事
等もあり検討中です。
ああ、なんだか過集中に逝ってる気が・・・
- 624 :優しい名無しさん:02/09/14 09:52
- 過集中に入っている時間をもっと有効に使えればいいのにな。
そういうときに限ってつまらないことをしているんだよ。
例えば延々と2ちゃ・・
- 625 :優しい名無しさん:02/09/14 11:32
- >>621
ヤマダクーン、座布団10枚あげて!
- 626 :ヒロ:02/09/14 13:40
- >>624
確かに。ごもっとも。参りましたデス。
591さんや593さんみたいな方々がこの障害について
研究してくれたいいのに・・・
あ、当事者だとキツいか(汗
ダメだ。もう本気で回線切らないと一日が終わってしまう。
せっかくリタでKickStartって感じになっても意味ないじゃん、自分。
- 627 :優しい名無しさん:02/09/14 14:44
- あげる
- 628 :優しい名無しさん:02/09/14 16:00
- あげない
- 629 :優しい名無しさん:02/09/14 21:37
- ふ〜ん。
ADHDって自意識過剰ってことだったんですね。
勉強になりました。
では。
- 630 :優しい名無しさん:02/09/14 21:42
- >>630
何をもってそう言ってるのかさっぱりわからんのですが?
- 631 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/09/14 22:17
- リタリンの効き目がイマイチなので(1時間しか効かない)、処方を変えてもらおうと
思っています。
ADHDには、リタリン以外にどんな薬がいいんでしょうか?
あまり耐性のつきやすいやつじゃないのでお願いします。
- 632 :優しい名無しさん:02/09/14 22:21
- >631
医者に相談すれば?
- 633 :優しい名無しさん:02/09/14 22:34
- ADD/ADHDの人へ
生産性のない自分についてどうお考えになっておられますか?
何をするにも他人をあてにして、文句ばかり。
障害のせいにばかりして。
誰でも、苦手なことは幾つでもあるんですよ。
でも努力して仕事をしているんですよ。
こういうことについてのご意見お聞かせください。
- 634 :優しい名無しさん:02/09/14 23:32
- >>633
ADD/ADHDがそういう人間ばかりだと思っているなら、
何を話しても無駄のようですね。
あなたは何でも決め付けることができる偉い人のようだ。
- 635 :優しい名無しさん:02/09/15 04:18
- 関係ないけど明朝におジャ魔女どれみがあるね。
このスレでも人気が出てきたようでファンとしては嬉すぃ。
- 636 :優しい名無しさん:02/09/15 04:39
- またアニヲタ。キモイ。
- 637 :優しい名無しさん:02/09/15 05:27
- >633
一応仕事(生産)はしてるし、自分の病気の事なんか他人に話した事
ないし、障害のせいにして仕事をないがしろにした事も無い。
与えられた仕事はこなしてるし、文句言われた事も無い。
自分で食って、マンション借りて住んで、親も養ってますが何か?
>誰でも、苦手なことは幾つでもあるんですよ。
でも努力して仕事をしているんですよ。
そんなのADDじゃなくても当り前。だから何?
- 638 :スライム好き ◆bIvm9KR6 :02/09/15 10:00
- >>632
やっぱ、その方がいいですよね?
分かりました、そうします。
- 639 :ヒロ:02/09/15 11:17
- スライム好きさま。
一応「ベタナミン」等が効果があると言われてますが
リタから落とすとなれば余り期待出来ないみたいです。
私もリタの前に飲んでましたが効果は???でした。
ただ、長く飲むと効果が見られる薬だとも聞いた事があります。
それと心臓、肝臓に負担があるとも。
(ココは余り信用しないで下さい!随分前に聞いた事なので状況が変っているかも)
どちらにせよ医者に相談してみて下さい。
私も聞きたいので事後報告があると嬉しいです!
- 640 :優しい名無しさん:02/09/15 17:07
- ねえねえ、もう煽りに反応するのやめようよ?
言ってくる人は、コンプレックス持ってるから誰かに当たりたいだけなんだし。
- 641 :優しい名無しさん:02/09/15 19:41
- だけど自称ADHDって自分の身の上をくどくどと訴えすぎるのが、
多すぎる気がする。先天的なものだというのが分かった時点で、
自分に文句言ったってしょうがないんだから、そういう自分で
どう生きるかを考えるべきなのにさ。ちなみに俺も診断済。
なぜかADHD系掲示板って傷の舐め合いっぽくなるんだよなあ。
- 642 :優しい名無しさん:02/09/15 20:46
- >>641
それが慰めになるのなら、自分語りもいいのではないかと思うが。
そういう場所であっても漏れには違和感はないし、
それも知りたい情報のひとつとしてある。
あまり狭量なのもどうかと。
書き込みのしやすいスレであって欲しいし。
ま、悪意のある中傷は嫌だどね。
- 643 :優しい名無しさん:02/09/15 22:28
- 脳波の検査したいのですが
大学病院に診察に行くとどこも「成人のADHDはうちじゃ見れない」って断られて
しまいます。
どこかADHDの診断ができる医者がいる大学病院はないでしょうか?
- 644 :596−597:02/09/16 01:37
- >>643
お医者さんが言っているとおり、「成人のADHD」は認められてないので、
「見れない」と言っているんだけど・・・
過去スレを探して、2年ぐらい待ってみると、診断してもらえるかも。
それよりは、成人のADHDの本を読み、善後策を考えるのが吉かも。
あと、鬱の振りして、リタリンをもらうとか(w
- 645 :優しい名無しさん:02/09/16 02:35
- >>641
リアルで言うと本音ではあっても「甘えてる」、「免罪符」って言われるんだろーよ。
わかっててもはき出して楽になるならそれでいいじゃん>>642とかぶるけど。
舐め合いはまーあれだけど、少しくらい許してあげて。
- 646 :優しい名無しさん:02/09/16 03:35
- 他のADHDの人たちが、どういうふうに考え、どういうふうに生活し、
どういうふうに克服しているのか知りたいのです。
そのためにひとつでも多くの書き込みが見たいのです。
あれはいけない、これはいけないと言っていたらどんどん書き込みづらくなってしまう。
気軽に書き込める雰囲気のほうがイイ。
- 647 :優しい名無しさん:02/09/16 03:50
- >>646
ハゲドゥ。正当化とかじゃなくて、自分のしていることや考えていることが
他にもそんな人がいるんだ!ってわかったり勉強になってる。
- 648 :641:02/09/16 04:21
- まー話すことで癒されるってのはあるし、気持ちも分かるんだけどね。
ただそういう段階もそこそこで切り上げたほうがいいんじゃないかと。
ADHD=メンヘラーでは断じてないわけで。
エジソンやビル・ゲイツみたいなブッ飛んだADHDにも
登場してもらえればいいんだけど(w
- 649 :優しい名無しさん:02/09/16 04:32
- >>648
成長については一理ある。が、どんどん新しい人も入ってくるわけで。
少しくらいなら吐いてもいい雰囲気はないとっていうか。
メンヘラー云々は鬱とか併発してる奴も多いしなー。
特に女性は「女のくせにこれくらい・・・」とか辛いと思われ。
- 650 :優しい名無しさん:02/09/16 05:52
- >多分そうだと思うんだけど私ってADHDですよね?
なんて聞いてくるのが減ってきているのは向上かもしれない。
そんなもん、レス見ただけでわかるわけねーじゃん。
自分で調べて疑わしければ自分で医者を探せっつーの。
- 651 :優しい名無しさん:02/09/16 05:55
- スレちがいだけどACスレですらそうですか?レスあるしな。
(ACは病名でも障害でもなくそう感じる人を呼ぶ)
みんなで息抜きしつつ有意義なスレになることを願って。
- 652 :優しい名無しさん:02/09/16 06:02
- ACはもっとメンタルなもんだから、見当つけやすいんじゃないの?
ADHDは自己申告じゃ見当つかね〜
- 653 :質問:02/09/16 06:29
- >>652
ACって何の略でしょうか?
- 654 :優しい名無しさん:02/09/16 06:43
- アダルトチルドレン
- 655 :ヒロ:02/09/16 14:40
- エイメン先生の新刊「脳の健康が人生成功のカギ」を途中まで読みました。
鬱状態やPDの脳の状態も解るようなので是非SPECT受けたい!
脳神経外科に突如押しかけたら嫌がられるのかな(汗
ちなみにADDの特徴の中に
「刺激を求めてわざと人に喧嘩腰に当たる」
みたいな事が書いてあって・・・
自分ではその気が無かったけど「相手と議論するのは好き」な私は
相手を傷つける様な言い方をしていなかったかと反省中です。
上手く書けないけど、このスレは良い雰囲気で進むといいな。
- 656 :優しい名無しさん:02/09/16 17:19
- AC/ADD/ADHD
- 657 :優しい名無しさん:02/09/16 17:30
- >655
で、スペクト受けてどうするのさ。
もし、脳の状態が普通でないと分かったらどうするの?
それを免罪符にするの?
普通ではない脳と分かっても、日本で処方される薬は限られているし、
まさか、脳を手術するわけにはいかないしね。
まぁ、実際
脳神経外科で診断されるほど、変わった脳だったら、
それはもうADHDではないよ。
- 658 :優しい名無しさん:02/09/16 17:58
- >657
自分の状態を知ることは決して無駄ではないと思うけどね。
どうして自分は普通じゃないんだろうとあれこれ悩むより、
どうなってるか知ってすっきりしたほうが精神衛生上もいいよ。
とにかく現状を何とかしたいと言う思いがあるわけだし。
検査を受けれるかどうかは難しいところかもしれないけどね。
- 659 :優しい名無しさん:02/09/16 18:26
- ならぴり
- 660 :641:02/09/16 18:43
- ADHDと診断してもらおうっていうのが最近多いけど、その心理が俺には分からん。
こういう人がスペクトとか受けて、医師から「ADHDではありません」と言われると
ガッカリしたりしてね。喜ぶべきことだろ、本来。
で、ADHDと診断してくれる医師を探し回るとか。アホだよね。
ADHDがアイデンティティになってるとしか思えん。
- 661 :優しい名無しさん:02/09/16 19:00
- >>660
診断済みと言っている君から言われてもあまり説得力がないような・・
いったい、なぜそんなことで怒らにゃいけんのか?
ADHDじゃないかと不安なら診断受けさせてやりやいいじゃん。
そうすりゃなんちゃっては減るよ。そういうことだろ?
検査もしない甘い診断基準の医者がいれば話は別だけど。
実際のとこ、どうなんだろう、そんな医者いるのかな?
- 662 :優しい名無しさん:02/09/16 19:14
- メンタル系の医療関係者から聞いた話です。
毎日のように、「ADHDではないでしょうか?」という患者さんが来るそうです。
そして診察後「あなたはADHDではありません。」とドクターが言うと
逆上して罵詈雑言を浴びせる患者さんいるらしいです。
どうしてもADHDになりたい人って間違いなくいるみたいです。
- 663 :661:02/09/16 19:30
- >>662
情報ありがとう。
そうか、ちょっとしたブームみたいになっているんだな。
ただの怠け者や甘ったれでも、誰でもAHDHは当てはまりそうだもんな。
ADHD=免罪符に思ってるんだろうねそういう人は。
努力しようとしない奴は俺も嫌いだ。
- 664 :ヒロ:02/09/16 19:55
- ん?私は診断済みです。>655
で、リタリン飲んでます。
診断は私の過去の生活から現在に至るまでの状態を診て下されました。
併発しているのがPDや離人感、鬱なので
調べて行くうちに疑問が湧いて来たワケです。
リタのような興奮を齎す薬はPD発作を誘発するし
鬱として処方され続けて来た抗鬱剤は全て切られて
今は決して良い状態じゃなくて。
まずADDだって自分で認めないと納得してリタを飲む事も出来ない。
だって発作誘発剤みたいな薬ですから、私には。
その上で「どこから先に良くして行くか」という事を
考えて行きたいんです。
疑問に思う事や信頼感が無いならば治療は上手く行く訳ないと思うし。
641さんはSPECT画像、見せて貰えたのでしょうか。
差し支えなければ診断が下るまでの経緯を教えて頂けたらと思います。
- 665 :ヒロ:02/09/16 19:57
- >>664
疑問に思う事や信頼感が無いならば
じゃなくて
「疑問に思う事があったりして医師に対して信頼感を無くしてしまったら」
に訂正させて下さい。
- 666 :641:02/09/16 20:07
- >>661
全然怒ってないんですけど、俺(w
書き方悪かったかもしれんけどね、>>662も指摘してくれたけど、
「ADHDなんでしょ?ADHDって言って!」ってのが最近多すぎるって言ってるだけ。
診断を受けて確かめてみたいっていう気持ちまで否定するつもりはないよ。
ただ医師が違うって言ってるのに、それでも頑強にADHDだと主張するのは普通
じゃないし、ADHDになりたがってるとしか思えないんだけどね。
- 667 :優しい名無しさん:02/09/16 23:13
- >ADHDになりたがってるとしか思えないんだけどね。
そういう人は、何か他に精神上の問題を抱えていそうな気がします。
なにはともあれ、医者に相談するのは悪いことではないかと。
ADHDと診断されてそれを免罪符にするか、問題解決の糸口にするかは
個人の裁量でしょうなぁ。
- 668 :優しい名無しさん:02/09/17 01:48
- 脳細胞に里芋とタケノコがいいと効いたので
(タケノコのチロシンは特に)物置から水煮引っ張り出して
煮物どっさり作って食べますた。(゚д゚)ウマー
- 669 :優しい名無しさん:02/09/17 02:02
- 春になると、奥多摩の山の竹林に筍をこっそり採りに行く。
やわらかいところをそのまま山の中でカジっとやると、
苦くてえぐいけど、強烈な香気で頭がシャキっとしてくる。
帰ったら煮物とタケノコご飯で幸せになる。
- 670 :ダイ優作:02/09/17 02:44
- >ヒロさん
ところでSPECT検査できる病院ってどこよ?
私もADHDって診断されたけど担当医から「うちの病院じゃSPECTの検査はできない」
って言われたよ。
- 671 :ヒロ:02/09/17 03:33
- ダイ優作さん。
私の通う病院は心療内科なのでスペクトは無理です。
ですから脳神経外科へ行ってみようかと考えたんです。
「SPECT 脳 (地域)病院」等で検索すれば結構ヒットします。
そこから1軒ずつ当たろうかと・・・
空振っても自己満足で良いです。こうなったら(゚ー゚*)
- 672 :優しい名無しさん:02/09/17 06:28
- お、頑張ってるねーちゃんがおるな。おいらそーいう人好きやで。
きばってスペクトとってもろーて、事後報告してや。
- 673 :優しい名無しさん:02/09/17 16:03
- ADHDとただの怠け者、だらしないってやっぱ違うのかな。
私はしっかり診断されてしまったけど、
ずっとただの怠け者、だらしないやつだと思っていた。
実は、検査受けたとき密かに「あなたはADHDではありません」
と言われることを期待してた。
ずっとやればできるのにやらないだけだと思ってた。
でも、よく理解してみたら、やらないということがすでに
障害だった。取り掛かれないというのかなー。
診断されたら、なんだか絶望感みたいのが湧いてきて、
今は大丈夫だけど、ADHDショックとでも言ったらいいのかな。
診断されるということは、つらいこともあるんだよね。
- 674 :優しい名無しさん:02/09/17 21:21
- >>673
私も断定されないことを期待してるよ。
これから病院へ行くつもり。
でも、もしADHDだと診断されたらどうしようかな。
遺伝するなら子供産みたくないし。旦那にも悪い。
離婚か?ハァ。
- 675 :優しい名無しさん:02/09/18 00:22
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 676 :641:02/09/18 06:23
- >>664
脳SPECTはリタ服用前後で2回やったし、成人ADHDであるかどうかのための
検査は全部やったといっていいんじゃないかな。小学校の通信簿もチェックされたし(w
俺の場合は子供の頃から明らかな多動児で、今ならすぐADHDを疑われたと思われ。
だけどすでに主治医からADHDと診断済みなら、SPECTやる意味が正直分からん。
趣味なのかもしれんが、他のことに力入れたほうがいいような気もする。
- 677 :優しい名無しさん:02/09/18 06:51
- ADDで救われるヒトって少ないんじゃない?
- 678 :優しい名無しさん:02/09/18 09:19
- SPECTは自分で納得するため、または家族を納得させるため撮るものでは。
薬が効くか効かないかは飲んでみなくちゃ分からないことだし。
- 679 :優しい名無しさん:02/09/18 18:50
- 自己判断だけど自分はADDだと思う。
車の運転中に考え事して意識がどこかに逝っているのはしょっちゅう。距離感もないし
標識などにも気付かないし。一緒に乗ってた親は「あんたは人をひき殺しかねないよ!」と
私の運転に大反対するほどなので、もう長いこと運転してない。
でも彼氏は「俺ばっかり運転させるなよ。練習すれば大丈夫だからお前も運転しろ」
と言って説明しても理解してくれないので、どうしたらいいのか悩んでます。
- 680 :優しい名無しさん:02/09/18 19:20
- >>679
断れ、断れ。
自分や他人の命には変えられない。
ADDを知らない頃、何回も事故起して悲惨な目にあったよ。
それ以来、車を使う仕事はしていない。
- 681 :ヒロ:02/09/18 23:57
- 641さん、レスありがとうございます。
そうですか・・・
やっぱり小さい頃に解っていたらSPECT可能だったのかも知れないですね。
ところで、ここへ書き込みされている方ってADHDの方が多いようですが
ADDの方はいらっしゃいませんか?
小さい頃、引込み思案で余り喋らなかった私としては
ADHDの子供が大きくなるとADDになる、という説は
ちょっと納得出来ないんですが・・・
何か情報があれば教えて下さい!
あ、ちなみにPDと鬱の悪化でリタは中止になりました。
薬に頼らず行くしか無いかもデス。
- 682 :596−597:02/09/19 00:26
- >>681
ADD/ADHDの総称としてADHDと称していると思われ。
大概の人は多動はほとんどないでしょう。
あっても、貧乏ゆすりレベルかと・・・。
- 683 :江戸絵薬:02/09/19 01:37
- おれは「ADHDだといってくれっ」っておもってた。
そうすれば、おれの不可解行動、御バカ言動、ノロマ仕事に
理由がつくと思ってた。掃除機。
- 684 :641:02/09/19 06:36
- >>681
大人になってから多動のあるヤシなんているわけないじゃん。いたら別のビョーキ(w
だから成人ADHDは実質全て不注意性。落ち着きがないとか、せわしないとかに転ずる
のはあるだろうが。あと医学的にはADHDという呼称しかないからね。今の日本みたいに
いちいちADD/ADHDなんて言ってたら面倒だし、混乱する。検索するにも不便だから、
一般レベルでも統一した方がいいと思うのだが。
- 685 :だから〜:02/09/19 11:29
- だから〜ADHD/ADDは病気じゃなくて、そういう態度の総称なんだから、医療に
話をもってくるなって。それは教育と躾けの問題だろ!
- 686 :優しい名無しさん:02/09/19 11:38
- あんた幸せだね
- 687 :優しい名無しさん:02/09/19 11:53
- >685
そうだね、確かに病気じゃない。障害だからね。
教育や躾で障害が治るなら、自閉症だって四肢や器官、臓器などの障害
だって治るって事だよね?(藁
- 688 :優しい名無しさん:02/09/19 13:36
- >>685
アホ?
- 689 :優しい名無しさん:02/09/19 14:20
- >>681
私はADD、小さい頃も引っ込み思案で恥ずかしがりやでぼーっとしてた。
で、私の息子、今17才もADDと診断された。
でも小学校前までは、かなり多動だったと思う。
活発で、声も大きく、いつも外で遊んでた。
買い物に行ったら、すぐ迷子になっていた。
いつのまにかおとなしくなっちゃった。
今は先生にもっとはっきり喋りなさいと注意されるほど。
あれ?この子性格変わったみたいって思ってた。
うちの子は明らかに小さい頃ADHDで、今ADDだわね。
見た目だけどね。
たぶん、成長するにしたがって恥ずかしい体験とかが重なって
無意識に行動をセーブするようになったのかなー。
基本的にはどこかしらみんな多動なんだよ。
私は頭の中だと自分で思ってる。
大人になるにしたがって、表面にでる部分が変わってくるんじゃないかな。
- 690 :ヒロ:02/09/19 15:55
- >>689
なるほど。
確かに頭の中だけは忙しいわ・・・
見た目はもの凄くノロいけど(汗
- 691 :ヒロ:02/09/19 15:57
- さげます。
- 692 :優しい名無しさん:02/09/19 17:08
- よーするに集中できないってことね。決断できないともいう。
- 693 :優しい名無しさん:02/09/19 17:13
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000006-wir-sci
こっれてどうなのかなぁ?
- 694 :優しい名無しさん:02/09/19 18:41
- 長いこと鬱で治療を受けてるんだけど、ついに意を決してADDの可能性に
ついて主治医に話してみました。ここで診てもらえないのであればあてが
あるから紹介状出して欲しいとも言いました。(ちなみにADD/ADHDについて
最近(?)よく患者に聞かれるようです。やはりTVの影響でしょうか。)
主治医は大人のADDには懐疑的というか、大人ならもう性格とみていいのでは
ないかという立場らしいです。それでも食い下がって今までどれだけこの症状で
苦労してきたか(私は睡眠発作も併発しています)、自分なりにできる努力や
サプリ類はずっと試してきたけれど芳しくないことを訴えました。その場では
うまく言えたかどうか自信ないのですが…
結果、しぶられつつもリタリンを処方してもらえました。
薬だけで劇的に変わるとは期待しない、自分なりに行動療法を試みる、
処方通りに飲んで将来的には薬なしでもやれるように考える、と約束して
の上です。私の場合は長期に渡って鬱治療を受けているから慢性鬱への
適用として処方されたんだと思います。(つづく)
- 695 :優しい名無しさん:02/09/19 18:44
- 薬を飲まなくても、おっちょこちょいな自分を受け入れてのほほんとできる
ならそれが一番いいと私も思います。ADD/ADHD→じゃあ薬、にはならない
ほうがいい。でも今の私は…やっとひどい鬱から解放されつつある途中で、
人生(つってもやっと30年に届くところ)を取り戻そうとしている最中だから。
ひきこもりから社会復帰して、大学の勉強やいくつかのことをもう一度やり
直すところなんです。だから今度こそはADDのせいで失敗したくない。
そう考えた上でのリタリンです。
まだ数日なので効果はわからないけど、冴える感じはある。周囲の刺激に
圧倒されにくい。混乱の中でも比較的楽に冷静な状態に持っていける。
とりあえず山積みになってた書類と領収書を片付けて「なんでこんなこと
早くすませなかったんだろ?」と不思議に思った。
でも激しくハイになったりはしないですね。だから実はプラセポでしたーと
言われても、あ、そうなの?って感じちゃうと思う。
そんな感じです。長文スマソ。
ネットに詳しげな主治医のことだからここも見てそうで気後れしつつ、報告。
- 696 :優しい名無しさん:02/09/19 18:45
- ガーン…sage忘れた…なんかsage続いてたのにごめん。
- 697 :優しい名無しさん:02/09/19 21:14
- リタリン飲んで、落ち着く人とテンションあがる人といるじゃん。
私はテンション上がるほうだけどね。
その違いが、ADHDとADDの違いなんじゃないかな。
多動は誰にでもあるからさ。
- 698 :優しい名無しさん:02/09/19 23:34
- リタリン朝に半錠、夕方半錠で家事さばきます。
リタ切れする昼間は激うつにならないよう抗うつ剤やSSRIでしのぎます。
ほんとリタリン飲むと「何で今までできなかったんだろう?」って痛感する。
- 699 :優しい名無しさん:02/09/19 23:36
- リタリンって、覚醒剤類似物質だからね。
活動性が高まるのは、当然だね。
- 700 :優しい名無しさん:02/09/19 23:41
- 700もーらい
- 701 :優しい名無しさん:02/09/20 01:41
- みんな仕事は何やってるの?
どの仕事も全然続かないよー
- 702 :優しい名無しさん:02/09/20 05:34
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000006-wir-sci
ここに
>ついでながら、ADHDは先天的障害であって、後天的なものではない
と書いてあったのですが本当ですか?
おとなの場合は子どもの頃からそうだった、ということなのですか?
- 703 :優しい名無しさん:02/09/20 05:43
- >>702
なんだ、マルチか。向こうにレスしといたけどマルチポストはやめてくれ。
- 704 :641:02/09/20 06:14
- だけど「親or友達にADHDについて説明したんですが、誰も分かってくれない・・」
とか言ってるのってアフォだよね。まして未診断なら本物のパァ。
訊かれもしないのに公表して自分のヘマの防御線を張るつもりなんだな。
周囲の人間が理解しなきゃならん義務はないつーの。
こんなのが多いから非ADHDから免罪符のつもりかって煽られるんだよな。
煽るほうに一理あるわ。俺なんか親兄弟にも言っとらん。
- 705 :優しい名無しさん:02/09/20 09:52
- 一芸に秀でてる人、何か特技があって一目置かれてる人、
こういう存在感のある人はADHDだとカミングアウトしても
まわりも「ああ」って感じで受け入れてくれそうな気がしるが、
これといった取り得もないヤシだとただの生まれつきのアホってことで
更に評価が下がるような。Z武くんが世間に受け入れられたのは
一目置かれる何かがあったからだよな〜。
マイナスポイントの多いヤシはそれを上回るような取り得がないとダメなんだよ。
その取り得がなくても理解して支えてくれるのが家族というものなんだ
ろうけど、家族が頼りにならん場合も多いだろうね。現実問題。
- 706 :優しい名無しさん:02/09/20 10:08
- >>701
続かないと言うか、慣れると飽きて他の事したくなりますね。。
それでも経験になる仕事ならいいんじゃないかと。
長いスパンで見てスキルアップしていければ・・・
な〜んて、自分はダウンしてきましたけど。
事務系は合わなかったなぁ。
ご自分に合った仕事が見つかるといいですね。ガンガッテ下さい。
- 707 :優しい名無しさん:02/09/20 10:45
- 取り得があれば、他は大目にみてくれるのだろうか…。
特にないし。
理解してもらう→相手の価値基準を変えてしまう
ぐらいの覚悟がいりますなぁ。難しい。
家族が責めなきゃ別にいいんですけどね。
一部アフォなんです、って言ってます。
アフォはアフォなりに工夫と努力してくしかないと自覚したこの頃。
- 708 :優しい名無しさん:02/09/20 11:45
- >705
乙武くんは常人の何十倍もの努力を重ねたからこそ今の
彼があるんだろ。それでいて明るく、弱音を吐いたりしない
から愛され、一目置かれるんだろ。何を抜かすか。
- 709 :優しい名無しさん:02/09/20 11:53
- ガイシュツだったらスマソ。
フジ系こたえてちょうだいって番組でADHDの人募集してますた。
- 710 :優しい名無しさん:02/09/20 11:55
- 女の人にADHDが多いとおもうのは気のせい??
- 711 :優しい名無しさん:02/09/20 13:06
- >710
気のせい。ただ女の方がやたらと訴えてくるケースが
多いだけ。男は自己申告してくるケースが少ない。
- 712 :優しい名無しさん:02/09/20 15:56
- はじめまして。24歳になる者です。こちらが人が多いそうなので相談させてください。
この前自分がADDじゃないかと思い、某HPにある判定テストを受けたら
ものの見事に93%の確率でADDと判定されました。
症状も思い当たるものがありまして、仕事がうまく出来ず困っています。
自分は聴覚障害も併発していて、言語機能障害があるためコミュニケーションもできないため
学校やバイト先はもちろん、趣味のテニスサークルでも孤立していて
いろんな出会いを見つけようと、どこへ行っても友達や信頼関係すら築けられません。
もう根本的にADDや言語機能障害を克服したいんでどこかいいところないでしょうか?
聴覚障害は治らないものなので諦めていますが、せめて言語機能障害は直したいです。
人の話を聞いてても自分の頭の中で文章が組み立てられないのです。
- 713 :優しい名無しさん:02/09/20 16:05
- 自分は今大学生でコンビニでアルバイトしています。
人がそう多くないときの通常のレジ作業はなんとか出来ますが、
行列が出来て急ぐときのレジ作業になると必ずミスが出て失敗します。
先輩に後始末してしまうはめになって、先輩には嫌がられるし、後輩にも軽蔑されています。
コミュニケーションに関する言語機能障害がADDに関係あるのか分からないですが
補聴器の音量を大きめにして、人の話を聞いていても何を言っているか分からないし、
自分が相手に何を伝えたいのか自分の頭の中で伝えられなくて困っています。
- 714 :712=713=714:02/09/20 16:13
- 今はアルバイトだから大丈夫でも来年就職して会社に入ってからのことを考えると
将来のことを暗示してて非常に不安です。
ただ、最近11時に寝て朝7時に起きれるようになったので、
自分の場合、学校に行くとき家から10分かかるので「30分前に家を出る」と
決めておけばあまり遅刻しなくなりました。
これだけはADDでなかなか起きれないと思っている皆に試してほしいところです。
だけど今一番困っているのが一瞬の判断を求められるときや会話が必要なところです。
- 715 :714:02/09/20 16:20
- 私の場合、手話を覚えたりしてコミュニケーション能力を高めようと思いましたが
手話でやっても相手の言いたいが読み取れないし、自分でいいたいことも言えないので
ADDだと思います。
会社で迅速な作業やコミュニケーション能力を必要としない仕事につければ問題ないですが、
やっぱり自分としては仕事や作業で失敗したくないし、人とコミュニケーションとって
人付き合いがしたいです。
- 716 :714:02/09/20 16:21
- 誰か相談にのっていただけないでしょうか?
- 717 :優しい名無しさん:02/09/20 20:30
- 言語機能障害はLDか広汎性発達障害の可能性があるんでわ。
ちゅか、勝手にADDとかって決めつけない方がいいと思われ。
素人判断は危険でふ。
- 718 :フムフム…:02/09/20 20:37
- あ、714タンは喋り言葉になるとダメになるのかにゃ?
文章なら相手のいってる事も理解できてコミュニケーションとれる?
- 719 :714:02/09/20 20:53
- >>717
そうですね。自己判断ですし。
でもLDって学習障害でしょ?勉強面は国語以外は問題ないよ。
>>718
そうです。しゃべり言葉は全く駄目で、文章なら相手の言っていることを理解するのは
大丈夫なんです。チャットとかメッセは全く問題ないですよ。なんででしょう?
- 720 :フムフム…:02/09/20 21:32
- LDはですねー言語性LD(これが一般に言われる学習障害)と
非言語性LDがあるですよ。非言語性はコミュニケーションに問題のあるLD
なんですな。非言語は広汎性に近いのでふ。
むーアタシが思うに(つってもこれも素人考えなんであんまり信用しないでちょ)
714タンはADDもあるかもしらんが、非言語OR広汎性の可能性が高そうに
見えるデス。とあるアスペの人が(むかーし入り浸ってたチャットに良く来てた
人なんだけど)メッセとかチャットとかは目で情報が確認できるから理解できるけど
言葉は確認出来ないから理解がむずかしいって言ってたのさ。
その人はLD+ASだったんだけども。
んで、714タンはなんとなくそっち系かな?とチトオモタ。
- 721 :714:02/09/20 22:24
- >>720
なるほど!自分が会話でのコミュニケーションが出来なかったのは
非言語系LDが原因の可能性があるのか・・・。
多分ひどく不注意(忘れっぽい)なのはADDかもしれないなあ。
併発しているタイプなのかも
治療法とか知っておられますか?
- 722 :フムフム…:02/09/20 22:58
- 治療法・・・やっぱし頼りはお医者さんだとオモフ。
発達障害を専門にしている病院を探すとか・・・。
児童精神科医とかになるかにゃー。つっても児童がメインなので
成人してるバヤイ診てくれないこともカナーリあると思われ。
電話で大人も診てくれるか確認することカナ。
成人専門ADDクリニックは散々ガイシュツのように2年待ちとかトンデモナイ事に
なっているらしい。
あとは、ADDの本とかいっぱい出てるからその辺漁って
みたらどうかー。ADD生活マニュアルとかもいろいろ載ってるし。
ttp://www.adhd.jp/
↑ここで聞いたほうがいいかも。
でわ健闘を祈る(ビシ
- 723 :フムフムオマケ:02/09/20 23:08
- あと治療法?とゆーか生活マニュアルならこのスレや健康板のADDスレでも
散々ガイシュツなので過去ログさらってクレ。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027035206/l50
↑オマケ
- 724 :優しい名無しさん:02/09/21 08:39
- >>705
というかZ武君はADHDじゃないでしょ?
- 725 :641:02/09/21 11:50
- >>714
まず診察受けろや。自己診断なんてまったく意味がないからさ。
あとすべてを障害が原因だとか思わない方がいいぞー。てか障害なら"治療法"なんて
ないはずだからさ。頭の使い方が他の人間と違うってだけだから、自分流のやり方を
確立することだね。今何でもADHDに結びつけたがるヤシが結構多いが、それを理由に
社会から逃げたり、自分を特別視することだけはやめたほうがいいな。
自分の障害のことを忘れている時間が長いほど健康に生きている証拠だと思われ。。
- 726 :優しい名無しさん:02/09/21 12:47
- >641
おまえはそれ以外言えないのか?
ワンパターンなんだよ、頭の中が。
ここまでくるとただの被害妄想だな。ひとこと言っておく。
的外れ
- 727 :優しい名無しさん:02/09/21 15:49
- >>726禿同
- 728 :641:02/09/21 16:19
- >>725
何イキリ立ってんのよ?いきなりおまえ呼ばわりって何様?
内容について異議があるってんならいくら言ってもらっても
構わんし、誤解があるなら解く努力は惜しまんけどさ。
ADHDであると知って却ってダメになっていく者もナマで
数多く知ってるから言ってみただけの話。
741なりに受け止めてもらえばいいし。
結局異質な意見を排除したいだけだろ。
- 729 :優しい名無しさん:02/09/21 16:25
- ココは2CH。煽られて腹たつのなら、他に書き込むべし。
- 730 :優しい名無しさん:02/09/21 18:13
- ここはADDとかADHDによる被害者スレだろ?
きっと725も、ADD・ADHDを名乗る奴からひどい目にあったんだろ?
漏れも経験あるけどさ、最近、ADDだって自分で言いはじめた奴って、
仕事できないのをADDのせいにして、やらないで、結局、漏れたちが尻ぬぐい。
汚マエの給料、俺によこせっていいたい。
- 731 :優しい名無しさん:02/09/21 19:58
- 給料半分くらいは尻拭い代として払ってもいいから、
会社に置いてください、って感じです。私はね・・・
うまく言えないけど、努力の垣根を越えたところで
ミスるといえばいいのかな。
車でいえばチョークをかけているとき(リタ服用
もしくは調子のいいとき)はイイのですが
低回転に切り替わったとたんだめになる。
ふとしたところ、自分でも信じられないのですが。
バミューダトライアングルに陥ったか・・・と自分の中で
そう呼んでいます。
…長々書いたところで理解が得られないし、
免罪符には成らないのはわかっている。
でも明日も生きてくよ。
- 732 :優しい名無しさん:02/09/21 20:00
- 726=727=729(w
- 733 :優しい名無しさん:02/09/21 20:03
- あと、仕事上ADDによると思われる迷惑行為が
あるなら、具体的に書きこんでもらえると
こちらも気をつける道しるべになると思うし、
お互い建設的だと思うので、
苦情・悪口・煽りに「どこが困るのか」
を添えて書きこんでくれれば幸いですね。
信じられないかもしれませんが、
ADDにとっては「普通の人」の
脳内の処理状況がわかりませんので。
それなりのテクニックを皆身に付けたいと思っているはず
- 734 :優しい名無しさん:02/09/21 22:00
- >>726
オマエに人の頭の事が言えるのか
漏れたちがオマエらヴォケADHDのせいで
どれだけ被害を被っているかワンパターンの
頭のせいでわからないってか?
ひとこと言っておく(w
人の被害妄想心配できる頭あるなら
周囲の実被害に目を向けろっての ヴォケ
- 735 :優しい名無しさん:02/09/21 22:32
- ADHD族は本人には知られないように、政府により守られています。
- 736 :優しい名無しさん:02/09/21 22:43
- >724
ADHDは脳の軽い「障害」でしょう。
ハンデがあっても一目置かれる何かがあれば世間は相殺して見てくれると。
>708
Z武くんが世間に一目置かれる理由は、人に「感動や勇気」を与えるからでしょう。
厳しいようだけど、取り得がない人は今の状況じゃ無理にカミングアウト
しない方がいいような気がするよやっぱ。
取り得がなくても頑張る事で人に感動を与える(情に訴える)ことができる!
という自信がある人は思い切ってカムアウトするのもいいかも知れないが。
- 737 :優しい名無しさん:02/09/22 00:38
- ADDの本を買った。こうすればよくなる!って方法も書いてあったけど、それができたら悩んでないんだよ・・・。
それができないからADDなんだよ・・・。
ばか ------!
- 738 :641:02/09/22 00:43
- >>736
同意。なんで誰彼にでもカムアウトしたがるのが多いか分からんよ。
いくら思ったこと何でも口にしてしまう特質があると言っても、言った結果が
自分と周囲にとってプラスになるかどうかを見極めるくらいはしないと。
しかし726のアフォのせいで荒れてるな・・
- 739 :優しい名無しさん:02/09/22 03:49
- >>729
>ココは2CH。
プ
- 740 :優しい名無しさん:02/09/22 05:27
- 知的で上品なヘレン・ケラーの登場以前は障害者の人権は
絶望的な状態だったと彼女が著書で言ってます。(確か)
散らかり放題のショッキングな映像で知られるADHDですが、
まずは初めに才能があって世間に認知度が高い人たちから
カミングアウトしてってもらえると有り難いんですがね〜。
ADHDのイメージアップに一役買ってもらおうと(笑
- 741 :優しい名無しさん:02/09/22 05:31
- >737
ハゲドウだ。それができれば苦労しないっつーのな。
- 742 :優しい名無しさん:02/09/22 05:45
- >734
それだけいえるとはたいしたもんだ。
せいぜいまわりに呆れられて自滅しないようにな。
- 743 :優しい名無しさん:02/09/22 10:13
- つーかこのスレの奴らっていろいろ教えて教えて言う割に
教えてもらっても、お礼のレスもろくにつけねーな。
会社でもこの調子なんだろうな。
- 744 :714:02/09/22 10:19
- >>723
アリガd
- 745 :優しい名無しさん:02/09/22 10:41
- >731
ワカルネ。そう、注意努力の域を超えてるんだよ。
後で気づいて、ホント悔しくてしょうがない。
自分の頭叩き割りたくなるよ。
生きてかなきゃならないから、給料半分でいいから、贅沢言わないから、
職場に置いて、暖かい目で見て、と言いたいが、そうも言えないよ。
誰にも言わず、一人で悩んでいくしかない。少しでも改善する方法はきっとあるだろう。
と祈ってる。
- 746 :優しい名無しさん:02/09/22 10:48
- >731
ワカルネ。そう、注意努力の域を超えてるんだよ。
後で気づいて、ホント悔しくてしょうがない。
自分の頭叩き割りたくなるよ。
生きてかなきゃならないから、給料半分でいいから、贅沢言わないから、
職場に置いて、暖かい目で見て、と言いたいが、そうも言えないよ。
誰にも言わず、一人で悩んでいくしかない。少しでも改善する方法はきっとあるだろう。
と祈ってる。
- 747 :優しい名無しさん:02/09/22 10:49
- 二重だ。逝きます。
- 748 :優しい名無しさん:02/09/22 11:11
- >>740
じゃあ、私、才能あるからADHDネタで芥川賞ねらうよ。
ビジネスチャンスだね。
- 749 :優しい名無しさん:02/09/22 18:59
- そろそろ、新スレのテンプレを考えないと
こんなのどうでちか?
【神は死んだ】ADD/ADHDスレッドPart5【強く生きよ】
成人を含めたADD/ADHD注意欠陥他動性障害関連のスレッドです。
関連スレは>>2-10に、あせらずゆっくりと話し合いましょう。
『関連スレ』
ADHDの神様だけど何か?
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10096/1009681782.html
ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/
ADD/ADHD関連スレッド Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026356962/l50
ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029927337/l50
『質問の前に検索を』
過去ログやスレッド内はCtrl+Fで。
特定の語彙などはぐぐってみてね:http://www.google.co.jp/
参考書はアマゾン等でADDorADHDと検索してみては?: http://www.amazon.co.jp/
ちなみに、「私はADDですか?」と聞かれても
たぶんこのスレに医者はいないのでちゃんと答えられないです。
あ せ ら ず ゆ っ く り と 話 し 合 い ま し ょ う 。
- 750 :優しい名無しさん:02/09/22 19:11
-
過去スレ
ADHDの神様だけど何か?
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10096/1009681782.html
ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019395428/
ADD/ADHD関連スレッド Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026356962/l50
ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029927337/l50
身体・健康板の関連スレ ADD/ADHD (注意欠陥多動性障害) part5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1026213222/l50
リタリン7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030292771/l50
板ごとの明確な性格付けはないけど、雑談や愚痴は身体・健康板を推奨かと思われ。
外部リンク
ADHD WEB RING:http://homepage2.nifty.com/noacom/ring/index.html
SOAA・大人のADD/ADHDの会:http://www.adhd.jp/
えじそんくらぶ:http://www.e-club.jp/
まぁ息抜きにでも、性格診断:http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/index.shtml
こんな感じでどうですか?
- 751 :優しい名無しさん:02/09/22 20:20
- >>749
おお!すばらいしい仕事振りですな!
オツカレー。
- 752 :神様:02/09/22 22:50
- い、生きてるぞよ・・・・・。
- 753 :641:02/09/22 23:09
- >>740
理想ではあるが、なかなかありえんだろな。
ADHDでもそれを活かして成功している者なら、障害として自覚しないだろうから。
ビル・ゲイツの伝記とか読むと完璧なADHDに思えるが、彼にとってそれであるか
どうかなんて興味もないだろうし。まー自分で「コイツ絶対ADHD!」って思える
才能ある人からその生き方のコツを学ぶよう努めるしかないかもな。
- 754 :優しい名無しさん:02/09/22 23:47
- >>752
だったらたまには顔をだせ。
- 755 :優しい名無しさん:02/09/23 02:37
- もう仕事が嫌で嫌でしょうがないっす
発狂しそう・・・
でも辞めたらきっと次の仕事はないんだろうな
あーもーやだやだ
- 756 :優しい名無しさん:02/09/23 02:44
- 話 題 が 激 し く ル ー プ す る ス レ は こ こ で す か ?
おまいろもう少し和むような話をしてくれ。
AD(H)Dやってたら普通の人じゃあ考えられないくらい
たくさんの笑いのネタ自炊できるでしょ?
鬱してるだけじゃもったいないよ。笑いに転換してみろよなー。
関係ないけど例のおジャ魔女どれみいいね。このままはまりそう。
- 757 :749:02/09/23 04:10
- 確かにね。
ADDスレはループする傾向があるので、
書き込む前に検索してもらえるようなテンプレを作ったつもり。
それからADDの人たちが集まると愚痴を書き並べるだけになってしまう傾向もある。
見る限り特にひどいのが某大人のNPO法人の掲示板。
「レスなし掲示板」という独り言を書き散らしたい人を誘導する掲示板なんてはじめてみたし。
2ちゃんと違って本音でレスできないから掲示板が愚痴だらけになっても、
非建設的だと言ってむやみに批判できない。
別に、愚痴も時々ならいいんだけど、あれだけ無駄な情報ばかりでは見る気がしない。
ADDの人々には傷の舐めあいではなく、強さが必要だと思う。
ADDという障害を言い訳にしつつ生きるより、それに打ち勝つ強さが求められている。
ニーチェの神殺しのような屹立した人間、そんなイメージ。
前から思ってたことを書いたけど、みんなに意味が伝わるだろうか?
- 758 :優しい名無しさん:02/09/23 11:21
- >757
同意。
が、テンプレ無視する教えて厨が激しく出るヨカーン
- 759 :優しい名無しさん:02/09/23 13:07
- いいテンプレ作ってくれてありがとう。いままで散々自分のこと
もてあましてきたんだけど、ADDのことを知ってから、いちいち
立ち止まって迷わなくてもすむような「生きる為の自分用の地図」を
やっと作れそうな気がしてるんだけどね。
その地図づくりの参考になるような(もちろん自分だけじゃなくて
悩んでる人みんなに役立つ)スレになればいいと思ってます。
- 760 :641:02/09/23 20:27
- >>757
禿同。
某掲示板には俺も書き込んだことがあるが、前向きなスレにはレスがあまりつかず、
クドクドとした身の上話には一斉に同感と慰めのレスがつくパターンが延々と続く。
あれではADHDを乗り越え、活かし、勉強している人が誰も立ち寄らなくなる。
まだ2chのほうが玉石混淆ではあるが、価値のある意見・情報が多いと思う。
自分のできないことを数え上げるだけじゃなく、ADHDならではの長所にも
少しは目を向けてもいいのではないかな。ADHD=負け犬だと思いたくない。
「神は死んだ」のココロが分かりました。素晴らしい出来>テンプレ
- 761 :優しい名無しさん:02/09/23 23:02
- 亀レスだけどさ、
>>738
>いくら思ったこと何でも口にしてしまう特質があると言っても、言った結果が
>自分と周囲にとってプラスになるかどうかを見極めるくらいはしないと。
ほんとにそれができなくて困ってまつ…
彼氏とか友達とか、自分は信頼してるのにどんどん相手の信頼をなくしてます。
克服してる方、いい知恵わけてください ・゚・(ノД`)・゚・。
自分はまず日記帳に書きなぐってから考えるんですが、
余計混乱したりしてうまくいかんです。
- 762 :優しい名無しさん:02/09/23 23:08
- ADHD
その仕種が
既にギャグ成り (;´Д`)
- 763 :優しい名無しさん:02/09/24 03:35
- >>761
私もしゃべりが変なので苦労してます。
いきなり結論から述べてしまい、まわりを「?」でいっぱいに
することなど日常茶判事。
聞き役に徹するしかないのかな〜。
でも仕事で相手に説明しなきゃならない時もあるし、
そういう時はちゃんと通じてるかどうかドキドキもんです。
電話で話したあと、念押しにメールやFAX送ってます。
- 764 :優しい名無しさん:02/09/24 03:54
- SSRI系のドーパミンにも作用する薬が出るって話聞いたんだけど(SNDRI?)これのことかい?
しかもイーライ・リリー社だ・・・。
薬品名:アトモキセチン
ttp://www.lilly.com/about/investor/00report/japanese/pipeline.html
- 765 :749:02/09/24 08:31
- >>763
漏れは2段階でしゃべりが少しずつうまくなってきた気がします。
第一段階は、全く自分で話さずに人の話を聴くだけにしたとき。
喋り下手で自信がなくなって話さなくなった時期の話(高校時代)で、会話は聴くだけでした。
それからしばらくして自信を取り戻して話し始めると会話の遣り取りが巧くなってました。
第二段階では就職活動で巧くスピーチすることが必要になったので
テープレコーダーを買ってきて会話の練習をしてたときです。
会話の際は何を話すか頭の中でまとめることが必要だけど、(僕だけかもしれないけど)ADDの人は
頭の中のメモリが少ないので、言うべきことを上手にまとめておくことができません。
それがテレコの練習でうまくまとめられるようになって会話が要領よくなりました。
テレコは翌日受ける企業の志望動機とかをまとめてみたり、その日一日の内容を
即座にまとめて日記のように話してみるなんてのが自分的にはよかったです。
話すのは慣れるとすぐにうまくできるようになるので、
頭の中でまとめると言うことに注意しながら練習してみればいいんじゃないかなと思いますよ。
以上、体験談でした。試してみてください。
- 766 :優しい名無しさん:02/09/24 13:02
- >>750
情報量の多さでは
優者としてのララバイ http://plaza.harmonix.ne.jp/~iishi/sbu/index.cgi?v=P_GREATS
もお勧め。しかも会費・情報料無料!(w
- 767 :596−597:02/09/24 17:11
- >>764
なるほど・・・そうかもしれんね。
SNRIまでは既に市販されてるから。
- 768 :優しい名無しさん:02/09/24 17:28
- >765 みたいな克服法、参考になります。前向きなのがすごく共感できる。
愚痴ばっかりの無限ループでは何の解決はしないもんね。
わたしも前向きにこの症状と戦っています。厄介な症状は辛いけど、
それ以外の自分の性格の、人の優しさを感じることができたり、緊張した場を
盛り上げ、なごませられるっていう部分が好き。
テープレコーダーの案、前から気になっていました。
わたしはその場で指示や説明を理解できないことの対処法として、
補聴器みたいな小型のテープレコーダーを耳なんかに装着して、他人の話を
録音する。そして後で誰にもサトラレないように何度か再生して、理解、確認
する。っていう機械が欲しい。
>750 いい仕事してますね
- 769 :768:02/09/24 17:45
- 聞き取る能力が劣る症状は補助機械があればかなり有効でないで
しょうか。他人が話す内容を聞き取りながらメモすることが
できなくて(同時に2つ以上の動作ができないので)相手に何度も
聞き返す負担がなくなると思うのですが。
機械の製作にかかわってる方、この装置を発明してくれませんか?
きっと売れると思うよん。
わたしはADD/ADHDの症状の克服法の一つとして、症状を機械や物を
使って補助できないかな・・・なんて考えてます。薬だとどうしても
通院、お金の負担、副作用が不安なので。
- 770 :641:02/09/24 19:34
- >>761
ん?カムアウトのことじゃなくて、うっかり失言癖のことかな?
具体的なケースがわからんから何とも言えんが・・。
でも意外に自分で考えるほどの失言ではないこともある。
ADHDって普通人の捉え方が理解できないこともあって、言った後で
「ああ受け取られたんじゃないか、こう受け取られたかも・・」とか取越し苦労する
傾向がある。実際はどうなのか身近な人に確認してみる価値アリかもよ。
>>764
初耳。あのリリイのプロザックに続くスーパーヒットなるか?
- 771 :優しい名無しさん:02/09/24 23:04
- 記憶がスレッド状態です。
2ちゃんでしゃべりすぎるのを止めるにはどうしたらいいですか?
- 772 :優しい名無しさん:02/09/25 01:12
- 761です。
みなさまありがとうございます。
えーっと自分的には失言グセや、
内緒の話をいつもばらしてしまうってことや、
言わないほうが親切であろうことまでつい言ってしまう
…などなどについてだったんですが、
理論立てた話ができないのももちろんあるんで参考になりました。
というか761のレスがすでにわかりづらいですもんね;スミマセン…
>>770
そうかもしれないですね。
確かに取り越し苦労多いです。
あんまり気にしすぎないほうがいいかなぁ…
- 773 :どれヲタ:02/09/25 03:56
- 皮肉にも、それがきちんとできてるのが、
おジャ魔女どれみの主人公の春風どれみです‥。
最近はハナちゃん(ADHDっぽい行動をとる子)が
目立っているので影は薄いですが。
彼女の行動は明らかにADDだが、人気者だよ。
友達にも担任にも一目置かれてる。
なんで人気者かというと、無意識にもそれができてるから。
何故なのか考えながら観るとより効果的だよ。
>>756は観はじめて間もないかもしれないけど、
そのアニメに波長が合ったなら、
絶対レンタルしてでも初代から観た方がいいよ。
主人公は、小学生だけど、生き方で拾えるところが多い。
ネタレスじゃないぞマジレスだぞ‥。
現在放映中のアニメで最高評価を得てるのは伊達じゃないし。
- 774 :優しい名無しさん:02/09/25 05:07
- 少女マンガの世界だとADDやADHDっぽい主人公って
めずらしくないよね。
ドジでトロくて慌て者だけど、一途でかわいい、みたいな。
- 775 :優しい名無しさん:02/09/25 07:58
- うちの病院児童精神科があるんだけど、
(普通の)精神科の先生は、「大人になればたいがい消える」っていってたな。
でも、おれは、その「たいがい」にあてはまらないような気がするんだがな・・・
- 776 :優しい名無しさん:02/09/25 09:55
- 学生の頃、国語の筆記テストの成績はけっこう良かったのに、
授業で問題を当てられた時、問題の意味が解らず、聞きなおすことが度々あって、はずかしい思いをした・・・
- 777 :優しい名無しさん:02/09/25 11:34
- >84 :仏様二号 :02/08/23 20:50
SOAA 最近は病院紹介約束した会員にも
専門病院の紹介できなくなってるよ
当面の間、北海道と福○医大以外の病院紹介は
すべてお休みさせていただきます。だってさ
紹介してもらった病院も専門病院じゃなかった人もいるしさ
- 778 :優しい名無しさん:02/09/25 14:34
- >>84
>ところで諸注意。
>片っ端から電話をかけるのは迷惑なのでやめるように。
>大学病院はリタリンを処方しないことが多い。
>金があるなら、SOAAに入会して教えてもらうこともできるかもしれない。
どは!
電話かけなきゃどうすればいいって?
SOAAに入会?病院なんて教えてもらえないよ(藁
運良く教えてもらっても新幹線片道3時間とか
行くには非現実的な場所だったりするし。
電話かけることが迷惑?
誰に迷惑よ。
病院に迷惑?んなバカな事はない。
そうか。わかった。SOAAに迷惑なんだね。(藁
- 779 :どれヲタ:02/09/25 16:50
- >>774
それはいえてるね。
‥でも春風どれみさんの場合はちょっときつくないか?(w
あの集中力のなさとうっかりさとドジさは既に病的です‥。
番組中でもどれみさんの行動は、ネタの宝庫になってるし、
どじみとかいうあだ名を付けられたりしてるし。
漏れは流石にあそこまでドジじゃない。
それでも漏れは周りには馬鹿にされるしね。
生きていくのは、難しいものです。
いつかどれみさんみたいになれることを夢見てます。
- 780 :優しい名無しさん:02/09/25 18:13
- 無茶苦茶集中力無くてADDだと思ってたけど
注意欠陥って症状自体は他の病気でもあるんだよね。薬の副作用で出ることもあるし。
ADDで仕事うまく行かなくって人間関係とかやたら面倒になって鬱だって思ってたんだけど
統合失調症についてWEBで調べてたら統合失調でも同じような症状出るらしい。
偶々このことに気付いただけだからもっと調べれば他の病気の可能性もあるかも。
ADD/ADHDってやたら定義が曖昧で広範でそこをカウンセリング主体の医者に
うまいこと利用されてるような部分があるけど、
自己診断どころか医者だって見分け付かないんじゃないかと思ったよ。
っていうか他の病気でない純粋な意味での大人のADD/ADHDってあり得るのかな。
なんか信じられなくなってきちゃったよ。
- 781 :優しい名無しさん:02/09/25 19:26
- >>780
医者を含む普通の人には本当に信じられないんだと思います。
だから、「ADHD」を受け入れられる医者は、医師自身もADHDなのではないかと思います。
主治医も半信半疑のようで、「ADHDということになっているから。でもADHDじゃないんだけどね。
かといって鬱でもないんだけどね」と。
(じゃあ、なんなんなのよ!?)
しかし、本を読むと自分のことが書かれていると思うくらいに明らかにADHDだと私は思うのですが。
「AC」も「ボーダー」も自分から箱にはめる感じだったのにこれは自然に入れます。
PETって検査で客観的にわかるなら確認して欲しいくらいです。
わかったからって、なにがどうなるわけでもないけど、これを認めて欲しいよ。
こんな典型例はいない。
専門家がいないのが実に惜しい。
- 782 :781:02/09/25 20:15
- 訂正。
箱に入ることもないというか、もう何もいらないというか。なんとも言えない開放感。
- 783 :優しい名無しさん:02/09/25 20:23
- 今、サプリメントの記事を呼んでたら「鉄」は小児期に欠乏すると
知的障害が起こる。って書いてあった。栄養の偏りでADDの症状が
でることはあるのかね。自分、小さい頃から白米なんかの炭水化物
ばっかり食べてた。
- 784 :優しい名無しさん:02/09/25 23:12
- ADHD大流行ってのはどうもいただけないね。
- 785 :優しい名無しさん:02/09/26 00:52
- 怠け者が病名をもらって楽できる時代。
一般人は僕たちの奴隷だ。
あ〜、楽チン、楽チン
- 786 :優しい名無しさん:02/09/26 01:55
- 病名(症状名だと思うが)を貰うとどう楽ができるの?
そこがスタート点になってどう緩和するか改善するか、
努力が必要になるんじゃないの?
- 787 :優しい名無しさん:02/09/26 02:00
- 薬や治療で治る、っていう希望と漠然とした不安が確実になって、この
症状を克服したいっていう意欲がでる
- 788 :優しい名無しさん:02/09/26 02:20
- >>781
>だから、「ADHD」を受け入れられる医者は、医師自身もADHDなのではないかと思います。
カウンセラーみたいのならいいけど
手術するような医者にだけはなって欲しくないな。
メスを腹に置き忘れたりするのって、ADHDじゃないの?
とり返しつかないよね。それとも、そうなってもお得意の自己弁護するのかな?
- 789 :優しい名無しさん:02/09/26 02:29
- つか、ADD(HD)患者がそんなにいるのかよ、と。
そんなに皆脳に障害持ってんのかよ、と。
気力ないと注意散漫になるよね。
- 790 :ダイ優作:02/09/26 08:27
- >>780
脳波等である程度の事はわかるらしいですよ。
私の医者はカウンセリング中心ってわけではなかった。
まともな医者なら統合失調とADHDの区別くらいつくのでは?
- 791 :優しい名無しさん:02/09/26 09:45
- >>788
「普通では」考えられないミス。
表向きは「過労」とか言うと思う。
でもひとりで手術してるんじゃないんだから、誰かが気づかなきゃいけないんだと思う。
何のためにチーム組んでるんだか。
ナースしてて危機管理ってなんかかなり神経質になってました。
点滴とかだって3回確認して他の人の目でも確認する、とか習ったよ。
(実際は忙しいので特に危ない薬のみ)
ひとりの目と頭では限界があるでしょ?ADHDじゃなくても思い込みってあるから。
でも「ADHD」の存在がわかっていたらもっと対応、協力できるでしょ?
「あの人はしょうがないんだよ」ではすまないんだよ。チームなんだから全体責任です。
半端に現場を知っているので「〜べき」とか医療不信が強いです。まったく。
- 792 :優しい名無しさん:02/09/26 10:50
- ひさびさにADDスレにきた。どれみは子供と一緒に見てて
面白いとは思ってたけどそういう側面からは
見てなかったなぁ。今度は意識して見てみる!
ドジなキャラといえば、セーラームーンの主人公
月野うさぎが思い当たるけど、あれもADHDじゃないのかな?
どうでしょ。
- 793 :優しい名無しさん:02/09/26 12:03
- 先日、徹子の部屋に柳沢シンゴが出でた。高校野球の物真似を延々やってた。
あの人多動アリのADHDか?
- 794 :優しい名無しさん:02/09/26 13:46
- 出でた?
あれはつくられたキャラと思われ。
- 795 :優しい名無しさん:02/09/26 14:50
- 騒がしい芸人を挙げてはADHDとかいってたらきりがないと思われ。
だったら何?って気もするし。
- 796 :名無しさん@マイペース:02/09/26 20:36
-
γ'',, '''…、
〆.' ' ̄'' ヽヽ
. i;;i' 'i;i
.i;;;i' u .i;
.i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
ヽ| .`ー '. `ー ´|/
| ノ、l |,ヽ .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ~(、___, )ノ < >>1もうよろしぃやろ
/|.ヽ..__ ___/| \___________
/l \ //l\
ヽ \/ /
\/▽ヽ
- 797 :優しい名無しさん:02/09/26 21:42
- >>791
>でも「ADHD」の存在がわかっていたらもっと対応、協力できるでしょ?
>「あの人はしょうがないんだよ」ではすまないんだよ。チームなんだから全体責任です。
つか、外科医や看護婦でADHDの人がいるなら、即行やめて欲しいんだけど……
全体責任もなにも……全体責任化される周りの方が迷惑じゃ?
障害がない人の不注意だって怖いのに、わざわざ不注意率の高い人間に
人の命なんて預けられませんよ。おそろしすぎ。
- 798 :優しい名無しさん:02/09/26 22:24
- 子供の時“キャンディ・キャンディ”をみて、看護婦にあこがれた。でも何故か子供ながらに「自分がなってはいけない職業だ」と思い、あっさりあきらめた私・・・
- 799 :優しい名無しさん:02/09/26 22:55
- >798
私もそうだよん。
キャンディは嫌いだが(ファンの人ゴメソ)きびきび働く看護婦さんは
憧れだった。できればなりたかった。でも、絶対無理だってなぜか
わかってたよ。看護士の実習ってかなり厳しいらしいし、ひどい
ADHD・ADDの人は早くにふるい落とされるんじゃないかなあ。
実際どうなんだろ?
- 800 :優しい名無しさん:02/09/27 08:36
- >>797
はじめからわかっていたらならないよ。
でも現実的に対応策は考えた方がいいと思う。いるんだから。
だから、ADHDひとりに命預けてるわけじゃないんだってば。
何かあった時に責任とるのは管理職です。
周りの迷惑?それはお互い様。
障害がない人も普通に不注意はあるところをADHDも見つけてフォローもつっこみもできる。
ADHDは自己卑下しすぎ。「普通の人」も攻撃しすぎ。なにさまのつもりだ。
ちょっと矛盾するけど、あいてが迷惑と思っているかどうかはその本人しかわからないんだから、
取り越し苦労なんじゃないかな?とも思います。
これが迷惑かも、っていつも気にし過ぎではないですか?
>>799
なんとかなります。
「自己尊重が低い」「致命的に優先順位がわからない」という教員の指摘を受けながら。
現場は学生のようなこまかい看護計画はなかったし、急変と保清の優先の判断くらいわかる。
私は仕事しすぎとプレッシャーとストレスで故障しました。ODして入院。
でももう人の命を扱うなんて恐ろしくて出来ないです。
自分でもよくやっていたなあ、と思います。
私よりやばいのがまだ複数いたから心配なんです。
私は人がいないからなんだかよくわからないけど、学生指導、新人指導してましたから。
(カンファレンスなんかパニックです)こんなのに指導された後輩も大丈夫かな、と。
自分のいたところは教育もきびしかったし誠実だったからまだいいけど
(あたりまえだけど間違いをごまかさない風潮)、他の病院はもっと心配。
- 801 :優しい名無しさん:02/09/27 13:53
- ADHDを同僚に持つ者です。厳しいのを承知で言います。
同僚は「手伝ってもらうと迷惑かけるから自分で全部やるから!」
が口ぐせで残業して仕事したりしていますが、仕事量は彼女が特別多いわけではなく
他の人と同じか、むしろ少ないくらいなんです。
しかもまず間違いなくミスしているので、信頼する事ができず後で他の人が
チェックする手間がかかります。
そのくせ給湯室の整理がどうの、ゴミの分別がどうのと一見道徳的な事を
人に提案しては、そっちに熱中してしまい仕事はさらに遅れていきます。
見兼ねて注意すれば「ちゃんとやるから」手伝おうとすれば前述の口ぐせ。
期日に間に合わせる仕事は彼女に頼めないので、いつでもいいような
先の仕事しか任せられなくなっています。実質、人間がひとり少ないようなものです。
そうでも考えて諦めなくてはやっていけないのです。
それでも前はまだマシでした。最近は「自分はADHDだから仕方がない」と
言い出したのでもう匙を投げました。だったら上司に
ADHDだから大人一人分の仕事は出来ないと話して会社を辞めてくれと言いたい。
>800さん、取越し苦労ってなんですか?
実際に相手に口に出されなくても、あなた方が自分の症状を自覚している
という事は、迷惑をかけられている人、しわよせを受けている人も必ずいますよ。
誰とも関わらない生活をしているならともかく。
周りの人は言えないだけです。
だって、言えますか?
知能障害なら人並みにしようというのが無理なのだから
変なプライドを持たずに最初から出来ることだけやりなさい。なんて。
2chでもなきゃ、言えませんよ。実際。
- 802 :優しい名無しさん:02/09/27 13:58
- 先日精神科でADHDの人の本をすすめられて
(白井由佳著・オロオロしなくていいんだね!)
読んでみたら多動以外の症状が当てはまりすぎて吃驚した…
昨日てんかんの検査を別の病院で受けたんだけれど
(脳波とMRI)ついでにADDかどうかの
診断とかして貰えないかと思ったり。
ADDって脳波とMRIだけでも判るものなんでしょうか?
- 803 :優しい名無しさん:02/09/27 14:37
- >>801
>だったら上司にADHDだから大人一人分の仕事は出来ないと話して会社を辞めてくれと言いたい。
あなたは彼女の上司?同僚?
彼女のせいで仕事に支障が出ているのなら、管理側が手を打つべきでしょうね。
まともな会社なら社員の仕事っぷりをきちんと査定して
役に立たないのはどこかへ飛ばすでしょう。
それをしないのは、その程度の仕事なのか、管理側にも問題ありか?
他力本願で問題解決能力がないのはあなたもいっしょですよ。
- 804 :優しい名無しさん:02/09/27 14:44
- やばい。
明日の夜と書いてあったのを、今晩と勘違いしてしまった。
「明日」ってちゃんと書いてあるのに、なんでまたそんな勘違いを
してしまったんだろ。
自分の脳が激しく信用できないよー。
- 805 :優しい名無しさん:02/09/27 15:18
- >>804
激しく分かる。
名前欄に 間違えて sage書いて 上がっちゃったり
レス番を 間違えたり、酷いときは時間を書いていたり
色々あるよ・・・ね。w
- 806 :優しい名無しさん:02/09/27 18:08
- 仕事不適切で解雇されました。
自分で解決しなきゃいけない問題とわかってるけど
ADD/ADHDに向く向かない仕事内容の一覧表でもあればいいのにと
思います。自分はパソコンの入力ができません。打ち間違いが多く
会社のパソコンを何度もフリーズさせてしまいました。無意識に
押してはいけないキーを押してしまっていたみたい。
能力別の求人票があればできない仕事を選ばないのですが
求人票ってけっこういいかげんに募集してたりするから入社するまで
わからん。
- 807 :801→803:02/09/27 18:21
- 自分でわかって、辞めてもらえれば一番良いと思ったのですが……
そうですか。あなた方には無理な相談なのかもしれないですね。
仕事の方も、そのうちできるようになるだろうと見てきた結果がこれですから。
望んではいけないのでしょう。
部署の総意として、使えない人間は切るように上に言したいと思います。
うちだけじゃないと思うので、10年もすればADD/ADHDももっと知られ
そのケがある人は切り捨てても会社側の罪にならないような社会になることを望みます。
- 808 :優しい名無しさん:02/09/27 19:07
- >>807
その方が、本当にADDなのかどうかは私には解りかねます(医者の誤診という可能性も含めて)が、
少なくとも節度ある普通のADD/ADHDならば、記載されているような態度は、まずとりません。
ましてや、ADD/ADHDを言い訳にして居直るような態度は、ADD/ADHDであるか否か以前に、その人の常識感が
著しく欠如しているものと感じます。
なお、誤解のないように繰り返し申し上げておきます。
ADD/ADHDと、言い訳・居直りの性格とは、全く相関性はありません。
純粋にその方の性格的問題の要素が大きい話題かと個人的には思います。
- 809 :優しい名無しさん:02/09/27 20:40
- 807の言ってる困った人は人格に問題がある人だと思います。
その同僚は病気だからできないって自分にも他人にも言い訳をして
自分を甘やかしてる人。持病を抱えながらも誰にも不平を言わずに
働いてる人はたくさんいるのにね。
あなたは生活板のADHDスレがよろしいよ。ここはあなたの場所じゃない。
- 810 :優しい名無しさん:02/09/27 20:43
- >807
客観的に見て仕事が出来ないことが明らかなのに、なんで辞めて
もらえないんだろう。「仕事は確実だけど性格悪い」人とかよりも、
ずっと話が簡単だと思うけど。
長い目で見て社員を育てようとするアットホームな会社なのかもしれない
けど、あまり非常識なら他の社員が犠牲になることはないよ。
「自分でわかって辞めてもらえれば」?なんでそんな遠慮するかな?
合わない仕事を無理して続けるなんて本人のためにも
会社のためにもならないと思うよ。きちんと筋道立てて話を通せば
後ろめたく感じる必要ないし。
自分の周りの困った「(もしかすると自称)ADD・ADHD」に
迷惑をこうむっている人はほんとに大変だけど、その勢いで
ADD・ADHD全体を「あなた方」と括ってしまうのはやめてほしい。
他人に迷惑かけないように(自己満足じゃなく)前向きに工夫
していこうとしてるADD・ADHDなら少なくとも、
「自分はADDだから」なんて言い訳しないよ。
- 811 :801です:02/09/27 22:06
- 言い訳と居直りを問題にしているわけではありません。仕事ができるなら
そんなことは問題にもならないでしょう。
彼女は医者の診断済み(典型的なADHDとのお墨付き)とのことです。
被害者スレというのを見つけましたので、今後はそちらへ行きます。失礼しました。
- 812 :優しい名無しさん:02/09/27 22:08
- 同じ病気の人だからわかりあえるけどわからないひとはだめだ、という雰囲気がこのスレにはずっとあると思う。
「普通の人」も。お互いに。
話がループしていても、私達は螺旋状にのぼっていると信じたい。
- 813 :優しい名無しさん:02/09/27 22:21
- おおげさなたとえだけど感情と注意散漫さ加減が太陽だとする。
リタリンは虫めがねで、光を集めて火をつける。
効率よく具体的に有効なエネルギーにかえる。
条件がそろえば自然発火もする。
コントミンは日傘のようなもの。紫外線をカットする。
照り返しで効かない時もある。
- 814 :優しい名無しさん:02/09/27 22:34
- 要するにADHD/ADDは、教育と躾けの問題。
後は器質的疾患や精神疾患の部分症状(例えば鬱でも注意力低下はしょっちゅう)
または人格障害の部分症状。801のそいつだね。
ADHD/ADDなんて特別な病気があるもんかい。
801さんには激しく同情。
かまわないから「この役立たず」って言ってやんなよ。
- 815 :優しい名無しさん:02/09/27 22:39
- 偏頭痛持ちの人っている?
何かの本にADHDには結構多いって書いてあったような。
天才に多いとも(w
俺は昔から悩んできたんだけど・・。
- 816 :優しい名無しさん:02/09/27 22:43
- >>814
珍説を披露したければ、801と一緒に被害者スレにでも逝けや。
- 817 :優しい名無しさん:02/09/27 22:49
- だから、検査してくれって。MRI?脳波?CT?PET?すぺくと?
- 818 :優しい名無しさん:02/09/27 23:00
- >815 わたし偏頭痛持ちだよ。それで鎮痛剤飲んでるけど、飲むと
気が散らず集中できるし、物覚えも楽に脳に入ってくるし、音や映像の
刺激が脳のなかで繰り返す症状もおさえれる。でも毎日飲むわけに
いかないからつらい。
- 819 :優しい名無しさん:02/09/27 23:32
- 偏頭痛なんて多いよ。特に女性は30過ぎるとなりがち。
だいぶ前にためしてガッテンでも偏頭痛をやっていた。天才に多いなんて聞いたことないなw
- 820 :優しい名無しさん:02/09/27 23:49
- >>818
鎮痛剤ってアスピリンかな?
集中できるとか、脳機能が高まる効用ってあるの?
まあ偏頭痛明けのさわやか感は俺も好きだが(w
>>819
それ偏頭痛の話?普通の頭痛ではなくて?30過ぎてなるというより、
若いヤシが多いように思うけどな。
- 821 :優しい名無しさん:02/09/28 00:03
- 偏頭痛の発作はドクンドクンと脈うつ痛みで吐気を伴う。
普通の薬はなり始めにしか効かない。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/2shougakkou.htm
- 822 :714:02/09/28 00:06
- 最近病院行ってきますた。
そしたらストレスたまってて疲れているんじゃないかって言われました(苦笑)。
それとなく、物事にとりかかれない・自分で何をやっていたか分からなくなるとか
いったんだけど・・・もうすこし様子を見ますっていわれました。
長期戦になるなこりゃ。
- 823 :優しい名無しさん:02/09/28 00:08
- >>821
吐き気はホントにひどい。てか大抵吐く。
普通の薬ってのがよくわからんが、昨年認可された
トリプタン系の薬は痛みが始まってから飲んでも
効く。偏頭痛持ちには奇跡のような薬。
- 824 :優しい名無しさん:02/09/28 01:53
- 不注意型のADHDと診断されたものです。
いろいろ薬は試したのですがまったく効かずチロシン試したらこれが結構効果が
ありました。
ただ注意力・集中力の部分ではいまいち効果が出ていないのでほかのサプリメントを
試してみたいのですがおすすめのサプリメントはないでしょうか?
教えてください
- 825 :優しい名無しさん:02/09/28 01:54
- そろそろ新スレを。
テンプレは>>749-750に。
- 826 :優しい名無しさん:02/09/28 04:25
- >>824
どこの病院で診断されたのか教えていただけないでしょうか?
- 827 :優しい名無しさん:02/09/28 04:33
- >>815
片(偏?)頭痛もちです。最近までは眼が悪いためかと思ってたけど…
その頁参考になりました。有難う。
こめかみがドクンドクンと脈打つ頭痛、まさにそれ。
でもADD/ADHDとの因果関係はよく知りません。
>>824
劇的な効果があるかはわからないけど、ピクノジェノールと
イチョウ葉を併用して3ヶ月ほどになります。
「うっかり」は相変わらずやっちゃうけど集中力には効いてるかな??
あまり参考になる意見でなくてすみません。
フェニルアラニンはどうなんでしょうね。パルスイートでいいんだろうか(笑)
http://www.geocities.com/Area51/Dreamworld/2160/aboutdopamin.html
↑わかりやすいドーパミンとチロシン・フェニルアラニン等の解説
- 828 :優しい名無しさん:02/09/28 07:50
- てんぱったら頭痛いよ。
ねえねえ、ADHD村をつくろう?
多少どじだが高度な文明をみせつけてやろうよ。
- 829 :優しい名無しさん:02/09/28 07:59
- >>826
どこの病院かはちょっといえません、ごめんなさい。(そこの先生も成人の
ADHDを診ているとは誰にも言ってないとの事)
ただそこの病院の先生は成人のADHDは保険が効かないけれど
「私は成人のADHDがあると確信してるので診ます」と言ってくれている。
病名をうつ病という事で薬を処方してくれている、そうしないと保険が効かない
から。
>>827
どうもありがとうございます。
うわさでは聞いていたけれど、イチョウ葉やはり効きますか。
値段が高いのが気になりますが。
- 830 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:11
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 831 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:12
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 832 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:12
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 833 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:14
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 834 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:14
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 835 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:15
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 836 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:20
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 837 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:24
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 838 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:26
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 839 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:37
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 840 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:43
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 841 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:50
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 842 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:50
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 843 :オクトパシーふみ:02/09/28 15:55
- 鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
- 844 :優しい名無しさん:02/09/28 18:16
- 数年前、ADHDを知らない頃、
ファンけるのいちょう飲んでたけど効果よくわからないし忘れるから残しちゃって、
賞味期限切れちゃった。
袋に入っててぷちぷちって口が閉まるやつ。1こ1こになってないの。
当時流行ってたSJWも飲んでたけどよくわからなかったよ。
個人差あるよね。
- 845 :優しい名無しさん:02/09/28 19:00
- ADHD帝国はすぐれた文明をもちながらも
どうしてもとどめを刺すことが出来ないので
戦争に負けて滅びてしまいました。
どちらかというと自死を選んでしまいます。
- 846 :優しい名無しさん:02/09/28 20:07
- >ADHD村
物忘れがひどく、経験から学習しないので何も発展しない。
誰も、ものの整理をしてくれないので秩序のない混沌の中
各自が自分勝手にその場限りの好き勝手をして腐って死ぬだけ。
- 847 :優しい名無しさん:02/09/28 21:17
- 変な荒らしが入ったところで新スレきぼーん
- 848 :優しい名無しさん:02/09/28 21:31
- あ〜俺もADHDです〜って言えば仕事へまやっても許してくれるよね〜
結局ADHDの「治療」って躾けしなおしているだけじゃん。
それは学校とかでやってくれよね。
ADHDの成人例?あるある。なまけもんの言い訳ね〜。
不況だかんね。てめえにやるような仕事はねえよ。
そいでそいつの子供がまた、躾けできてなくてADHDこきやんの。
あほの再生産。
メンヘルはかわいそうで32条適応してやってもいいかと思うが、
なまけもんを食わすような余裕はないねえ。
- 849 :優しい名無しさん:02/09/28 22:02
- 一番家から近い精神病院がHPを公開してたので
>自分は今まで鬱だと思ってたけどADD・ADHDの方が近い気がする。
>精神科、心療内科、脳外科のどれに行けばいいのか解らない。
>調べてみたけど子供の治療メインで「ADD・ADHDに理解のある病院を」としか
>書いてないので そちらの病院で治療をして頂けますか?
と云う事を丁寧にメールで問い合わせたんですが
返答は「それは子供の病気なのでヨソにあたれ」と云う内容ですた。
子供だけの病気としか認識してない病院に通院して無駄なお金を使うところだったわ。
最初に問い合わせてよかったよう。
- 850 :優しい名無しさん:02/09/28 22:23
- >>849
病院が正しいね。
大人のADHD? そういってくる奴いるが、医者も看護婦も陰で大笑い。
たんなるごくつぶしのなまけもんが、なまけの言い訳求めてくるだけじゃねえか。
ただし子供の病気のなかでもかなり特殊で、小児精神科の友達も年間数例しか
診ねえっていってたな。後は躾けができてねえだけで、その親がまた挨拶ひとつ
まともにできねえ不躾なやろうだそうだ。
- 851 :これは私の愛する子。私の心に適う者 ◆5m1WU/8c :02/09/28 22:32
- .__ .
‰~ヽ。" .
" /.~~ ゚ \" . .
/ ⌒ .._~ ̄ ̄~ヽ"
アヒャヒャヒャヒ | ( ゚ ∀ヽ ~~\ ____
/ o \___./ .) / │ │
i ∴ ヽ/ O | ゚. |/ ├── _|__ ├── _|__
| ∴ .。∀ ゚ || .,J │ │ | / │ | /
ヽ,. . || \ / \___ | \___ |
|~|~;~ヽ; ,( | ., ∴_,)
; .i : しヽ,.( ;. o i_/|;
; . ⊂,,.. . |; ; ♭
⊂, _ _, _,./ ;
⊂,_ ,.⊃
⊂,. .,..⊃
゚ヽ., ,/
| ;|
ドクッ ( ,)
| ;|
( ,.) ドクッ
_| ;|_
(゚ ∀;゚)タスケ・・ヒ・・ア・・アヒャー!!
(∩∩)
- 852 :優しい名無しさん:02/09/28 23:18
- ADD/ADHDの大人って、私達が子供だった頃は躾のできてない
子供、成長すれば症状も収まるだろうって扱われてた。
放置されたまま、躾を含めた社会訓練を受ける機会もなくて
症状が慢性化してしまってるのが現状。
躾は躾されるほうが物の良し悪しの判断が理解できてないと
無意味でしょ。ADD/ADHDはその判断力、理解力が劣るの。
だから怒鳴ったり、殴ったりして解らせようとしても
ADD/ADHDの人は自分のどこがダメなのか理解できないので
周囲も本人も混乱するわけ。
医者も荒しも慢性っていう言葉知らないの?子供のADD/ADHD
だって突然完治することはないよ。その子供が大人になっても
一生ずっと生活指導して症状を抑えていかないといけない。
その子供達が大人になったからって完治してないのに「治療は
もう終わり、後は本人の努力次第」でいいの?
大人のADD/ADHDも認めてよ。
- 853 :優しい名無しさん:02/09/28 23:39
- >>852
もともとADHDって障害な訳だから「完治」も「症状」も「慢性」もないでしょ。
大人のADHDは認められる方向に向かってるでしょ。世界的にみても。
リタはそれこそ近視に対するメガネみたいなもんだから、
うまく使いながらADHD流の社会・家庭の適応術を磨いていくしか
ないでしょ。それは「本人の努力次第」ってことで間違いではないでしょ。
その努力・工夫こそが何より重要であるということを忘れて、
安易に「できない」を連発するのが多いので、非ADHDから顰蹙を
買うことになっているわけでしょ。少なくても職業において、
「できない」は許されることではないでしょ。そこも考えましょ。
- 854 :優しい名無しさん:02/09/29 00:06
- >846
そりゃガリバー旅行記に出てくる
空飛ぶ島だ
- 855 :優しい名無しさん:02/09/29 00:08
- >853
852のレスではできないとは言ったつもりないよ。どの文章から
感じたの?
そう感じた人はごめんね。
症状といわないなら何て表現すればいい?障害というべきか。
「慢性的な障害が大人になっても持続しやすい」って言えば
わかってもらえるかな?いつまでもなおらないで長引くことは
慢性で間違いないと思うけど。
「本人の努力次第」っていう言葉は「今まで医者や支えてくれてた
人が大人になって治療の必要がなくなったからって突き放す
わけがない」っていう意味で書きたかった。
- 856 :優しい名無しさん:02/09/29 00:17
- 生まれつきっていうけど、うまく脳を使わなかった結果ってことはないの?
頭ぶつけると脳細胞がドっと死ぬっていうけど、そんな風に原因があるんじゃないの?
- 857 :853:02/09/29 00:34
- >>855
いやいや、よく分かっておりますです。
852の否定ではなく、ひとつの意見です。
大人のADHDなんていないという意見は現実の前に後退していくことは
目に見えていますから、少しずつかもしれませんが現状の医療の状況は
変わっていくでしょう。ただ治療っていってもリタを服用する以外に
特別期待することはできないと思いますYO。これからも。
だから現実に生きているADHDとしてどうサバイバルしていくかを
考えなきゃいけないわけで、それはやはり「本人の努力次第」ってことに
尽きると思うのです。というか努力・工夫以外に方法はありません。
だからあまり医療に期待はしない方がいいし、期待する必要もないと思うのですね。
- 858 :優しい名無しさん:02/09/29 01:24
- 「努力、工夫の積み重ねでカバーしていく」ですね。
わたしは遅刻、物忘れ、置き忘れは何度も確認し、
必要以上に物をためこまないでこまめに捨てるということを
意識的に癖にすることでなおしたけれど、仕事でのミスは
相変わらずなおらず。リタリン2年以上処方されてるけど
体調が悪くなったりで思ったような効果が出ず、最近では
イライラしています。
- 859 :優しい名無しさん:02/09/29 02:31
- 今日、ADD/ADHDの事を初めて調べた。オレもどうやらそのけがあるみたい。
ADHDという言葉は前にテレビで聞いた。でも興味が沸かなかったので放置。
今朝、そういえば片付けが出来ないというのが、ADHDの典型的な症状という
のを、ふと思い出した。オレは片付け大嫌い。部屋は豚小屋(豚さんに失礼)、
会社のデスクはファイルしてない書類の山。
YAHOOで検索してみる。体験談やら診断テストやら...ビンゴ!そのまんま
だよ。興味が沸いたのでバリバリ調べる。もう12時間以上没頭。アミノ酸
サプリがイイらしい。早速購入。仕事をしてみる。ちょっと集中力が出た
みたい。プラセボも入ってるだろうけど?1時間もたずにADHD調査に戻る。
普段は30分も続かないから、かなりイイ調子。
当然2chの過去ログも読む。一心不乱に読みまくる。オレは2chの混沌と
した情報も祭りも大好きだ。インターネット、特に2chはADHDに向いて
るんだろね。
- 860 :859:02/09/29 02:32
- ADHDっつてもピンからキリまでさまざまなんだろう。反対語は知らない
けど、非ADHD度100%の「几帳面だけが取り柄の経理課長」みたいな奴も
いるし。ちょっとADHD入ってるクリエイティブな人は、成功するだろう。
かなりキツくて自分が嫌いになって、自殺した人だって多いよな。俺も
昔は症状がきつくて自殺を考えたことあるし。
ようはアナログで症状も人それぞれ、イイ方向に行く人もいれば、悲惨な
事になる人もいるって事だろ?医者が診断すればADHDってワケじゃないの
さ。でも、ADHDの気があって、それを先天的な気質だと知らずにコンプ
レックスにして悩むのは、不幸な事なんだよ、きっと。オレは今日、す
ごく楽になった。
でも、ADHDが他人への言い訳に使えるなんて思ってない。自分の気質を
知って、それを生かしたりカバーする手を考えるのが大事なんだろな。
非ADHD気質の奴には理解できないかもしれないが。
と、ADHD得意の素早い直感的理解を、ADHD特有の乱文で書いてみた。
- 861 :優しい名無しさん:02/09/29 02:43
- >>859私も自分研究する時は凄い勢いですよ。
小さい頃から過集中の時は凄かった。
その方向を上手に操る事が出来れば良いよね!
ちなみに私の主治医のADHDに対する呼び名はエジソン病です。
- 862 :859:02/09/29 02:52
- ちなみにオレは今、企画系の業務だから、良い評価を受けてるよ。
大学は2回留年したし、会社入って機械のオペレーションやってた
頃はミス連発で辛かったけど。今は、もう少し集中力を上げて、
仕事を早く出来るようにしたい。アイデアや情報のリンクが減ると
困るから、完治はしたくないね。
- 863 :優しい名無しさん:02/09/29 09:04
- ちょっと待てよ……
ADHDが入っていないのが普通なんだよ
少し入ったくらいなら大丈夫、と捉えた方がいいよ。
クリエイティブな仕事に向いているというのも、単に
「ADHDでもできる(事務や経理のような物事をきちんと整理する仕事ではないから」と
いうだけの事だからね……
ADHDだからクリエイティブな才能があるってわけじゃあない。
勘違いするとただの痛い奴だよ。
我々は人より明白に劣っている事をもっと自覚すべきだよ。
本来備わっているべき機能が欠けているって事は、マイナスはあれどプラスはないんだよ。
単純に言えば100の機能あるところが80や60しかない脳なんだよ……
その自分の脳の限界を理解しつつ、いかにうまく使えるように工夫するか
じゃないの?
どーもこのスレ見てると前向きな考えどころか、マイノリティさを開き直って
いるような卑屈な人が多いみたいで鬱んなる。
>859
完治することはないから、安心すれ
- 864 :優しい名無しさん:02/09/29 10:09
- >>863
俺からすれば、あんたの方が卑屈に見えるぞ。
劣っていることはADHDなら誰でもイヤというほど自覚させられてるよ。
863が診断済みなのかどうかしらんが、ADHDについてどの程度の知識が
あるのか疑問だ。勉強不足ではないなら、勘違いしてると思う。
- 865 :優しい名無しさん:02/09/29 10:55
- 卑屈になることなく天分を生かせるということは良い事です。
必要以上に卑屈になることは、かえって回りに迷惑です。
ADHDをある程度認めて大切にするか、劣った性質としてもてあますかは、
その人のもともとの性格、環境、やり方が違うのだから意見が
違ってあたりまえ。たいていの人は両方入り混じった気持ちで
いるんじゃないかな。
>>859,>>863どっちの発言も自分はうなずける。
大事なのは自覚すること、謙虚さを忘れないことだと
思います。
ただ、
ADHD=天才、有能
ADHD=非常識、無能
どっちかに決め付けたがるのだけは勘弁してほしい。
- 866 :優しい名無しさん:02/09/29 11:46
- >大事なのは自覚すること、謙虚さを忘れないことだと
>思います。
禿同。
ADDにしろ非ADDにしろ自分の素質を生かした仕事についてるのは
一握りの人達だけだと思う。ADDは世間では当たり前のことが苦手だから、
自分を認めてもらえるような道に進めなかったら
そりゃー大変だとは思うけど自分でそれを受け入れて
頑張っていくしかない。
人より出来ない分、人より努力をして時間をかけて
諦めずにいればちょっとずつでも成長していけるはず。
- 867 :優しい名無しさん:02/09/29 12:17
- ADHDであることに最初からいいも悪いもないのよ。
特別に不幸なことではないし、喜ぶ必要もないと思う。
だから863みたいにマイナスはあるが、プラスはないってのはおかしいよ。
ADHDの特性を知り分けて、いい部分を生かし切り、悪い部分を調整して
現実に適応する必要があるってだけ。いい面も活かして初めてそれがある
ことが分かり、悪い面も自分流の適応術を磨けば、何とか補えることが分かる。自分がADHDであると知ることの意味はそこにあると思うんだよね。
- 868 :優しい名無しさん:02/09/29 13:07
- 自分がADD/ADHAだと気づくのに早ければ早いほどいいよね。
そしてありのままの自分=障害を受け入れ、自分の能力に
あった仕事を選んだり、日常で上手く生活できる工夫を学ぶ。
自分は社会人になってから障害を自覚したので、人生設計を
180度軌道修正することになった。ミスが許されない職業
に就いていたからだ。自覚するまでは自分も他人が100できる
ことを同じようにできると思っていたので、できる人からみれば
ブライドばかりで実力が伴わない人って評価されていただろうな。
それに劣等感もひどかった。疑問と不満の毎日を送ってた。
- 869 :優しい名無しさん:02/09/29 13:09
- 自分の思ってることが行動を伴わないのでイライラしてた。
だから周囲のひとにいっぱい迷惑をかけていたと思う。
今は自分の中に障害を受け入れることで他人も優しくなれたし、
謙虚になれたので良かったと思う。自分が弱い立場になって
人から優しくされるのがどんなにありがたいか身にしみてるし、
頭が良くても性格の悪い人はADD/ADHDの人に自分と同じレベル
を期待するからイライラするんだとわかった。手順をふまない
でやることに納得できないんだよね。わたしからみればアンタ
らのほうが自己中心で仕事の邪魔をしてるんじゃないの?
ってかんじです。
- 870 :優しい名無しさん:02/09/29 14:37
- >869
私も似たような思いしてきましたが
まあそうはいっても仕事ってものはシビアだからね…
私もいっぱいいっぱいでやってきて、やっとこさ
一人前だけど、自分よりひどい「出来ない人」もいて
いやみ言ったりどなったりしたことあったよ。
仕事の流れの中では仕方ないこともあるかな。だからこそ
適職につくことが大事なんだけども。
>自分がADD/ADHAだと気づくのに早ければ早いほどいいよね
私は間に合ってよかったと思ってます。もっと若い時に気づいてれば
よかったけど、ADDが知られるようになるのがもう十年遅ければ、
取り返しがつかなくなってたかもしれない。
- 871 :優しい名無しさん:02/09/29 16:43
- ADHDが充実した人生を送るための要諦は、注意深い職業選択と
社会・職業生活上の方法論において常識から完全解放されることと
できるだけ早くADHDであることに気付き、知識を持つことにあると思う。
ADHDが惨めで力を出せず、迷惑な存在として生きるための要諦は、
「ADHDなのでできない」を連発し、すべてをADHDに理由と原因を求め、
現実を直視せず、逃げ道探しをすることにあると思う。
- 872 :優しい名無しさん:02/09/29 17:32
- 遅刻だけでもなんとか直せればなあと少しずつ頑張っています
リタリン飲むと頭の焦点がきちっきちっと合いやすくなって
一週間毎日30分の遅刻だったのが、週の半分は遅刻せずにすむように
なりました。遅刻しても数分とかね。
今まで周りに呆れられて、すっかり諦められていたのが少しでも
改善できればと思っています。もっと早く診断してもらえていたら、もちょっと
迷惑かけずにこれたのかなあ……
- 873 :優しい名無しさん:02/09/29 20:27
- 単純な手作業のアルバイトをしているけど他の人と方法が違う自分に驚いています。
とういうか効率の悪いことをしている他の人が不思議でならない。
単に横着なだけなんだけど、そういう適応のしかたを若い時から自然にしていたから、
何とかなっていたのだと思うし。
私が特に不自由を感じるのは感情のコントロールです。どんな訓練をすればいいかな。
すぐに行動化はしないようにとりあえず「書く」ということを覚えたけど。
- 874 :優しい名無しさん:02/09/29 20:41
- しゃべりすぎの赤毛のアンはこれと思われますか?というのは既出ですか?
- 875 :優しい名無しさん:02/09/29 20:55
- アンは夢見がちでおしゃべりで突飛な行動もする子だったが
孤児院ではお姉さんとしてしっかりやっていた。
のちのち落着いて優秀な教師になって、子供のいい親にもなっていた。
ADHDとは無関係。つか、個性豊かだったりドジやまぬけなキャラは
愛すべきキャラクターってことで何にだって出てくるのに
いちいちADHDの仲間扱いして喜ぶのはやめようぜ。いいかげん見苦しいから。
- 876 :優しい名無しさん:02/09/29 21:04
- まあ、アンは実在の人物じゃないけどね。
でも作者がモデルだっけ?
優秀な教師になっていい親になったからADHDじゃないってのも
どうかと思うけど。
- 877 :優しい名無しさん:02/09/29 21:11
- 障害は認めて欲しい。んでも自分の失敗は認められなくて人に自分の仕事が取られるのが口惜しい。これって自己愛性人格障害の弊害ってやつでないかい?
- 878 :優しい名無しさん:02/09/29 21:13
- ADHDってえ障害のせで、仕事の処理能力が欠けてっか、欠ける可能性があるってことは、就職試験ん時に言って欲しいね。採用する時は、その言い分も考慮して、人柄見て採用することもできっから。
社長も小僧も仕事の全体わかってるよな中小零細じゃ、いい給料はやれねえかわりに、多少能力足りねえとこは、ほかの奴面倒みさせっかって配慮してやることもできるわけよ。会社になんとか余裕があるうちはな。
なんも自分には障害ありませんって面してっから採用してみっと、つぎからつぎにへまばかりやってくれる。そんでもって終いにゃ「ADHDって障害があるから」だと。
そんな話しは採用試験の時聞いてねえぞっ。障害あっから仕事の分量配慮して欲しいって就労条件にかかわってることは就職面接の時に交渉しろ。
障害ない並のやつでも職にありついてみたももの、にっちもさっちも行かなくなることはある。こういうとき、並の社会人は進退伺いってことをすんだよ。「これからも使っていただけますか」てな
おとたけって奴は、一目であれやこれやできねえことだらけってえことがわかる。それを本人も世間もちゃんと承知した上で、世間が予想もできねーいろいろに手を出してっから清々しいんだ。
脳味噌ん中んことで顔つき見ただけじゃわかんねー障害ってことなら、ちゃんと申告しろ。申告したら干されるかもしれない? 申告できねえんだったら、娑婆の目安でてめぇが並の下てことを素直に認めることだね。身の丈を知るってね
並より上の待遇で、都合のいい仕事あてがってくれる職場なんてもなあ、このご時世にゃねえよ。あとからADHDなんてえ講釈を言うやつあ、さっさと職能の不足ってことで、給料減らされても首になっても文句いえねえってことさね。
- 879 :優しい名無しさん:02/09/29 21:16
- 私、ボーダーついてます。
薬の自己管理ができるのは主治医の存在が大きいからです。
とても自分だけでは。。。遊んじゃいますよ。
- 880 :優しい名無しさん:02/09/29 21:20
- 流れをよめずにあとさき考えず、
衝動的・感情的に自己中心的な主張をここで繰り返している人も、
無自覚なこれですか?
- 881 :優しい名無しさん:02/09/29 22:11
- 神と名乗る人は? 無自覚な……
- 882 :優しい名無しさん:02/09/30 01:36
- ADDな休日。
就寝時刻+12時間後に起きる。たいがい休前日は夜更かしするから、
起きたらもう夕方。掃除しなきゃと思いつつ、せっかくの休みなので
早速ビールを飲む。掃除はじめる。便器の汚れが落ちない。気に入ら
ないので強力な洗剤を買いに行く。ホームセンターは楽しくて仕方ない。
小一時間かけて、全ての売り場を回る。5点ほど衝動買い。レジに行く
寸前で、トイレ洗剤を買い忘れていたことを思い出す。あぶないあぶない。
全商品の成分表示と値段をじっくり確認。最もコストパフォーマンスに
優れる一品をゲット。家に帰る。足の踏み場もない部屋とも今日でお別れ、
明日からの秩序ある生活を夢に見つつ、テレビのスイッチを入れる。
(続く)
- 883 :優しい名無しさん:02/09/30 03:02
- ちょっと質問。
ADDチェックテストで必ず出てくる
「何かにつけ注意集中が短い」って項目、
これってさ、何分くらいだと短いって言えるんだろ。
基準が曖昧でよく分かんないんだけど。
普通の人はどのくらい集中力が続くもんなの?
ADD/ADHDと診断済みの方々は
薬飲まない時の注意持続時間てどのくらいですか?
良ければ教えてください。
- 884 :優しい名無しさん:02/09/30 07:19
- >>883
自分は薬なしで30分くらいが限度かな。
集中力がないというか、集中するのに人の倍以上エネルギーを
使うといった感じ。
ゆえに30分仕事したら1時間くらい休まないと続かない(笑)。
在宅ワークなんでなんとかなってるけど。
- 885 :優しい名無しさん:02/09/30 07:45
- ものによるのでは、と思います。
3分から20時間。眠剤で強制睡眠に入ります。
短いばっかりではないので。
- 886 :優しい名無しさん:02/09/30 07:48
- 私も人間嫌いなので在宅しようと思ったんだけど、
在宅は気が散るものが多すぎて私にはダメだと言う事に気づき、
環境調整中だったりします。
- 887 :優しい名無しさん:02/09/30 08:58
- 人の性格の違いは、脳の機能の違いであると考えます。
ADDの人が怠けたり、集中力が無かったり、計画性が無かったりするのは、全て脳の機能不全によるものです。
周囲の人がいくら頑張れと言っても、自分で気をつけても、原因を知って医学的な治療をしなければ根本的な改善にはなりません。
ただ、私は思うのですが、職場でミスが多く、「使えない」人間であることを病気で言い訳するのは間違っています。
正常な人と一緒の給料を貰っている訳ですから。
成人のADDは、誰にも打ち明けずに「孤独に」戦っていくしかないのでしょう。
医学的に治療していけば、改善の方向には向かうと信じています。
私は先日、勇気を振り絞って心療内科へ行き、リタリンを処方してもらいました。(なんと初診でもらえました)
その他にも、色々な本を読んで、サプリや食事療法で少しでも正常な人の脳の活動に近づけるよう努力していきます。
人の性格は、変えられるのだと信じています。
- 888 :優しい名無しさん:02/09/30 10:14
- 小さいころから、遅刻がやたら多いのは、
ADDの可能性ありますか?(もちろん、ナマケの可能性もありますが)
- 889 :優しい名無しさん:02/09/30 11:20
- >888
怠けの可能性があると思えるのなら怠けなのでは?
問題は遅刻だけなの?そうだとすればADDではないでしょ。
- 890 :優しい名無しさん:02/09/30 13:33
- >>887
医学的治療つってもリタ飲むくらいでしょ。
通院はじめってことで、いろいろと期待しちゃってるのかもしれないけど
リタで改善可能な面とそうでない面があるのな。
ここの人はある程度その辺を通過済みのが多いと思う。
だから「正常な脳に近づける」って考えてると失望することになるかもよ。
つーかADHDって元々異常ではないし、現実の社会と自分を客観視すれば
脳や精神の問題としてみるよりも、人生の問題としての視点を持つことが
実に重要であることに気が付いてくはずだと思うんだが。
- 891 :優しい名無しさん:02/09/30 14:54
- >>882
つづき 早く〜w
今日は16時間も寝てしまったなあ…
私は集中が続かないというより
集中するまでに時間がかかるてかんじです。
- 892 :優しい名無しさん:02/09/30 16:12
- >>881
神と名乗る人は、無自覚な統合失調症?
- 893 :優しい名無しさん:02/09/30 18:04
- >>873
「発明の母は努力ではない。怠け心だ」って誰の言葉だったっけ?
ADHDは怠惰な人種と思われ、人から呆れられる反面、突拍子もない方法で
異才を発揮し、優位に立てる場合も少なくない。ぐうたらと独創性が
背中合わせってのが、よく作ってくれたもんだと思う。それが人生で
オモテに出るか、ウラ目に出るかで両極端な人生劇が待ってるんですな。
- 894 :ボーダー:02/09/30 18:04
- 誤解を招く書きかたしちゃいました。
私が遊べるのはデパスのほうです。
ADHDはリタであそべない。
この薬で成功体験が多いと精神的依存はつくんだろうけど。
- 895 :ボーダー:02/09/30 18:18
- 神は人に火と知恵を与えた。
ある人はそれを有効に使う。
しかし、だんだん使いこなせない人との差が明らかになってくる。
嫉妬。羨望。意地。否定感。
やがて人々は決裂した。
そして火の誤った使い方をする人々と、それを与え続ける悪い神によって、
世界の終わりが始まることになる。
- 896 :優しい名無しさん:02/09/30 20:21
- >873
私もよくたくさんの人と単純作業する時、他の人の作業効率の悪さにびっくりする。
ちょっとの工夫で早く正確にできるのに、一つのやり方に固執して替えられない人が多い。
ただ日常生活では課題があまりに多いから一つのやり方に固執する方が
結局早くできてしまうんだという事に気がついたのは、実はごくごく最近。
80%の出来をめざそうと決心してからは、仕事の処理が早くなった。
- 897 :優しい名無しさん:02/09/30 20:34
- 心理学では15分が人間の集中できる時間だそうです。
ADDを知って、変わったこと。
自分の混沌としてたアイデンティティの
問題にカタがついた(自分の着地点が見つかったわけです)
自分のいたらないところ、いたらなさを知り、
自分を少し客観的に振り返ることができた。
同時に、他人の至らない所にも、前より寛容になれた。
(お互い様ってやつです)
合理的に努力の方向性を探る手がかりになった。
まるでUFOが解明されたかのようなショッキングな出来事でした。
- 898 :優しい名無しさん:02/09/30 20:48
- >ぐうたらと独創性が背中合わせ
ぐうたらと背中合わせなのは合理性です。
しかも、ひらめきを形にするのは水面下での地道な努力です。
- 899 :優しい名無しさん:02/09/30 21:04
- 合理化とか最適化得意だよねー。
自動車メーカーのライン能率改善なんか、ADD系人間の適職かも?
イタリアってADD度数が高い国のように感じるな。遅刻当たり前、
素晴らしいセンス、工業製品の品質の悪さ。豊かな発想、でもイイカゲン。
- 900 :優しい名無しさん:02/09/30 21:11
- 子供の頃、漢字の書き取り帳みたいな宿題があったでしょ。
同じ字を10回書くような奴。あれって一文字ずつ書かずに、
パーツ毎に分けて書きこんだ方が早くできるので、そうやってた。
もちろん締切りに追われて。おかげで漢字の覚えは悪いわ、字も汚い。
タダでさえ記憶力と手先の器用さに欠けるっつーのに。
- 901 :優しい名無しさん:02/09/30 21:24
- いろんな意見、参考になります。
自分の注意の仕方を例えるなら、10個のケーキの中から一つを選んで
食べるというより、少しずつ全種類を選んで食べる感じです。
あれもこれもといろんなことに気が散ってしまいます。
自分は「脳が疲れたな」と感じたときや、これから1時間以上集中
しなければいけないときは栄養ドリンク(150円くらいのそのとき
目に付いた商品)を飲んでます。ビタミンBや無水カフェインが
入ったものを選ぶようにしています。効き目ですが眠気が覚めて
集中力が増してます。リタリンがきれて病院に行く時間がないので
その場しのぎで服用してますが自分には効果がありそうです。
まだ1週間しか試していませんがADD/ADHDの方で長期間栄養
ドリンクを服用してる方がいたらご意見をお願いします。
リタリンの成分と似た成分が入ってるんですかね。
- 902 :優しい名無しさん:02/09/30 21:44
- なかなかいい感じのスレになってきた
ところで新スレきぼーんage
- 903 :長くなったんで2回に分けます:02/09/30 22:33
- メンヘル板初カキコです。みなさまよろしくです。
たまたま生活習慣板辺りで片付けられない女とか男のスレみてたら
ADDに触れてあってん〜?とか思って関連HPや関連書籍立ちよんだりして
おれってADHDじゃねーかって思いまして。現在一人暮らしなんですが、
ここんとこ家族や彼女と色々お互い重大な問題があり、これじゃあやばいと思い、
いままではちょっとしたバイトと親からの仕送りで一応生活はしてたんですが
なんとかこのADHDらしき症状の社会や家庭での生活に困る部分だけでも
治さないとこれからまずいと思って神経科いったんですよ。
中央線沿い高円寺駅の高円○クリニック。
んで、初診なんで問診前のアンケートとか答えて
(なんか鬱とかパニック度を測る感じのSLSみたいな名前の心理テスト?)
自分は色々調べた結果ADHDの可能性があるかもみたいな事書いたんです。
そんで医者と話したんですが、実際、上記のような色々あってしなきゃいけない
ことができないようなことがうまくできなくて困ってる、
っていう旨をきちんとメモでも持っていって伝えればよかったんですけど
その辺をきちんと説明できず、まぁここんとこ鬱にも悩んでたんで医者にこう言われました。
- 904 :長くなったんで2回に分けます:02/09/30 22:34
- 「最初のテストで40点以上で鬱の可能性がありあなたは60超えてるから完全に鬱病だ、
ADHDのはずがない、見た目で落ち着いてるから分かる。
ADHDだったら動き回ったり落ち着かないから一目でわかる。」
っていわれたんですよ。(細部の記憶は曖昧ですが)
で、抗うつ剤のアモキサンと眠剤ロヒプノールってやつを処方されたんですが。
それで、明日また行くんでいろいろ反論しようとネットで調べたりしてまして。
別に自分がADHDだって診断されたかったり、それを理由にしてADHDだから云々とかは
言いたくないんですが、自分ではその医者の言うことは間違ってると思い、
なんかだんだん頭にきたのでしっかり理論武装して反論してやりたいんですよ。
ってまぁそこまでおおげさではないですが。
んで、まぁリタリンでも処方されればなんでもいいんだと思ってますが、
もちろん、鬱病も、診断されてないにしろの、ADHDも社会家庭の生活で困ることを
いままで努力しようとしてうまく治せなかったのでなんとか薬と併用して、
(もちろん、理解してくれる医者やカウンセラーがいればいいんでしょうが)
できるだけ早く何とかしたい気持ちでいっぱいなのです。
んで、2chならたくさんADHDの人や知識ある人がいるみたいですし、
意見や助言、投薬や、病院の変更、お勧めの病院だのなんだのアドバイスを
いただけたらと思い、このたびは投稿させていただきました。
なんか超乱文、長文失礼しました。
- 905 :903:02/09/30 22:38
- なんかまとまりがなく無駄に長い&意味不明ぽい文章でスマソ。。。
要はADHDは医者だって一目でわかるものじゃないよね?ってことと、
最後の3行くらいに関してのことです。。
- 906 :優しい名無しさん:02/09/30 22:39
- >>903 904
ふざけんな ば〜か!
- 907 :903:02/09/30 22:42
- >>906
ごめんなさい・・初レスでばかとかショックです。。
何か問題ありましたか・・?
- 908 :優しい名無しさん:02/09/30 22:48
- >>901
私も時々、栄養ドリンクを飲んで、なんとかしのいでいます。
でも気になるのが、「常に飲んでいると、耐性が出来てしまわないか……」ということです。
「ADD/ADHDの人なら、リタリンで耐性が出来る人は滅多にいない」(←補足! あくまでも‘耐性’のことですよ……)って医者から聞いたんだけど、栄養ドリンクも同じだといいですね。
- 909 :903:02/09/30 23:08
- >>901
私はADHDとまだ診断されていませんが、よく飲んだりするのは、
栄養ドリンク(主にエスカップかエスカップEC)
チョコラBB
アミノサプリ
効果あるのかはわかりませんが・・。
あとはまぁ適当に栄養考えて食事とるようにはしています。
- 910 :優しい名無しさん:02/09/30 23:28
- >903 煽りは2ちゃんお約束なので無視していいですよ。
栄養が偏ってると脳に悪いですよね。わたしも肉・ご飯
中心の生活を送ってるのでビタミンとか足りてないです。
幼稚園のころ肝油をもらってたのを思い出しました。
ビタミンBが入ったものをさっそく買って飲んでみようと
思います。
- 911 :優しい名無しさん:02/09/30 23:42
- >>908
俺もずぅーと飲んでるが、耐性とか切れ際だとかリタによく
言われる現象は一切ない。そういうの体験してみたいと思うくらい(w
初めは休薬日なんかも設けていたが、意味を感じないのでやめた。
一日1錠でも十二分に効きまくってる。ありがたや。
- 912 :優しい名無しさん:02/10/01 00:50
- >>893「発明の母は努力ではない。怠け心だ」って誰の言葉だったっけ?
ADHDは怠惰な人種と思われ、人から呆れられる反面、突拍子もない方法で
異才を発揮し、優位に立てる場合も少なくない。ぐうたらと独創性が
背中合わせってのが、よく作ってくれたもんだと思う。それが人生で
オモテに出るか、ウラ目に出るかで両極端な人生劇が待ってるんですな。
いい事書いてるけど、最後のセリフいらないよー
- 913 :優しい名無しさん:02/10/01 00:56
- 誰も立てないので、また漏れが立てた。新スレ。
↓神様すれPart5
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033401224/l50
次からはこちらで。
- 914 :優しい名無しさん:02/10/01 07:45
- リンクつけ方わからないからこっちで書くね。
>>108
耐性予防で週1回の休薬日があるです。
- 915 :優しい名無しさん:02/10/01 20:13
- オレも部屋を全然片付けられないし、
定時に出社するところに勤めていたときは遅刻が多かった。
で仕事はゲームのプログラミングなんだよね。
これは全然問題なくできる。つーか、普通の奴らより
遥かに上を行っていた。最適化とか問題点の発見が
最も生かされる職業かと。
いまはフレックスの所に勤めて
もうハッピーっすよ。これでジョッカノさえ居れば(泣
- 916 :優しい名無しさん:02/10/01 22:33
- よっしゃ
おれもゲーmの仕事につく」
- 917 :優しい名無しさん:02/10/01 23:20
- いーねぇ。おれもそういう職につきたいが
高校中退で世間的にみたらかなり最低に位置する感じだし、
この学歴で未経験でそんなとこに勤めることができたらいいんだが無理。
ジョッカノ・・・(笑
おれはいるからそのぶんハッピーだがADHDや鬱に理解がなかなか得づらいとか
そういうの困るんだよね。
デートに遅刻したり、約束忘れると仕事で失敗するより困る・・(泣
- 918 :優しい名無しさん:02/10/02 15:55
- ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1026213222/624
健康板のADD/ADHDのスレです。とんでもないものを発見しました。
神様、医療過誤から患者を救ってください!
- 919 :優しい名無しさん:02/10/02 22:47
- 大人のADHDに理解のある医者ってどのような医者でしょうか。
例えば
(1)ADHDの略称(Attention- Deficit/Hyperactivity Disorde)がきちんと言える
(2)主な症状(衝動性・多動・注意持続困難・先延ばし等)とはこんなもんだと説明してくれる。
(3)子供に多いが、大人にも存在すると説明する。
(4)ADHDの為の薬(リタリン)があることを説明する。
(5)子供を見ることを出来る医師は多いが、大人専門になるとほとんど
いないことを説明する。
(6)ADHDは最近世間で話題になっていることを説明する。
ざっと主なものをあげてみましたが、こんなものでしょうか。一般的に
お医者さんの中にもADHDというものは知らないというひとが
いるのでしょうか。教えてください
- 920 :○:02/10/03 09:09
- 栄養剤って、結局のところ、カフェインの効果がほとんどでは。
エイメンせんせの本では、コーヒー、たばこは自己治療的に使われるけれど、
長期的には脳にあまり良い影響がないようなことが書いてあったような。
・ところで、NHK連ドラの「まんてん」ってADHDっぽくないですか?
・新スレにリンクしてみる!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033401224/l50
- 921 :優しい名無しさん:02/10/03 09:57
- >>919
知識があっても理解があるとは言いがたい。
医者本人もADHDだとしても、認めたくないと思っていることもあるんだよ。
それがいちばんやっかいだと私は思うよ。
- 922 :596−597:02/10/03 14:47
- >>919
ADHDそのものは理解しているかもしれないけれど、
「大人の」ADHDってのは理解どころか、知識がないこともあると思われ。
何年か前のアメリカでそうだったらしいことを考えると。
- 923 :919:02/10/03 22:23
- お世話になります。結局、自分は多動性はないし、
部屋の片付けが出来るので自分からADHDでは
ないと医者の前で否定してしまいました。でも不注
意があるからADDの兆候はあるかもしれません。
今の状況だと、まともに診断下されるまで時間かか
りそうだし、数年経ったら、ADHDが認知されるか
否定されるか分かりませんが、皆さんはどっちだと
思いますか?
- 924 :優しい名無しさん:02/10/05 23:15
- リタリンとベタナミンはADDに効くといわれているけど、
ドグマチールはどうなの?
- 925 :優しい名無しさん:02/10/05 23:38
- ・新スレにリンクしてみる!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033401224/l50
- 926 :優しい名無しさん:02/10/05 23:57
- この期に及んで何故にage?
- 927 :優しい名無しさん:02/10/06 00:37
- パート4はもうすでに終了してます
パート5にレスしる!
297以下は大ばか者ケテーイ
- 928 :優しい名無しさん:02/10/08 10:28
-
- 929 :596−597:02/10/08 18:34
- >>927
オマエモナー
オレモナー
- 930 :優しい名無しさん:02/10/09 12:28
- 今朝はリタ飲んでくるの忘れたー
会社に置いてたストックも尽きてたー
朝から朦朧としっぱなし、
もうだめぽ。
- 931 :優しい名無しさん:02/10/09 12:38
- だめぽ?
- 932 :優しい名無しさん:02/10/09 13:18
- 「このスレアゲルナ」って言ってるのにまったく・・・
新スレ移行たのむでホンマ
- 933 :優しい名無しさん:02/10/09 13:19
- おいらもあげちった・・・あはは
- 934 :優しい名無しさん:02/10/09 15:54
- >>933
あなた面白すぎる。さすがADHDスレ。
- 935 :優しい名無しさん:02/10/09 21:49
- じゃぁここは後は埋め立てスレってことで。
サゲで書く限り、好きなこと書いていいんじゃん?
- 936 :優しい名無しさん :02/10/10 00:01
- 好き。
- 937 :優しい名無しさん:02/10/10 14:10
- おいおいもうやめなちょ。
ADHDなんてしょせんは医療とは関係のないはなしでしょ。
教育や躾けのスレ立ててそっちへ行ってくれ。
おれの友達、マレーシアで2年間小学校の先生やって4つの学校で教えたけど
ADHD一人もいなかったらしい。そいつは日本の教育実習でADHDらしき奴もたされた
からとりあえずよく勉強してるんだけど。で、そいつの結論。ADHDは教育の
失敗。親と教師・学校の責任。医者に御迷惑をかけるなってこと。
それから医者に聞くと、ADHDなんていっぱいいるぜ、昔からという話。
例えば脳梗塞で大脳半分壊れた人はADHDになるぜ、そりゃ、ということらしい。
要するにADHDなんて特殊な病気はない。餓鬼がうろうろするのはぶったたいて
おとなしくさせないからだ。先生や親のいうこと聞かなきゃ組にいれてもらって
兄貴に躾けてもらうしかないって感じか?
- 938 :優しい名無しさん:02/10/10 16:05
- 世間から見捨てられてしまう人を放って置くわけにはいかない
当事者だから言えるのかも
- 939 :優しい名無しさん:02/10/10 16:34
- 937です。新スレが荒れてるのであえてここで言わせてもらいます。
私も未だに何も注意しないでレスすると、937のようになって
しまいます。すみません。
私は自分が当事者だから苦しみも世間に迷惑がられてるのも両方理解
できます。この問題は永久に解決しないものかと思うと絶望してしまう
ときもあります。
>>397に質問です。ADHDだから片付けができない、遅刻をするという
言い訳は私も躾不足だと思います。
しかしなぜ、作業を覚えるのに普通の人より何倍も時間がかかる、
会社の備品を壊す、説明したことを何度も聞き返す、などを何度も
繰り返してしまうのでしょうか。これも躾の問題ですか?
だったらどのように躾れば人並みにできるようになるのでしょうか。
あなたの先生をしている友達に聞いてください。お願いします。
- 940 :優しい名無しさん:02/10/10 16:37
- 上記の理由のため、きつく叱ったり、怒鳴ったり、殴ったりしてるの
ですが効果がありません。先生をしてる方のアドバイスをぜひ
聞きたいのです。
- 941 :937だよ:02/10/10 21:09
- だから何倍も時間がかかるのをねばり強く躾けしてゆくんだよ。中央公論(11月号)
読んだかよ。教師が手間かかるのいやだから手っ取り早くリタリン飲ませてちょ、
なんつうのを黙ってみれられるか。
>>940へ
そりゃリタリンの世界のやつなんじゃないかい。
- 942 :935:02/10/11 00:55
- >>941
逝ねや、お前。
好きなこと書いてスレ消費していいけど、ただしサゲ進行でな
って書いてるだろが、ヴぉけが
お前がsageを覚えるように粘り強く躾けていけってか?(w
sageで書いてりゃ下のほうに沈んでも落ちねぇン駄世。
躾け躾け言うなら、まずsage覚えろ。
さもなきゃ2ちゃんに書き込む資格なし
- 943 :優しい名無しさん:02/10/11 10:45
- もっとお話しききたい。
- 944 :優しい名無しさん:02/10/11 10:47
- ごめん。あげちゃった。
- 945 :935:02/10/11 12:35
- _ _
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r───────
ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ 煽ったね
. ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i ……
_`ヽ { └--‐' /┐ `ー──────
|  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ __ヽ
`ヽ!
l ,イ 、._,ラ
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー‐─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,) 親父にも
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |'
ヽヽ )ヽ(_ , -─‐- 、`"´ l 煽られたことないのにっ!!
ヽ、__,ノ /ー──-- `ゝ ,'
(_,. { , -─-、 / /__
ノ `'ー----`' / /`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬ -一 / / /
. | | | , ‐'´ ./ /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 946 :935:02/10/11 12:38
- y=ー( ´-`) (゚д゚ ) ・・・
\/| y |) (| y |)
;y=ー( ´-`)-┬┐ (゚д゚ ) ウマー
\/| y..|) └┘ (| y |)
( ´-`) ;y=ー(゚д゚ )
(| y |) \/| y |)
( ´ー`) ;y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
(| y |) \/| y |)
- 947 :935:02/10/11 12:47
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺様用しおり
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < 今日はここまで埋めた
/| \ /\ \______________
- 948 :935:02/10/11 12:51
- ____
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | >>937てめーなんだよこの糞レスは!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) <
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>937 ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
- 949 :優しい名無しさん:02/10/11 16:10
- こんなの見つけたよ
とあるレスで知った情報なのですが今月号の中央公論(2002年
11月号)にADD,ADHDに関する記事が載ってます。
図書館で記事をコピーしてざっと目を通しただけですが、
LD障害児、自閉症児を含めた発達障害児との付き合い方や
片付けができない等の大人のADD,ADHDの記事も載ってる。
こぴぺなのでSAGE
- 950 :おれは哀れなADD患者です!!:02/10/11 21:22
- ADHDだあADDだあつったって、今じゃ誰も驚かん。
おれはただ怠けたいだけなんじゃ〜、掃除も片づけもで〜嫌いじゃ!
かあちゃん、おれが餓鬼のぜ〜んぶ片づけてくれたのに、どうして
やってくんないんじゃ。怠けの言い訳、次は何にすればいいんじゃ!
RTYUか?
- 951 :優しい名無しさん:02/10/11 22:08
- オアチンコ
- 952 :935:02/10/11 23:58
- ┌─────────────────────────┐
│☆★☆★☆★☆―おいらの尻の心の愛 ―★☆★☆★☆★│
│★ ┏━┓┏┳┓ ┏┳━━━┳━┓┏┓ ☆│
│☆ ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃ ★│
│★ ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛ ┃┣┛ ┃┃ ☆│
│☆ ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃ ★│
│★ ┗━━━┛┗┛ ┗┛┗━━┛┗━━━┛ ☆│
│☆ ┏━━━┓┏┓┏┓ ┏━━━┓ .★│
│★ ┗━━┓┣┛┗┫┃ ┃┏━┓┃ .☆│
│☆ ┏━━┛┣┓┃┃┗━┫┃ ┃┃ .★│
│★ ┃┏┓┏┛┃┃┃┏━┫┗━┛┃ .☆│
│☆ ┗┛┗┛ ┗┻┻┛ ┗━━━┛ .★│
│★ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ☆│
│☆ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ★│
│★ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ☆│
│★ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ★│
│☆ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ☆│
│★ ▼▼▼▼ ★│
│☆ 本日 PM 3:00 開演 場所 part4空地 ・__・ ☆│
│★ 来ないやつは糞喰わす 〇 ..★│
│☆ 3 .☆│
│★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★│
└─────────────────────────┘
- 953 :優しい名無しさん:02/10/12 00:01
- ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ
( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ )
ノ⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
∋ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
ノノヽ / . ヽ / ヽ / . ヽ / . ヽ / . ヽ / /⌒ノノノノ
゚∋∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽミイ ∈゚_)
ノノ | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿. | | 丿 | | 丿. | /⌒ノノノノ
゚∋ .| / . | | / | | / . | | / . | | / . | | / ミイ ∈゚_)
ノノノノ .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ. | /⌒ノノノノ
(_゚∋ 彡彡 彡彡 彡彡 彡彡 彡彡.. ミイ ∈゚_)
ノノノノ\ ∧∧ | /⌒ノノノノ
(_゚∋ (;゚Д゚) ←>>950 ミイ ∈゚_)
( ノノノノ . / | | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋ 〜(,, UU) ミイ ∈゚_)
( ノノノノ\ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ . ノノノノ /⌒ ヽ
(_゚∋彡 (_゚∋ (_゚∋ ∈゚_) ∈゚_) ∈゚_)ミイ )
( ⌒\ ( ⌒\ ( ⌒\ /⌒ ) /⌒ ) /⌒ ) .| ( (
ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡 ミイ // ミイ // ミイ // | ) )
)). | )). | .)). | | ( ( | ( ( | ( ( | //
(( | (( | (( | . | ) ) | ) ) .| ) )| ノノ
ヽヽ. | ヽヽ. | ヽヽ. | | // | // | // |ノノ
( ( | ( ( | ( ( | . | ノノ | ノノ | ノノ 彡ヽ`
.ゝゝ| ゝゝ| . ゝゝ| .|ノノ |ノノ |ノノ
′′ ミ ′′ ミ ′′ ミ 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ`
- 954 :優しい名無しさん:02/10/12 00:03
- ここはAAの実験場だから。
気に入ったAAを貼ってみよう。
トリップの練習もよし
- 955 : ◆TONO/d4uvA :02/10/12 13:05
- だるまさんがころんだ
- 956 : ◆TONO/d4uvA :02/10/12 13:06
- 転ぶための必要条件を繰り返す
- 957 :これは多幸感か?:02/10/13 10:55
- 自分を形成するものの一部としてあなたたちを愛している。
- 958 :優しい名無しさん:02/10/13 11:53
- ボダにあっちのスレが占領されてる。
迷惑掛けてるのに気づいてないみたい。
ボダの怖さを知ったよ。無視、放置で気づくかな?
- 959 :優しい名無しさん:02/10/13 15:56
- どのスレのこと?
最近メンヘルADDスレは書いてること意味わからん、、、
- 960 :優しい名無しさん:02/10/13 19:34
- >最近メンヘルADDスレは書いてること意味わからん、、、
私もそう思ってた。(もしかしてこれが噂の自己愛ボーダーレスかよー)
って、かなり引いた。
- 961 :優しい名無しさん:02/10/13 19:48
- 今日、特命リサーチで片付けられない女のうそっていうのを
やるみたい。興味あるので見る。
- 962 :優しい名無しさん:02/10/14 12:00
- 愚痴です。
なぜパソコンでミスタイプしたり、お皿をしまうときに割ってしまったり、
言われたことを間違って解釈してしまうんだろ。
バカでとろいのは十分自覚してるし、今さら煽りや叩きに傷つくことは
ないけど、ここで1年たってもまともな答えがみつからないのは
やっぱりみんなもわからないからだよね。
愚痴っちゃってごめん。
- 963 :優しい名無しさん:02/10/14 18:56
- >>962
それってADHDという「病気」なの?
ただのとんまじゃねえか。慎重にひとつひとつ確実にやる訓練を
餓鬼の時に躾けられたかよ?
皿を運ぶとき手が震えて落とすのかよ? 「自分は粗忽者だから
落とさないように注意して・・」と考えて運んでるのかよ。
何も考えていない奴に愚痴言われてもなあ・・
- 964 :優しい名無しさん:02/10/14 19:25
- 軽々しい行動を取らなければ遅刻、物忘れ、置き忘れなんかは
防げるのはもうわかってるし、お皿を割ってしまう行為は小学生のころ
の不注意を突然思い出したから書いてみただけ。躾は確かにできてない。
大人になって自分で直したからもうそんな不注意はしてない。
私の今一番の問題は1度で話を覚えられず何度も聞き返す、言われた
ことを間違って解釈することが人間関係をこじらせてしまい、なかなか
定職につけないこと。これはいくらなんでも躾で解決できないこと
なんだよ。躾で治るんだったらすぐにでもなおすけどな。
薬をのんでじっとしてれば治るものでもないし。
- 965 :優しい名無しさん:02/10/14 19:38
- ミスしない、迷惑掛けない普通の人になりたい。このままじゃ
みんなからの税金で生活しなければいけなくなる。みんなに
迷惑や負担を強いる前に解決しなきゃいかん。あきらめずに
まだまだ努力するけど、最近ちょっとくじけそうになったので。
また名無しに戻るね。バイビー
- 966 :優しい名無しさん:02/10/15 00:16
- >>964
そりゃ躾けで治るって。
そもそもあんたは社会認知がいかれてんだよ。
例えば、世間は赤い色は暖かい色、青い色は冷たい色、歩行者は道路の右側を
歩くもの、10月の晴れた空は気持ちいいもの、藤原紀香は美人・・という共通認知
があって、暗黙の共通認知で動いているのさ。ところがあんたはその共通認知を
授けられる訓練を受けていない。あんたは馬鹿でも低能でもない。要はあんたに
まともな教育・訓練・躾けをしなかった親・教師(学校)・世間が悪いってこと。
例えば、会社では顧客のことだけ考えて働けばいいものを、なぜかよそ見ばかりして
同僚の顔色ばかり気づかったりするような認知障害ではまともに仕事はできんわな。
それで、そうした躾けや教育の問題を医療に持ち込むんでくるなってこと。
親や教育がさぼったつけはそいつらが始末しべきで、医療にもてくるのはまったく
おかどちがいってもんさ。
- 967 :わかるやつだけわかれ:02/10/15 15:45
- 親はなくとも子は育つ。
- 968 :優しい名無しさん :02/10/15 15:56
- >>949
それ、コピペだよね。
著作権の問題で発売後1ヶ月はコピー不可(来月中旬まで)
と図書館のおねーさんに言われたので
私は買いましたが。
「無意識の作為」というものに興味が惹かれます。
- 969 :968:02/10/15 16:22
- つけたし。
この人たちの脳って、もともと自尊心が低いつくりになっている、らしいです。
遠まわしでムキになってごめんなさい。
文法も日本語ではありません。これも多分偶然。
んでも、やっぱりわからないんだ、ていう確認できました。
気をつけます。
- 970 :優しい名無しさん:02/10/16 13:54
- 無反応という反応を得た。
どのような現象からも自分に得られないものはない。
- 971 :優しい名無しさん:02/10/16 23:15
- >パート5
ここ数日、女性や主婦のレスが増えたね。歓迎するけど
わたしは片付けられない悩みはもうとっくに改善済みなのでイマイチ
物足りない。もっとヘビーな意見が聞きたい。パート1からいる住人
いる?多動とか今でもでますか?わたしは仕事中は叫んだり、騒いだり
をひたすら我慢してます。その分自動車のなかで歌ったり、理由もなく
叫んだりしてます。未だに危ないヤツです。
- 972 :優しい名無しさん:02/10/17 08:00
- 私の多動はおしゃべりなのかと、本を読んだ時思ったんだけど、
まばたきだよ!って最近気が付いた。
コンタクトもつくったことがあるけど「ドライアイ」っていわれなかったし。
これなら、大人でも気づかれない人も多いと思う。
しつけの話をしたかった人に、悪いことをしたなあ、って思っています。
ごめんなさい。
あれ読んだけどなんだかまとまってなくて、後天的なしつけなのか、先天的な障害なのか、両方なのか、
結局なにがいいたいんだか主旨がわからなかったんです。
きっと両方なんだろうけど、そういう子が急に増えたわけじゃないでしょう?
病気に名前がなくても、健常と言われる人も、
みんなコミュニケーション不足だよ、って思います。
。。。やっぱり私、うるさい?
- 973 :優しい名無しさん:02/10/17 22:03
- 今日、病院(皮膚科)に行った。診察まで1時間待った。途中、
じっと席に座ってられなくて、席を立ってふらふらしたり、独り言を
言いたくなったり、もじもじしたくなったけど、我慢できた。最近は
薬が効いてるみたいで、前より落ち着いていると思う。何より落ち着け
と念じて落ち着いていられるのが大きな前進かな。
明日もまたがんばろ。
- 974 :優しい名無しさん:02/10/18 23:02
- 布団に入って寝付くまでもじもじしてしまう。
足を動かしたり、寝返りうったりする。激しく疲れないとなかなか
寝付けない。困ったものだ。
- 975 :優しい名無しさん:02/10/20 14:24
- ねれればいーんじゃない?
脳のアレルギー説っていうのもあるよね。>皮膚。
330 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★